JP5592188B2 - 熱交換型蒸留装置 - Google Patents

熱交換型蒸留装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5592188B2
JP5592188B2 JP2010174108A JP2010174108A JP5592188B2 JP 5592188 B2 JP5592188 B2 JP 5592188B2 JP 2010174108 A JP2010174108 A JP 2010174108A JP 2010174108 A JP2010174108 A JP 2010174108A JP 5592188 B2 JP5592188 B2 JP 5592188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
liquid
gas
passage
fluid passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010174108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012032126A (ja
Inventor
均 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Nippon Sanso Corp filed Critical Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority to JP2010174108A priority Critical patent/JP5592188B2/ja
Publication of JP2012032126A publication Critical patent/JP2012032126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5592188B2 publication Critical patent/JP5592188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J5/00Arrangements of cold exchangers or cold accumulators in separation or liquefaction plants
    • F25J5/002Arrangements of cold exchangers or cold accumulators in separation or liquefaction plants for continuously recuperating cold, i.e. in a so-called recuperative heat exchanger
    • F25J5/007Arrangements of cold exchangers or cold accumulators in separation or liquefaction plants for continuously recuperating cold, i.e. in a so-called recuperative heat exchanger combined with mass exchange, i.e. in a so-called dephlegmator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04624Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using integrated mass and heat exchange, so-called non-adiabatic rectification, e.g. dephlegmator, reflux exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2250/00Details related to the use of reboiler-condensers
    • F25J2250/04Down-flowing type boiler-condenser, i.e. with evaporation of a falling liquid film

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Description

本発明は、熱交換型蒸留装置に関し、詳しくは、プレートフィン熱交換器に蒸留機能を持たせた熱交換型蒸留装置に関する。
デフレグメータ(分縮器)とも呼ばれる熱交換型蒸留装置は、多数枚のプレート(仕切板)間にコルゲート状の伝熱フィンを挟んで積層状態としたプレートフィン熱交換器に蒸留機能(気液向流接触による物質移動機能)を付加した装置であって、空気を分離して酸素や窒素を製造する空気液化分離装置の蒸留塔などとして用いられている。この熱交換型蒸留装置は、一般に、前記プレートの両側に第1流体通路と第2流体通路とを交互に配置して互いに熱的結合させ、第1流体通路を流れる流体と第2流体通路を流れる流体とを熱交換させ、各通路内で下降液と上昇ガスとを気液接触させることにより、各流体中の低沸点成分を通路上部に濃縮し、高沸点成分を通路下部に濃縮するように形成されている。
このような熱交換型蒸留装置では、通路上方から供給される液流体を通路内に均一に分配することが、装置の蒸留性能を高めるために重要なものとなる。このため、通路内に液流体を均一に分配するための液分配器として種々の構造が提案されており、例えば、通路の上部に、液体流路と気体流路とを仕切板を介して隣接配置するとともに、前記液体流路に導入された液体を該液体流路内で均一に分配するようにした液体分配流路で構成されている気液分配構造体が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
さらに、供給される液の流量が低下した場合でも、流路の幅方向で液の流量に偏りが生じることを防止して蒸留効率が低下することを抑制するため、流下する液体と上昇する気体が接触するための気液接触流路と、前記気液接触流路に液体を溢流により供給する液体流路と、前記気液接触流路からの気体を排出する気体排出流路とを設けたものも提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2004−89835号公報 特開2006−15277号公報
両特許文献に記載された構造は、気液接触流路の上部を厚み方向(プレートを水平に横切る方向)に複数に仕切って液流路と気体排出流路とを隣接させた状態で形成しているため、気体排出流路を広く取ることができず、蒸発側通路となる気液接触流路の処理量は気体排出流路からのガス排出流量によって律速されてしまう。
そこで本発明は、蒸発側通路からのガス排出流量を増大させることによって蒸発側通路における処理量を向上させることができる熱交換型蒸留装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明の熱交換型蒸留装置は、鉛直方向の複数の仕切板により区画されて互いに熱的結合された第1流体通路と第2流体通路とを有するプレートフィン式の熱交換器本体部を備え、該熱交換器本体部の上部に設けた第1液流体導入部から前記第1流体通路に下降流として導入した第1液流体を、前記第2流体通路を流れる第2流体で加温して該第1液流体の少なくとも一部を蒸発させて第1ガス流体とし、蒸発して前記第1流体通路を上昇する第1ガス流体を前記熱交換器本体部の上部に設けた第1ガス流体導出部から導出する熱交換型蒸留装置において、前記第1流体通路の鉛直方向上方に設けられた前記第1液流体導入部と、前記第1流体通路に隣接する前記第2流体通路の上端部を閉塞する閉塞部材と、該閉塞部材の鉛直方向上方に設けられた前記第1ガス流体導出部と、前記第1液流体導入部と前記第1ガス流体導出部とを鉛直方向に仕切る上部仕切板と、該上部仕切板の下方に設けられて前記第1液流体導入部の下部と前記第1ガス流体導出部の下部とを連通させた第1ガス流体分離部と、前記第1流体通路を上昇して前記第1ガス流体分離部から前記第1ガス流体導出部に流入した前記第1ガス流体を導出する第1ガス流体導出流路と、前記第1液流体導入部に前記第1液流体を導入する第1液流体導入流路と、前記閉塞部材の下方に設けられて前記第2流体通路の上部に連通した第2流体流路とを備えていることを特徴としている。
さらに、本発明の熱交換型蒸留装置は、前記上部仕切板が前記仕切板の鉛直方向上方に設けられ、上部仕切板の下端と仕切板の上端との間に前記第1ガス流体分離部が設けられていることを特徴とし、また、前記第1流体通路の上部と前記第1液流体導入部の下部とにわたって、軸線を鉛直方向に向けた伝熱フィンが設けられていることを特徴としている。
本発明の熱交換型蒸留装置によれば、閉塞部材で閉塞した第2流体通路の上方部分を第1ガス流体導出部として利用しているので、第1ガス流体導出部の厚みを第2流体通路の厚みと同じ厚みにすることができ、蒸発側流路となる第1流体通路を上昇して第1ガス流体分離部から第1ガス流体導出部に流入し、第1ガス流体導出流路から外部に導出する第1ガス流体の流量増大を図ることができ、第1流体通路の処理量を向上させることができる。
本発明の熱交換型蒸留装置の一形態例を示す要部の断面正面図である。 図1のII−II断面図である。 図1のIII−III断面図である。 図2のIV−IV断面図である。
本形態例に示す熱交換型蒸留装置は、鉛直方向に設けられる複数の仕切板11とコルゲート状の伝熱フィン12とを交互に積層した状態で一体化したプレートフィン熱交換器を基本構造とするものであって、該プレートフィン熱交換器からなる熱交換器本体部13には、各仕切板11と所定位置にそれぞれ設けられたスペーサーバー14とにより、蒸発側通路となる第1流体通路15と、通常は凝縮側通路となる第2流体通路16とが交互に隣接して互いに熱的結合された状態で区画形成されている。なお、図においては、伝熱フィンを配置している部分は、縦縞模様や網目模様などでそれぞれ表示することにより、他の部材の断面部分や空間部分との識別を容易に行えるようにしている。
この熱交換型蒸留装置は、前記熱交換器本体部13の第1流体通路15を下降流として流れる相対的に温度が低い第1液流体(冷流体)と、第2流体通路16を流れる相対的に温度が高い第2流体(温流体)とを仕切板11を介して間接熱交換させ、第2流体で第1液流体を加温して第1液流体の少なくとも一部を蒸発させることにより、第1液流体の蒸留操作を行うようにしている。すなわち、第1液流体は、第1流体通路15内を伝熱フィン12に沿って液膜状に流下し、第1液流体から蒸発した第1ガス流体は、伝熱フィン12の隙間を上昇しながら液膜と気液接触することにより、第1液流体と第1ガス流体との間の蒸留操作が連続して行われる。
熱交換器本体部13の上部には、蒸発側通路となる第1流体通路15に第1液流体を下降流として導入するための第1液流体導入部17と、第1流体通路15で蒸発して第1流体通路15内を上昇した第1ガス流体を導出するための第1ガス流体導出部18とが設けられている。第1液流体導入部17と第1ガス流体導出部18とは、前記仕切板11の鉛直線上に設けられた複数の上部仕切板19を介して隣接配置されており、第1液流体導入部17は、第1流体通路15の鉛直方向上方に設けられ、第1ガス流体導出部18は、第2流体通路16の上端部を閉塞する閉塞部材20を挟んで第2流体通路16の鉛直方向上方に設けられている。
第1液流体導入部17の上部側方には、第1液流体導入部17内に第1液流体を導入するための第1液流体導入流路となる第1液流体導入ヘッダ21が設けられ、第1ガス流体導出部18の上方には、第1ガス流体導出部18内から前記第1ガス流体を導出するための第1ガス流体導出流路となる第1ガス流体導出ヘッダ22が設けられている。第1液流体導入部17の上半部には、第1液流体導入ヘッダ21から導入される第1液流体を第1液流体導入部17の全体に均一に分配するため、鉛直線に対して軸線(折曲線)を傾斜させた伝熱フィン12aを配置した液分配部17aが設けられており、第1液流体導入部17の下半部には、液分配部17aで分配された第1液流体を下方の第1流体通路15に流下させるため、軸線を鉛直方向に向けた伝熱フィン12bを下方の第1流体通路15に連続する状態で設けた液流下部17bが設けられている。また、第1ガス流体導出部18には、補強用のフィン12cが必要に応じて設けられている。
前記熱交換器本体部13の上端と第1液流体導入部17及び第1ガス流体導出部18の下端との間、すなわち、前記仕切板11の上端と上部仕切板19の下端との間には、第1液流体導入部17及び第1ガス流体導出部18の下部同士を連通させて第1液流体と第1ガス流体とを分離するための第1ガス流体分離部23が設けられている。この第1ガス流体分離部23は、前記液流下部17bから連続する伝熱フィン12bの上下方向中間部と、隣接する伝熱フィン12b同士の間に形成される空間部23aとからなるもので、第1液流体は、第1液流体導入部17から下方の第1流体通路15に向かって伝熱フィン12bに沿って液膜状に流下するのに対し、第1流体通路15内で蒸発し、液流下部17bに向って伝熱フィン12bの隙間を上昇してきた第1ガス流体は、伝熱フィン12bの上下方向中間部から空間部23a内に分離し、第1ガス流体分離部23から第1ガス流体導出部18に向かって上昇する。
一方、第2流体通路16の上部で、前記閉塞部材20の下部には、軸線を傾斜させた伝熱フィン12dを配置した第2流体ガイド部24が設けられるとともに、熱交換器本体部13の上部側方には、第2流体ガイド部24に連通し、第2流体通路16を流れる第2流体を導入又は導出するための第2流体流路となる第2流体用ヘッダ25が設けられている。
このように形成した熱交換型蒸留装置は、例えば、空気を原料として深冷分離法により酸素を製造する装置に使用する場合、第1液流体導入ヘッダ21から蒸発側の冷流体である酸素富化液体空気を導入するとともに、第2流体通路16の下方から温流体である原料空気を導入する。第1液流体導入ヘッダ21から導入された酸素富化液体空気は、第1液流体導入部17の液分配部17aで分配された後、液流下部17bに配置された伝熱フィン12bに沿って液膜状に流下し、下降流となって第1流体通路15内に導入される。第1流体通路15内に導入された酸素富化液体空気は、仕切板11を介して隣接する第2流体通路16内を流れる原料空気と熱交換を行って加温され、酸素富化液体空気中の低沸点成分である窒素が主に蒸発して窒素成分が多い第1ガス流体が発生する。
この第1ガス流体は、流下する酸素富化液体空気と気液接触しながら上昇し、第1流体通路15の上端まで上昇すると、伝熱フィン12bに沿って流下する酸素富化液体空気から第1ガス流体分離部23の空間内に分離し、第1ガス流体導出部18に向かって上昇し、第1ガス流体導出部18から第1ガス流体導出ヘッダ22を通って熱交換型蒸留装置の外部に抜き出される。また、第1流体通路15内を下降する酸素富化液体空気は、窒素成分が蒸発することによって酸素成分が次第に濃縮される蒸留操作が行われ、液体酸素となって熱交換型蒸留装置の下部から抜き出される。
一方、第2流体通路16内に上昇流として導入された原料空気は、第1流体通路15内の酸素富化液体空気により冷却され、原料空気中の高沸点成分である酸素が主に凝縮して酸素成分が多い液体空気となる。この液体空気は、第2流体通路16内を上昇する原料ガスと気液接触しながら流下し、熱交換型蒸留装置の下部から抜き出される。また、第2流体通路16内を上昇する原料空気は、酸素成分が凝縮することによって窒素成分が次第に濃縮される蒸留操作が行われ、窒素ガスとなって第2流体ガイド部24から第2流体用ヘッダ25を経て熱交換型蒸留装置から抜き出される。
このような蒸留操作を行う際に、蒸発側通路となる第1流体通路15で蒸発した窒素成分が多い第1ガス流体を熱交換型蒸留装置の外部に導出する第1ガス流体導出部18を、第1流体通路15に隣接する第2流体通路16の上方に設けているので、第1ガス流体導出部18の厚みを第2流体通路16の厚みと同じ厚みにすることができる。これにより、第1流体通路15を上昇して第1ガス流体分離部23から第1ガス流体導出部18を通って外部に導出する第1ガス流体の圧力損失を低減して流量を増大することができる。
また、第1ガス流体分離部23を第1流体通路15の厚みより大きく開口させることができるので、酸素富化液体空気(第1液流体)と第1ガス流体との分離を効果的に行うことができ、第1ガス流体導出部18に酸素富化液体空気の飛沫が同伴されることもなくなる。特に、第1ガス流体導出部18の上方から第1ガス流体を導出することにより、第1ガス流体導出部18の側方から導出する場合に比べて圧力損失を更に小さくすることができる。したがって、蒸発側通路である第1流体通路15の処理量を向上させることができ、熱交換型蒸留装置における蒸留操作を効率よく行うことができる。
さらに、熱交換器本体部13の上部に、複数の上部仕切板19と伝熱フィンとからなる第1液流体導入部17と第1ガス流体導出部18とを配置しているので、第1液流体導入部17及び第1ガス流体導出部18を熱交換器本体部13と略同じ構造とすることができる。これにより、従来のものに比べて構造を簡略化できるとともに、これらを一体的に製造することが可能となり、製造コストの低減を図ることができる。また、第1液流体導入部17における液分配部17aの厚みを第1流体通路15と同じ厚みにすることができるので、従来のものに比べ厚みを大きくでき、液分配部17aの構造を容易に最適化でき、均一な液分配を行うことができる。
なお、前記説明では、第2流体通路を凝縮側通路としたが、この第2流体通路は、蒸発側通路となる第1流体通路内を流下する液流体を蒸発させる能力を有する任意の流体を使用することが可能である。また、各フィンには、要求される機能に応じてセレートフィンやパーフォレートフィンなどの任意の形状、構造のものを用いることができる。さらに、第1流体通路及び第2流体通路に加えて、他の流体を加熱又は冷却するための通路を適宜な位置に併設することも可能である。また、各流体を導入、導出するヘッダの位置も任意に設定することができる。
11…仕切板、12…伝熱フィン、13…熱交換器本体部、14…スペーサーバー、15…第1流体通路、16…第2流体通路、17…第1液流体導入部、17a…液分配部、17b…液流下部、18…第1ガス流体導出部、19…上部仕切板、20…閉塞部材、21…第1液流体導入ヘッダ、22…第1ガス流体導出ヘッダ、23…第1ガス流体分離部、23a…空間部、24…第2流体ガイド部、25…第2流体用ヘッダ

Claims (3)

  1. 鉛直方向の複数の仕切板により区画されて互いに熱的結合された第1流体通路と第2流体通路とを有するプレートフィン式の熱交換器本体部を備え、該熱交換器本体部の上部に設けた第1液流体導入部から前記第1流体通路に下降流として導入した第1液流体を、前記第2流体通路を流れる第2流体で加温して該第1液流体の少なくとも一部を蒸発させて第1ガス流体とし、蒸発して前記第1流体通路を上昇する第1ガス流体を前記熱交換器本体部の上部に設けた第1ガス流体導出部から導出する熱交換型蒸留装置において、前記第1流体通路の鉛直方向上方に設けられた前記第1液流体導入部と、前記第1流体通路に隣接する前記第2流体通路の上端部を閉塞する閉塞部材と、該閉塞部材の鉛直方向上方に設けられた前記第1ガス流体導出部と、前記第1液流体導入部と前記第1ガス流体導出部とを鉛直方向に仕切る上部仕切板と、該上部仕切板の下方に設けられて前記第1液流体導入部の下部と前記第1ガス流体導出部の下部とを連通させた第1ガス流体分離部と、前記第1流体通路を上昇して前記第1ガス流体分離部から前記第1ガス流体導出部に流入した前記第1ガス流体を導出する第1ガス流体導出流路と、前記第1液流体導入部に前記第1液流体を導入する第1液流体導入流路と、前記閉塞部材の下方に設けられて前記第2流体通路の上部に連通した第2流体流路とを備えていることを特徴とする熱交換型蒸留装置。
  2. 前記上部仕切板は、前記仕切板の鉛直方向上方に設けられ、上部仕切板の下端と前記仕切板の上端との間に前記第1ガス流体分離部が設けられていることを特徴とする請求項1記載の熱交換型蒸留装置。
  3. 前記第1流体通路の上部と前記第1液流体導入部の下部とにわたって、軸線を鉛直方向に向けた伝熱フィンが設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の熱交換型蒸留装置。
JP2010174108A 2010-08-03 2010-08-03 熱交換型蒸留装置 Active JP5592188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010174108A JP5592188B2 (ja) 2010-08-03 2010-08-03 熱交換型蒸留装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010174108A JP5592188B2 (ja) 2010-08-03 2010-08-03 熱交換型蒸留装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012032126A JP2012032126A (ja) 2012-02-16
JP5592188B2 true JP5592188B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=45845751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010174108A Active JP5592188B2 (ja) 2010-08-03 2010-08-03 熱交換型蒸留装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5592188B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5709264A (en) * 1996-03-18 1998-01-20 The Boc Group, Inc. Heat exchanger
JP4490747B2 (ja) * 2004-07-02 2010-06-30 株式会社神戸製鋼所 気液分配構造体及び蒸留器
JP4704928B2 (ja) * 2006-02-15 2011-06-22 大陽日酸株式会社 熱交換型蒸留装置
JP5087030B2 (ja) * 2009-02-25 2012-11-28 大陽日酸株式会社 熱交換型蒸留装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012032126A (ja) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7779899B2 (en) Plate-fin heat exchanger having application to air separation
JPH11337286A (ja) プレ―ト―フィン熱交換器、その組立方法及びそれを含む低温空気分離装置、並びにダウンフロ―リボイラ―
JP6087326B2 (ja) 多段液溜式凝縮蒸発器
JPH09273699A (ja) 液体気化方法及び装置
US8376035B2 (en) Plate-fin heat exchanger
US6338384B1 (en) Downflow liquid film type condensation evaporator
JP3527609B2 (ja) 空気分離方法および装置
JPH09206588A (ja) 液体−蒸気接触装置
US10048004B2 (en) Condenser-reboiler system and method
JP5592188B2 (ja) 熱交換型蒸留装置
JP2017090035A (ja) プレート熱交換器・凝縮気化器及び空気の低温分離方法
JP4704928B2 (ja) 熱交換型蒸留装置
US9488407B2 (en) Condenser-reboiler system and method with perforated vent tubes
JP5087030B2 (ja) 熱交換型蒸留装置
JP7399938B2 (ja) 改良された通路構成を備えた熱交換器を実装した熱交換方法、及び関連する方法
AU2020323728A1 (en) Heat exchanger having a configuration of passages and improved heat-exchange structures, and cooling method using at least one such heat exchanger
JPH0534082A (ja) 凝縮蒸発器
JP2004089835A (ja) 気液分配構造体
JP5848977B2 (ja) 吸収式冷凍機
CN113474610B (zh) 集成至少一种热交换功能和一种蒸馏功能的基体
WO2024017504A1 (en) A heat exchanger with a vapor-liquid distributor
US20150323247A1 (en) Heat exchanger assembly and system for a cryogenic air separation unit
JPH10259991A (ja) 空気分離装置用熱交換器および空気分離装置
WO2015087552A1 (ja) プレートフィン熱交換器型凝縮器、及び、凝縮システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5592188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250