JPH09107467A - 画像読取装置及び画像記録装置 - Google Patents

画像読取装置及び画像記録装置

Info

Publication number
JPH09107467A
JPH09107467A JP7264225A JP26422595A JPH09107467A JP H09107467 A JPH09107467 A JP H09107467A JP 7264225 A JP7264225 A JP 7264225A JP 26422595 A JP26422595 A JP 26422595A JP H09107467 A JPH09107467 A JP H09107467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
reading
binary
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7264225A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Kaneko
潔 兼子
Akihiko Nakaya
明彦 仲谷
Minoru Ogawara
実 大河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Inc
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Canon Electronics Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7264225A priority Critical patent/JPH09107467A/ja
Publication of JPH09107467A publication Critical patent/JPH09107467A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2値画像読取り及び多値画像読取りの両方を
簡易な構成によって可能とすること。 【解決手段】 原稿画像を読取るためのラインセンサ
と、このラインセンサからの画像データを多値画像デー
タに変換するA/D変換器と、このA/D変換器からの
多値画像データを2値画像データに変換する2値化回路
と、A/D変換器からの多値画像データ及び2値化回路
からの2値画像データをシリアルに出力すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は原稿画像を読取る画
像読取装置及び記録紙に画像記録する画像記録装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、インクジェットヘッドやサーマル
ヘッド等の記録ヘッドをキャリッジに装着し、このキャ
リッジを移動することにより、記録ヘッドによって記録
紙上に画像記録するプリンタが、パーソナルコンピュー
タやワードプロセッサ等の出力機器として用いられてい
る。
【0003】この様なプリンタにおいて、キャリッジに
記録ヘッドに換えて光電変換機能を備えた画像読取ユニ
ットを装着し、原稿画像の読取りを行ない、読取って得
た画像データをパーソナルコンピュータやワードプロセ
ッサ等に入力するスキャナとして用いる提案がなされて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】この様なプリンタ
を、スキャナとして充分機能させるには、原稿画像を単
に白黒の2値の画像として読取るだけでなく、白黒及び
中間調濃度を含む多値画像として読取ることがパーソナ
ルコンピュータ等の処理能力の向上に伴って要求されて
いる。
【0005】しかしながら、多値画像の読取りにおいて
は、2値画像の読取りに対して数倍のデータ量の画像処
理が必要となり、従って、2値画像読取りと多値画像読
取りの両方を可能とするためには、データ量の多大な多
値画像読取り動作に合わせて、装置を構成せねばなら
ず、これは、例えばメモリ容量の増大や処理時間の増大
等を招く。そして、多値画像読取りに合わせて構成され
た装置を2値画像読取りで多く利用する場合には、多値
画像読取り用の構成は無駄となり、余り好ましくない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の点に鑑み
てなされたもので、簡易な構成によって原稿画像の2値
読取りのみならず多値読取りをも可能とすることを目的
とし、詳しくは、原稿画像を読取るためのラインセンサ
と、前記ラインセンサからの画像データを多値画像デー
タに変換する第1変換手段と、前記第1変換手段からの
多値画像データを2値画像データに変換する第2変換手
段と、前記第1変換手段からの多値画像データ及び前記
第2変換手段からの2値画像データをシリアルに出力す
る出力手段とを有する画像読取装置を提供するものであ
り、また、前記出力手段により出力すべき2値画像デー
タ及び多値画像データを記憶する記憶手段を有するもの
であり、また、2値画像データのシリアル出力時と多値
画像データのシリアル出力時とで画像データのシリアル
出力に用いる転送クロックの周波数を異ならせるもので
あり、また、2値画像データのシリアル出力時と多値画
像データのシリアル出力時とで原稿画像読取りに用いる
前記ラインセンサの画素数を異ならせるものである。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明を適用した画像記録
/読取装置の構成を示す図である。101は128個の
インク吐出口を有したインクジェットヘッド(記録ヘッ
ド)であり、この記録ヘッド101はキャリッジ103
に脱着自在な構成となっている。104及び105はキ
ャリッジ103を軸方向に移動可能に保持するガイド
軸、106はベルトであり、キャリッジ103をガイド
軸104及び105に沿って矢印b方向に往復移動する
ためにキャリッジモータ107の駆動力をキャリッジ1
03に伝達する。108はフレキシブル・プリンテッド
・カード(FPC)であり、印字ヘッド101と制御基
板109とを電気的に接続する。110は紙送りローラ
であり、ローラモータ102によって回転し、記録紙1
11を矢印a方向に移動する。
【0008】画像の記録動作について以下説明する。前
述の如く印字ヘッド101には128個のインク吐出口
があり、キャリッジ103が図示左から右へ1回移動
(往動)することにより、記録紙111上には最大12
8行のドット記録がなされる。キャリッジ103の図示
左から右への1回の往動の終了後、紙送りローラ110
が回転して記録紙111を記録巾分移動する。また、キ
ャリッジ103を図示右から左へ移動(復動)し、次の
画像記録に備える。そして、このキャリッジ103及び
記録紙111の移動を複数回繰り返し行なうことによっ
て記録紙111への必要な記録が実行される。
【0009】尚、以上の説明では、キャリッジ103が
往動中にドット記録する動作を説明したが、往動時のみ
ならず、復動時にもドット記録する往復印字を行なって
もよい。
【0010】前述した如く、記録ヘッド101はキャリ
ッジ103に脱着可能であり、本実施例装置において
は、記録ヘッド101に代えて、図2に示すスキャナユ
ニット102がキャリッジ103に装着可能である。ス
キャナユニット102は記録紙111に代わって紙送り
ローラ110により搬送される原稿の画像を光電変換し
て電気信号として出力するものである。
【0011】図2において、201は読取るべき原稿を
露光するためのLED、202はフィールドレンズ、2
03はミラー、204はマスタレンズであり、LED2
01により露光された原稿からの反射光をラインセンサ
205に導びく。ラインセンサ205は1ライン上に配
列された128画素の光電変換素子を有し、原稿画像の
濃淡に応じたレベルのアナログ画像信号を出力する。
【0012】このスキャナユニット102を記録ヘッド
101に代えてキャリッジ103に装着し、原稿画像の
読取りを行なう読取動作について以下説明する。
【0013】原稿を記録紙111に代えて、紙送りロー
ラ110にて所定の読取位置に搬送させる。スキャナユ
ニット102が装着されたキャリッジ103は、前述の
記録動作と同様に図示左から右へ往動する。これによ
り、原稿上の画像が128画素巾でラインセンサ205
により読取られる。キャリッジ103の1回の往動の終
了後、紙送りローラ110が回転して原稿を128画素
分移動するとともに、キャリッジ103を右から左へ復
動し、次の画像読取りに備える。そして、このキャリッ
ジ103及び原稿の移動を複数回繰返し行なうことによ
って原稿の画像読取りが実行される。
【0014】尚、以上の説明では、往動中に原稿画像の
読取りを行なったが、往動中のみならず復動中にも画像
読取りを行なってもよい。
【0015】また、ローラモータ102による紙送りロ
ーラ110の回転による原稿の移動量は、前述した12
8画素分のみではなく、例えば1/2の64画素分や1
/4の32画素分の移動が可能である。
【0016】また、スキャナユニット102は、後で詳
述する如く、画像を白黒の2値情報として読取る2値読
取りモードと、画像を中間濃度を含めて3値以上、例え
ば8ビット64階調の多値情報として読取る多値読取り
モードとで、読取動作する。
【0017】図3は、図1の装置全体を表すブロック図
である。使用目的に応じて記録ヘッド101又はスキャ
ナユニット102がヘッド接続部2に接続される。ヘッ
ド接続部2には記録ヘッド101とスキャナユニット1
02のいずれかがキャリッジ103に装着されているか
を識別するヘッド識別部4が設けられ、この識別情報は
本体装置のコントローラ5に伝達される。
【0018】まず本装置を記録装置として用いた場合の
動作を、各ブロックの機能及び構造の説明と、共に説明
する。この場合は、ヘッド接続部2記録ヘッド101が
接続される。
【0019】文字あるいは画像等の記録(あるいは印
字、以下記録と記す)する記録データは、ホストコンピ
ュータ11から、インタフェース(I/F)10を通じ
て、ホストコンピュータ11と演算制御部8の制御を受
けながら転送が行なわれる。コントローラ5は、記録デ
ータを受け、記録ヘッド101で記録紙にドット記録す
るためのドットデータとに加工し、加工後のドットデー
タをメモリ25に格納する。さらにコントローラ5は、
演算制御部8の制御を受けつつ、メモリ25からドット
データを読出しヘッド接続線3(図1のFPC10
8)、ヘッド接続部2を通じて、記録データをシリアル
に記録ヘッド101に記録クロックに同期して送り込
み、文字あるいは画像等を前記記録紙にドット記録する
のである。
【0020】尚、ローラモータ14(図1のローラモー
タ102に対応)は演算制御部8、コントローラ5に制
御されるモータドライバ8により回転し記録紙を送る。
【0021】また、図1のキャリッジ103は演算制御
部8、コントローラ5に制御されるモータドライバ7に
よりキャリッジモータ12を駆動することにより移動さ
れる。
【0022】また、センサ9によって記録紙あるいは、
画像読み取り用の原稿が不図示の紙置き台にセットされ
ているかどうか、さらに、キャリッジ13がスタートポ
ジションにあるかどうか等を検出するのである。
【0023】尚、インタフェース10には、前述した文
字、画像データのみならず、画像記録及び読取りに関る
各種パラメータがホストコンピュータ11から入力さ
れ、演算制御部8では、この各種パラメータに従って、
画像記録及び読取りのための各種動作制御を実行する。
【0024】次に、本装置を画像読取装置として用いる
場合の動作を説明する。この場合は、ヘッド接続部2に
スキャナユニット102が接続される。
【0025】前述の如く画像読取装置として動作すると
きも、スキャナユニット102が原稿に対して、記録ヘ
ッド1が記録時に動作した動きと同様な動きでスキャン
をする。スキャナユニット102の中にあるLED17
(図2のLED201に対応)が原稿に対して照射し、
文字あるいは画像の等の反射光を光電変換特性を持つラ
インセンサ18(図2のラインセンサ205に対応)が
検出する。ラインセンサ18で検出された信号を増幅器
19で、アナログ/デジタル変換器(以下A/Dと記
す)20で扱うレベルで最適なレベルまで増幅し、A/
D20に入力する。ここで各画素8ビットのデジタルデ
ータに変換したものを画像処理IC21でシェーディン
グ補正、2値化等の、補正あるいは画像処理を行ない、
画像データとして本体装置にデータクロックに同期して
シリアルに転送する。
【0026】この転送は、前述した記録時の記録データ
の流れとは、逆の経路を通ってホストコンピュータ11
に送られることになる。つまり、画像処理IC21から
ヘッド接続部2、ヘッド接続線3、コントローラ5を介
して、メモリ25に格納される。さらにコントローラ5
はインタフェース10を通してホストコンピュータ11
に同期合わせしつつ画像データを送り込むのである。こ
の時、コントローラ5は、画像処理IC21から受けた
画像データをインタフェース10で送り易い形、あるい
は、ホストコンピュータ11が扱易い形にして、演算制
御部8の制御を受けながら転送して行くのである。
【0027】次に、画像読取りの時の画像データの本体
装置へのシリアル転送について説明する。前述の如く本
実施例装置は2値読取りモード及び多値読取りモードと
で動作可能である。尚、この読取りモードはホストコン
ピュータ11から指示され、演算制御部8はそのモード
に応じて装置動作を制御する。
【0028】図8は本体装置におけるコントローラ5の
シリアル画像データ及び転送クロックの入出力部を示す
図である。81〜84はゲート回路であり、本装置を画
像記録装置として用いるか画像読取装置として用いるか
を規定するプリンタ/スキャナモード信号により夫々動
作する。
【0029】即ち、前述の如く、キャリッジ103に記
録ヘッド101が装着されていることが識別部4で識別
された場合には、プリンタ/スキャナモード信号により
ゲート回路82及び84をアクティブにし、コントロー
ラ5からゲート回路82,84から端子85,86を介
してシリアル画像データ及び転送クロックをヘッド接続
部2に供給する。
【0030】一方、キャリッジ103にスキャナユニッ
ト103が装着されていることが識別部4で識別された
場合には、プリンタ/スキャナモード信号によりゲート
回路81及び83をアクティブにし、ヘッド接続部2か
ら端子85,86を介してゲート回路81,83により
コントローラ5へシリアル画像データ及び転送クロック
を取込む。
【0031】この様に、コントローラ5の端子85,8
6を、画像記録装置として利用する場合には出力端子と
して、また、画像読取装置として利用する場合には入力
端子として用いる。
【0032】尚、本体装置が画像記録又は読取装置のい
ずれかとして利用されることが確定していない場合(識
別される前)には、全てのゲート回路81〜84をハイ
インピーダンス状態を保つ様にする。
【0033】図4は、スキャナユニット16の画像処理
IC21の構成を示すもので、前述の如くA/D20に
よって各画素8ビットのパラレルなデジタルデータとな
った画像データが画像処理IC21に入力する。
【0034】画像処理IC21では、まず、A/D20
からの8ビットのデジタル画像データに対してシェーデ
ィング補正,エッジ強調処理等の画像処理を処理回路4
1において行なう。この画像処理によってA/D20か
らの8ビットのデジタル画像データは6ビットのパラレ
ルな多値画像データとなって処理回路41から出力され
る。
【0035】処理回路41からの6ビットの多値画像デ
ータは2値化回路42及び合成回路43に入力される。
2値化回路42では入力する6ビットの多値画像データ
を予め定められた閾値と比較することにより2値化し、
各画素1ビットの2値画像データに変換し、この2値画
像データは合成回路43に入力される。
【0036】合成回路43には処理回路41からの6ビ
ットのパラレルな多値画像データと2値化回路42から
の1ビットの2値画像データ、及び、入力画像データの
モード(例えば、エッジ強調処理の有無を示す)を示す
2値のモードデータが入力される。そして、これら全8
ビットのデータを合成して8ビットパラレルな画像デー
タとして出力する。図6にこの合成回路43から出力さ
れる8ビットパラレルな画像データを示す。図の如く、
最上位ビットには1ビットのモードデータが、また、2
ビット目には2値画像データが、下位6ビットには6ビ
ットの多値画像データが夫々セットされる。
【0037】合成回路43からの8ビットパラレルな画
像データは選択回路A44を介してバッファメモリA4
5又はバッファメモリB46にWアドレスカウンタ48
からの書込みアドレスに従って書込まれる。バッファメ
モリA45及びB46は夫々SRAMからなり、ライン
センサ205による1ライン分(128画素)の画像デ
ータを格納可能な容量をもつ。そして、ラインセンサ2
05による1ラインの読取り毎に選択回路A44によっ
てバッファメモリA45,B46を交互に選択して画像
データの書込みを行なう。また、バッファメモリA45
及びB46の出力は選択回路B47に入力し、選択回路
B47は1ライン分の画像データの完了したバッファメ
モリを選択し、選択したバッファメモリからRアドレス
カウンタ49からの読出しアドレスに従って読出される
画像データを選択して出力する。
【0038】図5に画像データのバッファメモリA4
5,A46に関する入出力タイミングを示す。
【0039】図において、φTR信号はラインセンサ1
8の蓄積時間を規定する信号であり、ラインセンサ18
の1ラインの読取り周期に同期した信号である。
【0040】ラインセンサ18が1番目のφTR信号に
従って読込んだ画像信号(アナログ信号)は、2番目の
φTR信号に同期してラインセンサ18から読み出され
て増幅器19に入力され、更に、A/D20において8
ビットのデジタル画像データとなりバッファメモリA4
5に書込まれる。この様にしてバッファメモリA45に
書込まれたデジタル画像データは、3番目のφTR信号
に同期して、読出しクロックR−CLKに従ってバッフ
ァメモリA45から読出される。
【0041】また、2番目のφTR信号に従ってライン
センサ18により読込んだ画像信号は、3番目のφTR
信号に同期してラインセンサ18から読出され増幅器1
9,A/D20を介してバッファメモリB46に書込ま
れる。そして、4番目のφTR信号に同期してバッファ
メモリB46から読出される。以上の動作が3番目,4
番目・・・のφTR信号に従ってラインセンサ18によ
り読込んだ画像信号に対して実行される。
【0042】即ち、選択回路A44と選択回路B47は
互いに異なるバッファメモリを選択し、これにより、選
択回路A44により選択されているバッファメモリに画
像データを書込んでいる間に、他方のバッファメモリを
選択回路B47により選択して画像データの読出しを行
なう、いわゆるダブルバッファとして動作する。
【0043】選択回路47で選択されたバッファメモリ
からのパラレルな8ビット画像データはパラレル・シリ
アル変換回路(以下、P/Sとする)50に順次に入力
される。また、選択回路47の出力8ビットのうち2ビ
ット目の1ビットの2値画像データは切換回路A51に
順次に入力される。
【0044】P/S50においては、順次パラレル入力
する8ビットのパラレル画像データを8ビットシリアル
な画像データに変換し、M−CLKに従ってシリアルに
切換回路A51に出力する。尚、バッファメモリA4
5,B46の読出しアドレスを発生するRアドレスカウ
ンタ49はR−CLKに同期してアドレス発生する。そ
して、P/S50にはこのRアドレスカウンタ49への
R−CLKの8倍の周波数のM−CLKが入力される。
【0045】従って、選択回路B47から切換回路A5
1に順次に入力される2値画像データはR−CLKに同
期したシリアルな2値データであり、また、P/S50
から切換回路A51に入力されるシリアルデータはR−
CLKの8倍の周波数のM−CLKに同期したものとな
る。
【0046】切換回路A51は、ホストコンピュータ1
1からの2値読取りモード又は多値読取りモードの指示
に従って切換動作し、2値読取りモードの指示時には選
択回路B47からのシリアルな2値画像データを選択
し、一方、多値読取りモードの指示時にはP/S50に
よってパラレル・シリアル変換されたシリアルな画像デ
ータを選択し、出力回路53に供給する。
【0047】また、切換回路B52は、切換回路A51
と同様にホストコンピュータ11からの読取りモードの
指示に従って切換動作し、2値読取りモードの指示時に
はRアドレスカウンタ49に入力されるR−CLKを転
送クロックとして選択し、一方、多値読取りモードの指
示時にはP/S回路50に入力されるM−CLKを転送
クロックとして選択し、出力回路53に供給する。
【0048】図7に出力回路53からの出力画像データ
を示す。
【0049】2値読取りモード及び多値読取りモードの
両モードにおいて、1ライン分(128画素)のシリア
ル画像データはφTR信号の1周期の区間で出力回路5
3から出力される。従って、2値読取りモードにおいて
はφTR信号の1周期に128ビットの2値データをR
−CLKに従ってシリアル出力し、また、多値読取りモ
ードにおいてはφTR信号の1周期に8ビット×128
画素=124bitの2値データをM−CLK(R−C
LKの8倍の周波数)に従ってシリアル出力する。この
様に、2値読取りモードと多値読取りモードとで転送ク
ロックの周波数を切換える。これにより、多値画像デー
タをも、2値画像データの転送時間と同じ時間内で転送
できる。尚、以上説明におけるW−CLK,R−CLK
及びM−CLKの各クロックはクロック発生回路54に
おいて水晶発振器からの基本クロックを分周して形成さ
れる。
【0050】尚、前述の実施例において、A/D20か
らの8ビットパラレル画像データを画像処理回路41で
画像処理した結果の6ビットパラレル画像データをその
まま用いずに、1ビットのモードデータ及び1ビットの
2値画像データを付加して、トータル8ビットのデータ
として取扱ったのは、ホストコンピュータ11や本体装
置のコントローラ5等が8ビット単位(バイト単位)で
の取扱いに適したものであり、8ビットデータとした方
が処理効率が良いからである。
【0051】尚、8ビットデータとせずに、処理回路4
1からの6ビットパラレル画像データそのものを多値画
像データとして出力する構成としてもよい。この場合
は、パラレル/シリアル変換後の画像データは1画素当
り6ビットのシリアル2値データとなるので、パラレル
/シリアル変換用クロック及び転送クロックは2値画像
データ転送用のものの6倍となり、多値読取りモードに
おける画像データのシリアル転送速度の低減がなされ、
電源電流の削減、放射ノイズの抑制等がなされる。
【0052】ところで、ラインセンサ18の画素数が1
28ケあるとすると、画像読取りが2値読取りモードの
場合は、図9の(1)のようにラインセンサ18の全体
を用いて画像読取り動作を行なう。図10は、ラインセ
ンサ18の全画素128ケを用いて1ライン分スキャン
したときの原稿111上における読取り範囲RAを示し
ている。この時のデータ量は、1ライン分210mm
(A4サイズ横)、解像度360dpiとすると、 1(bit)×128(画素)×360/25.4×210(mm) =380976.4(bit) …式(1) となり、約381Kビット以上のメモリ容量が必要とな
る。即ち、装置本体のメモリ25は、1Mビットの容量
のものを設置すれば充分であることになる。
【0053】また、このメモリ25は本体装置を記録装
置として動作するときも、使用するメモリであるため、
その他の演算制御にも使用する最低限必要な容量(例え
ば、2Mビット)となる。
【0054】次に、例えば8ビットの多値読取りモード
の動作を説明する。8ビット多値読取りモードにおい
て、ラインセンサ18の全画素を用いて読取りを実行す
る場合のデータ量は、前記式(1)に対して8ビットを
掛け合わせれば算出できる。即ち、8×380976.
4=3.05Mビット必要となり、前記メモリ容量を大
きく増量せねばならない容量となってしまい、コストア
ップ等の好ましくない構成となってしまうこととなる。
また、スキャナユニット102から装置本体へのシリア
ル画像転送速度も高速なものとなってしまう。
【0055】従って、本実施例ではこの8ビット多値読
取りモードの時、図9の(2)に示す如く、読取り画素
数をラインセンサ18の全画素数128ケに対して1/
2の64個を使用することで1スキャン当りのデータ量
を削減し、シリアル転送速度を低下させることができ、
また、メモリ25をそのまま使用して多値画像読取り可
能に構成する。
【0056】次に、前述した2値及び多値読取りモード
に関る画像処理IC21の動作を図4を用いて説明す
る。
【0057】ホストコンピュータ11の指示に従って2
値読取りモードで動作する場合は、ラインセンサ18の
画素全128ケで読み取って得た、画像のアナログ信号
を増幅器19で増幅し、A/D20で8ビットのディジ
タルデータにする。この時、2値読取りモードの指令に
従って2値化回路42は、ディジタルデータを所定のし
きい値で白/黒(2値)判定して128画素分全てバッ
ファメモリA45又はB46に出力し書込む。
【0058】一方、多値読取りモードで動作する場合
は、前記2値読取り動作と同様にラインセンサ18の全
画素128ケで読取って得た、画像のアナログ信号を増
幅器19で増幅し、A/D20で8ビットのディジタル
データ(多値データ)にする。この時、多値読取りモー
ドの指令に従ってラインセンサ18の全画素数の1/2
の画素に対するデータを選択し、バッファメモリA45
又はB46に書込む。つまり、図9(2)に示す128
/2=64画素に対するデータを画像処理IC21で処
理をして多値データとして出力するのである。尚、この
64画素分の範囲は、128画素の中のどの部分を使っ
ても良いのは、言うまでもない。
【0059】尚、多値読取りモードにおけるスキャナユ
ニットのスキャン動作としては、1回のスキャンによる
読取り巾が2値読取りモードに比して1/2となるの
で、原稿の移動巾も1/2となり、また、2値読取りモ
ードのスキャン回数よりも、多値読取りモードの方が2
倍多くスキャン動作をすることになる。
【0060】この様に、多値読取りモードにおいて、1
ラインの読取り画素数を2値読取りモードにおける1/
2とすることにより、多値読取りモードにおける画像デ
ータのシリアル転送に用いる転送クロックを2値読取り
モードのものの4倍に落とすことができる。
【0061】以上のような構成で、画像の2値読取り、
多値読取りを本体装置の記録装置としての構成を大きく
変えることなく、さらにおおきなコストアップもなく実
現できるのである。
【0062】尚、以上の実施例では、ラインセンサとし
て128画素のものを用いたが、ラインセンサの画素数
はこれに限るものではなく、また、多値読取りを8ビッ
ト以外の階調を用いて実行しても良いことは言う迄もな
い。
【0063】また、画像記録と画像読取りの兼用装置の
みならず、画像読取り専用の装置にも本発明は適用可能
である。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像の2値読取りのみならず、多値読取りを簡易な構成
でおおきなコストアップもなく実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した画像記録装置の構成図。
【図2】スキャナユニットの構成図。
【図3】装置の全体ブロック図。
【図4】画像処理ICのブロック図。
【図5】バッファメモリに関する画像データの入出力を
示すタイミングチャート図。
【図6】画像データの形式を示す図。
【図7】画像データの転送動作を示すタイミングチャー
ト図。
【図8】コントローラの入出力を示す図。
【図9】ラインセンサの読取り画素位置を示す図。
【図10】原稿上における読取り範囲を示す図。
【符号の説明】 2 ヘッド接続部 3 ヘッド接続線 18 ラインセンサ 101 記録ヘッド 102 スキャナユニット
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/403 H04N 1/40 103A (72)発明者 大河原 実 埼玉県秩父市大字下影森1248番地キヤノン 電子株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿画像を読取るためのラインセンサ
    と、前記ラインセンサからの画像データを多値画像デー
    タに変換する第1変換手段と、前記第1変換手段からの
    多値画像データを2値画像データに変換する第2変換手
    段と、前記第1変換手段からの多値画像データ及び前記
    第2変換手段からの2値画像データをシリアルに出力す
    る出力手段とを有することを特徴とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】 前記出力手段により出力すべき2値画像
    データ及び多値画像データを記憶する記憶手段を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 【請求項3】 2値画像データのシリアル出力時と多値
    画像データのシリアル出力時とで画像データのシリアル
    出力に用いる転送クロックの周波数を異ならせることを
    特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  4. 【請求項4】 2値画像データのシリアル出力時と多値
    画像データのシリアル出力時とで原稿画像読取りに用い
    る前記ラインセンサの画素数を異ならせることを特徴と
    する請求項1に記載の画像読取装置。
  5. 【請求項5】 記録紙を搬送する搬送手段と、記録紙に
    画像記録するための記録ヘッドが装着させるキャリッジ
    と、前記キャリッジを記録紙に対して移動する移動手段
    とを有する画像記録装置において、前記キャリッジに前
    記記録ヘッドに換えて画像を読取る読取ユニットを装着
    可能とし、前記搬送手段により搬送される原稿に対して
    前記読取ユニットが装着された前記キャリッジを移動す
    ることにより原稿画像の読取りを行なう構成とし、更
    に、原稿画像の読取り時、読取り画像データをシリアル
    出力することを特徴とする画像記録装置。
  6. 【請求項6】 記録ヘッドへの画像データの出力端子を
    読取ユニットからの画像データの入力端子に兼用するこ
    とを特徴とする請求項5に記載の画像記録装置。
JP7264225A 1995-10-12 1995-10-12 画像読取装置及び画像記録装置 Withdrawn JPH09107467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7264225A JPH09107467A (ja) 1995-10-12 1995-10-12 画像読取装置及び画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7264225A JPH09107467A (ja) 1995-10-12 1995-10-12 画像読取装置及び画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09107467A true JPH09107467A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17400240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7264225A Withdrawn JPH09107467A (ja) 1995-10-12 1995-10-12 画像読取装置及び画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09107467A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3423532B2 (ja) 画像読取装置
US5742317A (en) Image processing apparatus and recording apparatus
JPH07117284A (ja) 画像処理装置及びその方法
US20110043595A1 (en) Image writing device using digital light-emitting elements
US7245314B2 (en) Image apparatus and method for converting scanned image data
JPH01198865A (ja) 画像処理装置
US5937147A (en) Printing of enhanced images
JPH0655773A (ja) 固体走査型プリントヘッド
US20060181595A1 (en) Digital writing apparatus
JPH09107467A (ja) 画像読取装置及び画像記録装置
US5987194A (en) Image reading apparatus and image recording apparatus
US7304763B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH05338242A (ja) サーマルプリント方法及びサーマルプリンタ
JPH09116755A (ja) シリアルスキャナ装置
JP3278340B2 (ja) 画像読取装置及び画像記録装置
JP3287731B2 (ja) 画像読取装置
JP3209517B2 (ja) 印刷方法及び印刷装置
JP3486493B2 (ja) カラー画像読取装置
JP2752821B2 (ja) 画像記録装置
JP2911341B2 (ja) プリンタ制御装置
JP4921752B2 (ja) 画像書込み装置及び画像形成装置
JPH0596780A (ja) 画像記録装置
JP5078185B2 (ja) 画像書込み装置および画像形成装置
JP3262367B2 (ja) 画像処理方法
JPH05308492A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107