JPH09118955A - プレス成形性に優れた高強度冷延鋼板 - Google Patents

プレス成形性に優れた高強度冷延鋼板

Info

Publication number
JPH09118955A
JPH09118955A JP29904595A JP29904595A JPH09118955A JP H09118955 A JPH09118955 A JP H09118955A JP 29904595 A JP29904595 A JP 29904595A JP 29904595 A JP29904595 A JP 29904595A JP H09118955 A JPH09118955 A JP H09118955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
less
rolled steel
hot
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29904595A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Tsukatani
一郎 塚谷
Tomohiro Kase
友博 加瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP29904595A priority Critical patent/JPH09118955A/ja
Publication of JPH09118955A publication Critical patent/JPH09118955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な深絞り性を有すると共に、降伏強度の
低い、伸びの大きな優れたプレス成形性を有する高強度
冷延鋼板を提供する。 【解決手段】 質量%でC:0.005 %以下、Mn:0.05%
〜2.0 %、Si:1.0 %以下、P:0.03〜0.15%、S:0.
02%以下、Al:0.04〜0.1 %、N:0.005 %以下、Ti:
x 〜0.1 %(但し、x =4 [C] +3.43[N] +1.5[S]で、
[C] 、 [N]、 [S]はそれぞれC、N、Sの%)を含み、
必要に応じてNb:0.004 〜0.05%、B:0.0003〜0.0025
%の1種以上を含有し、残部Fe及び不可避的不純物か
らなる鋼を、熱延後、550〜630℃で巻取り、直径
15nm以下のFeTiP系化合物を1μm2当たり20
0個以下とした熱延鋼板を冷延し焼鈍する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明はプレス成形性に優れ
た引張強度340N/mm2 〜440N/mm2 級の高強度
冷延鋼板に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車車体の内外板に用いられるプレス
加工用鋼板として、加工形状の複雑化に伴いTiやNb
等の炭窒化物形成元素を添加した極低炭素鋼板(いわゆ
るIF鋼板)が多量に用いられるようになってきた。
【0003】近年、地球環境問題に端を発する燃費の改
善や排ガス量の低減のため、車体軽量化の要望が高まっ
ており、前記難成形部品に対しても鋼板の高強度化によ
る薄肉化が要望されている。このため、プレス成形性の
より優れた高強度鋼板が強く求められるようになってき
た。
【0004】プレス成形性に優れた高強度鋼板として
は、極低炭素IF鋼にSi、Mn、P等の強化元素を添
加する方法が既に知られている。例えば、特開平1−1
91748号公報には、極低炭素Ti添加鋼や極低炭素
Ti−Nb添加鋼にSi、Mn、P等を添加した鋼を熱
延し、高温で巻き取った後、冷延、焼鈍した高強度冷延
鋼板が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、Tiを
多量に含有する極低炭素鋼では、P添加により強化した
場合、高温巻取によって熱延鋼板中にFeTiP系化合
物が析出し、これが原因となって冷延焼鈍板の深絞り性
が劣化する。このため、特開平6−17142号公報に
開示されているように熱延鋼板の巻取り温度を550〜
630℃にすることが提案されている。これによりP化
合物が結晶粒界に粗大羽毛状に析出するのを防止するこ
とができ、深絞り性が改善されたのであるが、近年、鋼
板の薄肉化がより一層求められるに及んで、より一層の
プレス成形性の向上が求められている。
【0006】本発明はかかる問題に鑑みなされたもの
で、良好な深絞り性を有すると共に、降伏強度の低い、
伸びの大きな優れたプレス成形性を有する高強度冷延鋼
板を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の高強度冷延鋼板
は、化学組成が、質量%でC:0.005 %以下、Mn:0.05
%〜2.0 %、Si:1.0 %以下、 P:0.03〜0.15%、
S:0.02%以下、 Al:0.04〜0.1 %、N:0.005 %以
下、Ti:x 〜0.1 %、(但し、x =4 [C] +3.43[N] +
1.5[S]で、[C] 、 [N]、 [S]はそれぞれC、N、Sの含
有質量%を示す)を含み、必要に応じて更にNb:0.004
〜0.05%、B:0.0003〜0.0025%の1種以上を含有し、
残部Fe及び不可避的不純物からなる鋼を、熱延後55
0〜630℃で巻取り、これにより得られた直径15n
m以下のFeTiP系化合物が1μm2当たり200個以
下とされた熱延鋼板を冷延し焼鈍することにより製造さ
れたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】極低炭素Ti添加鋼においては、
Nの固定はTiで行われるので、Alは専ら脱酸材とし
て用いられるに過ぎなかったが、P強化型のプレス加工
用高強度鋼板においては、Alを積極的に添加すること
によって、成形性を妨げる微細なFeTiP系化合物の
析出量を減少させることができ、降伏強度の低下、伸び
の向上をより一層図ることができる。まず、かかる知見
の根拠を詳細に説明する。
【0009】0.0025%C−0.01%Si−1.
73%Mn−0.11%P−0.065%Ti−0.0
019%N(単位は質量%(wt%))−Feからなる鋼
をベースとして、種々量のAlを添加した鋼を熱延し、
600℃で巻き取った後、酸洗、冷延、焼鈍後の鋼板に
ついて、各種機械的性質に及ぼすAl添加量(含有量)
の影響を調べた。その結果を図1に示す。
【0010】図1から明らかなように、Al含有量を
0.04%以上、好ましくは0.05%以上とすること
によりYP(降伏点、降伏強度)が低下し、El(伸
び)が向上し、プレス成形性が向上するが、深絞り性の
重要な因子であるr値の低下は認められない。一方、A
l含有量が0.1%を越えると、プレス成形性の改善作
用は飽和することが分かる。
【0011】また、前記調査に使用した熱延板を用い
て、その析出物を分析したところ、FeTiP系の化合
物であることが確認された。図1中の試料A(Al:
0.045%)及びB(Al:0.015%)の熱延板
について、抽出レプリカ法による析出物のTEM(透過
型電子顕微鏡)観察結果を図3に示す。図3のA及びB
は図1の各符号に対応しており、組織写真の倍率は15
0000倍である。
【0012】図3より、直径15nmを越える比較的大
きな析出物についてはA及びB共に存在しているが、直
径15nm以下の微小な析出物についてはAに比してB
が圧倒的に多量に存在することが分かる。この際、直径
15nmを越える大きな析出物は、降伏強度や伸びに及
ぼす影響は少ないと考えられる。
【0013】そこで、1μm2当たりの15nm以下の微
細析出物の個数と、図1で示した機械的性質(YP及び
El)との関係を整理した結果を図2に示す。尚、本発
明において「15nm以下」とは、実質的に観察するこ
とができる析出物の大きさの下限は直径5nmであるた
め、個数観察の対象とする析出物は、事実上、直径5〜
15nmの大きさのものであることを意味する。
【0014】図2から明らかなように、降伏強度および
伸びは直径15nm以下の微細な析出物の量と強い相関
があり、前記微細な析出物の量が1μm2当たり200個
以下、好ましくは100個以下の場合に降伏強度が低下
し、伸びが向上することが分かる。尚、前記微細析出物
の個数の200個以下(好ましくは100個以下)は、
図1よりAl含有量では0.004%以上(好ましくは
0.005%以上)に対応している。
【0015】以上の結果より、PとTiを多量に添加し
た極低炭素鋼に所定量のAlを添加することにより、お
そらく固溶したAlの影響と思われるが、微細なFeT
iP系化合物を減少させることができ、プレス成形性の
より一層の向上が図れることが明らかになった。
【0016】ここで、本発明鋼の成分の限定理由につい
て説明する。単位は質量%(重量%)である。 C:0.005%以下 Cは多量に添加すると加工性が劣化し、また鋼中の固溶
Cを析出固定するために必要なTiの添加量が増えるの
で、上限を0.005%とする。
【0017】Mn:0.05〜2.0% Mnは熱間脆性を防止するため、また強度を確保するた
めに添加される。0.05%未満ではその作用が過少で
あり、一方多量に添加すると加工性が劣化するので、そ
の上限を2.0%とする。
【0018】Si:1.0%以下 SiもMnと同様、強度の向上に有効であるが、1.0
%を越えて添加すると加工性が劣化するので、1.0%
以下に限定する。合金化溶融亜鉛めっき鋼板の場合は、
多量に添加すると不めっきの発生およびめっき密着性の
劣化を招来するので、0.3%以下に止めることが望ま
しい。
【0019】P:0.03〜0.15% Pは深絞り性の劣化が小さい強化元素である。添加量が
0.03%未満ではその効果が過少であり、−方、0.
15%を超えると鋼板の溶接性が劣化し、また2次加工
脆性の助長を招くので0.15%以下に止める。
【0020】S:0.02%以下 Sは不純物元素であるため少ない程望ましいが、0.0
2%以下であれば材質に与える影響は小さい。プレス成
形性をより改善するためには0.01%以下に止めるこ
とが望ましい。
【0021】Al:0.04〜0.1% Alは本発明において最も重要な元素であり、叙上のよ
うに降伏強度の低下および伸びの向上を達成するため、
0.04%以上の含有が必要であり、0.05%以上の
含有が好ましい。−方、0.1%を越えて添加しても上
記効果が飽和するばかりでなく、コストアップ、表面性
状の悪化を招くので、上限を0.1%、好ましくは0.
08%とする。
【0022】N:0.005%以下 Nは多過ぎるとこれを析出固定するのに必要なTiの添
加量が増し、コスト高になるとともに、加工性を劣化さ
せるので、0.005%以下とする。
【0023】Ti:x〜0.1%、但し、x =4 [C] +
3.43[N] +1.5[S]で、[C] 、 [N]、 [S]はそれぞれC、
N、Sの含有%を示す。Tiは鋼中のC、S、Nを析出
固定するために、それぞれの等量以上添加する。そのた
め、4 [C] +3.43[N] +1.5[S]以上の添加を必要とし、
不足すると深絞り性や時効性の劣化を引き起こす。−
方、0.1%を超えて添加しても、効果が飽和するだけ
でなく、コスト高を招くので上限を0.1%とする。
【0024】本発明の鋼板は、以上の成分を含み、残部
Fe及び不可避的不純物により構成されるが、物性をよ
り向上させるため、必要に応じて更に下記元素の一種以
上を含有することができる。
【0025】Nb:0.004〜0.05% Nbは異方性を改善する作用を有する。0.004%未
満ではその作用が過少であり、一方0.05%を越える
と再結晶温度を著しく高めるため、その上限を0.05
%とする。
【0026】B:0.0003〜0.0025% Bは耐2次加工脆性の改善を図る作用を有する。0.0
003%未満ではその作用が過少であり、一方多量に添
加してもその効果は飽和し、却って深絞り性を劣化させ
るので0.0025%以下とする。
【0027】既述のように、熱延板に析出するFeTi
P系化合物のうち、直径15nmを超える析出物は降伏
強度及び伸びに及ぼす影響が小さく、直径15nm以下
の微細な析出物はそれらに対する影響が大きいので、降
伏強度の低下、伸びの向上を図るためには直径15nm
以下のFeTiP系化合物の個数を1μm2当たり200
個以下、好ましくは100個以下に制限しなければなら
ない。
【0028】熱間圧延における巻取温度は550℃〜6
30℃に限定する。巻取り温度が550℃未満では、炭
窒化物が充分析出しないため、延性、深絞り性が劣化す
るとともに、固溶炭素が残存するため耐時効性も低下す
る。−方、630℃を越えると、FeTiP化合物が多
量に析出するようになり、延性、深絞り性が悪化する。
【0029】その他の熱延、冷延、焼鈍条件については
常法に従えばよい。好ましくは、熱延仕上げ温度はAr3
点〜Ar3点+100℃とする。Ar3点未満では焼鈍後の
深絞り性にとって不利な集合組織が発達する。一方、A
r3点+100℃を越えるとオーステナイト域での粒成長
が著しく、γ−α変態後の結晶粒径も大きくなり、焼鈍
後の深絞り性に悪影響を与える。
【0030】また、冷間圧延における圧下率について
は、60〜95%に設定することが好ましい。60%未
満では焼鈍後、深絞り性に好ましい集合組織が十分に発
達せず、一方95%を越えと面内異方性が大きくなる。
より好ましい範囲は75〜90%である。
【0031】冷延されたコイルは焼鈍されるが、再結晶
焼鈍については箱焼鈍あるいは連続焼鈍いずれもよく、
また焼鈍温度については延性および深絞り性を確保する
ため、再結晶温度〜Ac1点の温度とすることが好まし
い。
【0032】尚、冷延焼鈍後に、必要に応じて、電気め
っきや溶融亜鉛めっき等の表面処理を施してもよく、ま
た調質圧延、防錆処理、潤滑剤塗布等を行ってもよい。
【0033】
【実施例】表1に示す成分の鋼片を用いて、仕上げ温度
を880℃として熱延し、表2に示す巻取温度で巻き取
った。得られた熱延鋼板に対して、直径15nm以下の
FeTiP系化合物の1μm2当たりの個数を調べた。そ
の結果を表2に併せて示す。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】熱延鋼板を酸洗した後、圧下率を75%と
して0.8mmまで冷間圧延し、830℃で焼鈍して冷
延鋼板を得た。この冷延鋼板の機械的性質を調べた結果
を表2に併せて示す。
【0037】表2から明らかなように、本発明の鋼成分
を有し、熱延後の巻取り温度を550〜630℃の範囲
内とした実施例(試料No. 1、3、4、7、9、10)
は降伏強度が低く、伸びが大きいため、良好なプレス成
形性を有しており、またr値が大きく、良好な深絞り性
を備えていることが分かる。
【0038】一方、本発明の鋼成分を有し、巻取り温度
を本発明範囲外とした比較例(試料No. 6、8、12、
14)は同一成分系の実施例(No. 6及び8に対してN
o. 7、No. 12及び14に対してNo. 13)と比較し
た場合、プレス成形性はまあまあであるが、r値の低下
が大きく、深絞り性の劣化が著しい。
【0039】また、巻取り温度は本発明範囲内である
が、Al含有量が本発明範囲外の比較例(試料No. 2、
5、11)は、熱延板中のFeTiP系析出物の密度
(1μm2当たりの個数)が本発明範囲外となり、Al含
有量以外同成分系の実施例(No.2に対してNo. 3及び
4、No. 5に対してNo. 7、No. 11に対してNo. 1
3)と比較した場合、r値は比較的良好であるものの、
降伏強度が高く、伸びも低いため、プレス成形性に劣る
ことが分かる。
【0040】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の冷延鋼板に
よれば、Alを0.004〜0.01%含有させると共
に、巻取温度を550〜630℃にしたので、これによ
り微細なFeTiP系化合物の析出数を抑制することが
でき、高強度であるにも関わらず、深絞り性を損なうこ
となく、降伏強度が低下し、伸びが増大して優れたプレ
ス成形性を備える。
【図面の簡単な説明】
【図1】P添加極低炭素Ti鋼の各種機械的性質に及ぼ
すAl添加量(含有量)の影響を示すグラフである。
【図2】P添加極低炭素Ti鋼の熱延板中のFeTiP
系析出物の密度と各種機械的性質の関係を示すグラフで
ある。
【図3】図1中の符号AおよびBに対応する熱延鋼板の
抽出レプリカ法による析出物のTEM観察結果を示す金
属組織写真である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学組成が、質量%でC:0.005 %以
    下、Mn:0.05%〜2.0 %、Si:1.0 %以下、 P:0.03
    〜0.15%、S:0.02%以下、 Al:0.04〜0.1 %、N:
    0.005 %以下、Ti:x 〜0.1 %、(但し、x =4 [C] +
    3.43[N] +1.5[S]で、[C] 、 [N]、 [S]はそれぞれC、
    N、Sの含有質量%を示す)を含み、残部Fe及び不可
    避的不純物からなる鋼を、熱延後550〜630℃で巻
    取り、これにより得られた直径15nm以下のFeTi
    P系化合物が1μm2当たり200個以下とされた熱延鋼
    板を冷延し焼鈍することにより製造されたプレス成形性
    に優れた高強度冷延鋼板。
  2. 【請求項2】 請求項1の成分を含み、更にNb:0.004
    〜0.05%、B:0.0003〜0.0025%の1種以上を含有する
    請求項1に記載したプレス成形性に優れた高強度冷延鋼
    板。
JP29904595A 1995-10-23 1995-10-23 プレス成形性に優れた高強度冷延鋼板 Pending JPH09118955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29904595A JPH09118955A (ja) 1995-10-23 1995-10-23 プレス成形性に優れた高強度冷延鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29904595A JPH09118955A (ja) 1995-10-23 1995-10-23 プレス成形性に優れた高強度冷延鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09118955A true JPH09118955A (ja) 1997-05-06

Family

ID=17867505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29904595A Pending JPH09118955A (ja) 1995-10-23 1995-10-23 プレス成形性に優れた高強度冷延鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09118955A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100957993B1 (ko) * 2002-10-31 2010-05-17 주식회사 포스코 저항복비와 우수한 연신율을 갖는 고강도 냉연강판의제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100957993B1 (ko) * 2002-10-31 2010-05-17 주식회사 포스코 저항복비와 우수한 연신율을 갖는 고강도 냉연강판의제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5157215B2 (ja) 加工性に優れた高剛性高強度鋼板およびその製造方法
JP6503584B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法および熱処理板の製造方法
KR20100113643A (ko) 구멍 확장성과 연성의 균형이 극히 양호하고, 피로 내구성도 우수한 고강도 강판과 아연 도금 강판 및 이 강판들의 제조 방법
JP3420370B2 (ja) プレス成形性に優れた薄鋼板およびその製造方法
KR100733017B1 (ko) 고강도 냉연강판 및 그 제조방법
JP4665692B2 (ja) 曲げ剛性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP4696870B2 (ja) 高強度鋼板及びその製造方法
CN111527223B (zh) 高强度冷轧钢板及其制造方法
KR20140072181A (ko) 고장력 열연 강판 및 그 제조 방법
WO2016157258A1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP2738209B2 (ja) めっき密着性に優れた高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板
JP4414883B2 (ja) 成形性及び溶接性に優れた超深絞り用高強度冷延薄鋼板とその製造方法
JP7136335B2 (ja) 高強度鋼板及びその製造方法
JP3473480B2 (ja) 強度と延性に優れる溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPH11279693A (ja) 焼付硬化性に優れた良加工性高強度熱延鋼板とその製造方法
JP4370795B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
WO2021020439A1 (ja) 高強度鋼板、高強度部材及びそれらの製造方法
CN114945694A (zh) 钢板及其制造方法
JP3304191B2 (ja) 耐二次加工脆性に優れる高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH09118955A (ja) プレス成形性に優れた高強度冷延鋼板
JPH11279682A (ja) 加工性とスポット溶接性の良い高強度鋼板とその製造方法
JP2002363692A (ja) 加工性および耐食性に優れた冷延鋼板
JP3872595B2 (ja) 面内異方性が小さく成形性に優れた冷延鋼板
JP3671827B2 (ja) 溶融めっき性に優れた高張力鋼板
JP2002003994A (ja) 高強度薄鋼板および高強度亜鉛系めっき鋼板