JPH09107635A - 節電装置 - Google Patents

節電装置

Info

Publication number
JPH09107635A
JPH09107635A JP29025795A JP29025795A JPH09107635A JP H09107635 A JPH09107635 A JP H09107635A JP 29025795 A JP29025795 A JP 29025795A JP 29025795 A JP29025795 A JP 29025795A JP H09107635 A JPH09107635 A JP H09107635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
coils
exciting coils
exciting
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29025795A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Dabamoto
定雄 駄場元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wintec Co Ltd
Original Assignee
Wintec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wintec Co Ltd filed Critical Wintec Co Ltd
Priority to JP29025795A priority Critical patent/JPH09107635A/ja
Publication of JPH09107635A publication Critical patent/JPH09107635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の節電装置は、主コイルと接続した励磁
コイルが2回路設けられた形となり、励磁コイルを流れ
る励磁電流が異なるためにトランス内部のロス電流が非
常に多い。又、入力電圧の降下があった場合には、出力
電圧が予期していた以上に下がって負荷に悪影響をもた
らす可能性があり、逆に、入力電圧が上昇した場合に
は、予定の節電効果が得られないケ−スを生じやすいも
のである。 【解決手段】 単相三線式又は二線式の単巻コイル型ト
ランスに入力端子と接続した主コイルを単相内鉄形コア
に2回路相巻きし、これらの各回路の主コイルの端部間
に、上記コア上に相互に直列に接続された複数組の励磁
コイルを巻き、入力端子に電圧検知センサ−を接続し、
この検出電圧により電圧降下、電圧通常、電圧上昇の3
出力を得るウインドウ・コンパレ−タを設置し、この3
出力で各々3個のトライアックを駆動して3組の励磁コ
イルを切り替え自在としたことを要旨とするものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は電圧降下型の節電
装置に関し、更に詳細には、入力電圧の昇降変化を検知
せしめ、負荷に対する電圧を初期設定の出力電圧に補正
して節電効果を確実に行うことが出来る節電装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば、単相三線式や二線式
トランスの節電装置は、図4に示す如く、入力端子R・
Tと接続した主コイルL1・L2を単相内鉄形コアに2回
路相巻きし、これらの出力端間にそれぞれ上記コアに相
巻した励磁コイルL3・L4を直列接続し、これら励磁コ
イルの中点と零相の入力端子Sおよび出力端子sとを接
続し、上記単巻主コイルL1・L2の出力端から他の相の
端子r・tを接続している。この場合、上記単巻主コイ
ルL1・L2の出力端から取り出した電圧は、入力電圧よ
り確実に電圧が下がっているため、これにより節電効果
を得ることが出来るものである。例えば、上記回路にお
いてR相、S相に100Vを入力するとr相、s相では
5Vの電圧効果で95Vになる。これで負荷が一定(1
Ω)とすれば電流は95Aであり、電力は9.025K
Wとなって入力電力10KWよりも0.975KWの節
電となるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
節電装置においては、主コイルと接続した励磁コイルが
2回路設けられた形となり、励磁コイルL3とL4とを流
れる励磁電流が異なるためにトランス内部のロス電流が
非常に多いものである。又、入力電圧の降下があった場
合には、出力電圧が予期していた以上に下がり、負荷に
悪影響をもたらす可能性があるものである。逆に、入力
電圧が上昇した場合には、予定の節電効果が得られない
ケ−スを生じやすいものである。
【0004】この発明は、従来の問題点を解決しようと
するもので、トランス内部のロス電流を小さくして電圧
バランスのよい節電装置を提供すると共に、入力電圧が
初期負荷設定電圧よりも大きくなった場合には入力電圧
検知回路が電圧降下用トライアックを駆動して励磁コイ
ルの巻数の多い方を選択し、電圧を下げて節電効果をよ
り確実にせしめ、また、入力電圧が初期負荷設定電圧よ
りも低くなった時は入力電圧検知回路が電圧上昇用トラ
イアックを駆動して励磁コイルの巻数の少ない方を選択
し、電圧を上げて負荷に悪影響を与えないようにせしめ
た節電装置を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、単相三線式
又は単相二線式の単巻コイル型トランスに入力端子と接
続した主コイルを単相内鉄形コアに2回路相巻し、これ
ら各回路の主コイルの端部間に、上記コア上に巻いて相
互に直列に接続された複数組の励磁コイルを接続する。
また、トランスの各出力端子を上記各回路の主コイルと
励磁コイルとの間に接続し、零相の入力端子と出力端子
とを相互に接続する。さらに、別途電圧検知センサ−を
設け、この電圧検知センサ−を上記各主コイルの入力端
に接続すると共に、この電圧検知センサ−の出力端に該
当電圧検知センサ−より検知した電圧値が所定の電圧、
所定の電圧値以上、所定の電圧値以下になると各々に対
応したスイッチが作動して他の2個のスイッチが遮断さ
れ、このスイッチで3個の内の1個のトライアックが常
時駆動する。これらのトライアックは、上記複数組の励
磁コイルの1組又は複数組を励磁すると共に、他を遮断
する。この切り替えは、オ−バ・ラップして自動的に切
り替えられるものである。
【0006】
【発明の実施の形態】上記トランスの入力端子に電圧が
入力すると、上記複数組の各励磁コイルに励磁電流が流
れ、主コイルによってある一定の電圧が降下する。これ
により、出力端子の電圧は入力電圧より上記一定電圧分
だけ降下している。この場合は、節電用トライアックが
導通して節電励磁コイルに電流が流れている。そして、
入力電圧が設定した電圧値以下に降下すると、この電圧
を電圧検知センサ−が検知し、電圧上昇用スイッチが作
動して節電スイッチ及び電圧下降用スイッチは停止す
る。電圧上昇用スイッチにより電圧上昇用トライアック
が導通して電圧上昇励磁コイルに電流が流れ、出力電圧
は上昇する。一方、入力電圧が設定した電圧値以上に上
昇すると、この電圧を電圧検知センサ−が検知し、電圧
下降用スイッチが作動して節電スイッチと電圧上昇用ス
イッチは機能を停止する。そして、電圧下降用スイッチ
により電圧下降用トライアックが導通して電圧下降励磁
コイルに電流が流れ、出力電圧は下降する。また、各励
磁コイルには出力電源の瞬断を防止するため、切り替え
は短時間前の状態と重ね合わせるように電圧検知センサ
−で設定する。
【0007】
【実施例】以下に、この発明を図面に基づいて詳細に説
明する。図1において、入力端子R・Tと接続した主コ
イルL1・L2を単相内鉄形コア1に2回路相巻し、これ
ら各回路の主コイルL1とL2の端部間に、上記コア1に
巻いて相互に直列に接続された複数組の励磁コイルL3
・L5・L7及びL4・L6・L8を接続している。また、
トランスの出力端子rを上記回路の主コイルL1とL3
間、出力端子tを主コイルL2とL4の間にそれぞれ接続
し、零相の入力端子Sと出力端子sとを相互に接続して
いる。さらに、電圧検知センサ−2を設け、この電圧検
知センサ−2を上記主コイルL1・L2の入力端と接続
し、電子無接点切り替えスイッチ3・4・5を設け、こ
れらの各スイッチ3・4・5は当該電圧検知センサ−2
により検出した電圧値が所定の電圧値の時はスイッチ4
が閉となり、他は開となっている。そして、所定の電圧
値より上昇、または下降した時は自動的にスイッチ5・
3に切り替わるようになっている。これら電子無接点切
り替えスイッチ3・4・5の出力端には、光信号で駆動
されるそれぞれ3個のトライアック6・7・8を設けて
いる。これらのうち、トライアック7の入出力端は上記
励磁コイルL5・L7の接続点と励磁コイルL6・L8の接
続点間に結ばれ、同様にトライアック6は励磁コイルL
3・L5の接続点と励磁コイルL4・L6の接続点に結ば
れ、更にトライアック8は励磁コイルL7の端末と励磁
コイルL8の端末に結線されている。
【0008】この実施例の場合、入力端子R・S間に9
7Vから103Vの電圧がかかると電圧検知センサ−2
の電子無接点切り替えスイッチ4の接点が閉路してトラ
イアック7を駆動し、励磁コイルL5・L7の接合点と励
磁コイルL6・L8の接合点がトライアック7で結ばれ、
各主コイルL1・L2及び励磁L3・L5とL4・L6に電流
が流れ、上記主コイルL1・L2で3V電圧降下して出力
端子s・t及びr・s間では入力電圧より3V低い94
Vから100Vの電圧となる。図1はこの状態を示し、
電圧検知センサ−の電子無接点切り替えスイッチ3・5
の接点は開路している。また、励磁コイルL7・L8には
電流は流れない。この状態で何らかの原因で上記入力電
圧が上がり、103V以上になると電圧検知センサ−2
がこの電圧を検知し、電子無接点切り替えスイッチ5の
接点が閉じて電子無接点切り替えスイッチ3・4の接点
は短時間重なって閉じた後開き、この後は電子無接点切
り替えスイッチ3・4の接点は開いたままとなる。電子
無接点切り替えスイッチ5の閉路によりトライアック8
が動作し、励磁コイルL7の端点とL8の端点を繋ぐ。主
コイルL1・L2と励磁コイルL3・L5・L7及びL4・L
6・L8全てに電流が流れ、出力端子s・tとr・s間の
電圧は入力電圧よりも6V低い電圧となる。
【0009】上記入力電圧が97V以下になると、電圧
検知センサ−2の電子無接点切り替えスイッチ3の接点
が閉じ、今まで閉じていた電子無接点切り替えスイッチ
4・5の接点は電子無接点切り替えスイッチ3の短時間
接点と重複して閉じた後開く。電子無接点切り替えスイ
ッチ3の接点の作動によりトライアック6が働き、励磁
コイルL3とL5の接合点と励磁コイルL4とL6の接合点
をショ−トする結果、主コイルL1・L2及び励磁L3
4に電流が流れ、出力端子s・tとr・s間の電圧は
入力電圧より3V高い電圧を出力する。この時、励磁コ
イルL5・L7・L6・L8には電流は流れない。図2に、
上記入力電圧と出力電圧の関係を示す。
【0010】図3は、電圧検知センサ−2の配線図の1
例を示したもので、回路用の電源及び監視電圧入力用の
降圧トランス、入出力端子等は図示していない。図中、
9及び10は、上限電圧と下限電圧をあらかじめ設定す
るための半固定抵抗、11・12は入力電圧と上下限の
設定電圧を比較し、スイッチング出力を出す電圧コンパ
レ−タ、13・14は3又は2出力を同時に出さないよ
うに3者1択を得るためのインバ−タ素子、15は入力
電圧が上限・下限範囲内に収まっている時に節電出力を
得るAND素子、16・17・18は節電装置の電源の
瞬断を防止するための切断遅延タイマ−である。
【0011】次に、この回路の作動について簡単に説明
する。まず、監視電圧入力が規定範囲内の電圧(例えば
97V〜103V)にある時は、電圧コンパレ−タ11
・12は作動せず、節電出力がAND素子15とタイマ
−回路17を経て出力されている。何かの原因で入力電
圧が上限電圧調整で設定した(例えば103V)以上に
なると電圧コンパレ−タ11・12が働き、下降出力が
出ると共にこの出力はインバ−タ13で反転され、節電
出力用AND素子15は出力を停止するが、切断遅延タ
イマ−17で切断が遅れ、短時間の間下降出力と節電出
力が同時にでる。一方、入力電圧が下限電圧調整で設定
した(例えば97V)以下に下がると電圧コンパレ−タ
12が動作し、上昇出力が出てタイマ−18の時間後に
下降又は節電出力は切れる。下降・節電・上昇の各出力
はトライアック6・7・8の入力となり、トライアック
6・7・8内の発光素子を点灯させてそれぞれのトライ
アックを起動させる。
【0012】
【発明の効果】この発明は上述のように構成されている
から、出力電圧を確実に下げ、これにより消費電力を小
さくして節電出来る。また、入力電圧が設定値以上にな
った時は、電圧をより下げて節電効果を一層高めること
が出来るのみならず、入力電圧が設定値以下に降下した
場合も負荷への悪影響を有効に防止することが出来る。
また、この発明では、単相内鉄形コアに単巻コイルを2
回路相巻することによってトランス内部で相互間におい
て電圧の誘起現象が起き、電圧のバランスが改善されて
いる。更に、この発明では、R相・T相間で励磁電流を
流すため、複数組の励磁コイルに流れる励磁電流が同じ
となり、トランス内部のロス電流を小さく抑えることが
出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す概略回路図である。
【図2】この発明による入力電圧と出力電圧の相関グラ
フ図である。
【図3】この発明にかかる入力電圧検知センサ−の配線
図の1例である。
【図4】従来の節電トランスの構成回路図である。
【符号の説明】
1 単相内鉄形コア 2 入力電圧検知センサ− 3 負荷電圧上昇電子無接点スイッチ 4 節電電子無接点スイッチ 5 負荷電圧下降電子無接点スイッチ 6 負荷電圧上昇用トライアック 7 節電用トライアック 8 負荷電圧下降用トライアック 9 入力電圧上限電圧調整半固定抵抗 10 入力電圧下限電圧調整半固定抵抗 11 入力上限電圧スイッチング・コンパレ−タ 12 入力下限電圧スイッチング・コンパレ−タ 13 電圧反転インバ−タ 14 電圧反転インバ−タ 15 3入力択IAND素子 16 タイマ− 17 タイマ− 18 タイマ− L1 主コイル L2 主コイル L3 励磁コイル L4 励磁コイル L5 励磁コイル L6 励磁コイル L7 励磁コイル L8 励磁コイル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単相三線式又は二線式の単巻コイル型トラ
    ンスにおいて、入力端子と接続した主コイルを単相内鉄
    形コアに2回路相巻きし、これらの各回路の主コイルの
    端部間に、上記コア上に相互に直列に接続された複数組
    の励磁コイルを巻き、入力端子に電圧検知センサ−を接
    続し、この検出電圧により電圧降下、電圧通常、電圧上
    昇の3出力を得るウインドウ・コンパレ−タを設置し、
    この3出力で各々3個のトライアックを駆動して3組の
    励磁コイルを切り替え自在としたことを特徴とする節電
    装置。
JP29025795A 1995-10-11 1995-10-11 節電装置 Pending JPH09107635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29025795A JPH09107635A (ja) 1995-10-11 1995-10-11 節電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29025795A JPH09107635A (ja) 1995-10-11 1995-10-11 節電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09107635A true JPH09107635A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17753801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29025795A Pending JPH09107635A (ja) 1995-10-11 1995-10-11 節電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09107635A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001145350A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Kawamura Electric Inc 交流電圧調整装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001145350A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Kawamura Electric Inc 交流電圧調整装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5808454A (en) Alternating current power control device
US3944888A (en) Selective tripping of two-pole ground fault interrupter
CN100505462C (zh) 漏电断路器
US20070296390A1 (en) Method and apparatus for regulating voltage
JPH10191568A (ja) 3相式電圧自動切替装置付き省電力装置
TW293917B (ja)
CA2202238C (en) Alternating current power control device
US5932997A (en) Bit-weighted regulator
JPH09107635A (ja) 節電装置
JP2008099468A (ja) サイリスタのターンオフを検出する方法
JPH0919154A (ja) 電源装置の突入電流制限装置
KR100326960B1 (ko) 단권변압기의강압비제어장치
US6072674A (en) Motor controller having automatic swapped lead wiring detection capability
KR200389751Y1 (ko) 무정전 바이패스 리니어 교류 전력제어장치
JP2000197268A (ja) 電子機器の電源装置
JPH117328A (ja) トランスタップ切換え方式電圧調整装置、および、無接点接触器
US6304053B1 (en) Automatic firing change when motor leads swap on delta motor soft starter
JP3413346B2 (ja) 昇降同圧自律切替装置付き省電力変圧器の保護回路
KR100712793B1 (ko) 절전용 전력 조절 장치
JP2558207B2 (ja) 電圧降下防止付き節電装置
KR20060118930A (ko) 위상비교제어를 이용한 리니어 교류 전력제어장치
JPS6377383A (ja) 起動回路
KR200289740Y1 (ko) 단권변압기를 이용한 가정용 전력조절 절전 장치
SU1450051A1 (ru) Преобразователь однофазного напр жени в трехфазное
SU744840A1 (ru) Устройство дл автоматического регулировани напр жени в сет х с двухсторонним питанием