JPH0910660A - 電子部品の塗装方法および塗装装置 - Google Patents

電子部品の塗装方法および塗装装置

Info

Publication number
JPH0910660A
JPH0910660A JP7165370A JP16537095A JPH0910660A JP H0910660 A JPH0910660 A JP H0910660A JP 7165370 A JP7165370 A JP 7165370A JP 16537095 A JP16537095 A JP 16537095A JP H0910660 A JPH0910660 A JP H0910660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coated
resistor
coating material
coating
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7165370A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Yoneda
誠良 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP7165370A priority Critical patent/JPH0910660A/ja
Publication of JPH0910660A publication Critical patent/JPH0910660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 塗装工程において被塗装素子部から落下する
異物に起因する電子部品の特性の変化を良好に防止でき
る電子部品の塗装方法および塗装装置を提供する。 【構成】 抵抗器1に、その上側からノズル9により所
定量の液状の塗料10を供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本願発明は、電子部品の塗装方法および塗
装装置に関し、詳しくは、抵抗器、インダクタ、キャパ
シタ、ダイオード、センサなどの電子部品の製造プロセ
スにおける最終工程付近の処理として、電子部品の被塗
装素子部の表面に対して塗料を用いて塗膜を形成するよ
うにした塗装方法および塗装装置に関する。
【0002】
【従来技術】周知のように、抵抗器、インダクタ、キャ
パシタ、ダイオード、さらには各種センサなどの電子部
品のなかには、その中核をなす被塗装素子部の表面にエ
ポキシ系樹脂などの塗膜を形成する形式の部品が存在す
る。そして、その塗膜の形成に際しては、電子部品の被
塗装素子部の表面に粉状塗料を付着させる工程と、これ
を熱硬化させる工程とを有する製造プロセスに基づくの
が一般的であった。
【0003】その具体例として、たとえば抵抗器の主た
る製造プロセスは、その初期段階において、所定の電気
的特性および機械的特性を有する基棒の外周面にエッチ
ングなどを施す工程と、その基棒に抵抗被膜および保護
膜を着膜させる工程と、これにより得られた抵抗素子の
両端にキャップ端子を圧入する工程と、その外周面にヘ
リカル状のカッティングを施して抵抗値を調整する工程
とが実行される。さらに、この製造プロセスの最終段階
においては、抵抗値などを保証するために、トリミング
を施す工程と、キャップ端子にリード線を半田付けして
抵抗器を形成する工程と、この抵抗器の被塗装素子部の
表面に塗膜を形成する塗装工程と、その後における標印
や各種検査を行う工程とが実行される。
【0004】詳細には、上記製造プロセスの中の塗装工
程においては、抵抗素子の両端にキャップ端子が圧入さ
れた被塗装素子部の両端にリード線を固着して構成され
る塗装前の抵抗器に対して、その被塗装素子部の表面に
所定厚さの塗膜が形成される。
【0005】このような塗装に際して、従来は、ローラ
塗装法や流動浸漬法が用いられていた。
【0006】すなわち、ローラ塗装法は、上端が開放さ
れた塗料タンクに粉末の塗料を充填しておき、その上側
に塗装ローラを配置し、その上側に被塗装素子部を搬入
して、塗装ローラが塗料タンク内の塗料と被塗装素子部
との双方に接触するようにセットし、塗装ローラと被塗
装素子部とを回転させるものである。すなわち、塗装ロ
ーラの外周面に付着した塗料が、塗装ローラの回転によ
り被塗装素子部の表面に付着し、このとき被塗装素子部
が回転することにより、被塗装素子部の表面全体に塗料
が付着するのである。
【0007】また、流動浸漬法は、上端が開放された塗
料タンクに粉末の塗料を充填しておき、その上側に被塗
装素子部を搬入して、この被塗装素子部を回転させると
共に、塗料タンク内の塗料を流動させることにより、被
塗装素子部の表面全体に塗料を付着させるものである。
【0008】しかし、上記従来の塗装法では、いずれの
場合も、塗装中の被塗装素子部の下側に塗料タンクが位
置しているので、被塗装素子部に付着した異物、あるい
は塗装工程において被塗装素子部自体から発生する異物
が塗料タンク内に落下し、これが塗料に混入して塗装中
の被塗装素子部あるいは後に塗装される被塗装素子部の
表面に塗布されることがあった。そして、この異物が導
電性を有する場合、被塗装素子部上で短絡現象を発生さ
せ、電子部品の特性を変化させることがあった。
【0009】たとえば、抵抗器のキャップ端子やリード
線には錫メッキあるいは半田メッキが施されており、こ
れら錫メッキあるいは半田メッキは比較的軟質な材料で
あるため、塗装工程において削れて塗料タンク内に落下
する。この金属粉が塗料に混入して被塗装素子部の表面
に塗装されると、炭素皮膜に形成されたヘリカル状のカ
ッティング溝に入ってカッティング溝の両側の炭素皮膜
をブリッジさせることがあり、この場合、抵抗値が変化
してしまう。
【0010】特に、抵抗器の完成時点で既に抵抗値が変
化している場合は、検査により発見することができる
が、抵抗器の完成時点では抵抗値に異常がなく、抵抗器
を機器に組み込んで、機器の使用により抵抗器にある程
度の時間電流が流れてから異常が発生する場合がある。
この場合は、機器が正常に動作しないことがあり、その
原因の発見や修理に多くの時間と労力とを費やす結果と
なる。これは、抵抗器に流れる電流のために抵抗器が高
温になり、塗料の未硬化部分が硬化して金属粉が移動す
るか、あるいは、熱のために金属粉が溶融して移動する
かなどが原因であるものと推測される。
【0011】
【発明の開示】本願発明は、上記した事情のもとで考え
出されたものであって、塗装工程において被塗装素子部
から落下する異物に起因する電子部品の特性の変化を良
好に防止できる電子部品の塗装方法および塗装装置を提
供することを、その課題とする。
【0012】上記の課題を解決するため、本願発明で
は、次の技術的手段を講じている。
【0013】本願発明の第1の側面によれば、電子部品
の被塗装素子部に、その上側から所定量の液状塗料を供
給する工程を含むことを特徴とする、電子部品の塗装方
法が提供される。
【0014】すなわち、被塗装素子部の上側から所定量
の液状塗料を供給するので、供給された塗料は全て被塗
装素子部の表面に付着する。例え一部の塗料が被塗装素
子部の表面から落下することがあったとしても、その量
は微量であり、その塗料を回収して再使用することは行
わない。したがって、塗装工程において被塗装素子部か
ら異物が落下したとしても、その異物が塗料に混入して
塗装中の被塗装素子部あるいは後に塗装される被塗装素
子部の表面に塗装されることはない。この結果、たとえ
ば導電性の異物による短絡現象に起因する抵抗値異常な
ど、電子部品の特性の変化が発生することはない。
【0015】また、従来の方法においては、塗料タンク
内への異物の混入を想定して、塗料タンク内の塗料を一
定期間毎に全て新しいものに入れ替えるという対策も考
えられるが、この方法は必ずしも万全ではなく、しかも
塗料が無駄になり、コストが大きく上昇する。また、非
導電性の異物であっても、異物の混入により塗料が汚れ
る。本願発明の電子部品の塗装方法によれば、常に新し
い塗料を被塗装素子部に必要な量だけ供給するので、こ
のような問題は生じない。
【0016】本願発明の第2の側面によれば、電子部品
の被塗装素子部に、その上側から所定量の液状塗料を供
給するノズルを備えたことを特徴とする、電子部品の塗
装装置が提供される。
【0017】この電子部品の塗装装置では、本願発明の
第1の側面による電子部品の塗装方法を良好に実施でき
る。
【0018】本願発明の第3の側面によれば、電子部品
の被塗装素子部に、その上側から所定量の液状塗料を供
給する工程と、液状塗料が供給された被塗装素子部を回
転させることにより、液状塗料を被塗装素子部の表面に
均一に付着させる工程と、表面に液状塗料が付着した被
塗装素子部を加熱することにより、液状塗料を硬化させ
る工程とを含むことを特徴とする、電子部品の塗装方法
が提供される。
【0019】この電子部品の塗装方法では、本願発明の
第1の側面による電子部品の塗装方法による利点に加え
て、液状塗料が供給された被塗装素子部を回転させるの
で、液状塗料を被塗装素子部の表面に均一に付着させる
ことができ、均一な厚みの塗膜を得ることができる。
【0020】本願発明の第4の側面によれば、電子部品
の被塗装素子部に、その上側から所定量の液状塗料を供
給するノズルと、ノズルにより液状塗料が供給された被
塗装素子部を回転させるローラと、ローラにより回転さ
せられて表面に均一に液状塗料が付着した被塗装素子部
を加熱することにより、液状塗料を硬化させる加熱炉と
を、被塗装素子部を搬送する搬送装置の近傍に、搬送方
向上流側から下流側に上記の順序で配置したことを特徴
とする、電子部品の塗装装置が提供される。
【0021】この電子部品の塗装装置では、本願発明の
第2の側面による電子部品の塗装装置による利点に加え
て、搬送装置により被塗装素子部を所定ピッチで連続的
に搬送することにより、塗装処理を連続的に行うことが
でき、生産性が高い。
【0022】本願発明のその他の特徴および利点は、添
付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より
明らかとなろう。
【0023】
【実施例】以下、本願発明の好ましい実施例を、図面を
参照して具体的に説明する。
【0024】図1は、本願発明に係る電子部品の塗装装
置の概略平面図、図2は、同概略側面図であって、多数
の抵抗器1が、1対の支持レール2a,2bと1対のチ
ェインコンベア3a,3bとからなる搬送装置により、
矢印A方向に所定ピッチで搬送される。すなわち、抵抗
器1は、そのリード線1a,1b部分を支持レール2
a,2bにより支持され、かつ、リード線1a,1b部
分をチェインコンベア3a,3bに取り付けられた多数
の押し部材4により押されて、自然に回転しながら矢印
A方向に移動する。チェインコンベア3a,3bは、支
持レール2a,2bよりも外側に位置している。
【0025】押し部材4は、図3に詳細に示すように、
板状で上半部が幅狭になっており、下端部がチェインコ
ンベア3a,3bの無端チェインに固定され、上端部の
一側面が抵抗器1のリード線1a,1bに当接する。
【0026】塗装前の抵抗器1は、図4に詳細に示すよ
うに、アルミナ系の磁器材料からなる絶縁体の表面に炭
素被膜5を形成し、この炭素被膜5に抵抗値調整用の螺
旋溝6を形成し、炭素被膜5の両端部に金属キャップ7
a,7bを嵌入させ、この金属キャップ7a,7bにリ
ード線1a,1bを溶接したものである。両金属キャッ
プ7a,7b間の距離はたとえば3mm程度であり、螺
旋溝6の幅はたとえば100μm程度である。
【0027】抵抗器1の搬送経路上には、抵抗器1を検
出するセンサ8が設置されており、このセンサ8により
抵抗器1が検出されると、その検出信号が図外の制御装
置に供給され、チェインコンベア3a,3bが一定時間
停止する。
【0028】抵抗器1の搬送経路上には、抵抗器1に所
定量の液状塗料を供給するノズル9が設置されている。
このノズル9は、図外の液状塗料供給装置に連通してお
り、チェインコンベア3a,3bの一時停止と同時に、
先端開口から所定量の液状塗料を吐出する。このノズル
9は、抵抗器1の搬送ピッチの1ピッチ分だけ、センサ
8よりも搬送方向下流側に位置しており、チェインコン
ベア3a,3bが一時停止したときには、ノズル9の真
下に抵抗器1が停止している。このノズル9は、図5に
詳細に示すように、抵抗器1の1対の金属キャップ7
a,7b間の長さにほぼ等しい幅であり、ノズル9から
吐出された液状の塗料10は、抵抗器1上に付着する。
塗料10の供給量は、抵抗器1表面のリード線1a,1
bを除く部分に均一な所定厚さの塗膜が形成されるに必
要な量である。すなわち、抵抗器1のリード線1a,1
bを除く部分が被塗装素子部を構成している。また塗料
10の粘度は、ノズル9から吐出したときに抵抗器1上
から流れ落ちず、しかも、抵抗器1を回転させることに
より抵抗器1の表面全体に拡がる程度である。
【0029】抵抗器1の搬送経路上には、チェインコン
ベア3a,3bよりも外側に、抵抗器1を回転させる複
数の回転ローラ11a,11b,12a,12bが設置
されている。これら回転ローラ11a,11b,12
a,12bは、図外の駆動装置により回転駆動される。
これら回転ローラ11a,11b,12a,12bは、
抵抗器1の搬送ピッチの1ピッチ分だけ、ノズル9より
も搬送方向下流側に位置しており、チェインコンベア3
a,3bが一時停止したときには、抵抗器1のリード線
1aが上側の回転ローラ11aと下側の回転ローラ12
aとの間に挟持され、リード線1bが上側の回転ローラ
11bと下側の回転ローラ12bとの間に挟持される。
図6に詳細に示すように、上側の回転ローラ11aと下
側の回転ローラ12aとは、互いに同方向に回転してリ
ード線1aを軸心回りに所定方向に回転させる。リード
線1bも同様に、上側の回転ローラ11bと下側の回転
ローラ12bとにより、リード線1aと同じ速度で同じ
方向に回転させられる。したがって、抵抗器1が軸心回
りに所定速度で回転し、ノズル9によって供給された塗
料10が、図7に詳細に示すように、抵抗器1のリード
線1a,1bを除く部分の表面に均一に付着する。
【0030】抵抗器1の搬送経路上には、加熱炉13が
設置されている。この加熱炉13は、回転ローラ11
a,11b,12a,12bよりも搬送方向下流側に位
置しており、抵抗器1を加熱して、抵抗器1の表面に付
着した塗料10を硬化させる。支持レール2a,2b
は、加熱炉13を貫通しており、抵抗器1およびチェイ
ンコンベア3a,3bは加熱炉13内を通過する。加熱
炉13を通過した抵抗器1は、図8に詳細に示すよう
に、リード線1a,1bを除いた表面を、硬化した塗料
10により覆われており、ほぼ完成品となっている。
【0031】次に塗装工程の動作を説明する。抵抗器1
が支持レール2a,2bにより支持された状態でチェイ
ンコンベア3a,3bの押し部材4により押されて矢印
A方向に搬送され、センサ8の真下に至ると、センサ8
により検出される。これによりセンサ8から検出信号が
出力され、チェインコンベア3a,3bが所定時間一時
停止する。そして、センサ8の真下の抵抗器1よりも1
個分だけ搬送方向下流側の抵抗器1に、ノズル9から所
定粘度の塗料10が液滴の状態で所定量供給される。ま
た、ノズル9の真下の抵抗器1よりも1個分だけ搬送方
向下流側の抵抗器1が、回転ローラ11a,11b,1
2a,12bにより所定速度で所定方向に回転させら
れ、塗料10が抵抗器1の表面に均一に拡がって付着す
る。また、回転ローラ11a,11b,12a,12b
よりも搬送方向下流側の所定数の抵抗器1が、加熱炉1
3内で加熱され、抵抗器1の表面に付着した塗料10が
硬化する。所定時間が経過すると、チェインコンベア3
a,3bが起動し、支持レール2a,2b上の抵抗器1
が1ピッチ分だけ搬送される。すなわち、上記一連の動
作は同時に行われるが、特定の抵抗器1について観察す
ると、上記一連の動作が所定時間毎に順次行われること
になる。かくして、抵抗器1の塗装処理が連続的に実行
され、ほぼ完成品の抵抗器1が得られる。
【0032】このように、ノズル9により抵抗器1の上
側から所定量の液状の塗料10を供給するので、供給さ
れた塗料10は全て抵抗器1の表面に付着する。例え一
部の塗料10が抵抗器1の表面から落下することがあっ
たとしても、その量は微量であり、その塗料10を回収
して再使用することは行わない。したがって、塗装工程
において抵抗器1から異物が落下したとしても、その異
物が塗料10に混入して塗装中の抵抗器1あるいは後に
塗装される抵抗器1の表面に塗装されることはない。こ
の結果、たとえば導電性の異物が螺旋溝6に挟まって螺
旋溝6の両側の炭素被膜5を短絡させることによる抵抗
値異常など、抵抗器1の特性の変化が発生することはな
い。もちろん、抵抗器1の使用中における抵抗値変化も
生じない。
【0033】また、ノズル9により液状の塗料10が供
給された抵抗器1を回転ローラ11a,11b,12
a,12bにより回転させるので、塗料10を抵抗器1
の表面に均一に付着させることができ、均一な厚みの塗
膜を得ることができる。
【0034】また、加熱炉13を通過する抵抗器1が、
チェインコンベア3a,3bの押し部材4により押され
て自然に回転しながら支持レール2a,2b上を移動す
るので、抵抗器1の表面に塗装された塗料10が全体に
均一に硬化する。
【0035】また、チェインコンベア3a,3bにより
抵抗器1を所定ピッチで連続的に搬送するので、塗装処
理を連続的に行うことができ、生産性を向上させること
ができる。
【0036】なお上記実施例では、回転ローラ11a,
11b,12a,12bにより抵抗器1を回転させた
が、これは確実に抵抗器1上の塗料10を抵抗器1の表
面に均一に付着させるためであり、抵抗器1はチェイン
コンベア3a,3bの押し部材4により押されることに
よって自然に回転しながら支持レール2a,2b上を搬
送されるので、必ずしも回転ローラ11a,11b,1
2a,12bを設ける必要はない。
【0037】また上記実施例では、チェインコンベア3
a,3bを抵抗器1の1ピッチ分毎に間欠的に運転した
が、チェインコンベア3a,3bを一時停止させること
なく、所定速度で連続的に運転してもよい。
【0038】また上記実施例では、抵抗器1の塗装を行
う例について説明したが、インダクタ、キャパシタ、ダ
イオード、センサなどの他の各種電子部品についても、
同様に塗装できることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係る電子部品の塗装装置の概略平面
図である。
【図2】本願発明に係る電子部品の塗装装置の概略側面
図である。
【図3】本願発明に係る電子部品の塗装装置に備えられ
た搬送装置の外観斜視図である。
【図4】本願発明に係る電子部品の塗装装置により塗装
される前の抵抗器の正面図である。
【図5】本願発明に係る電子部品の塗装装置に備えられ
たノズルにより液状の塗料を供給された抵抗器の正面図
である。
【図6】本願発明に係る電子部品の塗装装置に備えられ
た回転ローラの側面図である。
【図7】本願発明に係る電子部品の塗装装置に備えられ
た回転ローラにより回転させられて表面に均一に塗料が
付着した抵抗器の正面図である。
【図8】本願発明に係る電子部品の塗装装置により塗装
された後の抵抗器の一部切欠正面図である。
【符号の説明】
1 抵抗器 2a,2b 支持レール 3a,3b チェインコンベア 4 押し部材 9 ノズル 10 塗料 11a,11b,12a,12b 回転ローラ 13 加熱炉
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01G 13/00 321 7922−5E H01G 13/00 321A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品の被塗装素子部に、その上側か
    ら所定量の液状塗料を供給する工程を含むことを特徴と
    する、電子部品の塗装方法。
  2. 【請求項2】 電子部品の被塗装素子部に、その上側か
    ら所定量の液状塗料を供給するノズルを備えたことを特
    徴とする、電子部品の塗装装置。
  3. 【請求項3】 電子部品の被塗装素子部に、その上側か
    ら所定量の液状塗料を供給する工程と、 前記液状塗料が供給された前記被塗装素子部を回転させ
    ることにより、前記液状塗料を前記被塗装素子部の表面
    に均一に付着させる工程と、 表面に前記液状塗料が付着した前記被塗装素子部を加熱
    することにより、前記液状塗料を硬化させる工程と、 を含むことを特徴とする、電子部品の塗装方法。
  4. 【請求項4】 電子部品の被塗装素子部に、その上側か
    ら所定量の液状塗料を供給するノズルと、 前記ノズルにより前記液状塗料が供給された前記被塗装
    素子部を回転させるローラと、 前記ローラにより回転させられて表面に均一に前記液状
    塗料が付着した前記被塗装素子部を加熱することによ
    り、前記液状塗料を硬化させる加熱炉と、 を、前記被塗装素子部を搬送する搬送装置の近傍に、搬
    送方向上流側から下流側に前記の順序で配置したことを
    特徴とする、電子部品の塗装装置。
JP7165370A 1995-06-30 1995-06-30 電子部品の塗装方法および塗装装置 Pending JPH0910660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7165370A JPH0910660A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 電子部品の塗装方法および塗装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7165370A JPH0910660A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 電子部品の塗装方法および塗装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0910660A true JPH0910660A (ja) 1997-01-14

Family

ID=15811089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7165370A Pending JPH0910660A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 電子部品の塗装方法および塗装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0910660A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324513A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Koa Corp リード線付き抵抗器の保護膜形成方法および保護膜形成装置。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324513A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Koa Corp リード線付き抵抗器の保護膜形成方法および保護膜形成装置。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06233962A (ja) 不連続的な形状順応的塗装を施す方法
EP2056096A2 (en) Producing method of wired circuit board comprising an inspection
WO1997044191A1 (fr) Technique d'impression et appareil d'impression
US3310431A (en) Method and apparatus for coating electrical components
DE69108336T2 (de) Lötmittelaufbringung.
CN107995797A (zh) 高精度pcb板贴片工艺
JPH0910660A (ja) 電子部品の塗装方法および塗装装置
US3112723A (en) Automatic fluxing machine
DE3429375C2 (de) Lötvorrichtung
US4839960A (en) Method of manufacturing circuit component such as stator for variable resistor
EP0119241B1 (en) A method of producing electronic components
JP2006324513A (ja) リード線付き抵抗器の保護膜形成方法および保護膜形成装置。
JPH01144697A (ja) 回路基板の配線パターン修復方法
WO2019194071A1 (ja) はんだ噴流検査装置、実装基板及びはんだ噴流検査方法
JPH06325911A (ja) リード線付き棒状電子部品の塗装装置
JPH0824724A (ja) 電子部品の塗装方法、およびその装置
JPH0936001A (ja) 電解コンデンサの製造方法
JPH0298902A (ja) チップ状部品搬送装置
KR200185361Y1 (ko) 메탈그레즈저항기의 도포장치
KR200256214Y1 (ko) 메탈글레이즈 및 써어지 저항기용 메탈글레이즈 피착세라믹로드
JPH01159586A (ja) 加熱装置
JPH0745409A (ja) リード線付き棒状電子部品の塗装装置および塗装方法
JPS58111400A (ja) 電気部品の搬送装置
CN115108275A (zh) 润滑脂供给单元和搬送加热装置
JPH0298903A (ja) チップ状電子部品搬送装置