JPH09108641A - 自走式清掃装置 - Google Patents

自走式清掃装置

Info

Publication number
JPH09108641A
JPH09108641A JP7273822A JP27382295A JPH09108641A JP H09108641 A JPH09108641 A JP H09108641A JP 7273822 A JP7273822 A JP 7273822A JP 27382295 A JP27382295 A JP 27382295A JP H09108641 A JPH09108641 A JP H09108641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
main body
self
cleaning
cleaned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7273822A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Masaki
勉 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP7273822A priority Critical patent/JPH09108641A/ja
Publication of JPH09108641A publication Critical patent/JPH09108641A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 清掃作業を半自動で短期間且つ安全に行える
自走式清掃装置を提供する。 【解決手段】 対象杭1にロボット本体2を吸着させる
ための吸着スラスタ3を搭載し、ステアリング機構を有
した複数組の駆動車輪4a〜4bでロボット本体2を上
下左右に移動し、カッタ19を回転させながら扇形レー
ル5に沿って左右へ所定角度旋回させて対象杭1に付着
した海生生物1aを除去,清掃することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外洋に面した所に
建設のシーバースの杭やブレースに付着した貝などの海
生生物の除去,清掃に適用される自走式清掃装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】杭に貝などの海生生物が付着すると径が
大きくなり、波力を受ける面積が大きくなって、荷重増
大による強度上の不具合が生じる。そのため、従来で
は、数名のダイバーによる人手作業で、バール等を使用
して付着した貝などの海生生物を削り落としている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような現状では、
以下のような問題がある。 海生生物の付着力が強く、バール等では容易に落ちな
いことから、1日の清掃範囲が狭く、清掃作業に長期間
要する。 海象条件に制約され、稼働率が60%程度と悪い。 ダイバーにとっては、忍耐力,体力を要すると共に、
危険な作業でもあった。
【0004】そこで、本発明の目的は、清掃作業を半自
動で短期間且つ安全に行える自走式清掃装置を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自走式清掃
装置は、清掃対象物にロボット本体を吸着させるための
吸着手段を搭載し、ステアリング機構を有した複数組の
駆動車輪でロボット本体を上下左右に移動し、カッタを
回転させながら扇形レールに沿って左右へ所定角度旋回
させて清掃対象物に付着した海生生物を除去,清掃する
ことを特徴とする。
【0006】前記構成によれば、先ず、ダイバーにより
ロボット本体を清掃対象物の海生生物が付着していない
箇所まで下降させ、吸着手段でロボット本体を清掃対象
物に吸着させる。次に、駆動車輪によりロボット本体を
清掃対象物の海生生物の付着し初めの位置まで上昇さ
せ、停止・位置決めを行う。この後、カッタを回転させ
ながら扇形レールに沿って左右へ所定角度旋回させて清
掃対象物に付着した海生生物を除去,清掃する。所定角
度範囲の清掃が終われば、駆動車輪によりロボット本体
を上下左右に移動させて清掃範囲を拡げていけばよい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を添付図面
に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係る自走式
清掃装置の一実施例を示す平面図、図2は同じく正面
図、図3は同じく要部側面図である。
【0008】図において、1はその外周に海生生物1a
が付着した対象杭で、2は吸着手段としての吸着スラス
タ3と4個の駆動車輪4a〜4dを備えたロボット本体
である。駆動車輪4a〜4dは、個々にステアリング機
能を有しており、向きを変えることにより上下,左右に
移動する事が出来る。吸着スラスタ3は、プロペラの回
転により水をロボット本体2の背面から噴出させること
で、ロボット本体2を対象杭1に吸着,保持させるもの
である。
【0009】従って、先ず最初にダイバーにより対象杭
1下部の海生生物1aの付着していない箇所にロボット
本体2が運ばれ、吸着スラスタ3により対象杭1に吸着
され、芯出しされる。そして、駆動車輪4a〜4dを駆
動させてロボット本体2を海生生物1aの付着初めの位
置まで上昇させ、停止することになる。
【0010】ロボット本体2の上部には、扇形レール5
が固定されており、この扇形レール5上にプレート17
を介して旋回駆動部6,カッタ回転駆動部7及び清掃状
況確認用の監視カメラ8が搭載されている。
【0011】旋回駆動部6において、旋回モータ9を駆
動すると、かさ歯車10a,10bを介して歯車軸11
が回転し、扇形レール5に取り付けられた扇形ラック1
2に沿って前記プレート17がガイドローラ13と共に
左右に移動する。その位置の検出はかさ歯車14を介し
てエンコーダ15によって検出することができる。図中
16a,16bはストッパである。
【0012】前記プレート17上に設けられたカッタ回
転駆動部7のカッタ回転モータ18でカッタ19を回転
させ、カッタ切込み駆動モータ20によりカッタ19が
前後移動し得るようになっている。即ち、カッタ19及
びカッタ回転モータ18を搭載したスライドブロック2
3がプレート17に付設したスライドベース22上をカ
ッタ切込み方向にスライドするのである。図中21はカ
ッタ切込み駆動モータ20のパワートレインを構成する
ギヤボックスである。
【0013】このように構成されるため、カッタ回転モ
ータ18でカッタ19を回転させながらカッタ切込み駆
動モータ20により切込みを行ない、旋回駆動部6によ
りカッタ19を扇形レール5上を左右に繰り返し移動さ
せて清掃を行なう。
【0014】扇形レール5の長さに対応した範囲(例え
ば90°)の清掃が終われば、駆動車輪4a〜4dによ
り横方向(対象杭1の周方向)に移動して、順次清掃
し、全周の清掃が終われば、カッタ19の径だけロボッ
ト本体2を上昇させて同様に清掃する。
【0015】これを繰り返して行なうことで、1本の対
象杭1に付着した海生生物1aの除去,清掃作業が終了
する。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、清
掃対象物にロボット本体を吸着させるための吸着手段を
搭載し、ステアリング機構を有した複数組の駆動車輪で
ロボット本体を上下左右に移動し、カッタを回転させな
がら扇形レールに沿って左右へ所定角度旋回させて清掃
対象物に付着した海生生物を除去,清掃する構成とした
ので、以下の効果が得られる。 杭等に付着した海生生物の除去,清掃が安全かつ容
易にできる。 1日にかなりの量の清掃ができ、稼働率がアップ
し、日数の短縮が図れる。 遠隔操作により半自動で清掃が可能である。 作業に体力,忍耐力をあまり必要としなくて済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自走式清掃装置の一実施例を示す
平面図である。
【図2】同じく正面図である。
【図3】同じく要部側面図である。
【符号の説明】
1 対象杭 1a 海生生物 2 ロボット本体 3 吸着スラスタ 4a〜4b 駆動車輪 5 扇形レール 6 旋回駆動部 7 カッタ回転駆動部 8 監視カメラ 19 カッタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 清掃対象物にロボット本体を吸着させる
    ための吸着手段を搭載し、ステアリング機構を有した複
    数組の駆動車輪でロボット本体を上下左右に移動し、カ
    ッタを回転させながら扇形レールに沿って左右へ所定角
    度旋回させて清掃対象物に付着した海生生物を除去,清
    掃することを特徴とする自走式清掃装置。
JP7273822A 1995-10-23 1995-10-23 自走式清掃装置 Withdrawn JPH09108641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7273822A JPH09108641A (ja) 1995-10-23 1995-10-23 自走式清掃装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7273822A JPH09108641A (ja) 1995-10-23 1995-10-23 自走式清掃装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09108641A true JPH09108641A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17533048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7273822A Withdrawn JPH09108641A (ja) 1995-10-23 1995-10-23 自走式清掃装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09108641A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104801506A (zh) * 2015-05-19 2015-07-29 国家电网公司 电动全景视频头清洁器
CN107855294A (zh) * 2017-10-11 2018-03-30 深圳市雷凌广通技术研发有限公司 一种基于物联网的用于清理海洋生物污染的智能机器人
CN111193850A (zh) * 2020-01-06 2020-05-22 苏州洋紫瑞信息科技有限公司 一种监控探头用角度调节结构
CN112024483A (zh) * 2020-08-20 2020-12-04 南京林业大学 一种安防监控系统球形摄像头洁净清洁处理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104801506A (zh) * 2015-05-19 2015-07-29 国家电网公司 电动全景视频头清洁器
CN107855294A (zh) * 2017-10-11 2018-03-30 深圳市雷凌广通技术研发有限公司 一种基于物联网的用于清理海洋生物污染的智能机器人
CN111193850A (zh) * 2020-01-06 2020-05-22 苏州洋紫瑞信息科技有限公司 一种监控探头用角度调节结构
CN111193850B (zh) * 2020-01-06 2021-11-16 苏州市相城区渭塘城乡发展有限公司 一种监控探头用角度调节结构
CN112024483A (zh) * 2020-08-20 2020-12-04 南京林业大学 一种安防监控系统球形摄像头洁净清洁处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5143742B2 (ja) ボートの特に船体を洗浄するための自動洗浄用の船舶用設備
JP2016145018A (ja) 船底掃除機
SU520895A3 (ru) Устройство дл очистки и окраски бортов судна
KR101549378B1 (ko) 수중 청소로봇
WO2015005801A1 (en) Autonomous device for cleaning a surface of a submerged structure
CN110920842A (zh) 一种海洋工程钻进平台水下结构检修机器人
GB2202887A (en) Apparatus for inspecting cleaning and/or performing other tasks in connection with a welded joint
JPH09108641A (ja) 自走式清掃装置
US4690092A (en) Aquatic scrubbing device
JPH10249296A (ja) 自走式研掃装置
CN112318774A (zh) 一种用于废弃轮胎加工的环保装置及使用方法
KR20150053374A (ko) 수중 청소로봇
CN110203361A (zh) 一种水底淤泥处理放入防缠绕水下机器人
CN115816253A (zh) 金属管打磨刷油漆一体化装置及其使用方法
US6209473B1 (en) Treatment of an underwater surface
CN115847284A (zh) 一种抛光布自动刷洗装置及方法
JP2727371B2 (ja) 水中コンクリート打継面の処理方法およびその処理装置
KR101814622B1 (ko) 이물질수거장치 및 이를 포함하는 수중청소로봇
CN113148052A (zh) 一种新型的船底旋转刀清洁机器人
CN220465748U (zh) 一种船舶清洗机器人
US3404653A (en) Trolley for brushing and rubbing-down ships' hulls in dry dock
JPH0889909A (ja) 水中円柱構造物清掃ロボット
CN219359030U (zh) 一种实训平台用罐体抛光机
KR20150053402A (ko) 수중 청소로봇
JPS6150037B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107