JPH09115497A - 防爆型電気素子 - Google Patents

防爆型電気素子

Info

Publication number
JPH09115497A
JPH09115497A JP7269610A JP26961095A JPH09115497A JP H09115497 A JPH09115497 A JP H09115497A JP 7269610 A JP7269610 A JP 7269610A JP 26961095 A JP26961095 A JP 26961095A JP H09115497 A JPH09115497 A JP H09115497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
explosion
electric element
thin portion
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7269610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3648807B2 (ja
Inventor
Masakazu Kitakata
雅一 北方
Takashi Fukuhara
敬司 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP26961095A priority Critical patent/JP3648807B2/ja
Publication of JPH09115497A publication Critical patent/JPH09115497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3648807B2 publication Critical patent/JP3648807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有底筒状の負極缶4内に渦巻状の電極群11
を挿設し、この電極群11から導出された負極リード板
を負極缶4の底部4aの中心CT1の近傍に溶接し、負
極缶4の底部4aに溝状薄肉部16を設けた防爆型電池
9において、負極リード板の溶接に支障を来したり、溝
状薄肉部16の開裂時に負極缶4内の内容物が飛散した
りする事態を回避する。 【解決手段】 負極缶4の底部4aの中心CT1を略中
心とする略半円形に形成された略半円部16aに開裂線
部16bを外向きに延設した溝状薄肉部16を採用す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シート状の正極と
シート状の負極とをセパレータを介して積層し、これを
渦巻状に巻回した電極群を有底円筒状の負極缶内に挿設
した防爆型電池や、同様な構成を有する防爆型コンデン
サ等の防爆型電気素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の防爆型電池の一例を示す底
面図である。
【0003】従来この種の防爆型電気素子においては、
これを誤って火中に投入した場合その他の安全性を高め
るため、ケースの底部に溝状薄肉部を設けることによっ
て防爆機能を付与することが広く行なわれており、この
溝状薄肉部の形状としては、十字形(実公昭51−3
376号公報参照)、変形I字形(実公昭61−30
276号公報参照)及びC字形(図4参照、特開平2
−281552号公報参照)等が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記及びで
は、溝状薄肉部がケースの底面(円形)の中心を通るの
で、防爆型電気素子を製造する際、電極群の一方の電極
から延出したリード板をケースの底部に溶接するときに
支障を来すという不都合があった。
【0005】また上記では、図4に示すように、ケー
ス(負極缶4)の底部4aに設けられたC字形の溝状薄
肉部16が開裂した場合、ケース(負極缶4)内の電極
群11の中央付近が竹の子状に飛び出し、それを契機と
して内容物が外に飛散して周囲を汚染してしまう危険性
が高かった。
【0006】本発明は、上記事情に鑑み、防爆機能を具
備するのは勿論のこと、リード板の溶接に支障を来すこ
とがなく、しかも溝状薄肉部の開裂時にケース内の内容
物の飛散を防止することができる防爆型電気素子を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、有底
筒状のケース(4)内に渦巻状の電極群(11)を挿設
し、前記ケースの底部(4a)に溝状薄肉部(16)を
設けた防爆型電気素子(9)において、前記ケースの底
部の中心(CT1)を略中心とする略半円形に形成され
た略半円部(16a)に開裂線部(16b)を外向きに
延設したものを前記溝状薄肉部として構成される。
【0008】また本発明は、有底筒状のケース(4)内
に渦巻状の電極群(11)を挿設し、この電極群から導
出されたリード板(15)を前記ケースの底部(4a)
の中心(CT1)の近傍に溶接し、前記ケースの底部に
溝状薄肉部(16)を設けた防爆型電気素子(9)にお
いて、前記ケースの底部の中心を略中心とする略半円形
に形成された略半円部(16a)に開裂線部(16b)
を外向きに延設したものを前記溝状薄肉部として構成さ
れる。
【0009】なお、括弧内の番号等は図面における対応
する要素を表わす便宜的なものであり、従って本発明は
図面上の記載に限定拘束されるものではない。このこと
は「特許請求の範囲」の欄についても同様である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は本発明による防爆型電気素子
である防爆型電池の一実施形態を示す正断面図、図2は
図1に示す防爆型電池の要部を示す図であり、(a)は
その底面図、(b)は(a)のA−A線における断面
図、図3は本発明による防爆型電気素子である防爆型電
池の他の実施形態を示す底面図である。
【0011】防爆型電池9は、図1に示すように、所定
の厚さT2の有底円筒状の負極缶4を有しており、負極
缶4内には、シート状の正極1とシート状の負極2とを
セパレータ3を介して積層し、これを渦巻状に巻回した
電極群11が絶縁底板12を介して挿設されている。ま
た、負極缶4の開口部には絶縁ガスケット8を介して封
口体13が嵌着されており、封口体13は封口板6と正
極端子7とで安全弁10を挟持したものである。更に、
正極1と封口体13との間には両者を導通する形で正極
リード板5が設けられており、負極2と負極缶4の底部
4aとの間には両者を導通する形で負極リード板15が
設けられている。
【0012】ところで、負極缶4の底部4aには、図2
に示すように、溝状薄肉部16が形設されており、溝状
薄肉部16は略半円部16a及び開裂線部16bから構
成されている。すなわち溝状薄肉部16は、負極缶4の
底部4aの中心CT1を略中心とする略半円形に形成さ
れた略半円部16aを有しており、略半円部16aの中
央部近傍には直線状の開裂線部16bが外向き(遠心方
向)に延設されている。なお、溝状薄肉部16は、図2
(a)に示すように、所定の切込角度θおよび先端水平
面幅W1を有するV溝17を形成して残り板厚T1が所
定の値となるようにしたものである。
【0013】防爆型電池9は以上のような構成を有する
ので、この防爆型電池9を誤って火中に投入した場合な
ど電池内圧が急激に上昇した場合には、負極缶4の底部
4aの溝状薄肉部16がその電池内圧によって開裂する
ため、防爆型電池9が破裂する事態の発生を未然に防止
することができる。
【0014】この際、溝状薄肉部16は、上述したよう
に、略半円部16aと開裂線部16bとを組み合わせた
ものであり、略半円部16aと開裂線部16bとの交点
に応力が集中して開裂が始まるので、作動の確実性を高
めることができると共に、作動圧力を下げることが可能
となる。
【0015】また、溝状薄肉部16は負極缶4の底部4
aの半分(半円部分)にのみ設けられているため、残り
の半分では開裂が起こらないので、溝状薄肉部16が開
裂したときに電極群11の中央付近が竹の子状に飛び出
すことはなく、よって負極缶4内の内容物が外に飛散し
て周囲を汚染してしまう恐れもない。
【0016】更に、防爆型電池9の製造工程において
は、負極缶4内に電極群11を挿設した後、電極群11
の中央孔11aに電極棒(図示せず)を挿入して負極リ
ード板15を負極缶4の底部4aの中心CT1の近傍に
溶接する必要があるが、この底部4aの中心CT1の近
傍には溝状薄肉部16が存在しないので、負極リード板
15の溶接工程に支障を来すことはない。
【0017】なお、上述の実施形態においては、図2に
示すように、略半円部16aの中央部近傍に直線状の開
裂線部16bが外向きに延設された溝状薄肉部16を形
設した場合について説明したが、図3に示すように、開
裂線部16bの位置や個数などについては種々の態様が
考えられる。例えば、図3(a)に示すように、開裂線
部16bを外向き及び内向き(求心方向)に延設した
り、図3(b)に示すように、略半円部16aの中央部
から離れた位置に開裂線部16bを延設してもよい。ま
た、図3(c)に示すように、2個の開裂線部16bを
設けたり、図3(d)に示すように、V字形の開裂線部
16bを設けることもできる。
【0018】また、上述の実施形態においては防爆型電
池9について説明したが、同様な構成を有する防爆型コ
ンデンサ(図示せず)に本発明を適用することも可能で
ある。
【0019】
【実施例】防爆型電池に関する上述の効果を確認するた
め、本発明品と従来品とを試作し、負極缶の底部の開裂
状況および電極群の飛び出しの有無を調べた。
【0020】即ち、板厚0.3mmの深絞り用冷間圧延鋼
板からなる直径18mmの負極缶の底部に、プレス加工に
よって溝状薄肉部を形設した。この溝状薄肉部は、略半
円部および開裂線部からなるもの(本発明品)と、C字
形のもの(従来品)の2種類とした。なお、溝状薄肉部
の断面形状は共通で、切込角度θ=30°、先端水平面
幅W1=0.050mm、残り板厚T1=0.050mmと
した。
【0021】この本発明品および従来品について、両者
の作動圧力を比較するため、負極缶内に電極群を充填し
ない状態で、空気圧によって負極缶の内側から加圧し、
負極缶の底部の溝状薄肉部を開裂させる実験を10個ず
つ行なった。その結果、従来品は平均値で58.2kg/
cm2 (最大値で62kg/cm2 、最小値で53kg/cm2
であったのに対して、本発明品では平均値で52.8kg
/cm2 (最大値で54kg/cm2 、最小値で51kg/c
m2 )であった。また、作動圧力の標準偏差を算出した
ところ、従来品では2.53kg/cm2 、本発明品では
1.30kg/cm2 となった。つまり、従来品に比べて本
発明品は、作動圧力が低く、そのばらつきも小さい(従
って、作動が確実となる)という実験結果が得られた。
【0022】一方、電極群の飛び出しの有無を確認する
ため、負極缶内に電極群を充填した状態で、空気圧によ
って負極缶の内側から加圧し、負極缶の底部の溝状薄肉
部を開裂させる実験を10個ずつ行なった。その結果、
従来品では10個のうち6個(即ち、60%)で電極群
の飛び出しが確認されたのに対して、本発明品では電極
群が飛び出したものは皆無であった。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、有
底筒状の負極缶4等のケース内に渦巻状の電極群11を
挿設し、前記ケースの底部4aに溝状薄肉部16を設け
た防爆型電池9等の防爆型電気素子において、前記ケー
スの底部4aの中心CT1を略中心とする略半円形に形
成された略半円部16aに開裂線部16bを外向きに延
設したものを前記溝状薄肉部16として構成したので、
防爆機能を具備するのは勿論のこと、溝状薄肉部16の
開裂は略半円部16aと開裂線部16bとの交点に応力
が集中して開始するので、作動の確実性が高まると共
に、作動圧力が低圧で済む。換言すれば、溝状薄肉部1
6をあまり薄くしなくても所定の作動圧力を達成するこ
とができるので、生産工程上も有利である。また、溝状
薄肉部16はケースの底部4aの半分にのみ設けられて
いるので、溝状薄肉部16が開裂したときに電極群11
の中央付近が竹の子状に飛び出すことはなく、よってケ
ース内の内容物が外に飛散して周囲を汚染してしまう恐
れもない。
【0024】また本発明によれば、有底筒状の負極缶4
等のケース内に渦巻状の電極群11を挿設し、この電極
群11から導出された負極リード板15等のリード板を
前記ケースの底部4aの中心CT1の近傍に溶接し、前
記ケースの底部4aに溝状薄肉部16を設けた防爆型電
池9等の防爆型電気素子において、前記ケースの底部4
aの中心CT1を略中心とする略半円形に形成された略
半円部16aに開裂線部16bを外向きに延設したもの
を前記溝状薄肉部16として構成したので、防爆機能を
具備するのは勿論のこと、溝状薄肉部16の開裂は略半
円部16aと開裂線部16bとの交点に応力が集中して
開始するので、作動の確実性が高まると共に、作動圧力
が低圧で済む。換言すれば、溝状薄肉部16をあまり薄
くしなくても所定の作動圧力を達成することができるの
で、生産工程上も有利である。また、溝状薄肉部16は
ケースの底部4aの半分にのみ設けられているので、溝
状薄肉部16が開裂したときに電極群11の中央付近が
竹の子状に飛び出すことはなく、よってケース内の内容
物が外に飛散して周囲を汚染してしまう恐れもない。更
に、ケースの底部4aの中心CT1の近傍には溝状薄肉
部16が存在しないので、防爆型電池9の製造工程にお
いてリード板の溶接工程に支障を来すことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による防爆型電気素子である防爆型電池
の一実施形態を示す正断面図である。
【図2】図1に示す防爆型電池の要部を示す図であり、
(a)はその底面図、(b)は(a)のA−A線におけ
る断面図である。
【図3】本発明による防爆型電気素子である防爆型電池
の他の実施形態を示す底面図である。
【図4】従来の防爆型電池の一例を示す底面図である。
【符号の説明】
4……ケース(負極缶) 4a……底部 9……防爆型電気素子(防爆型電池) 11……電極群 15……リード板(負極リード板) 16……溝状薄肉部 16a……略半円部 16b……開裂線部 CT1……ケースの底部の中心

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有底筒状のケース(4)内に渦巻状の電
    極群(11)を挿設し、 前記ケースの底部(4a)に溝状薄肉部(16)を設け
    た防爆型電気素子(9)において、 前記ケースの底部の中心(CT1)を略中心とする略半
    円形に形成された略半円部(16a)に開裂線部(16
    b)を外向きに延設したものを前記溝状薄肉部としたこ
    とを特徴とする防爆型電気素子。
  2. 【請求項2】 有底筒状のケース(4)内に渦巻状の電
    極群(11)を挿設し、 この電極群から導出されたリード板(15)を前記ケー
    スの底部(4a)の中心(CT1)の近傍に溶接し、 前記ケースの底部に溝状薄肉部(16)を設けた防爆型
    電気素子(9)において、 前記ケースの底部の中心を略中心とする略半円形に形成
    された略半円部(16a)に開裂線部(16b)を外向
    きに延設したものを前記溝状薄肉部としたことを特徴と
    する防爆型電気素子。
  3. 【請求項3】 電気素子が電池であることを特徴とする
    請求項1または請求項2記載の防爆型電気素子。
  4. 【請求項4】 電気素子がコンデンサであることを特徴
    とする請求項1または請求項2記載の防爆型電気素子。
JP26961095A 1995-10-18 1995-10-18 防爆型電気素子 Expired - Fee Related JP3648807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26961095A JP3648807B2 (ja) 1995-10-18 1995-10-18 防爆型電気素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26961095A JP3648807B2 (ja) 1995-10-18 1995-10-18 防爆型電気素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09115497A true JPH09115497A (ja) 1997-05-02
JP3648807B2 JP3648807B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=17474760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26961095A Expired - Fee Related JP3648807B2 (ja) 1995-10-18 1995-10-18 防爆型電気素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3648807B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003187774A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Sanyo Electric Co Ltd 電池の安全弁
JP2006099977A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉型リチウム二次電池
JP2006338981A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉型円柱状二次電池
JP2006338979A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 円柱状リチウム二次電池
KR100883179B1 (ko) * 2003-09-30 2009-02-12 히다치 막셀 가부시키가이샤 밀폐 각형 전지
JP2011151385A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 円筒状リチウムイオンキャパシタ
JP2011238627A (ja) * 2000-09-29 2011-11-24 Lg Chem Ltd 二次電池の安全板
JP2017103029A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 ソニー株式会社 電池、電池パックおよび電子機器
KR20200112723A (ko) * 2019-03-21 2020-10-05 주식회사 스피폭스 밑면 부풀음 억제 구조의 콘덴서 케이스 및 이의 가공장치
WO2023245416A1 (zh) * 2022-06-21 2023-12-28 宁德新能源科技有限公司 扣式电池及电子装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108470872A (zh) * 2018-04-13 2018-08-31 河南省超霸新能源科技有限公司 一种负极防爆圆柱电池

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011238627A (ja) * 2000-09-29 2011-11-24 Lg Chem Ltd 二次電池の安全板
JP2003187774A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Sanyo Electric Co Ltd 電池の安全弁
KR100883179B1 (ko) * 2003-09-30 2009-02-12 히다치 막셀 가부시키가이샤 밀폐 각형 전지
JP2006099977A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉型リチウム二次電池
JP4591012B2 (ja) * 2004-09-28 2010-12-01 新神戸電機株式会社 密閉型リチウム二次電池
JP2006338981A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉型円柱状二次電池
JP2006338979A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 円柱状リチウム二次電池
JP2011151385A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 円筒状リチウムイオンキャパシタ
JP2017103029A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 ソニー株式会社 電池、電池パックおよび電子機器
KR20200112723A (ko) * 2019-03-21 2020-10-05 주식회사 스피폭스 밑면 부풀음 억제 구조의 콘덴서 케이스 및 이의 가공장치
WO2023245416A1 (zh) * 2022-06-21 2023-12-28 宁德新能源科技有限公司 扣式电池及电子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3648807B2 (ja) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09115497A (ja) 防爆型電気素子
CN1878710B (zh) 非碎裂性减压装置
US5677076A (en) Safety device for enclosed cell
JP4731188B2 (ja) 開口容易缶蓋
JPH0473039B2 (ja)
JPH1092397A (ja) 防爆型電池缶
JP2009110808A (ja) 密閉型電池
US20190214619A1 (en) Vent For Secondary Battery Top Cover, Top Cover Assembly, And Secondary Battery
KR20180057362A (ko) 이차 전지
JP2676307B2 (ja) 安全逃し口装置
JP2006128131A (ja) リチウム二次電池
WO2000031810A1 (en) Safety device for sealed battery and sealed battery using it
JPS6394555A (ja) 電気化学電池の逃圧装置及び電気化学電池
JPH11213978A (ja) 防爆型電気素子
JP4121130B2 (ja) 密閉型電池
JPH04349347A (ja) 密閉電池
US6649301B1 (en) Sealed battery
JP3346675B2 (ja) 密閉型電池の防爆封口板
JPH01309253A (ja) 密閉電池
US20220344771A1 (en) Cylindrical battery cap and cylindrical battery
JPH01231262A (ja) 外装缶およびそれを用いた乾電池
JP2001325933A (ja) 電池用安全弁
WO2001011701A1 (en) Safety device for closed cell and closed cell comprising the same
JP6726471B2 (ja) 円筒形電池
CN117374488B (zh) 盖板及电池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees