JPH09117326A - 自立式収納テーブル - Google Patents

自立式収納テーブル

Info

Publication number
JPH09117326A
JPH09117326A JP27900395A JP27900395A JPH09117326A JP H09117326 A JPH09117326 A JP H09117326A JP 27900395 A JP27900395 A JP 27900395A JP 27900395 A JP27900395 A JP 27900395A JP H09117326 A JPH09117326 A JP H09117326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
self
top plate
folded
storage table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27900395A
Other languages
English (en)
Inventor
Satsuki Amaike
さつき 天池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27900395A priority Critical patent/JPH09117326A/ja
Publication of JPH09117326A publication Critical patent/JPH09117326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 倒れない様な安定脚を下端に備えた脚部を設
けることにより、この脚部上に天板などを折り畳んで自
立させるテーブルであり、新たな折り畳みの方式と、新
たな自立の方式を提供し、需要者に折り畳み方法の選択
の幅を広げる、その際の、誰にでもまたどの様な場所で
も、折り畳みと収納とが共に容易且つ確実に行える自立
式収納テーブルを提供すること。 【解決手段】 脚部1と、この脚部1の上端に回動可能
に設けられた天板2と、この天板下面2aに取り付けら
れて前記脚部1と共にこの自立式収納テーブル100の
脚をなす支柱部3とからなり、前記天板2は、脚部1上
に立たせて折り畳むことが可能に設けられ、前記脚部1
は、前記天板2と前記支柱部3を折り畳んだ際に、この
脚部1のみで自立可能な安定脚4を下端に備えたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】机、テーブル、作業台、踏台
など(以下、代表して「テーブル」という)において、
使用時には何ら普通のテーブルと変わる事なく使用する
事ができ、未使用の際には折り畳むと共に、何ら立て掛
ける事なく自立させて、収納することのできる自立式収
納テーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】折り畳み式のテーブルには多数の折り畳
み方が提案されており、又、折り畳んだ後の収納方法に
は、単に積み重ねたり、立て掛けたりするものの他、自
立させて収納するものがある。例えば、図11に示すテ
ーブルは、天板を山型に折って畳み、4本の脚で自立さ
せるものであり、会議場や講習会場等で用いる業務用の
長手のテーブルに適している。又、例えば、図12に示
すテーブルは、2本のパイプ材をX字状に交差させて形
成した2組の脚を持つテーブルであり、X字状の一方の
上端を回動軸にして、天板を下方へ回動させて折り畳む
と共に、脚の一部を、別途、天板の近くで折り畳み、脚
間が狭まったX字状の脚で自立させたものであり、業務
用にも家庭用にも適している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、テーブルは用
いられる場所や用途により、形状、大きさ、重量、その
他が非常に様々であり、従って、折り畳み方や自立のさ
せ方も、それぞれに適不適があるので、テーブル毎の特
性や用いられ方に合った多くの方法が提供されなければ
ならない。又、同じ一つのテーブルであっても、折り畳
み方や収納方法の善し悪しは、作業者が、力のある男性
であるのか、そうでない女性であるかなどによって異な
り、或は、集会場の様に多数のテーブルを出し入れする
のか、それとも、家庭の様に比較的小さなテーブルの一
つを出し入れするのかなど、想定される場面によって様
々に異なる。又さらに、踏台の様に、通常は収納してあ
って、必要なときだけ取り出して使用するものもある。
従って、テーブルの折り畳み方法、或は、自立のさせ方
などは、テーブルの提供者が一律に決めるのではなく、
多数の折り畳み方を提供し、需要者が、その必要と便に
あったものを自由に選択できることが重要になってく
る。
【0004】又、この様な折り畳む事のできるテーブル
は、折り畳みが容易でなければならず、それは、大型で
重量のあるテーブルにあっては大重量であっても容易な
動作で確実に折り畳む事ができ、小さくて頻繁に出し入
れする様なテーブルにあっては、いわゆる、ワンタッチ
での折り畳みが可能でなければならず、収納のために移
動させる事も簡単でなければならない。
【0005】本願発明は、従来の折り畳みによる自立式
のテーブルに、新たな折り畳みの方式と、新たな自立の
方式を加え、需要者に選択の幅を広げる需要者の便宜に
細かく対応ができることと、その際の、誰にでもまたど
の様な場所でも、折り畳みと収納とが共に容易且つ確実
に行える自立式収納テーブルを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決し、そ
の目的を果すため請求項1記載の発明を、後述の実施形
態の図面を流用して説明すると、「未使用時には折り畳
んで自立させることのできる自立式収納テーブル100
であって、脚部1と、この脚部1の上端に回動可能に設
けられた天板2と、この天板下面2aに取り付けられて
前記脚部1と共にこの自立式収納テーブル100の脚を
なす支柱部3とからなり、前記天板2は、天板2の支柱
部3側を持ち上げる方向に回動させて、脚部1上に立た
せて折り畳むことが可能に設けられ、前記支柱部3は、
天板下面2a側への折り畳みが可能に設けられ、前記脚
部1は、前記天板2と前記支柱部3を折り畳んだ際に、
この脚部1のみで自立可能な安定脚4を下端に備えたこ
と」をその要旨とした。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1に係る手
段に於て、「前記安定脚4は、脚輪5を有したこと」を
その要旨とした。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1又は2に
係る手段に於て、「前記自立式収納テーブル100を組
み立てた際に、前記脚部1と前記支柱部3に横架する連
結部6を設け、前記天板100を折り畳む際に、連結部
6を介した連動により、前記支柱部3が折り畳まれるこ
と」をその要旨とした。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、最も一般的な形状のテー
ブルを例に挙げて、発明の実施形態を説明する。
【0010】図1、図2に示す自立式収納テーブル10
0は、2本の脚部1と2本の支柱部3により、計4本の
脚(あし)を持った方形のテーブルである。そして、脚
部1上端を軸にして、天板2の支柱部3寄りの縁を持ち
上げて、図3に示す様に約90度回動させることがで
き、テーブル使用時には水平状である天板2を立て、図
4に示す様に、垂直状にすることができる様になってい
る。又、この際、垂直状となる様に立てた状態で、天板
2を脚部1に固定し、天板2が回動して元の水平位置に
倒れて戻ってしまうことのない様にしてある。更に、こ
の際、支柱部3は、天板2下面へ重ねて折り畳むことが
でき、その結果、前述の立てた天板2に垂れさせられた
状態となり、換言すれば、床に対して立てた向きで折り
畳むことができる。
【0011】この様にすると、結局、脚部1の上に、天
板2と支柱部3とを立てた状態に折り畳まれ、本願の目
的の一例とする、2本の脚部1の上にテーブルを折り畳
んだ姿となる。又、安定脚4は、この様に折り畳んだテ
ーブル100を倒れることなく自立させる様なものであ
り、例えば、脚部1の下端に設けられて、脚部1と安定
脚4とで逆T字型をなす形状に設けることができる。
【0012】以上に述べた、自立式収納テーブル100
を更に詳しく説明する。このテーブル100の天板2下
面には、すでに図2に示した様に、2本のL字鋼7が平
行に取り付けられており、脚部1と支柱部3を取り付け
る台座板7aとなっている。つまり、図5に示す様に、
2本の各L字鋼7の一面側を張り付ける様にして天板下
面2aにネジ止めをすると、この一面側に直角となる同
一L字鋼7の他面側が天板2下方への突条をなすことと
なり、この突条が脚部1と支柱部3を天板2に取り付け
る際の台座板7aを成しているのである。そして、この
突条をなす台座板7aの長手方向両端に、脚部1と支柱
部3とが1本づつ回動可能に取り付けられ、しかも、こ
れらは同じ方向に回動して倒すことができ、最終的に、
L字鋼7長手方向と同方向になる様に折り畳むことがで
きる。又、脚部1と支柱部3は、一枚の台座板7aの表
裏異なる側に取り付けてあるので、支柱部3を折り畳む
際には脚部1に突かえる事もなく、よって天板2の差渡
しが脚より短いものであっても支障なく折り畳む事がで
きる。尚、脚部1を立てたままの状態で天板2を回動さ
せて折り畳むのか、或は、天板2を水平状態のままで脚
部1を折り畳むのかは、見方の問題であり、又、人によ
ってどちらが折り畳み易いかの問題であり、何れであっ
てもテーブル各部位の相対関係は同じ事である。
【0013】この様にして、1本のL字鋼7の両端に、
脚部1と支柱部3とによる2本の脚(あし)が取り付け
られており、テーブル100全体では、2本のL字鋼7
に、脚部1と支柱部3とによる4本の脚が取り付けられ
ている。そして、脚部1上端は、すでに図5で示した様
に、その付け根の台座板7a側に第一ストッパー8が突
設させてあり、台座板7aに刻設されて約90度の円弧
状をなすストッパー溝9にはめられている。この第一ス
トッパー8は、脚部の「組み立て/折り畳み」の動作に
伴ってストッパー溝9内を案内されるが、円弧状のスト
ッパー溝9両端で円弧の直径方向に切り欠かれた停止溝
10へ付勢により食い込み、脚部1を「組み立て位置」
と「折り畳み位置」とで、それぞれ固定させる事ができ
る様になっている。更に、脚部1と支柱部3とには、細
身のパイプ材による連結部6がL字鋼7と平行に掛け渡
され、脚部1と支柱部3とは、組み立て及び折り畳みが
連動する様になっている。
【0014】安定脚4は、2本の脚部1の各下端に固設
された横長のパイプ材であり、脚部1が倒れることを防
ぐ方向に形成されて、丁度、逆T字の様な姿になってい
る。そして、各安定脚4の両端には脚輪(いわゆる、キ
ャスター)5が取り付けられていて、テーブル100を
移動させるときには車輪として移動を助け、収納した後
には、脚輪5に設けられた図示しない第二ストッパーに
より脚輪5を固定して、不用意にテーブル100の動く
ことの無い様にすることができる。
【0015】以上の構成からなる自立式収納テーブル1
00の折り畳み操作を説明する。
【0016】まず、このテーブル100は、使用時には
図1に示した様な形状に組み立てられて用いられ、普通
のテーブルとして機能する。そして、この様なテーブル
100を折り畳む際には、「組み立て位置」に合わせて
ある脚部1上端の第一ストッパー8を外し(図5)、脚
部1上端を軸にして、天板2の支柱部3寄りの縁を持ち
上げれば、約90度回動させて立てた「折り畳み位置」
に、第一ストッパー8が噛み合わさり、天板2を固定さ
せることができる。又さらに、天板2を持ち上げる際に
は、連結部6を介して脚部1とつながっている支柱部3
が、図2に示す様に同時に折り畳まれ、自立することが
できる。折り畳んだ場所が部屋の中央なら、押して邪魔
にならない所に移動させればよく、脚輪5が収納時の移
動を容易にしてくれる。
【0017】尚、本願発明は以上の例に限られるもので
はなく、発明の内容を逸脱しない範囲で、どの様であっ
てもよい。
【0018】脚部は何本でもよく、一本でも三本以上で
もよい。一本なら安定脚は、四方の何れの方向にも倒れ
ない形状でなければならず、図6に示す様な円形状が例
示できる。又、三本以上の脚部を有するなら、これらの
上端は図7に示す様に、一直線状に揃えさせる必要があ
り、揃えさせる事により、天板を回動させる際の回動軸
が同軸状に揃う。又、脚部は、棒状、管状に限るもので
はなく、図8に示す様に、幅広の板材一枚のみを用いて
もよく、この様な例においては、板材の縦両辺が、事実
上、二本の棒状脚部を成しているのと変わりない。
【0019】脚部と天板との取り付け方は多数実現され
ており、どの方法でもよいが、天板の重量に見合った強
度が必要であり、特に、第一ストッパーは折り畳んだ際
に、天板が自重で倒れてくる事のない様に確実に止める
事のできるものでなければならない。例えば、周知の方
法の一例を図9に示すが、これは、脚部1上端に設けら
れた天板との回動軸11が押圧可能に突出していて、こ
の押圧に連動して第一ストッパー8が脚部1から突出し
たり、脚部1に押し込まれて隠れたりするものである。
しかも、この第一ストッパー8は、円弧状に複数個を設
ける事ができるので、脚部1を「組み立て位置」或は
「折り畳み位置」で確実に固定させる事ができ、比較的
大きなテーブルにも用いることができる。
【0020】安定脚は、折り畳んで立てられたテーブル
を、倒れる事なく支え得るものであればどの様なもので
もよく、逆T字状に限らず、逆Y字状、逆U字状、逆V
字状、或は先に示した円形状、その他どの様であっても
よい。
【0021】支柱部も、何本であってもよく、組み立て
た際に、テーブルの用をなしさえすれば、1〜3本、あ
るいはそれ以上であってもよく、例えば、図10に示す
様な支柱部3が1本の例を挙げられる。又、脚部同様
に、棒状、管状、板状その他、テーブルの脚として機能
し、収納時に折り畳めるものであればどの様であっても
よい。
【0022】又、脚輪の有無は自由であり、小さな踏台
のようなものの場合は、元々、片手で持てるものなので
脚輪の必要はない。
【0023】又、脚部と支柱部に横架する連結部の有無
も自由である。即ち、この様な連結部は、前記の実施形
態でも述べたように、天板と支柱部の折り畳みが同時に
行える便宜を実現しているが、大きなテーブルの場合
は、同時に折り畳む事がかえって困難な場合もあり、こ
の様なテーブルにおいては連結部を設ける事をせずに、
天板は天板で折り畳み、支柱部は支柱部で別途折り畳ん
だ方が、かえって便利な場合もあるからである。
【0024】
【発明の効果】以上、述べたように、請求項1に係る発
明においては、上記実施形態で例示した如く、「未使用
時には折り畳んで自立させることのできる自立式収納テ
ーブルであって、脚部と、この脚部の上端に回動可能に
設けられた天板と、この天板下面に取り付けられて前記
脚部と共にこの自立式収納テーブルの脚をなす支柱部と
からなり、前記天板は、天板の支柱部側を持ち上げる方
向に回動させて、脚部上に立たせて折り畳むことが可能
に設けられ、前記支柱部は、天板下面側への折り畳みが
可能に設けられ、前記脚部は、前記天板と前記支柱部を
折り畳んだ際に、この脚部のみで自立可能な安定脚を下
端に備えたこと」にその構成上の特徴がある。つまり、
これにより、テーブル使用時には普通のテーブルとして
機能し、未使用時には折り畳んで省スペースに役立ち、
しかも自立可能であるため立て掛ける壁等が無い様な場
所であっても立てる事ができる。多数のテーブルを折り
畳むのであれば、折り畳んだテーブルを立てに重ねて収
納することが可能であるので、更に省スペースとして役
立ち大変便利である。又、小さなテーブルにおいては、
適宜自由に折り畳めばよいが、大きなテーブルは重量も
あって折り畳みが困難な場合が多い。この様な場合であ
っても、本発明のテーブルであれば、安定脚に支えられ
た脚部側を基点とし、反対側の天板を持ち上げて、脚部
に載せる様にして立てる動作ができるので、比較的、安
定した折り畳み作業が可能となっており、本発明の優れ
た効果の一つである。
【0025】又、請求項2に係る発明においては、上記
実施形態で例示した如く、請求項1に係る自立式収納テ
ーブルについて、「安定脚は、脚輪を有したこと」にそ
の構成上の特徴がある。すなわち、これにより、折り畳
んだテーブルの移動が容易になり収納作業の効率が上が
り、力のない女性であっても容易に行うことができる。
【0026】又、請求項3に係る発明においては、上記
実施形態で例示した如く、請求項1又は2に係る自立式
収納テーブルについて、「自立式収納テーブルを組み立
てた際に、前記脚部と前記支柱部に横架する連結部を設
け、前記天板を折り畳む際に、連結部を介した連動によ
り、前記支柱部が折り畳まれること」にその構成上の特
徴がある。すなわち、これにより、脚部と支柱部に横架
する連結部により、天板を折り畳む際に脚部も同時に折
り畳む事ができるので、折り畳み作業の効率が上がり、
作業台や踏台のように出し入れの頻繁なものには、一
層、効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の自立式収納テーブルの組み立てた状
態の側面図である。
【図2】 図1の自立式収納テーブルを下方からみた斜
視図である。
【図3】 図1の自立式収納テーブルを折り畳む途中の
様子を示す側面図である。
【図4】 図1の自立式収納テーブルの折り畳んで自立
させた状態の正面図である。
【図5】 図1の自立式収納テーブルの、脚部上端付近
の説明図である。
【図6】 本発明の別の自立式収納テーブルの説明図で
ある。
【図7】 本発明の別の自立式収納テーブルの説明図で
ある。
【図8】 本発明の別の自立式収納テーブルの説明図で
ある。
【図9】 脚部上端付近の別の説明図である。
【図10】 本発明の別の自立式収納テーブルの説明図
である。
【図11】 従来の自立式収納テーブルの説明図であ
る。
【図12】 従来の別の自立式収納テーブルの説明図で
ある。
【符号の説明】
100 自立式収納テーブル 1 脚部 2 天板 3 支柱部 4 安定脚 5 脚輪 6 連結部 7 L字鋼 7a 台座板 8 第一ストッパー 9 ストッパー溝 10 停止溝 11 回動軸

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 未使用時には折り畳んで自立させること
    のできる自立式収納テーブルであって、 脚部と、この脚部の上端に回動可能に設けられた天板
    と、この天板下面に取り付けられて前記脚部と共にこの
    自立式収納テーブルの脚をなす支柱部とからなり、 前記天板は、天板の支柱部側を持ち上げる方向に回動さ
    せて、脚部上に立たせて折り畳むことが可能に設けら
    れ、 前記支柱部は、天板下面側への折り畳みが可能に設けら
    れ、 前記脚部は、前記天板と前記支柱部を折り畳んだ際に、
    この脚部のみで自立可能な安定脚を下端に備えたことを
    特徴とする自立式収納テーブル。
  2. 【請求項2】 前記安定脚は、脚輪を有したことを特徴
    とする請求項1記載の自立式収納テーブル。
  3. 【請求項3】 前記自立式収納テーブルを組み立てた際
    に、前記脚部と前記支柱部に横架する連結部を設け、 前記天板を折り畳む際に、連結部を介した連動により、
    前記支柱部が折り畳まれることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の自立式収納テーブル。
JP27900395A 1995-10-26 1995-10-26 自立式収納テーブル Pending JPH09117326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27900395A JPH09117326A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 自立式収納テーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27900395A JPH09117326A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 自立式収納テーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09117326A true JPH09117326A (ja) 1997-05-06

Family

ID=17605053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27900395A Pending JPH09117326A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 自立式収納テーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09117326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007209716A (ja) * 2006-02-06 2007-08-23 Nakai Mokko:Kk 自立式折りたたみ家具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4083025B2 (ja) * 2003-01-17 2008-04-30 株式会社クボタ 浄化槽の配管継手

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4083025B2 (ja) * 2003-01-17 2008-04-30 株式会社クボタ 浄化槽の配管継手

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007209716A (ja) * 2006-02-06 2007-08-23 Nakai Mokko:Kk 自立式折りたたみ家具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3174796A (en) Foldable table-seat combination
EP0064365B1 (en) Foldable tables and the like
US10993525B2 (en) Folding table
US20070241591A1 (en) Table and seating arrangement
KR101464114B1 (ko) 접이식 의자가 달린 접이식 책상
US3646895A (en) Table with folding legs
US3346317A (en) Folding stands
WO2017108997A1 (en) Adjustable frameworks
JPH09117326A (ja) 自立式収納テーブル
JPH0240830Y2 (ja)
CN217489714U (zh) 快装麻将机及其应用的承重大底板
JPH0316495Y2 (ja)
CN216255976U (zh) 折叠桌
EP0073640A1 (en) Collapsible furniture
JPS6237481Y2 (ja)
JP2605311Y2 (ja) 折りたたみ式テーブル
CN220157926U (zh) 一种折叠式梯凳
JP3634057B2 (ja) 折畳みテーブル
CN210810096U (zh) 一种医护值班室内使用的变形椅
US3119641A (en) Collapsible tray top table
CN205306272U (zh) 一种折叠桌
JP2002078533A (ja) 折畳みデスク
JPH0732758Y2 (ja) 仮設用バタ材の収納台
JP2542319B2 (ja) 座卓式全自動麻雀卓の脚台
GB2350561A (en) Folding furniture