JPH09114983A - 指紋情報記録カードシステム - Google Patents

指紋情報記録カードシステム

Info

Publication number
JPH09114983A
JPH09114983A JP7297418A JP29741895A JPH09114983A JP H09114983 A JPH09114983 A JP H09114983A JP 7297418 A JP7297418 A JP 7297418A JP 29741895 A JP29741895 A JP 29741895A JP H09114983 A JPH09114983 A JP H09114983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingerprint
information
fingerprint information
card
cash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7297418A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Hasegawa
洋一 長谷川
Setsuko Hasegawa
節子 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7297418A priority Critical patent/JPH09114983A/ja
Publication of JPH09114983A publication Critical patent/JPH09114983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 持主本人、又は持主本人が指定した代理人以
外の者の悪用を完全に防止できる指紋情報記録カードシ
ステムを提供する。 【解決手段】 キャッシュカード1やクレジットカード
等の磁気記録部1aに、暗証番号の情報とともに、又は
暗証番号の情報に代えて、持主本人の指紋Aの情報、又
は持主本人と持主本人が指定した代理人との指紋A〜C
の情報が記録されていて、キャッシュカード1等の磁気
記録部1aに記録された指紋A〜Cの情報と、このキャ
ッシュカード1等を現に使用する者の指紋A′〜D′の
情報とを比較して、一致すれば正当な使用者と判定し、
不一致であれば不当な使用者と判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、持主本人、又は持
主本人が指定した代理人以外の者の悪用を完全に防止で
きる指紋情報記録カードシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、各種銀行等のキャッシュカードや
各種信販等のクレジットカードが多用されており、この
種のカードを持っていなければ、生活に支障が生じるほ
どのカード化社会となってきている。その反面、持主本
人以外の者が拾った、あるいは盗んだキャッシュカード
を悪用して多額の現金を引き出したり、クレジットカー
ドを悪用して多額の商品を購入したりするというカード
犯罪も増加している。
【0003】上記のようなカード犯罪を防止するため
に、クレジットカードでは、磁気記録部に暗証番号を記
録すると共に、購入時には、クレジットカードの署名
(サイン)や顔写真を購入者の署名や顔と比較するよう
になっている。このクレジットカードの暗証番号は、通
常は、無人の自動貸出し機(少額の現金の貸し出し)を
利用するときに必要なだけである。
【0004】また、キャッシュカードでは、磁気記録部
に暗証番号を記録して、自動引出し機による現金の引き
出し時には、キー入力された暗証番号と比較するように
なっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、クレジ
ットカードの署名や顔写真は、専門家が比較するわけで
はなく、しかも比較の時間もごく限られていることか
ら、悪用を完全に防止できない。また、カード保険も有
ることから、販売店でもそれほど慎重に比較しないこと
も多い。
【0006】さらに、キャッシュカードやクレジットカ
ードの暗証番号は、解読装置で解読可能であるうえ、自
宅の電話番号等のように身近な番号を用いることから、
うっかりと口を滑らしたり、容易に推測されたりして、
他人に知られやすい。
【0007】ところで、足腰の不自由な身障者や老人等
がクレジットカードを利用して商品を購入しようとする
場合、クレジットカードの持主本人が販売店に出かけて
署名するのが困難なことが多い。
【0008】また、キャッシュカードを利用して現金を
引き出す場合も、キャッシュカードの持主本人が銀行等
に出かけて、自動引出し機に暗証番号をキー入力するこ
とが困難なことが多い。特に、頻繁に利用するキャッシ
ュカードでは、信頼できる介護者には暗証番号を教えて
引き出しを依頼することもできるが、介護者が不在のと
きには、会社では身近な社員等、自宅では隣人等に引き
出しを依頼せざるを得ないことがよくあり、暗証番号を
教えることで、その依頼人が何げなく口を滑らして、そ
れを知った者が悪用しないかという不安が常につきまと
っていた。
【0009】本発明は、発明者自身が身障者及び介護者
としての体験に基づいてなされたもので、持主本人、又
は持主本人が指定した代理人以外の者の悪用を完全に防
止できる指紋情報記録カードシステムを提供することを
課題とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、キャッシュカードやクレジットカード等
の磁気記録部に、暗証番号の情報とともに、又は暗証番
号の情報に代えて、持主本人の指紋の情報、又は持主本
人と持主本人が指定した代理人との指紋の情報が記録さ
れていて、キャッシュカード等の磁気記録部に記録され
た指紋の情報と、このキャッシュカード等を現に使用す
る者の指紋の情報とを比較して、一致すれば正当な使用
者と判定し、不一致であれば不当な使用者と判定するこ
とを特徴とする指紋情報記録カードシステムを提供する
ものである。
【0011】本発明によれば、キャッシュカード等の磁
気記録部に、持主本人の指紋の情報、又は持主本人と持
主本人が指定した代理人(複数人でも可)との指紋の情
報を予め記録させておく。上記指紋は、周知のように万
人が異なるものであることから、署名や顔写真のように
まねることが絶対に不可能であり、本人と他人とを明確
に区別することができる。上記磁気記録部には、暗証番
号の情報も記録されていても良いが、暗証番号を覚えに
くい(忘れ易い)、あるいは他人に知られたくない持主
本人は、暗証番号の情報を記録させないように選択する
こともできる。
【0012】そして、例えば、キャッシュカードを使用
して現金を引き出す場合、持主本人又は代理人が自動引
出し機のカード入口にキャッシュカードを入れ、つい
で、持主本人又は代理人が自動引出し機の指紋読取り部
に登録した指を触れると、この指の指紋が読み取られ
て、この指紋の情報と、キャッシュカードの磁気記録部
に記録された指紋の情報とが比較される。この比較にお
いて、一致すれば、正当な使用者と判定されて現金の引
き出しが可能となり、不一致であれば、不当な使用者と
判定されて現金の引き出しが不可能となる。
【0013】上記登録した指とは、左右の計10本の指
のいずれか1本であり、キャッシュカードの磁気記録部
に指紋を記録させるときに任意に選択することができ
る。上記指紋の情報からは、持主本人と、どの代理人か
も判定して、銀行等の控えに記録しておくこともでき
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。図2に示すように、銀行等
のキャッシュカード1には、帯状の磁気記録部1aが設
けられていて、この磁気記録部1aには、通常は暗証番
号の情報等が記録されている。上記キャッシュカード1
を使用して現金を引き出す場合は、図4に示すように、
銀行等に設置された自動引出し機2のカード入口3にキ
ャッシュカード1を入れ、ついで、通常は、キーボード
4で暗証番号等をキー入力すると、現金取出し口5から
現金が引き出せるようになる。
【0015】一方、上記キャッシュカード1の磁気記録
部1aには、暗証番号の情報とともに、又は暗証番号の
情報に代えて、図3に示すように、持主本人の指紋Aの
情報、又は持主本人の指紋Aの情報と、持主本人が指定
した代理人(本例では2名)の指紋B,Cの情報とが予
め記録されている。なお、指紋の情報の記録要領は後に
説明する。
【0016】図1に示すように、上記自動引出し機2の
内部には、カード入口3に対応して、キャッシュカード
1の取り込み・押し戻し用ローラ6,6が設けられ、こ
のローラ6,6はモータMで駆動される。上記カード入
口3から内部に取り込まれたキャッシュカード1の磁気
記録部1aに対応して、第1指紋情報読取りヘッド7と
指紋情報書込みヘッド8とが設けられている。なお、キ
ャッシュカード1の磁気記録部1aに記録された暗証番
号の情報等を読み取るヘッドや処理回路等の図示は省略
する。
【0017】上記自動引出し機2の外部のカード入口3
の下方位置には、透明な押しボタン状の指紋読取りボタ
ン9が設けられ、自動引出し機2の内部には、この指紋
読取りボタン9に対応して、第2指紋情報読取りヘッド
10が設けられている。
【0018】上記自動引出し機2の内部には、各ヘッド
7,8,10の情報を処理する処理回路が設けられてい
る。上記第2指紋情報読取りヘッド10では、指紋読取
りボタン9に触れた指(例えば右手の人差し指)11の
指紋を読み取り、この指紋の情報を第2指紋情報読取り
部12と指紋情報書込み部13とで処理して、指紋情報
書込みヘッド8からキャッシュカード1の磁気記録部1
aに記録させる。
【0019】上記指紋情報書込み部13で処理して、指
紋情報書込みヘッド8からキャッシュカード1の磁気記
録部1aに記録させる指紋の情報は、持主本人の指紋A
の情報と、代理人の指紋B,Cの情報のみであるから、
この各指紋A〜Cの情報の記録時は、一度だけ持主本人
が代理人とともに銀行等に出かけ、自動引出し機2のキ
ーボード4で持主本人が暗証番号をキー入力する等した
ときにのみ、指紋A〜Cの情報が記録されるようにす
る。なお、持主本人と代理人が銀行等に出かけなくて
も、銀行員等が、指紋情報読取りヘッド8や指紋情報書
込みヘッド10等だけのコンパクトなユニットを持主本
人の会社や自宅に持参して、その場所でキャッシュカー
ド1の磁気記録部1aに指紋A〜Cの情報を記録させる
こともできる。
【0020】上記第1指紋情報読取りヘッド8では、キ
ャッシュカード1の磁気記録部1aに予め記録された指
紋A〜Cの情報を読み取り、この指紋A〜Cの情報を第
1指紋情報読取り部14で処理して、指紋情報判定部1
5において、第2指紋情報読取りヘッド10の指紋情報
読取り部12で処理した指紋の情報と比較する。
【0021】この比較において、図3を参照すれば、第
2指紋情報読取り部12からの指紋の情報がA′である
と、第1指紋情報読取り部14からの指紋A〜Cの情報
の内、Aと一致するから、正当な使用人(本例では持主
本人)と判定されて(YES)、現金の引き出しが可能
となる。また、第2指紋情報読取り部12からの指紋の
情報がB′又はC′であっても、第1指紋情報読取り部
14からの指紋A〜Cの情報に内、B又はCと一致する
から、正当な使用人(本例では代理人)と判定されて
(YES)、現金の引き出しが可能となる。
【0022】一方、第2指紋情報読取り部12からの指
紋の情報がD′であると、第1指紋情報読取り部14か
らの指紋A〜Cの情報のいづれにも一致しないから、不
当な使用人(例えばキャッシュカード1を拾った者)と
判定されて(NO)、現金の引き出しが不可能となる。
【0023】上記のようにして、暗証番号を他人に知ら
れることなく、キャッシュカード1の持主本人、又は代
理人以外の者に使用を完全に防止できるのである。ま
た、指紋A〜Cの情報は、持主本人が立ち会ってキャッ
シュカード1の磁気記録部1aに直接記録すると共に、
自動引出し機2では、指紋読取りボタン9に触れた指1
1の指紋A′〜D′とを単に比較するだけであるから、
特に持主本人又は代理人の指紋A〜CとA′〜C′の情
報も銀行等の他人に知られることがない。なお、不当な
使用者の指紋D′の情報は銀行等の控えに記録するよう
にしておけば、防犯ビデオとともに犯罪の解決に役立つ
ようになる。
【0024】上記自動引出し機2は、既存の装置に、指
紋読取りボタン9や各ヘッド7,8,10の追加等の改
造を加えるだけで良く、新造する必要は無い。また、図
5に示すように、既存の自動引出し機2の側部等に、カ
ード入口3、指紋読取りボタン9や各ヘッド7,8,1
0等のユニット20を後付けして、このユニット20の
各処理回路を自動引出し機2の各処理回路に接続するよ
うにしても良い。この場合には、自動引出し機2の改造
は僅かで良いからコスト安になる。
【0025】図6に示すように、上記指紋読取りボタン
9を、本人用ボタン9A、代理人用ボタン9B,9C等
のように別々に設けて、各ボタン9A〜9Cに触れた指
11の指紋A′〜D′の情報と、キャッシュカード1の
磁気記録部1aに記録された指紋A〜Cの情報とを直接
比較するようにすれば、指紋情報判定部15での判定が
より簡単で確実となり、高度な比較が要求される指紋情
報判定部が不要となってコスト安になる。
【0026】上記実施形態は、銀行等のキャッシュカー
ド1を例にとったが、クレジットカードであっても良
く、このクレジットカードの場合には、販売店に指紋情
報読取りヘッド8,10等だけのコンパクトなユニット
を用意しておけば良い。また、キャッシュカード1やク
レジットカード以外でも、磁気記録部の有るカード、例
えば、鉄道等の定期券やキップ、建物や金庫の扉のキー
カード、駐車場のゲートカード等にも適用することがで
きる。
【0027】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明の指紋情報記録カードシステムは、キャッシュカード
等の磁気記録部に予め記録した持主本人又は代理人の指
紋の情報と、銀行等の自動引出し機の指紋読取り部に触
れた者の指の指紋の情報とを比較して、一致すれば、正
当な使用者と判定でき、不一致であれば、不当な使用者
と判定できるから、暗証番号を他人に知られることな
く、キャッシュカード等の持主本人、又は持主本人が指
定した代理人以外の者の悪用を完全に防止できるように
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の指紋情報記録カードシステムの構成
図である。
【図2】 キャッシュカードの斜視図である。
【図3】 指紋情報の比較要領図である。
【図4】 自動引出し機の正面図である。
【図5】 ユニットを後付けした自動引出し機の正面図
である。
【図6】 指紋読取りボタンの変形例の正面図である。
【符号の説明】
1 キャッシュカード 1a 磁気記録部 2 自動引出し機 3 カード入口 7 第1指紋情報読取りヘッド 8 指紋情報書込みヘッド 9(A〜C) 指紋読取りボタン 10 第2指紋情報読取りヘッド 15 指紋情報判定部 20 ユニット A〜C カードに記録された指紋の情報 A′〜D′ 使用者の指紋の情報
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G07F 7/12 G07F 7/08 B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャッシュカードやクレジットカード等
    の磁気記録部に、暗証番号の情報とともに、又は暗証番
    号の情報に代えて、持主本人の指紋の情報、又は持主本
    人と持主本人が指定した代理人との指紋の情報が記録さ
    れていて、キャッシュカード等の磁気記録部に記録され
    た指紋の情報と、このキャッシュカード等を現に使用す
    る者の指紋の情報とを比較して、一致すれば正当な使用
    者と判定し、不一致であれば不当な使用者と判定するこ
    とを特徴とする指紋情報記録カードシステム。
JP7297418A 1995-10-20 1995-10-20 指紋情報記録カードシステム Pending JPH09114983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7297418A JPH09114983A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 指紋情報記録カードシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7297418A JPH09114983A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 指紋情報記録カードシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09114983A true JPH09114983A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17846258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7297418A Pending JPH09114983A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 指紋情報記録カードシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09114983A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005275600A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Dainippon Printing Co Ltd 生体情報を利用したicカード認証方法およびicカード
JP2005339449A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Nippon Signal Co Ltd:The カード処理ユニット
US7508957B2 (en) 2005-02-25 2009-03-24 Fujitsu Limited Method of registration of authorized agent information for a biometrics authentication device, authentication method for a biometrics authentication device, and biometrics authentication device
US7508958B2 (en) 2005-02-25 2009-03-24 Fujitsu Limited IC card access control method for biometrics authentication, biometrics authentication method, and biometrics authentication device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005275600A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Dainippon Printing Co Ltd 生体情報を利用したicカード認証方法およびicカード
JP2005339449A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Nippon Signal Co Ltd:The カード処理ユニット
US7508957B2 (en) 2005-02-25 2009-03-24 Fujitsu Limited Method of registration of authorized agent information for a biometrics authentication device, authentication method for a biometrics authentication device, and biometrics authentication device
US7508958B2 (en) 2005-02-25 2009-03-24 Fujitsu Limited IC card access control method for biometrics authentication, biometrics authentication method, and biometrics authentication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7394346B2 (en) Free-space gesture recognition for transaction security and command processing
JP3530185B2 (ja) 個人識別機構およびアクセス制御システム
JP3112076B2 (ja) ユーザ認証システム
US20030233557A1 (en) Electronic signature verification method and apparatus
EP0924655A2 (en) Controlled access to doors and machines using fingerprint matching
US20030074568A1 (en) Methods and apparatuses for performing secure transactions without transmitting biometric information
US20080120509A1 (en) Biometrics-secured transaction card
JP2011100434A (ja) 生体情報を保存した不正防止セキュリティカード及びその使用方法
WO2009055303A1 (en) Biometric secure transaction card
JPH05233896A (ja) 入退出管理装置
JP2001188759A (ja) 個人認証方法およびそのシステム
JP4984838B2 (ja) Icカード、icカード制御プログラム
JPH09114983A (ja) 指紋情報記録カードシステム
JP4706817B2 (ja) 記録媒体を使用した個人認証方法および記録媒体を使用した個人認証システム
JPS6243773A (ja) 暗証コ−ド方式
JPH11167553A (ja) オンラインシステムでの本人確認システム
JP3795605B2 (ja) セキュリティゲートシステム
WO1999060485A1 (fr) Systeme de carte d'authentification
JP2000000108A (ja) 身飾品
JPH07134785A (ja) Id判別装置
JP2002298087A (ja) Icカード発行装置及び個人認証装置
JPH05287949A (ja) 電子錠前装置
JP4523110B2 (ja) 権限証明方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体
JPH04205245A (ja) 個人識別装置
JPS6213672A (ja) 携帯可能記録媒体を用いたデ−タ照合装置