JPH09107075A - 半導体集積スイッチ回路 - Google Patents

半導体集積スイッチ回路

Info

Publication number
JPH09107075A
JPH09107075A JP7264570A JP26457095A JPH09107075A JP H09107075 A JPH09107075 A JP H09107075A JP 7264570 A JP7264570 A JP 7264570A JP 26457095 A JP26457095 A JP 26457095A JP H09107075 A JPH09107075 A JP H09107075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
terminal
mosfet
current
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7264570A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Matsuda
昭憲 松田
Eiju Kuroda
栄寿 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP7264570A priority Critical patent/JPH09107075A/ja
Publication of JPH09107075A publication Critical patent/JPH09107075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】大電流の充放電時に生じる過電圧・過電流から
2次電池を保護し、且つ、保護装置の小型、軽量化を図
る。 【解決手段】スイッチ回路30は過電圧・過電流検出回
路16、電流方向検出回路18、主電流切り換え回路1
9、ゲートドライブ回路17、nチャネルMOSFET
20から構成され、過電圧・過電流検出回路16は端子
25に印加される電圧および2次電池24の充電電流ま
たは放電電流を検出し、過電圧・過電流状態を判定し、
ゲートドライブ回路17を介して双方向MOSFET2
0を遮断する。このとき、同時に、電流方向検出回路1
8は、端子25を通る電流が充電状態か、放電状態かを
検出し、主電流切り換え回路19を介して、充電の場合
は双方向MOSFET20の基板端子3と第2端子2と
を接続し、放電の場合は基板端子3と第1端子1を接続
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、リチウムイオン
電池など充電可能な2次電池における充電および放電経
路を接続したり遮断したりする半導体集積スイッチ回路
に関する。
【0002】
【従来の技術】リチウムイオン電池などの充電可能な2
次電池においては、充電時に電池の内部インピーダンス
が異常に増大すると電池自体規定電圧以上の電圧、所
謂、過電圧が印加されたり、電池の短絡故障により異常
な充電電流が流入することがある。また、放電時におい
ては、負荷に短絡故障が発生した際には、電池から異常
な放電電流が流出する。
【0003】これらの過電圧・過電流は、特にリチウム
イオン2次電池では、電池内部でリチウム原子の析出や
電池内圧の異常上昇などの重大な障害を引き起こす。こ
れを防止するためには、過電圧・過電流を検出する第1
検出回路を設け、この第1検出回路からの指示で動作す
るオン・オフのスイッチ素子を電池と充電装置または負
荷との間に直列に介挿して、過電圧・過電流の発生と同
時に、電池本体と、充電装置または負荷とを切り離す保
護回路を設けるのが通常である。
【0004】前述のスイッチ素子としては、従来より、
半導体スイッチ、特にMOSFETが多様されている。
しかしながら、このMOSFETが、例えば、この応用
に最も広く用いられているnチャネル型MOSFETの
場合、ソース側がアノード、ドレイン側がカソードの寄
生ダイオードがMOSFETに並列に入ることになる。
しかるに、1個のMOSFETを前述のスイッチ素子と
して用いる場合は、一方のみについては、即ち、ドレイ
ンからソースに流れる電流についてはスイッチ動作、即
ちオン状態とオフ状態を切り換えることができるが、ソ
ースからドレインに向かう方向の電流についおては、前
述の寄生ダイオードによりオン状態のままとなって、ス
イッチ動作はできない。
【0005】この問題を解決する方策として、2個のM
OSFETを用い、前述の寄生ダイオードが対向するよ
うにMOSFETを逆直列接続して用いることが広く知
られている。図3は従来のスイッチ回路図を示す。スイ
ッチ回路は電流・電圧検出回路102とスイッチ素子か
ら構成される。スイッチ素子である第1のMOSFET
100と第2のMOSFET101とが逆直列に接続さ
れ、過電流・過電圧検出回路、ゲート駆動回路などが電
流・電圧検出回路102に内蔵されて、この電流・電圧
検出回路102からの信号でMOSFET100、10
1を制御する。図示されていない充電器およびモータな
どの負荷と2次電池24とは同図に示すように第1のM
OSFET100と第2のMOSFET101を介して
接続され、電流・電圧検出回路102は2次電池24の
両極に接続され、過電流、過電圧を検出し、各MOSF
ETに2次電池を保護するための信号を伝達する。この
MOSFET100、101は寄生ダイオード110、
111を内蔵しており、第1のMOSFET100がオ
ン状態のとき、即ち放電状態のときは電流は第1のMO
SFET100のドレイン140からソース120へ、
そして第2のMOSFET101の寄生ダイオード11
1のアノードからカソードへ流れる。そのため、オン電
圧は第1のMOSFET100分と第2のMOSFET
101の寄生ダイオード111分を合わせた値となり、
MOSFET1個分と比べるとおおよそ2倍となる。こ
のオン電圧が大きいということは発生損失が大きくその
ため、冷却体を含めた保護装置(ここでは前記のスイッ
チ回路を内蔵した装置をいう)の寸法が大きくなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近年、2次電池は短時
間大電流充電やモータの起動電流のような瞬時大電流放
電など大電流の充放電応用がされるようになってきた。
この大電流充放電では、MOSFETと寄生ダイオード
に流れる電流が大きくなり、発生損失が増大し、2次電
池を保護するスイッチ回路が大型化し、重量も重くな
る。
【0007】この発明の目的は、前記課題を解決し、大
電流の充放電時に生じる過電圧・過電流から2次電池を
保護し、且つ、保護装置の小型、軽量化が図れる半導体
集積スイッチ回路を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、過電圧および過電流を検出する第1検出回路と、
主電流の方向を検出する第2検出回路と、第2検出回路
によって制御される主電流切り換えスイッチ回路と、ゲ
ートドライブ回路と、MOSFETからなるスイッチ回
路において、2次電池の過充電および過放電による過電
圧と過電流を前記第1検出回路で検出し、その時点の電
流の方向を第2検出回路で検出し、その信号を第1検出
回路に伝送し、第1検出回路からの信号で、主電流切り
換えスイッチ回路とゲートドライブ回路とを動作させ、
主電流切り換えスイッチ回路とゲートドライブ回路との
信号で制御される双方向MOSFETを有する構成とす
る。
【0009】また双方向MOSFETのドレインからソ
ースに主電流が流れ、主電流の向きが反対になったと
き、主電流切り換えスイッチ回路からの信号で、ドレイ
ンがソースに切り換わり、ソースがドレインに切り換わ
り、基板電位が常にソース電位となるように切り換わる
双方向MOSFETを有するとよい。前記の第1検出回
路と、第2検出回路と、主電流切り換えスイッチ回路
と、双方向MOSFETとが同一半導体基板に集積さ
れ、それぞれが接合分離又は誘電体分離されるとよい。
【0010】前記の構成とすることで、従来、逆直列に
接続された2個のMOSFETを1個の双方向MOSF
ETで置き換えて、従来のスイッチ回路と同様の機能を
もたせ、オン電圧の低減を図ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の第1実施例で、
同図(a)は回路ブロック図、同図(b)はスイッチ回
路を同一半導体基板に接合分離で集積化した場合の要部
断面図を示す。同図(a)において、破線内がこの発明
のスイッチ回路30であって、過電圧・過電流検出回路
16、電流方向検出回路18、主電流切り換え回路1
9、ゲートドライブ回路17、nチャネル型の双方向M
OSFETから構成される。このスイッチ回路1は、2
次電池24と端子25、26との間に接続され、端子2
5、26は負荷22および充電器23と接続される。過
電圧・過電流検出回路16は端子25に印加される電圧
および2次電池24の充電電流Ichg、放電電流Id
isを検出し、ある設定値を超える電圧・電流を検出す
ると、過電圧・過電流状態と判定しゲートドライブ回路
17を介して双方向MOSFET20を遮断する。この
とき、同時に、電流方向検出回路18は、端子25を通
る電流が端子25から負荷側に流出する方向、即ち、放
電状態か、端子25から2次電池に流入する方向、即
ち、充電状態かを検出し、主電流切り換え回路19を介
して、放電電流Idisの場合は双方向MOSFET2
0の基板端子3と第1端子1とを接続し、充電電流Ic
hgの場合は基板端子3と第2端子2を接続する。いず
れの場合も、基板端子3が接続する端子は双方向MOS
FETのソース端子となる。
【0012】同図(b)において、p形の半導体基板6
0上にnチャネル型の双方向MOSFET80と他のM
OSFET70とを集積化した場合の断面図を示す。p
形の基板領域54上に選択的にn形の第1領域52、n
形の第2領域53が形成され、第1領域52と第2領域
53に挟まれた基板領域54上にゲート絶縁膜9を介し
てn形にドーピングされたポリシリコン膜でゲート電極
7を形成し、ゲート電極7上にゲート端子4、第1領域
52、第2領域53上に第1電極5、第2電極6を介し
て第1端子1、第2端子2をそれぞれ形成し、基板領域
54上に基板電極8を介して基板端子3が形成される。
p形の半導体基板60上にn形の分離領域55が形成さ
れ、この分離領域55によって前記の基板領域54は接
合分離される。またp形の半導体基板60上には同図
(a)の過電圧・過電流検出回路16、ドライブ回路1
7、電流方向検出回路18、切り換え回路19等も形成
されるが、ここでは、これらの回路を構成する素子とし
て1個のMOSFET70を代表例として描いた。また
同図において、p形の半導体基板60は使用される回路
の低電位側、つまり同図(a)の端子26または図示さ
れていない接地端子と接続され、分離領域55は高電位
側、つまり同図(a)の端子25と接続される。
【0013】図2はこの発明の第2実施例で、スイッチ
回路を同一半導体基板に誘電体分離で集積化した場合の
要部断面図を示す。p形の半導体基板60上に誘電体分
離領域90を形成し、MOSFET等で構成される各回
路はこの誘電体分離領域90によりそれぞれ分離されて
いる。勿論、双方向MOSFET80の構造は図1
(b)と同一であるので説明は省略する。またこの図で
はゲート絶縁膜は省略している。p形の半導体基板60
は勿論n形でもよい。尚、図1(b)および図2で説明
した不純物の形(n形、p形のこと)は逆であっても構
わない。
【0014】次にスイッチ回路1の動作について説明す
る。図1(a)の構成において、充電器23より2次電
池24に向かって端子25から充電電流Ichgが流入
して充電を行う場合を考える。このとき、まず電流方向
検出回路18は端子25により流入する電流Ichgを
検出して、主電流切り換え回路19を双方向MOSFE
T20の基板端子3を双方向MOSFET20の第2端
子2と接続するように動作する。従って、この場合は等
価的に第1端子1がドレイン端子、第2端子2がソース
端子となる。この場合は図1(b)においては、p形の
基板端子3はソースとなる第2端子2と接続し、寄生ダ
イオードのアノードとソースとが接続し、カソードとド
レインが接続した形となり、双方向MOSFET内のM
OSFET部とと寄生ダイオード部とは逆並列され、M
OSFET部には電流は流れるが寄生ダイオード部には
電流は流れない。この状態で、充電器23から異常な過
電圧(充電器が定電流源の場合、2次電池の内部インピ
ーダンスが異常に大きくなると、端子25の電位は上昇
し、異常な過電圧が2次電池に印加された形となる)も
しくは過電流(負荷が短絡した場合は過電流が流出し過
電流放電となる)が端子25に印加されると、過電圧・
過電流検出回路16がこれを検出し、ドライブ回路17
は双方向MOSFET20のゲート端子4とソースとな
る第1端子1または第2端子2とが同電位となるように
駆動する。これにより双方向MOSFET20のゲート
6の直下に形成されたチャネルは消滅し、双方向MOS
FET20は遮断状態になり、2次電池24を含めた充
電回路は切断され、充電電流Ichgは遮断される。
【0015】次に、2次電池24から負荷22に対して
放電電流Idisを端子25から流出する方向で電流が
流れている場合には、電流方向検出回路18は、双方向
MOSFET20の基板端子3を第1端子1と接続する
ように主電流切り換え回路19を動作させる。図1
(b)の第1領域52と基板領域54は短絡され、第1
領域52がソース、第2領域53がドレインとなる。従
って、寄生ダイオードのアノードどカソードの向きが充
電の場合と逆となり、電流は流れない。負荷22に短絡
などの異常が発生した場合た、前記の動作と同様に、過
電圧・過電流検出回路16およびドライブ回路17の作
用により双方向MOSFET20は遮断される。
【0016】
【発明の効果】この発明では、MOSFETの基板領域
とソース・ドレインとの接続を電流方向に応じて切り換
えができる双方向MOSFETとすることにより、ソー
ス・ドレイン間に導入される寄生ダイオードの向きを常
に電流方向と逆の方向(常に阻止状態になる方向)に制
御でき、従来のスイッチ回路を構成するスイッチ素子と
して2個のMOSFETを逆直列接続してたのと比べ、
双方向MOSFETが1個でよく、スイッチ素子のオン
電圧を1/2に低減することができ、低損失化が図れ
る。
【0017】また、MOSFETの基板領域に基板端子
を付け、ゲート端子、ソース端子、ドレイン端子の4端
子とすることで設計の自由度が高まる。勿論、電流の向
きに応じて、ソース端子とドレイン端子は入れ代わる。
さらに、同一の半導体基板上に接合分離または誘電体分
離で前記の各種検出回路や切り換え回路等を集積化する
ことで、スイッチ回路の小型化、軽量化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例で、(a)は回路ブロッ
ク図、(b)はスイッチ回路を同一半導体基板に接合分
離で集積化した場合の要部断面図
【図2】この発明の第2実施例で、スイッチ回路を同一
半導体基板に誘電体分離で集積化した場合の要部断面図
【図3】従来のスイッチ回路図
【符号の説明】
1 第1端子 2 第2端子 3 基板端子 4 ゲート端子 5 第1電極 6 第2電極 7 ゲート電極 8 基板電極 9 ゲート絶縁膜 16 過電圧・過電流検出回路 17 ゲートドライブ回路 18 電流方向検出回路 19 主電流切り換え回路 20 双方向MOSFET 22 負荷 23 充電器 24 2次電池 25 端子 26 端子 30 スイッチ回路 52 第1領域 53 第2領域 54 基板領域 55 分離領域 60 p形の半導体基板 70 MOSFET 80 nチャネル型の双方向MOSFET 90 誘電体分離領域 91 MOSFET 100 第1のMOSFET 102 第2のMOSFET 110 第1のMOSFETの寄生ダイオード 111 第2のMOSFETの寄生ダイオード 120 第1のMOSFETのソース 121 第2のMOSFETのソース 130 第1のMOSFETのゲート 131 第2のMOSFETのゲート 140 第1のMOSFETのドレイン 141 第2のMOSFETのドレイン 91 MOSFET

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】過電圧および過電流を検出する第1検出回
    路と、主電流の方向を検出する第2検出回路と、第2検
    出回路によって制御される主電流切り換えスイッチ回路
    と、ゲートドライブ回路と、MOSFETからなるスイ
    ッチ回路において、2次電池の過充電および過放電によ
    る過電圧と過電流を前記第1検出回路で検出し、その時
    点の電流の方向を第2検出回路で検出し、その信号を第
    1検出回路に伝送し、第1検出回路からの信号で、主電
    流切り換えスイッチ回路とゲートドライブ回路とを動作
    させ、主電流切り換えスイッチ回路とゲートドライブ回
    路との信号で制御される双方向MOSFETを有するこ
    とを特徴とする半導体集積スイッチ回路。
  2. 【請求項2】双方向MOSFETのドレインからソース
    に主電流が流れ、主電流の向きが反対になったとき、主
    電流切り換えスイッチ回路からの信号で、ドレインがソ
    ースに切り換わり、ソースがドレインに切り換わり、基
    板電位が常にソース電位となるように切り換わる双方向
    MOSFETを有することを特徴とする請求項1記載の
    半導体集積スイッチ回路。
  3. 【請求項3】第1検出回路と、第2検出回路と、主電流
    切り換えスイッチ回路と、双方向MOSFETとが同一
    半導体基板に集積され、それぞれが接合分離又は誘電体
    分離されることを特徴とする請求項1記載の半導体集積
    スイッチ回路。
JP7264570A 1995-10-13 1995-10-13 半導体集積スイッチ回路 Pending JPH09107075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7264570A JPH09107075A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 半導体集積スイッチ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7264570A JPH09107075A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 半導体集積スイッチ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09107075A true JPH09107075A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17405133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7264570A Pending JPH09107075A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 半導体集積スイッチ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09107075A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002176108A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Ricoh Co Ltd 半導体装置及びリチウムイオン電池パック
JP2007221082A (ja) * 2006-01-20 2007-08-30 Central Japan Railway Co 永久電流スイッチシステム
WO2008035523A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Ricoh Company, Ltd. Back-gate voltage generator circuit, four-terminal back gate switching fet, and charge and discharge protection circuit using same
JPWO2011132311A1 (ja) * 2010-04-23 2013-07-18 株式会社日立製作所 組電池および組電池の制御装置
WO2018073892A1 (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 富士機械製造株式会社 非接触給電装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002176108A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Ricoh Co Ltd 半導体装置及びリチウムイオン電池パック
JP2007221082A (ja) * 2006-01-20 2007-08-30 Central Japan Railway Co 永久電流スイッチシステム
WO2008035523A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Ricoh Company, Ltd. Back-gate voltage generator circuit, four-terminal back gate switching fet, and charge and discharge protection circuit using same
JP2008079354A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Ricoh Co Ltd バックゲート電圧生成回路、4端子バックゲート切り替えfet、該fetを用いた充放電保護回路、該充放電保護回路を組み込んだバッテリーパックおよび該バッテリーパックを用いた電子機器
US7710076B2 (en) 2006-09-19 2010-05-04 Ricoh Company, Ltd. Back-gate voltage generator circuit, four-terminal back gate switching FET, and charge and discharge protection circuit using same
JPWO2011132311A1 (ja) * 2010-04-23 2013-07-18 株式会社日立製作所 組電池および組電池の制御装置
JP5564561B2 (ja) * 2010-04-23 2014-07-30 株式会社日立製作所 組電池および組電池の制御装置
US9246337B2 (en) 2010-04-23 2016-01-26 Hitachi, Ltd. Battery pack and battery pack controller
WO2018073892A1 (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 富士機械製造株式会社 非接触給電装置
CN109792162A (zh) * 2016-10-18 2019-05-21 株式会社富士 非接触供电装置
JPWO2018073892A1 (ja) * 2016-10-18 2019-08-08 株式会社Fuji 非接触給電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4844468B2 (ja) 二次電池保護装置及び半導体集積回路装置
US5959436A (en) Charge and discharge control circuit having low voltage detecting means for preventing charging of an abnormal cell
US6239515B1 (en) Circuit for the protection of electrical devices
US6316915B1 (en) Charge/discharge protection circuit and battery pack having the charge/discharge protection circuit
US5705911A (en) Charging circuit
KR100993236B1 (ko) 백게이트 전압 생성 회로, 4 단자 백게이트 스위칭 fet및 이를 이용한 충방전 보호 회로
US9142983B2 (en) Battery protection IC and battery device
JPH1050351A (ja) 電池の過放電防止方法とこの方法に使用するパック電池
KR100644310B1 (ko) 스위칭 소자 및 그것을 이용한 보호 회로
US5936384A (en) Charge and discharge protection circuit and battery pack with high withstand voltage
JPH10112939A (ja) 電源切替回路
KR20070087501A (ko) 충방전 보호 회로 및 전원 장치
CN110048476A (zh) 一种电池保护驱动电路和电池保护驱动系统
JPH10208779A (ja) パック電池及び二次電池の保護回路
EP0893867A2 (en) Resettable overcurrent protective circuit
JP2002320323A (ja) 電源回路
JP2001112182A (ja) 二次電池の保護回路
JPH09107075A (ja) 半導体集積スイッチ回路
JP3622243B2 (ja) 二次電池の充放電保護装置
US9007026B2 (en) Charge/discharge control circuit and battery device
JP2000102182A (ja) 2次電池の過充電・過放電防止回路
JP3469466B2 (ja) 充放電保護回路及びバッテリーパック
JP3420672B2 (ja) 二次電池の保護回路
JPH10290530A (ja) 二次電池の保護回路
JP2003169422A (ja) 電池の過電流保護回路