JPH09101095A - 状態調節の容易な熱交換器及び状態調節流体導入方法 - Google Patents
状態調節の容易な熱交換器及び状態調節流体導入方法Info
- Publication number
- JPH09101095A JPH09101095A JP8109849A JP10984996A JPH09101095A JP H09101095 A JPH09101095 A JP H09101095A JP 8109849 A JP8109849 A JP 8109849A JP 10984996 A JP10984996 A JP 10984996A JP H09101095 A JPH09101095 A JP H09101095A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluid
- heat exchanger
- introducing
- channel
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F17/00—Removing ice or water from heat-exchange apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/04—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
- F25J3/04406—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system
- F25J3/04412—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system in a classical double column flowsheet, i.e. with thermal coupling by a main reboiler-condenser in the bottom of low pressure respectively top of high pressure column
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/04—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
- F25J3/04763—Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
- F25J3/04769—Operation, control and regulation of the process; Instrumentation within the process
- F25J3/04812—Different modes, i.e. "runs" of operation
- F25J3/04824—Stopping of the process, e.g. defrosting or deriming; Back-up procedures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J5/00—Arrangements of cold exchangers or cold accumulators in separation or liquefaction plants
- F25J5/002—Arrangements of cold exchangers or cold accumulators in separation or liquefaction plants for continuously recuperating cold, i.e. in a so-called recuperative heat exchanger
- F25J5/005—Arrangements of cold exchangers or cold accumulators in separation or liquefaction plants for continuously recuperating cold, i.e. in a so-called recuperative heat exchanger in a reboiler-condenser, e.g. within a column
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D9/00—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
- F28D9/0062—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements
- F28D9/0068—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements with means for changing flow direction of one heat exchange medium, e.g. using deflecting zones
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F3/00—Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2250/00—Details related to the use of reboiler-condensers
- F25J2250/04—Down-flowing type boiler-condenser, i.e. with evaporation of a falling liquid film
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2280/00—Control of the process or apparatus
- F25J2280/20—Control for stopping, deriming or defrosting after an emergency shut-down of the installation or for back up system
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2290/00—Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
- F25J2290/32—Details on header or distribution passages of heat exchangers, e.g. of reboiler-condenser or plate heat exchangers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D21/00—Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
- F28D2021/0019—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
- F28D2021/0033—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for cryogenic applications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F2250/00—Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
- F28F2250/10—Particular pattern of flow of the heat exchange media
- F28F2250/108—Particular pattern of flow of the heat exchange media with combined cross flow and parallel flow
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
- Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
Abstract
ンを含む端部開放流路を有するプレートフィン型熱交換
器に状態調節流体、例えば除霜ガスを流すための方法と
装置を提供する。 【解決手段】 開放端部流路の各群に、状態調節流体と
各端部開放流路との接触を最大にする箇所44からこれ
らの流路に状態調節流体を導入するための手段を設け
る。
Description
熱交換器に状態調節(コンディショニング)流体、例え
ば除霜用流体を導入することに関する。状態調節流体に
は、このほかに乾燥用流体、洗浄用流体、表面処理用流
体等が含まれる。
トフィン熱交換器は、熱交換器により流体を加熱あるい
は冷却するために様々なプロセスで用いられている。こ
れらの流体は向流式に流れても並流式に流れてもよく、
またガスであっても、液体であっても、あるいはそれら
の混合物であってもよい。
は、熱交換を受ける流れの一部について端部の開放した
流路のあることが有利である。プレートフィン熱交換器
を低温(cryogenic)用途で使用する場合に
は、たとえ熱交換器が完全に、閉鎖された外殻の中に、
例えば、酸素、窒素及びアルゴンといったような構成成
分を空気から分離することができる空気分離工場で使用
される塔の中にある場合でも、熱交換器を稼働させる前
にその熱交換器を状態調節するための手段を提供するた
め追加の機器を加えることが必要である。空気分離工場
では、始動の前に、また有効運転期間中に定期的に、効
率を維持するため工場全体の一部としての熱交換器の除
霜を行うことが一般に必要である。
特許第5122174号明細書に示され且つ記載された
ような、下向き流(downflow)のリボイラーと
して使用されており、そしてそれらは、一般には純粋な
又は純粋でない酸素である沸騰流のための閉じた上端部
を有する。液体酸素(LOX)は、第一段階として使用
される注入管又はスロット付きのバーと、第二段階とし
て使用されるハードウェイフィン(hardway f
in)とからなる二段階の分配装置により供給される。
この液体酸素流分配器を取り入れた熱交換器の上端部は
閉じられて、そして正常運転の前の除霜を目的としたポ
ジティブな流れを可能にする。ところが、この装置は機
械的に複雑であり、圧力損失が大きくて、リボイラーと
装置全体の経費を増加させる。
は、液体酸素を分配の圧力損失の全部を占める分配の一
次段階として一組のオリフィスを通して供給し、そして
次に、この明細書の言うところによればそれ以上の圧力
損失を付け加えない二次段階としてハードウェイフィン
を通して供給する下向き流リボイラーが開示され、且つ
それが特許請求の範囲(クレーム)に記載されている。
この種の装置もやはり機械的に複雑であり、全圧力損失
が大きくて、リボイラーと空気分離装置全体の経費を増
加させよう。そのような装置は状態調節(除霜)するの
が困難であろう。
ン型プレートフィン熱交換器について言えば、塔の外殻
を通して供給される状態調節流体、例えば除霜流体のポ
ジティブな流れを強制する外部邪魔板を加えることが普
通である。これは、外部流に対して抵抗を増加させるこ
とになり、そしてそれは正常運転の間プロセスの全体的
運転にとって有害である。外部邪魔板がそれを通して除
霜流体を流すため下向き流のリボイラーに適用される場
合、これもやはり全体的運転にとって有害であろう。
路における流体の流れを横切って配置された孔を持つフ
ィンが、流路の幅を横切って液を均一に分配する手段と
して端部閉鎖式のプレートフィン熱交換器で使用されて
いる。ハードウェイフィンは米国特許第5122174
号明細書に詳しく記載されており、この明細書は参照し
てここに組み入れられる。この方法は、低温用途で使用
されたとき熱交換器を状態調節、例えば除霜(霜落と
し)しなくてはならない場合には、端部開放式のプレー
トフィン熱交換器にとって適当ではない。液の均一分配
のために導入されたハードウェイフィンでの追加の圧力
損失は、上述のようにして除霜する際の問題を悪化させ
るに過ぎない。
ン熱交換器に関し、この熱交換器は一つの態様におい
て、当該熱交換器が入れられる二次容器に両端が通じる
少なくとも一組(群)の流路を有する。第一の流路の入
口は、一般に垂直方向に向けられる熱交換器の、正常運
転下では上部から入りそして下部からでてゆく流入流を
案内するために開放のヘッダーを有することができる。
あるいはまた、この流れはサーモサイホン型熱交換器に
おけるように下部から入って上部から出てゆくこともで
きる。この熱交換器は、1又は複数の別の組(群)の流
路を、第一の流れとの熱交換接触のために1又は複数の
流れを供給し抜き出すためのヘッダー及び配管とともに
有する。
流路のおのおのの内部にハードウェイフィン(hard
way finning)(流れの流動方向を横切って
配置される)とイージーウェイフィン(easyway
finning)(流れの流動方向と平行に配置され
る)との組み合わせを有することができる。正常運転の
前に、熱交換器流路の上部と下部との間の箇所から、状
態調節流体をこれらの流路の各組又は群に独立に導入す
る。ハードウェイフィンとイージーウェイフィンを使用
する場合には、ハードウェイフィンとイージーウェイフ
ィンの間の各群の流路へ、又は流路のハードウェイフィ
ン部分の第一及び第二の端部の間の箇所で、状態調節流
体を導入する。状態調節流体の入口の配置は、関連する
流路の群の種々の箇所への状態調節流体の十分な流量を
保証するように選ばれる。
一の端部12と第二の端部14を有する熱交換器を示し
ている。熱交換器10の本体16は、一般に平行六面体
の形状を有し、そして第一の群の流路18と第二の群の
流路20の両方を含んでいて、これらの群の流路18と
20は別々の流体を受け入れるのに適合しており、各群
の流路は互いに対し一つ置きに配置されている。例え
ば、流路18は上部の密閉容器(enclosure)
又は上部の開放のパン様の装置22に入れられる流体を
受け入れるのに適合している。流路18は、本体16の
上部又は第一の端部12と底部又は第二の端部14にお
いて開放になっている。実際の構成では、サイドバー2
4が各流路18の垂直の端部を閉じる。典型的なサイド
バーの一部分が図1の右側の拡大図に24として示され
ている。
たフィン27(拡大図に示される)を取り付けた上部を
有する。このタイプのフィンはハードウェイフィンと呼
ばれ、パン様の部分22を通して流路18へ導入される
流体の一様な分配を促進する。本発明で使用するのに適
当なこのほかのタイプのハードウェイフィンは、鋸歯状
で孔あきのヘリングボーンタイプのもの(波状フィン)
である。ハードウェイフィン部27で使用するフィンの
タイプにかかわらず、このフィンは、一番よくは、この
部分27を流れる流体(液体)の摩擦圧力損失がそれを
インチ単位(1インチは25.4mmに相当する)の液
柱で表してフィンの流動長さ(flowlength)
の0.25〜10倍の範囲内、好ましくは1〜5倍の範
囲内になるように設計されよう。流路18の下部は、流
体の流れを矢印30の方向に受け入れる、イージーウェ
イフィンと呼ばれる垂直に配置されたフィン28(拡大
図に示される)を含む。図1に示されたフィン28は鋸
歯状であるが、孔あきの、平らな(plain)、ヘリ
ングボーンタイプの、又は他の同じようなタイプのフィ
ンを使用してもよい。
れた流体は熱交換器10内の流路18を下向きに流れ、
熱交換器10の底部14を自由に流下して外に出て、そ
して当該技術分野で知られており従って図示しない機器
によりプロセスの他の部分のために集められる。別の作
業流体は導管33とヘッダー32を通して熱交換器の流
路20へ導入され、矢印34により示されたように水平
/垂直分配器を通して案内されて、そして下部ヘッダー
35で集められる。
蒸発する液体がタンク様の装置22に導入されて流路1
8を流れ下りる下向き流のリボイラーとして使用するこ
とができよう。凝縮させようとするガスは、ヘッダー3
2を通して流路20へ導入され、そこで流路18を流れ
る液と熱交換して凝縮され、そしてヘッダー35により
抜き出される。両方の流体は一般に並流方向にあるいは
向流方向に流れる。
過することが好ましいことがある。ろ過器はパン様装置
22に組み入れることができる。
る際には、熱交換器を稼働する前に除霜流体のような流
体を熱交換器に導入することが必要になる。正常運転中
に液を分配するために働くハードウェイフィンを熱交換
器内に含めることは、ハードウェイフィンがガスの流動
に対する大きな抵抗の原因になるので除霜中に問題を提
起する。本発明は、図1に示したような下向き流のリボ
イラーとして使用される熱交換器に関連してこの問題を
解決する。とは言え、開放の流路とハードウェイフィン
を備えたいずれの熱交換器も状態調節作業又は除霜作業
時に同様の流動抵抗を示そう。
のみを有する熱交換器40に本発明を適用したものを例
示している。このフィンは図3の矢印42で図示されて
いる。第一の流れ(流れA)を熱交換器を通して案内す
るのに用いられる流路の第一の端部45と第二の端部4
7との間に、開放部(opening)44とヘッダー
46が含まれている。開放部44は、状態調節流体を熱
交換器に導入するためのヘッダー46につながってい
る。開放部44は好ましくは、流れAを受け入れるのに
適合した流路の第一の端部45と第二の端部47の間の
中途に配置され、そしてフィンの間隙の形をとってお
り、そうでなければ連続の流路となるであろう。図2に
示したように、ヘッダー46は入口導管48と、流れA
を熱交換器を通して案内するのに使われる流路と整合し
た複数のスペース又は開口50を含む。こうして、導管
48に導入された状態調節流体、例えば除霜ガスは、開
口50を通して開放部44へ案内され、そして次に熱交
換器を通して流れAを案内するのに使用される流路を上
方と下方の両方へ垂直に移動してこれらの流路を状態調
節する。当該技術分野においてよく知られているよう
に、ヘッダー52と53、54と55を通して他の流体
が熱交換器40に導入されて抜き出される。図4に示さ
れたように、スペース又は開口50は流れAのための流
路のサイドバー56、58に含まれる。これは、サイド
バー56と58の間のスペースの形をとることができ、
あるいは別々のサイドバー56と58に代わる単一のサ
イドバーの孔の形をとることができる。
イフィンと矢印64で示されたハードウェイフィンを含
む垂直の流路を有する熱交換器60における代表的な端
部開放式の流路を示している。図5に示したように、導
管68を有するヘッダー66が熱交換器の流路のハード
ウェイフィンの部分へ状態調節流体を導入するのに使用
される。図6(a)に示したように、状態調節流体は、
イージーウェイフィン62とハードウェイフィン64の
間でサイドバー72、74のスペース又は開口70を通
して流路群の流路に導入することができ、この流体の導
入は矢印78で示されている。図6(b)は、熱交換器
のハードウェイフィン64部分の上部80と下部82の
間にある箇所で状態調節流体を導入する方法を示してお
り、この流体の導入は矢印78で示されている。図6
(c)は、ハードウェイフィンへ直接通じるサイドバー
72、74の開口を通して熱交換器のハードウェイフィ
ン64部へ矢印78により示される状態調節流体を導入
する方法を示している。
り一般的に示されたフィンを含む熱交換器の流路へ状態
調節流体を落とし込むためのスロット92を有する垂直
スロット付きのバー90を示している。
般的に示されたフィンを含む熱交換器の流路へ状態調節
流体を導入するために水平のスロット98と垂直のスロ
ット100を有するバー96を使用するのを示してい
る。図8(a)と図8(b)において水平スロット98
はバー96中に対称的に示されてはいるが、この水平ス
ロットは非対称的に配置してもよい。更に、垂直スロッ
ト100は全部が等しい大きさ(例えば同じ幅)である
ように示されてはいるが、これらの垂直スロットは異な
る大きさにすることができる。
104と垂直スロット106を含むバー102を矢印7
8で示された状態調節ガスを矢印94により示されたフ
ィンを含む流路へ導入するために使用することを示して
いる。バー102は、状態調節流体を水平スロットから
垂直スロットへ分配するのを助けるために垂直の流路に
開口(孔)103を含む。図9(a)と9(b)ではス
ロット104はバー102中に対称的に示されてはいる
が、この水平スロットは非対称的に配置してもよい。更
に、垂直スロット106は全部が等しい大きさ(例えば
同じ幅)であるように示されてはいるが、これらの垂直
スロットは異なる大きさにすることができる。
用される図1の装置の概要を示しており、この場合には
沸騰/蒸発する流れが矢印110により示されたように
パン様装置22を通して熱交換器10へ導入される。こ
の沸騰/蒸発流は、矢印112により示されたように熱
交換器から抜き出される。イージーウェイフィンは矢印
114で表されており、ハードウェイフィンは矢印11
6で表されている。図11に示されたように、凝縮する
流れはヘッダー(マニホールド)32を通して熱交換器
に導入され、そして凝縮した流れは矢印120で示され
たようにヘッダー35から抜き出される。矢印34は凝
縮流体の流れに対応している。図10及び図11の装置
においては、沸騰/蒸発流は酸素含有流体でよく、凝縮
流体は窒素及び/又はアルゴン含有流体でよい。この下
向き流のリボイラーを稼働させる前に、装置全体を除霜
すべきである。本発明は、端部の開放した沸騰/蒸発流
路のみを除霜することに関する。これを行うために、矢
印122で示された除霜ガスを除霜ヘッダー124へ導
入し、そして開放部126へ導入する。図6(a)に図
示したものに類似して、それは流路のハードウェイフィ
ン部分を通って上向きに流れ且つ流路のイージーウェイ
フィンを通って下向きに流れて、下向き流のリボイラー
を使用前に完全に状態調節することができる。あるいは
また、図6(b)及び図6(c)の方法と装置に従って
除霜ガスを熱交換器へ導入することができる。
び13(b)は、熱交換器の端部開放流路に矢印132
で表されたイージーウェイフィン部分と矢印134で表
されたハードウェイフィン部分を有する図1に示したタ
イプの熱交換器130を説明するものである。この熱交
換器において、図12(a)と図13(a)に示された
端部開放流路は、分割シートと呼ばれるものによって図
12(b)と図13(b)に示された端部閉鎖流路から
切り離される。図12(a)、12(b)、13(a)
及び13(b)の装置において、熱交換器のイージーウ
ェイフィン部分より上の流路の部分の分割シートは、矢
印138により示された状態調節流体を、熱交換器13
0へ第二の流体を導入するのに用いられるヘッダー14
2より上に配置されたヘッダー140へ導入することが
できるように、一連の開口又は孔136があけられる。
図13(a)は、沸騰/蒸発する流体(第一の流体)を
受け入れるのに適合した熱交換器の開放流路のハードウ
ェイフィン部分とイージーウェイフィン部分の両方へ状
態調節ガスを導入するのを可能にする開口136を一層
詳細に示している。図13(b)は、ヘッダー140へ
やってきて開口136を通り、開放流路のハードウェイ
フィン134部分とイージーウェイフィン132部分の
両方を流れる除霜ガスの分配を助けるために除霜分配用
のフィン137と141を含むのを示している。この態
様では、除霜ガスは少なくとも一つの群の閉鎖流路の未
使用の上端部に導入される。正常運転中は、開放流路の
流れと閉鎖流路の流れはエンドバー139によって互い
にシールされる。
び15(b)は、図12(a)〜13(b)の熱交換器
の第二の組の流路から状態調節ガスの循環路を切り離す
方法を示している。図14(a)〜15(b)の態様で
は、除霜ガスマニホールド140が図12(b)に示し
た除霜ガスマニホールド140と同じように機能し、除
霜ガスがヘッダー140を通して熱交換器に導入され
る。エンドバー139とエンドバー146との間に配置
されたフィン部分145のある追加のヘッダー144
が、ヘッダー144を通して排気することにより端部開
放流路を流れる流れを熱交換器を流れる他の流れから分
離する働きをする。これは、正常運転中にバー139と
146を通り過ぎる漏洩ガスを排気する。
ィン型熱交換器の端部開放流路の群への状態調節ガスの
導入が劇的に増進される。
のリボイラーとして使用すれば、端部開放流路を、殊に
沸騰/蒸発する流体のために使用されるものを、これら
の流路に状態調節流体(除霜ガス)を導入することによ
って状態調節することが容易になる。
が熱交換器の流路の全ての部分に到達するという自信を
もって、状態調節流体の導入に配慮しなくてはならない
熱交換器の設計を簡素化し、そして製作費を有意に低下
させる。
の流路へ液を均一に分配するためのハードウェイフィン
の使用を妨げることなく、熱交換器を容易に状態調節す
ることができる。状態調節流体の分配は、熱交換器の流
路を閉鎖するのに使用されるサイドバーと間隙を通し
て、あるいは熱交換器の流路の間の分割シートの開口を
通して行うことができる。
本発明の範囲は特許請求の範囲に示されているとおりで
ある。
ェイフィン及びイージーウェイフィンの拡大した部分の
詳細を含めて示す斜視図である。
ェイフィンの両方を有する熱交換器の概要断面図であ
る。
て、(a)は状態調節流体の導入を説明する図であり、
(b)は状態調節流体を導入する別法を説明する図であ
り、(c)は状態調節流体を導入するもう一つの方法を
示す図である。
導入するための装置を示す図であって、(a)はこの装
置の部分拡大図であり、(b)は図7(a)の4B−4
B線断面図である。
の装置を示す図であって、(a)はこの装置の部分拡大
図であり、(b)は図8(a)の4D−4D線断面図で
ある。
一つの方法を示す図であって、(a)はこの方法を説明
する部分拡大図であり、(b)は図9(a)の4F−4
F線断面図である。
ラーとして使用される熱交換器の開放の流路の概要を示
す図である。
ラーとして使用される熱交換器の閉鎖された流路の概要
を示す図である。
換器で分割シートを通して状態調節流体を導入する方法
を説明する図であって、(a)は分割シートで切り離さ
れた端部開放流路と端部閉鎖流路を説明する図であり、
(b)は状態調節流体の導入を説明する図である。
であって、(a)は分割シートの開口を詳細に説明する
図であり、(b)除霜分配用のフィンを説明する図であ
る。
換器の第一及び第二の流体の流路間の漏れを防ぐための
方法と装置を説明する図であって、(a)は図14
(a)と同様の分割シートの開口を示す図であり、
(b)は状態調節ガスの導入を説明する図である。
であって、(a)は分割シートの開口を詳細に説明する
図であり、(b)ヘッダーによる排気を説明する図であ
る。
Claims (27)
- 【請求項1】 一般に平行六面体の本体を有し、その中
に当該本体の長手軸に対して一般に平行に延びる平行流
路の集成体が配置されていて、第一の流体が第一の端部
開放流路群へ導入され、また別の1又は複数の流体が別
の1又は複数の流路群へ導入され、そして当該別の1又
は複数の流路群が上記第一の流路群の流路と交互になっ
ていて、上記別の1又は複数の流体が上記第一の流体に
対して並流式又は向流式に導入される熱交換器であっ
て、除霜用流体、乾燥用流体、洗浄用流体及び表面処理
用流体からなる群より選ばれた状態調節流体を上記の端
部開放流路へ導入するための手段と、当該熱交換器から
状態調節流体を回収するための手段を含み、当該状態調
節流体導入手段が上記端部開放流路の第一の端部もしく
は第二の端部から、又は上記端部開放流路のおのおのの
第一の端部と上記流路のおのおのの第二の端部との間で
当該状態調節流体を導入するようにされていることを特
徴とする熱交換器。 - 【請求項2】 前記状態調節流体を導入するための手段
が前記端部開放流路の第一の端部にある、請求項1記載
の熱交換器。 - 【請求項3】 前記状態調節流体を導入するための手段
が前記端部開放流路の第一の端部と第二の端部の間にあ
る、請求項1記載の熱交換器。 - 【請求項4】 前記状態調節流体を導入するための手段
が前記端部開放流路の第二の端部にある、請求項1記載
の熱交換器。 - 【請求項5】 当該熱交換器が前記端部開放流路のイー
ジーウェイフィンの部分の上にハードウェイフィンの部
分を含み、且つ前記流体を導入するための手段が当該熱
交換器の当該ハードウェイフィン部分とイージーウェイ
フィン部分の間にある、請求項1記載の熱交換器。 - 【請求項6】 前記端部開放流路がイージーウェイフィ
ンとハードウェイフィンの部分を含み、且つ前記状態調
節流体を導入するための手段が当該ハードウェイフィン
部の第一の端部と第二の端部の間にある、請求項1記載
の熱交換器。 - 【請求項7】 前記端部開放流路がイージーウェイフィ
ンとハードウェイフィンの部分を含み、且つ当該ハード
ウェイフィンへ直接前記状態調節流体を導入するための
手段を含む、請求項1記載の熱交換器。 - 【請求項8】 当該熱交換器が前記端部開放流路のイー
ジーウェイフィンの部分の上にスロット付きのバー部分
を含み、且つ前記流体を導入するための手段が当該熱交
換器のこのスロット付きバー部分にある、請求項1記載
の熱交換器。 - 【請求項9】 前記状態調節流体を導入するための手段
が当該熱交換器の第一の端部にあり、且つ前記状態調節
流体を回収するための手段が当該熱交換器の第二の端部
にある、請求項1記載の熱交換器。 - 【請求項10】 前記状態調節流体を導入するための手
段が、前記第一の流路群の各流路を上記別の1又は複数
の流路群の隣接流路から切り離す分割シートに含まれた
追加の手段を含む、請求項1記載の熱交換器。 - 【請求項11】 前記端部開放流路が前記別の流路の凝
縮する流体との並流熱交換でもって沸騰する流体を導入
するようにされている下向き流のリボイラーとして適合
している、請求項1記載の熱交換器。 - 【請求項12】 酸素を含有する液が前記別の流路にお
いて凝縮する窒素及び/又はアルゴン含有蒸気と並流式
に流れて熱交換する関係でもって前記端部開放流路を通
過する沸騰/蒸発流体である、空気分離のための下向き
流のリボイラーとして適合している、請求項1記載の熱
交換器。 - 【請求項13】 下記の工程(a)と(b)を含む、除
霜用流体、乾燥用流体、洗浄用流体及び表面処理用流体
からなる群より選ばれた状態調節流体を熱交換器の平行
な端部開放流路のうちの選ばれた群へ導入する方法。 (a)当該状態調節流体を上記流路の第一の端部もしく
は第二の端部から、あるいはこれらの端部の間で当該端
部開放流路へ導入するための手段を用意する工程 (b)当該状態調節流体を当該熱交換器へ導入する箇所
から離れた箇所で当該熱交換器から当該状態調節流体を
回収する工程 - 【請求項14】 前記状態調節流体を前記端部開放流路
に配置されたハードウェイフィンとイージーウェイフィ
ンの間の箇所から前記熱交換器へ導入する工程を含む、
請求項1記載の方法。 - 【請求項15】 前記状態調節流体を前記端部開放流路
の第一の端部近くで導入し、そしてそれとは独立に当該
状態調節流体を当該端部開放流路の第二の端部近くで回
収する工程を含む、請求項13記載の方法。 - 【請求項16】 前記状態調節流体を前記端部開放流路
の第二の端部近くで前記熱交換器へ導入し、そしてそれ
とは独立に当該状態調節流体を当該端部開放流路の第一
の端部近くで回収する工程を含む、請求項13記載の方
法。 - 【請求項17】 一般に平行六面体の本体を有し、その
中に当該本体の長手軸に対して一般に平行に延びる平行
流路の集成体が配置されていて、第一の流体が第一の端
部開放流路群へ導入され、また別の1又は複数の流体が
別の1又は複数の流路群へ導入され、そして当該別の1
又は複数の流路群が上記第一の流路群の流路と交互にな
っていて、上記別の1又は複数の流体が上記第一の流体
に対して並流式に導入されるリボイラーであって、除霜
用流体、乾燥用流体、洗浄用流体及び表面処理用流体か
らなる群より選ばれた状態調節流体を上記の端部開放流
路へ導入するための手段と、当該リボイラーから状態調
節流体を回収するための手段を含み、当該状態調節流体
導入手段が上記端部開放流路の第一の端部もしくは第二
の端部から、又は上記端部開放流路のおのおのの第一の
端部と上記流路のおのおのの第二の端部との間で当該状
態調節流体を導入するようにされていることを特徴とす
る下向き流リボイラー。 - 【請求項18】 前記状態調節流体を導入するための手
段が前記端部開放流路の第一の端部にある、請求項17
記載の下向き流リボイラー。 - 【請求項19】 前記状態調節流体を導入するための手
段が前記端部開放流路の第一の端部と第二の端部の間に
ある、請求項17記載の下向き流リボイラー。 - 【請求項20】 前記状態調節流体を導入するための手
段が前記端部開放流路の第二の端部にある、請求項17
記載の下向き流リボイラー。 - 【請求項21】 当該リボイラーが前記端部開放流路の
イージーウェイフィンの部分の上にハードウェイフィン
の部分を含み、且つ前記流体を導入するための手段が当
該リボイラーの当該ハードウェイフィン部分とイージー
ウェイフィン部分の間にある、請求項17記載の下向き
流リボイラー。 - 【請求項22】 前記端部開放流路がイージーウェイフ
ィンとハードウェイフィンの部分を含み、且つ前記状態
調節流体を導入するための手段が当該ハードウェイフィ
ン部の第一の端部と第二の端部の間にある、請求項17
記載の下向き流リボイラー。 - 【請求項23】 前記端部開放流路がイージーウェイフ
ィンとハードウェイフィンの部分を含み、且つ当該ハー
ドウェイフィンへ直接前記状態調節流体を導入するため
の手段を含む、請求項17記載の下向き流リボイラー。 - 【請求項24】 当該下向き流リボイラーが前記端部開
放流路のイージーウェイフィンの部分の上にスロット付
きのバー部分を含み、且つ前記流体を導入するための手
段が当該下向き流リボイラーのこのスロット付きバー部
分にある、請求項17記載の下向き流リボイラー。 - 【請求項25】 前記状態調節流体を導入するための手
段が当該下向き流リボイラーの第一の端部にあり、且つ
前記状態調節流体を回収するための手段が当該下向き流
リボイラーの第二の端部にある、請求項17記載の下向
き流リボイラー。 - 【請求項26】 前記状態調節流体を導入するための手
段が、前記第一の流路群の各流路を上記別の1又は複数
の流路群の隣接流路から切り離す分割シートに含まれた
追加の手段を含む、請求項17記載の下向き流リボイラ
ー。 - 【請求項27】 空気分離工場の塔に設置され、液体酸
素含有流が前記端部開放流路を前記別の流路の窒素及び
/又はアルゴン含有流に対して並流式に進む、請求項2
6記載の下向き流リボイラー。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/430,646 US5730209A (en) | 1995-04-28 | 1995-04-28 | Defrost and liquid distribution for plate-fin heat exchangers |
US430646 | 1995-04-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09101095A true JPH09101095A (ja) | 1997-04-15 |
JP3216870B2 JP3216870B2 (ja) | 2001-10-09 |
Family
ID=23708439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10984996A Expired - Lifetime JP3216870B2 (ja) | 1995-04-28 | 1996-04-30 | 状態調節の容易な熱交換器 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5730209A (ja) |
EP (1) | EP0740119B1 (ja) |
JP (1) | JP3216870B2 (ja) |
KR (1) | KR100225298B1 (ja) |
CN (1) | CN1125965C (ja) |
DE (1) | DE69619580T2 (ja) |
ES (1) | ES2173252T3 (ja) |
TW (1) | TW294775B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021110496A (ja) * | 2020-01-09 | 2021-08-02 | 大陽日酸株式会社 | 熱交換器、超臨界ガスの液化装置、及び超臨界ガスの液化方法 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR9806849B1 (pt) | 1997-01-14 | 2011-06-28 | processo para remoção de contaminantes a partir de uma corrente de alimentação de água contendo contaminantes. | |
CA2268999C (en) * | 1998-04-20 | 2002-11-19 | Air Products And Chemicals, Inc. | Optimum fin designs for downflow reboilers |
JP4592125B2 (ja) * | 1998-10-05 | 2010-12-01 | 大陽日酸株式会社 | 流下液膜式凝縮蒸発器 |
GB9903908D0 (en) | 1999-02-19 | 1999-04-14 | Boc Group Plc | Air separation |
FR2798599B1 (fr) * | 1999-09-21 | 2001-11-09 | Air Liquide | Vaporiseur-condenseur a thermosiphon et installation de distillation d'air correspondante |
GB9926629D0 (en) * | 1999-11-10 | 2000-01-12 | Boc Group Plc | Heat exchangers |
US7043938B2 (en) * | 2002-09-05 | 2006-05-16 | Equistar Chemicals, Lp | Method of thawing a cryogenic unit |
CN100453959C (zh) * | 2003-01-17 | 2009-01-21 | 西安交通大学 | 板翅式换热器流体分配封头 |
DE202007007169U1 (de) * | 2007-05-16 | 2008-09-25 | Akg-Thermotechnik Gmbh & Co. Kg | Wärmeaustauscher für gasförmige Medien |
FR2930632B1 (fr) * | 2008-04-28 | 2010-05-07 | Air Liquide | Procede de reparation d'un echangeur de chaleur a plaques |
DE102008053848A1 (de) | 2008-10-30 | 2010-05-06 | Linde Aktiengesellschaft | Plattenwärmetauscher |
FR2938904B1 (fr) * | 2008-11-24 | 2012-05-04 | Air Liquide | Echangeur de chaleur |
CN101806554A (zh) * | 2010-03-31 | 2010-08-18 | 开封空分集团有限公司 | 板翅式换热器散布器 |
FR2967762A1 (fr) * | 2010-11-24 | 2012-05-25 | Air Liquide | Procede de circulation d'un fluide de conditionnement dans un echangeur de chaleur, d'analyse d'un tel fluide et echangeur de chaleur |
EP3168561A1 (en) * | 2015-11-11 | 2017-05-17 | Air To Air Sweden AB | A device for exchange of heat and/or mass transfer between fluid flows |
CN105546935A (zh) * | 2016-02-05 | 2016-05-04 | 江苏建筑职业技术学院 | 空分膜式主冷液体分布器 |
FR3064345B1 (fr) | 2017-03-24 | 2019-03-29 | L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude | Echangeur de chaleur avec dispositif melangeur liquide/gaz a orifices de forme amelioree |
PL3517878T3 (pl) * | 2018-01-25 | 2021-05-04 | Air Products And Chemicals, Inc. | Dystrybutor dla płytowo-żebrowego wymiennika ciepła |
US11774189B2 (en) * | 2020-09-29 | 2023-10-03 | Air Products And Chemicals, Inc. | Heat exchanger, hardway fin arrangement for a heat exchanger, and methods relating to same |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53122968A (en) * | 1977-04-01 | 1978-10-26 | Hisaka Works Ltd | Plate type heat exchanger |
JPS6017601A (ja) * | 1983-06-24 | 1985-01-29 | ル・エ−ル・リクイツド・ソシエテ・アノニム・プ−ル・ル・エチユド・エ・ル・エクスプルワテシヨン・デ・プロセデ・ジエオルジエ・クロ−ド | 液体蒸発方法、液体蒸発用熱交換器および空気分離設備 |
US5122174A (en) * | 1991-03-01 | 1992-06-16 | Air Products And Chemicals, Inc. | Boiling process and a heat exchanger for use in the process |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1275076B (de) * | 1965-07-20 | 1968-08-14 | Linde Ag | Verfahren zur Durchfuehrung des Waermeaustausches bei der Tieftemperaturzerlegung von Gasgemischen |
US3992168A (en) * | 1968-05-20 | 1976-11-16 | Kobe Steel Ltd. | Heat exchanger with rectification effect |
DE2950810A1 (de) * | 1979-12-17 | 1981-06-25 | Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl | Verfahren zur beseitigung von niederschlaegen in waermetauschern von tieftemperatur-anlagen |
USRE33026E (en) * | 1983-06-24 | 1989-08-22 | L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude | Process and device for vaporizing a liquid by heat exchange with a second fluid and their application in an air distillation installation |
-
1995
- 1995-04-28 US US08/430,646 patent/US5730209A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-02-06 TW TW085101439A patent/TW294775B/zh active
- 1996-04-24 DE DE69619580T patent/DE69619580T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-24 EP EP96302865A patent/EP0740119B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-24 ES ES96302865T patent/ES2173252T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-26 KR KR1019960013053A patent/KR100225298B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-04-26 CN CN96106173A patent/CN1125965C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-30 JP JP10984996A patent/JP3216870B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53122968A (en) * | 1977-04-01 | 1978-10-26 | Hisaka Works Ltd | Plate type heat exchanger |
JPS6017601A (ja) * | 1983-06-24 | 1985-01-29 | ル・エ−ル・リクイツド・ソシエテ・アノニム・プ−ル・ル・エチユド・エ・ル・エクスプルワテシヨン・デ・プロセデ・ジエオルジエ・クロ−ド | 液体蒸発方法、液体蒸発用熱交換器および空気分離設備 |
US5122174A (en) * | 1991-03-01 | 1992-06-16 | Air Products And Chemicals, Inc. | Boiling process and a heat exchanger for use in the process |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021110496A (ja) * | 2020-01-09 | 2021-08-02 | 大陽日酸株式会社 | 熱交換器、超臨界ガスの液化装置、及び超臨界ガスの液化方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0740119A3 (en) | 1997-12-17 |
KR960038340A (ko) | 1996-11-21 |
KR100225298B1 (ko) | 1999-10-15 |
US5730209A (en) | 1998-03-24 |
EP0740119B1 (en) | 2002-03-06 |
TW294775B (ja) | 1997-01-01 |
DE69619580T2 (de) | 2002-10-31 |
EP0740119A2 (en) | 1996-10-30 |
DE69619580D1 (de) | 2002-04-11 |
JP3216870B2 (ja) | 2001-10-09 |
CN1159568A (zh) | 1997-09-17 |
CN1125965C (zh) | 2003-10-29 |
ES2173252T3 (es) | 2002-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09101095A (ja) | 状態調節の容易な熱交換器及び状態調節流体導入方法 | |
US5144809A (en) | Apparatus for production of nitrogen | |
FI76496B (fi) | Plattartad flerstegsanordning foer utfoering av termodynamiska prosesser. | |
US6349566B1 (en) | Dephlegmator system and process | |
US5901574A (en) | Device and process for evaporating a liquid | |
JPH0861868A (ja) | 極低温精留のための下向き流熱交換器 | |
US5699671A (en) | Downflow shell and tube reboiler-condenser heat exchanger for cryogenic rectification | |
JP4592125B2 (ja) | 流下液膜式凝縮蒸発器 | |
US5979182A (en) | Method of and apparatus for air separation | |
US10012439B2 (en) | Condenser-reboiler system and method | |
CN113348146B (zh) | 多级储液式冷凝蒸发器以及使用多级储液式冷凝蒸发器的氮制造装置 | |
CN116412702A (zh) | 热交换器和包括热交换器的分离设备 | |
US9664442B2 (en) | Condenser-reboiler system and method with perforated vent tubes | |
EP3171108A1 (en) | Condenser-reboiler system and method with perforated vent tubes | |
JPH08200886A (ja) | 空調用熱交換器 | |
JP4174109B2 (ja) | 流下液膜式凝縮蒸発器及びその使用方法 | |
CN113474610B (zh) | 集成至少一种热交换功能和一种蒸馏功能的基体 | |
CN114322625B (zh) | 热交换器、热交换器的难通翅片布置及其相关方法 | |
US6311517B1 (en) | Apparatus and process for fractionating a gas mixture at low temperature | |
JP5592188B2 (ja) | 熱交換型蒸留装置 | |
WO2024017504A1 (en) | A heat exchanger with a vapor-liquid distributor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070803 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803 Year of fee payment: 12 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |