JPH0894588A - 超音波探傷における探傷信号の補正方法 - Google Patents
超音波探傷における探傷信号の補正方法Info
- Publication number
- JPH0894588A JPH0894588A JP6226778A JP22677894A JPH0894588A JP H0894588 A JPH0894588 A JP H0894588A JP 6226778 A JP6226778 A JP 6226778A JP 22677894 A JP22677894 A JP 22677894A JP H0894588 A JPH0894588 A JP H0894588A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flaw detection
- frequency component
- detection signal
- welded
- subject
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 欠陥によるエコーがノイズエコー中に埋没す
るという問題を解消して、探傷試験結果の判定の容易化
と精度向上を図る。 【構成】 溶接部に欠陥の無い補正係数採取用の溶接体
を透過法によって超音波探傷し、それによって得られる
第1の探傷信号にフーリエ変換を施して、該探傷信号の
周波数成分を得る。また、被検体を超音波探傷すること
によって得られる第2の探傷信号の周波数成分Eに上記
第1の探傷信号の対応する周波数成分Fを補正係数とし
て乗じ、これによって第2の探傷信号の周波数成分中に
含まれたノイズエコーに関係する周波数成分を除去す
る。そして、このノイズエコーに関係する周波数成分が
除去された周波数成分に逆フーリエ変換を施して、上記
第1の探傷信号を補正した信号を得る。
るという問題を解消して、探傷試験結果の判定の容易化
と精度向上を図る。 【構成】 溶接部に欠陥の無い補正係数採取用の溶接体
を透過法によって超音波探傷し、それによって得られる
第1の探傷信号にフーリエ変換を施して、該探傷信号の
周波数成分を得る。また、被検体を超音波探傷すること
によって得られる第2の探傷信号の周波数成分Eに上記
第1の探傷信号の対応する周波数成分Fを補正係数とし
て乗じ、これによって第2の探傷信号の周波数成分中に
含まれたノイズエコーに関係する周波数成分を除去す
る。そして、このノイズエコーに関係する周波数成分が
除去された周波数成分に逆フーリエ変換を施して、上記
第1の探傷信号を補正した信号を得る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超音波の縦波を用いて
オーステナイト系ステンレス鋼からなる被検体の溶接部
を斜角探傷する場合に適用される探傷信号の補正方法に
関する。
オーステナイト系ステンレス鋼からなる被検体の溶接部
を斜角探傷する場合に適用される探傷信号の補正方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】 エチレン製造装置、エチレンモノマー
製造装置、流動接触分解装置等の石油プラント設備にお
いては、加熱炉管、配管、塔槽等の構成材料としてオー
ステナイト系ステンレス鋼を使用している。
製造装置、流動接触分解装置等の石油プラント設備にお
いては、加熱炉管、配管、塔槽等の構成材料としてオー
ステナイト系ステンレス鋼を使用している。
【0003】上記加熱炉管、配管、塔槽等は、高温環境
下におかれるので、その溶接部に欠陥(き裂等)を生じ
る虞れがあり、そのため、従来から上記溶接部の超音波
探傷試験を実施している。
下におかれるので、その溶接部に欠陥(き裂等)を生じ
る虞れがあり、そのため、従来から上記溶接部の超音波
探傷試験を実施している。
【0004】なお、溶接部の超音波探傷が重要視される
のは、ルート部に発生する溶け込み不足や割れ等の最も
危険な面積欠陥を他の非破壊検査法に比べて精度良く検
出することができるからである。
のは、ルート部に発生する溶け込み不足や割れ等の最も
危険な面積欠陥を他の非破壊検査法に比べて精度良く検
出することができるからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】オーステナイト系ステ
ンレス鋼に溶接を施した場合、その溶接境界面や溶接継
手部が方向性をもった樹枝状晶(デンドライト)組織を
もつことになるが、この樹枝状晶組織は超音波を散乱し
て境界面エコー(林状エコー)等のノイズエコーを発生
させる。そして、このノイズエコーが大きい場合には、
欠陥からのエコーがこのノイズエコー中に埋没して、両
者の識別が困難になる。
ンレス鋼に溶接を施した場合、その溶接境界面や溶接継
手部が方向性をもった樹枝状晶(デンドライト)組織を
もつことになるが、この樹枝状晶組織は超音波を散乱し
て境界面エコー(林状エコー)等のノイズエコーを発生
させる。そして、このノイズエコーが大きい場合には、
欠陥からのエコーがこのノイズエコー中に埋没して、両
者の識別が困難になる。
【0006】図12において、曲線aは上記ノイズエコ
ーの周波数成分を、また、曲線bは欠陥からのエコーの
周波数成分をそれぞれ概念的に示している。なお、これ
らの周波数成分は、時間の関数である探傷信号に周知の
フーリエ変換を施すことによって得られる。
ーの周波数成分を、また、曲線bは欠陥からのエコーの
周波数成分をそれぞれ概念的に示している。なお、これ
らの周波数成分は、時間の関数である探傷信号に周知の
フーリエ変換を施すことによって得られる。
【0007】同図に示すように、樹枝状晶組織からのノ
イズエコーは、周波数が高い程振幅が大きくなる傾向を
示し、また、欠陥エコーは周波数が低い程振幅が大きく
なる傾向をもつ。なお、f1は曲線aとbが交差したと
ころの周波数であり、また、曲線cおよびdは、それぞ
れ中心周波数がf2およびf3である各別な探触子の周
波数特性を示す。
イズエコーは、周波数が高い程振幅が大きくなる傾向を
示し、また、欠陥エコーは周波数が低い程振幅が大きく
なる傾向をもつ。なお、f1は曲線aとbが交差したと
ころの周波数であり、また、曲線cおよびdは、それぞ
れ中心周波数がf2およびf3である各別な探触子の周
波数特性を示す。
【0008】同図の関係から、オーステナイト系ステン
レス鋼の溶接部を探傷する探触子としては、欠陥エコー
の周波数領域で低い出力を得ることができる周波数特性
dのものを用いること、換言すれば、ノイズエコーに対
する感度が低いものを用いることが有利である。しか
し、このような周波数特性を有する探触子を入手するこ
とは現状において困難である。
レス鋼の溶接部を探傷する探触子としては、欠陥エコー
の周波数領域で低い出力を得ることができる周波数特性
dのものを用いること、換言すれば、ノイズエコーに対
する感度が低いものを用いることが有利である。しか
し、このような周波数特性を有する探触子を入手するこ
とは現状において困難である。
【0009】ところで、上記ノイズエコーの周波数成分
は、溶接条件と密接な関係があり、一般に、溶接時の入
熱量が多い程ノイズエコーの周波数成分が周波数の低い
側にずれる傾向を示す。これは、入熱量の増大に伴って
樹枝状晶の成長が促進されるからであり、同図には、入
熱量が多い場合のノイズエコーの周波数成分が符号a−
1で、また、入熱量が少ない場合の周波数成分が符号a
−2でそれぞれ示されている。
は、溶接条件と密接な関係があり、一般に、溶接時の入
熱量が多い程ノイズエコーの周波数成分が周波数の低い
側にずれる傾向を示す。これは、入熱量の増大に伴って
樹枝状晶の成長が促進されるからであり、同図には、入
熱量が多い場合のノイズエコーの周波数成分が符号a−
1で、また、入熱量が少ない場合の周波数成分が符号a
−2でそれぞれ示されている。
【0010】上記のように、ノイズエコーの周波数成分
は入熱量によって変動するので、探触子の特性選択のみ
によってノイズエコーを低減させることには限度があ
る。すなわち、たとえ前記周波数特性dの探触子が入手
可能であったとしても、ノイズエコーが低周波数側に寄
った周波数成分a−1を有する場合には、高レベルのノ
イズエコーを検出することになる。
は入熱量によって変動するので、探触子の特性選択のみ
によってノイズエコーを低減させることには限度があ
る。すなわち、たとえ前記周波数特性dの探触子が入手
可能であったとしても、ノイズエコーが低周波数側に寄
った周波数成分a−1を有する場合には、高レベルのノ
イズエコーを検出することになる。
【0011】そこで、現状においては、上記入熱量の変
動に対応すべく広周波数特性eを有した探触子を使用し
ているが、この探触子では、ノイズエコーを十分に低減
することができないので、欠陥エコーの識別に極めて高
度の技術を必要とし、特に、欠陥エコーが微小割れ段階
の初期欠陥に基づくものである場合には、該欠陥エコー
がノイズエコー中に埋没してその識別がきわめて困難と
なる。
動に対応すべく広周波数特性eを有した探触子を使用し
ているが、この探触子では、ノイズエコーを十分に低減
することができないので、欠陥エコーの識別に極めて高
度の技術を必要とし、特に、欠陥エコーが微小割れ段階
の初期欠陥に基づくものである場合には、該欠陥エコー
がノイズエコー中に埋没してその識別がきわめて困難と
なる。
【0012】なお、欠陥エコーの分解能を改善すべく、
以下のような手法も提案されているが、いずれもオース
テナイト系ステンレス鋼の溶接部の探傷に適用した場合
に実用上十分な成果を望めないのが現状である。
以下のような手法も提案されているが、いずれもオース
テナイト系ステンレス鋼の溶接部の探傷に適用した場合
に実用上十分な成果を望めないのが現状である。
【0013】 探触子を送信用と受信用に分離し、超
音波ビームを絞ることによって検出精度の向上を図る
(特開昭53-55493号)。 鋼管長手溶接部の超音波探傷にさいし、鋼管に対す
るビームの入射屈折角を特定し、この特定屈折角におけ
る鋼管の外面反射のビーム収束作用を利用して開先中心
線に垂直にビームを入射させ、これによってS/N比の
向上を図る(特開昭63-142256 号)。 欠陥エコーとノイズエコーの周波数成分の差が最も
大きい領域での周波数成分より構成される波を、欠陥ま
でのビーム路程が超音波の半波長以上のずれを生じない
ように複数個取り出し、これらを加算平均したのち倍数
化する方法(特開平2-105054号公報)。
音波ビームを絞ることによって検出精度の向上を図る
(特開昭53-55493号)。 鋼管長手溶接部の超音波探傷にさいし、鋼管に対す
るビームの入射屈折角を特定し、この特定屈折角におけ
る鋼管の外面反射のビーム収束作用を利用して開先中心
線に垂直にビームを入射させ、これによってS/N比の
向上を図る(特開昭63-142256 号)。 欠陥エコーとノイズエコーの周波数成分の差が最も
大きい領域での周波数成分より構成される波を、欠陥ま
でのビーム路程が超音波の半波長以上のずれを生じない
ように複数個取り出し、これらを加算平均したのち倍数
化する方法(特開平2-105054号公報)。
【0014】本発明は、上記状況に鑑み、欠陥によるエ
コーがノイズエコー中に埋没するという問題を解消し
て、探傷試験結果の判定の容易化と精度向上を図ること
ができる超音波探傷における探傷信号の補正方法を提供
することにある。
コーがノイズエコー中に埋没するという問題を解消し
て、探傷試験結果の判定の容易化と精度向上を図ること
ができる超音波探傷における探傷信号の補正方法を提供
することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、超音波の縦波
を用いてオーステナイト系ステンレス鋼からなる被検体
の溶接部を斜角探傷する場合に適用され、前記被検体と
同一の材料からなる被溶接物に、該被検体に適用した溶
接条件と実質的に同一の溶接条件で溶接を施して、溶接
部に欠陥の無い補正係数採取用の溶接体を形成する工程
と、前記被検体と同一の探傷条件下で前記溶接体の溶接
部を透過法によって超音波探傷する工程と、前記被検体
の探傷によって得られる第1の探傷信号および前記溶接
体の探傷によって得られる第2の探傷信号にフーリエ変
換を施して、前記第1および第2の探傷信号の周波数成
分をそれぞれ得る工程と、前記第1の探傷信号の周波数
成分に、該周波数成分に対応する前記第2の探傷信号の
周波数成分を補正係数として乗じて、前記第1の探傷信
号の周波数成分を補正する工程と、前記補正された周波
数成分に逆フーリエ変換を施して前記第1の探傷信号を
補正した信号を得る工程とを含むことを特徴としてい
る。
を用いてオーステナイト系ステンレス鋼からなる被検体
の溶接部を斜角探傷する場合に適用され、前記被検体と
同一の材料からなる被溶接物に、該被検体に適用した溶
接条件と実質的に同一の溶接条件で溶接を施して、溶接
部に欠陥の無い補正係数採取用の溶接体を形成する工程
と、前記被検体と同一の探傷条件下で前記溶接体の溶接
部を透過法によって超音波探傷する工程と、前記被検体
の探傷によって得られる第1の探傷信号および前記溶接
体の探傷によって得られる第2の探傷信号にフーリエ変
換を施して、前記第1および第2の探傷信号の周波数成
分をそれぞれ得る工程と、前記第1の探傷信号の周波数
成分に、該周波数成分に対応する前記第2の探傷信号の
周波数成分を補正係数として乗じて、前記第1の探傷信
号の周波数成分を補正する工程と、前記補正された周波
数成分に逆フーリエ変換を施して前記第1の探傷信号を
補正した信号を得る工程とを含むことを特徴としてい
る。
【0016】
【作用】溶接部に欠陥の無い補正係数採取用の溶接体を
透過法によって超音波探傷し、それによって得られる第
1の探傷信号にフーリエ変換を施して、該探傷信号の周
波数成分を得る。また、被検体を超音波探傷することに
よって得られる第2の探傷信号の周波数成分に上記第1
の探傷信号の対応する周波数成分を補正係数として乗
じ、これによって第2の探傷信号の周波数成分中に含ま
れたノイズエコーに関係する周波数成分を除去する。そ
して、このノイズエコーに関係する周波数成分が除去さ
れた周波数成分に逆フーリエ変換を施して、上記第1の
探傷信号を補正した信号を得る。
透過法によって超音波探傷し、それによって得られる第
1の探傷信号にフーリエ変換を施して、該探傷信号の周
波数成分を得る。また、被検体を超音波探傷することに
よって得られる第2の探傷信号の周波数成分に上記第1
の探傷信号の対応する周波数成分を補正係数として乗
じ、これによって第2の探傷信号の周波数成分中に含ま
れたノイズエコーに関係する周波数成分を除去する。そ
して、このノイズエコーに関係する周波数成分が除去さ
れた周波数成分に逆フーリエ変換を施して、上記第1の
探傷信号を補正した信号を得る。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例を
説明する。本発明を実施する場合における最も基本的な
技術的要素は、探傷試験実測値に対する適切な補正係数
を得ることである。以下に、この補正係数を得るための
手順を示す。 被検体と同一の材料からなる被溶接物に、該被検体
に適用した溶接条件と実質的に同一の溶接条件で溶接を
施し、これによって補正係数採取用の溶接体を形成す
る。 上記溶接体の溶接部に欠陥が存在しないことを確認
する。 上記溶接部を透過法により探傷する。 得られた探傷信号にフーリエ変換を施こし、それに
よって得られる周波数成分(任意周波数における振幅)
を補正係数として得る。
説明する。本発明を実施する場合における最も基本的な
技術的要素は、探傷試験実測値に対する適切な補正係数
を得ることである。以下に、この補正係数を得るための
手順を示す。 被検体と同一の材料からなる被溶接物に、該被検体
に適用した溶接条件と実質的に同一の溶接条件で溶接を
施し、これによって補正係数採取用の溶接体を形成す
る。 上記溶接体の溶接部に欠陥が存在しないことを確認
する。 上記溶接部を透過法により探傷する。 得られた探傷信号にフーリエ変換を施こし、それに
よって得られる周波数成分(任意周波数における振幅)
を補正係数として得る。
【0018】本発明では、このようにして得た補正係数
によって被検体の実測探傷信号の周波数成分を補正して
いる。すなわち、下式に示すように、補正係数F
(fi )に上記実測探傷信号の周波数成分E(fi )に
乗じ、これによって補正された周波数成分Sを得てい
る。
によって被検体の実測探傷信号の周波数成分を補正して
いる。すなわち、下式に示すように、補正係数F
(fi )に上記実測探傷信号の周波数成分E(fi )に
乗じ、これによって補正された周波数成分Sを得てい
る。
【0019】
【0020】なお、上式におけるiは、任意の周波数帯
域における周波数分割数であり、たとえば、上記周波数
帯域が0〜12.5MHZ でiが512であるとする
と、周波数f1 が0MHZ に相当し、周波数fn が1
2.5MHZ に相当することになる。
域における周波数分割数であり、たとえば、上記周波数
帯域が0〜12.5MHZ でiが512であるとする
と、周波数f1 が0MHZ に相当し、周波数fn が1
2.5MHZ に相当することになる。
【0021】以下、具体的な実施例について述べる。 (実施例1)後述の被検体と実質的に同一な溶接条件を
採用して、該被検体と等価な溶接体を形成する。すなわ
ち、オーステナイト系ステンレス鋼(SUS304)か
らなる厚さ10mmの板材をMAG(metal active gas)
法により入熱量30,000J/cmで突合わせ溶接して
図1に示すような溶接体1を形成する。そして、この溶
接体1の溶接部1a内に欠陥が存在しないことを、X線
検査法等の手段で確認する。
採用して、該被検体と等価な溶接体を形成する。すなわ
ち、オーステナイト系ステンレス鋼(SUS304)か
らなる厚さ10mmの板材をMAG(metal active gas)
法により入熱量30,000J/cmで突合わせ溶接して
図1に示すような溶接体1を形成する。そして、この溶
接体1の溶接部1a内に欠陥が存在しないことを、X線
検査法等の手段で確認する。
【0022】次ぎに、図1に示すように、縦波送信用斜
角探触子2と受信用探触子3を用いて上記溶接部1aを
透過法により探傷する。この探傷により、受信用探触子
3からず図2に例示するような探傷信号が出力されるの
で、この信号にフーリエ変換を施こして、図3に示すよ
うな周波数成分Fを得る。この周波数成分Fは、前記式
の周波数fi についての補正係数F(fi )を前記成分
数iだけ集合したものに対応する。
角探触子2と受信用探触子3を用いて上記溶接部1aを
透過法により探傷する。この探傷により、受信用探触子
3からず図2に例示するような探傷信号が出力されるの
で、この信号にフーリエ変換を施こして、図3に示すよ
うな周波数成分Fを得る。この周波数成分Fは、前記式
の周波数fi についての補正係数F(fi )を前記成分
数iだけ集合したものに対応する。
【0023】上記溶接部1aの組織は、前記樹枝状晶
(デンドライト)であるが、上記透過法によって得られ
る探傷信号には、該組織に起因して発生するノイズエコ
ー成分が含まれていない。したがって、この信号をフー
リエ変換処理して得た上記補正係数Fは極めてすっきり
した波形を有している。
(デンドライト)であるが、上記透過法によって得られ
る探傷信号には、該組織に起因して発生するノイズエコ
ー成分が含まれていない。したがって、この信号をフー
リエ変換処理して得た上記補正係数Fは極めてすっきり
した波形を有している。
【0024】なお、上記縦波送信用斜角探触子2は広い
周波数域をカバーする特性を有し、5MHZ の縦波を所
定の屈折角α(この例では70度)で発信する。
周波数域をカバーする特性を有し、5MHZ の縦波を所
定の屈折角α(この例では70度)で発信する。
【0025】以上のようにして補正係数としての周波数
成分Fを得た後、図4に示す被検体5を探傷する。被検
体5は、前記溶接体1と同様に、オーステナイト系ステ
ンレス鋼からなる厚さ10mmの板材をMAG法により入
熱量30,000J/cmで突合わせ溶接したものであ
り、その溶接部5aには,深さ2mm、幅0.1mmの溝か
らなる人工模擬欠陥(面積欠陥)6が形成されている。
成分Fを得た後、図4に示す被検体5を探傷する。被検
体5は、前記溶接体1と同様に、オーステナイト系ステ
ンレス鋼からなる厚さ10mmの板材をMAG法により入
熱量30,000J/cmで突合わせ溶接したものであ
り、その溶接部5aには,深さ2mm、幅0.1mmの溝か
らなる人工模擬欠陥(面積欠陥)6が形成されている。
【0026】この被検体5の探傷には、いわゆるパルス
反射法を採用している。すなわち、超音波の縦波を送受
信する斜角探触子7を用い、該探触子7が発信した縦波
超音波を上記被検体5の表面から屈折角α(70度)で
溶接部5aのルート部に照射するとともに、その反射波
を該探触子7で受信する。なお、探触子7は、図1に示
した探触子2と同様に広い周波数域をカバーする特性を
有し、その発信周波数は5MHZ である。
反射法を採用している。すなわち、超音波の縦波を送受
信する斜角探触子7を用い、該探触子7が発信した縦波
超音波を上記被検体5の表面から屈折角α(70度)で
溶接部5aのルート部に照射するとともに、その反射波
を該探触子7で受信する。なお、探触子7は、図1に示
した探触子2と同様に広い周波数域をカバーする特性を
有し、その発信周波数は5MHZ である。
【0027】図5は、探触子7から出力される探傷信号
の波形を例示している。上記溶接部5aの組織は、前述
した樹枝状晶(デンドライト)であるので、超音波を散
乱してノイズエコーを発生させる。このため、上記探傷
信号では、上記ノイズエコーに基づく信号中に欠陥エコ
ーに基づく信号が埋没している。
の波形を例示している。上記溶接部5aの組織は、前述
した樹枝状晶(デンドライト)であるので、超音波を散
乱してノイズエコーを発生させる。このため、上記探傷
信号では、上記ノイズエコーに基づく信号中に欠陥エコ
ーに基づく信号が埋没している。
【0028】図6は、上記探傷信号の周波数成分Eであ
り、該信号をフーリエ変換処理することによって得られ
る。なお、前記式に示す実測周波数成分E(fi )は、
上記探傷信号の周波数成分における周波数fi での振幅
に対応する。
り、該信号をフーリエ変換処理することによって得られ
る。なお、前記式に示す実測周波数成分E(fi )は、
上記探傷信号の周波数成分における周波数fi での振幅
に対応する。
【0029】ところで、図12に基づいて既述したよう
に、欠陥6のエコーの周波数成分は周波数が低くなるほ
ど大きな値を示し、前記樹枝状晶組織の散乱作用等によ
って生じるノイズエコーの周波数成分は、周波数が高く
なるほど大きな値を示す。
に、欠陥6のエコーの周波数成分は周波数が低くなるほ
ど大きな値を示し、前記樹枝状晶組織の散乱作用等によ
って生じるノイズエコーの周波数成分は、周波数が高く
なるほど大きな値を示す。
【0030】図6において、前記補正係数として用いる
点線で示した周波数成分Fは、上記ノイズエコーの周波
数成分がほとんど存在しない周波数領域に分布してい
る。一方、上記実測周波数成分Eにおいて、上記ノイズ
エコーの周波数成分は周波数成分Fの分布域よりも高い
周波数域に分布し、また欠陥6からのエコーに基づく信
号の周波数成分は、周波数成分Fの分布域に分布してい
る。
点線で示した周波数成分Fは、上記ノイズエコーの周波
数成分がほとんど存在しない周波数領域に分布してい
る。一方、上記実測周波数成分Eにおいて、上記ノイズ
エコーの周波数成分は周波数成分Fの分布域よりも高い
周波数域に分布し、また欠陥6からのエコーに基づく信
号の周波数成分は、周波数成分Fの分布域に分布してい
る。
【0031】それゆえ、周波数成分Fを用いて実測周波
数成分Eをフィルタリング処理すれば、ノイズエコーの
周波数成分が除去することが可能であり、前記式に示し
た演算はこのフィルタリング処理のために実行される。
数成分Eをフィルタリング処理すれば、ノイズエコーの
周波数成分が除去することが可能であり、前記式に示し
た演算はこのフィルタリング処理のために実行される。
【0032】すなわち、前記式の演算は、各成分周波数
f1 ,f2 ,・・・fn についての補正係数F
(f1 ),F(f2 ),・・・F(fn )を、対応する
上記各実測周波数成分E(f1 ),E(f2 ),・・・
E(fn )にそれぞれに乗じ、それらの乗算の結果を加
え合わせて補正済み実測周波数成分Sを得るものである
が、上記ノイズエコーの周波数成分が分布する周波数域
での補正係数Fは極めて小さな値を示すことから、結果
的に、ノイズエコーの周波数成分を排除するというフィ
ルタリング処理を実行することになる。
f1 ,f2 ,・・・fn についての補正係数F
(f1 ),F(f2 ),・・・F(fn )を、対応する
上記各実測周波数成分E(f1 ),E(f2 ),・・・
E(fn )にそれぞれに乗じ、それらの乗算の結果を加
え合わせて補正済み実測周波数成分Sを得るものである
が、上記ノイズエコーの周波数成分が分布する周波数域
での補正係数Fは極めて小さな値を示すことから、結果
的に、ノイズエコーの周波数成分を排除するというフィ
ルタリング処理を実行することになる。
【0033】上記演算によって得られる補正された実測
周波数成分Sには、ノイズエコーの周波数成分がほとん
ど含まれておらず、したがって、該周波数成分Sに逆フ
ーリエ変換処理を施すことにより、図7に示すような補
正された探傷信号、つまり、前記欠陥6からのエコーに
基づく信号のピークを明瞭にとらえることのできる探傷
信号が得られることになる。
周波数成分Sには、ノイズエコーの周波数成分がほとん
ど含まれておらず、したがって、該周波数成分Sに逆フ
ーリエ変換処理を施すことにより、図7に示すような補
正された探傷信号、つまり、前記欠陥6からのエコーに
基づく信号のピークを明瞭にとらえることのできる探傷
信号が得られることになる。
【0034】(実施例2)図8に示すように、この実施
例2では、前記実施例1で用いた縦波送受信用探触子7
の他に、横波受信用探触子8を用いている。
例2では、前記実施例1で用いた縦波送受信用探触子7
の他に、横波受信用探触子8を用いている。
【0035】いま、探触子7から屈折角α(70度)で
前記被検体5の溶接部5aのルート部に縦波超音波を照
射すると、欠陥6が面積欠陥である場合、該欠陥6で超
音波が反射される際に縦波の一部が横波に変換される。
そして、変換された横波は、縦波の入射方向とは異なる
方向に進む。
前記被検体5の溶接部5aのルート部に縦波超音波を照
射すると、欠陥6が面積欠陥である場合、該欠陥6で超
音波が反射される際に縦波の一部が横波に変換される。
そして、変換された横波は、縦波の入射方向とは異なる
方向に進む。
【0036】上記変換された横波には、欠陥6に基づく
エコーの一部が含まれているが、探触子7はこの横波を
受信しないので、上記欠陥6に基づくエコーの情報の一
部がその出力から欠落していることになる。
エコーの一部が含まれているが、探触子7はこの横波を
受信しないので、上記欠陥6に基づくエコーの情報の一
部がその出力から欠落していることになる。
【0037】そこで、この実施例2においては、上記横
波受信用探触子8によって上記横波を受信するととも
に、該探触子8の出力と探触子7の出力を図示していな
い信号合成手段によって合成(合算)し、これによって
探傷信号のレベルを増大させている。
波受信用探触子8によって上記横波を受信するととも
に、該探触子8の出力と探触子7の出力を図示していな
い信号合成手段によって合成(合算)し、これによって
探傷信号のレベルを増大させている。
【0038】図9は、上記合成探傷信号の波形を例示し
ている。また、図10は、上記合成探傷信号をフーリエ
変換処理することによって得た周波数成分Eを実線で、
前記補正係数として用いる周波数成分Fを点線でそれぞ
れ示している。
ている。また、図10は、上記合成探傷信号をフーリエ
変換処理することによって得た周波数成分Eを実線で、
前記補正係数として用いる周波数成分Fを点線でそれぞ
れ示している。
【0039】この実施例2においても、周波数成分Fを
用いたフィルタリング処理、つまり補正された実測周波
数成分Sを得るための前記式に示した演算を実行する。
そして、該実測周波数成分Sに逆フーリエ変換処理を施
して図11に示すような補正された探傷信号を得る。
用いたフィルタリング処理、つまり補正された実測周波
数成分Sを得るための前記式に示した演算を実行する。
そして、該実測周波数成分Sに逆フーリエ変換処理を施
して図11に示すような補正された探傷信号を得る。
【0040】この実施例2によれば、前記合成探傷信号
の周波数成分Eに対してフィルタリング処理を施すこと
から、図11に示すように、欠陥6に基づくエコー信号
のピークを前記実施例1の場合よりも更に明確にとらえ
ることができる。
の周波数成分Eに対してフィルタリング処理を施すこと
から、図11に示すように、欠陥6に基づくエコー信号
のピークを前記実施例1の場合よりも更に明確にとらえ
ることができる。
【0041】なお、図8の実施態様では、各探触子7,
8を共に溶接部5aの一側に併置しているが、前記横波
からなるエコーは溶接部5aの他側にも進行するので、
探触子7および8を溶接部5aを挟む態様で配設しても
良い。
8を共に溶接部5aの一側に併置しているが、前記横波
からなるエコーは溶接部5aの他側にも進行するので、
探触子7および8を溶接部5aを挟む態様で配設しても
良い。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、被検体の溶接部を探傷
することによって得た探傷信号からノイズエコーの成分
を除去することができるので、欠陥によるエコーがノイ
ズエコー中に埋没するという問題を解消して、探傷試験
結果の判定の容易化と精度向上を図ることができる。
することによって得た探傷信号からノイズエコーの成分
を除去することができるので、欠陥によるエコーがノイ
ズエコー中に埋没するという問題を解消して、探傷試験
結果の判定の容易化と精度向上を図ることができる。
【図1】補正係数採取用溶接体の透過法による探傷の態
様を示す概念図。
様を示す概念図。
【図2】補正係数採取用溶接体を透過法で探傷した場合
に得られる探傷信号を示す波形図。
に得られる探傷信号を示す波形図。
【図3】図2に示す探傷信号の周波数成分を例示した波
形図。
形図。
【図4】被検体の探傷の態様を示した概念図。
【図5】被検体を探傷した場合に得られる探傷信号の波
形図。
形図。
【図6】図5に示す探傷信号の周波数成分を例示した波
形図。
形図。
【図7】補正された探傷信号を示した波形図。
【図8】2個の探触子を用いた被検体の探傷態様を示し
た概念図。
た概念図。
【図9】図8の態様で被検体を探傷した場合に得られる
探傷信号の波形図。
探傷信号の波形図。
【図10】図9に示す探傷信号の周波数成分を例示した
波形図。
波形図。
【図11】補正された探傷信号を示した波形図
【図12】ノイズエコーの周波数成分と欠陥に基づくエ
コーの周波数成分を例示したグラフ。
コーの周波数成分を例示したグラフ。
1 溶接体 1a,5a 溶接部 2,3,7,8 探触子 5 被検体 6 欠陥
フロントページの続き (72)発明者 高山 勝巳 神奈川県横浜市南区別所一丁目14番1号 日揮株式会社横浜事業所内 (72)発明者 太田 耕二 神奈川県横浜市南区通町4丁目77番地 日 揮プランテック株式会社内 (72)発明者 河口 憲章 神奈川県横浜市南区通町4丁目77番地 日 揮プランテック株式会社内 (72)発明者 小池 慎一 神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目13番 8号 三井生命上大岡ビル 日揮メンテナ ンス株式会社内
Claims (4)
- 【請求項1】 超音波の縦波を用いてオーステナイト系
ステンレス鋼からなる被検体の溶接部を斜角探傷する場
合に適用され、 前記被検体と同一の材料からなる被溶接物に、該被検体
に適用した溶接条件と実質的に同一の溶接条件で溶接を
施して、溶接部に欠陥の無い補正係数採取用の溶接体を
形成する工程と、 前記被検体と同一の探傷条件下で前記溶接体の溶接部を
透過法によって超音波探傷する工程と、 前記被検体の探傷によって得られる第1の探傷信号およ
び前記溶接体の探傷によって得られる第2の探傷信号に
フーリエ変換を施して、前記第1および第2の探傷信号
の周波数成分をそれぞれ得る工程と、 前記第1の探傷信号の周波数成分に、該周波数成分に対
応する前記第2の探傷信号の周波数成分を補正係数とし
て乗じて、前記第1の探傷信号の周波数成分を補正する
工程と、 前記補正された周波数成分に逆フーリエ変換を施して前
記第1の探傷信号を補正した信号を得る工程とを含むこ
とを特徴とする超音波探傷における探傷信号の補正方
法。 - 【請求項2】 前記被検体の探傷は、超音波の縦波を送
受信する1個の斜角探触子を用いて行なわれることを特
徴とする請求項1に記載の超音波探傷における探傷信号
の補正方法。 - 【請求項3】 前記被検体の探傷は、超音波の縦波を送
受信する第1の斜角探触子と、超音波の横波を受信する
第2の斜角探触子と用いて行なわれ、これらの探触子の
出力を合成して前記第1の探傷信号を得るようにしたこ
とを特徴とする請求項1に記載の超音波探傷における探
傷信号の補正方法。 - 【請求項4】 前記被検体の探傷は、前記第1、第2の
斜角探触子を前記被検体の溶接部を挟む態様で配置して
実施することを特徴とする請求項3に記載の超音波探傷
における探傷信号の補正方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6226778A JPH0894588A (ja) | 1994-09-21 | 1994-09-21 | 超音波探傷における探傷信号の補正方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6226778A JPH0894588A (ja) | 1994-09-21 | 1994-09-21 | 超音波探傷における探傷信号の補正方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0894588A true JPH0894588A (ja) | 1996-04-12 |
Family
ID=16850467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6226778A Withdrawn JPH0894588A (ja) | 1994-09-21 | 1994-09-21 | 超音波探傷における探傷信号の補正方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0894588A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023058292A1 (ja) * | 2021-10-04 | 2023-04-13 | 株式会社日立パワーソリューションズ | 超音波検査装置及び超音波検査方法 |
-
1994
- 1994-09-21 JP JP6226778A patent/JPH0894588A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023058292A1 (ja) * | 2021-10-04 | 2023-04-13 | 株式会社日立パワーソリューションズ | 超音波検査装置及び超音波検査方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2053392A1 (en) | Ultrasonic scanning device and method | |
Tomlinson et al. | Ultrasonic inspection of austenitic welds | |
EP1839050A1 (en) | Ultrasound phased array devices and methods for use with stainless steel | |
JPH059744B2 (ja) | ||
Kupperman et al. | Ultrasonic NDE of cast stainless steel | |
Juengert et al. | Advanced ultrasonic techniques for nondestructive testing of austenitic and dissimilar welds in nuclear facilities | |
US6302314B1 (en) | Method for examining bonded-metal by ultrasonic examination | |
Anderson et al. | Assessment of crack detection in heavy-walled cast stainless steel piping welds using advanced low-frequency ultrasonic methods | |
JPH0894588A (ja) | 超音波探傷における探傷信号の補正方法 | |
Edelmann | Application of ultrasonic testing techniques on austenitic welds for fabrication and in-service inspection | |
Jung et al. | Selection of PAUT probes for submarine pressure hull integrity assessment | |
Erhard et al. | Characterization of defects in austenitic pipe gird welds | |
JP2682390B2 (ja) | 溶接部の超音波探傷装置 | |
AIZAWA et al. | Type IV creep voids detection method for high chromium steel welds using ultrasonic backscattered waves | |
JPH058778B2 (ja) | ||
CN113740432B (zh) | 一种对瞬时液相连接中连接质量的检测方法 | |
JPS6126857A (ja) | 遠心鋳造管の超音波探傷法の欠陥判定方法 | |
JP2015163853A (ja) | 超音波探傷方法及び超音波探傷装置 | |
RU2785087C1 (ru) | Способ контроля качества продольных сварных швов зубчатых колес | |
Lubeigt et al. | Flaws detection and localization in weld structure using the topological energy method | |
Kaczmarek et al. | Requirements relating to manufacturing constructions in the aspect of conducting ultrasonic testing | |
Lorentzon | Phased array ultrasonic testing of austenitic stainless steel welds of the 11 T HL-LHC dipole magnets | |
Udell et al. | 1. General and reviews | |
JPS6183962A (ja) | 遠心鋳造管の超音波探傷法 | |
Gray et al. | Longitudinal wave ultrasonic inspection of austenitic weldments |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20020115 |