JPH0897359A - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0897359A
JPH0897359A JP6235733A JP23573394A JPH0897359A JP H0897359 A JPH0897359 A JP H0897359A JP 6235733 A JP6235733 A JP 6235733A JP 23573394 A JP23573394 A JP 23573394A JP H0897359 A JPH0897359 A JP H0897359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
semiconductor chips
semiconductor
semiconductor device
external connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6235733A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Tanaka
彰一 田中
Masae Minamizawa
正栄 南澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6235733A priority Critical patent/JPH0897359A/ja
Publication of JPH0897359A publication Critical patent/JPH0897359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16108Disposition the bump connector not being orthogonal to the surface

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体チップを多数搭載した半導体装置を簡
易に、かつ信頼性の高いプロセスによって製造して、よ
り高密度な実装技術を提供する。 【構成】 電極5を有し、かつスタックされる複数の半
導体チップ1−1、1−2と、半導体チップ1−1、1
−2の電極5が設けられている第1の面1a上に設けら
れ、電極5と接続する配線6と、配線6に接続する外部
接続用配線2と、各半導体チップ1−1、1−2間を絶
縁、かつ接着する接着材7とよりなることを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスタック半導体装置に関
するものであり、特に半導体チップをスタックした半導
体装置に係る。
【0002】近年のコンピューターシステム等の電子機
器の高速化及び小型化に対するニーズは高まる一方であ
る。これに伴って半導体装置の高実装密度化の要求が高
まっている。実装密度を上げて電子機器の小型化に対す
る要請を満たすためには単位面積当たりの実装密度を上
げる方法が有効である。
【0003】
【従来の技術】単位面積当たりの実装密度を向上させる
方法として半導体装置に内設される半導体チップの小型
化を図ること、及びパッケージを極力半導体チップの大
きさに近づけること等が行われている。然るに、これら
の方法では、まだ要求されている小型化に充分対応する
ことができない。
【0004】そこで従来では、主に個々の半導体チップ
をパッケージングした半導体装置を複数個重ね合わせる
方法で実装密度を上げていた。
【0005】即ち、半導体チップをパッケージ化してリ
ード端子を引き出した半導体装置を上に、更に別の半導
体装置を両者のリードを介して接続する方法で複数個の
半導体装置をスタックするもので、この方法によって、
単位面積当たりに実装できる半導体チップを増やしてい
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の構成で
は個々の半導体チップの周囲にパッケージ材料が存在す
るためにスタックした高さが高くなる上、上部にスタッ
クされる半導体装置のリードは下部に配置される半導体
装置のリード上に配置される。このため直接実装基板上
に接続する半導体装置のリードの幅は大きくなり、また
スタックされた各半導体装置毎にリードの幅が異なるた
め加工工程が煩雑である。
【0007】更に、スタックされる各半導体装置は直接
実装基板上に配置された半導体装置以外は全てその下部
のリードを介して実装基板と接続するために実装基板と
の接続抵抗が高くなる。
【0008】また、個々にパッケージされたことによっ
て半導体チップが駆動するに当たって発生する熱の放熱
効率が悪く、温度上昇による誤差動を起こす可能性が高
くなるといった問題があった。
【0009】本発明は、上記の課題を鑑みて、今後の電
子機器に要求される実装密度を満た半導体装置を提供す
ることを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を果たすため
に、本発明では以下の手段を用いるものである。
【0011】請求項1の半導体装置では、側縁部まで引
き出された配線を設けた半導体チップを複数スタックし
た構成を有すると共に、配線に外部接続用配線を設けた
構成とすることを特徴とするものである。
【0012】請求項2の半導体装置では、電極を有する
複数の半導体チップと、半導体チップの電極が設けられ
ている第1の面上に設けられ、電極と接続する配線と、
配線に接続する外部接続用配線と、複数の半導体チップ
間を絶縁すると共に接着する接着材とより構成され、複
数の半導体チップをスタックした構成とすると共に、外
部接続用配線が複数の該半導体チップが成す一側縁より
も延出することを特徴とするものである。
【0013】請求項3の半導体装置では、電極を有する
複数の半導体チップと、半導体チップ上の電極が設けら
れた第1の面に対して背面となる第2の面上に設けら
れ、バンプ等を介して隣接し配設された半導体チップの
電極に接続される配線と、配線に接続する外部接続用配
線と、各半導体チップ間を絶縁或いは接続すると共に、
接着する異方導電性接着材とより構成され、複数の半導
体チップをスタックした構成とすると共に、外部接続用
配線が複数の半導体チップが成す一側縁よりも延出する
ことを特徴とするものである。
【0014】請求項4の半導体装置では、外部接続用配
線として、TABテープ、Auリボン、半田リボンのい
ずれかを使用することを特徴とするものである。
【0015】請求項5の半導体装置では、接着材にはエ
ポキシペーストまたはシート状接着材を利用することを
特徴とするものである。
【0016】請求項6の半導体装置では、外部接続配線
をストレート型、またはL字型に配線加工し、銀ペース
ト等によって実装することを特徴とするものである。
【0017】請求項7の半導体装置では、隣接する半導
体チップに設けられた外部接続配線をL字型に配線加工
して重ね合わせ、BUSラインとして用いることを特徴
とするものである。
【0018】請求項8の半導体装置では、電極を有する
複数の半導体チップに対して、電極が設けられている第
1の面上に電極と接続する第1の配線を設け、配線に外
部接続用配線を複数の該半導体チップが成す一側縁より
も延出させて接続し、各該半導体チップ間を絶縁すると
共に、接着することによって複数の半導体チップをスタ
ックすることを特徴とする半導体装置の製造方法。
【0019】請求項9の半導体装置では、電極を有する
複数の半導体チップに対して、電極が設けられている第
1の面に対して背面となる第2の面上に配線を設け、該
配線に外部接続用配線を外部接続用配線を複数の半導体
チップが成す一側縁よりも延出させて接続し、配線と隣
接して配置される半導体チップの電極をバンプ等を介し
て接続し、各半導体チップ間を異方導電性接着材によっ
て絶縁或いは接続すると共に接着することによって複数
の半導体チップをスタックしてを特徴とする半導体装置
の製造方法。
【0020】
【作用】請求項1の発明では、半導体チップを複数重ね
合わせて実装することによって、個々にパッケージ化さ
れた半導体装置をスタックする場合よりも、小型で同数
の半導体半導体チップを搭載する半導体装置となる。
【0021】また、半導体チップがパケージされていな
いことによって放熱効率が高くなる。
【0022】請求項2の半導体装置では、電極に接続さ
れる配線に外部接続用配線を接続し、かつ外部接続用配
線を外部に延出することによって簡易に電極が外部と電
気的に接続される。
【0023】また、個々の半導体チップが直接実装基板
と接続される立設タイプの実装を行うことによってスタ
ックしても実装基板との接続抵抗が高くなることは無
い。
【0024】更にリードが不要であるので実装する際に
リードが占めていたスペースが不要になることによって
更に半導体チップの実装密度が高くなる。
【0025】請求項3の半導体装置では、第1の面に対
して背面となる第2の面上に設けられた配線と、隣接し
てスタックされた半導体チップの電極とを接続し、かつ
配線と外部接続用配線とを接続し、かつ外部接続用配線
を半導体チップの外部に延出することによって、半導体
回路が形成されている第1の面上に配線を設けることな
く簡易に電極が外部と電気的に接続される。従って、半
導体チップを構成する半導体回路に配線が電磁的な影響
を与えることが無い。このため配線の影響によって発生
する誤動作が低減できる。
【0026】請求項4の発明では、外部接続用配線とし
て、TABテープ、金(Au)リボン、半田リボンのい
ずれかを使用することをによって、外部配線を設ける工
程が簡易になる。
【0027】請求項5の発明によって、接着材にはエポ
キシ樹脂またはシート状接着材を利用することによっ
て、配線を設けた半導体チップ間を簡易に電気的に絶縁
ができる。
【0028】請求項6の発明によって、外部接続配線を
ストレート型、またはL字型に配線加工することによっ
て実装基板への実装に適した構造の半導体装置となる。
【0029】請求項7の発明によって、立設する半導体
チップの外部接続配線をL字型に配線加工して重ね合わ
せてBUSラインとすることによって、通常のL字形状
の配線を有する半導体装置よりも、実装に要する面積が
小さくてすみ実装密度の向上に寄与できる。
【0030】また、実装基板との接触面積が大きくなる
ことによって半導体装置が実装実装される際の電気的抵
抗が小さくなる。
【0031】請求項8の発明では、電極が設けられてい
る第1の面上に、電極と接続する配線を設けて外部接続
用配線を接続した複数の半導体チップをスタックする方
法によって、半導体チップをスタックする半導体装置を
簡易に製造できる。
【0032】請求項9の発明では、電極が設けられてい
る第1の面に対して背面となる第2の面上に配線を設
け、配線に外部接続用配線を接続して、配線と隣接して
配置される半導体チップの電極をバンプ等を介して接続
することによって、半導体回路が形成されている第1の
面の上に配線パターンを形成する必要がなくなる。
【0033】よって、配線パターンの形成時に半導体回
路を損なうことが少なくなる。
【0034】また、半導体チップ間の接続を異方導電性
を有する接着材を用いて接続することによって半導体チ
ップ間を接着し、かつ所望の位置にのみ導電性を付加し
ながら絶縁性を維持することができる。
【0035】
【実施例】図1及び図2は本発明の第1実施例の半導体
装置4の概略構成図である。
【0036】図1は斜視図であり、図2は1図中に示し
た半導体装置を矢印Aの方向から見た側面図である。以
下に図1及び2と共に本実施例の半導体装置の概略構成
を以下に述べる。
【0037】図1中、1−1乃至1−3は半導体チップ
で、スタックされた半導体チップを説明の便宜上1−1
乃至1−3とする。第1実施例の構成では3個重ねて半
導体装置を形成しているが、この個数には特に制限は無
い。
【0038】2は外部接続用配線である。半導体チップ
1−1の第1の面に設けられた配線に接続しているAu
リボンがL字型に加工されて実装基板3に接続してい
る。
【0039】図2中、半導体チップ1−1乃至1−3に
は半導体チップを構成する半導体回路との電気的な信号
の授受を行うための電極5が設けられている。電極5に
は配線6が接続しており、配線6には更に外部接続用配
線2のAuリボンによって引き出されている。7は絶縁
性を有する接着材で、エポキシペースト、またはシート
状の形状を有するシート状接着材等が適している。
【0040】この構成によって、半導体装置4を構成す
る半導体チップ1−1乃至1−3は電極5から配線6、
更にAuリボン2と電気的信号を伝え、外部と電気的に
接続している。
【0041】次に配線5、外部接続用配線2、電極5の
全体の配置及び構成を図3に示す。
【0042】図3(a)は半導体チップ1−1の第1の
面である。半導体チップ1−1の左右に11aで示す短
辺に平行に電極5が一列に配置してある。
【0043】図3(b)は図3(a)の部分bを拡大し
て、かつ線分B−B’に沿う断面を示した図である。電
極5上に配線6の一端が接続されていることが判る。
【0044】図3(c)は図3(a)の部分cを拡大し
て示したものである。
【0045】図3(b)に示した配線6はL字型のパタ
ーンであり、電極5と接続した他端は図中11−bに示
す半導体チップ1−1の長辺に対して揃えて並列され
る。
【0046】配線6の辺11−bに揃って配列する端部
には、各々に外部接続用配線2であるAuリボンが接続
されて電極5からの電気的信号を外部に引き出してい
る。外部接続用配線2は半導体装置4を実装基板に実装
する際の端子として機能する。
【0047】次に、配線6を半導体チップの電極を設け
た面に対して裏に当たる第2の面1bに設ける構成の第
2実施例について以下に説明する。
【0048】図4は第2実施例の半導体装置14の断面
図である。
【0049】半導体装置1−1乃至1−3に電極5を設
けて配線6と接続し、更に外部接続用配線2によって引
き出す構成は第1実施例と同様である。但し配線が第2
の面に設けられる配線6であって、バンプ8等によって
隣接して配設される半導体チップ1−2の第2の面1b
上の配線6に接続している点、また半導体チップ1−1
乃至1−3を互いに接着する接着材17は異方導電性接
着材である点が本実施例の特徴となる点である。
【0050】異方導電性接着材17は、エポキシ樹脂を
主材とする接着材中に導電フィラーとなる金属の粒子
(例えばAu、Ag)が混入されている。導電フィラー
は通常均一に異方導電性接着材17中に分散しており接
着材の絶縁性を保っているが配線6、電極5、外部接続
用配線2間の接続部分に入り込んで電気的な接続を強化
する。
【0051】電極5から取り出された電気的信号は、バ
ンプ8を介して隣接して配置された半導体チップ1−2
の第2の面に設けられた配線6に伝えられてAuリボン
によって引き出される。
【0052】第1実施例の半導体装置4及び第2実施例
の半導体装置14共に、実施例の説明においては半導体
チップ1−1、1−2、1−3を3個スタックする例を
挙げたが、いずれもスタックされる半導体チップの数に
限定されるものではない。半導体装置4、14では各半
導体チップはいくつスタックされても実装基板と直接接
続する構成であるから高抵抗化することが無い。
【0053】また、個々の半導体チップがパッケージ化
されていないので放熱効率も悪化することが無いので特
に多数半導体チップをスタックする際に有利である。
【0054】更に第2実施例では、第1実施例のように
半導体回路が形成されている第1の面1aの上面に配線
6が配設されないことによって半導体回路に電磁気的な
作用が及ばない。よって半導体チップの第1の面1a下
の半導体回路に配線6が及ぼす影響によって生じる誤動
作を防ぐことができる。
【0055】半導体装置4、半導体装置14は、共に半
導体チップ間で端子を共通に使用できる半導体チップ、
例えばメモリーの半導体回路を搭載する半導体チップを
用いて構成すると一層効果的である。次に外部接続用配
線6の形状について説明する。
【0056】外部接続用配線2の形状は図5に示すよう
にストレート型は勿論、図6に示すようにL字型に加工
しても良い。また、第7図のように折り曲げて重ね合わ
せることによって実装基板と接触する面積を大きくした
り、このまま実装基板上の配線であるBUSラインとし
て使用する事も考えられる。
【0057】外部接続用配線2の形状は、第1実施例及
び第2実施例のいずれの半導体装置に対して用いても同
様の効果が得られる。更に外部接続用配線6は本実施例
で用いたAuペーストに限定されるものではなく、例え
ばTABテープや半田バンプを用いても同様の効果が得
られる。
【0058】次に半導体装置4の製造方法について述べ
る。
【0059】以下の説明では1−1と1−2の接合につ
いてのみ説明するが、3個以上のスタックについても同
様にして行うことができる。
【0060】また、半導体装置14の製造方法も基本的
に同様の製造方法によって製造できめに異なる点につい
てのみ述べる。
【0061】図8は半導体装置4及び14の製造工程を
示すブロック図で、図9(a)乃至(e)は半導体装置
4、14の実際の製造工程での状態を図示したものであ
る。
【0062】先ず図8において、工程21に示すように
半導体チップに電極を設ける。
【0063】この工程では図9(a)で示すように半導
体チップ1−1の第1の面に電極5を設ける。この時半
導体チップはまだウェハーから切り出されておらず、多
数並んで配置されているが、図9では説明をより明確に
するために半導体チップのみを図示するもので、一点鎖
線は半導体チップ1−1の縦及び横方向にも半導体チッ
プが在ることを示している。
【0064】次に図8において工程22の成膜を行う工
程で、半導体装置4を製造する場合には図9(b)に示
すように配線膜6aを電5を設けた第1の面1a上に成
膜する。配線膜6aはスパッタリングまたは蒸着によっ
て成膜される、例えばCr/Cu/Ni/Auの金属膜
層である。
【0065】また、半導体装置14を製造する場合は配
線膜6aの成膜は第2の面1b上に同様の金属膜6aの
成膜を行う。
【0066】この後、図8工程23に示した配線膜のパ
ターニングの工程を図9では(c)に示す。配線膜のパ
ターニングはフォトリソグラフィーによってレジストマ
スクを形成し、ウェットエッチングによって行った。
【0067】以上の工程はすべて半導体チップがウェハ
ーレベルに在るときに行い、一度に多数の半導体チップ
の処理を行うことができる。
【0068】以降の工程はウェハーから半導体チップを
ダイシングしてから行うものである。
【0069】次に図8で記する配線膜6aをパターニン
グする工程23及びパターニングし形成した配線6の端
部に外部接続用の配線を接着する工程24は、図9にお
いて(d)で説明する。
【0070】図9(d)で示すように、配線6が電極5
と接続している他方の各端部に外部接続用配線2とし
て、例えばAuリボンを接着する。
【0071】次の半導体チップ1−1と1−2を接続す
る工程は、図8において工程25で示し、図9において
は(e)で示す。
【0072】半導体装置4を製造する際には第1の半導
体チップ1−1の面1aと、半導体チップ1−2の面1
bとを接着材7を全面に塗布して重ね合わせて接着す
る。接着材7にはエポキシペースト、またはシート状接
着材を用いる。
【0073】半導体装置14を製造する際には半導体チ
ップ1−1の配線6を設けた面1bと、半導体チップ1
−2の電極を設けた第1の面1aを合わせて、エポキシ
樹脂よりなる接着材に導電性フィラーを添加した導電性
に異方性を有する異方導電性接着材を用いて接着する。
半導体装置14を製造する場合は半導体チップ間を接続
するのにバンプを用いるが、このバンプは予め配線6上
に設けておく。
【0074】異方導電性接着材はエポキシ樹脂を主材と
する接着材中に導電性フィラーとなるAu、Ag等の粒
子が一様に混入された接着材であり、塗布しただけでは
導電性フィラーは互いに距離を持って存在し、互いの間
には絶縁性のエポキシ樹脂が介在するために絶縁性であ
る。しかし、バンプ或いはバンプと接続する電極5上に
異方導電性接着材を塗布した後に圧力を加えることによ
って、異方導電性接着材中の導電フィラーはバンプと電
極5の間に挟み込まれて接近し、互いの間に導電性を有
するようになりバンプと電極5との電気的な接続を強化
する。
【0075】以降、上記構成と同様に半導体チップをス
タックしていけば実装密度の高い半導体装置4、14が
製造できる。
【0076】本実施例の半導体装置の製造方法では半導
体チップがウェハーの状態に在るときに配線膜6aの成
膜、配線6のエッチングを行うことにより製造の効率が
良い。また、半導体装置4を製造する際には半導体回路
を形成する時に挿入することができる。更に半導体装置
14の製造においては配線膜6aを成膜したり、配線6
をエッチングしたりする工程中に絶縁膜下の半導体回路
を損なうことが無い。
【0077】更に、上記方法による配線の引出しは、特
に煩雑な工程も高い精度も必要とされず安定したプロセ
スで行うことが可能であるため半導体装置4、14の製
造の歩留りを向上させることができる。
【0078】
【発明の効果】請求項1記載の発明により、半導体チッ
プを多数スタックしても放熱効率の劣化、及び実装基板
との抵抗の高抵抗化が起こらない実装密度の高い半導体
装置が実現される。
【0079】請求項2記載の発明により、半導体チップ
を多数スタックしても放熱効率の劣化、及び実装基板と
の抵抗の高抵抗化が起こらない上、半導体装置の配線の
引出しが簡易な実装密度の高い半導体装置が実現され
る。
【0080】請求項3記載の発明により、請求項2記載
の発明による効果に加えて、配線が半導体チップの半導
体回路に影響を及ばさない、誤動作の少ない半導体装置
が実現できる。
【0081】請求項4記載の発明により、外部配線を設
ける工程が簡易、かつ安定したプロセスになり、半導体
装置製造の歩留りの向上に寄与する。
【0082】請求項5記載の発明により、半導体チップ
間の所望の部分で電気的接続及び絶縁が可能となり、簡
易かつ信頼性の高い半導体装置を得ることができる。
【0083】請求項6記載の発明により、実装基板への
実装に適した構造の半導体装置となり、電子機器に実装
する際の電気的抵抗を低く抑えることができる。
【0084】請求項7記載の発明により、実装密度のが
向上できる上に実装基板との電気的抵抗が小さくなるこ
とによって更に電子機器に実装する際の電気的抵抗を低
く抑えることができる。
【0085】請求項8記載の発明により、スタックされ
た各半導体チップの電極の配線の引出しが安定、かつ簡
易に行うことが可能となり、製造される半導体装置の信
頼性を高めることができる。
【0086】請求項9記載の発明により、スタックされ
た各半導体チップの電極の配線の引出しが安定、かつ簡
易に行うことが可能となり、半導体チップに形成された
半導体回路に損傷を与える可能性が低くなるので、製造
される半導体装置の信頼性をより高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の概略構成を示す斜視図である。
【図2】図1の一部を拡大して示す断面図である。
【図3】(a)は配線のパターンを説明する図である。
(b)は電極と配線の接続を説明する図である。(c)
は配線と外部接続用配線との接続を説明する図である。
【図4】第2実施例の概略構成の要部を示す断面図であ
る。
【図5】ストレート型の外部接続配線を示す図である。
【図6】L字型の外部接続配線を示す図である。
【図7】重ね合わせた外部接続配線を示す図である。
【図8】第1実施例、第2実施例の半導体装置の製造工
程を説明する図である。
【図9】第1実施例、第2実施例の半導体装置の製造工
程を図示して説明する図である。
【符号の説明】
1−1、1−2、1−3 半導体チップ 1a 第1の面 1b 第2の面 2 外部接続用配線 3 実装基板 4、14 半導体装置 5 電極 6 配線 7 接着材 8 バンプ 10 銀ペースト 17 異方導電性接着材

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側縁部まで引き出された配線を設けた半
    導体チップを複数スタックした構成を有すると共に、該
    配線に外部接続用配線を設けた構成とすることを特徴と
    する半導体装置
  2. 【請求項2】 電極を有する複数の半導体チップと、 該半導体チップの該電極が設けられている第1の面上に
    設けられ、該電極と接続する配線と、 該配線に接続する外部接続用配線と、 該複数の半導体チップ間を絶縁すると共に接着する接着
    材とより構成され、 該複数の半導体チップをスタックした構成とすると共
    に、該外部接続用配線が複数の該半導体チップが成す一
    側縁よりも延出することを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 電極を有する複数の半導体チップと、 該半導体チップ上の電極が設けられた第1の面に対して
    背面となる第2の面上に設けられ、バンプ等を介して隣
    接し配設された半導体チップの該電極に接続される配線
    と、 該配線に接続する外部接続用配線と、 各該半導体チップ間を絶縁或いは接続すると共に、接着
    する異方導電性接着材とより構成され、 該複数の半導体チップをスタックした構成とすると共
    に、該外部接続用配線が複数の該半導体チップが成す一
    側縁よりも延出することを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 該外部接続用配線として、TAB(Ta
    pe Automated Bonding)テープ、
    金(Au)リボン 半田リボンのいずれかを使用するこ
    とを特徴とする請求項2または3記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 該接着材にはエポキシペーストまたはシ
    ート状接着材を利用することを特徴とする請求項2乃至
    4のいずれかに記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 該外部接続配線をストレート型、または
    L字型に配線加工し、銀ペースト等によって実装するこ
    とを特徴とする請求項2乃至5のいずれかに記載の半導
    体装置。
  7. 【請求項7】 隣接する半導体チップに設けられた該外
    部接続配線をL字型に配線加工して重ね合わせ、BUS
    ラインとして用いることを特徴とする請求項6記載の半
    導体装置。
  8. 【請求項8】 電極を有する複数の半導体チップに対し
    て、該電極が設けられている第1の面上に該電極と接続
    する第1の配線を設け、 該配線に外部接続用配線を複数の該半導体チップが成す
    一側縁よりも延出させて接続し、 各該半導体チップ間を絶縁すると共に、接着することに
    よって複数の該半導体チップをスタックすることを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 電極を有する複数の半導体チップに対し
    て、該電極が設けられている第1の面に対して背面とな
    る第2の面上に配線を設け、 該配線に外部接続用配線を外部接続用配線を複数の該半
    導体チップが成す一側縁よりも延出させて接続し、 該配線と、隣接して配置される半導体チップの該電極を
    バンプ等を介して接続し、 各該半導体チップ間を異方導電性接着材によって絶縁或
    いは接続すると共に接着することによって複数の該半導
    体チップをスタックすることを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
JP6235733A 1994-09-29 1994-09-29 半導体装置及び半導体装置の製造方法 Pending JPH0897359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6235733A JPH0897359A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6235733A JPH0897359A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0897359A true JPH0897359A (ja) 1996-04-12

Family

ID=16990427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6235733A Pending JPH0897359A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0897359A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100265568B1 (ko) * 1997-12-16 2000-09-15 김영환 멀티칩모듈
CN102951707A (zh) * 2011-08-23 2013-03-06 宜兴新轩环保科技有限公司 电解催化氧化装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100265568B1 (ko) * 1997-12-16 2000-09-15 김영환 멀티칩모듈
CN102951707A (zh) * 2011-08-23 2013-03-06 宜兴新轩环保科技有限公司 电解催化氧化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6646335B2 (en) Flexible tape carrier with external terminals formed on interposers
JP2819285B2 (ja) 積層型ボトムリード半導体パッケージ
US6906424B2 (en) Semiconductor package and method producing same
JP3879351B2 (ja) 半導体チップの製造方法
US6344683B1 (en) Stacked semiconductor package with flexible tape
JP6027966B2 (ja) エリアアレイユニットコネクタを備えるスタック可能モールド超小型電子パッケージ
KR100711675B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US20030199118A1 (en) Wire bonding method for a semiconductor package
TWI481001B (zh) 晶片封裝結構及其製造方法
US20180122772A1 (en) Semiconductor packages
JPH0697225A (ja) 半導体装置
US7396763B2 (en) Semiconductor package using flexible film and method of manufacturing the same
KR19990006158A (ko) 볼 그리드 어레이 패키지
JP2000101016A (ja) 半導体集積回路装置
TW200805620A (en) Method of packaging a plurality of integrated circuit devices and semiconductor package so formed
US7714425B2 (en) Semiconductor device, method for manufacturing the same, and flexible substrate for mounting semiconductor
US6686651B1 (en) Multi-layer leadframe structure
JP2002217354A (ja) 半導体装置
US20100320598A1 (en) Semiconductor device and fabrication method thereof
US7009296B1 (en) Semiconductor package with substrate coupled to a peripheral side surface of a semiconductor die
JPH0897359A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US10796928B1 (en) Wiring structure and method for manufacturing the same
JP3490601B2 (ja) フィルムキャリアおよびそれを用いた積層型実装体
KR100366114B1 (ko) 반도체장치와그의제조방법
US20040125574A1 (en) Multi-chip semiconductor package and method for manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031216