JPH09119820A - 光スキャナーのウォブル測定法および光スキャナー - Google Patents

光スキャナーのウォブル測定法および光スキャナー

Info

Publication number
JPH09119820A
JPH09119820A JP7275700A JP27570095A JPH09119820A JP H09119820 A JPH09119820 A JP H09119820A JP 7275700 A JP7275700 A JP 7275700A JP 27570095 A JP27570095 A JP 27570095A JP H09119820 A JPH09119820 A JP H09119820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
optical scanner
wobble
reflection part
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7275700A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Kato
勝弘 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP7275700A priority Critical patent/JPH09119820A/ja
Publication of JPH09119820A publication Critical patent/JPH09119820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光スキャナーのミラーのウォブル量を高精度
に測定する測定法を提供するとともに、ミラーのウォブ
ル量を減少させた光スキャナーを提供する。 【解決手段】 回転軸4Aを中心として水平面内に回転
振動する光スキャナーの振動ミラー4の下部反射部4
b、4cに参照光B1を、振動ミラー4Aの上部反射部
4a、4dに測定光B2をそれぞれ照射し、下部反射部
4b、4cおよび上部反射部4a、4dで反射された参
照光B1および測定光B2を干渉させ、干渉により求め
られる参照光B1および測定光B2の光路差から回転軸
4Aの傾きを測定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、振動ミラーでレー
ザー光を反射することによりレーザー光を試料面上で走
査して試料にレーザー加工を施したり、試料面のパター
ンを光学的に検出する光スキャナーのミラーのウォブル
測定法、およびウォブル量を減少させた光スキャナーに
関する。
【0002】
【従来の技術】レーザ光束で試料面を走査し、試料面か
らの反射光を捉えることにより試料面に形成されたパタ
ーンのエッジを検出することができる。また、レーザ光
を走査して試料を加工することもできる。このようなレ
ーザ光束での走査には、振動ミラーでレーザ光を反射す
る光スキャナーが用いられる。振動ミラーにはスキャン
方向と平行な一方向の振動が与えられ、ミラーにレーザ
光束を照射することで所望のレーザ光束を得ることがで
きる。しかし、ミラーを一方向に振動させることは困難
でありスキャン方向と異なるベクトルの振動も同時に発
生する。そして、このような振動はスキャンの直線性の
劣化や走査ライン跳びの原因になる。
【0003】スキャン方向と垂直な方向に発生するミラ
ーの倒れをウォブル量といい、従来各種の方法で測定さ
れている。これまでに知られているウォブル量の測定法
として、2分割ディテクターの素子間の間隙の直線部に
レーザ光を集光して走査し、この直線部からのはみ出し
量を測定するという簡易な方法(従来技術1)がある。
【0004】また、別法として走査方向と垂直な方向の
ウォブルのみを測定する方法(従来技術2)がある。図
5に示すガルバノスキャナのメーカーが推奨するウォブ
ル測定法では、2個のシリンドリカルレンズ101、1
02を対向させて、ミラー103により振られたレーザ
光をスキャン方向に集光している。シリンドリカルレン
ズ101、102によりスキャン方向の振れが取り除か
れ、その方向と直角方向のウォブルのみがレーザ光の振
れとして検出される。図5に示すようにHe−Neレー
ザ光源104よりレーザ光束が射出され、ミラー105
で進行方向を曲げられる。さらにビームスプリッター1
06により参照光と測定光に分けられる。参照光は検出
器107で受光される。一方、測定光はハーフミラー1
08で反射されスキャナー109のミラー103により
進行方向が振られる。ミラー103からの反射光のうち
ハーフミラー108に遮光されなかった光線はシリンド
リカルレンズ101に至るが、シリンドリカルレンズ1
01はスキャナー109のミラー103と焦点距離だけ
離れた位置にあるのでスキャンされた光線は平行光とな
り、シリンドリカルレンズ101と対向して設けられた
シリンドリカルレンズ102の焦点距離で集光する。焦
点には検出器110が設けられ、電気信号処理装置11
1で比較されてウォブル量が計測される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ミラーのウォ
ブルはどのような種類の光スキャナーでも発生し、例え
ば最新のガルバノスキャナーのウォブル値の規格値とし
て10μrad以下と記載されている。この値は保証値
ではなく光スキャナーの品質管理などの点からもウォブ
ル量を正確に把握する必要がある。ウォブル量はこの規
格値にも示されるように10μrad以下の微小角度で
あり、従来技術1の測定法では精度が足りず測定不可能
である。また、上述の従来技術2の方法では、シリドリ
カルレンズ101、102の収差が測定値に混入してし
まい測定誤差の原因となる。同じ収差量の2枚のシリン
ドリカルレンズを揃えることは実際には困難であり、さ
らにシリンドリカルレンズを使用した光学系の調整は難
しく手間がかかるという問題もある。
【0006】本発明の目的は、光スキャナーのミラーの
ウォブル量を高精度に測定する測定法を提供するととも
に、ミラーのウォブル量を減少させた光スキャナーを提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】一実施の形態を示す図1
〜4に対応づけて説明すると、請求項1に記載の発明
は、光スキャナーの振動ミラー4の回転軸4Aを鉛直方
向に延設したものとしたとき、回転軸4Aを中心として
水平面内に回転振動する光スキャナーの振動ミラー4の
下部反射部4b、4cに参照光B1を、振動ミラー4の
上部反射部4a、4dに測定光B2をそれぞれ照射し、
下部反射部4b、4cおよび上部反射部4a、4dで反
射された参照光B1および測定光B2を干渉させ、干渉
により求められる参照光B1および測定光B2の光路差
から回転軸4Aの傾きを測定することにより上述の目的
が達成される。請求項2に記載の発明では、請求項1に
記載の光スキャナーのウォブル測定法において、下部反
射部4b、4cは互いに回転軸4Aを対称中心とする第
1の下部反射部4bと第2の下部反射部4cとを備え、
上部反射部4a、4dは互いに回転軸4Aを対称中心と
する第1の上部反射部4aと第2の上部反射部4dとを
備え、参照光B1を第1の下部反射部4bに照射し、第
1の下部反射部4bで反射された参照光B1をさらに第
2の下部反射部4cに照射し、測定光B2を第1の上部
反射部4aに照射し、第1の上部反射部4aで反射され
た測定光B2をさらに第2の上部反射部4dに照射し、
さらに第2の下部反射部4cで反射された参照光B1
と、第2の上部反射部4dで反射された測定光B2とを
干渉させるものである。請求項3に記載の発明は、回動
軸4Aを中心として回転振動するミラー4を備えた光ス
キャナーにおいて、回動軸4Aの傾きを変えるように回
動軸4Aを駆動する回動軸駆動手段13、15と、回転
振動に伴って発生するウォブル量を打ち消すため、ミラ
ー4Aの回転振動と同期する周期的信号を回動軸駆動手
段13、15に与える制御手段14とを備えることによ
り上述の目的が達成される。請求項4に記載の発明は、
請求項3に記載の光スキャナーにおいて、回動軸駆動手
段13、15にピエゾ素子15を使用するものである。
請求項5に記載の発明は、請求項3または4に記載の光
スキャナーにおいて、信号は回動軸駆動手段13、15
の動作を止めた状態で測定したミラー4のウォブル量に
基づいて決定され、回動軸4Aをウォブル量を打ち消す
ように駆動するものである。
【0008】請求項1に記載の発明では、下部反射部4
b、4cおよび上部反射部4a、4dで反射された参照
光B1および測定光B2を干渉させ、干渉により求めら
れる参照光B1および測定光B2の光路差から回転軸4
Aの傾きを測定する。請求項2に記載の発明では、参照
光B1を第1の下部反射部4bに照射し、第1の下部反
射部4bで反射された参照光B1をさらに第2の下部反
射部4cに照射し、測定光B2を第1の上部反射部4a
に照射し、第1の上部反射部4aで反射された測定光B
2をさらに第2の上部反射部4dに照射し、さらに第2
の下部反射部4cで反射された参照光B1と、第2の上
部反射部4dで反射された測定光B2とを干渉させる。
請求項3に記載の発明では、制御手段14がミラー4A
の回転振動と同期する周期的信号を回動軸駆動手段1
3、15に与え、回動軸駆動手段13、15がこの周期
的信号に従って回動軸4Aを駆動する。請求項4に記載
の発明では、ピエゾ素子15の動作により回動軸4Aを
駆動する。請求項5に記載の発明では、回動軸駆動手段
13、15の動作を止めた状態で測定したミラー4のウ
ォブル量に基づいて決定された信号に従って回動軸4A
を駆動する。
【0009】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段と作用の項では、本発明を分かり易
くするために実施例の図を用いたが、これにより本発明
が実施例に限定されるものではない。
【0010】
【発明の実施の形態】
−本発明によるウォブル量測定法の一実施の形態− 図1〜図3は本発明によるミラーのウォブル測定法によ
るウォブル測定装置の一実施の形態を示す。図1におい
て、この実施の形態のウォブル測定装置は、ザーマンレ
ーザ(HP社レーザ干渉計レーザ)1と、入射光の偏光
方向に応じて入射光を透過または反射する偏光ビームス
プリッター2と、偏光ビームスプリッター2から出射し
た光線の方向を変え、再び光線を偏光ビームスプリッタ
ー2に導くコーナーキューブ5と、偏光ビームスプリッ
ター2から出射した光線を反射するミラー6と、ミラー
6からの光線を受ける4つの1/4波長板3a〜3d
と、偏光ビームスプリッタ2の出射光を受光するレシー
バ7とで構成され、次のようにしてガルバノスキャナー
ミラー4のウォブル量を測定する。
【0011】図1に示すように、わずかに周波数の異な
る2波長の直交直線偏光したレーザ光線B1(波長
h)およびレーザ光線B2(波長fv)がザーマンレー
ザ1よりX方向に射出する。レーザ光線B1は偏光ビー
ムスプリッター2を透過して1/4波長板3bで円偏光
となり、上下方向(Z方向)に延設された回転軸4Aを
中心にして水平方向に(XY平面内で)回転振動するガ
ルバノスキャナーミラー4下部の部位4bに入射して反
射される。反射されたレーザ光線B1は再度1/4波長
板3bを通過することにより再び直線偏光となり、さら
にビームスプリッター2の分離面で下向き(−Z方向)
に反射されてコーナーキューブ5に至る。
【0012】レーザ光線B1はコーナキューブ5をY方
向に進行した後、反射されて上向き(Z方向)に射出
し、偏光ビームスプリッター2に入射する。偏光ビーム
スプリッター2の分離面で反射されたレーザ光線B1は
1/4波長板3cにより円偏光の光に変換され、ガルバ
ノスキャナーミラー4下部の部位4cに入射して反射さ
れる。再度1/4波長板3cを通過した光は直線偏光に
変換され偏光ビームスプリッター2を透過して、レシー
バ7に入射する。
【0013】ザーマンレーザ1を射出したレーザ光線B
2は、偏光ビームスプリッター2で反射され、ミラー6
に入射する。その反射光は1/4波長板3aにより円偏
光となり、ガルバノスキャナーミラー4の部位4bの上
方に位置する部位4aに入射して反射される。この光は
再度1/4波長板3aを通過して直線偏光となり、ミラ
ー6で反射される。反射された光は偏光ビームスプリッ
ター2を透過してコーナーキューブ5に至る。
【0014】この光はコーナキューブ5をY方向に進行
した後、反射されて上向き(Z方向)に射出し、偏光ビ
ームスプリッター2に入射する。偏光ビームスプリッタ
ー2を透過した後、この光はミラー6で反射されて1/
4波長板3dにより円偏光に変換され、ガルバノスキャ
ナーミラー4の部位4cの上方に位置する部位4dに入
射して反射される。再度1/4波長板3dを通過した光
は直線偏光に変換され、さらにミラー6で反射された
後、偏光ビームスプリッター2の分離面で反射されてレ
シーバ7に入射する。
【0015】以上のように、ゼーマンレーザ1から出射
したレーザ光線B1およびB2は、それぞれガルバノス
キャナーミラー4で2度反射され、レシーバ7で受光さ
れる。レシーバ7でレーザ光線B1およびB2を干渉さ
せてビート信号(うなり信号)を発生させ、レーザ干渉
計自身の参照ビート信号との差を電気的に計測すること
により、レーザ光線B1およびB2の光路長の差が測定
できる。ここで、ミラー4の部位4bと部位4c、およ
び部位4aと部位4dとは互いに回転軸4Aを挟んでほ
ぼ線対称の位置に設けられている。したがって、レーザ
ー光線B1の光路は部位4bおよび4cを通る平面と回
転軸4Aの軸心との交点位置の変動に対応してその長さ
が変化し、交点位置の変化量の2倍が光路長の変動とな
る。同様にレーザー光線B2の光路は部位4aおよび4
dを通る平面と回転軸4Aの軸心との交点位置の変動に
対応してその長さが変化し、交点位置の変化量の2倍が
光路長の変動となる。つまり、本実施の形態では、回転
軸4AのX方向の傾き(の変動)が高さの異なるこれら
2点のX座標の差(の変動)を介して測定されることに
なる。このように、レーザ光線B1およびB2の光路長
が、回転軸4Aのそれぞれの高さでのX方向の位置変動
に対して2倍長変化する4光束ダブルパス方式となって
いるので、シングルパスに比べて光路長の変化が2倍に
なり、分解能が向上する。本実施の形態では分解能がλ
/128(5nm)となる。なお、ガルバノスキャナー
ミラー4の回転振動により、レーザ光B1およびB2の
反射光の方向が変動するので、この変動に応じて光路の
位置が移動する。しかし、本実施の形態の測定法におい
ては、レーザ干渉計全体をコンパクトにまとめており、
またミラー4の振れ角が微小であるため、光路が光学系
をはみ出たり、レシーバ7の受光面から外れてしまうほ
ど光路の移動量が大きくならない。したがって、ガルバ
ノスキャナーミラー4の回転振動の一周期全体にわた
り、ウォブル量の測定が可能である。
【0016】図3は、本実施の形態の測定法によるガル
バノスキャンミラー4のウォブル量の測定値を示す。図
3(a)はミラー4を周波数20ヘルツのサイン波(変
位角)で駆動した場合、図3(b)は同じく周波数20
ヘルツの三角波で駆動した場合であり、横軸に時間を、
縦軸に変位量をとっている。変位量のピークtoピーク
はいずれの場合も約60nmであるが、ミラー4の部位
4aと部位4bとの間の距離および部位4cと部位4d
との間の距離を20mmとしているので、 ウォブル量θ=sin-1((60×10-3)/(20×103)) =3μrad(0.61´´) となり、微小角度のウォブル量が測定可能であることが
分かる。なお、図3から明らかなように、ウォブル量は
ミラーの駆動周期と一致する周期的な振動が大部分を占
め、周期性のないウォブル量の成分はわずかの比率であ
る。
【0017】本実施の形態においては、1/4波長板3
a、3b、3cおよび3dを別個の1/4波長板として
設けているが、これらの4つの1/4波長板の代りに、
例えば1/4波長板を1つだけ設け、これに4光束を透
過させるようにしてもよい。
【0018】−本発明による光スキャナーの一実施の形
態− 光スキャナーのウォブルには周期的なウォブルとランダ
ムなウォブルとがある。このうち周期的なウォブルが正
確に測定できれば、このウォブル量を打ち消すような補
正をすることにより、非直線性のない理想的なスキャン
が可能となり、画像処理装置において走査線跳びを防止
することができる。図3で示したように、ウォブル量全
体に占める周期的なウォブルの比率は高く、振れ角度を
大きくしたり走査周波数を高くするとウォブル量は増大
し、ミラーの駆動方向が入替わる振幅端の部分でとくに
大きな値となる。
【0019】上述の本発明によるウォブル量測定法を用
いて測定したウォブル量に基づいて、光スキャナーの振
動ミラーの周期的なウォブル量を減少させることができ
る。図4は本発明による光スキャナーの一実施の形態を
示す。本実施の形態の光スキャナーはガルバノスキャナ
ーであり、ミラー4はZ方向に延設された回転軸4Aを
中心に回転振動する。入力駆動波形発生装置10により
所望の波形を発生させ、この波形を受けてドライバー1
1により駆動制御信号を生成する。この駆動制御信号に
よりスキャナーの本体12のマグネット(不図示)を制
御してミラー4の傾きを制御する。微動調整機構13は
ミラー4の回転軸4AをX方向に傾けることができるゴ
ニオメーターである。電圧コントローラー14から微動
調整機構13のピエゾ素子15に電圧を加えることによ
り、微動調整機構13を介してミラー4の回転軸4Aの
傾きを微小角度で制御することができる。ウォブル量の
測定値に基づいて、周期的なウォブル量を打ち消すよう
な電圧カーブを求めて、これを電圧コントローラー14
に入力しておき、ミラー4の振動に同期してピエゾ素子
15に所定の電圧を加える。本実施の形態の光スキャナ
ーでは、ミラー4の傾きを制御して周期的なウォブルを
打ち消すので、従来のガルバノスキャナーに比べてミラ
ーのウォブル量を大幅に減少させることができる。
【0020】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、振動ミ
ラーの上部反射部および下部反射部に照射したレーザー
参照光およびレーザー測定光の反射光を干渉させること
により、振動ミラーの上部および下部の位置の差を測定
して振動ミラーのウォブル量を求めているので、ウォブ
ル量を高精度に測定することができる。請求項2に記載
の発明によれば、ミラーの回転軸を対称中心とする位置
にそれぞれ2つの下部反射部および上部反射部を設け、
参照光および測定光をミラーで2度反射させるダブルパ
ス方式を採用しているので、ミラー位置の変動を検出す
る分解能が向上する。請求項3に記載の発明によれば、
予め測定されたミラーの周期的なウォブルを打ち消すよ
うに回動軸が駆動手段により駆動されるので、ミラーの
ウォブルが減少し直線性の良好なスキャン動作が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるウォブル測定法の一実施の形態の
光学系を示す斜視図。
【図2】図1に示す光学系をY方向から見た状態を示す
側面図。
【図3】図1に示すウォブル測定法による測定結果の一
例を示す図であり、(a)はミラーをサイン波で駆動し
た場合を示す図、(b)はミラーを三角波で駆動した場
合を示す図。
【図4】本発明による光スキャナーの一実施の形態を示
す図。
【図5】従来のウォブル測定法の光学系を示す図であ
り、(a)は上面図、(b)は側面図。
【符号の説明】
4 ガルバノスキャナーミラー 4A 回転軸 4a 部位 4b 部位 4c 部位 4d 部位 13 微動調整機構 14 電圧コントローラー 15 ピエゾ素子 B1 レーザー光線 B2 レーザー光線

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光スキャナーの振動ミラーの回転軸を鉛
    直方向に延設したものとしたとき、 前記回転軸を中心として水平面内に回転振動する光スキ
    ャナーの振動ミラーの下部反射部に参照光を、前記振動
    ミラーの上部反射部に測定光をそれぞれ照射し、前記下
    部反射部および前記上部反射部で反射された前記参照光
    および前記測定光を干渉させ、干渉により求められる前
    記参照光および前記測定光の光路差から前記回転軸の傾
    きを測定することを特徴とする光スキャナーのウォブル
    測定法。
  2. 【請求項2】 前記下部反射部は互いに前記回転軸を対
    称中心とする第1の下部反射部と第2の下部反射部とを
    備え、前記上部反射部は互いに前記回転軸を対称中心と
    する第1の上部反射部と第2の上部反射部とを備え、 前記参照光を前記第1の下部反射部に照射し、前記第1
    の下部反射部で反射された前記参照光をさらに前記第2
    の下部反射部に照射し、 前記測定光を前記第1の上部反射部に照射し、前記第1
    の上部反射部で反射された前記測定光をさらに前記第2
    の上部反射部に照射し、 さらに前記第2の下部反射部で反射された前記参照光
    と、前記第2の上部反射部で反射された前記測定光とを
    干渉させることを特徴とする請求項1に記載の光スキャ
    ナーのウォブル測定法。
  3. 【請求項3】 回動軸を中心として回転振動するミラー
    を備えた光スキャナーにおいて、 前記回動軸の傾きを変えるように前記回動軸を駆動する
    回動軸駆動手段と、 前記回転振動に伴って発生するウォブル量を打ち消すた
    め、前記ミラーの前記回転振動と同期する周期的信号を
    前記回動軸駆動手段に与える制御手段とを備えることを
    特徴とする光スキャナー。
  4. 【請求項4】 前記回動軸駆動手段はピエゾ素子を使用
    したものであることを特徴とする請求項3に記載の光ス
    キャナー。
  5. 【請求項5】 前記信号は前記回動軸駆動手段の動作を
    止めた状態で測定した前記ミラーのウォブル量に基づい
    て決定され、前記回動軸は前記ウォブル量を打ち消すよ
    うに駆動されることを特徴とする請求項3または4に記
    載の光スキャナー。
JP7275700A 1995-10-24 1995-10-24 光スキャナーのウォブル測定法および光スキャナー Pending JPH09119820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7275700A JPH09119820A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 光スキャナーのウォブル測定法および光スキャナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7275700A JPH09119820A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 光スキャナーのウォブル測定法および光スキャナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09119820A true JPH09119820A (ja) 1997-05-06

Family

ID=17559150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7275700A Pending JPH09119820A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 光スキャナーのウォブル測定法および光スキャナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09119820A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102353490A (zh) * 2011-05-31 2012-02-15 哈尔滨工业大学 多普勒振镜正弦调制多光束激光外差的扭摆法测量微冲量的装置及方法
CN114894122A (zh) * 2022-04-26 2022-08-12 深圳市深视智能科技有限公司 垂直度测量探头及测量装置
CN114894124A (zh) * 2022-05-17 2022-08-12 北方民族大学 一种干涉式角度测量系统及测量方法
CN114964157A (zh) * 2022-04-26 2022-08-30 深圳市深视智能科技有限公司 倾角测量探头及测量装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102353490A (zh) * 2011-05-31 2012-02-15 哈尔滨工业大学 多普勒振镜正弦调制多光束激光外差的扭摆法测量微冲量的装置及方法
CN114894122A (zh) * 2022-04-26 2022-08-12 深圳市深视智能科技有限公司 垂直度测量探头及测量装置
CN114964157A (zh) * 2022-04-26 2022-08-30 深圳市深视智能科技有限公司 倾角测量探头及测量装置
CN114964157B (zh) * 2022-04-26 2023-11-17 深圳市深视智能科技有限公司 倾角测量探头及测量装置
CN114894124A (zh) * 2022-05-17 2022-08-12 北方民族大学 一种干涉式角度测量系统及测量方法
CN114894124B (zh) * 2022-05-17 2024-04-12 天航长鹰(江苏)科技有限公司 一种干涉式角度测量系统及测量方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007514292A (ja) マルチビーム偏向及び強度安定のための機器
JP2015505616A (ja) プローブ作動
US7667851B2 (en) Method and apparatus for using a two-wave mixing ultrasonic detection in rapid scanning applications
JPS6322258B2 (ja)
JPH09230277A (ja) 光走査装置
JP2007524122A (ja) レーザを変調するための音響光学変調器の電子的位置合わせ
JP2009128139A (ja) 走査プローブ顕微鏡及び走査プローブ顕微鏡用探針ユニット
KR101278862B1 (ko) 요동체 장치, 광 편향 장치 및 그 제어 방법
JP2802193B2 (ja) アライメントマーク検出方法及びアライメントマーク検出装置
US20110064470A1 (en) Light deflector device and image forming apparatus
JPH09119820A (ja) 光スキャナーのウォブル測定法および光スキャナー
CN111948804B (zh) 光学扫描单元以及光学设备
JP2005241482A (ja) 光偏向器、光偏向器における偏向手段の共振周波数を検出する検出装置及び方法
JP2008122168A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
EP0840493A2 (en) Method and Apparatus for Inner Face Scanning with Multi Beams
JP2005517212A (ja) 共振振動子の測定及びその制御のための装置と方法
JPH03225206A (ja) 光学式表面形状測定装置
JP2000035375A (ja) 光学スキャナ試験装置
JPS6313168B2 (ja)
US4685804A (en) Method and apparatus for the measurement of the location or movement of a body
JPH0772005A (ja) 微小周期振動変位の測定装置
US20090251670A1 (en) Optical feedback for high speed scan mirror
JP2013057670A (ja) 位置検出方法、及び位置検出装置
JPH10133132A (ja) 内面走査型光ビーム走査装置およびその制御方法
JPH09230279A (ja) 光走査装置