JPH0897933A - ファクシミリ装置の受信制御方法 - Google Patents

ファクシミリ装置の受信制御方法

Info

Publication number
JPH0897933A
JPH0897933A JP6234574A JP23457494A JPH0897933A JP H0897933 A JPH0897933 A JP H0897933A JP 6234574 A JP6234574 A JP 6234574A JP 23457494 A JP23457494 A JP 23457494A JP H0897933 A JPH0897933 A JP H0897933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception mode
telephone
ringing
ringing signal
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6234574A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Fujioka
祐子 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6234574A priority Critical patent/JPH0897933A/ja
Publication of JPH0897933A publication Critical patent/JPH0897933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】自動受信モードと手動受信モードとで電話器の
鳴動音が変化するファクシミリ装置の受信制御方法を提
供することを目的とする。 【構成】着呼後に発呼側が電話器かファクシミリ装置か
を判断して自動的に回線を切り換える自動受信モード
と、着呼を電話器で受け手動で回線を手動で切り換える
手動受信モードと具備し、着呼時、装置が手動受信モー
ドに設定されているか或いは自動受信モードに設定され
ているか検出し、装置が手動受信モードに設定されてい
ることが検出された場合には第1のリンギング信号を電
話器に送出する一方、装置が自動受信モードに設定され
ていることが検出された場合には該第1のリンギング信
号とは異なる第2のリンギング信号を電話器に送出する
ことにより、オペレータが電話器の鳴動音で装置の受信
モードを認識することができ、夫々の受信モード時に適
した対応を取ることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置に関
し、特に、1つの回線を電話器とファクシミリ装置とで
共用するファクシミリ装置に受信制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置としては、着呼後に
発呼側が電話器かファクシミリ装置かを判断して自動的
に回線を切り換える自動受信モードと、着呼を一旦外付
けの電話器で受け、必要に応じて回線をファクシミリ装
置に手動で切り換える手動受信モードとを具備したもの
が知られており、また、これらモードはファクシミリ装
置の操作パネルに設けられた切り換えスイッチにより切
り換え可能となっていた。 尚、この自動切り換えモー
ドについて詳述すれば、着呼後の所定時間内に発呼側か
らCNG信号(Calling Tone)が送出されてくるか否か
を監視し、CNG信号が送出されてきた場合にはファク
シミリ通信に移行する一方、この所定時間が経過しても
CNG信号が送出されてこない場合には、発呼側は通話
を目的としているものと判断して外付けの電話器を鳴動
させ回線を電話器側に切り換えるとのものである。
【0003】従って、ファクシミリ装置が自動受信モー
ドに設定されており、発呼側が通話を目的としている場
合には、着呼後から電話器を鳴動させる迄の所定時間
と、その後、オペレータが受話器をオフフックする迄の
時間とを加えた時間に係わる課金を発呼側に無駄に負担
させてしまうことになるため、電話器が鳴動してから急
いで受話器をオフフックすべきである。
【0004】一方、手動受信モード時には、オペレータ
が受話器をオフフックしてからが課金の対象となるた
め、電話器が鳴動してから急いで受話器をオフフックす
る必要は特にない。しかし、電話器が鳴動した際に、オ
ペレータがファクシミリ装置の受信モードが何れかに設
定されているか認識するのは難しく、実際には自動受信
モードに設定されているのに拘らず、手動受信モードに
設定されているものと誤った認識してしまい、発呼側に
無駄な課金を負担させてしまうといった不具合が生じる
恐れがあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
を解決し、自動受信モードと手動受信モードとで電話器
の鳴動音が変化するファクシミリ装置の受信制御方法を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、上記
目的を達成するために、着呼後に発呼側が電話器かファ
クシミリ装置かを判断して自動的に回線を切り換える自
動受信モードと、着呼を電話器で受け手動で回線を切り
換える手動受信モードと具備するファクシミリ装置の受
信制御方法において、着呼時、装置が手動受信モードに
設定されているか或いは自動受信モードに設定されてい
るか検出し、装置が手動受信モードに設定されているこ
とが検出された場合には第1のリンギング信号を電話器
に送出する一方、装置が自動受信モードに設定されてい
ることが検出された場合には該第1のリンギング信号と
は異なる第2のリンギング信号を電話器に送出すること
を特徴とする。
【0007】また、請求項2の発明は、上記目的を達成
するために、着呼後に発呼側が電話器かファクシミリ装
置かを判断して自動的に回線を切り換える自動受信モー
ドと、着呼を電話器で受け手動で回線を切り換える手動
受信モードと具備するファクシミリ装置の受信制御方法
において、着呼時、装置が手動受信モードに設定されて
いるか或いは自動受信モードに設定されているか検出
し、装置が手動受信モードに設定されていることが検出
された場合には第1のリンギング信号を電話器に送出す
る一方、装置が自動受信モードに設定されていることが
検出された場合には該第1のリンギング信号とは周波数
の異なる第2のリンギング信号を電話器に送出すること
を特徴とする。
【0008】また、請求項3の発明は、上記目的を達成
するために、着呼後に発呼側が電話器かファクシミリ装
置かを判断して自動的に回線を切り換える自動受信モー
ドと、着呼を電話器で受け手動で回線を切り換える手動
受信モードと具備するファクシミリ装置の受信制御方法
において、着呼時、装置が手動受信モードに設定されて
いるか或いは自動受信モードに設定されているか検出
し、装置が手動受信モードに設定されていることが検出
された場合には第1のリンギング信号を電話器に送出す
る一方、装置が自動受信モードに設定されていることが
検出された場合には該第1のリンギング信号とは鳴動間
隔の異なる第2のリンギング信号を電話器に送出するこ
とを特徴とする。
【0009】
【作用】上記構成を有する請求項1の発明においては、
自動受信モードに設定されていることが検出された場合
には、手動受信モードの際に送出する第1のリンギング
信号とは異なる第2のリンギング信号を電話器に送出さ
せることにより、オペレータが電話器の鳴動音で装置の
受信モードを認識することができ、夫々に適した対応を
取ることが可能となる。
【0010】また、上記構成を有する請求項2或いは請
求項3の発明においては、自動受信モードに設定されて
いることが検出された場合には、手動受信モードの際に
送出する第1のリンギング信号とは周波数、或いは鳴動
間隔の異なる第2のリンギング信号を電話器に送出する
ことにより、オペレータが電話器の鳴動音の区別を容易
に認識でき、受信モードを判別が正確に行なえ夫々に適
した対応を取ることが可能となる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説
明する。図1〜図3は本発明の実施例を示す図である。
図1は、本発明に係るファクシミリ装置のブロック構成
図を示したものであり、ファクシミリ装置は、システム
制御部1、画像メモリ2、操作表示部3、画像読取部
4、画像記録部5、NCU6、符号/復号化部7、通信
制御部8を備えている。
【0012】システム制御部1は、CPU(Central Pro
cessing Unit)、ROM(Read OnlyMemory)、RAM(Ran
dom Access Memory)等からなり、ROM内のプログラム
に従ってファクシミリ装置本体の制御を行なうものであ
る。画像メモリ2は、画像読取部4で読取られた画情
報、或いは、回線を介して受信した画情報を蓄積するも
のである。操作表示部3は、スタートボタンやストップ
ボタン、テンキー等のファクシミリ装置を操作するため
に必要な各種操作キー、及び、各種モードの設定状態及
び操作ガイダンス用のメッセージを表示する表示器から
なる。
【0013】画像読取部4は、原稿の画情報を所定の解
像度で読み取るものであり、また、画像記録部5は画情
報を所定の解像度で記録紙に記録するものである。NC
U6は、回線Lを介して送出されてくる信号を受信する
受信回路、送信すべき信号を回線Lに送出する送信回
路、回線Lを自装置側或いは電話器10側に切り換える
切換回路、着呼を検知する着呼検知回路等からなるもの
である。符号/復号化部7は、画像読取部4で読み取ら
れた画情報を符号化して圧縮すると共に、NCU6を介
して受信した画情報を復号化して伸長させるものであ
る。
【0014】通信制御部8は、回線を介して相手のファ
クシミリ装置との間で所定の通信手順を実行するもので
ある。そして、これら、システム制御部1、画像メモリ
2、操作表示部3、画像読取部4、画像記録部5、NC
U6、符号/復号化部7、通信制御部8はバスライン9
を介してデータのやりとりを行なう。
【0015】次に、本発明の実施例におけるファクシミ
リ装置の鳴動情報の変更動作を、図2のフローチャート
を用いて説明していく。尚、本実施例においては、シス
テム制御部1のRAMに手動受信モードの際に電話器1
0に送出させるリンギング信号の鳴動情報Aと、自動受
信モードの際に電話器10に送出させるリンギング信号
の鳴動情報Bとが夫々記憶されているものとする。ま
た、これら鳴動情報1及び2としては各々リンギング信
号の周波数値と鳴動間隔の2つが設定されている。
【0016】ステップ1は、鳴動情報B、つまり、自動
受信モードの際に電話器10に対して送出するリンギン
グ信号の変更処理がオペレータにより指示されたか否か
判断するステップである。操作表示部3を介してオペレ
ータにより鳴動情報Bの変更が指示されると(ステップ
1のYes)、システム制御部1はこれを認識し、操作
表示部3の表示器を介して周波数の変更を行なうか否か
を問うメッセージ、例えば、「現在設定されている周波
数の値を変更しますか?」等を表示出力する。その後、
オペレータにより周波数の変更が指示され、所定の値が
操作表示部3のテンキーにより入力されると(ステップ
2のYes)、システム制御部1はRAMに記憶してい
る鳴動情報Bの周波数の値を入力された値に変えて記憶
させる(ステップ4)。
【0017】ステップ3は、鳴動間隔の設定の変更がオ
ペレータにより指示されたか否か判断するステップであ
る。操作表示部3を介してオペレータにより鳴動間隔の
変更が指示されると(ステップ3のYes)、システム
制御部1はこれを認識し、操作表示部3の表示器を介し
て鳴動間隔を複数設定するか否かを問うメッセージ、例
えば、「鳴動間隔を複数設定しますか?」等を表示出力
する。
【0018】その後、操作表示部3を介してオペレータ
により鳴動間隔の単数設定が指示され、リンギング信号
のオンとオフの時間が1組入力されると(ステップ5の
No)、システム制御部1はRAMに記憶している鳴動
情報Bの鳴動間隔の値を入力された値に変えて記憶させ
る(ステップ6)。尚、この際、入力された鳴動間隔に
より、鳴動情報2のデータが鳴動情報1のデータと一致
するような場合には、オペレータに警告を与えて入力さ
れた鳴動間隔の値を無効にする。
【0019】一方、操作表示部3を介してオペレータに
より鳴動間隔の複数設定が指示され、リンギング信号の
オンとオフの時間が複数組入力されると(ステップ5の
Yes)、システム制御部1はRAMに記憶している鳴
動情報Bの鳴動間隔の値を入力された値に変えて記憶さ
せる(ステップ7)。このようにして、自動受信モード
の場合に電話器10に対して送出するリンギング信号の
鳴動情報2の変更動作が行なわれる。尚、鳴動情報2の
基本値は周波数1600Hz、鳴動間隔1秒オン1秒オ
フとして記憶されているものとするが、これは鳴動情報
1と一致しなければ何れの値が設定記憶されていても構
わない。
【0020】次に、本発明の実施例におけるファクシミ
リ装置の受信動作を、図3のフローチャートを用いて説
明していく。ステップ11は、回線Lから着呼があった
か否か判断するステップである。NCU6により回線L
からの着呼が検知された場合には(ステップ11のYe
s)、次に、システム制御部1は、設定されている受信
モードの検出を行なう(ステップ12)。この際、設定
されている受信モードが手動受信モードであった場合に
は(ステップ12のNo)、ステップ19に進み、シス
テム制御部1はRAMに記憶している鳴動情報1を読み
出す。尚、この鳴動情報1は、周波数1600Hz、鳴
動間隔1秒オン2秒オフとしてRAMに記憶されている
ものである。
【0021】一方、設定されている受信モードが自動受
信モードであった場合には(ステップ12のYes)、
ステップ13に進み、回線LからのCNG信号の検出を
行なう。 ステップ13において、CNG信号が検出さ
れた場合には(ステップ13のYes)、相手装置がフ
ァクシミリ装置であると判断し、通信制御部8を介して
所定の通信手順を実行しファクシミリ受信に移行する
(ステップ19)。また、ステップ13において、所定
時間が経過してもCNG信号が検出されなかった場合に
は(ステップ13のNo)、相手が通話を目的としてい
ると判断し、外付け電話器10に対してリンギング信号
を送出すべくステップ14に進み、RAMに記憶してい
る鳴動情報2を読み出す。
【0022】システム制御部1は、ステップ19或いは
ステップ14にて読み出された鳴動情報1或いは2に基
づいて、夫々が記憶している周波数及び鳴動間隔のリン
ギング信号を生成し、NCUを介して電話器10に対し
生成したリンギング信号を繰返し送出する。また、鳴動
情報として複数の鳴動間隔、例えば、0.5秒オン0.
5秒オフ、0.5秒オン2秒オフ等が記憶されている場
合には、この一連の間隔のリンギング信号を一周期とし
て1組の場合と同様に繰返し電話器に送出する。これと
共に、システム制御部1は、所定時間を計時するタイマ
をスタートさせ(ステップ16)、電話器10の受話器
がオフフックされるのを監視する(ステップ17)。
【0023】ステップ17にて、電話器10の受話器が
オフフックされたことが検出された場合には、システム
制御部1はNCU6の切換回路により回線Lを電話器1
0側に切り換えて自動受信モードの動作を終了させる。
また、タイムオーバーになっても電話器10の受話器が
オンフックされたままである場合には、オペレータが不
在であるものと判断して、「ただいま留守にしておりま
す。おかけ直し下さい」等のメッセージを送出し回線L
を開放する。
【0024】尚、上述した実施例においては、自動受信
モードの際には全て鳴動情報2に基づくリンギング信号
を送出していたが、これをオペレータにより適宜切り換
えるられるよう構成することも容易である。また、自動
受信モードの際にはリンギング信号の送出する代わり
に、ファクシミリ装置が所定のメロディ音を出力するよ
うにしても何ら構うものではない。更に、周波数或いは
鳴動間隔の他に、リンギング信号の送出レベル(音
量)、或いは、送出回数を夫々の受信モードに応じて変
化させるようにしてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、自動受信モードに設定されていることが検出された
場合には、手動受信モードの際に送出する第1のリンギ
ング信号とは異なる第2のリンギング信号を電話器に送
出することにより、オペレータが電話器の鳴動音で装置
の受信モードを認識することができ、夫々に適した対応
を取ることが可能となる。従って、自動受信モードに設
定されているのに拘らず、手動受信モードに設定されて
いるものと誤った認識してしまい、発呼側に無駄な課金
を負担させてしまうといった不具合を防止することがで
きる。
【0026】また、請求項2或いは請求項3の発明によ
れば、自動受信モードに設定されていることが検出され
た場合には、手動受信モードの際に送出する第1のリン
ギング信号とは周波数、或いは鳴動間隔の異なる第2の
リンギング信号を電話器に送出することにより、オペレ
ータが電話器の鳴動音の区別を容易に認識できるため、
受信モードを判別がより正確に行なえ夫々に適した対応
を取ることが可能となり操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るファクシミリ装置のブロ
ック構成図である。
【図2】本発明の実施例に係るファクシミリ装置の鳴動
情報の変更動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明の実施例に係るファクシミリ装置の受信
動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…システム制御部、 2…画像メモリ、 3…操作表
示部 4…画像読取部、 5…画像記録部、 6…NCU、
7…符号/復号化部 8…通信制御部、 10…電話器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】着呼後に発呼側が電話器かファクシミリ装
    置かを判断して自動的に回線を切り換える自動受信モー
    ドと、着呼を電話器で受け手動で回線を切り換える手動
    受信モードと具備するファクシミリ装置の受信制御方法
    において、 着呼時、装置が手動受信モードに設定されているか或い
    は自動受信モードに設定されているか検出し、 装置が手動受信モードに設定されていることが検出され
    た場合には第1のリンギング信号を電話器に送出する一
    方、 装置が自動受信モードに設定されていることが検出され
    た場合には該第1のリンギング信号とは異なる第2のリ
    ンギング信号を電話器に送出することを特徴とするファ
    クシミリ装置の受信制御方法。
  2. 【請求項2】着呼後に発呼側が電話器かファクシミリ装
    置かを判断して自動的に回線を切り換える自動受信モー
    ドと、着呼を電話器で受け手動で回線を切り換える手動
    受信モードと具備するファクシミリ装置の受信制御方法
    において、 着呼時、装置が手動受信モードに設定されているか或い
    は自動受信モードに設定されているか検出し、 装置が手動受信モードに設定されていることが検出され
    た場合には第1のリンギング信号を電話器に送出する一
    方、 装置が自動受信モードに設定されていることが検出され
    た場合には該第1のリンギング信号とは周波数の異なる
    第2のリンギング信号を電話器に送出することを特徴と
    するファクシミリ装置の受信制御方法。
  3. 【請求項3】着呼後に発呼側が電話器かファクシミリ装
    置かを判断して自動的に回線を切り換える自動受信モー
    ドと、着呼を電話器で受け手動で回線を切り換える手動
    受信モードと具備するファクシミリ装置の受信制御方法
    において、 着呼時、装置が手動受信モードに設定されているか或い
    は自動受信モードに設定されているか検出し、 装置が手動受信モードに設定されていることが検出され
    た場合には第1のリンギング信号を電話器に送出する一
    方、 装置が自動受信モードに設定されていることが検出され
    た場合には該第1のリンギング信号とは鳴動間隔の異な
    る第2のリンギング信号を電話器に送出することを特徴
    とするファクシミリ装置の受信制御方法。
JP6234574A 1994-09-29 1994-09-29 ファクシミリ装置の受信制御方法 Pending JPH0897933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6234574A JPH0897933A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 ファクシミリ装置の受信制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6234574A JPH0897933A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 ファクシミリ装置の受信制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0897933A true JPH0897933A (ja) 1996-04-12

Family

ID=16973153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6234574A Pending JPH0897933A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 ファクシミリ装置の受信制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0897933A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0164372B1 (ko) 무선전화기에서 자동 통화 구현방법
JPS6242658A (ja) 通信端末装置
US5153912A (en) Data communication apparatus
JP2811025B2 (ja) 複合型画像通信装置
JPH0897933A (ja) ファクシミリ装置の受信制御方法
JPS6218868A (ja) デ−タ通信装置
JP4134396B2 (ja) 音声応答機能付親子電話装置
JP3196745B2 (ja) 通信端末装置
JPH0514577A (ja) フアクシミリ装置
JPS60259059A (ja) フアクシミリ装置
JPH03255768A (ja) ファクシミリ装置
JP2792860B2 (ja) データ通信装置
KR100256611B1 (ko) 자동응답무선팩시밀리장치와그제어방법
JPH0344253A (ja) 通信装置
JPH06237310A (ja) 留守番電話機能付ファクシミリ装置
JPH01173950A (ja) 通信装置
JPH0423563A (ja) ファクシミリ装置
JPS63233649A (ja) フアクシミリ装置
JPH06189019A (ja) ファクシミリ装置
JPH0715550A (ja) ファクシミリ装置
JPH03198467A (ja) フアクシミリ装置
KR960006556A (ko) 음성 및 데이타를 송 수신하는 장치의 수신절환 회로 및 그 제어 방법
JPH07177256A (ja) 付属電話機を備えたファクシミリ装置
JPH1065835A (ja) 電話機兼用ファクシミリ装置の通信モード変更方法
JPH06205133A (ja) 通信装置