JPH09116601A - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機

Info

Publication number
JPH09116601A
JPH09116601A JP7270972A JP27097295A JPH09116601A JP H09116601 A JPH09116601 A JP H09116601A JP 7270972 A JP7270972 A JP 7270972A JP 27097295 A JP27097295 A JP 27097295A JP H09116601 A JPH09116601 A JP H09116601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
incoming
incoming call
call
ringing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7270972A
Other languages
English (en)
Inventor
Akemasa Matsushita
明正 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP7270972A priority Critical patent/JPH09116601A/ja
Publication of JPH09116601A publication Critical patent/JPH09116601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】会議前の度に着信音OFFの設定を行うわずら
わしさをなくする。 【解決手段】CPU1の入力ポートに接続され時間デー
タを出力する時計17と、時刻設定データ等の入力のた
めのキー16と、CPU1を出力ポートに接続される着
信LED駆動回路8と、着信LED駆動回路8に接続さ
れてCPU1からの信号に応じて駆動されて点灯する発
光ダイオード10と、CPU1の出力ポートに接続され
るアンプ12と、アンプ12に接続されてCPU1から
の信号に応じて増幅された着信音を鳴動するスピーカ1
3とを備え、キー16を用いて、着信時に着信音の鳴動
無しを予め何時何分から何時何分までといった設定時刻
を指定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯電話機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の携帯電話機は、着信時に着信LE
Dの点灯と着信音の鳴動を行い、設定を切替えることに
より、着信時に着信LEDの点灯のみで着信音の鳴動は
行わない設定にできたが、時計機能を有し、設定時刻に
より電源のON/OFF等ができる携帯電話機の場合で
も、図3に示すように、着信時には着信LEDを点灯さ
せ、着信音の鳴動を行うか(S11,S12)、または
着信の設定を切替えることにより(S11)、着信時に
着信LEDを点灯させて着信音の鳴動を行なわない(S
13)かのいずれか一方のみの選択しかできない構成と
なっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の携帯電話機
は、着信時に着信LEDの点灯と着信音の鳴動を行い、
設定を切替えることにより着信時に着信LEDの点灯の
みで着信音を鳴動は行わない設定にできたが、時計機能
を有し、設定時刻により電源ON/OFF等ができる携
帯電話機の場合でも、着信時には着信LEDを点灯さ
せ、着信音の鳴動を行うか、または着信の設定を切替え
ることにより、着信時に着信LEDを点灯させて着信音
の鳴動を行なわないかのいずれかの一方のみの選択しか
できない構成となっていたので、会議等で着信があった
場合に、着信音を鳴動したくないときは会議前に着信音
OFFの設定を行い、会議後に着信音ONの設定に戻す
ことが必要であり、設定がわずらわしいという問題点が
あった。
【0004】本発明の目的は、時計機能を有する携帯電
話機において着信音鳴動無しの時刻が設定されていない
場合、または着信音鳴動無しの時刻が設定されていて設
定時刻外の場合の着信時には着信LEDを点灯し着信音
の鳴動を行い、キー入力により何時何分から何時何分ま
では着信音を鳴動させない着信音鳴動無しの時刻設定が
されている場合の設定時刻中の着信時には着信LEDを
点灯し着信音の鳴動を行なわないといった着信音鳴動無
しの時刻を設定することにより、着信時の着信報知をか
えることを可能にした携帯電話機を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の携帯電話機は、
時計機能を有する携帯電話機において、着信音鳴動無し
の時刻が設定されていない場合または着信音鳴動無しの
時刻が設定されていて設定時刻外の場合の着信時には着
信報知器を点灯し、着信音の鳴動を行い、予め設定され
た期間内では前記着信音を鳴動させないという前記着信
音鳴動無しの時刻設定がされている場合の設定時刻中の
場合の着信時には前記着信報知器を点灯し、前記着信音
の鳴動を行わない。
【0006】本発明の携帯電話機は、時計機能を有する
携帯電話機において、着信を音で報知する第1の報知手
段と、前記着信を光で報知する第2の報知手段と、着信
時に前記第1の報知手段による報知を停止する期間を設
定する期間設定手段とを備えている。
【0007】本発明の携帯電話機は、時計機能を有する
携帯電話機において、複数の入力ポート及び複数の出力
ポートから信号を入出力するCPUと、前記CPUの入
力ポートに接続され時間データを出力する時計と、前記
CPUの第1の出力ポートに接続される着信LED駆動
回路と、この着信LED駆動回路に接続されて前記CP
Uからの信号に応じて駆動され点灯する発光ダイオード
と、前記CPUの第2の出力ポートに接続されるアンプ
と、このアンプに接続されて前記CPUからの信号に応
じて増幅された着信音を鳴動するスピーカと、着信時に
前記着信音の鳴動無し期間の設定時刻を指定できるキー
とを有している。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。
【0009】図1は本発明の一実施の形態を示すブロッ
ク図、図2は本実施の形態における着信報知の手順を示
すフローチャートである。
【0010】図1において、本実施の形態の携帯電話機
は、入力ポート及び出力ポートから信号を入出力するC
PU1と、CPU1の入力ポートに接続され時間データ
を出力する時計17と、時刻設定データ等の入力のため
のキー16と、CPU1の出力ポート2に接続される着
信LED駆動回路8と、着信LED駆動回路8に接続さ
れて、CPU1からの制御信号に応じて駆動され点灯す
る発光ダイオード10と、CPU1の制御信号で制御さ
れて出力ポート4に接続されて着信音を増幅するアンプ
12と、アンプ12に接続されてCPU1からの制御信
号に応じて増幅された着信音を鳴動するスピーカ13と
を備えて構成している。
【0011】次に、本実施の形態の動作について、図1
を参照して説明する。
【0012】無線機14が着信した場合、CPU1の入
力に接続されるキー16により着信鳴動無しの時刻が設
定されていない場合または着信鳴動無しの時刻が設定さ
れていて設定時刻外の場合には、CPU1に時計17よ
り時間データが送られ、CPU1の出力ポート2より信
号が出力され、着信LED駆動回路8はONとなり、発
光ダイオード10が発光する。またCUP1のアンプ制
御ポート3より信号が出力され、アンプ12はONとな
り、CPU1の着信音出力4から出力された着信音はア
ンプ12で増幅された着信音は、スピーカ13より出力
されて鳴動する。
【0013】無線機14が着信した場合がCUP1の入
力に接続されるキー16により何時何分から何時何分ま
では着信音を鳴動させないという着信音鳴動無しの時刻
設定がされている場合の設定時刻中は、CUP1に時計
17より時間データが送られ、CPU1の出力ポート2
より信号が出力され着信LED駆動回路8はONとな
り、発光ダイオード10が発光する。またCPU1のア
ンプ制御ポート3より信号が出力されずアンプ12はO
FFのままであり、着信音はスピーカより出力されない
ため鳴動しない。
【0014】次に、本実施の形態における着信報知の手
順について図1,図2を参照して説明する。
【0015】図1に示す本実施の形態の携帯電話機への
着信時にCPU1に対してキー16により着信音の設定
がOFFになっていれば(S1)、着信音は鳴動しない
が(S5)、CPU1に対してキー16によって着信音
の設定がONになっていて、着信音無しの時刻設定がさ
れていない場合(S2)、または着信音無しの時刻設定
がされていて設定時間外であるときは(S3)、着信音
が鳴動する(S4)。
【0016】CPU1に対してキー16から着信音の設
定がONになっていて着信音無しの時刻設定が何時何分
から何時何分と設定されていて(S2)かつ着信音無し
の設定時刻中であれば(S3)、着信音は鳴動しない
(S5)。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、時計機能
を有する携帯電話機において着信音鳴動無しの時刻が設
定されていない場合、または、着信音鳴動無しの時刻が
設定されていて設定時刻外の場合の着信時には、着信L
EDを点灯し、着信音の鳴動を行い、キー入力により何
時何分から何時何分までは着信音を鳴動させないという
着信音鳴動無しの時刻設定がされている場合の設定時刻
中の場合の着信時には、着信LEDを点灯し、着信音の
鳴動を行わないといった着信音無しの時刻設定を行うこ
とにより、例えば、会議等で携帯している携帯電話機の
着信音を鳴動したくないときは、会議の前後に着信音の
OFF/ONの設定を行う必要はなく、あらかじめ何時
何分から何時何分までは着信音を鳴動させないという時
刻設定を行うので、会議の前後に着信音のOFF/ON
の設定を行うわずらわしさをなくすことができる効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示すブロック図であ
る。
【図2】本実施の形態における着信報知の手順を示すフ
ローチャートである。
【図3】従来例における着信報知の手順を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 CPU 2 出力ポート 3 アンプ制御ポート 4 着信音出力 8 着信LED駆動回路 10 着信LED 12 アンプ 13 スピーカ 14 無線機 15 アンテナ 16 キー 17 時計

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 時計機能を有する携帯電話機において、
    着信音鳴動無しの時刻が設定されていない場合または着
    信音鳴動無しの時刻が設定されていて設定時刻外の場合
    の着信時には着信報知器を点灯し、着信音の鳴動を行
    い、予め設定された期間内では前記着信音を鳴動させな
    いという前記着信音鳴動無しの時刻設定がされている場
    合の設定時刻中の場合の着信時には前記着信報知器を点
    灯し、前記着信音の鳴動を行わないことを特徴とする携
    帯電話機。
  2. 【請求項2】 時計機能を有する携帯電話機において、
    着信を音で報知する第1の報知手段と、前記着信を光で
    報知する第2の報知手段と、着信時に前記第1の報知手
    段による報知を停止する期間を設定する期間設定手段と
    を備えることを特徴とする携帯電話機。
  3. 【請求項3】 時計機能を有する携帯電話機において、
    複数の入力ポート及び複数の出力ポートから信号を入出
    力するCPUと、前記CPUの入力ポートに接続され時
    間データを出力する時計と、前記CPUの第1の出力ポ
    ートに接続される着信LED駆動回路と、この着信LE
    D駆動回路に接続されて前記CPUからの信号に応じて
    駆動され点灯する発光ダイオードと、前記CPUの第2
    の出力ポートに接続されるアンプと、このアンプに接続
    されて前記CPUからの信号に応じて増幅された着信音
    を鳴動するスピーカと、着信時に前記着信音の鳴動無し
    期間の設定時刻を指定できるキーとを有することを特徴
    とする携帯電話機。
JP7270972A 1995-10-19 1995-10-19 携帯電話機 Pending JPH09116601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7270972A JPH09116601A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7270972A JPH09116601A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09116601A true JPH09116601A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17493603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7270972A Pending JPH09116601A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09116601A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534746B2 (ja) * 1984-04-13 1993-05-24 Sony Corp
JPH05235830A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Hitachi Ltd 携帯用通信端末

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534746B2 (ja) * 1984-04-13 1993-05-24 Sony Corp
JPH05235830A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Hitachi Ltd 携帯用通信端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030014144A (ko) 셀 폰의 가청 알람 자동 디스에이블 방법
JPS6373726A (ja) 無線選択呼出し受信機のマルチ通報装置
JP2003264875A (ja) 移動通信端末および通信システム
JPH09116601A (ja) 携帯電話機
JPH03127523A (ja) 無線呼出し受信機
JP2582610B2 (ja) 電話装置
KR100584362B1 (ko) 무선통신 단말기에서 수신상태 뮤트방법
KR20040087566A (ko) 이동 통신 단말기의 진동 모드 설정 방법
KR20010048834A (ko) 기존 휴대 이동 통신기의 벨, 진동, 차단 모드의 자동전환 방법
KR100990364B1 (ko) 통신기기의 착신신호 자동 전환 방법
JPS6167395A (ja) 電話装置
JPH098874A (ja) 着信音鳴動・停止方式
JPH10294779A (ja) 電話機
KR950010378Y1 (ko) 키폰 전화기의 외부 경보장치 접속회로
KR0138187B1 (ko) 무선전화기의 벨소리 가변방법
KR200239993Y1 (ko) 이동통신단말기의 착신신호 검출용 핸즈프리장치
JPH09312684A (ja) 電話端末
JPH1168894A (ja) インターホン
KR20070013688A (ko) 이동통신단말기의 착신 알림 방법
JPH03262355A (ja) 電話機の呼出信号送出方式
KR20070056861A (ko) 호 착신 알람 모드를 전환하기 위한 장치 및 방법
JPH10173739A (ja) 携帯電話機
JPH11298567A (ja) 携帯端末機
JPH09200300A (ja) 携帯電話機
JPH0358652A (ja) アラーム機能付電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990525