JPH0897846A - ネットワーク管理システム - Google Patents

ネットワーク管理システム

Info

Publication number
JPH0897846A
JPH0897846A JP6234604A JP23460494A JPH0897846A JP H0897846 A JPH0897846 A JP H0897846A JP 6234604 A JP6234604 A JP 6234604A JP 23460494 A JP23460494 A JP 23460494A JP H0897846 A JPH0897846 A JP H0897846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management
managed
data
packet
gateway device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6234604A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyouji Koise
小伊勢祥二
Yasuhiro Yanagi
康裕 柳
Yoshiyuki Komoda
美行 薦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6234604A priority Critical patent/JPH0897846A/ja
Publication of JPH0897846A publication Critical patent/JPH0897846A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被管理装置での処理時間を短縮化したネット
ワーク管理システムを提供する。 【構成】 複数の被管理装置1が接続されたサブシステ
ム10と被管理装置1を管理する管理装置2が接続され
た上位ネットワーク20とをゲートウェイ装置3により
接続してなり、複数の管理項目からなる管理データをゲ
ートウェイ装置3を介して管理装置2と被管理装置1と
の間でやり取りするようにしたネットワーク管理システ
ムにおいて、ゲートウェイ装置3では、管理データのフ
ラグメント化の際に、管理項目区切り検出部35で検出
した管理項目の区切り情報を利用して、所定にルールに
基づき管理データが最大データサイズを越えないように
してパケットを生成し、被管理装置1に送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の被管理装置が接
続されたサブシステムと被管理装置を管理する管理装置
が接続された上位ネットワークとをゲートウェイ装置に
より接続してなるネットワーク管理装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】この種のネットワーク管理システムは、
従来、図6に示すように、複数の被管理装置1が接続さ
れたBAやHA等のサブシステム10と、管理装置2が
接続されたLANやWAN等の上位ネットワーク20と
がゲートウェイ装置3を介して接続されており、管理装
置2と複数の被管理装置1との間でゲートウェイ装置3
を介して、複数の管理項目からなる管理データをやり取
りするようになっている。
【0003】ゲートウェイ装置3は、上位ネットワーク
送受信部31、サブシステム送受信部32、フラグメン
ト部33およびリアゼンブル部34を有してなり、被管
理装置1は、サブシステム送受信部11、情報処理部1
2、フラグメント部13およびリアゼンブル部14を有
してなる。
【0004】フラグメント部13、33は、管理データ
がネットワーク・プロトコルにおいて許容されているパ
ケットサイズより大きいとき、管理データを前記許容さ
れている最大データサイズで区切りフラグメント化し、
複数のパケットに分割するものである。リアゼンブル部
は、最大データサイズでフラグメント化された複数のパ
ケットを受け取ったとき、リアゼンブルし、元の管理デ
ータに戻すものである。情報処理部12は、管理装置2
から送られてくる管理データの管理項目に基づいて、そ
れに対応する処理を実行し、処理結果を管理装置2に返
信するものである。
【0005】図7のデータフォーマットに示すようなn
個の管理項目により構成された管理データが管理装置2
から被管理装置1に対して送出された場合、ゲートウェ
イ装置3のフラグメント部33では、受信したパケット
データを図8に示すようなパケット1およびパケット2
の2つのパケットに分割する。つまり、図7に示した管
理データがネットワーク・プロトコルにおいて許容され
ている最大データサイズより大きい場合、最大データサ
イズとなる途中の管理項目mを2つに分割して、管理項
目1〜分割した管理項目mの一部分からなるパケット1
と、分割した管理項目mの残り部分〜管理項目nからな
るパケット2とすることにより、管理データが最大デー
タサイズを越えないようにしている。ここで、「fla
g」はフラグメント化された複数のパケットの中でこの
パケットが最後のパケットであるか否かを示すものであ
り、「フラグメント・オフセット」はフラグメント化さ
れた複数のパケットの中でこのパケットが元のデータの
どの部分に位置するのかを示すものである。被管理装置
1では、図9に示すように、リアゼンブル部14によ
り、パケット1、2の各々の受信に対してACKを返信
し、パケット1、2の全てを受信した後、リアゼンブル
処理を行い、元の管理データに戻した上で、情報処理部
12で管理項目1〜nに対応する処理を行うのである。
この処理結果をフラグメント部13により、最大データ
サイズを越えないようなデータサイズのパケット10、
11を作成し、ゲートウェイ装置に返信する。この場合
にも、ゲートウェイ装置3ではパケット10、11の各
々の受信に対して、ACKを返信する必要がある。
【0006】
【発明の解決しようとする課題】ところが、上述のネッ
トワーク管理システムにおいては、被管理装置1で受信
される管理データは、ネットワーク・プロトコルで許容
されている最大データサイズで区切られるため、管理項
目の途中でフラグメント化される可能性があり、そのた
めに、全てのパケットを受信しリアゼンブル化した後に
データ処理を行う必要があった。また、被管理装置1か
ら返信するデータも、同様にフラグメント部13により
ネットワーク・プロトコルで許容されている最大データ
サイズを越えないようにフラグメント化して送出する必
要があった。
【0007】従って、BAやHA等のサブシステム10
に接続された被管理装置1は、管理装置2からの管理デ
ータに対して、常に、フラグメント化やリアゼンブル化
の処理を行わなければならず、これらの処理に時間を要
するために、本来の処理が十分できなくなったり、管理
装置2で全ての被管理装置1を管理できなくなるという
問題があった。
【0008】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、被管理装置での処理
時間を短縮化したネットワーク管理システムを提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
複数の被管理装置が接続されたサブシステムと前記被管
理装置を管理する管理装置が接続された上位ネットワー
クとをゲートウェイ装置により接続してなり、複数の管
理項目からなる管理データを前記ゲートウェイ装置を介
して前記管理装置と被管理装置との間でやり取りするよ
うにしたネットワーク管理システムにおいて、前記ゲー
トウェイ装置に、前記管理装置から送出された管理デー
タを構成する管理項目の区切り部を検出する管理項目区
切り検出部と、該管理項目区切り検出部で検出した管理
項目の区切り情報を利用して、所定のルールに基づき、
管理データを管理項目単位で複数のパケットにフラグメ
ント化するフラグメント部と、前記各パケットに対応し
て前記被管理装置から返信されてくる応答パケットを1
つのデータにリアゼンブル化するリアゼンブル部を設け
るようにしたことを特徴とするものである。
【0010】
【作用】請求項1記載の発明にあっては、複数の被管理
装置が接続されたサブシステムと被管理装置を管理する
管理装置が接続された上位ネットワークとをゲートウェ
イ装置により接続してなり、複数の管理項目からなる管
理データをゲートウェイ装置を介して管理装置と被管理
装置との間でやり取りするようにしたネットワーク管理
システムにおいて、ゲートウェイ装置では、管理データ
のフラグメント化の際に、管理項目区切り検出部で検出
した管理項目の区切り情報を利用して、所定にルールに
基づき管理データが最大データサイズを越えないように
してパケットを生成し、被管理装置に送出するようにし
ている。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面に基づ
き説明する。図1は本発明の一実施例に係るネットワー
ク管理システムを示すシステム構成図である。本実施例
においては、図6で示した従来のシステムにおいて、ゲ
ートウェイ装置3に管理項目区切り検出部35を付加
し、被管理装置1のフラグメント部13およびリアゼン
ブル部14を削除した構成になっている。他の構成は図
6で示したシステムと同等であるので、同一箇所には同
一符号を付して説明を省略する。
【0012】管理項目区切り検出部35は、管理装置2
から送出される複数の管理項目からなる管理データの各
管理項目の区切り部分を検出するものであり、各管理項
目の区切りはデータのフォーマット形式に従って検出さ
れる。フラグメント部33では、管理データを所定のル
ールに基づき区切るものであり、このとき管理項目区切
り検出部35で検出した管理項目の区切り情報を利用し
て、管理項目の途中で区切られることのないようにされ
る。つまり、受信した管理データがネットワーク・プロ
トコルで許容された最大データサイズを越えていると
き、管理項目単位で区切られた管理データ毎にパケット
を生成するのである。リアゼンブル部34では、被管理
装置1からの管理項目単位でフラグメント化された複数
のパケットを受信すると、リアゼンブル処理を施し、元
の管理データに変換するのである。
【0013】ここで、例えば、管理データが9つの管理
項目からなるとした場合、管理データの区切り方のルー
ルとしては、例えば、以下に示す3つのやり方がある。
第1は、図2に示すように、1つのパケット内の最大デ
ータサイズ内に納まるようにフラグメント化することに
より、4つの管理項目からなるパケット1、2および1
つの管理項目からなる1つのパケット3を生成する。第
2は、図3に示すように、9つの管理項目を3つずつに
分割して、パケット1〜3を生成し、管理項目単位で各
パケットのパケット長が均等になるようにフラグメント
化したものである。第3は、図4に示すように、1管理
項目ずづフラグメント化したものである。
【0014】本実施例では、管理データを管理項目単位
でフラグメント化するようにしているので、管理項目の
途中でフラグメント化されることがなくなり、パケット
単位で独立した管理データとして扱うことができるので
ある。従って、ゲートウェイ装置3と被管理装置1との
データのやり取りは、図5に示すようになり、被管理装
置1では、ゲートウェイ装置3からの各パケット1、
2、・・・に対して、即座に各パケット1、2、・・・
に対する応答のパケットを返信することが可能となる。
【0015】従って、本実施例によれば、被管理装置1
では、リアゼンブル化やフラグメント化の処理を行う必
要がなくなり、ACK等の無駄な通信を行う必要もなく
なるので、管理データに対する処理速度が向上し、管理
装置2で管理できない被管理装置1が存在するという問
題もなくなる。
【0016】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、複数の被
管理装置が接続されたサブシステムと被管理装置を管理
する管理装置が接続された上位ネットワークとをゲート
ウェイ装置により接続してなり、複数の管理項目からな
る管理データをゲートウェイ装置を介して管理装置と被
管理装置との間でやり取りするようにしたネットワーク
管理システムにおいて、ゲートウェイ装置では、管理デ
ータのフラグメント化の際に、管理項目区切り検出部で
検出した管理項目の区切り情報を利用して、所定にルー
ルに基づき管理データが最大データサイズを越えないよ
うにしてパケットを生成し、被管理装置に送出するよう
にしたので、被管理装置での処理時間を短縮化したネッ
トワーク管理システムが提供できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すシステム構成図であ
る。
【図2】同上に係る管理データのフラグメント化の一例
を示すパケットフォーマット図である。
【図3】管理データのフラグメント化の他の例を示すパ
ケットフォーマット図である。
【図4】管理データのフラグメント化のさらに他の例を
示すパケットフォーマット図である。
【図5】本発明の一実施例に係るデータのやり取りを示
す模式図である。
【図6】従来例を示すシステム構成図である。
【図7】管理データのデータフォーマット図である。
【図8】従来例に係るパケットフォーマット図である。
【図9】従来例に係るデータのやり取りを示す模式図で
ある。
【符号の説明】 1 被管理装置 2 管理装置 3 ゲートウェイ装置 10 サブシステム 11 サブシステム送受信部 12 情報処理部 13 フラグメント部 14 リアゼンブル部 20 上位ネットワーク 31 上位ネットワーク送受信部 32 サブシステム送受信部 33 フラグメント部 34 リアゼンブル部 35 管理項目区切り検出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04L 12/24 12/26

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の被管理装置が接続されたサブシス
    テムと前記被管理装置を管理する管理装置が接続された
    上位ネットワークとをゲートウェイ装置により接続して
    なり、複数の管理項目からなる管理データを前記ゲート
    ウェイ装置を介して前記管理装置と被管理装置との間で
    やり取りするようにしたネットワーク管理システムにお
    いて、前記ゲートウェイ装置に、前記管理装置から送出
    された管理データを構成する管理項目の区切り部を検出
    する管理項目区切り検出部と、該管理項目区切り検出部
    で検出した管理項目の区切り情報を利用して、所定のル
    ールに基づき、管理データを管理項目単位で複数のパケ
    ットにフラグメント化するフラグメント部と、前記各パ
    ケットに対応して前記被管理装置から返信されてくる応
    答パケットを1つのデータにリアゼンブル化するリアゼ
    ンブル部を設けるようにしたことを特徴とするネットワ
    ーク管理システム。
JP6234604A 1994-09-29 1994-09-29 ネットワーク管理システム Withdrawn JPH0897846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6234604A JPH0897846A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 ネットワーク管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6234604A JPH0897846A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 ネットワーク管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0897846A true JPH0897846A (ja) 1996-04-12

Family

ID=16973642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6234604A Withdrawn JPH0897846A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 ネットワーク管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0897846A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0559595B1 (en) Method and apparatus for batching the receipt of data packets
AU598917B2 (en) Improvements in or relating to data transmission systems and methods of transmitting data
RU2139636C1 (ru) Протокол передачи пакетных данных для радиосвязи
KR20080077235A (ko) 무선 인터페이스를 통해 tcp 성능을 개선시키기 위한이중 프록시 접근 방식
JPH0771125B2 (ja) データ通信方法およびデータ通信システム
GB2349302A (en) Protocol segments large message data for transmission using short message service (SMS)
US6741566B1 (en) Remote management ethernet network and device
EP1719310B1 (en) Method and apparatus for providing data over a dynamic wireless network
JPH05191454A (ja) データ転送方式
JPH0897846A (ja) ネットワーク管理システム
KR100819194B1 (ko) 수신 데이터 패킷들에서 불필요한 헤더 정보를 제거하는 다중 버퍼들
US20030091067A1 (en) Computing system and method to select data packet
US7586910B2 (en) Overhead reduction and address and protection in communication stack
KR0156856B1 (ko) 다중 메세지 재전송 처리장치 및 방법
US8218542B2 (en) Overhead reduction and address protection in communication stack
JP2865075B2 (ja) ネットワークプリンタ
JP2643630B2 (ja) メッセージ伝送方式
Murphy Wide area techniques in a local area network: a thesis presented in partial fulfilment of the requirements for the degree of Master of Science in Computer Science at Massey University
JP3296305B2 (ja) スイッチングハブ及び通信方法
JPS60169252A (ja) ネツトワ−ク管理方式
JPS63238743A (ja) デ−タリンクコントロ−ル装置
EP1290565B1 (en) Procedure at transmission/transfer of data files
Moon AI Memo No. 628 June, 1981
JPH07104957A (ja) プリンタサーバ
JPH0763162B2 (ja) スロツトアクセス方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115