JPH0897205A - Sog膜塗布方法 - Google Patents

Sog膜塗布方法

Info

Publication number
JPH0897205A
JPH0897205A JP22635694A JP22635694A JPH0897205A JP H0897205 A JPH0897205 A JP H0897205A JP 22635694 A JP22635694 A JP 22635694A JP 22635694 A JP22635694 A JP 22635694A JP H0897205 A JPH0897205 A JP H0897205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sog film
rinse
insulating film
edge
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22635694A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunko Matsubara
潤子 松原
Susumu Tajima
享 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22635694A priority Critical patent/JPH0897205A/ja
Publication of JPH0897205A publication Critical patent/JPH0897205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 SOG膜のクラックの発生を抑え信頼性の高
い半導体装置を得ることが容易なSOG膜塗布方法を提
供する。 【構成】 シリコンウエハ1を回転させながら、D1方
向に、メタノールを吐出して、シリコンウエハ1裏面の
端部に回り込んだSOG膜5を洗浄する。 【効果】 メタノールを使用することで、バックリンス
で発生するSOG膜の盛り上がり部の高さを低減するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体装置製造にお
ける塗布絶縁膜の形成方法に関するものであり、特にS
OG膜の形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、半導体集積回路装置の平坦化
技術として層間絶縁膜にプラズマCVD膜と塗布絶縁膜
であるSOG(Spin On Glass)膜を組み合わせて形成
する方法がとられている。
【0003】図8は、従来のSOG膜塗布方法を用いて
製造した半導体集積回路装置の断面図である。図8にお
いて、1aは半導体基板、2は半導体基板1a上に形成
された下地シリコン酸化膜、3は下地シリコン酸化膜2
の上に形成されたアルミなどで形成された配線層、4は
配線層3の上に形成された第1のプラズマCVD膜、5
は平坦性を確保するために第1のプラズマCVD膜4の
上に形成されたSOG膜、6はSOG膜5の上に層間絶
縁膜として形成された第2のプラズマCVD膜である。
【0004】図9はSOG膜を回転塗布によって形成す
る方法を説明するための図である。図9において、RO
は回転の中心、R1は回転方向、5は回転塗布によって
形成された絶縁膜である。図10は図9のI−I矢視断
面図である。図10は、回転塗布によって、シリコンウ
ェーハ上に形成されたSOG膜5の回り込みの様子を示
している。回転塗布によって形成された直後のSOG膜
5は、シリコンウェーハ1の表面から裏面1bへの回り
込み5aが見られる。
【0005】ここでSOG膜とは、シラノール(Si
(OH)4)などを主成分とする液体材料で、これを回
転塗布後、焼きしめることで得られるシリコン酸化物
(SiO2)の膜である。SOG膜5は回転塗布した後
にウェーハの裏面をイソプロピルアルコール(以下IP
A)で洗浄するバックリンスを行ったり、シリコンウェ
ーハ表面の周辺部をIPAで洗浄するというエッジリン
スを行なって形成されていた。
【0006】図11は、バックリンスの様子を示す図で
ある。図11において、10はバックリンスに用いられ
るIPAである。ウェーハを任意の回転数で回転させな
がら、IPA10をシリコンウェーハ1の裏面のD1方
向に吐出されてシリコンウェーハ1の端部からシリコン
ウェーハ1の裏面側に回り込んだSOG膜5を除去す
る。このとき、IPA10がSOG膜5を裏面側から表
面側へと押し上げながら除去する。図12は、バックリ
ンスが終了した直後のシリコンウェーハの状態を示す断
面図である。図11に示したようにIPA10が裏面に
回り込んでいたSOG膜5を裏面から表面へと押し上げ
ながら除去するので、SOG膜5のリンス境界部が大き
な盛り上がり部5bが発生していた。
【0007】図13は、エッジリンスの状況を示すシリ
コンウェーハの断面図である。ウェーハを任意の回転数
で回転させながら、図に示すように、盛り上がり部5b
にD2方向から直接エッジリンス液であるIPA10を
当てて洗浄していた。図14は、エッジリンス直後のS
OG膜5の盛り上がりの状況を示すシリコンウェーハの
断面図である。図において、5cはエッジリンスによっ
てできた盛り上がり部である。エッジリンスの結果、シ
リコンウェーハ1の端部からx0後退した所に盛り上が
り部5cが形成されている。このように、SOG膜5と
リンスの境界部が遠心力と表面張力によって盛り上がっ
ていた。
【0008】図15は、SOG膜を多層に塗布した場合
の状況を示す断面図である。図15において、20はシ
リコンウェーハ1の表面に形成された第1層SOG膜、
21は第1層SOG膜20の上に形成された第2層SO
G膜である。
【0009】各SOG膜20,21の裏面洗浄は同じ回
転数で行なっていたので、ウェーハ周辺の盛り上がり部
20a,21aの位置が同位置に発生しており、各SO
G膜の盛り上がり部20a,21aが重なって全体の盛
り上がりが大きくなり、クラックが発生するという問題
点があった。また、エッジリンスについても同様の問題
があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来のSOG塗布方法
は以上のように構成されているので、SOG膜に対する
溶解性のみに注目して選択されたリンス液、例えばイソ
プロピルアルコール(IPA)を用いてバックリンスを
行なうと、リンス回転数などの条件に依らずリンス境界
部の盛り上がり部の高さy1は1.0μm以上になる。
盛り上がり部の高さy1が1.0μmの場合、後の熱処
理によって、この部分にクラックが生じ異物となってパ
ターン欠陥を引き起こしていた。
【0011】リンス境界部で、盛り上がったSOG膜
は、1.0μm以上の高さになり、その後の熱処理によ
りクラックが発生し、異物となってパターン欠陥を引き
起こす原因になるという問題点があった。
【0012】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、バックリンスあるいはエッジリ
ンスによって発生するSOG膜の盛り上がり部の高さを
低減し、クラックの発生を抑え信頼性の高い半導体装置
を得ることが容易なSOG膜塗布方法を提供することを
目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係るSOG
膜塗布方法は、回転塗布によって絶縁膜を塗布形成する
ためのSOG膜塗布方法であって、塗布された前記絶縁
膜のエッジリンスを行うためのエッジリンス液に、20
℃における粘度が1.0〜3.0cPの範囲にあり、か
つ、20℃における蒸気圧が10mmHg以下で、塗布
された前記絶縁膜に対する溶解性を持つ有機溶剤を用い
ることを特徴とする。
【0014】第2の発明に係るSOG膜塗布方法は、回
転塗布によって絶縁膜を塗布形成するためのSOG膜塗
布方法であって、バックリンス液としてメタノール、メ
タノールとジエチレングリコールジエチルエーテルとの
混合液、あるいはジエチレングリコールジエチルエーテ
ルのいずれかを用いることを特徴とする。
【0015】第3の発明に係るSOG膜塗布方法は、回
転塗布によって絶縁膜を塗布形成するためのSOG膜塗
布方法であって、エッジリンス液にジエチレングリコー
ルジエチルエーテルあるいはシクロヘキサノンを用いる
ことを特徴とする。
【0016】第4の発明に係るSOG膜塗布方法は、回
転塗布によって絶縁膜を塗布形成するためのSOG膜塗
布方法であって、エッジリンスの幅を広げてオリフラ部
までエッジリンスを行うことを特徴とする。
【0017】第5の発明に係るSOG膜塗布方法は、回
転塗布によって絶縁膜を塗布形成するためのSOG膜塗
布方法であって、多層の塗布絶縁膜を形成する場合、各
層で塗布絶縁膜形成時のバックリンスあるいはエッジリ
ンスの回転数を異ならせることを特徴とする。
【0018】
【作用】第1の発明におけるエッジリンス液は、20℃
における粘度が1.0〜3.0cPの範囲にあり、吐出
させるのが容易で、かつ、20℃における蒸気圧が10
mmHg以下で、乾燥する速度が速く、盛り上がりをで
き難くする作用がある。
【0019】第2の発明におけるバックリンス液として
用いられるメタノール、メタノールとジエチレングリコ
ールジエチルエーテルとの混合液あるいはジエチレング
リコールジエチルエーテルは、バックリンスを行った際
に、盛り上がりをでき難くする作用がある。
【0020】第3の発明におけるエッジリンス液として
用いられるジエチレングリコールジエチルエーテルある
いはシクロヘキサノンは、エッジリンスを行った際に、
盛り上がりをでき難くする作用がある。
【0021】第4の発明におけるエッジリンスの幅を広
げてオリフラ部までエッジリンスを行うことによって、
バックリンスによる境界部の盛り上がりを無くすことが
できる。
【0022】第5の発明におけるバックリンスあるいは
エッジリンスの回転数は、各層での塗布絶縁膜形成時で
異ならせてるので、各層でのリンス境界部の盛り上がり
部が重ならないようにして、全体の盛り上がり量を低減
させることができる。
【0023】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の第1実施例によるSOG膜
塗布方法について図1乃至図4を用いて説明する。図1
は、この発明の第1実施例によるバックリンスの様子を
示すためのシリコンウェーハの断面図である。図1にお
いて、11はメタノールであり、その他図10と同一符
号のものは図10に相当する部分を示す。シリコンウェ
ーハ1上に、SOG膜5を回転塗布した後、裏面洗浄ノ
ズルより、メタノール11を吐出してバックリンスを行
なう。
【0024】図2及び図3にバックリンス後のシリコン
ウェーハ1の状態を示す。図2はバックリンス後のシリ
コンウェーハの状態を示す平面図である。バックリンス
によってシリコンウェーハ1表面の端部のSOG膜5が
洗浄される。図2に示すようにオリフラ部を含むシリコ
ンウェーハ1の周辺全域がリンスされる。
【0025】図3は、バックリンス後のシリコンウェー
ハの状態を示す断面図である。図において、5dはバッ
クリンスによる盛り上がり部である。バックリンスの条
件は、シリコンウェーハ1の端からバックリンスのウェ
ーハ表面への回り込み幅をx1、その時のリンス境界部
の盛り上がり高さをy1とすると、x1≧0.5mmとな
る任意の回転数(主に1000rpm以下の低回転数)
で行なう。このとき洗浄液にメタノールを用いているの
で、盛り上がり高さy1は1.0μm以下に抑えられ
る。
【0026】図4及び図5は、このバックリンスによっ
て、生じたリンス境界部の盛り上がり部の高さを低減さ
せるため、エッジリンスをジエチレングリコールジエチ
ルエーテルを用いて行なったときの状態を示す図であ
る。図4は、バックリンス後のシリコンウェーハの状態
を示す平面図である。図4に示すように、オリフラ部以
外のシリコンウェーハ周辺がリンスされる。
【0027】この時の条件は、シリコンウェーハ1周辺
からの幅をx2、リンス境界部に生じる盛り上がり部の
高さをy2とすると、3.0mm≧x2≧1.5mmで回
転数を3000rpmとした。この結果、盛り上がり部
の高さy2が0.5μmとなる。エッジリンスされた部
分の盛り上がりが更に低減できる。
【0028】従来は、このエッジリンス液も溶解性のみ
に注目し、IPAを用いていたので、リンス回転数など
に依らずリンス境界部の盛り上がり高さy2≧0.7μ
mとなって熱処理条件によってはウェーハ周辺でクラッ
クが発生し、異物となってパターン欠陥を引き起こす原
因となっていた。
【0029】以上の例は、バックリンス液にメタノー
ル、エッジリンス液にジエチレングリコールジエチルエ
ーテルを用いた場合を示したが、我々には種々の有機溶
剤を検討した結果、次のような溶剤が各々のリンス液に
適していることを見いだした。つまり、メタノール及び
ジエチレングリコールジエチルエーテル及びメタノール
とジエチレングリコールジエチルエーテルとの混合液な
どが盛り上がり部の高さを低減するのに効果的であるこ
とがわかった。
【0030】また、エッジリンス液としては、塗布絶縁
膜に対する溶解性があり、粘度が1.0〜3.0cP
(20℃)で蒸気圧が10mmHg(20℃)以下の溶
剤を使用すれば、リンス境界部の盛り上がり量を低減さ
せることができることを見出した。例として、ジエチレ
ングリコールジエチルエーテルやシクロヘキサノンなど
が効果的であった。
【0031】とくに、シクロヘキサノンは塗布カップ材
質として、一般的な塩化ビニルに対して溶解性をもつた
めに、テフロン製塗布カップのような特殊なカップを使
用せねばならないが、リンス境界部の盛り上がり高さy
2は0.2μm以下に抑えられ、クラック発生防止に対
して極めて高い効果を示す。また、ジエチレングリコー
ルジエチルエーテルは、塩化ビニルに対する溶解性は小
さいので、一般的な塩化ビニル製塗布カップが使用でき
るという利点がある。
【0032】実験では、SOG膜のリンス境界部での盛
り上がりの高さは、バックリンス部でIPAを用いた場
合は2〜3μmにもなっていたのに対し、メタノールを
用いると0.6μm程度に低減させることができた。ま
た、エッジリンス部ではIPAの場合、0.6μm程度
であるのに対し、ジエチレングリコールジエチルエーテ
ルでは0.3μm程度、シクロヘキサノンの場合は0.
15μm程度にまで抑えることができた。上記の有機溶
剤の物性を表1に示す。
【0033】
【表1】
【0034】以上のようにリンス液を限定することでS
OG膜5のウェーハ周辺でのクラック発生を抑えること
ができ、パターン欠陥を引き起こす異物が減少すること
から、高歩留で高い信頼性の半導体装置を製造すること
ができる。
【0035】実施例2.次に、第2実施例によるSOG
膜塗布方法について図6を用いて説明する。第2実施例
によるSOG膜塗布方法では、エッジリンス幅x2を変
えて、エッジリンスを行う。
【0036】第1実施例によるSOG膜塗布方法では、
エッジリンス幅x2をバックリンス幅x1よりもわずかに
広い幅で行なうことによって、バックリンス境界部に生
じたSOG膜5の盛り上がりをエッジリンスによって除
去し、最終的にはエッジリンスによる盛り上がりのみに
抑えていた。
【0037】しかしながら、この場合にはシリコンウェ
ーハのオリフラ部は、エッジリンスされないので、バッ
クリンスによる盛り上がりがそのまま残るため盛り上が
り部の高さが高くなりクラックが発生しやすかった。オ
リフラ部がエッジリンスされるまで、リンス幅x2を大
きくした結果、ウェーハ全周において盛り上がりを低減
することができ、クラックに対するマージンが向上し
た。
【0038】この場合には、バックリンスによって盛り
上がった部分は、後にエッジリンスによってオリフラ部
を含めたシリコンウェーハ全周において除去されるの
で、バックリンスは裏面に回り込んだSOG膜を洗浄・
除去できればよい。従って、バックリンス溶剤は従来の
IPAでもメタノールでもよく、エッジリンス液にシク
ロヘキサノンかジエチレングリコールジエチルエーテル
を用いれば、シリコンウェーハ周辺でのSOG膜のクラ
ック発生を抑え異物の発生を防ぐことが可能である。
【0039】実施例3.次に、この発明の第3実施例に
よるSOG膜塗布方法について図7を用いて説明する。
第1実施例によるSOG膜塗布方法では、SOG膜5の
1度塗布の場合について説明した。第1及び第2実施例
によるSOG塗布方法では、これに限らず2層,3層,
…と多層化された場合にも適用可能である。
【0040】さらにこの場合、裏面洗浄及びエッジ洗浄
回転数を各層で異ならせて、エッジリンス及びバックリ
ンスを行うことができる。図7は、層毎にエッジリンス
及びバックリンスを異なる回転数で行った2層のSOG
膜の構成を示す断面図である。各SOG膜20,22の
バックリンス及びエッジリンスを各層毎に異なる回転数
で行うと、各層の盛り上がり部20a,20bの位置が
ずれ、しかも盛り上がりを低く抑えられるのでSOG膜
を多層化した場合でも異物の発生を防止することができ
る。
【0041】また、この方法は裏面洗浄のみを実施する
場合にも有効である。上記実施例において、配線層間の
層間絶縁膜としてSOG膜を用いる場合について述べた
が、この発明はこれに限らず、平坦性を必要とする他の
製造プロセスにも適用可能である。
【0042】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明のSO
G膜塗布方法によれば、塗布された絶縁膜のエッジリン
スを行うためのエッジリンス液に、20℃における粘度
が1.0〜3.0cPの範囲にあり、かつ、20℃にお
ける蒸気圧が10mmHg以下の有機溶剤を用いること
によって、エッジリンスで発生する盛り上がり部の高さ
を軽減することができ、クラックによる異物の発生を防
ぐことが可能であるため、半導体装置の信頼性を向上さ
せるとともに、製造プロセスにおける歩留りをも向上さ
せる効果がある。
【0043】請求項2記載の発明のSOG膜塗布方法に
よれば、バックリンス液としてメタノール、メタノール
とジエチレングリコールジエチルエーテルとの混合液、
あるいはジエチレングリコールジエチルエーテルのいず
れかを用いるので、バックリンスで発生する盛り上がり
部の高さを軽減することができ、クラックによる異物の
発生を防ぐことが可能であるため、半導体装置の信頼性
を向上させるとともに、製造プロセスにおける歩留りを
も向上させる効果がある。
【0044】請求項3記載の発明のSOG膜塗布方法に
よれば、エッジリンス液にジエチレングリコールジエチ
ルエーテルあるいはシクロヘキサノンを用いるので、エ
ッジリンスで発生する盛り上がり部の高さを軽減するこ
とができ、クラックによる異物の発生を防ぐことが可能
であるため、半導体装置の信頼性を向上させるととも
に、製造プロセスにおける歩留りをも向上させる効果が
ある。
【0045】請求項4記載の発明のSOG膜塗布方法に
よれば、エッジリンスの幅を広げてオリフラ部までエッ
ジリンスを行うので、クラックによる異物の発生を防ぐ
ことが可能であるため、半導体装置の信頼性を向上させ
るとともに、製造プロセスにおける歩留りをも向上させ
る効果がある。
【0046】請求項5記載の発明のSOG膜塗布方法に
よれば、多層の塗布絶縁膜を形成する場合、各層で塗布
絶縁膜形成時のバックリンスあるいはエッジリンスの回
転数を異ならせるので、バックリンスあるいはエッジリ
ンスで発生する盛り上がり部の全体の高さを軽減するこ
とができ、SOG膜でのクラックによる異物の発生を防
ぐことが可能であるため、半導体装置の信頼性を向上さ
せるとともに、製造プロセスにおける歩留りをも向上さ
せる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1実施例によるSOG膜塗布方
法によってシリコンウェーハ上にSOG膜を形成した場
合を模式的に示した断面図である。
【図2】 この発明の第1実施例によるSOG膜塗布方
法によってシリコンウェーハ上のSOG膜のバックリン
スを行った後の状態を模式的に示した平面図である。
【図3】 この発明の第1実施例によるSOG膜塗布方
法によってシリコンウェーハ上のSOG膜をバックリン
スを行った後の状態を模式的に示した断面図である。
【図4】 この発明の第1実施例によるSOG膜塗布方
法によってシリコンウェーハ上のSOG膜のバックリン
スを行った後の状態を模式的に示した平面図である。
【図5】 この発明の第1実施例によるSOG膜塗布方
法によってシリコンウェーハ上のSOG膜をバックリン
スを行った後の状態を模式的に示した断面図である。
【図6】 この発明の第2実施例によるSOG膜塗布方
法によってシリコンウェーハ上のバックリンスを行った
後の状態を示す断面図である。
【図7】 この発明の第3実施例によるSOG膜塗布方
法によってシリコンウェーハ上のバックリンスを行った
後の状態を示す断面図である。
【図8】 従来のSOG膜塗布方法によってシリコンウ
ェーハ上にSOG膜を形成した場合を模式的に示した断
面図である。
【図9】 従来のSOG膜塗布方法を説明するための平
面図である。
【図10】 従来のSOG膜塗布方法を説明するため模
式的に示した断面図である。
【図11】 従来のSOG膜塗布方法を説明するため模
式的に示した断面図である。
【図12】 従来のSOG膜塗布方法を説明するため模
式的に示した断面図である。
【図13】 従来のSOG膜塗布方法を説明するため模
式的に示した断面図である。
【図14】 従来のSOG膜塗布方法を説明するため模
式的に示した断面図である。
【図15】 従来のSOG膜塗布方法を説明するため模
式的に示した断面図である。
【符号の説明】
1 シリコンウェーハ、1a 半導体基板、2 下地シ
リコン酸化膜、3 配線層、4 第1のプラズマCVD
膜、5 SOG膜、6 第2のプラズマCVD膜、10
イソプロピルアルコール、11 メタノール。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転塗布によって絶縁膜を塗布形成する
    ためのSOG膜塗布方法において、 塗布された前記絶縁膜のエッジリンスを行うためのエッ
    ジリンス液に、20℃における粘度が1.0〜3.0c
    Pの範囲にあり、かつ、20℃における蒸気圧が10m
    mHg以下で、塗布された前記絶縁膜に対する溶解性を
    持つ有機溶剤を用いることを特徴とする、SOG膜塗布
    方法。
  2. 【請求項2】 回転塗布によって絶縁膜を塗布形成する
    ためのSOG膜塗布方法において、 バックリンス液としてメタノール、メタノールとジエチ
    レングリコールジエチルエーテルとの混合液、あるいは
    ジエチレングリコールジエチルエーテルのいずれかを用
    いることを特徴とする、SOG膜塗布方法。
  3. 【請求項3】 回転塗布によって絶縁膜を塗布形成する
    ためのSOG膜塗布方法において、 エッジリンス液にジエチレングリコールジエチルエーテ
    ルあるいはシクロヘキサノンを用いることを特徴とす
    る、SOG膜塗布方法。
  4. 【請求項4】 回転塗布によって絶縁膜を塗布形成する
    ためのSOG膜塗布方法であって、 エッジリンスの幅を広げてオリフラ部までエッジリンス
    を行うことを特徴とする、SOG膜塗布方法。
  5. 【請求項5】 回転塗布によって絶縁膜を塗布形成する
    ためのSOG膜塗布方法において、 多層の塗布絶縁膜を形成する場合、各層で塗布絶縁膜形
    成時のバックリンスあるいはエッジリンスの回転数を異
    ならせることを特徴とする、SOG膜塗布方法。
JP22635694A 1994-09-21 1994-09-21 Sog膜塗布方法 Pending JPH0897205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22635694A JPH0897205A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 Sog膜塗布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22635694A JPH0897205A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 Sog膜塗布方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0897205A true JPH0897205A (ja) 1996-04-12

Family

ID=16843875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22635694A Pending JPH0897205A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 Sog膜塗布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0897205A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5779928A (en) * 1996-02-13 1998-07-14 Dainippon Screen Mfg. Co. Ltd. Film dissolution method of dissolving silica-based coating film formed on surface of a substrate
US5849467A (en) * 1996-01-29 1998-12-15 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Method for the pre-treatment of a photoresist layer on a substrate surface
US6015467A (en) * 1996-03-08 2000-01-18 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Method of removing coating from edge of substrate
JP2005252260A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Air Products & Chemicals Inc 溶剤及びそれを用いて基材からケイ素含有残留物を除去する方法
CN100423193C (zh) * 2005-09-15 2008-10-01 联华电子股份有限公司 防止晶边区膜层剥落的半导体制造方法与内连线制作方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849467A (en) * 1996-01-29 1998-12-15 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Method for the pre-treatment of a photoresist layer on a substrate surface
US5779928A (en) * 1996-02-13 1998-07-14 Dainippon Screen Mfg. Co. Ltd. Film dissolution method of dissolving silica-based coating film formed on surface of a substrate
US6015467A (en) * 1996-03-08 2000-01-18 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Method of removing coating from edge of substrate
JP2005252260A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Air Products & Chemicals Inc 溶剤及びそれを用いて基材からケイ素含有残留物を除去する方法
CN100423193C (zh) * 2005-09-15 2008-10-01 联华电子股份有限公司 防止晶边区膜层剥落的半导体制造方法与内连线制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8383520B2 (en) Method of etching organosiloxane dielectric material and semiconductor device thereof
US20110227203A1 (en) Method of Providing a Semiconductor Device With a Dielectric Layer and Semiconductor Device Thereof
US20090278134A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
JPH0897205A (ja) Sog膜塗布方法
US6110843A (en) Etch back method for smoothing microbubble-generated defects in spin-on-glass interlayer dielectric
JP3223109B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN109904145A (zh) 一种薄膜电阻的制造方法
US11651968B2 (en) Method for forming planarization layer and pattern forming method using the same
KR100314806B1 (ko) 스핀온글래스막형성방법
US6926590B1 (en) Method of improving device performance
KR100729117B1 (ko) 디엘피 소자의 금속 배선 형성 방법
US6071831A (en) Method of reducing spiral defects by adding an isopropyl alcohol rinse step before depositing sog
KR20110016793A (ko) 웨이퍼 에지 비드 제거 방법
JP2003174084A (ja) 多層配線形成方法及び半導体素子の製造方法
JPH06283511A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
KR20030032294A (ko) 스핀코팅에 의한 박막 제조방법
KR100431988B1 (ko) Sog막의 미세 파티클 제거 방법
KR0161232B1 (ko) 액티브 매트릭스 기판의 제조 방법
KR0144232B1 (ko) 반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법
JPH02262338A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002110665A (ja) 塗布膜の形成方法及び半導体装置の製造方法
KR100296330B1 (ko) 반도체소자의금속층간절연막형성방법
US6667249B1 (en) Minimizing coating defects in low dielectric constant films
KR100356621B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법 및 이를 이용한 반사형 마이크로액정 표시 장치용 기판의 제조 방법
US6620462B1 (en) Method to prevent backside TiN cross contamination for reflective product