JPH09112590A - クラッチ又はブレーキの係合圧力補償装置 - Google Patents

クラッチ又はブレーキの係合圧力補償装置

Info

Publication number
JPH09112590A
JPH09112590A JP8256180A JP25618096A JPH09112590A JP H09112590 A JPH09112590 A JP H09112590A JP 8256180 A JP8256180 A JP 8256180A JP 25618096 A JP25618096 A JP 25618096A JP H09112590 A JPH09112590 A JP H09112590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
brake
control
clutch
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8256180A
Other languages
English (en)
Inventor
Steven C Bray
シー ブレイ スティーヴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Inc filed Critical Caterpillar Inc
Publication of JPH09112590A publication Critical patent/JPH09112590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/02Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides
    • B62D11/06Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source
    • B62D11/08Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using brakes or clutches as main steering-effecting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/02Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides
    • B62D11/06Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source
    • B62D11/10Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using gearings with differential power outputs on opposite sides, e.g. twin-differential or epicyclic gears
    • B62D11/14Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using gearings with differential power outputs on opposite sides, e.g. twin-differential or epicyclic gears differential power outputs being effected by additional power supply to one side, e.g. power originating from secondary power source
    • B62D11/18Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using gearings with differential power outputs on opposite sides, e.g. twin-differential or epicyclic gears differential power outputs being effected by additional power supply to one side, e.g. power originating from secondary power source the additional power supply being supplied hydraulically
    • B62D11/183Control systems therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/066Control of fluid pressure, e.g. using an accumulator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/30401On-off signal indicating the engage or disengaged position of the clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/316Other signal inputs not covered by the groups above
    • F16D2500/3166Detection of an elapsed period of time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • F16D2500/70205Clutch actuator
    • F16D2500/70217Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • F16D2500/70205Clutch actuator
    • F16D2500/70223Current
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • F16D2500/70252Clutch torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • F16D2500/70252Clutch torque
    • F16D2500/70282Time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/70406Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/7041Position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70422Clutch parameters
    • F16D2500/70438From the output shaft
    • F16D2500/7044Output shaft torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クラッチ又はブレーキの係合圧力補償装置を
提供する。 【解決手段】 可変トルク要求を有する用途におけるク
ラッチ又はブレーキの制御装置を提供する。制御論理
は、開始レベルに制御信号を一次的にセットし、クラッ
チ又はブレーキを係合する十分な時間を有し、所要トル
クレベルに到達するまで、許容できるレベルで制御信号
を変化させる。開始レベルは、所要トルクに基づいて変
更され、所要トルクが低いときは、低い初期トルク(お
そらく所要トルクより高いが)を有する信号が使用さ
れ、応答性においてある程度の犠牲を伴いながら、平滑
な係合がなされ、所要トルクが高いときは、高い初期ト
ルクを有する信号が使用され、応答性を改良する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に、クラッチ又は
ブレーキの係合圧力補償装置に関する。より詳細には、
可変トルク要求を有する用途において、クラッチ又はブ
レーキを制御する装置に関する。
【0002】
【従来技術】ピストンに作用する油圧が、クラッチ又は
ブレーキのトルクの程度を制御できることは、従来技術
では公知である。解放した最小限のトルク状態は、ある
走行間隙を必要とする。この解放状態と係合状態との間
の遷移は、流体が制御ピストンへと流れるための、又は
制御ピストンから流れるための時間を必要とする。間隙
がなくなるまで、制御ピストンが移動し、クラッチ又は
ブレーキに力を加えるようになるまでの間は、極めて低
いトルクが存在するにすぎない。この係合プロセスの際
の、流体の圧力と流れとの制御が、係合遅延と初期トル
クとに影響を与える。このように、応答性と平滑さとの
間にトレードオフが存在する。多様なレベルのトルクの
もとでの係合を必要とする用途では、遅延と初期トルク
との間の最適なトレードオフは、概して、その時間に必
要なレベルのトルクによって決まる。
【0003】多くの従来技術は、クラッチとブレーキの
係合に関連する。少数の用途では、係合遅延は特別な注
意を必要としないが、多くの用途では、係合の特別な制
御技術が利用される。変速機クラッチを係合させるため
の油圧機械的制御バルブでは、充填の終了までは一定の
充填圧力又は流量を有し、その後に圧力が増加するもの
が多い。充填の終了は、圧力の僅かの上昇で感知され
る。このようにして、制御バルブが、充填時間に自動的
に順応する。最近では、油圧機械的制御バルブは、電気
油圧式制御バルブに取って代わられつつある。その結果
として、圧力センサ、バルブ位置センサ、ソレノイド信
号変化、速度測定、及びトルク測定のような種々の技術
を使用することによって、充填終了を検知するように、
多くの作業がなされてきた。さらに、従来技術は、自動
車産業において、自動変速機をシフトするために存在す
る。そのような用途では、典型的には、荷重をある程度
フィードバックすることによってシフトの際の圧力変調
を修正することができる。充填終了の検知は、本発明の
範囲外のものであり、前記のどんな改良も本発明に使用
できるものである。
【0004】ピストンが充填されるまで、圧力の上昇開
始を待つことについて、いろいろな理由が存在する。そ
れらのうちの主要な理由の一つは、ピストンが充填され
る前に圧力が上昇させられて非常に高いレベルにセット
されていると、次にピストンが充填状態になったとき、
圧力は高い値で導入され、シフト又はブレーキ力が非常
に大きいものとなるということである。本発明は、クラ
ッチ又はブレーキが係合される間の過渡状態を検査し、
休止期間が、ピストンによってクラッチ又はブレーキト
ルクの程度を充填及び「タッチアップ」に制御できるよ
うにし、変調時間が圧力を上昇させて、シフト又はブレ
ーキ平滑にするものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】多くの従来技術は、係
合のために低圧でピストンが充填されるようになった油
圧式に係合するクラッチとブレーキに関連する。本発明
の一つの実施例は、ばね力を受けるクラッチ及びブレー
キに対向させて油圧制御ピストンを設けたものに関連す
る。本発明のこの実施例では、流体が排出されて係合を
生じ、圧力がばね力より僅かに小さい力を加えるよう
に、圧力は正確なレベルで制御されなければならない。
本発明は、適切なレベルで圧力レベルを保持し、その結
果、その作動状態に応じて、ピストンは充填、又は排出
を行い、それにより、圧力の上昇、下降を生じる前に、
クラッチ又はブレーキが係合できるようになる。本発明
は、前述の問題の一つ又は二つ以上を解決するものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様におい
て、ばね力が与えられ、油圧式に解放されるクラッチ又
はブレーキにおいて所要トルクを決めるための手段と、
本発明の制御技術を遂行するためのコンピュータベース
の制御ユニットと、電気油圧式バルブ、及びクラッチ又
はブレーキを備える。そのようなシステムでは、油圧流
体が、クラッチ又はブレーキトルクの程度を制御するピ
ストンから流れるとき、クラッチ又はブレーキに適用す
る遅延が生じる。高圧では、ばねが圧縮され、クラッチ
もブレーキトルクも存在しない。圧力が、ばね力に釣り
合う力より僅かに小さいときは、流れを生じる圧力差が
ほとんどないので、僅かなブレーキトルクと比較的長い
係合時間が存在する。低圧では、遅延時間はほとんどな
いが、トルクはもっと高くなる。クラッチ又はブレーキ
の平滑な係合は、低い初期トルクを必要とするが、迅速
な応答は短い遅延時間を必要とする。
【0007】したがって、本発明は、所要係合トルクが
変化し、すべての状態に対して容認できる応答性と平滑
さとを有する、一定ドレン圧力が存在しないクラッチ及
びブレーキの適用に関連する。多くの場合、低トルクで
係合するときは、より多くの遅延が容認でき、高トルク
で係合するときは、より高い初期トルクが許容できる。
所要トルクに基づくドレン圧力を変更することによっ
て、応答性と平滑さとは改善できる。
【0008】
【実施例】本発明の装置10の好適実施例を示した図面
を参照する。図1は、ばね力が与えられ、油圧式に解放
されるクラッチ又はブレーキの制御を示す本発明の一実
施例のブロック図である。図1を参照すると、複レベル
信号の源80は、所要トルクレベルを決定する基準とす
ることができる。このトルクレベルは時間とともに変化
すると仮定する。源80は、オペレータ入力、機械状
態、又は遠隔制御信号を感知するものである。所要トル
クは単一の信号に比例するか、又は、制御ユニットに基
づく複数のコンピュータでの複数の信号に基づく複素演
算にもとづくものとしてもよい。コンピュータベースの
制御ユニット62が、源80から信号を受け取り、本発
明の制御技術を実行し、バルブ30、40に適合する制
御信号を与える。望ましくは、バルブ30、40が、電
子制御信号に概略的に比例する制御圧力を調整するよう
な電気油圧式バルブであるとよい。バルブ30、40
は、クラッチ又はブレーキ組み立て体24、26を制御
するために、適切な応答、圧力範囲、及び流量容積を有
する。ピストン組み立て体21は、ブレーキ又はクラッ
チ19を係合する力を与え、ピストン17に作用する制
御圧力に対向するばね15を備える。
【0009】ピストン17上に作用する圧力が、ばね力
より非常に僅かに弱い力を生じるとき、クラッチ又はブ
レーキ19上にばねの正味の過剰余力が作用して、非常
に低いトルクを生じることになる。最小トルクのこの点
を、「タッチアップ」と呼び、それに対応して「タッチ
アップ」圧力及び制御信号レベルとする。圧力が減少す
るとき、圧力が0になって、全ばね力がクラッチ又はブ
レーキ19上に加えられるまで、トルクは増大する。
「タッチアップ」より大きな圧力で、ピストン17が、
ブレーキ又はクラッチ19から離して移動され、結果と
して最小限のトルクが生じる。クラッチ及びブレーキ
は、ある程度の走行間隙を必要とし、解放したときに容
認できるレベルまで、抵抗及び熱発生を減少する。この
間隙は、磨耗時間によっても増大できる。係合及び解放
の際に、制御ピストンは、この寸法を移動しなければな
らない。ピストンのストローク及び面積が、変位される
流体容積を決める。流体流量は、ばね力によって加えら
れた圧力とバルブによって制御される圧力との間の差に
よって定められる。変位した容積及び流量が、ドレンタ
イムと係合遅延を決める。
【0010】前述したように、初期トルクと制御圧力の
開始レベルに対する係合遅延との関係は、非常に重要で
ある。図2を参照すると、圧力がタッチアップ圧力以上
の大きさであるとき、トルクは存在しない。タッチアッ
プ圧力のとき、最小限のトルクが存在し、実質的に遅延
は無限大となる。圧力がタッチアップ圧力より小さいと
き、遅延は殆ど生じないが、初期トルクは大きくなる。
最後に、圧力が0のとき、遅延は最小限となるが、初期
トルクは最大となる。多くの場合、低トルクで係合する
とき、より多くの遅延が容認でき、高トルクで係合する
とき、より多くの初期トルクが容認できる。所要トルク
に基づくドレン圧力を変更することによって、応答性と
平滑さとが改善できる。図3は、図1に示したシステム
に適用される制御技術のグラフを示す。図3に示すよう
に、4つの従属パラメタが、3つの異なる事例に関連し
て、時間に対してプロットされる。所要トルクは、この
制御技術において入力信号を変更する時間である。しか
し、平滑性及び応答のよい遷移のためには、過渡偏差が
要求される。電流曲線は、3つの事例に対して、コンピ
ュータベースの制御ユニット62(図1)からの生成制
御信号である。圧力曲線は、バルブ30、40(図1)
からの生成圧力信号である。実際のトルク曲線は、クラ
ッチ又はブレーキ19(図1)からの生成トルクであ
る。4つの従属パラメタ曲線の上に示した1、2、3、
4の曲線が、3つの異なる事例を示し、そこでは、所要
トルクが「0」のレベルから3つの別のレベルのうちの
一つのレベルに、急激に増大される。点A、B、C、及
びDは、以下の特定の事象を示す。点Aは、初期の所要
トルク変化であり、点Bは、ピストンが係合方向に移動
を開始する点であり、点Cは、ピストンが移動を停止
し、より密接に圧力が電流信号に整合する点であり、点
Dは、制御が、係合を遂行し、電流を所要バルブ方向に
変える点である。
【0011】事例1は、非常に低レベルのトルクに対す
る係合を示す。この事例では、点Aと点D1との間の電
流が所要レベル以下のトルクにセットされ、係合遅延を
減少する。これが実行されないと、非常に低レベルのト
ルクに対する係合は、相当な遅延時間を有することにな
る。開始電流レベルが、低レベルのトルクに対する係合
のための応答と平滑さとの間の最高の妥協のために選択
される。補償するために持続時間が選択され、D1で制
御信号を変化させる前に、係合C1がなされるようにす
る。事例2は、中位のレベルのトルクに対する係合を示
す。この事例では、点Aと点D2との間の電流は所要値
より低いトルクに相当し、平滑な係合を達するが、初期
トルクが容認できると仮定すると、もっと迅速な応答を
得るために事例1でのトルクより高くなる。事例1から
の開始電流の偏差は、応答性と平滑さとの間の最高の妥
協のためにも、所要トルクに概略的に比例する。事例1
でランピングダウンのとき、同じ値で開始電流が始まる
ことを示すが、それは低い一定値に交互に次第に下げ
る。
【0012】事例3は、非常に高いトルクが必要とされ
るとき、最大限の応答に対して可能な制御変更を示す。
平滑トルクの限界が決定され、それ以下では係合が上述
したように制御され、それ以上では係合に対して制御遅
延は生じない。電流は開始値に到達し、所要値に向けて
変化し、変化の途中のある点C3で係合する。勾配はあ
る程度の平滑さを与えるために選択されることができ
る。この制御変更は、ブレーキ及びトラックタイプの車
両のステアリングにおいて、ほとんどのレバー及びペダ
ル範囲にわたり、非常に平滑な制御を与えるのに役立
ち、レバー又はペダルが極限まで動かされた場合にも応
答性を損なうことがない。図4─7は、本発明の、特
に、ばね力が与えられ、油圧式に解放されるクラッチ又
はブレーキに好適な実施例の制御論理を示すフローチャ
ートである。図4を参照すると、制御論理が、100で
始まる。内部変数は、102での適用のために好適な初
期状態にセットされる。所要トルクレベルは、104で
計算される。制御状態が106で計算され、図5に詳細
に示す。トルクが108で計算され、図6に詳細に示
す。この制御論理の説明において、トルクという用語
は、クラッチ又はブレーキ19(図1)の生成トルクに
概略的に比例する内部制御パラメタを示すものである。
クラッチ又はブレーキが係合しないときでも、このトル
クパラメタと制御電流との間には決まった関係があり、
このパラメタを使用して制御電流を決定することは便利
である。電流は、トルクパラメタに基づいて110で計
算され、図7に詳細に示す。前述の計算が、一定の時間
間隔で繰り返され、それにより、遅延が生じ、ループ1
12から104に戻る。
【0013】図5は、クラッチ又はブレーキの状態を計
算する制御論理を示すフローチャートである。1)解放
した/解放している、又は、係合している/係合した、
のどちらか一方を示す論理パラメタと、2)係合の開始
からのループ数を示す係合カウンタと、の2つの状態パ
ラメタが、所要トルクと以前の状態とに基づき、計算さ
れる。係合カウンタは、最小限の係合時間を保持するた
めにも使用される。最小限の係合時間は、係合遅延、潜
在的な粗さ、及び所要トルクパルスの迅速な連続の際の
係合流量要求を回避する。202で開まり、クラッチ又
はブレーキが解放されるかどうかの決定をする。クラッ
チ又はブレーキが解放されると、所要トルクが204で
テストされ、所要トルクが0より大きいと、206で状
態が解放されないように変更され、208で係合カウン
タが0に清算される。202で状態が解放されていない
と、210で係合カウンタが最小係合時間より短いかど
うかを判定する。係合カウンタが最小限の係合時間より
小さいと、212で係合カウンタが段階的に増大され
る。係合カウンタが最小限の係合時間より大きいと、2
14で所要トルクが0であるかどうかの判定がなされ
る。所要トルクが0に等しいと、216で状態が解放さ
れる。214で所要トルクが0に等しくないと、状態は
解放されない。
【0014】図6は、所要トルク及び状態に基づく内部
トルクパラメタを計算するために使用される制御論理を
示すフローチャートである。図6での論理は、図3に示
した3つの事例に関連することができる。3つの事例は
以下のように、係合カウンタのループ0上で320で同
じ初期値をセットする。ブロック302で、状態が解放
されるかどうかの決定をする。状態が解放されていない
と、304で係合カウンタがチェックされる。係合カウ
ンタが0に等しいとき、トルクは、ブロック320で開
始ドレントルクに等しくセットされる。事例1では、所
要トルクが開始ドレントルクより小さい。それ故に、ブ
ロック306でそれらの値が比較されると、次のループ
(例えば、係合カウンタ>0)が、ブロック308を通
過し、そこでは、係合カウンタとドレインタイムとの間
の比較がなされる。ブロック324がトルクを所要トル
クに等しくセットするとき、ドレンタイムの終了までト
ルクは変更されない。
【0015】事例2では、所要トルクは開始ドレントル
クより大きいが、平滑トルク制限より小さい。所要トル
クとドレントルクとが、ブロック306で比較される。
この事例では、所要トルクは開始ドレントルクより大き
いので、ブロック310で所要トルクと平滑トルク制限
とを比較する。この事例では、所要トルクは平滑トルク
制限より小さいので、ブロック312で係合カウンタが
ドレンタイムに比較される。ドレンタイムが係合カウン
タより小さいと、ブロック316で速度がドレン速度と
等しくなるようにセットされる。その後、ブロック31
8、320が平滑比率でトルクを所要トルクに向かって
変えさせるドレンタイムの終了まで、ブロック322で
トルクが遅いドレン速度で所要トルクに向かって変わ
る。ブロック322での同じ方程式は、係合の間、及び
係合の後の両方において適用でき、速度だけが異なる
(例えば、それぞれ、ブロック318、316からの平
滑速度、又はドレン速度)。所要トルクが変わるとき、
ドレン速度は、初期トルクと遅延との間の最高の妥協の
ために選択される。トルクが、所要トルクまで増大され
るとき、平滑さの比率は、平滑さと応答との間の最高の
妥協のために選択される。
【0016】事例3では、所要トルクは、開始ドレント
ルク及び平滑制限トルクの両方を越える。所要トルクと
開始ドレントルクとが、ブロック306で比較される。
この事例では、所要トルクが、開始ドレントルク及び平
滑制限トルクの両方より大きく、ブロック310におい
て、所要トルクと平滑制限トルクとの比較がなされる。
この事例では、所要トルクは平滑トルク制限よりも大き
いので、次のループは、速度が高速にセットされるブロ
ック314を貫通し、その後、ブロック322を通り、
トルクを高速で所要トルクに向かって変化させる。この
事例では、ドレン速度は使用しない。この極端な事例に
おいて、高速が平滑さと応答性の最高の妥協のために選
択される。全事例において、開始ドレンタイムの後、所
要トルクが減少すると、ブロック324が、トルクを遅
延を伴わない所要トルクに等しくセットするが、所要ト
ルクが増大すると、ブロック322が、平滑速度で、又
は所要トルクが平滑制限を越えるかどうかによって決ま
る高速で、トルクを増大する。
【0017】前述した論理は、最悪の場合のために選択
される一定のドレンタイムパラメタを有する。このこと
は、多くの用途で容認できるが、一定のドレンタイムに
本発明の範囲を制限するものではない。上述したよう
に、ドレン圧力が変更されると、ドレンタイムも変わ
る。この事実が、ドレンタイムを調節するために使用で
きる。他の場合には、別のフィードバック信号が使用さ
れ、ドレンタイムの終了を検知し、調節開始をトリガー
してよい。図7は、内部トルクパラメタ及び解放状態に
基づく制御電流を計算する制御論理を示すフローチャー
トである。状態が解放されるかどうかをブロック402
で決定する。状態が解放されると、ブロック406は、
要求レベルに電流をセットし、クラッチ又はブレーキを
解放する。状態が解放されないと、ブロック404でト
ルクパラメタがテストされる。トルクが最大であると
き、電流はブロック410で0にセットされる。トルク
がブロック404で最大量より小さいと、電流はトルク
に基づいてブロック408で計算される。ブロック40
8に備えられた方程式が、「最大限のトルクでの電流」
と「最小限のトルクでの電流」とを検定する手段を有す
る電流とトルクとの線形関係を定める。
【0018】図8は、図4─7に説明した論理の一つの
可能な変更を示す表である。図3に示した曲線及び図4
─7のフローチャートに示した論理において、係合の際
に、電流は開始値まで進み、ドレンタイムの間、所要ト
ルクに向けて変化する。図8は、係合の際に使用した初
期トルクパラメタと所要トルクとの間の関係を示す。こ
のように、電流は所要トルクによって決まる値まで進
み、ドレンタイムの間の所要トルクとの一定関係を維持
する。この変化は、前述の論理におけるもともとの利点
を保ちながら、その論理を僅かでも改善するものであ
る。点Aと点Bの間において、係合トルクは、所要トル
クより高く、前に事例1に示したような係合遅延を減少
する。点Bと点Cの間において、係合トルクは、事例2
に示したような初期トルクと応答との間の最高の妥協に
対して所要トルクより小さくなる。点Cと点Dの間にお
いて、初期トルクは、極端な事例での応答に対して非常
に高く、トルクは係合を待たずに変化できたり、排出さ
れるまでこのもっと高いトルクレベルで維持でき、機械
はこのトルクレベルに応答できる。
【0019】図9は、油圧式に適用したクラッチ又はブ
レーキの制御を示した、本発明の別の実施例のブロック
図である。図9に示したシステムは、ピストン組み立て
体13における油圧力がピストン23に作用してクラッ
チ又はブレーキ19に係合力を与えることを除いては、
図1に示したシステムと同様である。それにより、圧力
が0の状態では、最小限のトルクが生じ、高圧状態で
は、高トルクが生じる。図10は、図9に示した別の実
施例の制御技術を示す表である。トルク曲線、トルク信
号、及び生成トルクは、図3に示したものと同様である
が、ピストン組み立て体13での油圧力がピストン23
に作用してクラッチ又はブレーキ19上に係合力を与え
るので、電流曲線と圧力曲線とは、図3に示したものと
は逆になる。それにより、圧力が0の状態では、最小限
のトルクが存在し、高圧状態では、高トルクが存在す
る。
【0020】図11は、左右のトラック14、16を有
する車両12におけるクラッチ及びブレーキステアリン
グシステム用の制御装置に本発明を適用した例をブロッ
ク図で示す。流体圧力の源22に応答して車両12を操
縦する左右のクラッチ及びブレーキシステム18、20
のそれぞれの対を通して、駆動力がトラック14、16
に適用される。クラッチ及びブレーキシステム18、2
0は、トラックタイプのトラクタで共通に使用する従来
の設計であり、そこでは、システム18、20のそれぞ
れが、車両12のトラック14、16に与えられる駆動
力にそれぞれに連結したり、解放したりするように、交
互に係合、解放できるクラッチ24、25を備える。ク
ラッチ24、25は油圧式に作動し、圧力がクラッチを
係合するように作用する。より詳細には、好適な実施例
において、335psiでクラッチ24、25が完全に係合さ
れ、トラック14、16に動力を伝達する。0 psiで
は、クラッチ24、25は、完全に解除され、トラック
14、16には動力が伝達されない。これらの両極端の
中間の圧力のとき、クラッチ24、25が、制御圧力に
比例する百分率によって「スリップ」し、動力の一部分
だけが、トラック14、16に伝達される。
【0021】同様に、クラッチ及びブレーキシステム1
8、20も、車両12のトラック14、16をそれぞれ
に制動したり、解放したりするように、交互に、作動し
たり、解放したりすることができるブレーキ26、27
を備える。典型的に、ブレーキ26、27は、ブレーキ
に適用したばねを解放するように作用する圧力を有する
油圧作動式ディスクタイプである。例えば、好適な実施
例では、335psiのブレーキ圧力がブレーキ26、27を
完全に解放し、0 psiの減少圧力がブレーキ26、27
を完全に係合させる。これに対応して、250psiの中間圧
力が、「タッチアップ」と一般に呼ばれ、開始ブレーキ
ングを生じる。クラッチ及びブレーキステアリングシス
テム用の制御装置11が、電気制御信号を受けることに
応答して、クラッチ24、25に送られる流体圧力を制
御するクラッチバルブ手段28を備える。クラッチバル
ブ手段28は、流体圧力源22とそれぞれのクラッチ2
4、25との間の調整した流体連通のために連結され、
分離して、交互に作動可能な電気油圧式比例バルブ3
0、32を備える。バルブ30、32は、従来の設計で
あり、該バルブのそれぞれが、バルブの位置(図示せ
ず)を制御する誘導コイル34、36を備え、制御圧力
を所定の値で維持する。制御圧力の大きさは、電気制御
信号の大きさに正比例して変更できる。
【0022】同様に、ブレーキバルブ手段38が、電気
制御信号を受けることに応答して、それぞれのブレーキ
26、27に送られる流体圧力を制御する。ブレーキバ
ルブ手段38は、流体圧力源22とそれぞれのブレーキ
26、27との間の調整した流体連通のために連結さ
れ、交互に作動可能な、互いに分離した電気油圧式比例
バルブ40、42を備える。バルブ40、42は、従来
の設計であり、バルブの位置(図示せず)を制御するた
めに誘導コイル44、46を備え、制御圧力を所定の値
で維持する。制御圧力の大きさは、電気制御信号に正比
例して変更できる。所要トルクレベルは、左ステアリン
グレバー80A、右ステアリングレバー80B、ブレー
キペダル80C、駐車ブレーキスイッチ80Dのような
手動入力から決定するようにできる。コンピュータベー
スの制御ユニット62が、前記80A─80Dからの全
ての信号を受け取り、前述したような制御論理を実行
し、クラッチ及びブレーキバルブ30、32、40、4
2に適合した制御信号を与える。オペレータが、定常状
態クラッチ又はブレーキトルクを変更する手段を有する
とき、係合圧力を変更するように、この信号をまた使用
できる。オペレータ指令がトルクのない状態から軽いト
ルクに変わるとき、係合の十分な時間の間、最初に、圧
力は軽ブレーキトルクのレベルで保持される。この開始
圧力パルスは、定常状態要求より大きいトルクに相当で
き、応答を改善する。オペレータ指令がトルクのない状
態から高トルクに変わるとき、最初に、低い定常状態ト
ルクを必要とした前述の事例よりも高い初期トルクに相
当する圧力で保持される。この事例では初期トルクはも
っと高いが、定常状態トルクよりかなり低く、ある程度
の平滑さを保持する。
【0023】変化の比率が、現在値と定常状態目標値と
の間の差に比例するように、一つの実行方法が、定常状
態に向かって変わる開始平滑係合圧力へのステップを有
する。この方法では、より高い定常状態トルクへの要求
が、もっと高いトルクと、もっと速い応答時間とを生じ
る。開始値は、平滑さと軽い定常状態トルクに対する適
切な妥協のためにセットされる。定常状態トルクがほと
んどないとき、開始パルスは一定であり、定常状態トル
クがもっと大きいときだけ、開始パルスが変わる。係合
の後、平滑さに対して比率パラメタがより高く、トルク
上昇の比率を制限することを除いて、開始係合パルスの
後に、同じ実行が利用される。さらに、定格パラメタは
また、定常状態の値(例えば、オペレータ制御信号の
値)によって決まる。定格パラメタはまた、信号の源
(例えば、ブレーキペダルとステアリングレバー)によ
って決まる。この方法において、極端な値が要求される
とき、応答で妥協のない作動域の大部分にわたって、平
滑さが保持される。
【0024】他の場合には、開始圧力だけが、定常状態
レベル(オペレータ制御信号)の関数となる。この実行
で、開始圧力が、もっと迅速に調節して所要定常状態ト
ルクにおいて増大し、応答を改良するという、わずかな
利益を生じる。
【0025】
【産業上の利用分野】本発明は、ばね力が与えられ、油
圧式に解放されるクラッチ又はブレーキにおいて、所要
トルクを決めるための手段、ベースのコンピュータ制御
ユニット、電気油圧式バルブ、及びクラッチ又はブレー
キを提供する。そのようなシステムでは、油圧流体が、
クラッチ又はブレーキトルクの程度を制御するピストン
から流れるとき、クラッチ又はブレーキに適用する遅延
が生じる。高圧では、ばねが圧縮され、クラッチもブレ
ーキトルクも存在しない。圧力が、ばね力に釣り合う力
より僅かに小さいときは、流れを生じる圧力差がほとん
どないので、僅かなブレーキトルクと比較的長い係合時
間が存在する。低圧では、遅延時間はほとんどないが、
トルクはもっと高くなる。クラッチ又はブレーキの平滑
係合は、低初期トルクを必要とするが、迅速な応答は、
短い遅延時間を必要とする。
【0026】したがって、本発明は、所要係合トルクが
変化し、すべての状態に対して容認できる応答性と平滑
さとを有する、一定ドレン圧力が存在しないクラッチ及
びブレーキの適用に関連する。多くの場合、低トルクで
係合するとき、より多くの遅延が容認でき、高トルクで
係合するとき、より多くの初期トルクが許容できる。所
要トルクに基づくドレン圧力を変更することによって、
応答性と平滑さとは改善できる。可変トルク要求を有す
る実施例でのクラッチ又はブレーキの制御装置を提供す
る。制御論理は、開始レベルに制御信号を一次的にセッ
トし、クラッチ又はブレーキを係合する十分な時間を有
し、所要トルクレベルに到達するまで、許容できるレベ
ルで制御信号を変化させる。さらに、開始レベルは所要
トルクに基づいて変更され、所要トルクが低いときは、
低い初期トルク(おそらく所要トルクより高いが)を有
する信号が使用され、応答性においてある程度の犠牲を
伴いながら平滑な係合がなされ、所要トルクが高いとき
は、高い初期トルクを有する信号が使用され、応答性を
改良する。
【0027】本発明の他の目的と利点は、図面と説明及
び添付の特許請求の範囲から明らかになるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】ばね力が与えられ、油圧式に解放されるクラッ
チ又はブレーキの制御を示す本発明の一実施例のブロッ
ク図である。
【図2】係合遅延及び初期トルク上の初期圧力の影響を
示す表である。
【図3】図1に示したシステムに適用した制御技術の表
である。
【図4】本発明を実行する制御論理を示す高レベルのフ
ローチャートである。
【図5】クラッチ又はブレーキの状態を計算する制御論
理を示すフローチャートである。
【図6】内部のトルクパラメタを計算する制御論理を示
すフローチャートである。
【図7】内部トルクパラメタ及び解放状態に基づく制御
電流を計算する制御論理を示すフローチャートである。
【図8】本発明の別の実行の表である。
【図9】油圧式に適用されたクラッチ又はブレーキの制
御を示した、本発明の別の実施例の表である。
【図10】図9に示した本発明の別の実施例の制御技術
を示す表である。
【図11】トラックタイプのステアリング及びブレーキ
ングに対する本発明の適用を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 装置 12 車両 14、16 トラック 15 ばね 17 ピストン 18、20 クラッチ及びブレーキシステム 19 ブレーキ又はクラッチ 21 ピストン組み立て体 22、80 源 24、25 クラッチ 26、27 ブレーキ 28、30、32、40、42 バルブ 34、36、44、46 コイル 38 ブレーキバルブ手段 62 制御ユニット 80 源 80A 左ステアリングレバー 80B 右ステアリングレバー 80C ブレーキペダル 80D 駐車ブレーキスイッチ 100、102、104、106、108、110、1
12 ブロック

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可変トルク要求を有する用途におけるク
    ラッチ又はブレーキの制御装置であって、 所要トルクレベルを求め、それに応答して所要トルク信
    号を応答的に発生する手段と、 前記所要トルク信号を受け取り、制御論理を実行し、そ
    れに応答して制御信号を応答的に発生する制御手段と、 クラッチとブレーキのうちの少なくとも一方と、 前記制御信号を受け取り、クラッチとブレーキのうちの
    前記一方に対する圧力を調整する手段と、を備えること
    を特徴とする制御装置。
JP8256180A 1995-09-27 1996-09-27 クラッチ又はブレーキの係合圧力補償装置 Pending JPH09112590A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/534,777 US5680917A (en) 1995-09-27 1995-09-27 Clutch or brake engagement pressure compensation
US08/534777 1995-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09112590A true JPH09112590A (ja) 1997-05-02

Family

ID=24131492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8256180A Pending JPH09112590A (ja) 1995-09-27 1996-09-27 クラッチ又はブレーキの係合圧力補償装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5680917A (ja)
JP (1) JPH09112590A (ja)
FR (1) FR2739065B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103362981A (zh) * 2012-03-29 2013-10-23 陈茂寅 无线遥控离合控制装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5959420A (en) * 1997-12-01 1999-09-28 Chrysler Corporation Heat engine and electric motor torque distribution strategy for a hybrid electric vehicle
US6141613A (en) * 1998-03-18 2000-10-31 Caterpillar Inc. Apparatus and method for controlling the steering of a tracked machine
JP4662397B2 (ja) * 2000-12-25 2011-03-30 株式会社小松製作所 装軌車両の操向制御装置
US7743899B2 (en) * 2005-08-11 2010-06-29 American Axle & Manufacturing, Inc. Electrohydraulic torque transfer device and control system
US8083041B2 (en) * 2005-08-11 2011-12-27 American Axle & Manufacturing, Inc. Electrohydraulic torque transfer device
US8197386B2 (en) * 2005-08-11 2012-06-12 American Axle & Manufacturing, Inc. Electrohydraulic torque transfer device and temperature control system
US20100087999A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Gm Global Technology Operations, Inc. Apparatus and Method for Detecting End-of-Fill at Clutch in Automatic Transmission
ITUB20153870A1 (it) * 2015-09-24 2017-03-24 Cnh Ind Italia Spa Metodo e apparato per controllare la frenatura di un veicolo.
CN113251086B (zh) * 2021-05-31 2022-05-27 重庆理工大学 一种基于扭矩补偿的双离合自动变速器最优起步控制方法
KR20230067110A (ko) * 2021-11-09 2023-05-16 현대자동차주식회사 트윈 클러치의 제어 장치 및 방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4577737A (en) * 1982-08-02 1986-03-25 Nissan Motor Co., Ltd. Lock-up torque converter and method for controlling clutch slip in lock-up torque converter
JPH0671891B2 (ja) * 1983-06-24 1994-09-14 株式会社小松製作所 履帯式トラクタの制御装置
JPS61206868A (ja) * 1985-03-11 1986-09-13 Nissan Motor Co Ltd トルクコンバ−タのスリツプ制御装置
JPS61249833A (ja) * 1985-04-30 1986-11-07 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動装置の油圧制御装置
JPH0768987B2 (ja) * 1986-03-26 1995-07-26 株式会社小松製作所 クラツチ圧制御装置
US4867287A (en) * 1986-06-20 1989-09-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control method for magnetic powder clutch
DE3621225C1 (de) * 1986-06-25 1987-05-27 Daimler Benz Ag Steuereinrichtung fuer die zeitweise Umschaltung eines Fahrzeugantriebes von einachsigem Antrieb ueber eine permanent angetriebene Fahrzeugachse auf zweiachsigen Antrieb
US4702358A (en) * 1986-10-10 1987-10-27 Caterpillar Inc. Clutch brake steering control
JP2515340B2 (ja) * 1987-06-26 1996-07-10 日産自動車株式会社 自動変速機の制御装置
GB8723547D0 (en) * 1987-10-07 1987-11-11 Automotive Prod Plc Clutch control
CA1316117C (en) * 1988-02-09 1993-04-13 Tetsuya Nishida Work vehicle
JPH0333553A (ja) * 1989-06-29 1991-02-13 Mazda Motor Corp 車両のスリップ制御装置
US5325933A (en) * 1992-12-21 1994-07-05 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Steering control of tracked vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103362981A (zh) * 2012-03-29 2013-10-23 陈茂寅 无线遥控离合控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2739065A1 (fr) 1997-03-28
FR2739065B1 (fr) 2000-03-10
US5680917A (en) 1997-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100363648C (zh) 用于皮带型无级变速器的控制系统
EP0780602B1 (en) Hydraulic pressure control apparatus of automatic transmission
EP0900957B1 (en) Hydraulic control system for automatic transmission
US4811225A (en) Ratio control technique for continuously variable transmission
US8150555B2 (en) Fluid pressure control apparatus/process
JP2744005B2 (ja) 連続的に可変なトランスミッション・クラッチ制御システム
US6295497B1 (en) Method and apparatus for adaptively shifting ranges in a continuously variable transmission
Meng et al. Clutch fill control of an automatic transmission for heavy-duty vehicle applications
DE112007000032T5 (de) Hydrauliksteuerungseinheit für Automatikgetriebe
JPH05196131A (ja) 無段変速機のダウンシフト方法
US5672137A (en) Control apparatus for continuously variable transmission mounted in automotive vehicle
JPH09112590A (ja) クラッチ又はブレーキの係合圧力補償装置
EP1741961B1 (en) Transmission shift control method
DE19939108A1 (de) Bremskraft-Steuersystem
KR20040019924A (ko) 벨트식 무단 변속기
JPH09280332A (ja) 無段自動変速機の変速制御装置
US4727791A (en) Apparatus for controlling a hydraulic single acting cylinder
KR100551947B1 (ko) 전기유압식으로 제어되는 자동변속기에서 오버랩핑 기어 시프트를 수행하기 위한 방법
US5558597A (en) Hydraulic control system for controlling oil pressure based on temperature
US5189611A (en) Temperature compensation technique for a continuously variable transmission control system
US5307727A (en) Neutral to drive shift time control
US8406972B2 (en) Device and method for controlling automatic transmission
KR100561028B1 (ko) 자동변속기의 자연성을 향상시키는 방법
JPH09166160A (ja) クラッチ制御装置
US9523377B2 (en) Method for controlling an actuator

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070226