JPH09109070A - 非接触追従型位置計測および力覚提示装置 - Google Patents

非接触追従型位置計測および力覚提示装置

Info

Publication number
JPH09109070A
JPH09109070A JP30634295A JP30634295A JPH09109070A JP H09109070 A JPH09109070 A JP H09109070A JP 30634295 A JP30634295 A JP 30634295A JP 30634295 A JP30634295 A JP 30634295A JP H09109070 A JPH09109070 A JP H09109070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
operator
unit
force sense
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30634295A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Hasegawa
晶一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP30634295A priority Critical patent/JPH09109070A/ja
Publication of JPH09109070A publication Critical patent/JPH09109070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非接触な方法で身体の位置及び形状を測定
し、力覚を提示する。 【構成】 身体−受信部間の静電容量変化を利用した
位置情報発生手段が発生する位置情報に対応して、前期
位置情報手段と力覚提示手段を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はロボットなどの遠隔操作
や仮想現実空間において、所定の作業をする場合におい
て良好な操作感を得るための装置にもちいる。
【0002】
【従来の技術】いわゆる、テレイグジスタンスなど遠隔
のロボットを操作したり、バーチャルリアリティーなど
仮想現実空間で仮想物体に対し所定の動作を行う際、操
作者の動作を情報を取得する必要がある。また、操作者
に対し操作感を適切にフィードバックすることで操作効
率を上昇できることが知られている。
【0003】操作者の3次元位置情報を発生する手段
は、操作者に何らかの装置を装着する手段と、操作者に
装置を装着しないものがある。前者は身体にリンク機構
の装置を装着し各関節の角度から3次元位置情報を取得
する、ポヒマス・データグローブなどの装置を装着する
手法が提案されている。また後者は、複数のカメラを用
いて画像処理を行い3次元位置情報を発生する手法、赤
外線などを用いた物体検出センサを多数配置し、個々の
センサの情報を総合して3次元位置情報を発生する手段
が提案されている。
【0004】操作者に力角を提示する手段として、従
来、アクチュエータなどを用いた装置を身体に装着する
手段、エアバルーンなどを用いる手法、振動素子などを
身体に装着する手法などが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の方式では3次元
位置情報を発生するために、身体に何らかの装置を装着
する場合、装着により操作者の動作が束縛されたり違和
感が発生するなど良好な操作感を得る際に不具合が生じ
る。また、装置の種類によっては装着に手間がかかる、
個人差を吸収する為などにキャリブレーションを行わね
ばならない、などの問題もある。
【0006】また、3次元位置情報を発生するために身
体に装置を装着しない場合、力覚提示を同時に行うため
には力覚提示のための機構を別途身体に装着しなくては
ならないため、前記の装置を装着する場合と同様の問題
点が生じる。
【0007】3次元位置情報を身体に装置を装着するこ
となく発生する手段としてカメラを用いる方法は、死角
が存在したり、セッテングに手間がかかる、コストがか
かるなどの問題点があり、物体検出センサを用いる方法
では精度を得るためには非常に多くのセンサを配置する
必要があり、装置が複雑になる、コストがかかるなどの
問題点がある。
【0008】以上を考慮して、本発明は操作者に装置を
装着することなく操作者の3次元位置情報を発生し、か
つ操作者に対し力覚提示を低コストで実現することを目
的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では3次元空間を
適切に移動させる移動手段、非接触で身体の位置検出を
するの位置検出手段、位置検出手段が発生する3次元位
置情報に対応して位置検出手段を移動させるための制御
手段、力覚提示の必要に応じて、位置検出手段および力
覚提示手段を制御する制御手段を備える。
【0010】位置検出手段は移動手段によって任意に移
動可能であり、身体の位置情報を発生するため制御手を
もちいて身体の動きに追従させる。また、位置検出手段
は力覚提示手段としての機能も備え、力覚提示のため制
御手段をもちいて身体に対し適切な力覚提示を行う。
【0011】また、操作者と発信部を静電容量的に結合
させ、位置検出部に取り付けられた受信部との静電容量
変化をもって、身体−受信部間の距離情報を発生する。
この際、一つの発信部に対して複数の受信部を用い、複
数の距離情報より3次元位置情報を発生する。
【0012】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示すブロック図で
ある。図2で示されるXYZステージ部に取り付けられ
たセンサボックス部に図3で示されるように手を挿入
し、手の3次元位置情報を取得し、また、手に対して力
覚を掲示する。このセンサボックス部には図4で示され
るように受信部が複数配置され図5はセンサ部のブロッ
ク図の一実施例である。発信回路は1.8MHz振幅5
Vの交流信号を出力する。発信部は図3で示されるよう
に操作者の座る椅子に装着されている。操作者と発信部
の間のインピーダンスが十分小さくすると交流信号は身
体を通過し、身体とセンサ間の静電容量に相関して減衰
し受信部で受信される。受信部は受信した信号の大きさ
に比例した電圧を出力する。この電圧をもとに人体−受
信部間の距離情報を発生する。距離情報は受信部の個数
得られ、これらの値から手のセンサボックスに対する相
対位置情報を得る。また、センサボックス部の位置情報
は制御部から得ることが可能であるため、前記の手のセ
ンサボックスに対する相対位置情報とセンサボックスの
位置情報から手の3次元位置情報を発生する。また、本
実現例では仮想物体などに接触した際センサボックス部
を反力方向に制御することで力覚提示を行っている。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のブロック図である。
【図2】実施例のXYZステージ部、センサボックス部
の構成を示す図である
【図3】実施例の装置の使用方法を示した図である。
【図4】実施例のセンサボックス部でのセンサの取り付
け型を示した図である。
【図5】センサの構成を示す図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作者の身体ないし身体に接触している
    物体の3次元位置情報を操作者に非接触で発生する発生
    手段と、操作者に対し力覚を提示する力覚提示手段と、
    前記発生手段が発生する位置情報に対応して前記力覚提
    示手段を制御する手段とを備えることを特徴とする位置
    計測および力覚提示装置。
  2. 【請求項2】 位置検出部を操作者の動作に追従させる
    ことで3次元位置情報を発生することを特徴とする請求
    項1に記載の位置計測および力覚提示装置。
  3. 【請求項3】 前記の位置検出部は操作者に対する力覚
    提示の目的をも兼ねていることを特徴とする請求項1に
    記載の位置計測および力覚提示装置。
  4. 【請求項4】 発信部を測定対象と静電容量的に結合さ
    せ、測定対象と受信部との静電容量変化をもって、測定
    対象−受信部間の距離情報を発生する装置。
  5. 【請求項5】 発信部を身体と静電容量的に結合させ、
    身体と受信部との静電容量変化をもって、身体−受信部
    間の距離情報を発生する装置。
  6. 【請求項6】 一つの発信部に対して複数の受信部を用
    い、複数の距離情報より3次元位置情報を発生すること
    を特徴とする請求項1から4に記載の位置計測装置。
JP30634295A 1995-10-19 1995-10-19 非接触追従型位置計測および力覚提示装置 Pending JPH09109070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30634295A JPH09109070A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 非接触追従型位置計測および力覚提示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30634295A JPH09109070A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 非接触追従型位置計測および力覚提示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09109070A true JPH09109070A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17955949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30634295A Pending JPH09109070A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 非接触追従型位置計測および力覚提示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09109070A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007069929A1 (fr) * 2005-12-16 2007-06-21 Marius Gheorghe Hagan Senseur capacitif de position et deplacement et circuit specialise dans la determination des coordonnees x, y, z et de la trajectoire d'un point caracteristique
JP2015168056A (ja) * 2014-03-04 2015-09-28 サルコス・エルシー 協調的なロボット制御
US9409292B2 (en) 2013-09-13 2016-08-09 Sarcos Lc Serpentine robotic crawler for performing dexterous operations

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007069929A1 (fr) * 2005-12-16 2007-06-21 Marius Gheorghe Hagan Senseur capacitif de position et deplacement et circuit specialise dans la determination des coordonnees x, y, z et de la trajectoire d'un point caracteristique
US9409292B2 (en) 2013-09-13 2016-08-09 Sarcos Lc Serpentine robotic crawler for performing dexterous operations
JP2015168056A (ja) * 2014-03-04 2015-09-28 サルコス・エルシー 協調的なロボット制御
US9566711B2 (en) 2014-03-04 2017-02-14 Sarcos Lc Coordinated robotic control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6424334B1 (en) Computer data entry and manipulation apparatus and method
US6198470B1 (en) Computer input device
US5144594A (en) Acoustic mouse system
JP3772137B2 (ja) ポインティング装置
GB2264016A (en) Wireless input device for computer.
US6637278B1 (en) Measuring system for determining the surface line of a body
IL137060A (en) Pen positioning system
AU2003264929A1 (en) Measuring and stabilising system for machine-controllable vehicles
WO1999027837A3 (en) System and method for guiding the movements of a device to a target particularly for medical applications
US11073921B2 (en) Electronic device for generating analogue strokes and for digitally storing the analogue strokes, and an input system and method for digitizing analogue recordings
WO2002037142A8 (en) Optical device
EP1205765A3 (de) Verfahren zur Leitungserkennung für tieffliegende Fluggeräte
JPH08286816A (ja) 赤外線を用いたポイント型無線調整装置
Frey et al. Off-the-shelf, real-time, human body motion capture for synthetic environments
JPH09109070A (ja) 非接触追従型位置計測および力覚提示装置
DE69739885D1 (de) Bewegungsmessvorrichtung
JP4789087B2 (ja) 動作検出装置および手話動作検出システム
CN2500297Y (zh) 盲人用超声波回声导航器
JPH01188925A (ja) カーソル移動方法及びそのための慣性入力装置
KR101654156B1 (ko) 센서 모듈의 데이터 송수신을 이용한 모션 캡쳐 시스템 및 이를 이용한 모션 캡쳐 방법
JP4225131B2 (ja) 磁界補正データ生成装置
JP2857744B2 (ja) 飛行体位置計測装置
KR20170057711A (ko) 시각 장애인을 위한 안내 장치 및 방법
JPH11237949A (ja) 3次元超音波ディジタイザシステム
KR101605551B1 (ko) 물체 검출장치 및 그 검출방법