JPH09105591A - プレート型熱交換器 - Google Patents

プレート型熱交換器

Info

Publication number
JPH09105591A
JPH09105591A JP8112832A JP11283296A JPH09105591A JP H09105591 A JPH09105591 A JP H09105591A JP 8112832 A JP8112832 A JP 8112832A JP 11283296 A JP11283296 A JP 11283296A JP H09105591 A JPH09105591 A JP H09105591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
heat exchanger
fluid
bundle
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8112832A
Other languages
English (en)
Inventor
Costa Carlos De
カルロス・ダ・コスタ
Dominique Sabin
ドミニク・サビン
Gabriel Merle
ガブリエル・メール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PATSUKINOTSUKUSU
Alfa Laval Packinox SAS
Original Assignee
PATSUKINOTSUKUSU
Packinox SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PATSUKINOTSUKUSU, Packinox SA filed Critical PATSUKINOTSUKUSU
Publication of JPH09105591A publication Critical patent/JPH09105591A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/26Multiple-effect evaporating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/22Evaporating by bringing a thin layer of the liquid into contact with a heated surface
    • B01D1/221Composite plate evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0006Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the plate-like or laminated conduits being enclosed within a pressure vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0093Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設置面積が大きく、しかもその製作費用も維
持費用もまた高くなっていることに加えて、不必要で不
可避的に発生する圧力損失を発生させてしまう。 【解決手段】 気密容器1と、区画1a・1b・1c
と、プレート束3とを具備し、前記熱交換用プレート5
には、波板状部が設けられているとともに、間隙が形成
され、2つのプレートの間の一つの間隙は、プレート束
3の長さ全体に沿って延びる第1の流体A用の長さ方向
の主回路aを形成するとともに、他の間隙は、第1の流
体Aの流れと直交する第2の流体Bと第3の流体C・D
とが流れるように、2次的で独立した回路b・c・dを
形成するために、気密容器1が分割される平面内で、横
方向に仕切られてなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、流体用プレート型
熱交換器を対象とするものであり、より詳しくは、少な
くとも一つの第2の流体と熱交換することによって第1
の流体を冷却または加熱するために用いられる熱交換器
を対象とするものである。
【0002】
【従来の技術】熱交換器には、通常2つのタイプがあ
る。第1のタイプの熱交換器は、複数の流体のうちの1
つが流れるU字状の管体の束または直管の束を具備して
いる。
【0003】しかしながら、このタイプの熱交換器の大
部分の場合には、管の数が利用できる限られた空間に依
存しているために、設計が高価となるし、熱効率に限界
がある。
【0004】第2のタイプの熱交換器は、互いに平行に
隣接して配置されたプレートの束を内部に持つ気密容器
(以下、「気密」は、「液密」の意味をも有する。)を
有している。
【0005】薄いシート状のプレートは、通常、ステン
レススティールからなり、平滑面とされた端部と、波板
状に形成された中央部分とからなっている。この中央部
分は、互いに接触しかつ複数の流体を独立して移動させ
るための回路を形成する溝を構成している。
【0006】プレート束を有するこのタイプの熱交換器
は、たとえば、液体やガスや2つの混合相などの種々の
流体を扱っている。
【0007】プレート型熱交換器のこのタイプでは、2
つの流体を各回路内を流すことによって、ある流体を加
熱し他の流体を冷却することができる(この逆も可)2
つの流体間で熱交換が行われる。
【0008】ある産業に適用するためには、プレート型
熱交換器の入口および出口間で、加熱されたり冷却され
る流体に実質的な温度差を得ることが必要である。
【0009】これは、プレート型熱交換器の場合には、
複数のプレート型熱交換器が次々と設置されるからであ
る。
【0010】各プレート型熱交換器は、2つの回路を形
成するプレート束が配置された気密容器で構成されてい
る。その内の一つの回路は、加熱または冷却用の主流体
用のものである。種々のプレート束のこれらの主回路
は、種々のプレート束を介して主流体を連続的に流すよ
うに、各容器を気密的状態で通過させる連結パイプによ
って互いに連結されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】そのために、この種の
装置に必要な設置面積が大きく、しかもその製作費用も
維持費用もまた高くなっている。加えて、熱交換器間で
主流体を移送するための種々の熱交換器間の連結パイプ
が、不必要で不可避的に発生する圧力損失を発生させて
しまう。
【0012】本発明の目的は、プレート型熱交換器に特
有な装置の重量および嵩高さとともに圧力損失をも低減
することができ、かつ加熱または冷却される主流体の温
度を正確に制御することができるコンパクトなプレート
型熱交換器を提供することによって上記した欠点を回避
することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、それゆえに、
以下の特徴を有するプレート型熱交換器である。すなわ
ち、細長く延びた気密容器1と、横方向に少なくとも2
つに仕切られた区画1a・1b・1cと、気密容器1の
中に配置されかつ積層された金属製の熱交換用プレート
5によって形成されたプレート束3とを具備し、前記熱
交換用プレート5には、波板状部が設けられているとと
もに、間隙が形成され、2つのプレートの間の一つの間
隙は、プレート束3の長さ全体に沿って延びる第1の流
体A用の長さ方向の主回路aを形成するとともに、他の
間隙は、第1の流体Aの流れと直交する第2の流体Bと
少なくとも一つの第3の流体C・Dとが流れるように、
少なくとも2つの2次的で独立した回路b・c・dを形
成するために、気密容器1が分割される平面内で、横方
向に仕切られてなることを特徴としている。
【0014】また、他の特徴は、前記気密容器1は、前
記容器1の内壁とプレート束3の外壁との間に配置され
た少なくとも1つの仕切部材4によって横方向に仕切ら
れてなることを特徴としている。また、主回路aは、プ
レート束3の一端で、第1の流体Aを流入させるための
流入手段6・7に連結されてなるとともに、プレート束
3の反対端で、第1の流体Aが主回路aを通過した後に
第1の流体Aを流出させるための流出手段8・9に連結
されてなることを特徴としている。また、少なくとも1
つの2次回路bは、流れている流体を反対方向に流すよ
うに、2つの副回路を形成するように仕切られてなるこ
とを特徴としている。また、2次回路は、プレート束の
幅全体にわたって実質的に伸び、かつ垂直ウェブと、前
記2次回路を形成するプレート束のプレートの横方向端
部に溶接された2つの水平でかつ平行なフランジとを有
するI字形状区画部材によって互いに分離されているこ
とを特徴としている。また、プレート束3の各プレート
5は、主回路aを形成する間隙内でしかも長さ方向の各
端部5b上で、隣接するプレート5の折曲部24に面し
て配置された長さ方向の折曲部24を有し、かつこの折
曲部24は、各2次回路の幅全体にわたって実質的に伸
びるとともに、折曲部24の各自由端は、気密的な直線
状の溶接部25によって互いに連結されてなることを特
徴としている。また、折曲部24の自由端は、連結部材
30によって部材30の隣接する端部に連結されてなる
ことを特徴としている。また、プレート束3の各プレー
ト5は、2次回路b・dの端部を形成する間隙において
かつプレート束3の端部に位置する横方向端部5d上
で、隣接するプレート5の折曲部28に面して配置され
た横方向折曲部28を有するとともに、これらの折曲部
28の自由端は、気密的に直線状の溶接部29によって
互いに連結されてなることを特徴としている。また、プ
レート束3の端部においてプレート5のコーナーは、連
結コーナー部材40によって互いに連結されてなること
を特徴としている。本発明の特徴及び利点は、添付図面
をして発明の実施の形態を記載した説明によって明確に
なる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のプレート型熱交
換器の一部を破断した斜視図である。図2は、本発明の
プレート型熱交換器の長さ方向における断面を図式的に
表したものである。図3は、上方から図式的に表したの
もので、本発明のプレート型熱交換器の2次回路間の分
割を示している部分的な斜視図である。図4は、仕切部
材と連結部材との斜視図である。図5は、連結部材の斜
視図である。図6は、本発明のプレート型熱交換器のプ
レート束を上方からの斜視状態を部分的に図式的に表し
たものである。図7は、連結コーナー部材の斜視図であ
る。
【0016】図1および図2は、液体またはガスまたは
2相混合相からなる第1の流体と、第1の流体に対して
横方向に流れかつ液体またはガスまたは2相混合相から
なるN(窒素)流体との間で、熱交換を行うことを目的
としたプレート型熱交換器を表している。
【0017】この熱交換器は、たとえば、N流体を用い
て第1の流体Aを冷却しまたはこの第1の流体Aを加熱
することを目的とする。
【0018】図に示す実施の形態においては、第1の流
体Aは、3つの流体B・C・Dによってそれぞれ冷却さ
れる。
【0019】熱交換器は、たとえば断面円形の細長い形
状の気密容器1を具備している。この気密容器1には、
脚部2が設けられているとともに、脚部2は、図示され
ていない設置面に設置されるようになっている。
【0020】容器1の内部には、符号3によって全体を
示しているプレートの束が配置されているとともに、プ
レートの束は、流体A・B・C・D間の熱移動のために
必要な熱交換表面領域を構成する平行6面体の一般的な
形状である。
【0021】気密容器1は、n個の独立した区画に分割
されているが、図1および図2に表された実施の形態で
は、後述するように、容器1の内壁に接合されていると
ともにプレート束3の外側に接合された垂直で平行な2
つの仕切部材4によって3個の独立した区画1a・1b
・1cにそれぞれ分割されている。
【0022】プレート束3は、図1・図3および図6に
示すように、たとえば波形部5aを有するステンレスス
ティールからなるとともに、積層された複数の薄い金属
板5によって形成されている。
【0023】プレート束3の各プレートは、互いに平行
であるとともに、図示された実施の形態では、垂直に配
列されているが、水平に配列しても良い。
【0024】各プレート5は、各プレート間に間隙を形
成する。2つのプレートによって形成される1つの間隙
は、プレート束3の長さ全体に沿って伸びる第1の流体
A用の長さ方向の主回路aを構成している。また、他の
間隙は、気密容器1が分割された平面内で横方向に分割
されている。すなわち、その間隙は、流体B用の第1の
2次回路bと、流体C用の第2の2次回路cと、流体D
用の第3の2次回路dとを形成するために仕切部材4で
仕切られている。
【0025】各2次流体B・C・Dが流れる方向は、主
流体Aが流れる方向に直交している。
【0026】このようにして、プレート束3は、図1お
よび図2の実施の形態では、それぞれ、積層された複数
のプレート5からなる3つの副プレート束3a・3b・
3cに分割されている。各副プレート束のプレートは、
後述するように、連結手段によって、隣接する副プレー
ト束と同じ平面内に位置するプレートに連結されてい
る。
【0027】第1の流体A用の主回路aは、プレート束
3の1端部で、第1の流体を流入させる流入手段に接続
されているとともに、プレート束の反対端部では、主回
路aを通過した後に、第1の流体を流出させる流出手段
に接続されている。
【0028】第1の流体を流入させる流入手段は、プレ
ート束3の端部の断面全体にわたって伸びるマニホール
ド6によって形成されているとともに、容器1内を気密
状態で通過する第1の流体Aを流入させるためのノズル
7に連結されている。
【0029】第1の流体を流出させる流出手段は、プレ
ート束3の端部の断面全体に沿って伸びるマニホールド
8によって形成されているとともに、容器1内を気密状
態で通過する第1の流体Aを流出させるためのノズル9
に連結されている。
【0030】図1および図2に示される実施の形態によ
れば、流体Bを流すための第1の2次回路の間隙が、2
次流体bを反対方向に流すために、2つの副2次回路b
1・b2をそれぞれ形成するように分割されている。
【0031】第1の副回路b1の入口は、気密容器1の
対応する区画1aの内側に直接設けられている。この区
画1aは、対応する流体用の入り口10を有している。
【0032】第1の副回路b1の出口は、第2の副回路
b2の入口にマニホールド11によって連絡されてい
る。
【0033】第2の副回路b2の出口は、容器1内を気
密状態で通過するように、対応する2次流体Bを流出さ
せるためのノズル13にマニホールド12によって連絡
されている。
【0034】このノズル13は、たとえば、プレート束
3の主回路a内に第1の流体Aを流入させるためのノズ
ル7に対して平行である。
【0035】しかしながら、ノズル13は、第1の流体
Aを流入させるためのノズル7に対して直角であっても
よい。
【0036】このようにして、第1の流体Aに関して第
2の流体Bの2重の流れとなる上記の配置によって、こ
れら2つの流体間で熱交換が活発に行われる。
【0037】この2重の流れは、流体Cおよび/または
流体Dを用いて実施しても良い。
【0038】第2の2次回路cの入口は、流体C用の入
口14を有する容器1の区画1bの内側に直接設けられ
ているとともに、第2の2次回路の出口は、流体C用の
出口15を有する区画1bの内側に直接、たとえば入口
と反対側に、設けられている。
【0039】第3の2次回路dの入口は、流体D用の入
口16を有する容器1の区画1cの内側に直接設けられ
ているとともに、第3の2次回路dの出口は、流体D用
の出口17を有する区画1cの内側に直接、たとえば入
口の反対側に、設けられている。
【0040】入口14および入口16は、図1および図
2に示された実施の形態では、容器1の下部に位置し、
出口15および出口17は、容器1の上部に位置してい
る。この逆の配置も可能である。
【0041】図3から図5を参照して、2次回路b・c
間の仕切について説明するが、2次回路c・d間の仕切
と、副2次回路b1・b2間の仕切とは、同一である。
【0042】2次回路b・cは、互いに平行に断面I字
形状部材20によって仕切られているとともに、各断面
I字形状区画部材20は、前記2次回路b・cを形成す
るプレート束3内の間隙内に配置されている。
【0043】各区画部材20は、中央ウェブ21と、こ
の中央ウェブ21と直交するとともに互いに平行な2つ
のフランジ22・23とを有している。2つのフランジ
22・23の端部は、プレート束3の隣接するプレート
5の横方向端部に直線状の溶接部19によって固着され
ている。
【0044】図3に示すように、各区画部材20は、プ
レート束3のプレート5の長さ方向端部5bと、長さ方
向の端部5b間に位置する各プレート3の一部(傾斜端
部)5cまでは延出してはいない。区画部材20は、こ
の区画部材20のウェブ21に対する垂直面内で、後述
するように、連結部材30の位置を決めるための傾斜部
を有している。
【0045】図3に示すように、各プレート5は、主回
路aを形成するための間隙で、長さ方向端部5bのそれ
ぞれに、長さ方向の折曲部24を有している。この折曲
部4は、隣接するプレート5の折曲部24に面して配置
されるようになっている。折曲部24は、各2次回路b
・c・dの幅全体に沿って実質的に延出している。これ
らの折曲部24の自由端は、気密性の直線状溶接部25
によって互いに連結されている。
【0046】折曲部24の自由端は、連結部材30によ
って区画部材20の隣接する端部に連結されている。
【0047】図3から図5に示されているように、各連
結部材30は、一方で、垂直プレート31を有し、他方
では、垂直プレート31の内面に設けられたボックス部
35を有している。
【0048】連結部材30は、プレート束3のプレート
5を構成する薄いシートに溶接されるように設計されて
いる。
【0049】垂直プレート31は、側端部上で、折曲部
24の自由端の輪郭に対応する輪郭を有している2つの
対向するリム32・33をそれぞれ有している。
【0050】ボックス部35は、それぞれが台形の形状
を有している水平で平行なプレート36・37によって
形成されている。また、垂直プレート38・39のそれ
ぞれは、完全にボックス部35を閉じるように配置され
ている。
【0051】垂直プレート31は、プレート束3のプレ
ート5の間の2つの間隙に実質的に等しい高さを有して
いる。また、ボックス部35の高さは、1つの間隙の高
さに実質的に等しい。
【0052】図3から明らかなように、各連結部材30
の垂直プレート31の側端のリム32・33は、隣接す
る折曲部24の自由端に溶接によって固着されている。
一方、水平プレート36・37の側端は、隣接するプレ
ート5の傾斜端部5cに、溶接によって固着されてい
る。ボックス部35の端部プレート39は、隣接する区
画部材20の自由端に、溶接によって固着されている。
【0053】このようにして、垂直プレート31は、2
次回路b・cまたはdに対応する間隙と、主回路aに対
応する上部の半分の間隙と、下部の半分の間隙とをカバ
ーするようになっている。
【0054】重ねられた連結部材30の垂直プレート3
1の長さ方向の端部は、これらの連結部材が接触面を形
成するようになっているので、接触しているとともに、
互いに溶接されている。
【0055】これらの連結部材30は、区画部材20と
プレート束3のプレート5の折曲部24とともに、主回
路aと独立した2次回路b・c・dを気密的に形成する
ことを可能にしている。
【0056】区画部材20のフランジ22・23の厚さ
と、連結部材30の種々のプレート31・36・37・
38・39の厚さとは、主回路aと、各2次回路b・c
・dの連続性を確実なものとするために、プレート束3
のプレート5の厚さに実質的に等しい。
【0057】図6に示すように、プレート束3の各プレ
ート5は、2次回路の端部を形成する間隙で、プレート
束3の端部に位置する横方向の端部5dにおいて、横方
向の折曲部28を有している。この横方向の折曲部28
は、隣接する他のプレート5の折曲部28に面して配置
されている。また、これらの折曲部28の自由端は、気
密性の直線状の溶接部29によって互いに連結されてい
る。プレート束3の端部におけるプレート5のコーナー
は、斜めになっているとともに、コーナー部材40を連
結することによって互いに連結されている。
【0058】コーナー部材40は、プレート束3のプレ
ート5を構成する薄いシートに溶接されるように設計さ
れている。
【0059】図7に示すように、各コーナー部材40
は、一方で、ブラケットの形状で垂直プレート41を有
し、他方では、ブラケット形状の垂直プレート41の2
本の脚部の内部表面に配置された2つの水平で平行なプ
レート42・43を有している。
【0060】このようにして、各コーナー部材40によ
って、垂直プレート41は、2次回路bまたはdに対応
する間隙と、主回路aに対応する上部の半分の間隙と、
下部の半分の間隙とをカバーするようになっている。
【0061】垂直のブラケット状のプレート41の各脚
部の側端は、隣接する長さ方向の折曲部24の自由端
と、隣接する横方向の折曲部24の自由端とにそれぞれ
接触しているとともに、溶接されている。また、各水平
プレート42・43の自由端は、プレート束3の隣接す
るプレート5の端部に溶接によって固着されている。
【0062】重ねられたコーナー部材40の長さ方向端
部は、連続するコーナー表面を形成するために互いに溶
接されている。
【0063】このようにして、プレート束3の端部にお
いて、2次回路b・dの気密性は、折曲部28と、溶接
部28と、コーナー部材40とによって得られる。
【0064】長さ方向の折曲部24と横方向の折曲部2
8、区画部材20と連結部材30とコーナー部材40な
どの様々な部材間を溶接によって互いに連結しているの
で、主回路aと2次回路b・c・d間、および2次回路
b・c・d間の気密性を確保するとともに、プレート束
3の全体を剛に形成する。
【0065】連結部材30と、コーナー部材40と、プ
レート束3の端部に位置している区画部材20とによっ
て、仕切4が溶接によって固着されるようになっている
とともに、対応する2次流体のマルチパス(多重)の流
れの場合に、第1の流体Aとマニホールド11・12の
ための入口マニホールド6と出口マニホールド8とが対
応する2次流体を案内するように溶接されている。
【0066】気密容器1は、気密性の接触状態で、たと
えば、容器1の内壁に設けられた円形のOリング4aを
介してプレート束3の周囲に溶接された仕切4によって
複数の流体を互いに分離するようになっている。
【0067】このようにして、プレート束3と仕切4と
は、熱膨張の違いによってもたらされる機械的応力を発
生させることなしに、容器1内で膨張することができし
かも摺動することができる剛構造体を形成している。
【0068】
【発明の効果】このような構成および構造体によって、
装置の大型化を防ぎながら、1つの容器および同じ容器
の中で直列に複数のプレート束を設置することができる
とともに、主流体の入口温度とその出口温度との間にお
いて大きな温度差を得ることができる。
【0069】また、この容器は、雰囲気(大気)に対し
て気密となっているとともに、対応する区画中に直接流
れる流体によってプレート束の各区画を加圧することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明のプレート型熱交換器の一部
を破断した斜視図である。
【図2】 図2は、本発明のプレート型熱交換器の長さ
方向における断面を図式的に表したものである。
【図3】 図3は、上方から図式的に表したのもので、
本発明のプレート型熱交換器の2次回路間の分割を示し
ている部分的な斜視図である。
【図4】 図4は、仕切部材と連結部材との斜視図であ
る。
【図5】 図5は、連結部材の斜視図である。
【図6】 図6は、本発明のプレート型熱交換器のプレ
ート束を上方からの斜視状態を部分的に図式的に表した
ものである。
【図7】 図7は、連結コーナー部材の斜視図である。
【符号の説明】
1 気密容器 1a・1b・1c 区画 3 プレート束 5 プレート A 第1の流体 B 第2の流体 C・D 第3の流体 a 主回路 b・c・d 2次的な独立回路
フロントページの続き (72)発明者 ガブリエル・メール フランス・71000・シャロン−スュール− ソーン・リュ・アンリ・ヴァンスノ・14

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細長く延びた気密容器1と、横方向に少
    なくとも2つに仕切られた区画1a・1b・1cと、気
    密容器1の中に配置されかつ積層された金属製の熱交換
    用プレート5によって形成されたプレート束3とを具備
    し、前記熱交換用プレート5には、波板状部が設けられ
    ているとともに、間隙が形成され、2つのプレートの間
    の一つの間隙は、プレート束3の長さ全体に沿って延び
    る第1の流体A用の長さ方向の主回路aを形成するとと
    もに、他の間隙は、第1の流体Aの流れと直交する第2
    の流体Bと少なくとも一つの第3の流体C・Dとが流れ
    るように、少なくとも2つの2次的な独立回路b・c・
    dを形成するために、気密容器1が分割される平面内
    で、横方向に仕切られてなることを特徴とするプレート
    型熱交換器。
  2. 【請求項2】 前記気密容器1は、前記容器1の内壁と
    プレート束3の外壁との間に配置された少なくとも1つ
    の仕切部材4によって横方向に仕切られてなることを特
    徴とする請求項1に記載のプレート型熱交換器。
  3. 【請求項3】 主回路aは、プレート束3の一端で、第
    1の流体Aを流入させるための流入手段6・7に連結さ
    れてなるとともに、プレート束3の反対端で、第1の流
    体Aが主回路aを通過した後に第1の流体Aを流出させ
    るための流出手段8・9に連結されてなることを特徴と
    する請求項1に記載のプレート型熱交換器。
  4. 【請求項4】 第1の流体Aの流入手段は、プレート束
    3の端部端面全体にわたって延びるマニホールド6によ
    って形成されてなるとともに、容器1内を気密的に流れ
    るように第1の流体Aを流入させるためのノズル7に連
    結されてなることを特徴とする請求項3に記載のプレー
    ト型熱交換器。
  5. 【請求項5】 第1の流体Aの流出手段は、プレート束
    3の端部端面全体にわたって延びるマニホールド8によ
    って形成されてなるともに、容器1内を気密的に流れる
    ように第1の流体Aを流出させるためのノズル9に連結
    されてなることを特徴とする請求項3に記載のプレート
    型熱交換器。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つの2次回路bは、流れて
    いる流体を反対方向に流すように、2つの副回路を形成
    するように仕切られてなることを特徴とする請求項1に
    記載のプレート型熱交換器。
  7. 【請求項7】 第1の副回路b1の出口は、2つの副回
    路の間で流れている流体Bを移送するためのマニホール
    ド11を介して第2の副回路b2の入口と連通してなる
    ことを特徴とする請求項6に記載のプレート型熱交換
    器。
  8. 【請求項8】 第1の副回路b1には、流れている2次
    流体Bのための入口10が気密容器1の区画1aの内側
    に直接設けられてなることを特徴とする請求項7に記載
    のプレート型熱交換器。
  9. 【請求項9】 2次副回路b2の出口は、容器1を気密
    的に流れるように、流れている2次流体Bを流出させる
    ためのノズル13にマニホールド12によって連結され
    てなることを特徴とする請求項7に記載のプレート型熱
    交換器。
  10. 【請求項10】 少なくとも1つの前記2次回路c・d
    には、2次流体を流すための入口14・16が気密容器
    1の対応する区画1b・1cの内側に直接設けられてな
    るとともに、少なくとも1つの前記2次回路c・dに
    は、2次流体を流すための出口15・17が気密容器1
    の対応する区画1b・1cの内側で、入口の反対側に、
    直接設けられてなることを特徴とする請求項1に記載の
    プレート型熱交換器。
  11. 【請求項11】2次回路b・c・dは、中央ウェブ21
    と2つのフランジ22・23とを有する断面I字形状区
    画部材20によって互いに分離されてなるとともに、前
    記フランジ22・23は、平行であるとともにプレート
    束3の隣接するプレート5の横方向端部に溶接される中
    央ウェブ21に直交してなることを特徴とする請求項1
    に記載のプレート型熱交換器。
  12. 【請求項12】 プレート束3の各プレート5は、主回
    路aを形成する間隙内でしかも長さ方向の各端部5b上
    で、隣接するプレート5の折曲部24に面して配置され
    た長さ方向の折曲部24を有し、かつこの折曲部24
    は、各2次回路の幅全体にわたって実質的に伸びるとと
    もに、折曲部24の各自由端は、気密的な直線状の溶接
    部25によって互いに連結されてなることを特徴とする
    請求項1ないし11のいずれかに記載のプレート型熱交
    換器。
  13. 【請求項13】折曲部24の自由端は、連結部材30に
    よって部材30の隣接する端部に連結されてなることを
    特徴とする請求項1ないし12のいずれかに記載のプレ
    ート型熱交換器。
  14. 【請求項14】 各連結部材30は、一方で垂直プレー
    ト31を有し、他方で垂直プレート31の内面に配置さ
    れかつ配置された垂直プレート38・39間に2つの平
    行で垂直なプレート36・37を形成するボックス部3
    5を有してなることを特徴とする請求項13に記載のプ
    レート型熱交換器。
  15. 【請求項15】 各連結部材30の垂直プレート31の
    側端部は、隣接する折曲部24の自由端に溶接によって
    連結され、水平プレート36・37の側端部は、隣接す
    るプレート5の端部に溶接によって連結され、端部プレ
    ート39は、隣接する区画部材20の自由端に溶接によ
    って固着されてなることを特徴とする請求項14に記載
    のプレート型熱交換器。
  16. 【請求項16】 連結部材30の垂直プレート31の長
    さ方向端部は、互いに溶接され、かつ前記連結部材30
    は、連続した面を形成してなることを特徴とする請求項
    14に記載のプレート型熱交換器。
  17. 【請求項17】 プレート束3の各プレート5は、2次
    回路b・dの端部を形成する間隙においてかつプレート
    束3の端部に位置する横方向端部5d上で、隣接するプ
    レート5の折曲部28に面して配置された横方向折曲部
    28を有するとともに、これらの折曲部28の自由端
    は、気密的に直線状の溶接部29によって互いに連結さ
    れてなることを特徴とする請求項1ないし16のいずれ
    かに記載のプレート型熱交換器。
  18. 【請求項18】 プレート束3の端部においてプレート
    5のコーナーは、連結コーナー部材40によって互いに
    連結されてなることを特徴とする請求項1ないし17の
    いずれかに記載のプレート型熱交換器。
  19. 【請求項19】 各連結コーナー部材40は、一方でブ
    ラッケト形状の垂直プレート41と、ブラケット形状の
    垂直プレート41の2つの脚部の内面に配置された2つ
    の水平で平行なプレート42・43とを有してなること
    を特徴とする請求項18記載のプレート型熱交換器。
  20. 【請求項20】 ブラケット形状のプレート41の各脚
    部側端は、長さ方向折曲部24の自由端と、隣接する横
    方向折曲部28の自由端とにそれぞれ溶接によって固着
    され、各水平プレート42・43の自由端は、プレート
    束3の隣接するプレート5の端部に溶接によって固着さ
    れてなることを特徴とする請求項18および19記載の
    プレート型熱交換器。
  21. 【請求項21】 連結コーナー部材40のブラケット形
    状の垂直プレート41の長さ方向端部は互いに溶接さ
    れ、かつ前記連結コーナー部材4は連続するコーナー面
    を形成してなることを特徴とする請求項18および19
    記載のプレート型熱交換器。
JP8112832A 1995-05-04 1996-05-07 プレート型熱交換器 Withdrawn JPH09105591A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9505350 1995-05-04
FR9505350A FR2733823B1 (fr) 1995-05-04 1995-05-04 Echangeur thermique a plaques

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09105591A true JPH09105591A (ja) 1997-04-22

Family

ID=9478707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8112832A Withdrawn JPH09105591A (ja) 1995-05-04 1996-05-07 プレート型熱交換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5755280A (ja)
EP (1) EP0740949A1 (ja)
JP (1) JPH09105591A (ja)
FR (1) FR2733823B1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2751402B1 (fr) * 1996-07-19 1998-10-09 Packinox Sa Installation d'echange thermique entre au moins trois fluides
EP0853224B1 (de) * 1997-01-15 2001-11-07 Balcke-Dürr Energietechnik GmbH Wärmeüberträger
FR2779812B1 (fr) 1998-06-12 2000-10-06 Soc Et Et De Const Aero Navale Echangeur de chaleur du type a carter creux renfermant notamment un grand nombre de premieres voies d'ecoulement d'un premier fluide et parcouru par un second fluide en contact d'echange thermique avec ces voies
US6334985B1 (en) * 1998-08-18 2002-01-01 Uop Llc Static mixing reactor for uniform reactant temperatures and concentrations
FR2793875B1 (fr) * 1999-05-19 2001-08-03 Packinox Sa Echangeur thermique a plaques
US6772830B1 (en) * 1999-07-21 2004-08-10 Stone & Webster, Inc. Enhanced crossflow heat transfer
FR2797942B1 (fr) * 1999-08-24 2001-11-09 Air Liquide Vaporiseur-condenseur et installation de distillation d'air correspondante
IT1314425B1 (it) * 2000-08-09 2002-12-13 Sasib Spa Apparato di riscaldamento e di controllo della temperatura di processo in un pastorizzatore a tunnel.
US7591150B2 (en) * 2001-05-04 2009-09-22 Battelle Energy Alliance, Llc Apparatus for the liquefaction of natural gas and methods relating to same
US7637122B2 (en) 2001-05-04 2009-12-29 Battelle Energy Alliance, Llc Apparatus for the liquefaction of a gas and methods relating to same
US6581409B2 (en) * 2001-05-04 2003-06-24 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Apparatus for the liquefaction of natural gas and methods related to same
US7594414B2 (en) * 2001-05-04 2009-09-29 Battelle Energy Alliance, Llc Apparatus for the liquefaction of natural gas and methods relating to same
US20070137246A1 (en) * 2001-05-04 2007-06-21 Battelle Energy Alliance, Llc Systems and methods for delivering hydrogen and separation of hydrogen from a carrier medium
US7219512B1 (en) 2001-05-04 2007-05-22 Battelle Energy Alliance, Llc Apparatus for the liquefaction of natural gas and methods relating to same
US6536231B2 (en) * 2001-05-31 2003-03-25 Carrier Corporation Tube and shell heat exchanger for multiple circuit refrigerant system
US7188492B2 (en) * 2002-01-18 2007-03-13 Linde Aktiengesellschaft Plate heat exchanger
AU2008201465B2 (en) * 2002-02-27 2010-02-25 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Apparatus for the liquefaction of natural gas and methods relating to same
US6948559B2 (en) * 2003-02-19 2005-09-27 Modine Manufacturing Company Three-fluid evaporative heat exchanger
DE10328746A1 (de) * 2003-06-25 2005-01-13 Behr Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum mehrstufigen Wärmeaustausch und Verfahren zur Herstellung einer derartigen Vorrichtung
FR2869979B1 (fr) * 2004-05-06 2006-08-04 Packinox Sa Echangeur thermique a plaques
FR2887970B1 (fr) * 2005-06-29 2007-09-07 Alfa Laval Vicarb Soc Par Acti Echangeur thermique a plaques soudees, du type condenseur
US20070029077A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Mirolli Mark D Hybrid heat exchanger
US7871449B2 (en) * 2006-01-31 2011-01-18 Linde Process Plants, Inc. Process and apparatus for synthesis gas heat exchange system
US8828107B2 (en) 2006-01-31 2014-09-09 Linde Process Plants, Inc. Process and apparatus for synthesis gas heat exchange system
KR100774347B1 (ko) * 2006-11-08 2007-11-07 현대자동차주식회사 배기 가스 냉각 장치
DE102008007073A1 (de) 2007-01-31 2008-08-07 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher, Abgasrückführsystem und Verwendung eines Wärmetauschers
US9574713B2 (en) 2007-09-13 2017-02-21 Battelle Energy Alliance, Llc Vaporization chambers and associated methods
US9254448B2 (en) 2007-09-13 2016-02-09 Battelle Energy Alliance, Llc Sublimation systems and associated methods
US8061413B2 (en) 2007-09-13 2011-11-22 Battelle Energy Alliance, Llc Heat exchangers comprising at least one porous member positioned within a casing
US8555672B2 (en) * 2009-10-22 2013-10-15 Battelle Energy Alliance, Llc Complete liquefaction methods and apparatus
US8899074B2 (en) 2009-10-22 2014-12-02 Battelle Energy Alliance, Llc Methods of natural gas liquefaction and natural gas liquefaction plants utilizing multiple and varying gas streams
US9217603B2 (en) 2007-09-13 2015-12-22 Battelle Energy Alliance, Llc Heat exchanger and related methods
US9353967B2 (en) * 2010-02-03 2016-05-31 Farshid Ahmady Fluid heating apparatus
DE202010014128U1 (de) * 2010-10-12 2011-02-24 Tranter Pressko Gmbh Baueinheit aus Wärmetauscher und Flüssigkeitsabscheider
DE102011013340A1 (de) * 2010-12-30 2012-07-05 Linde Aktiengesellschaft Verteileinrichtung und Wärmetauschervorrichtung
JP2014507622A (ja) * 2011-02-04 2014-03-27 ロッキード マーティン コーポレイション 発泡体フィン付き熱交換器
WO2012106603A2 (en) 2011-02-04 2012-08-09 Lockheed Martin Corporation Shell-and-tube heat exchangers with foam heat transfer units
US9513059B2 (en) 2011-02-04 2016-12-06 Lockheed Martin Corporation Radial-flow heat exchanger with foam heat exchange fins
WO2012106605A2 (en) 2011-02-04 2012-08-09 Lockheed Martin Corporation Staged graphite foam heat exchangers
US9417012B2 (en) * 2011-04-19 2016-08-16 Modine Manufacturing Company Heat exchanger
JP5910517B2 (ja) 2012-02-02 2016-04-27 株式会社デンソー 熱交換器
DE112013001164T5 (de) 2012-02-27 2014-11-06 Dana Canada Corporation Verfahren und System zum Kühlen von Ladeluft für eine Brennstoffzelle und Drei-Fluidladeluftkühler
CN102679776A (zh) * 2012-05-10 2012-09-19 王健阳 多介质焊接式宽流道板式换热器
CN102853694A (zh) * 2012-05-10 2013-01-02 王健阳 烟气回收焊接式板式换热器
US10655911B2 (en) 2012-06-20 2020-05-19 Battelle Energy Alliance, Llc Natural gas liquefaction employing independent refrigerant path
CN102778158A (zh) * 2012-07-20 2012-11-14 无锡博利达换热器有限公司 多股流热交换器
FR3008485B1 (fr) * 2013-07-12 2015-08-21 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur
FR3009862B1 (fr) 2013-08-26 2015-09-11 Commissariat Energie Atomique Echangeur de chaleur entre deux fluides, utilisation de l'echangeur avec du metal liquide et du gaz, application a un reacteur nucleaire a neutrons rapides refroidi avec du metal liquide
EP2846121B1 (de) 2013-09-10 2017-12-27 Kelvion PHE GmbH Hochdruckplattenwärmetauscher
JP2017537253A (ja) 2014-10-21 2017-12-14 ブライト エナジー ストレージ テクノロジーズ,エルエルピーBright Energy Storage Technologies,LLP 温度勾配制御技術を含むコンクリートおよび管の高温熱交換およびエネルギー貯蔵(txes)
CN105090467A (zh) * 2015-09-02 2015-11-25 陕西法士特齿轮有限责任公司 一种变速器和缓速器的板翅式冷却装置及其控制方法
SG11201811473WA (en) * 2016-07-11 2019-01-30 Nat Univ Singapore A multi-fluid heat exchanger
WO2018187650A1 (en) * 2017-04-06 2018-10-11 Genral Electric Company Method and systems for a multistage exhaust gas cooler
US10697407B2 (en) 2017-04-06 2020-06-30 Transportation Ip Holdings, Llc Method and systems for a multistage exhaust gas cooler
EP3561427B1 (en) * 2018-04-27 2021-12-15 Valeo Autosystemy SP. Z.O.O. Heat exchanger assembly
FR3084739B1 (fr) * 2018-07-31 2020-07-17 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Echangeur de chaleur a configuration de passages amelioree, procedes d'echange de chaleur associes
FI20205367A1 (en) * 2020-04-06 2021-10-07 Vahterus Oy PLATE HEAT EXCHANGER ARRANGEMENT
WO2022026172A1 (en) * 2020-07-27 2022-02-03 Repligen Corporation High-temperature short-time treatment device, system, and method

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR958699A (ja) * 1942-05-22 1950-03-17
US2566310A (en) * 1946-01-22 1951-09-04 Hydrocarbon Research Inc Tray type heat exchanger
US2650073A (en) * 1949-06-25 1953-08-25 Air Preheater Combined regenerator and precooler for gas turbine cycles
US2846198A (en) * 1953-11-27 1958-08-05 Ici Ltd Heat exchangers
US3537513A (en) * 1968-03-11 1970-11-03 Garrett Corp Three-fluid heat exchanger
US3587731A (en) * 1968-07-22 1971-06-28 Phillips Petroleum Co Plural refrigerant tray type heat exchanger
FR2456924A2 (fr) * 1979-05-18 1980-12-12 Air Liquide Ensemble d'echange thermique du genre echangeur de chaleur a plaques
US4327802A (en) * 1979-06-18 1982-05-04 Borg-Warner Corporation Multiple fluid heat exchanger
FR2471569A1 (fr) * 1979-12-12 1981-06-19 Neo Tec Etude Applic Tech Echangeur thermique a toles empilees
DE3512451A1 (de) * 1985-04-04 1986-10-16 GEA Wiegand GmbH, 7505 Ettlingen Verfahren zum erwaermen einer fluessigkeit und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens

Also Published As

Publication number Publication date
FR2733823B1 (fr) 1997-08-01
EP0740949A1 (fr) 1996-11-06
FR2733823A1 (fr) 1996-11-08
US5755280A (en) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09105591A (ja) プレート型熱交換器
US6089313A (en) Apparatus for exchanging heat between at least three fluids
US11289752B2 (en) Plate assembly for heat exchanger
US8272430B2 (en) Plate laminate type heat exchanger
JP2015534030A (ja) 熱交換器
JP6276054B2 (ja) 熱交換器
JPS62261896A (ja) 熱交換器およびその製造方法
US4592416A (en) Modular tubular heat exchanger
US4890670A (en) Cross-flow heat exchanger
US3216495A (en) Stacked plate regenerators
JPH08219677A (ja) 熱交換器としてのプレート積層体
EP3465049B1 (en) Counter-flow heat exchanger
WO2016005275A1 (en) Heat exchanger
US5373895A (en) Heat exchanger
JPH0416707B2 (ja)
EP0984238B1 (en) Heat exchanger
JP2003269822A (ja) 熱交換器および冷凍サイクル
JP2874517B2 (ja) 積層式熱交換器
EP0097726B1 (en) A heat exchanger
JP2017203613A (ja) 積層型熱交換器
US10295267B2 (en) Heat exchanger
US11598591B2 (en) Heat exchanger and method for manufacturing a heat exchanger core with manifold
WO2019224767A1 (en) Thermal exchanging device
US20230366641A1 (en) Heat exchanger
JP3744544B2 (ja) 熱交換器用板形アレイとこうした板形アレイを用いた熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030805