JPH09112480A - 電動水没式ポンプ - Google Patents

電動水没式ポンプ

Info

Publication number
JPH09112480A
JPH09112480A JP7264426A JP26442695A JPH09112480A JP H09112480 A JPH09112480 A JP H09112480A JP 7264426 A JP7264426 A JP 7264426A JP 26442695 A JP26442695 A JP 26442695A JP H09112480 A JPH09112480 A JP H09112480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
pump
cooling oil
electric motor
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7264426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2766627B2 (ja
Inventor
Tetsuya Fukuda
徹也 福田
Yoshiaki Yamada
吉明 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON HAKUYO KOGYOKAI
TAIKO KIKAI KOGYO KK
Original Assignee
NIPPON HAKUYO KOGYOKAI
TAIKO KIKAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON HAKUYO KOGYOKAI, TAIKO KIKAI KOGYO KK filed Critical NIPPON HAKUYO KOGYOKAI
Priority to JP7264426A priority Critical patent/JP2766627B2/ja
Priority to US08/568,223 priority patent/US5571001A/en
Priority to NO954969A priority patent/NO308488B1/no
Priority to DE69521046T priority patent/DE69521046T2/de
Priority to EP95119325A priority patent/EP0768466B1/en
Priority to SG1995002062A priority patent/SG65536A1/en
Priority to KR1019950047651A priority patent/KR100206513B1/ko
Publication of JPH09112480A publication Critical patent/JPH09112480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2766627B2 publication Critical patent/JP2766627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D13/08Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven for submerged use
    • F04D13/086Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven for submerged use the pump and drive motor are both submerged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/586Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for liquid pumps
    • F04D29/588Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for liquid pumps cooling or heating the machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 船舶などのタンク内に収容された液体を移送
する適当な没水型荷役用ポンプがなかった。 【解決手段】 耐圧防爆型電動モータ44の外面を外側
ケース45で被覆して二重構造のケーシングを構成し、
内部にモータ冷却油通路54を形成し、タンクTに着脱
自在に取り付けられるフランジ26に固着する懸吊管2
8の下端に端子箱30を介して電動モータ44を接続
し、電動モータ44の下端に遠心ポンプ67を固着し、
電動モータ44の出力軸60に遠心ポンプ67の回転軸
を接続し、電動モータ44及び端子箱30を水密に収容
するモータカバー69に保護管71を介してフランジ2
6に固着し、冷却用油をモータ冷却油通路54に循環さ
せて冷却した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、船舶などのタンク
内に収容された液体を移送する荷役用ポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、船舶のタンクT内に積載した液
体積荷を移送する荷役用ポンプの従来例を示す縦断面図
である。この荷役用ポンプAは、タンクTの上方に配置
される電動モータ1と、タンクTの底に配置されるポン
プ2と、電動モータ1とポンプ2を接続する複数の中間
軸3とを有する。
【0003】電動モータ1は、タンクTの上面に着脱自
在に設置されるモータ台4に取付けられ電動モータ1の
出力軸1aには、継手5と中間軸3が交互に接続され、
モータ台4の下面に、保護管6と軸受7が交互に取付け
られ、最下端の保護管6に遠心ポンプ2の端面が固着さ
れる。第1番目の中間軸3は、モータ台4に設けられた
軸受8に支承され、その他の中間軸3は軸受7に支承さ
れる。最下端の中間軸3には遠心ポンプ2の回転軸9に
接続され、遠心ポンプ2に接続する吐出管10はタンク
Tの上壁を通過して外部に開口する。
【0004】各中間軸3が一直線になるように各軸受7
を配列して組み立てた荷役用ポンプAを、タンクTに取
付けた後に、電動モータ1が回転すると、回転軸9に固
着された回転羽根11が回転し、遠心ポンプ2の吸入側
12から吸引された液体が、吐出管10を経由してタン
クTの外部に移送される。
【0005】然し、タンクTが大きいため、電動モータ
1から遠心ポンプ2までを接続する中間軸3の全体の長
さが長くなり、中間軸3を支承する軸受7の数が多くな
るので、荷役用ポンプAの部品点数が多く、全体重量が
大きくなる問題があり、各中間軸3が保護管6に囲まれ
ているので、各中間軸3を一直線に配列するように心出
しの微調整をすることが極めて困難である。従って、各
中間軸3の偏心に基づく振動を生じ易く、軸受の損傷が
発生し易くなり、運転中のトラブルの発生が心配される
等の問題があるので、次に示すような油圧駆動方式の荷
役用ポンプA1 が一般に使用されている。
【0006】荷役用ポンプA1 は、図7の縦断面図に示
すように、タンクTの上面に取付けられたフランジ13
に保護管14の上端が固着され、保護管14の下端にモ
ータカバー15が水密に接続され、モータカバー15に
遠心ポンプ2の上端部が固着されている。従って、保護
管14及びモータカバー15の内部には、タンクT内の
液体が侵入しない空気室16が構成される。
【0007】遠心ポンプ2の上端面に油圧モータ17が
取付けられ、油圧モータ17の出力軸に遠心ポンプ2の
回転軸9が接続される。フランジ13の上に、油圧管路
を集約するマニプレートである油圧ヘッド18が固着さ
れ、タンクTの外に設置された油圧源である油圧ユニッ
ト(図示しない)の送油管が油圧ヘッド18に接続さ
れ、油圧ヘッド18から油圧モータ17に接続する油圧
管19が設けられる。
【0008】油圧モータ17から設けられた枝管20
は、回転軸9の軸受21と軸封パッキン22に接続し、
軸受21を潤滑した油は油戻り管23を経由して油圧ヘ
ッド18に送られる。軸封パッキン22から漏出した油
は、遠心ポンプ2に設けられたドレン溜り24に収容さ
れ、外部に設置された空圧源(図示しない)から供給さ
れる空圧が、保護管14を経由して空気室16に供給さ
れ、空気室16から更にドレン溜り24に送られ、ドレ
ン溜り24に収容された油と共に空気戻り管25を経由
してタンクTの外に排出される。
【0009】油圧が、油圧ユニットから油圧ヘッド18
を経由して油圧モータ17に送られると、油圧モータ1
7及び回転軸9が回転し、遠心ポンプ2の吸入側12か
ら吸引された液体が吐出管10を通過して、タンクTの
外に送られる。このような荷役用ポンプA1 は、図6に
示されるように、長い中間軸3が使用されないので振動
が生じない利点と、軸受7,8の損傷問題が生じない利
点があるものの、次に述べるような課題が残されてい
た。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
(1) 油圧ユニットは運転中に大きな騒音を発生し、船内
居住者及び船内外の作業者にとって耐えがたい騒音公害
になるので、何らかの改善が求められていた。 (2) 油圧ユニットの機械効率は極めて低く、大きなエネ
ルギー損失を生じる問題がある。 (3) 高圧油配管と油圧制御機器の施工工事が煩雑であ
る。 (4) 油圧モータの回転数には上限があり、荷役用ポンプ
の吐出揚程が制限され、それ以上の揚程の場合、2段イ
ンペラ構造としなければならないので高価になる。 本発明はかかる課題を解決することを目的としており、
振動や軸受の損傷問題を生じることなく、機械効率が高
く、騒音問題の生じない、長時間運転が可能な荷役用ポ
ンプを提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、耐圧防爆型の電動モータの外周面に外側
ケースを被覆して内部にモータ冷却油通路を形成した二
重壁構造のケーシングを構成し、上記外側ケースの上端
及び下端を上記電動モータの上部蓋及び下部蓋で水密に
密閉し、液体を収容するタンクの上面に着脱自在に取付
けられるフランジが上端に固着される懸吊管の下端に、
端子箱を介して上記電動モータを接続し、該電動モータ
の下面にポンプのケーシングの端面を固着すると共に、
上記電動モータの出力軸を上記ポンプの回転軸に接続
し、筒状に形成され、内部に上記電動モータ及び端子箱
を水密に収容し、外面がタンク内の液体中に浸漬される
モータカバーの上端に、上記懸吊管を水密に収容する保
護管を設け、タンク外部に設置された冷却油移送ポンプ
に、上記フランジを貫通して上記モータ冷却油通路に連
通する冷却油入口管を接続し、上記モータ冷却油通路か
ら上記フランジを貫通してタンク外部に開口する冷却油
出口管を設け、タンクの外部に設置された電源から上記
フランジを貫通し上記端子箱を介して上記電動モータに
接続する電線ケーブルを設けて電動水没型ポンプを構成
した。
【0012】上記電動モータの外周面には、上記モータ
冷却油通路の経路を形成する螺旋状のリブを設けるとよ
い。上記冷却油入口管より上記ポンプの軸受を潤滑する
軸受潤滑油通路を設けることができる。
【0013】上記ポンプの軸封パッキン部を水密に包囲
するパッキンケースを設け、上記冷却油入口管に、上記
軸封パッキン部に接続する枝管路を設け、上記パッキン
ケースよりタンク外部に連通するドレン管路を設け、タ
ンクの外部から上記モータカバーを経由して上記パッキ
ンケースに連通する空圧通路を形成することにより、上
記軸封パッキン部から漏出した冷却油のドレンが上記ド
レン管路より排出されるようにすることができる。
【0014】上記電動モータの出力軸とポンプの回転軸
の接続は、上記電動モータの出力軸の端部に上記ポンプ
の回転軸を延設することにより、上記電動モータの出力
軸と上記ポンプの回転軸を一体的に接続することができ
る。或いは、上記電動モータの出力軸の端面に出力軸と
は異なる材質の上記ポンプの回転軸の端面を溶着して一
体的に接続する構造としてもよい。
【0015】上記のように構成された電動水没式ポンプ
は、フランジをタンクの上面に取付けると、保護管,モ
ータカバー及び遠心ポンプがタンクの中に懸吊される。
保護管及びモータカバーの内部に水密に密閉された空気
室が形成され、空気室の中に懸吊管,端子箱及び耐圧防
爆型の電動モータが収容されている。電動モータは、外
側ケースにより被われ、内部にモータ冷却油通路が形成
される二重構造であるので、電動モータの運転音は外側
ケースにより防音される。
【0016】電動モータの運転により荷役用遠心ポンプ
が回転し、ポンプの吐出管より液体がタンクの外に移送
される。タンクの外部に設置された冷却油移送ポンプに
より、冷却油が冷却油入口管を経由し、モータ冷却油通
路に供給され、冷却油が螺旋状のリブに沿って流れるの
で、電動モータから発生する熱が冷却油によって冷却さ
れる。又、一部の冷却油は軸受潤滑油通路を通過するこ
とにより軸受が潤滑される。
【0017】冷却油入口管の枝管から軸封パッキン部に
供給される冷却油は、軸封パッキン部を潤滑すると共に
冷却した後に電動モータの外側ケース内の螺旋部に還流
する。従って、冷却油移送ポンプより供給された油は、
電動モータの冷却,軸受の潤滑及び軸封パッキンの潤
滑,冷却の3つの機能を果たす。電動モータは、一定温
度以下に維持されるので、長時間運転が可能である。電
動モータの出力軸にポンプ軸が延設され、或いは、圧接
等により一体的に接合した後に機械加工されている場合
には、同心度誤差の心配はない。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態の具体例につ
いて図面を参照して説明すると、図1は本発明の電動水
没式ポンプBの縦断面図であり、図2は図1の電動モー
タ周辺の拡大図、図3は図1の遠心ポンプ周辺の拡大図
である。タンクTの上面に着脱自在に取付けられるフラ
ンジ26の上に、配管,配線接続ユニット27が固着さ
れ、フランジ26には懸吊管28,冷却油出口管29及
び冷却油入口管(図示しない)の上端が挿入,固着され
る。
【0019】懸吊管28の下端部の外周面は、端子箱3
0の上部に固着された軸封部材31によってシールされ
る(図1,図2参照)。端子箱30の構造は、基板32
の上に立設された側壁33の上端に上壁34が設けら
れ、側壁33の内面から突出する支持台35に端子台3
6が取付けられ、側壁33に設けられた開口には、端子
台36に電線を接続する作業を行うときに開放される端
子箱カバー37がねじ止めされる(図2,図4参照)。
【0020】タンクTの上面に設置された電源(図示し
ない)に接続された電線38は、配管,配線接続ユニッ
ト27を貫通して、懸吊管28の内部を通過し、端子台
36に取付けられる(図1,図2参照)。端子箱30の
基板32の下面に耐圧防爆型電動モータ44の上部蓋3
9がねじ止めされ、上部蓋39の下面に設けられた環状
溝40,41に0リング42,43が挿入され、耐圧防
爆型電動モータ44のケーシング44aの上端が0リン
グ42に圧接し、筒状に形成され上下端に鍔部45a,
45bを有する外側ケース45の鍔部45aが、0リン
グ43に圧接する(図2参照)。
【0021】モータ44のケーシング44aの外周面に
螺旋状のリブ46が形成され、螺旋状のリブ46には、
外側ケース45の内面が接触してモータ44が二重構造
の外壁に構成されると共に、二重構造の外壁の内部にモ
ータ冷却通路54が形成される(図2参照)。
【0022】モータ44の下部蓋47に設けられた冷却
油入口52には冷却油入口管52aが接続し(図1参
照)、冷却油入口52は環状通路53を経由して油通路
55に連通し、油通路55から上方に立ち上がる油通路
56がモータ冷却通路54の下端部に連通する。モータ
冷却油通路54の上端部は、外側ケース45の鍔部45
aに設けられた油通路57を経由して上部蓋39に設け
られた油通路58に連通し、油通路58は冷却油出口5
8aに接続する冷却油出口管29に連通する(図1,図
2参照)。
【0023】電動モータ44のケーシング44aの内側
に固定子59が設けられ、モータ44の出力軸60に固
着された回転子61が、固定子59の内側に挿入され
る。固定子59の電線62が端子台36に取付けられ、
電線62と電線ケーブル38が電気接続される。電動モ
ータ44の上部蓋39には、出力軸60に上端部を支承
する軸受63が設けられ、下部蓋47には、出力軸60
に下部を支承する軸受64と軸封パッキン65が設けら
れ、出力軸60の下端部に雄スプライン66が加工され
る(図2参照)。
【0024】モータ44の下部蓋47の下面には遠心ポ
ンプ67の端面フランジ68が接合し、接合面は0リン
グなどにより水密に密着される(図3参照)。モータ4
4の外側には、筒状に形成され、下端面が遠心ポンプ6
7の端面フランジ68に水密に接触するモータカバー6
9が設けられる。モータカバー69の上端には上部カバ
ー70が固着され、上部カバー70に設けられた孔に保
護管71の下端部が固着され、保護管71の上端部はフ
ランジ26に固着される(図1参照)。
【0025】従って、保護管71及びモータカバー69
の内部には、懸吊筒28,端子箱30,耐圧防爆型電動
モータ44を水密に収容する空気室72が形成される。
端面フランジ68に遠心ポンプ67の軸受ケース73が
取付けられ、その接合面はOリングにより水密にされ
る。軸受ケース73に設けられた上部軸受74,下部軸
受75に、ポンプの回転軸76が支承される(図3参
照)。
【0026】軸受ケース73の外側に、軸受ケース73
を被覆するカバーケース77が設けられ、軸受ケース7
3の下端にポンプケース78が固着される。ポンプケー
ス78は、液体を吸入する開口12と液体を吐出する吐
出管部80が設けられ、吐出管部80には液体をタンク
Tの外に送出する送出管81が取付けられる(図3参
照)。
【0027】回転軸76の上端には、出力軸60の雄ス
プライン66に係合する雌スプライン76aが設けら
れ、回転軸76の下端部には回転羽根82が固着され
る。ポンプケース78の内側には、軸受ケース73に固
着されるパッキンケース83が設けられる。パッキンケ
ース83の内部には密閉された空気室88が形成され、
空気室88の内部に、回転軸76をシールする軸封パッ
キン部84が設けられる(図3参照)。
【0028】下部蓋47の環状通路53から軸受ケース
73の下部軸受75に連通する枝管85と、下部軸受7
5から上部軸受74に連通する潤滑油通路86と、上部
軸受74から環状通路53に連通する冷却油通路87と
により、軸受潤滑油通路が構成される(図3参照)。
【0029】次に、以上のように構成された電動水没式
ポンプBの作用を説明する。電動水没式ポンプBのフラ
ンジ26をタンクTの上面に取付けて、保護管71,モ
ータカバー69及び遠心ポンプ67をタンクの中に懸吊
し、タンクTの上面に電源,冷却油移送ポンプ及び空圧
源を設置する。保護管71及びモータカバー69の内部
には水密に密閉された空気室72が形成され、空気室7
2の中に収容される懸吊管28,端子箱30及び耐圧防
爆型の電動モータ44は、液体から保護される。
【0030】電動水没式ポンプBは、従来例のような中
間軸や中間軸支持用の軸受がないので、比較的に軽量で
ある。電動モータ44は、外側ケース45により被われ
て二重壁となっているので、電動モータの運転音がある
程度外側ケース45により防音される。二重壁の内部に
はリブ46により螺旋状のモータ冷却油通路54が形成
されているので、冷却油による冷却効果が大きい。
【0031】電動モータ44の運転により遠心ポンプ6
7が回転し、タンクT内の液体が遠心ポンプ67の吐出
管部から送出管81を経由してタンクTの外に排出され
る。タンクの外部に設置された冷却油移送ポンプによ
り、冷却油が冷却油入口管を経由してモータ冷却油通路
54に供給され、冷却油が螺旋状のリブ46に沿って流
れ、電動モータ44から発生する熱が効率よく冷却油に
よって冷却されるので、電動水没式ポンプBの長時間運
転が可能である。
【0032】電動モータ44の出力軸60を延長してポ
ンプの回転軸76を一体化すれば(図5参照)、図3に
おける軸受ケース73、軸受74,75を省略すること
が可能であり、軸の同心度誤差も防止できる。電動モー
タ44の出力軸60には一般的に炭素鋼が使用される
が、ポンプの回転軸76にはステンレス鋼の使用が必要
である。従って、図5に示すように、電動モータ44の
出力軸60とポンプの回転軸76が一体化される場合に
は、両軸端部を圧接加工による溶着又は溶接する。その
両軸の接合面は、冷却油上部軸封92の上部、又は、冷
却油上部軸封92と軸封パッキン部84の上部84aの
間に位置する。
【0033】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、以下に記載されるような効果を奏する。 (1) 本発明の電動水没式ポンプにより、従来の電動モー
タ駆動のポンプに残されていた荷役用ポンプ全体の重量
増加,振動の発生,軸受の寿命などの課題がすべて解決
した。 (2) 本発明の電動水没式ポンプにより、従来の油圧モー
タ駆動のポンプに残されていた騒音発生の問題,機械効
率の低い問題などの課題がすべて解決した。
【0034】(3) 本発明の電動水没式ポンプは、小型で
簡素な構造であるのでメインテナンスや分解,組立が容
易であり、移動,設置が容易である。又、油圧モータ型
に比較して運転の機械効率が高い利点がある。 (4) 本発明の電動水没式ポンプは、耐圧防爆型の電動モ
ータのケーシングが二重構造であり、内部に冷却油通路
が形成されるので、電動モータの駆動音が小さい利点が
あり、温度上昇しないので長時間無開放運転ができる利
点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電動水没式ポンプの縦断面図である。
【図2】図1の電動モータ周辺の拡大図である。
【図3】図1の遠心ポンプ周辺の拡大図である。
【図4】端子箱及び電動モータの正面図である。
【図5】本発明の他の具体例を示す電動水没式ポンプB
の要部縦断面図である。
【図6】従来の電動駆動型の荷役ポンプの縦断面図であ
る。
【図7】従来の油圧駆動型の荷役ポンプの縦断面図であ
る。
【符号の説明】
B 電動水没式ポンプ T タンク 26 フランジ 28 懸吊管 29 冷却油出口管 30 端子箱 39 上部蓋 44 耐圧防爆型電動モータ 45 外側ケース 46 リブ 47 下部蓋 54 モータ冷却通路 60 出力軸 63,64 軸受 66 雄スプライン 67 遠心ポンプ 68 端面フランジ 69 モータカバー 71 保護管 72 空気室 73 軸受ケース 74,75 軸受 76 回転軸 78 ポンプケース 81 送出管 83 パッキンケース 84 軸封パッキン部 88 空気室 89 ドレン管路 92 冷却油上部軸受
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F04D 29/58 F04D 29/58 D

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐圧防爆型の電動モータの外周面に外側
    ケースを被覆して内部にモータ冷却油通路を形成した二
    重壁構造のケーシングを構成し、上記外側ケースの上端
    及び下端を上記電動モータの上部蓋及び下部蓋で水密に
    密閉し、 液体を収容するタンクの上面に着脱自在に取付けられる
    フランジが上端に固着される懸吊管の下端に、端子箱を
    介して上記電動モータを接続し、該電動モータの下面に
    ポンプのケーシングの端面を固着すると共に、上記電動
    モータの出力軸を上記ポンプの回転軸に接続し、 筒状に形成され、内部に上記電動モータ及び端子箱を水
    密に収容し、外面がタンク内の液体中に浸漬されるモー
    タカバーの上端に、上記懸吊管を水密に収容する保護管
    を設け、 タンク外部に設置された冷却油移送ポンプに、上記フラ
    ンジを貫通して上記モータ冷却油通路に連通する冷却油
    入口管を接続し、上記モータ冷却油通路から上記フラン
    ジを貫通してタンク外部に開口する冷却油出口管を設
    け、タンクの外部に設置された電源から上記フランジを
    貫通し上記端子箱を介して上記電動モータに接続する電
    線ケーブルを設けたことを特徴とする電動水没型ポン
    プ。
  2. 【請求項2】 上記電動モータの外周面には、上記モー
    タ冷却油通路の経路を形成する螺旋状のリブが設けられ
    ることを特徴とする請求項1記載の電動水没型ポンプ。
  3. 【請求項3】 上記冷却油入口管より上記ポンプの軸受
    を潤滑する軸受潤滑油通路を設けたことを特徴とする請
    求項1又は2記載の電動水没型ポンプ。
  4. 【請求項4】 上記ポンプの軸封パッキン部を水密に包
    囲するパッキンケースを設け、上記冷却油入口管に、上
    記軸封パッキン部に接続する枝管路を設け、上記パッキ
    ンケースよりタンク外部に連通するドレン管路を設け、
    タンクの外部から上記モータカバーを経由して上記パッ
    キンケースに連通する空圧通路を形成することにより、
    上記軸封パッキン部から漏出した冷却油のドレンが上記
    ドレン管路より排出されるようにしたことを特徴とする
    請求項1,2又は3記載の電動水没型ポンプ。
  5. 【請求項5】 上記電動モータの出力軸の端部に上記ポ
    ンプの回転軸を延設することにより、上記電動モータの
    出力軸と上記ポンプの回転軸を一体的に接続したことを
    特徴とする請求項1,2,3又は4記載の電動水没型ポ
    ンプ。
  6. 【請求項6】 上記電動モータの出力軸の端面に、上記
    出力軸とは異なる材質の上記ポンプの回転軸の端面を溶
    着して一体的に接続したことを特徴とする請求項1,
    2,3又は4記載の電動水没型ポンプ。
JP7264426A 1995-10-12 1995-10-12 電動水没式ポンプ Expired - Fee Related JP2766627B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7264426A JP2766627B2 (ja) 1995-10-12 1995-10-12 電動水没式ポンプ
US08/568,223 US5571001A (en) 1995-10-12 1995-12-06 Electrically-powered water-immersed pump
DE69521046T DE69521046T2 (de) 1995-10-12 1995-12-07 Elektrisch angetriebene Unterwasserpumpe
EP95119325A EP0768466B1 (en) 1995-10-12 1995-12-07 Electrically-powered water-immersed pump
NO954969A NO308488B1 (no) 1995-10-12 1995-12-07 Elektrisk drevet pumpe for nedsenkning i vann
SG1995002062A SG65536A1 (en) 1995-10-12 1995-12-07 Electrically-powered water-immersed pump
KR1019950047651A KR100206513B1 (ko) 1995-10-12 1995-12-08 전동 수몰식 펌프

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7264426A JP2766627B2 (ja) 1995-10-12 1995-10-12 電動水没式ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09112480A true JPH09112480A (ja) 1997-05-02
JP2766627B2 JP2766627B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=17403021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7264426A Expired - Fee Related JP2766627B2 (ja) 1995-10-12 1995-10-12 電動水没式ポンプ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5571001A (ja)
EP (1) EP0768466B1 (ja)
JP (1) JP2766627B2 (ja)
KR (1) KR100206513B1 (ja)
DE (1) DE69521046T2 (ja)
NO (1) NO308488B1 (ja)
SG (1) SG65536A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074487A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Toyo Denki Industrial Co Ltd 水中ポンプ
JP2008121777A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Okm:Kk 弁駆動用アクチュエータ
WO2011021828A3 (ko) * 2009-08-17 2011-05-26 주식회사 아모텍 워터 펌프 모터 및 이를 이용한 워터펌프
KR101536966B1 (ko) * 2013-08-07 2015-07-15 김인식 방폭기능을 갖는 온도조절용 수중펌프
US9318931B2 (en) 2009-08-17 2016-04-19 Amotech Co., Ltd. Water pump motor, and water pump using same

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6227819B1 (en) 1999-03-29 2001-05-08 Walbro Corporation Fuel pumping assembly
US6231318B1 (en) 1999-03-29 2001-05-15 Walbro Corporation In-take fuel pump reservoir
US6224355B1 (en) * 1999-04-20 2001-05-01 Occidental Permian Ltd. Carbon dioxide pump and pumping system
US6379127B1 (en) 2000-09-29 2002-04-30 Lawrence Pumps, Inc. Submersible motor with shaft seals
US6599091B2 (en) 2001-05-29 2003-07-29 James Nagle Modular submersible pump
US6685448B1 (en) 2002-02-04 2004-02-03 Major Turbine Pump & Supply Co. Water pump
EP1748189B1 (en) * 2005-07-27 2012-09-26 Poclain Hydraulics Tandem axial piston pump unit
US20090038695A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-12 Moynihan David W Remote pumping system for cisterns
US8535014B2 (en) * 2008-06-23 2013-09-17 Zoeller Pump Company, Llc System and method for explosion-proof pump
US20100284804A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-11 Huan-Jan Chien Vertical submerged pump for chemical application
CN102753258B (zh) * 2009-09-15 2015-04-15 芙罗服务管理公司 具有绝热壳体的可竖直旋转的轴杆组件
CN102121477B (zh) * 2011-03-31 2012-12-26 宁波巨神制泵实业有限公司 大型潜水排污泵
CN102146927B (zh) * 2011-05-17 2012-11-14 韩艾良 屏蔽液下耦合提升泵
US8851864B2 (en) * 2011-09-02 2014-10-07 Baker Hughes Incorporated Attenuating vibration in a submersible pump
CN103453719A (zh) * 2012-05-31 2013-12-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 水箱
CN105006339B (zh) * 2015-05-09 2017-03-29 陈学福 固接有外翅片的变压器散热器
CN105006338B (zh) * 2015-05-09 2017-03-08 陈学福 可拆卸连接有外翅片的变压器散热器
CN105545761B (zh) * 2016-01-26 2018-01-30 江苏长凯机械设备有限公司 一种长轴液下泵机械密封自动供油冷却润滑装置
US11168769B2 (en) * 2018-09-14 2021-11-09 Lippert Components Manufacturing, Inc. Drive mechanism for telescopic linear actuator
CN112177978B (zh) * 2020-09-30 2022-04-19 泗县金皖泵业有限公司 一种潜水泵防爆外壳装置
US11808268B2 (en) 2020-10-19 2023-11-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Stick pump assembly

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495005U (ja) * 1972-04-13 1974-01-17
JPS5029897U (ja) * 1973-07-16 1975-04-04
JPS5236161U (ja) * 1975-09-08 1977-03-14
JPH046589U (ja) * 1990-04-27 1992-01-21

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2492141A (en) * 1945-03-26 1949-12-27 Byron Jackson Co Submersible motor
SE405279C (sv) * 1977-04-29 1985-10-04 Flygt Ab Oljehus anordnat mellan pumpenhet och drivenhet i ett drenkbart pumpaggregat
US4293288A (en) * 1979-02-05 1981-10-06 Weber Industries, Inc. Submersible pump housing
DE3426409C2 (de) * 1983-12-17 1986-01-16 Albert 5204 Lohmar Blum Tauchmotorpumpenaggregat
DE3715216A1 (de) * 1987-05-07 1988-11-17 Doll Robert Tauchpumpe, insbesondere fuer tiefsiedende fluessigkeiten
US5336064A (en) * 1993-12-06 1994-08-09 Westinghouse Electric Corporation Electric motor driven pump

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495005U (ja) * 1972-04-13 1974-01-17
JPS5029897U (ja) * 1973-07-16 1975-04-04
JPS5236161U (ja) * 1975-09-08 1977-03-14
JPH046589U (ja) * 1990-04-27 1992-01-21

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074487A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Toyo Denki Industrial Co Ltd 水中ポンプ
JP2008121777A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Okm:Kk 弁駆動用アクチュエータ
WO2011021828A3 (ko) * 2009-08-17 2011-05-26 주식회사 아모텍 워터 펌프 모터 및 이를 이용한 워터펌프
US9318931B2 (en) 2009-08-17 2016-04-19 Amotech Co., Ltd. Water pump motor, and water pump using same
KR101536966B1 (ko) * 2013-08-07 2015-07-15 김인식 방폭기능을 갖는 온도조절용 수중펌프

Also Published As

Publication number Publication date
DE69521046T2 (de) 2001-11-15
SG65536A1 (en) 1999-06-22
KR100206513B1 (ko) 1999-07-01
EP0768466A1 (en) 1997-04-16
NO308488B1 (no) 2000-09-18
EP0768466B1 (en) 2001-05-23
NO954969L (no) 1997-04-14
JP2766627B2 (ja) 1998-06-18
DE69521046D1 (de) 2001-06-28
NO954969D0 (no) 1995-12-07
US5571001A (en) 1996-11-05
KR970021763A (ko) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2766627B2 (ja) 電動水没式ポンプ
US8523540B2 (en) Fluid pump system
EP0746683B1 (en) Pump with fluid bearing
EP0719940B1 (en) Full circumferential flow pump
US5263825A (en) Leak contained pump
US8096782B2 (en) Multistage sealed coolant pump
JP2003529702A (ja) 軸封部を備えた水中用モータ
JPH05141384A (ja) 不良環境に対する液中ポンプの保護装置及び方法
EP0728949A1 (en) Group of full-circumferential-flow pumps and method of manufacturing the same
EP4102075A1 (en) Magnetic drive, seal-less pump
EP0043162A1 (en) Improvements in electrically powered, submersible centrifugal pumps
US6102674A (en) Electrically operated coolant pump
GB2098274A (en) Multistage centrifugal pumps
JPS61118595A (ja) 水中用ポンプの冷却装置
CN2553144Y (zh) 盘式离心泵
CN208294828U (zh) 高效无泄漏屏蔽泵
JPH0319920B2 (ja)
CN210371213U (zh) 一种新型不锈钢泵体
CN211852145U (zh) 一种潜水螺杆泵
CN218913165U (zh) 一种液冷式屏蔽电机驱动式压缩机
CN221058098U (zh) 一种永磁直驱泵电机外壳
CN218151450U (zh) 双入口浆液循环泵
JP3111339B2 (ja) 水中ポンプのポンプケーシング
CN217813994U (zh) 一种液压轴流水泵
CN114658669A (zh) 一种油浸式潜水泵

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980303

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100403

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110403

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees