JPH09103792A - 隔壁兼用フィルタ設置型の浄化槽 - Google Patents

隔壁兼用フィルタ設置型の浄化槽

Info

Publication number
JPH09103792A
JPH09103792A JP26533495A JP26533495A JPH09103792A JP H09103792 A JPH09103792 A JP H09103792A JP 26533495 A JP26533495 A JP 26533495A JP 26533495 A JP26533495 A JP 26533495A JP H09103792 A JPH09103792 A JP H09103792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
septic tank
filter
activated sludge
aerobic activated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26533495A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Senda
孝之 千田
Yoshika Sekine
嘉香 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP26533495A priority Critical patent/JPH09103792A/ja
Publication of JPH09103792A publication Critical patent/JPH09103792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】 【課題】膜分離(フィルタ)型浄化槽であって、槽の小
型化が可能であり、分離器の部品数の少ない浄化槽を提
供する。 【解決手段】少なくとも、散気管を備えた好気活性汚泥
室1及び濾液溜め室2の二槽と、好気活性汚泥室1内の
汚泥液を濾過するためのフィルタとをもつ浄化槽であっ
て、前記フィルタは、好気活性汚泥室1と濾液溜め室2
との間の隔壁に代えて固定設置されてなる浄化槽。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家庭の便所・洗面
所・風呂・厨房等から排出される汚水・排水を処理する
浄化槽であって、隔壁兼用フィルタ設置型の浄化槽に関
する。
【0002】
【従来の技術】家庭の便所・洗面所・風呂・厨房等から
排出される汚水・排水を処理する家庭用浄化槽には、し
尿単独処理浄化槽と、し尿及び雑排水の混合汚水を処理
する合併排水処理浄化槽の2タイプがある。これらの浄
化槽は、従来、維持管理が容易で、槽内汚泥濃度を高く
保つことができ、浄化槽の大きさを比較的小型にできる
固定床式がよく用いられている。この固定床式浄化槽の
多くは、嫌気濾床室、好気活性汚泥室、沈殿室及び消毒
室から成り、通常、沈殿室上澄水の一部は嫌気濾床室へ
返送され処理されるので、循環式ともいわれる。この方
式の浄化槽では、嫌気濾床室に導入された汚水の有機物
がそこで嫌気分解(メタン発酵等)を受ける。また、沈
殿室から返送されてくる液中の硝酸イオンはそこで脱窒
素される。次の好気活性汚泥室においては、有機物が酸
化分解され、アンモニアは硝酸化される。そして、沈殿
室で汚泥と上澄水が分離され、上澄水はその一部が嫌気
濾床室へ返送されるほかは消毒室に送られ塩素等で滅菌
処理されて放流される。
【0003】近年、上記沈殿室を設けず、代わりに好気
活性汚泥室内に膜分離器(膜モジュール)を浸漬もしく
は設置し、膜濾過液の一部を好気活性汚泥室へ返送する
膜分離型浄化槽が、汚水が短時間に流入しても無処理汚
水の流出する危険が少なく流量調整も不要で、槽の小型
化も期待できることから、検討されている(造水技術:
第20巻、No.2、第65-68頁、1994年、特開昭61−12
0694号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】固定床式浄化槽では、
槽(特に、嫌気的濾床室)の小型化には限界がある。こ
れは、家庭のし尿単独浄化槽を合併排水浄化槽に置き換
えていく場合に特に問題がある。また、この方式では固
定床等の付帯部品が多い。また、上記の膜分離型浄化槽
では、膜分離器を好気活性汚泥室内に複数個を浸漬又は
設置するので、好気活性汚泥室内における有効容積が減
少し、あるいは膜分離器を固定する部品等が必要とな
る。本発明は、上記膜分離型浄化槽の利点を生かしつ
つ、小型で、処理効率の高い浄化槽の提供を目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の浄化槽は、少な
くとも、散気管を備えた好気活性汚泥室1及び濾液溜め
室2の二槽と、好気活性汚泥室1内の汚泥液を濾過する
ためのフィルタとをもつ浄化槽であって、前記フィルタ
は、好気活性汚泥室1と濾液溜め室2との間の隔壁に代
えて固定設置されてなる浄化槽である。図1及び図2
は、本発明の浄化槽を模式図で例示したもので、図1は
縦断面図、図2は平面図である。符号の1は好気活性汚
泥室、2は濾液溜め室、3はフィルタ、4は散気管、5
はブロア、6は排出ポンプ、7はレベルセンサー、8は
止め具、9はガイド、10は本体、をそれぞれ示す。
【0006】本発明の浄化槽においては、好気活性汚泥
室1の壁もしくは隔壁の全部又は一部に代えて、フィル
タがその濾過面を好気活性汚泥室1内に向けて垂直に固
定設置される。固定設置される際、好気活性汚泥室1の
底部もしくは側壁とフィルタとの接合部分は、液が漏れ
ないようにシールする。ここで用いられるフィルタと
は、精密濾過が可能な濾過型分離器のことであり、通
常、薄いシート状又は板状の層をなす。このフィルタの
層は表裏対称でも、表裏非対称であってもよい。固定設
置されるフィルタの形状は、平板状(平膜型)のほか
に、ジャバラ折り畳み板型、球面状型等、種々の形状を
用いることができ、またその全体的形状は(上から見
て)L字状、コの字状等、浄化槽各室の形状に適合させ
て種々の形を用いることができる。濾過面積をできるだ
け多くとりたい場合は、平板状(平膜型)よりもジャバ
ラ折り畳み型がより好ましい。
【0007】フィルタは好気活性汚泥室1の壁を兼用す
るので、全体としては強固さが要求される。使用される
フィルタとして好適なものとしては、強固さと種々の形
状に加工できる点等から金属フィルタ(金属膜フィル
タ)があり、濾過面側の層は微細孔をもつ層で、その反
対側の層は比較的粗い細孔をもつ層からなるもの(すな
わち、表裏非対称)が特に好ましく用いられる。このよ
うな金属フィルタは、ステンレス鋼等の金網を圧延して
細かな網目基板とし、これにステンレス粉末、酸化ニッ
ケル、酸化銅等の微粉末を含む懸濁液又はペーストを塗
布し焼結する方法、ステンレス粉末等の第1の金属粉末
を焼結させて空孔径の比較的大きな第1のフィルタ層を
形成させ、これにステンレス粉末、酸化ニッケル、酸化
銅等の微粉末を含む懸濁液又はペーストを塗布し焼結す
る方法等により、製造できる。フィルタとして、セラミ
ックフィルタ(通常は、表裏対称型)を用いることもで
きる。また、高分子有機膜と樹脂支持体からなる膜分離
器等を用いることもできる。
【0008】フィルタによって好気活性汚泥室1内の汚
泥液を濾過するには、濾液溜め室2の水位を好気活性汚
泥室1内の液面水位よりも低い位置に設け、すなわち、
水頭差による推進力を確保し行う。
【0009】本発明の浄化槽の好気活性汚泥室1には、
汚水を好気的に活性汚泥処理するためにその室内の底部
近く、かつフィルタの近くに、散気管が設けられる。ブ
ロワ等で送られてきた空気がこの散気管から吹き込まれ
る。この曝気は、酸素供給(好気)と撹拌の目的のほか
に、濾過膜面に堆積する固形物を強制的に排除する役目
をもつ。また、浄化槽の本体は、通常、FRPやSMC
等で造られる。
【0010】本発明の浄化槽において、好気活性汚泥室
1内にて嫌気的処理と好気的処理の両処理を行うため、
曝気を間欠的に行う方式とすることもできる。また、嫌
気的処理と好気的処理を別々の室で行うために、好気活
性汚泥室1のほかに嫌気処理室を設け、好気活性汚泥室
1で処理する前に嫌気処理室で処理する方式の浄化槽と
することもできる。
【0011】膜濾液(清澄液)は、最後に塩素等で滅菌
処理され放流される。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の浄化槽を模式図(図1及
び図2)に基づき説明する。浄化槽本体10は、好気活
性汚泥室1と濾液溜め室2に分割されている。好気活性
汚泥室1に流入した汚水・排水は、先ず、ここで曝気・
撹拌される。曝気は、ブロワー5で吸い込まれ散気管4
から吐出される空気によって行われ、汚水の生物的処理
が行われる。この散気管から吐出される空気は一部が、
垂直に設置された隔壁兼用のフィルタ3の濾過面に衝突
しながら上昇する。これにより濾過面への活性汚泥スラ
ッジ付着を防止する。
【0013】フィルタ3は、その濾過面側が好気活性汚
泥室1に、支持体側が濾液溜め室2に向っていて、濾過
面側と支持体側の圧力差が濾過推進力となる。図1の場
合は、濾過推進力は好気活性汚泥室1と濾液溜め室2の
液面の差(水頭差)である。この水頭差により、好気活
性汚泥室1内の液がフィルタを通過して、濾液溜め室2
に濾液が溜る。水頭差は、大きいほど濾過能力は大き
い。溜った濾液は、好気活性汚泥室1の水位に応じ、す
なわち水位が一定レベルに達した場合に、排出ポンプで
排出される。その後、塩素滅菌剤と接触させ放流する。
【0014】
【発明の効果】本発明の浄化槽においては、フィルタが
隔壁を兼ねるため浄化槽の小型化が可能であり、分離器
の部品も少ない。装置の簡素化を計ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の浄化槽の縦断面模式図である。
【図2】本発明の浄化槽の平面模式図でである。
【符号の説明】
1…好気活性汚泥室 2…濾液溜め室 3…フィルタ 4…散気管 5…ブロア 6…排出ポンプ 7…レベルセンサー 8…止め具 9…ガイド 10…本体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも、散気管を備えた好気活性汚泥
    室1及び濾液溜め室2の二槽と、好気活性汚泥室1内の
    汚泥液を濾過するためのフィルタとをもつ浄化槽であっ
    て、前記フィルタは、好気活性汚泥室1と濾液溜め室2
    との間の隔壁に代えて固定設置されてなる浄化槽。
JP26533495A 1995-10-13 1995-10-13 隔壁兼用フィルタ設置型の浄化槽 Pending JPH09103792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26533495A JPH09103792A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 隔壁兼用フィルタ設置型の浄化槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26533495A JPH09103792A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 隔壁兼用フィルタ設置型の浄化槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09103792A true JPH09103792A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17415751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26533495A Pending JPH09103792A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 隔壁兼用フィルタ設置型の浄化槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09103792A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863817B2 (en) 2002-12-05 2005-03-08 Zenon Environmental Inc. Membrane bioreactor, process and aerator
JP2020062601A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社アクト 排水処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863817B2 (en) 2002-12-05 2005-03-08 Zenon Environmental Inc. Membrane bioreactor, process and aerator
US7022236B2 (en) 2002-12-05 2006-04-04 Zenon Environmental Inc. Membrane bioreactor, process and aerator
JP2020062601A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社アクト 排水処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI233429B (en) Method and apparatus for treating waste water
JPH11165200A (ja) 汚泥の処理方法
JPH07155758A (ja) 廃水処理装置
JP2004261711A (ja) 膜分離活性汚泥処理装置及び膜分離活性汚泥処理方法
JP2010046602A (ja) 含油廃水処理方法
CN208022860U (zh) 深度废水处理系统
JPH09103792A (ja) 隔壁兼用フィルタ設置型の浄化槽
JPH08318287A (ja) 浄化槽
JPH09225487A (ja) 生物処理装置
JP3700932B2 (ja) オゾンを用いたろ過体の洗浄方法及び装置
JPH08290184A (ja) 浄化槽
JPH09103791A (ja) 浄化槽
JP3083991B2 (ja) 合併処理浄化装置
JPH09192688A (ja) 汚水の間欠曝気処理方法
JPH10296252A (ja) 曝気槽浸漬型膜分離活性汚泥装置
JPH09117794A (ja) 生物学的脱窒処理装置
JPH09108672A (ja) 並行2段膜分離型浄化槽
JP4124957B2 (ja) ろ過体の洗浄方法及び装置
JP4104806B2 (ja) 有機性排水処理の固液分離方法及び装置
JP2001310194A (ja) 浄化槽及びその運転方法
KR970003588Y1 (ko) 오수 분뇨 합병 정화조
JPH0671274A (ja) 浄化槽
JPS5852000Y2 (ja) 浄化処理槽
JPH105762A (ja) 活性汚泥法および活性汚泥装置
JP2003181483A (ja) 浄化槽の処理方法及びその浄化槽