JPH09116240A - 受信モジュールユニット - Google Patents

受信モジュールユニット

Info

Publication number
JPH09116240A
JPH09116240A JP27106895A JP27106895A JPH09116240A JP H09116240 A JPH09116240 A JP H09116240A JP 27106895 A JP27106895 A JP 27106895A JP 27106895 A JP27106895 A JP 27106895A JP H09116240 A JPH09116240 A JP H09116240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
receiving module
signal
board
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27106895A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Maeda
茂男 前田
Shigeru Fukumoto
滋 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Electric Industry Co Ltd filed Critical Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority to JP27106895A priority Critical patent/JPH09116240A/ja
Publication of JPH09116240A publication Critical patent/JPH09116240A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】回路基板を小形化しても誤動作が発生すること
のない受信モジュールユニットを得る。 【解決手段】銅箔回路パターンを両面に有する一枚の回
路基板1の上に、アンテナ2a,2bと、受信した信号
を復調する受信モジュール回路3´と、復調した信号を
処理する信号処理回路4´とを配置する。アンテナ2
a,2bを回路基板の両面に形成する。アンテナ2a,
2bを形成する部分とは異なる別の基板部分の一方の面
側に受信モジュール回路3´を構成し、その他方の面側
に信号処理回路4´を構成する。更に、信号処理回路4
´が構成される基板部分面上に各回路間を磁気的にシー
ルドするシールドパターン5を形成する。以上のように
構成することにより、受信モジュールユニットの小形化
を図ることができるとともに、回路相互間の影響を除去
することができて、誤動作の発生が無くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遠隔制御等のため
にパルス信号の無線伝送を行うときに受信側で用いられ
る受信モジュールユニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、省力化のために倉庫の商品の出し
入れの自動機械化や工場内の部品搬送の無人化が積極的
に進められている。具体的には無人の搬送装置に商品等
を乗せ、この搬送装置を無線で指令とデータとを送って
遠隔制御により所定の搬送動作を行わせるようにしてい
る。搬送動作の制御はディジタル信号による制御が最適
であるため、パルス信号の無線伝送方式が採用されてい
る。無線伝送によりパルス信号を伝送するためには無線
搬送波をパルス信号により変調し、無線周波数帯のパル
スに変換して伝送する必要がある。変調方法としては、
振幅変調(ASK方式)、周波数変調(FSK方式)、
位相変調(PSK方式)またはこれらを組み合わせたも
の(QAM方式など)がある。これらの無線信号を受信
する搬送装置側では、回路基板の上に受信用のアンテ
ナ、受信信号を復調する受信モジュール回路及び復調さ
れた信号を処理する信号処理回路を構成した受信モジュ
ールユニットが装着される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
受信モジュールユニットの信号処理回路においては、マ
イクロコンピュータを信号処理に使用した場合に、信号
の処理段階で誤動作が発生することがあった。特に、こ
の現象は回路基板を小形化した場合に発生する可能性が
高い。また、制御性を高める必要から受信感度の向上も
望まれていた。
【0004】本発明の目的は、回路基板を小形化しても
誤動作が発生することのない受信モジュールユニットを
提供することにある。
【0005】本発明の他の目的は、上記目的に加えて、
受信感度を上げることができる受信モジュールユニット
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、一枚の回路基
板の上に、アンテナと、このアンテナから受信した信号
を復調する復調器を備えた受信モジュール回路と、マイ
クロコンピュータを備えて受信モジュール回路により復
調された信号を処理する信号処理回路とが装着されてい
る受信モジュールユニットを対象とする。
【0007】本発明では、回路基板として銅箔回路パタ
ーンを両面に有する両面銅張り回路基板を用いる。そし
てアンテナは銅箔回路パターンによって回路基板の第1
の基板部分に形成する。また、第1の基板部分を除く第
2の基板部分即ちアンテナを形成した第1の基板部分と
は異なる別の第2の基板部分の一方の面側に受信モジュ
ール回路を構成する。また第2の基板部分の他方の面側
には、信号処理回路を構成する。更に、第2の基板部分
の他方の面側即ち第2の基板部分の信号処理回路が構成
されている面上に、銅箔回路パターンによって受信モジ
ュール回路と信号処理回路とを磁気的にシールドするシ
ールドパターンを形成する。
【0008】以上のように、アンテナを回路基板の第1
の基板部分に形成し、他の回路を第2の基板部分に構成
することにより、アンテナに受信される信号(磁界)の
影響が他の回路に及ばないようにした。
【0009】また回路基板の第2の基板部分の一方の面
側に受信モジュール回路を構成し他方の面側に信号処理
回路を構成すると、一枚の回路基板の両面を利用して回
路を構成できるので、回路基板の小形化を図ることがで
きる。特に、受信モジュール回路には復調のための発振
器が含まれ、信号処理回路にはコンピュータの基準信号
用の発振器が含まれる。これらの発振器が回路基板の第
2の基板部分の両面側に配置されると、各発振器から出
力される発振信号が相互に影響する。特に、受信モジュ
ール回路の発振器からの出力信号の磁界はコンピュータ
の動作に影響を与える。そこで本発明のように、第2の
基板部分の他方の面上に、銅箔回路パターンによるシー
ルドパターンを形成すると、前述の影響を除去すること
ができて、誤動作の発生が無くなる。
【0010】第1の基板部分に形成するアンテナは、回
路基板の第1の基板部分の両面に形成するのが望まし
い。このように基板部分の両面にアンテナを形成する
と、アンテナの形成面積を広くできるため、受信感度を
上げることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
を図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の受信
モジュールユニットの一実施例の構成を示す概略図で、
(A)は回路基板の一方の面側から見た平面図、(B)
は回路基板の他方の面側から見た平面図、(C)は回路
基板に実際に電子部品を装着した状態での簡略断面図で
ある。本図において、1はガラスエポキシ樹脂等からな
る基板材料の両面に銅箔が張られ、この銅箔をエッチン
グして両面に銅箔回路パターンが形成された回路基板で
ある。2a,2bはパルス信号によって変調された無線
信号を受信するアンテナであって、回路基板の両面のほ
ぼ右半分を占める第1の基板部分に形成されている。回
路基板の一方の面上に形成されたアンテンナは、D字形
の一部が切り欠かれた1ターンを形成しない形状を有し
ている。第1の基板部分に形成されるアンテナ2a,2
bは、回路基板1の厚み方向に対称となって重なり合う
ように形成される。
【0012】3はアンテナ2a,2bで受信した信号を
復調する復調器を備えた受信モジュール回路3´を構成
する電子部品が装着される受信モジュール回路パターン
であって、図1(A)で見て回路基板1の一方の面側の
ほぼ左半分(第2の基板部分)に構成されている。また
4はマイクロコンピュータを備えて受信モジュール回路
3´により復調された信号を処理する信号処理回路4´
を構成する電子部品が装着される信号処理回路パターン
である。この信号処理回路パターン4は、受信モジュー
ル回路パターン3が形成されている回路基板1の面とは
異なる他方の面上に形成されている。図1(B)で見
て、回路基板1の右半分の第2の基板部分に形成されて
いる。信号処理回路パターン4と受信モジュール回路パ
ターン3とは、回路基板1の厚み方向で対向している。
信号処理回路4´で用いるマイクロコンピュータは、図
示しない絶縁樹脂製のアダプタに装着されて、信号処理
回路パターン4及び後述するシールドパターン5の上に
装着される。
【0013】更に、5は受信モジュール回路3´と信号
処理回路4´とを磁気的にシールドするシールドパター
ンであって、このシールドパターン5は受信モジュール
回路パターン3と回路基板1の厚み方向に対向する領域
にほぼ全面的に形成されている。
【0014】以上のアンテナ2a,2b、受信モジュー
ル回路パターン3、信号処理回路パターン4及びシール
ドパターン5は前述したように銅箔回路パターンにより
形成されている。また、受信モジュール回路パターン3
と信号処理回路パターン4には、IC、トランジスタ、
ダイオード、抵抗、コンデンサ等の電子部品が装着され
て、受信モジュール回路3´と信号処理回路4´とが構
成されている。
【0015】以上のように構成すると制御信号であるパ
ルス信号によって変調された無線信号はアンテナ2a,
2bで受信され、この信号が受信モジュール回路3´の
復調器で復調されて最終的にパルス信号として整形され
る。このパルス信号が次の信号処理回路4´で制御信号
として処理され、例えば搬送装置などの走行制御に用い
られる。一方、シールドパターン5は受信モジュール回
路3´と信号処理回路4´とを磁気的にシールドするよ
うに形成されており、それぞれの回路相互間の影響を無
くすようにしている。具体的には後述するように受信モ
ジュール回路3´では復調のため局部発振信号が用いら
れ、信号処理回路4´ではマイクロコンピュータ用の基
準信号用の発振信号が用いられており、これらの発振信
号の相互影響を排除するようにしている。特に、受信モ
ジュール回路3´の局部発振信号が、信号処理回路4´
のマイクロコンピュータを誤動作させるのを防止するよ
うにシールドパターン5は形成されている。
【0016】次に受信モジュール回路3´の具体的構成
を示す。図2は本発明の受信モジュールユニットにおけ
る受信モジュール回路3´の一実施例を示すブロック図
である。本実施例ではFSK(frequency shift keyin
g)方式によるデータ通信を対象としている。同図にお
いて、31は受信信号を増幅するRFアンプ、32は受
信信号と第1次局部発振器33からの局部発振信号とを
ミキシングする第1ミキサ回路、34は第1ミキサ回路
32の出力信号を選別するモノリシック・クリスタル・
フィルタである。また、35はモノリシック・クリスタ
ル・フィルタ34の出力信号と第2次局部発振器36か
らの局部発振信号とをミキシングする第2ミキサ回路、
37は第2ミキサ回路35の出力信号を復調するデコー
ド、38はデコード37の出力波形を整形してパルスに
変換するTTL変換部である。以上の構成は基本的には
FM受信機の構成となっている。
【0017】動作について説明すると、周波数f(実際
には260MHz)の信号がアンテナから入力され、R
Fアンプ31は受信信号を増幅する。そしてこの入力信
号の周波数を下げていく。具体的には先ず20MHz程
度に下げ、更に455kHzに下げる。周波数fを下げ
るために第1次局部発振信号(238.3MHz)を用
いる。第1次局部発振器33からの局部発振信号を第1
ミキサ回路32でミキシングすると、498.3MHz
と21.7MHzの信号が得られる。モノリシック・ク
リスタル・フィルタ34で498.3MHzをカットし
て、21.7MHzだけを得る。同じように第2次局部
発振器36からは21.245MHzの局部発振信号を
第2ミキサ回路35に出力し、455kHzの周波数の
信号を得る。デコード37でこの455kHzの周波数
の信号を復調する。デコード37の出力は正弦波のよう
なアナログ波形であるため、TTL変換部38ではこの
波形をパルス信号に変換する。
【0018】また、図3は本発明の受信モジュール回路
3´におけるTTL変換部の一実施例を示す回路結線図
である。同図において、R1及びコンデンサC2により
ローパスフィルタが構成されている。このローパスフィ
ルタには、正弦波状の受信信号が入力される。ローパス
フィルタを通過した信号は、オペアンプIC1に入力さ
れる。オペアンプIC1の−入力には抵抗R2及びコン
デンサC1を通して受信信号が入力され、+入力には抵
抗R3とコンデンサC3との接続点が接続されている。
【0019】抵抗R1の一端は前述したデコードの出力
端に接続されている。オペアンプIC1の−入力と出力
は接続されており、この出力はコンパレータIC2の−
入力に接続されている。コンパレータIC2の+入力は
抵抗R4を介してデコードの出力端に接続されており、
受信信号が抵抗R4と抵抗R5とにより分圧されてい
る。コンパレータIC2の出力端はトランジスタQ1の
ベースに接続されている。トランジスタQ1のエミッタ
は接地され、コレクタは抵抗R6を介して電源に接続さ
れており、トランジスタQ1のコレクタ部よりTTL信
号が出力される。TTL変換部はAーD変換器のような
ものであるが、この回路は振幅が変化する信号をパルス
幅が変化する信号に変換する。TTL変換部に入力され
てくる信号は直流に正弦波が重畳した信号である。抵抗
R1とコンデンサC2とで構成されるローパスフィルタ
ではノイズを除去する。この例ではコンデンサC4で交
流分を除去して基準電圧となるしきい値を得る。実際に
は、入力信号の直流分が抵抗R4とR5で分圧されて、
コンデンサC4で交流分が除去されてしきい値が得られ
る。したがって、このしきい値は実際の直流分より分圧
した分だけ値が小さくなっている。これは入力信号がな
いときに、コンパレータIC2で比較される二つの信号
に差がないとコンパレータIC2の出力が混乱してくる
からである。即ちコンパレータIC2の出力からハイ信
号とロウ信号が混在した信号が出力される。そこでしき
い値のレベルをオペアンプIC1を通して入力される信
号の直流分のレベルよりも小さくしている。
【0020】更に、本実施例では、小電力化を図るため
に、受信モジュール回路は間欠動作をしていて、さらに
CPU側はCPU起動回路を付加して、無線信号を受信
すると動作状態になる。この一例を図4に示す。具体的
に説明すると、図4において、トランジスタQ2のベー
スは抵抗R7を介してRSSI端子に接続されるととも
に抵抗R8とコンデンサC5の並列接続により接地され
ている。エミッタは接地され、コレクタは抵抗R9によ
り電源に接続されるとともにCPUWAKEUP端子に接続さ
れている。このような構成において無線信号を受信する
とコンデンサQ5が充電されて一定電圧に達するとトラ
ンジスタQ2が導通してCPUWAKEUP端子に信号が出さ
れてマイクロコンピュータが動作状態になり、全体回路
を立ち上げるようにする。
【0021】上記実施例において、アンテナ、受信モジ
ュール回路、信号処理回路、シールドパターンの配置、
形状は実施例に限定されるものではない。更に、回路の
具体例としてFSK方式について説明したが本方式に限
定されないことはいうまでもない。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、アンテナと他の回路を
区分して別々の基板部分に構成するようにしているので
アンテナに受信される信号の影響が他に及ばない。ま
た、一枚の回路基板の両面を使用して受信モジュール回
路と信号処理回路とを別々に構成したことにより回路基
板の小形化を図ることができる。更にシールドパターン
により受信モジュール回路と信号処理回路における発振
信号の相互干渉を排除できる。
【0023】またアンテナを回路基板の両面に配置する
ことにより、アンテナの形成面積を実質的に広くできる
ため、受信感度の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)及び(B)は本発明の実施の形態の一例
の受信モジュールユニットで用いる回路基板の一方の面
と他方の面上に形成される回路パターンの構成を示す概
略図であり、(C)は回路基板に各回路を構成した場合
の概略断面図である。
【図2】受信モジュール回路の一例を示すブロック図で
ある。
【図3】受信モジュール回路におけるTTL変換部の一
実施例を示す回路結線図である。
【図4】受信モジュール回路におけるCPU起動回路の
一実施例を示す回路結線図である。
【符号の説明】
1 回路基板 2a,2b アンテナ 3 受信モジュール回路パターン 4 信号処理回路パターン 3´ 受信モジュール回路 4´ 信号処理回路 5 シールドパターン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一枚の回路基板の上に、アンテナと、該ア
    ンテナから受信した信号を復調する復調器を備えた受信
    モジュール回路と、マイクロコンピュータを備えて前記
    受信モジュール回路により復調された信号を処理する信
    号処理回路とが装着されている受信モジュールユニット
    において、 前記回路基板は、銅箔回路パターンを両面に有する両面
    銅張り回路基板からなり、 前記アンテナは前記銅箔回路パターンによって前記回路
    基板の第一の基板部分に構成されており、 前記アンテナが形成された前記第1の基板部分を除く第
    2の基板部分の一方の面側に前記受信モジュール回路が
    構成され、 前記第2の基板部分の他方の面側に前記信号処理回路が
    構成され、 前記第2の基板部分の前記他方の面上に、前記銅箔回路
    パターンによって前記受信モジュール回路と前記信号処
    理回路とを磁気的にシールドするシールドパターンが形
    成されていることを特徴とする受信モジュールユニッ
    ト。
  2. 【請求項2】前記アンテナは前記回路基板の前記第1の
    部分の両面に形成されている請求項1に記載の受信モジ
    ュールユニット。
JP27106895A 1995-10-19 1995-10-19 受信モジュールユニット Withdrawn JPH09116240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27106895A JPH09116240A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 受信モジュールユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27106895A JPH09116240A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 受信モジュールユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09116240A true JPH09116240A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17494949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27106895A Withdrawn JPH09116240A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 受信モジュールユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09116240A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7389129B2 (en) 2002-11-06 2008-06-17 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Wireless communication apparatus
JP2010515407A (ja) * 2006-12-20 2010-05-06 アナロジック コーポレーション 非接触回転式電力伝達システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7389129B2 (en) 2002-11-06 2008-06-17 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Wireless communication apparatus
JP2010515407A (ja) * 2006-12-20 2010-05-06 アナロジック コーポレーション 非接触回転式電力伝達システム
US8581437B2 (en) 2006-12-20 2013-11-12 Analogic Corporation Non-contact rotary power transfer system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6441804B1 (en) Transmitter and receiver for use in a wireless cursor control system
CA2273671A1 (en) Local oscillator leak cancellation circuit
JPH0738271A (ja) 送受信回路モジュール
JP3503964B2 (ja) 無線機
JPH09116240A (ja) 受信モジュールユニット
JP4105122B2 (ja) 高周波モジュール
US20050249265A1 (en) Method and system for frequency hopping radio communication
JP2684862B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2008022045A (ja) 受信機、送信機及びデータ通信システム
KR100333460B1 (ko) 송수신회로모듈
KR19990014666A (ko) Rf 송신기 집적 회로에서의 스퓨리어스 신호 저감
JP3114183B2 (ja) 受信機
WO2002086974A1 (fr) Dispositif a semi-conducteur
JP3862517B2 (ja) 半導体集積回路装置及びこれを用いた通信装置
WO2018207499A1 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
CN101350628A (zh) 一种具有自动频率跟踪和抗干扰特性的无线话筒
JP3741635B2 (ja) 放送受信機
US20030201837A1 (en) Modulating module incorporating a harmonically distorted modulator, and frequency shifting module with a harmonic mixer
JPH0742284U (ja) Rfデータトランシーバ
US5870005A (en) Frequency modulated oscillator for transmitting short range signals
US20040121747A1 (en) Kit of a local oscillator of an airborne VHF multimode communication transceiver
KR19990041110A (ko) 일체형 무선 통신 단말기
CN201274472Y (zh) 一种具有自动频率跟踪和抗干扰特性的无线话筒
JP2001024545A (ja) Ask変復調無線機
KR0121536Y1 (ko) 디지탈 위성방송 수신기의 분리복조회로

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107