JPH0911639A - 熱転写シート - Google Patents

熱転写シート

Info

Publication number
JPH0911639A
JPH0911639A JP7186596A JP18659695A JPH0911639A JP H0911639 A JPH0911639 A JP H0911639A JP 7186596 A JP7186596 A JP 7186596A JP 18659695 A JP18659695 A JP 18659695A JP H0911639 A JPH0911639 A JP H0911639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
ink layer
thermal transfer
transfer sheet
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7186596A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Odaka
都明 小高
Hitoshi Obata
斉 小幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP7186596A priority Critical patent/JPH0911639A/ja
Publication of JPH0911639A publication Critical patent/JPH0911639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被転写体が比較的、目の粗い普通紙であって
も、印字品質が良好で、地汚れを生じず、かつ、ロール
状態において、ブロッキングを生じない熱転写シートを
提供する。 【構成】 基材の一方の面に、熱溶融性インキ層を設け
た熱転写シートにおいて、熱溶融性インキ層は、メルト
インデックスが、2000〜5000であるエチレン−
酢酸ビニル共重合体を含有し、該熱溶融性インキ層の1
00℃における溶融粘度が、10〜70mPasである
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱転写シートに関し、
さらに詳しくは、被転写体が比較的、目の粗い普通紙で
あっても、印字品質が良好で、地汚れを生じず、かつ、
ロール状態において、ブロッキングを生じない熱転写シ
ートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピューターやプロセッサー等
の出力プリント等に、熱溶融転写方式を利用した熱転写
シートが使用されている。一般に、熱溶融転写方式を利
用した熱転写シートは、基材として、厚さ3〜20μm
程度のポリエステルやセロファンのようなプラスチック
フィルムを用い、ビヒクル(主としてワックス)に顔料
や染料等の着色剤を混合した熱溶融性インキ層を、コー
ティングにより、形成したものである。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】しかし、上記の熱転写シートでは、普通紙
や再生紙のような比較的、目の粗い被転写体に印字する
場合、熱溶融性インキが被転写体の凹部にまで、侵入で
きず、転写が不十分で、いわゆる白抜けや欠けの多い印
字となり、高品質の印字ができないという問題がある。
また、被転写体と熱転写シートとの擦れによって、被転
写体の表面が汚れる、いわゆる地汚れの問題もみられ
る。
【0004】上記のような問題を解消するために、従
来、インキを低粘度化したり(特開昭61−51386
号)、メルトインデックス(MI)がある特定の範囲の
熱可塑性樹脂を用いる(特開昭61−228993号、
特開昭63−104884号)などの手段が提案されて
いる。比較的、目の粗い普通紙に高品質の印字を行う場
合、特開昭61−51386号にも、述べられていると
おり、低粘度のインキを用いることは、サーマルヘッド
で加熱され、溶融したインキの被転写体への濡れが良く
なり、熱転写シートと被転写体との接触が不完全な部分
へもインキの移行が、容易になるという点で有効な手段
である。
【0005】しかしながら、インキの粘度を低下させる
ためには、熱溶融性インキ層中の着色剤のカーボンブラ
ック等の含有量を減らす、もしくは、高粘度のビヒクル
成分(エチレン−酢酸ビニル共重合体等)の含有量を減
らす必要がある。前者は、印字濃度の低下を招き、高濃
度の印字物を得るためには、熱溶融性インキ層のコート
量を増やす必要が生じ、印字の際、感度不足になりやす
いという問題がある。また、後者は、インキの基材との
接着力が低下し、インキが熱転写シートより剥がれやす
くなり、また、高温でのロール状態でブロッキングが生
じやすいという欠点がある。
【0006】本発明は、上記のごとき問題を解決し、被
転写体が比較的、目の粗い普通紙であっても、印字品質
が良好で、地汚れを生じず、かつ、ロール状態におい
て、ブロッキングを生じない熱転写シートを提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、基材の一方の面に、熱溶融性インキ層を
設けた熱転写シートにおいて、熱溶融性インキ層は、メ
ルトインデックスが、2000〜5000であるエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体を含有し、該熱溶融性インキ層
の100℃における溶融粘度が10〜70mPasであ
ることを特徴とする。さらに、基材の一方の面に、熱溶
融性インキ層を設けた熱転写シートにおいて、熱溶融性
インキ層の上に、表面層を設けたことを特徴とする。ま
た、基材の他方の面に、背面層を設けたことを特徴とす
る。
【0008】
【作用】本発明の熱転写シートは、熱溶融性インキ層に
エチレン−酢酸ビニル共重合体を含有することにより、
基材に対する熱溶融性インキ層の接着性が向上すると共
に、該エチレン−酢酸ビニル共重合体のメルトインデッ
クスが、2000〜5000という低粘度であるため、
熱溶融性インキ層全体の100℃における溶融粘度を1
0〜70mPasの低粘度にすることが、可能となり、
被転写体表面の凹凸を、熱溶融性インキ層が、もれなく
覆い、印字の高品質化が得られるものである。さらに、
熱溶融性インキ層の上に、表面層を設けることにより、
高温でのロール状態でのブロッキングを防止することが
できる。
【0009】
【好ましい実施形態】次に、好ましい実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は、本発明の熱転写シートを示
す断面図である。本発明の熱転写シートは、図1に示す
通り、基材1と、この基材1の一方の面に形成された熱
溶融性インキ層2を設けたものである。また、図2は本
発明の熱転写シートの応用例であり、本発明の熱転写シ
ートは必要に応じて、基材1と熱溶融性インキ層2の間
に、マット層3、熱溶融性インキ層2の上に表面層4、
さらに基材1の他の面に背面層5を設けることも可能で
ある。
【0010】(基材)本発明の熱転写シートで用いられ
る基材1としては、従来の熱転写シートに使用されてい
るものと同じ基材をそのまま用いることが出来ると共
に、その他のものも使用することが出来、特に制限され
ない。好ましい基材1の具体例としては、例えば、ポリ
エステル、ポリプロピレン、セロハン、ポリカーボネイ
ト、酢酸セルロース、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、
ポリスチレン、ナイロン、ポリイミド、ポリ塩化ビニリ
デン、ポリビニルアルコール、フッ素樹脂、塩化ゴム、
アイオノマー等のプラスチック、コンデンサー紙、パラ
フィン紙等の紙類、不織布等があり、又、これらを複合
した基材であってもよい。この基材1の厚さは、その強
度及び熱伝導性が適切になるように材料に応じて適宜変
更することが出来るが、その厚さは、好ましくは、例え
ば、2〜25μmである。
【0011】(背面層)また、基材の他方の面に、サー
マルヘッドの粘着を防止し、且つ、滑り性を良くするた
めに、背面層5を設けることも可能である。この背面層
5は、バインダー樹脂に滑り剤、界面活性剤、無機粒
子、有機粒子、顔料等を添加したものを、好適に使用
し、形成される。
【0012】背面層5に使用されるバインダー樹脂は、
例えば、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロー
ス、酢酸セルロース、酢酪酸セルロース、硝化綿などの
セルロース系樹脂、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビ
ニル、ポリビニルブチラール、ポリビニルアセタール、
ポリビニルピロリドン、アクリル樹脂、ポリアクリルア
ミド、アクリロニトリル−スチレン共重合体などのビニ
ル系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、シリ
コーン変性またはフッ素変性ウレタン樹脂などが、あげ
られる。これらのなかで、数個の反応性基、例えば、水
酸基を有しているものを使用し、架橋剤として、ポリイ
ソシアネートなどを併用して、架橋樹脂を使用すること
が好ましい。
【0013】背面層を形成する手段は、上記のごとき、
バインダー樹脂に滑り剤、界面活性剤、無機粒子、有機
粒子、顔料等を添加した材料を、適当な溶剤中に溶解ま
たは分散させて、塗工液を調製し、この塗工液をグラビ
アコーター、ロールコーター、ワイヤーバーなどの慣用
の塗工手段により、塗工し、乾燥するものである。
【0014】(マット層)基材と熱溶融性インキ層との
間に、マット層3を設けてもよい。それは、以下の理由
からである。熱転写画像は、一般に印字物表面に光沢が
あり、美麗である反面、印字文書などが、読みにくくな
ることもあるので、艶消し印字が望ましいことがある。
その際に、例えば、本出願人の提案した(特願昭58−
208306号)のように、基材と熱溶融性インキ層と
の間に、無機顔料、例えば、シリカ、炭酸カルシウムな
どを、任意の樹脂を結着剤として、適宜の溶剤に分散さ
せた液を、塗工し、乾燥せて、マット層3を設けること
ができる。マット層3の厚みは、0.1〜1μm程度が
好ましい。0.1μm未満では、マット層としての性能
が十分ではなく、1μmを越えると、印字エネルギーが
多量に必要となり、好ましくない。
【0015】(熱溶融性インキ層)熱溶融性インキ層2
は、ワックスを主成分として、メルトインデックスが、
2000〜5000であるエチレン−酢酸ビニル共重合
体、および着色剤を含有しており、さらに必要に応じ
て、種々の添加剤を含んでもよい。本発明の熱転写シー
トは、熱溶融性インキ層にエチレン−酢酸ビニル共重合
体を含有することにより、基材に対する熱溶融性インキ
層の接着性が向上すると共に、該エチレン−酢酸ビニル
共重合体のメルトインデックスが、2000〜5000
という低粘度であるため、熱溶融性インキ層全体の10
0℃における溶融粘度を10〜70mPasの低粘度に
することが、可能となり、被転写体表面の凹凸を、熱溶
融性インキ層が、もれなく覆い、印字の高品質化が得ら
れるものである。熱溶融性インキ層の100℃における
溶融粘度を10〜70mPasにする根拠は、溶融粘度
が10mPas未満であると、熱溶融性インキ層の流動
性が上がりすぎて、印字物に滲みが生じる。また、溶融
粘度が70mPasを越えると、高粘度となり、印字の
高品質化が得られない。
【0016】ワックス成分としては、例えば、マイクロ
クリスタリンワックス、エステルワックス、カルナバワ
ックス、パラフィンワックス等がある。更に、フィッシ
ャートロプシュワックス、各種低分子量ポリエチレン、
木ロウ、ミツロウ、鯨ロウ、イボタロウ、羊毛ロウ、セ
ラックワックス、キャンデリラワックス、ペトロラクタ
ム、一部変性ワックス、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド
等、種々のワックスが用いられる。このなかで、熱転写
シートが、高温でのロール状態の保存に耐えられるよう
に、特に融点が70〜90℃であるワックスが好まし
い。
【0017】着色剤は、顔料では、ブラック単色印字用
には勿論カーボンブラックが好ましく、その他、公知の
有機または無機の顔料もしくは染料のうち、記録材料と
して良好な特性を有するもの、例えば、十分な着色濃度
を有し、光、熱、温度などにより、変退色しないものが
好ましい。また、非加熱時には無色であるが、加熱時に
発色するものや、被転写体に塗布されているものと、接
触することにより、発色するような物質でもよい。さら
に、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックを形成する
着色剤の他に、種々の色の着色剤を用いることができ
る。これらの着色剤の使用量は、熱溶融性インキの固形
分で、約5〜30重量%の割合が好ましい。また、熱溶
融性インキ層に良好な熱伝導性および熱溶融転写性を与
えるために、熱伝導性物質を熱溶融性インキに配合する
ことができる。このような物質としては、カーボンブラ
ックなどの炭素質物質、アルミニウム、銅、酸化錫、二
硫化モリブデンなどがある。
【0018】次に、メルトインデックスが、2000〜
5000であるエチレン−酢酸ビニル共重合体の含有量
は、熱溶融性インキ層全体の総重量固形分に対し、3〜
10重量%を含有することが好ましい。エチレン−酢酸
ビニル共重合体の含有量が、3重量%より少ないと、熱
溶融性インキ層の基材に対する接着力が低下し、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体の含有量が、10重量%より多
いと、熱溶融性インキ層の100℃における溶融粘度
が、高粘度となり、熱溶融性インキ層が、被転写体表面
の凹凸を、もれなく覆うことができなくなり、印字の高
品質化が得られない。エチレン−酢酸ビニル共重合体の
メルトインデックスが、2000〜5000とする根拠
は、メルトインデックスが、2000未満であると、熱
溶融性インキ層の100℃における溶融粘度が、高粘度
となり、印字の高品質化が得られない。また、メルトイ
ンデックスが、5000を越えると、熱溶融性インキ層
の流動性が上がりすぎて、印字物に滲みが生じる。
【0019】熱溶融性インキ層の形成は、上記のような
着色剤成分とワックスを主成分として、メルトインデッ
クスが、2000〜5000であるエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体と、さらに、これに必要に応じて水、有機溶
剤等の溶媒成分を配合調整した熱溶融性インキ層形成用
塗工液を、従来公知のホットメルトコート、ホットラッ
カーコート、グラビアコート、グラビアリバースコー
ト、ロールコート等の方法で行う。また、水系又は非水
系のエマルジョン塗液を用いて形成する方法もある。熱
溶融性インキ層の厚みは、印字濃度レベルや、被転写体
の種類によって、異なるが、2μm〜10μm程度が好
ましい。2μm未満では、印字濃度が低く、10μmを
越えると、印字エネルギーが多量に必要となり、実用的
ではない。
【0020】(表面層)表面層4は、主として、ワック
ス微粒子から構成され、比較的、目の粗い被転写体への
良好な転写を可能とし、また、ロール状に熱転写シート
が、相互に重ね合わされた状態で、ブロッキングが発生
することを防止するための層である。ワックス微粒子と
して、使用できるものは、カルナバワックス、マイクロ
クリスタリンワックス、パラフィンワックス、ライスワ
ックス、ポリエチレンワックスなどの微粒子が、あげら
れる。また、ワックス微粒子の大きさは、平均粒径で
0.1μm〜1.2μm程度が、好ましい。
【0021】表面層の形成は、ワックス微粒子を水ある
いは溶剤に、分散させたエマルジョン塗液を、グラビア
コート、グラビアリバースコート、ロールコート等の方
法で塗布し、ワックス微粒子の融点以下の温度で乾燥し
て、行われる。これにより、表面層中のワックス微粒子
が、微粒子形状を維持した状態で、存在する。表面層の
厚みは、0.04μm〜1.0μm程度が好ましい。本
発明の熱転写シートは、カラー印字に適応できることは
言うまでもなく、また、本発明の熱転写シートを印字す
る際の熱転写プリンターもライン型、シリアル型、特に
限定されない。尚、本発明の熱転写シートは、上記の発
明の実施の形態に限定されるものではない。
【0022】
【実施例】次に実施例及び比較例をあげて、本発明を更
に具体的に説明する。尚、文中、部又は%とあるのは、
特に断りのない限り重量基準である。 (実施例1)基材として、厚さ4.5μmのポリエチレ
ンテレフタレートフィルムの一方の面に、下記組成のマ
ット層をグラビアコーターにより、0.5μm(乾燥
時)を設ける。次いで、そのマット層の上に、下記組成
の熱溶融性インキ層用塗工液を、グラビアコーターで、
塗布、乾燥して、厚さ4.3μmの熱溶融性インキ層を
形成する。尚、基材の他方の面に、下記組成の背面層塗
工液を、ロールコーターにより、塗布、乾燥し、0.1
μm(乾燥時)の背面層を設け、本発明の熱転写シート
を用意する。マット層用塗工液 ポリエステル樹脂(東洋紡績株式会社製 バイロン200) 60部 カーボンブラック(三菱化学株式会社製ダイヤブラック) 40部 メチルエチルケトン 100部 トルエン 200部 熱溶融性インキ層用塗工液 カーボンブラック(三菱化学株式会社製ダイヤブラック) 20部 カルナバワックス 27部 パラフィンワックス(SP−0160、融点72℃) 52部 エチレン−酢酸ビニル共重合体 8部 (MI=3500、酢酸ビニル28%) 分散剤 0.2部 実施例1の熱溶融性インキ層の溶融粘度は、60mPas(100℃)背面層用塗工液 ポリビニルブチラール樹脂 20部 (積水化学株式会社製 エスレックBX−1) タルク(日本タルク株式会社製 ミクロエースL−1) 30部 メラミン樹脂微粒子(日本触媒化学工業株式会社製 エポスターS) 30部 ポリイソシアネート(武田薬品工業株式会社製 タケネートA−3) 40部 トルエン/メチルエチルケトン(1/1) 900部
【0023】(実施例2)実施例1と同様に、基材の一
方の面に、マット層を設け、そのマット層の上に、下記
組成の熱溶融性インキ層用塗工液により、熱溶融性イン
キ層を設け、さらに、その熱溶融性インキ層の上に、下
記組成の表面層塗工液を、グラビアコーターで、塗布、
乾燥して、0.3μm(乾燥時)の表面層を設ける。熱溶融性インキ層用塗工液 カーボンブラック(三菱化学株式会社製ダイヤブラック) 16部 カルナバワックス 25部 パラフィンワックス(HNP−10、、融点75℃) 54部 エチレン−酢酸ビニル共重合体 7部 (MI=3500、酢酸ビニル28%) 実施例2の熱溶融性インキ層の溶融粘度は、35mPas(100℃)表面層用塗工液 カルナバワックス、マイクロクリスタリンワックス混合水分散体 100部 イソプロピルアルコール 100部
【0024】(比較例1)熱溶融性インキ層用塗工液を
下記組成とした以外は、実施例1と同様にして熱転写シ
ートを用意する。熱溶融性インキ層用塗工液 カーボンブラック(三菱化学株式会社製ダイヤブラック) 16部 カルナバワックス 20部 パラフィンワックス(SP−0150、融点66℃) 60部 エチレン−酢酸ビニル共重合体 8部 (MI=400、酢酸ビニル19%) 比較例1の熱溶融性インキ層の溶融粘度は、90mPas(100℃)
【0025】上記、実施例および比較例の熱転写シート
を用いて、下記の条件で印字を実施し、印字濃度の測定
および印字物のボイドを目視にて、観察し、表1の結果
を得た。また、実施例および比較例の熱転写シートを用
いて、ロール状態で、50℃〜70℃の温度雰囲気に保
存し、背面層側への熱溶融性インキの裏移り、いわゆ
る、ブロッキングの評価も合わせて行う。印字条件 印字装置;シリアルプリンター 印字エネルギー;0.18mj/dot 被転写体;普通紙(ベック平滑度35秒)
【0026】印字濃度の評価方法 上記の印字条件にて印字した被転写体を、マクベス反射
濃度計により、印字濃度を測定し、以下の判断基準で評
価する。 ○:反射濃度が、1.2〜1.6である。 △:反射濃度が、0.8〜1.1である。
【0027】印字物のボイドの評価方法 上記の印字物のボイドを、以下の判断基準で評価する。 ○:印字ベタ部で、欠けが目視で認められない。 △:印字ベタ部の約10%〜20%で、欠けが目視で認
められる。
【0028】保存性の評価方法 ロール状態の熱転写シートを、50℃〜70℃の温度雰
囲気に保存し、背面層側への熱溶融性インキの裏移りが
生じない限度の温度を、50℃、55℃、60℃、65
℃、70℃のレベルで評価する。 (以下余白)
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、以上説明したように、
被転写体が比較的、目の粗い普通紙であっても、熱溶融
性インキ層は、メルトインデックスが、2000〜50
00であるエチレン−酢酸ビニル共重合体を含有し、熱
溶融性インキ層の100℃における溶融粘度が10〜7
0mPaの低粘度とすることにより、被転写体の表面の
凹凸部を、熱溶融性インキ層が、もれなく、覆うことに
なり、印字品質が良好で、地汚れを生じない。さらに、
熱溶融性インキ層の上に、表面層を設けることにより、
高温でのロール状態でのブロッキングを生じない熱転写
シートが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱転写シートを示す断面図である。
【図2】本発明の熱転写シートの応用例を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 基材 2 熱溶融性インキ層 3 マット層 4 表面層 5 背面層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材の一方の面に、熱溶融性インキ層を
    設けた熱転写シートにおいて、熱溶融性インキ層は、メ
    ルトインデックスが、2000〜5000であるエチレ
    ン−酢酸ビニル共重合体を含有し、該熱溶融性インキ層
    の100℃における溶融粘度が10〜70mPasであ
    ることを特徴とする熱転写シート。
  2. 【請求項2】 基材の一方の面に、熱溶融性インキ層を
    設けた熱転写シートにおいて、熱溶融性インキ層の上
    に、表面層を設けたことを特徴とする上記の請求項1に
    記載する熱転写シート。
  3. 【請求項3】 基材の他方の面に、背面層を設けたこと
    を特徴とする上記の請求項1に記載する熱転写シート。
JP7186596A 1995-06-30 1995-06-30 熱転写シート Pending JPH0911639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7186596A JPH0911639A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 熱転写シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7186596A JPH0911639A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 熱転写シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0911639A true JPH0911639A (ja) 1997-01-14

Family

ID=16191326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7186596A Pending JPH0911639A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 熱転写シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0911639A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006315201A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体、熱転写記録方法及び記録体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006315201A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体、熱転写記録方法及び記録体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3585598B2 (ja) 熱転写シート
JP3667448B2 (ja) 一体型熱転写シートおよび熱転写用受像紙
JPH093382A (ja) 熱溶融性固体インク
JPH09315019A (ja) 一体型熱転写シートおよび熱転写用受像紙
JPH0999658A (ja) 一体型熱転写シートおよび熱転写用受像紙
JPH0911639A (ja) 熱転写シート
JPH04197788A (ja) 熱転写シート
JP2009078433A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0755583B2 (ja) 感熱転写シ−ト
US5292572A (en) Heat-transfer image recording medium
JP2686610B2 (ja) 熱転写シートの製造方法
JP2000043433A (ja) 熱転写シート
JP2002103829A (ja) 熱転写フィルム
JPH09272265A (ja) 熱転写シート
GB2273992A (en) Thermal transfer sheet
US20040001952A1 (en) Protective laminate and process for thermal dye sublimation prints
JPS6382784A (ja) 転写型感熱記録媒体
JPH0924680A (ja) 熱転写シート
JP2694769B2 (ja) 熱転写方法
JPH08112969A (ja) 感熱転写記録材料
JPH07205560A (ja) 受容層転写シート
JP3009057B2 (ja) 熱転写シート
JP3130652B2 (ja) 熱転写シート
JP2958063B2 (ja) 熱転写シート
JPH06328868A (ja) 熱転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040427