JPH09105957A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH09105957A
JPH09105957A JP26441695A JP26441695A JPH09105957A JP H09105957 A JPH09105957 A JP H09105957A JP 26441695 A JP26441695 A JP 26441695A JP 26441695 A JP26441695 A JP 26441695A JP H09105957 A JPH09105957 A JP H09105957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
arrangement
crystal display
transition
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26441695A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Okamoto
本 ますみ 岡
Toshihiro Ninomiya
利 博 二ノ宮
Yasuharu Tanaka
中 康 晴 田
Masahito Ishikawa
川 正 仁 石
Nobuko Fukuoka
岡 暢 子 福
Takeshi Oyama
山 毅 大
Norihiro Yoshida
田 典 弘 吉
Masahito Shoji
子 雅 人 庄
Hitoshi Hado
藤 仁 羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26441695A priority Critical patent/JPH09105957A/ja
Publication of JPH09105957A publication Critical patent/JPH09105957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶分子のプレチルト角制御が容易な範囲
で、OCBモードLCD(OCBモード液晶表示素子)
の転移時間を短縮し、大容量で高精細な表示を実現した
実用化可能な構成のOCBモードLCDを提供する。 【解決手段】 OCBモードLCDの液晶分子配列のス
プレイ配列からベンド配列への転移を、ツイスト配列を
経由したものとすることにより、転移がスムーズに起こ
り、極めて短時間で完了する。具体的には、電圧無印加
状態におけるスプレイ配列を、2゜ないし30゜の範囲
の捻れ角を有する分子配列とする。プレチルト角は、
0.5゜ないし5゜の範囲内であれば良く、また、所定
の捻れ角を生じさせるために適量のカイラル材を液晶材
料に添加しても良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示素子に係
り、特に高速応答の液晶電気光学素子に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、薄型軽量、低消費電力という大き
な利点をもつ液晶電気光学素子は、日本語ワードプロセ
ッサやデスクトップパーソナルコンピュータ等のパーソ
ナルOA機器の表示装置として積極的に用いられてい
る。液晶電気光学素子(以下LCDと略称)のほとんど
は、ねじれネマティック液晶を用いており、表示方式と
しては、このなかでも旋光モードと複屈折モードとの2
つの方式に大別できる。
【0003】旋光モ一ドのLCDには、例えば、90゜
ねじれた分子配列をもつツイステッドネマティック(T
N)形液晶(TN−LCD)であって、原理的に白黒表
示で高いコントラスト比と良好な階調表示性を示し、時
計や電卓等に用いられる単純マトリクス駆動液晶表示素
子、スイッチング素子を各画素ごとに具備したアクティ
ブマトリクス駆動液晶表示素子、このアクティブマトリ
クス駆動液晶表示素子とカラーフィルタと組み合わせ、
フルカラー表示液晶テレビに応用されているカラー型ア
クティブマトリクス駆動液晶表示素子(TFT−LCD
やMIM−LCD)等が挙げられる。
【0004】一方、複屈折モード表示方式のLCDの代
表例としては、通常、90゜以上ねじれた液晶分子配列
をもつスーパーツイストネマティック(STN:Sup
erTwisted Nematic)形液晶(STN
一LCD)がある。このSTN−LCDは、急峻な電気
光学特性を有するため、各画素ごとに薄膜トランジスタ
やダイオード等のスイッチング素子を配設しなくても、
構造が単純で製造コストが低廉な単純マトリクス型電極
構造を採用して、時分割駆動により容易に大容量(大画
面)表示を実現することができる。
【0005】これらの液晶電気光学素子の光学応答速度
(印加電圧が変化してから表示状態が変化するまでの時
間で表す。)は、通常、単純マトリクス駆動のTN−L
CD、あるいはSTN一LCDでは、数十msないし数
百msである。一方、TN−LCDをスタティック駆動
した場合、あるいは液晶を擬似的にスタティック駆動す
ることができるTFT駆動のTN一LCDの場合には、
応答速度はかなり向上し、白/黒のスイッチングを行っ
た場合、30ms程度の応答速度が得られる。したがっ
て、例えばパーソナルコンピュータのディスプレイにL
CDを用いた場合、単純マトリクス駆動LCDであるS
TN一LCDではカーソルを速く動かしたときなどLC
Dの光学応答速度が不十分であるためカーソルの表示が
薄くなり、見にくくなるのに対し、TNモードのTFT
一LCDを用いた場合には、LCDの応答速度が速いた
め、カーソルを速く動かしたような場合でも鮮明な表示
が得られるが、このようなTFT一LCDにおいても、
応答速度が不十分な場合がある。先に述べたように、T
FT一LCDの応答速度は30ms程度が得られるが、
これは2値表示の場合である。階調表示時の階調間の応
答速度を調べてみると、電圧が印加されていない状態で
白となるノーマリホワイトモードのTN一LCDにおい
ては、特に白に近い階調間及び白と白に近い階調間での
スイッチングが、2値表示の場合に比べて著しく遅く、
100ms以上であることが判明した。
【0006】このため、例えばTV画像のような動きの
ある中間調表示画像を表示した場合には、TFT−LC
Dであっても応答速度が不十分になる場合があり、輪郭
がぼやけるなどの現象が観察され、問題となっている。
【0007】発明者らが行った実験によれば、良好なT
Vの動画表示を得るためには、LCDの応答速度は、階
調表示時においてもTVのフレーム周期(1/30s)
以下の応答速度が達成されていることが望ましい。
【0008】こうした問題を解決する手段として、内田
らは、ツイストしていないスプレイ配列のネマティック
液晶層に電圧を印加してベンド配列とし、このベンド配
列を維持する印加電圧範囲内で液晶分子のチルト状態を
印加電圧値により制御し、液晶層における透過光の位相
差を電圧により制御する複屈折効果型の液晶表示モード
であるOCBモード(Optically Compe
nsated Birefringence mod
e)を提案した(Y.Yamaguchi,eta
l.,SID’93 Digest,pp277−28
0(1993)、あるいはT.Miyashita,e
t al.,Eurodisplay Digest,
pp277−280(1993)、あるいはC−L.K
uo,etal.,SID’94 Digest,pp
927−930(1994)、あるいはT.Miyas
hita,et al.,SID’95 Diges
t,pp797一800(1995)等参照)。このO
CBモードを採用したLCDは広視角かつ高速応答のL
CDとして注目を集めている。
【0009】液晶分子をベンド配列させた液晶セルはπ
セル(piセル)と呼ばれており、以前より高速応答で
あることが知られていた(例えば、斉藤他:第5回液晶
討論会講演予稿集 pp166一169、1979年。
あるいは、特許公開公報:特開昭55一142316号
公報。あるいは、P.Boss,et al.SID’
83 Digest,pp30−31,1983。ある
いは、特許公告公報;特公平6一56464号公報
等。)。
【0010】OCBモードはこのpiセルに光学異方層
を観察側基板と観察側偏光板との間に挿入配置したLC
Dであり、その応答速度の値は、前述のOCBモードに
関する文献によれば、数msという必要かつ十分な値が
得られることが報告されている。
【0011】図5は、OCBモードLCDの構成の概略
図である。液晶セルを構成する2枚の基板である第1の
基板51、第2の基板52それぞれの外部側には、その
偏光方向が互いに直交するように第1の偏光板53と第
2の偏光板54とが配置され、第1の基板51と第1の
偏光板53との間に光学異方層55が挿入配置されてい
る。第1及び第2の基板51、52それぞれのラビング
方向51R、52Rは互いに平行であり、したがって、
所定の電圧が印加された1つの分子配列は一平面50P
内でベンド配列を形成している。
【0012】なお、piセルに光学異方層を配設した液
晶電気光学素子は、この他にも例えば特開昭63一23
133号公報や、特開平6一294962号公報、特開
平7−49509号公報に記載されている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】前述のようにpiセル
を利用したOCBモードLCDは、応答速度の点では非
常に優れているが、これを実用化する場合には以下のよ
うないくつかの問題点がある。
【0014】piセルは、スプレイ配列状態で配向した
ねじれのない水平配向の液晶分子に電圧を印加してべン
ド配列に転移させた後、動作させることができるLCD
であり、このスプレイ配列からベンド配列への転移に長
時間を要するという問題がある。発明者らによる追試実
験によれば、セルギャップが10μmのLCDにおい
て、この転移のために10Vの電圧を印加したときで
も、場合によっては完全に転移が終了するまでに1時間
以上を要することもあった。この転移時間を短縮するた
めには、転移のために印加する電圧を大きくすればよい
が、これは駆動電圧の最大値を増加させることになり、
好ましくない。
【0015】OCBモードLCDは、電気光学特性があ
まり急唆でないことから、大容量の表示を行うためには
アクティブ素子を用いた駆動が必要となる。特にその表
示容量が極めて大きい場合、TFT素子を用いることが
望ましいが、この場合、液晶の駆動電圧はあまり大きく
することができず、通常、6V以下とされる。したがっ
て転移時間短縮のため印加電圧を増加させることは、実
用的でない。前述の文献のうち特開平7一49509号
公報記載の発明は、その作用効果として駆動電圧を低減
しTFT−LCDへの適用を可能としているが、転移時
間に関しては不十分である。
【0016】図6は、TFT素子を用いたOCBモード
LCDのセルの一画素領域1Pの概略構成図である。T
FT素子が形成されたアクティブマトリクス基板62と
対向基板61とが互いにその対向面が対向されており、
アクティブマトリクス基板62上にはゲート線63や画
素電極67等が形成されており、これらを覆って全面に
配向膜65が形成されている。配向膜65はラビング方
向65Rを有するようにラビング処理されている。対向
基板61上には透明電極66が形成され、さらにこの透
明電極を覆って全面に配向膜64が形成されている。配
向膜64はラビング方向64Rを有するようにラビング
処理されており、ラビング方向65Rとラビング方向6
4Rは互いに平行となっている。液晶層69中の液晶分
子68は、ベンド配列を形成している。
【0017】アクティブマトリクス基板62上の画素部
の構成は、画素電極67がゲート線63や信号線等に囲
まれた状態となる。通常、これら配線(ゲート線63や
信号線等)と画素電極67間には電気力線70で示され
るような電界が発生する。こうした状態においては、ラ
ビング方向64R及び65Rに平行な断面では、液晶分
子のチルト制御方向(プレチルト方向)とは逆の方向に
チルトさせようとする電界(基板表面に平行な方向の電
界)による力が作用する。逆の方向にチルトさせようと
する電界による力が作用した状態では、プレチルト角は
見かけ上、低下することとなり、ベンド配列を形成した
状態よりもスプレイ配列を形成した状態の方がより安定
となる。このため、スプレイ配列をベンド配列に転移さ
せるためにはより高い電圧印加を必要とする。
【0018】ところが、TFT素子の場合、印加できる
最大電圧との関係から転移が起こらない可能性がある。
また、転移が起こるとしても、転移時間が長時間とな
り、かつ、転移の初期には高い電圧が必要となるという
問題がある。
【0019】転移時間を短縮する別の方法としては、液
晶のプレチルト角を大きくする方法がある。プレチルト
角が低い場合、実用的な駆動電圧の範囲内においては、
スプレイ配列からベンド配列への転移が起こらないこと
が多く、OCBモードLCDでは数度のプレチルト角に
設定されている。しかしながら、このOCBモードLC
Dは複屈折を利用したLCDであるため、均一な表示を
得るためには液晶セルのリタデーション値(実効的なΔ
ndの値:ここで、Δn=ne −no 、ne は基板表面
に平行な方向の液晶層の屈折率、no は基板表面に垂直
な方向の液晶層の屈折率、dは液晶層厚を示す。)を高
精度に制御する必要がある。プレチルト角の変化はΔn
の値に影響するため、プレチルト角の高精度な制御が必
要となり、プレチルト角のムラは表示ムラとなって現れ
る。ところで、プレチルト角は角度が大きいほど高精度
で制御することが困難となるため、もともと数度の高プ
レチルト角に設定されていたものを更に大きく設定する
と、実用化に十分なレベルの表示性能を得るにはかなり
高度な技術を要し、実用化のための問題解決手段として
は不適当である。
【0020】上述のように、従来のTNモードのTFT
一LCDにおいては、階調表示時の応答速度の遅さの問
題があり、これを改善したOCBモードLCDでは、各
画素周縁部が電界の影響を受け易く、また、スプレイ配
列からベンド配列への転移が起こりにくく、長時間を要
するという問題があった。
【0021】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
で、OCBモードLCDの転移時間、プレチルト角制御
における問題を解決し、大容量で高精細な表示を実現
し、かつ、実用化可能な構成のOCBモードLCDを提
供することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明に係る液晶表示素
子によれば、それぞれ一主面上に電極が形成され、液晶
セルを構成する2枚の基板と、対向配置された2枚の基
板間に挟持され、ネマティック液晶組成物を含む液晶材
料からなる液晶層と、2枚の基板の電極が形成された各
一主面以外の各主面側にそれぞれ配置された2枚の偏光
板と、少なくとも一方の偏光板と液晶セルとの間に挿入
配置された光学異方層とを備え、電極による液晶層への
電圧印加が無印加の状態におけるネマティック液晶組成
物の液晶分子配列がスプレイ配列をなし、電極により液
晶層に電圧を印加した一状態における液晶分子配列がベ
ンド配列、または微少に捻れを含んだベンド配列をな
し、電極から液晶層への電圧印加による液晶分子配列の
スプレイ配列からベンド配列、または微少に捻れを含ん
だベンド配列への転移が、ツイスト配列を経由した転移
であることを特徴とし、OCBモードLCDの液晶分子
配列のスプレイ配列からベンド配列への転移が、ツイス
ト配列を経由した転移であるものとしたので、OCBモ
ードLCDの応答速度の速さを確保し、プレチルト角の
制御を容易なものとしながら、液晶分子配列のスプレイ
配列からベンド配列への全面転移が極めて短時間に完了
することができ、大容量で高精細な表示を実現する実用
化可能な構成のOCBモードLCDを提供することがで
きる。
【0023】スプレイ配列における液晶分子配列は、2
゜ないし30゜の範囲の捻れ角を有する液晶分子配列で
あるものとしたので、スプレイ配列からベンド配列への
転移は、確実にツイスト配列を経由した転移とすること
ができる。
【0024】捻れ角の範囲は、10゜ないし20゜の範
囲であるものとしたので、転移時間をさらに短縮するこ
とができる。
【0025】液晶分子配列のプレチルト角は、少なくと
もスプレイ配列の状態で、0.5゜ないし5゜の範囲の
角度であるものとしたので、プレチルト角を許容範囲内
に制御することができる。
【0026】液晶材料は、カイラル材が添加された液晶
材料であり、液晶分子配列のカイラルピッチをp、液晶
層の厚さをd、スプレイ配列における液晶分子配列のカ
イラル材による捻れ角をθ(ただし、0゜≦θ≦30゜
とする。)としたとき、d/pの値が次式 0<d/p<(90゜±θ)/360゜ を満たす値であるものとしたので、所定範囲の捻れ角を
有する液晶分子配列を容易に形成することができ、光学
補償が容易かつ確実に行われ、さらに転移時間も短縮す
ることができる。
【0027】d/pの値は、次式 0<d/p<0.25 を満たす値であるものとしたので、所定範囲の捻れ角を
有する液晶分子配列を容易に形成することができ、光学
補償が容易かつ確実に行われ、さらに転移時間も短縮す
ることができる。
【0028】2枚の基板のうち少なくともいずれか一方
は、カラーフィルタを備えた基板であるものとしたの
で、OCBモードLCDの応答速度の速さを確保し、プ
レチルト角の制御を容易なものとしながら、液晶分子配
列のスプレイ配列からベンド配列への全面転移が極めて
短時間に完了することができ、大容量で高精細な表示を
実現する実用化可能な構成のカラー型OCBモードLC
Dを提供することができる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る液晶表示素子
の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明す
る。
【0030】図1は、本発明に係る液晶表示素子の概略
構成図であり、電圧を印加しない状態における液晶分子
配列を示している。また、図2は、図1に記載の液晶表
示素子を基板1上方から見た場合における液晶分子の捻
れ角を模式的に表した説明図である。
【0031】以下、本発明に係る液晶表示素子の構成に
より、OCBモードLCDの転移時間の短縮、プレチル
ト角制御による大容量で高精細な表示を実現し、実用化
可能な構成のOCBモードLCDを提供するという本発
明の目的を達成することができる原理について説明す
る。
【0032】上述したように、OCBモードLCDの液
晶セルであるpiセルは、スプレイ配列状態で配向した
ねじれのない水平配向の液晶分子に電圧を印加してべン
ド配列に転移させた後、動作させることができるLCD
であり、このスプレイ配列からベンド配列への転移に長
時間を要し、この転移時間を短縮するためには、転移の
ために印加する電圧を大きくすればよいが、これは駆動
電圧の最大値を増加させることになる。
【0033】しかしながら、OCBモードLCDは、電
気光学特性があまり急唆でないことから、大容量の表示
を行うためにはアクティブ素子を用いた駆動が必要とな
り、特にその表示容量が極めて大きい場合、TFT素子
を用いることが望ましいが、この場合、液晶の駆動電圧
はあまり大きくすることができず、通常、6V以下とさ
れる。
【0034】また、TFT素子を用いるアクティブマト
リクス基板においては画素電極周囲の配線等から発生す
る電界の影響により、液晶分子のチルト制御方向(プレ
チルト方向)とは逆の方向にチルトさせようとする電界
(基板表面に平行な方向の電界)による力が作用し、こ
の状態では、プレチルト角は見かけ上、低下することと
なり、ベンド配列を形成した状態よりもスプレイ配列を
形成した状態の方がより安定となる。このため、スプレ
イ配列をベンド配列に転移させるためにはより高い電圧
印加を必要とする。ところが、TFT素子の場合、印加
できる最大電圧との関係から転移が起こらない可能性が
ある。また、転移が起こるとしても、転移時間が長時間
となり、かつ、転移の初期には高い電圧が必要となる。
【0035】高電圧印加を回避するためには、転移に必
要なエネルギーを低下させる必要がある。液晶分子の配
列を考慮すると、同一平面上にあるスプレイ配列からベ
ンド配列への転移では、液晶分子の動きが大きく、か
つ、不連続な動きとなるので、転移のエネルギー障壁が
高くなる。このエネルギー障壁を低下させるには、ツイ
スト配列を伴う転移が有効である。ツイスト配列を伴う
場合、スプレイ配列から一度ツイスト配列へ転移し、次
いでツイスト配列からベンド配列への転移が起こる。こ
のように2段階で転移するため、スプレイ配列から最終
的にベンド配列とした場合には、各段階の転移に必要な
エネルギーのうち、より高いエネルギーが転移に必要な
エネルギーの最大値となる。ツイスト配列からベンド配
列への転移は分子の動きが連続的であり、転移のエネル
ギー障壁が低い。また、スプレイ配列からツイスト配列
への転移のエネルギーは、スプレイ配列からベンド配列
への転移エネルギーより低いので、ツイスト配列を経由
する転移の場合の方がスプレイ配列からベンド配列へ直
接転移する場合より低い電圧で転移が可能となる。ま
た、同一電圧を印加した場合には、ツイスト配列を経由
する転移の場合の方がより速い転移が可能となる。ツイ
スト配列を経由するスプレイ配列からベンド配列への転
移を実現するためには、電圧を印加しない状態における
液晶分子配列を、通常の平行な状態からある程度捻れた
状態とする必要がある。
【0036】以上説明した原理に基づき、本発明に係る
液晶表示素子の構成が発明された。図1に示したよう
に、本発明に係る液晶表示素子においては、スプレイ配
列からベンド配列への転移の際、ツイスト配列を経由し
て転移が行われることにその特徴があり、そのため、第
1の基板1のラビング方向1Rと第2の基板のラビング
方向2Rとのなす角度が2゜ないし30゜とされてい
る。図2の説明図は、理解の容易のため、図1に記載の
液晶表示素子を基板1上方から見た場合における液晶分
子の捻れ角を模式的に表したものである。すなわち、電
圧を印加しない状態における第1の基板1近傍の液晶分
子3Aの配向方向と第2の基板2近傍の液晶分子3Bの
配向方向とのなす角度が2゜ないし30゜となるような
捻れを有する液晶分子配列となっている。捻れの角度の
数値は、発明者らの計算及び実験結果等から、実用化に
際し、2゜ないし30゜の角度で捻れた状態とするのが
効果的であることが判明したことによるものである。こ
の場合、ある程度ツイストを含んだベンド配列となるこ
ともあるが、光学的にはベンド配列とほとんど同等とみ
なすことができるので、光学特性上の問題はない。ま
た、捻れの角度が、10゜ないし20゜の範囲の場合に
本発明の効果が最も良く得られることも判明した。一
方、捻れの角度が30゜より大きいくなると応答速度が
遅くなり、捻れの角度が2゜未満の場合には転移がツイ
スト配列経由とならない場合があった。
【0037】本発明の構成によるスプレイ配列からベン
ド配列への転移における一時的なツイスト配列経由の
際、例えば、最初に設定した捻れの角度が20度の場合
はツイスト配列の捻れ角度が160゜となることとな
る。すなわち、一時的なツイスト配列経由の際における
ツイスト配列の捻れの角度は、最初に設定した捻れの角
度を180゜から差し引いた値となる。
【0038】なお、液晶分子としては、その弾性定数が
小さいものを用いた場合に転移がよりツイスト配列経由
となり易いことが判明した。
【0039】プレチルト角を高くしても転移エネルギー
を低下させることができるが、前述のようにかなり高度
な制御技術を必要とするので、実用化には適さない。こ
れに対し、ツイスト配列を経由する転移の場合は、プレ
チルト角が低くてもエネルギー障壁が低下しているため
に転移可能である。本発明に係る液晶表示素子の構成に
おけるプレチルト角は、少なくともスプレイ配列の状態
においては、0.5゜ないし5゜の範囲に設定される。
【0040】液晶分子配列に捻れを加えるには、液晶材
料へのカイラル材の添加が有効であるが、捻れ角が2゜
ないし30゜の場合は、カイラル材の添加の有無にかか
わらず、2枚の各基板上に形成される配向膜に対するラ
ビング処理により所定の捻れ角を有する分子配列を形成
することができる。
【0041】カイラル材を添加する場合は、液晶分子配
列のカイラルピッチをp、液晶層の厚さをd、スプレイ
配列における液晶分子配列のカイラル材による捻れ角を
θ(ただし、0゜≦θ≦30゜とする。)としたとき、
d/pの値が次式 0<d/p<(90゜±θ)/360゜ を満たす値とすると、本発明による効果を得ることがで
きる。すなわち、所定範囲の捻れ角を有する液晶分子配
列を容易に形成することができ、光学補償が容易かつ確
実に行われ、さらに転移時間も短縮することができる。
θの符号の正負は、カイラル材による捻れの方向がスプ
レイ配列における液晶分子配列の捻れの方向と同一方向
であるか逆方向であるかにより決まる。同一方向のとき
は+θとなり、逆方向のときは−θとなる。また、上式
は、具体的には、次のように表すことができる。
【0042】0<d/p<0.25 d/pの値を上式を満たす値とすると、上述の本発明に
よる効果を得ることができる。
【0043】従来、このd/pの値を 1/4≦d/p≦3/4 を満たす値としたものがあるが、この範囲の値では、電
圧無印加状態において液晶分子配列は既にツイスト配列
となっており、したがって、動作時においては捻れが大
きくなりすぎるため、その光学補償が困難となる。
【0044】これに対し、本発明の構成では、電圧無印
加状態においては所定捻れ角を有するスプレイ配列であ
り、したがって動作時においても捻れの光学補償が容易
であり、しかも転移時間も短時間である。
【0045】また、安定したツイスト配向が得られる限
りにおいて、できるだけpの値は大きい方が良い。ま
た、カイラルの向きは左右いずれの場合も有り得る。し
たがって、上述のようにθの符号が正または負となるこ
ととなる。
【0046】
【実施例】以下、本発明の実施の形態の構成を適用した
液晶表示素子の実施例について詳細に説明する。
【0047】図3は、第1の実施例の概略構成図であ
る。透明電極4が帯状に形成されたガラス基板1と、ガ
ラス基板1と対向面を対向させたときに、ガラス基板1
上の帯状電極4と直交する方向に帯状の透明電極5が形
成されたガラス基板2とを用意した。各帯状透明電極
4、5の幅は10mm、同一基板上の一の透明電極とこ
れに隣接する他の透明電極との間隔は2mmである。し
たがって、ドットは一辺の長さが10mmの正方形、一
のドットの一辺とこれに隣接する他のドットの一辺との
間隔はは2mmである。ガラス基板1、2ともに配向膜
として、プレチルト角が5゜のポリイミド(商品名:S
E一150(日産化学社製))を印刷法で1000オン
グストローム厚に形成した。
【0048】これらのガラス基板1、2を用いて液晶セ
ルを形成したとき、その液晶分子配列が10゜捻れるよ
うに、ガラス基板1、2上に形成された配向膜に、図1
に示す方向1R、2Rにそれぞれラビング配向処理を行
い、スペーサを介してガラス基板1、2を対向配置し、
シール剤によりシールした後、液晶材料を注入して液晶
セルを作製した。液晶セルに注入した液晶材料はZLI
−1132(:商品名(E.Merck社製)、カイラ
ル材なし)であり、液晶層厚は7.5μmである。以上
のようにして、本発明の実施の形態の構成を適用した駆
動用液晶セルを得た。
【0049】この駆動用液晶セルに2軸の光学補償フィ
ルムとしてポリカーボネート(PC)位相差板((株)
日東電工製)を、その屈折率が最も大きい方位が、駆動
用液晶セルの観察側となるガラス基板1上の配向膜のラ
ビング方向1Rと直交するようにガラス基板1の観察側
面上に貼り合わせた。さらに2軸の光学補償フィルムの
外面上及びガラス基板2の外面上にそれぞれ偏光板を貼
り合わせた。これら2枚の偏光板は、その偏光方向が互
いに概略直交し、かつ、それぞれ貼り合わされた側の基
板上の配向膜のラビング方向と約45゜の角度をなし、
さらに2軸の光学補償フィルムの外面上に貼り合わされ
た偏光板は、その偏光方向と2軸の光学補償フィルムの
の屈折率が最も大きい方位とのなす角度も約45゜とな
っている。
【0050】以上のようにして得られた本発明の実施の
形態の構成を適用した第1の実施例に係る液晶表示素子
の全画素に1.5〜5Vの電圧を均一に印加し、表示領
域全面の液晶分子配列がベンド配列となるまでの時間を
測定した。本実施例では素子の駆動電圧5Vにおいて、
表示領域全面の液晶分子配列がベンド配列、あるいは微
少にツイストを含んだベンド配列(実質的な区別不能)
となるまでの時間は3秒と極めて短かった。図4は、本
発明の実施の形態の構成を適用した液晶表示素子の等コ
ントラスト曲線図である。この図に示されるように、全
方位においてほぼ均一な高表示品位を得ることができ
た。
【0051】第2の実施例においては、ガラス基板1及
びガラス基板2上に形成する配向膜としてプレチルト角
が1゜のポリイミド(AL一1051:商品名(日本合
成ゴム社製))を用いたことを除き、第1の実施例の場
合と同じ条件で液晶表示素子を作製した。
【0052】以上のようにして得られた本発明の実施の
形態の構成を適用した第2の実施例に係る液晶表示素子
の全画素に1.5〜5Vの電圧を均一に印加し、表示領
域全面の液晶分子配列がベンド配列となるまでの時間を
測定したところ、第1の実施例の場合よりやや遅くなっ
たが、6秒で全面転移した。
【0053】第3の実施例においては、液晶分子配列が
15゜捻れるようにラビング処理を行い、液晶材料ZL
I−1132にd/pの値が0.1となるカイラル材を
添加したことを除き、第1の実施例の場合と同じ条件で
液晶表示素子を作製した。
【0054】以上のようにして得られた本発明の実施の
形態の構成を適用した第3の実施例に係る液晶表示素子
の全画素に1.5〜5Vの電圧を均一に印加し、表示領
域全面の液晶分子配列がベンド配列となるまでの時間を
測定したところ、2秒と極めて短時間であった。
【0055】第4に実施例は以下のように実施した。透
明共通電極及びカラーフィルタが形成されたガラス基板
1と画素電極及びTFT駆動素子が形成されたガラス基
板2とを用意した。TFT駆動素子は画素サイズ110
×330μmのITO電極に接続されている。ガラス基
板1、2ともに配向膜として、プレチルト角が5゜のポ
リイミド(SE一150:商品名(日産化学社製))を
印刷法で800オングストローム厚に形成した。
【0056】ガラス基板1、2上の配向膜に、液晶分子
配列が10゜捻れるようにラビング配向処理を行い、ガ
ラス基板1及び2をスペーサを介して対向配置し、シー
ル剤によりシールした後、液晶材料を注入して液晶セル
を作製した。液晶セルに注入した液晶材料はZLI−1
132(:商品名(E.Merck社製)、カイラル材
なし)であり、液晶層厚は7.5μmである。以上のよ
うにして、本発明の実施の形態の構成を適用した駆動用
液晶セルを得た。
【0057】この駆動用液晶セルに2軸の光学補償フィ
ルムとしてポリカーボネート(PC)位相差板((株)
日東電工製)を、その屈折率が最も大きい方位が、駆動
用液晶セルの観察側となるガラス基板1上の配向膜のラ
ビング方向1Rと直交するようにガラス基板1の観察側
面上に貼り合わせた。さらに2軸の光学補償フィルムの
外面上及びガラス基板2の外面上にそれぞれ偏光板を貼
り合わせた。これら2枚の偏光板は、その偏光方向が互
いに概略直交し、かつ、それぞれ貼り合わされた側の基
板上の配向膜のラビング方向と約45゜の角度をなし、
さらに2軸の光学補償フィルムの外面上に貼り合わされ
た偏光板は、その偏光方向と2軸の光学補償フィルムの
の屈折率が最も大きい方位とのなす角度も約45゜とな
っている。
【0058】以上のようにして得られた本発明の実施の
形態の構成を適用した第4の実施例に係る液晶表示素子
の全画素に2〜6Vの電圧を均一に印加し、表示領域全
面の液晶分子配列がベンド配列となるまでの時間を測定
した。本実施例では素子の駆動電圧6Vにおいて、表示
領域全面の液晶分子配列がベンド配列、あるいは微少に
ツイストを含んだベンド配列(実質的な区別不能)とな
るまでの時間は4秒と短く、全方位においてほぼ均一な
高表示品位を得ることができた。
【0059】第5の実施例においては、ガラス基板1及
びガラス基板2上に形成する配向膜としてプレチルト角
が1゜のポリイミド(AL一1051:商品名(日本合
成ゴム社製))を用いたことを除き、第4の実施例の場
合と同じ条件で液晶表示素子を作製した。
【0060】以上のようにして得られた本発明の実施の
形態の構成を適用した第5の実施例に係る液晶表示素子
の全画素に2〜6Vの電圧を均一に印加し、表示領域全
面の液晶分子配列がベンド配列となるまでの時間を測定
したところ、第4の実施例の場合よりやや遅くなった
が、10秒で全面転移した。
【0061】なお、本発明は、駆動手段としてMIMを
用いたアクティブマトリクス駆動においても、同様に優
れた効果を得ることができる。また、本発明の構成は、
本発明の実施の形態、実施例で述べた林料、条件に限定
されるものではなく、液晶分子配列の構成が同様のもの
であれば、他の材料、他の条件においても同様の効果を
得ることができる。
【0062】以上の各実施例に対する比較対照例とし
て、以下の3つの比較例1、2、3の液晶表示素子を作
製した。
【0063】第1の比較例においては、液晶分子配列を
捻れを含まない配列としたことを除き、第1の実施例の
場合と同じ条件で液晶表示素子を作製した。
【0064】以上のようにして得られた第1の比較例に
係る液晶表示素子の全画素に1.5〜5Vの電圧を均一
に印加し、表示領域全面の液晶分子配列がベンド配列と
なるまでの時間を測定したところ、15秒と第1の実施
例の場合の5倍の時間を要した。
【0065】第2の比較例においては、ガラス基板1及
びガラス基板2上に形成する配向膜としてプレチルト角
が1゜のポリイミド(AL一1051:商品名(日本合
成ゴム社製))を用いたことを除き、第1の比較例の場
合と同じ条件で液晶表示素子を作製した。
【0066】以上のようにして得られた本発明の実施の
形態の構成を適用した第2の比較例に係る液晶表示素子
の全画素に1.5〜5Vの電圧を均一に印加し、表示領
域全面の液晶分子配列がベンド配列となるまでの時間を
測定したところ、1分以上経過しても転移しない領域が
一部に残った。
【0067】第3の比較例においては、液晶分子配列を
捻れを含まない配列としたことを除き、第4の実施例の
場合と同じ条件で液晶表示素子を作製した。
【0068】以上のようにして得られた本発明の実施の
形態の構成を適用した第3の比較例に係る液晶表示素子
の全画素に2〜6Vの電圧を均一に印加し、表示領域全
面の液晶分子配列がベンド配列となるまでの時間を測定
したところ、全面転移に22秒を要した。
【0069】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る液晶
表示素子によれば、 OCBモードLCDの液晶分子配
列のスプレイ配列からベンド配列への転移が、ツイスト
配列を経由した転移であるものとしたので、 OCBモ
ードLCDの応答速度の速さを確保し、プレチルト角の
制御を容易なものとしながら、液晶分子配列のスプレイ
配列からベンド配列への全面転移が極めて短時間に完了
することができ、大容量で高精細な表示を実現する実用
化可能な構成のOCBモードLCDを提供することがで
きる。
【0070】スプレイ配列における液晶分子配列は、2
゜ないし30゜の範囲の捻れ角を有する液晶分子配列で
あるものとしたので、スプレイ配列からベンド配列への
転移は、確実にツイスト配列を経由した転移とすること
ができる。
【0071】捻れ角の範囲は、10゜ないし20゜の範
囲であるものとしたので、転移時間をさらに短縮するこ
とができる。
【0072】液晶分子配列のプレチルト角は、少なくと
もスプレイ配列の状態で、0.5゜ないし5゜の範囲の
角度であるものとしたので、プレチルト角を許容範囲内
に制御することができる。
【0073】液晶材料は、カイラル材が添加された液晶
材料であり、液晶分子配列のカイラルピッチをp、液晶
層の厚さをd、スプレイ配列における液晶分子配列のカ
イラル材による捻れ角をθ(ただし、0゜≦θ≦30゜
とする。)としたとき、d/pの値が次式 0<d/p<(90゜±θ)/360゜ を満たす値であるものとしたので、所定範囲の捻れ角を
有する液晶分子配列を容易に形成することができ、光学
補償が容易かつ確実に行われ、さらに転移時間も短縮す
ることができる。
【0074】d/pの値は、次式 0<d/p<0.25 を満たす値であるものとしたので、所定範囲の捻れ角を
有する液晶分子配列を容易に形成することができ、光学
補償が容易かつ確実に行われ、さらに転移時間も短縮す
ることができる。
【0075】2枚の基板のうち少なくともいずれか一方
は、カラーフィルタを備えた基板であるものとしたの
で、OCBモードLCDの応答速度の速さを確保し、プ
レチルト角の制御を容易なものとしながら、液晶分子配
列のスプレイ配列からベンド配列への全面転移が極めて
短時間に完了することができ、大容量で高精細な表示を
実現する実用化可能な構成のカラー型OCBモードLC
Dを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液晶表示素子の概略構成図。
【図2】図1に記載の液晶表示素子を基板1上方から見
た場合における液晶分子の捻れ角を模式的に表した説明
図。
【図3】本発明に係る液晶表示素子の第1の実施例の概
略構成図。
【図4】本発明に係る液晶表示素子の第1の実施例にお
ける等コントラスト図。
【図5】従来のOCBモードLCDの概略構成図。
【図6】従来のOCBモードLCDの液晶セルの概略構
成図。
【符号の説明】
1 第1の基板 2 第2の基板 1R 第1の基板上の配向膜のラビング方向 2R 第2の基板上の配向膜のラビング方向 3A 第1の基板近傍の液晶分子 3B 第2の基板近傍の液晶分子 4、5 透明電極 51、52、61、62 ガラス基板 53、54 偏光板 55 2軸の光学補償フィルム 50P 液晶分子配列平面 51R、52R、64R、65R ラビング方向 63 ゲート線 64、65 配向膜 66 透明電極 67 画素電極 68 液晶分子 69 液晶層 70 電気力線
フロントページの続き (72)発明者 石 川 正 仁 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内 (72)発明者 福 岡 暢 子 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内 (72)発明者 大 山 毅 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内 (72)発明者 吉 田 典 弘 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内 (72)発明者 庄 子 雅 人 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内 (72)発明者 羽 藤 仁 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれ一主面上に電極が形成され、液晶
    セルを構成する2枚の基板と、 対向配置された前記2枚の基板間に挟持され、ネマティ
    ック液晶組成物を含む液晶材料からなる液晶層と、 前記2枚の基板の前記電極が形成された前記各一主面以
    外の各主面側にそれぞれ配置された2枚の偏光板と、 少なくとも一方の前記偏光板と前記液晶セルとの間に挿
    入配置された光学異方層とを備え、 前記電極による前記液晶層への電圧印加が無印加の状態
    における前記ネマティック液晶組成物の液晶分子配列が
    スプレイ配列をなし、 前記電極により前記液晶層に電圧を印加した一状態にお
    ける前記液晶分子配列がベンド配列、または微少に捻れ
    を含んだベンド配列をなし、 前記電極から前記液晶層への電圧印加による前記液晶分
    子配列の前記スプレイ配列から前記ベンド配列、または
    前記微少に捻れを含んだベンド配列への転移が、ツイス
    ト配列を経由した転移であることを特徴とする液晶表示
    素子。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の液晶表示素子において、
    前記スプレイ配列における前記液晶分子配列は、2゜な
    いし30゜の範囲の捻れ角を有する液晶分子配列である
    ことを特徴とする液晶表示素子。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の液晶表示素子において、
    前記捻れ角の範囲は、10゜ないし20゜の範囲である
    ことを特徴とする液晶表示素子。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3のいずれかに記載の液晶
    表示素子において、前記液晶分子配列のプレチルト角
    は、少なくとも前記スプレイ配列の状態で、0.5゜な
    いし5゜の範囲の角度であることを特徴とする液晶表示
    素子。
  5. 【請求項5】請求項1ないし4のいずれかに記載の液晶
    表示素子において、前記液晶材料は、カイラル材が添加
    された液晶材料であり、前記液晶分子配列のカイラルピ
    ッチをp、前記液晶層の厚さをd、前記スプレイ配列に
    おける前記液晶分子配列の前記カイラル材による捻れ角
    をθ(ただし、0゜≦θ≦30゜とする。)としたと
    き、d/pの値が次式 0<d/p<(90゜±θ)/360゜ を満たす値であることを特徴とする液晶表示素子。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の液晶表示素子において、
    前記d/pの値は、次式 0<d/p<0.25 を満たす値であることを特徴とする液晶表示素子。
  7. 【請求項7】請求項1ないし6のいずれかに記載の液晶
    表示素子において、前記2枚の基板のうち少なくともい
    ずれか一方は、カラーフィルタを備えた基板であること
    を特徴とする液晶表示素子。
JP26441695A 1995-10-12 1995-10-12 液晶表示素子 Pending JPH09105957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26441695A JPH09105957A (ja) 1995-10-12 1995-10-12 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26441695A JPH09105957A (ja) 1995-10-12 1995-10-12 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09105957A true JPH09105957A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17402874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26441695A Pending JPH09105957A (ja) 1995-10-12 1995-10-12 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09105957A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437844B1 (en) 1996-09-04 2002-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display device and associated fabrication method
US6853435B2 (en) 2000-10-23 2005-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display and its manufacturing method
JP2005070729A (ja) * 2003-08-23 2005-03-17 Changu Kim Jae 双安定キラルスプレーネマチック液晶表示装置
JP2008171006A (ja) * 1999-07-29 2008-07-24 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
CN100464213C (zh) * 2005-05-28 2009-02-25 群康科技(深圳)有限公司 穿透式液晶显示装置
KR20100105460A (ko) 2009-03-18 2010-09-29 제이에스알 가부시끼가이샤 액정 배향제, 액정 배향막, 액정 표시 소자, 폴리아믹산, 이미드화 중합체 및 디아민 화합물
KR20150108742A (ko) 2014-03-18 2015-09-30 제이에스알 가부시끼가이샤 액정 배향제, 액정 배향막, 액정 표시 소자, 화합물 및 중합체
KR20150122585A (ko) 2014-04-23 2015-11-02 제이에스알 가부시끼가이샤 액정 배향제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437844B1 (en) 1996-09-04 2002-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display device and associated fabrication method
JP2008171006A (ja) * 1999-07-29 2008-07-24 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
US6853435B2 (en) 2000-10-23 2005-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display and its manufacturing method
JP2005070729A (ja) * 2003-08-23 2005-03-17 Changu Kim Jae 双安定キラルスプレーネマチック液晶表示装置
CN100464213C (zh) * 2005-05-28 2009-02-25 群康科技(深圳)有限公司 穿透式液晶显示装置
KR20100105460A (ko) 2009-03-18 2010-09-29 제이에스알 가부시끼가이샤 액정 배향제, 액정 배향막, 액정 표시 소자, 폴리아믹산, 이미드화 중합체 및 디아민 화합물
KR20150108742A (ko) 2014-03-18 2015-09-30 제이에스알 가부시끼가이샤 액정 배향제, 액정 배향막, 액정 표시 소자, 화합물 및 중합체
KR20150122585A (ko) 2014-04-23 2015-11-02 제이에스알 가부시끼가이샤 액정 배향제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL1008688C2 (nl) Werkwijze voor het produceren van twee domeinen in een laag, en vloeibaar kristal-weergeefinrichting en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
JP2916331B2 (ja) 液晶表示装置
JP3027805B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09160042A (ja) 液晶表示素子
JPH09160041A (ja) 液晶表示素子
JPH09160061A (ja) 液晶表示素子
JP2000131693A (ja) 液晶表示装置
Scheffer et al. Supertwisted nematic (STN) liquid crystal displays
JP2001042367A (ja) 光学的に補償されたスプレイモード液晶表示装置
JPH09105957A (ja) 液晶表示素子
JPH09179123A (ja) 液晶表示素子及び液晶表示素子の製造方法
JP3183647B2 (ja) パラレル配向液晶表示素子
JPH09146086A (ja) 液晶表示素子
KR100412125B1 (ko) 액정 표시장치
JPH0996790A (ja) 液晶電気光学素子
JP3404467B2 (ja) 液晶表示装置
JPH08271921A (ja) 液晶装置及びその製造方法
JPH112816A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP2000199901A (ja) 液晶表示装置
JP3130686B2 (ja) 液晶表示素子
US6233032B1 (en) Liquid crystal display apparatus having improved viewing characteristics
JPH09105913A (ja) 液晶表示素子
JP3896135B2 (ja) 液晶表示素子および光学異方素子
JPH09222601A (ja) 液晶表示素子および光学異方素子
LEE et al. Dual domainlike, vertically aligned nematic liquid crystal display driven by in-plane field