JPH059744B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH059744B2 JPH059744B2 JP57156905A JP15690582A JPH059744B2 JP H059744 B2 JPH059744 B2 JP H059744B2 JP 57156905 A JP57156905 A JP 57156905A JP 15690582 A JP15690582 A JP 15690582A JP H059744 B2 JPH059744 B2 JP H059744B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- defective
- defect
- area
- defective area
- areas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims abstract description 67
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000009659 non-destructive testing Methods 0.000 claims abstract description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 63
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 7
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 6
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 5
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 abstract 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 abstract 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000001028 reflection method Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/44—Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
- G01N29/4409—Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison
- G01N29/4427—Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison with stored values, e.g. threshold values
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/04—Analysing solids
- G01N29/06—Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
- G01N29/0609—Display arrangements, e.g. colour displays
- G01N29/0618—Display arrangements, e.g. colour displays synchronised with scanning, e.g. in real-time
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/04—Analysing solids
- G01N29/11—Analysing solids by measuring attenuation of acoustic waves
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/36—Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
- G01N29/40—Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by amplitude filtering, e.g. by applying a threshold or by gain control
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/44—Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
- G01N29/4445—Classification of defects
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/44—Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
- G01N29/4454—Signal recognition, e.g. specific values or portions, signal events, signatures
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/02—Indexing codes associated with the analysed material
- G01N2291/028—Material parameters
- G01N2291/02854—Length, thickness
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/04—Wave modes and trajectories
- G01N2291/044—Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/26—Scanned objects
- G01N2291/263—Surfaces
- G01N2291/2634—Surfaces cylindrical from outside
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/26—Scanned objects
- G01N2291/267—Welds
- G01N2291/2675—Seam, butt welding
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
- Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
- Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Paper (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、金属構造物の非破壊検査測定方法に
関する。
関する。
従来の技術
パルス反射法による溶接継目の超音波検査で
は、超音波障害信号の最大値のみしか利用されな
いことは公知である。しかし超音波障害信号の最
大値は最終製品に対する欠陥の損傷程度に相応し
ない。また特に、超音波障害信号と欠陥の深さと
の関係が、超音波の干渉(フエージング)のため
明確ではなく、そのため個々の超音波障害信号の
評価は信頼できるものではない。このような理由
から従来は、欠陥の推定される個所における手動
の超音波再検査が必要であり、そのようなこと
は、完全にオートメーシヨン化された連続製造工
程上、非常に問題となる。
は、超音波障害信号の最大値のみしか利用されな
いことは公知である。しかし超音波障害信号の最
大値は最終製品に対する欠陥の損傷程度に相応し
ない。また特に、超音波障害信号と欠陥の深さと
の関係が、超音波の干渉(フエージング)のため
明確ではなく、そのため個々の超音波障害信号の
評価は信頼できるものではない。このような理由
から従来は、欠陥の推定される個所における手動
の超音波再検査が必要であり、そのようなこと
は、完全にオートメーシヨン化された連続製造工
程上、非常に問題となる。
一方、欠陥の大きさを測定することも公知であ
る。例えば薄い金属板の超音波検査の際には欠陥
エリアの評価が行われる(J.u.H.クラウトクレマ
ー、ヴエルクシユトツフプリユーフグ ミツト
ウルトラシヤル、シユププリンガー フエアラー
ク1975、401〜415ページ)。この検査では、金属
板瑕疵の大きさおよび頻度に基づいて、その製品
に相応する品質決定が所定の等級との比較により
行われる。その際欠陥の記録は、コンピユータに
よる検出および評価によつて行われる。このよう
な簡単な欠陥エリアの評価は溶接継目に適用する
ことはできない。というのは溶接継目の場合、欠
陥が製品表面に対して専ら垂直方向に伸長してお
り、従い通常の超音波透過法は適用できないから
である。
る。例えば薄い金属板の超音波検査の際には欠陥
エリアの評価が行われる(J.u.H.クラウトクレマ
ー、ヴエルクシユトツフプリユーフグ ミツト
ウルトラシヤル、シユププリンガー フエアラー
ク1975、401〜415ページ)。この検査では、金属
板瑕疵の大きさおよび頻度に基づいて、その製品
に相応する品質決定が所定の等級との比較により
行われる。その際欠陥の記録は、コンピユータに
よる検出および評価によつて行われる。このよう
な簡単な欠陥エリアの評価は溶接継目に適用する
ことはできない。というのは溶接継目の場合、欠
陥が製品表面に対して専ら垂直方向に伸長してお
り、従い通常の超音波透過法は適用できないから
である。
発明が解決しようとする課題
本発明の課題は、超音波パルス反射法による溶
接継目の欠陥検査をさらに改善して、欠陥の広が
りを検出することができ、市場に流通する検査装
置を用いた自動製造工程において、溶接継目欠陥
の分類が可能であるようにし、特に複数の個々の
欠陥エリアの長さとそれぞれ次の欠陥エリアまで
の距離を考慮することによつて、所定の条件が満
たされた場合は、複数の個々の欠陥エリアを1つ
の大きな欠陥エリアとして分類評価できる構成を
提供することである。
接継目の欠陥検査をさらに改善して、欠陥の広が
りを検出することができ、市場に流通する検査装
置を用いた自動製造工程において、溶接継目欠陥
の分類が可能であるようにし、特に複数の個々の
欠陥エリアの長さとそれぞれ次の欠陥エリアまで
の距離を考慮することによつて、所定の条件が満
たされた場合は、複数の個々の欠陥エリアを1つ
の大きな欠陥エリアとして分類評価できる構成を
提供することである。
上記課題は本発明により、(a)金属構造物の単位
長さ間隔毎にデイジタル超音波障害信号のピーク
値を検出し、(b)当該ピーク値と前記単位長さ間隔
とを乗算して欠陥エリア要素を求め、(c)求められ
た欠陥エリア要素を、同様にして前に求められた
欠陥エリア要素に累計加算して欠陥エリアを形成
し、(d)欠陥エリアの長さを、後続する別の欠陥エ
リアまでの欠陥エリア間距離と比較し、(e)当該欠
陥エリアの長さが、前記欠陥エリア間距離のn倍
よりも大である場合、前記後続する別の欠陥エリ
アと前記欠陥エリアとを1つの欠陥エリアとして
統合し、(f)求められた欠陥エリアの大きさを分類
して等級基準値と比較し、(g)上記条件が満たされ
ないような比較的に大きな欠陥エリア間距離が発
生するまで、上記過程を繰り返し、ここで前記n
は0.5;1;2;3;4;xをとり得るように構
成して解決される。
長さ間隔毎にデイジタル超音波障害信号のピーク
値を検出し、(b)当該ピーク値と前記単位長さ間隔
とを乗算して欠陥エリア要素を求め、(c)求められ
た欠陥エリア要素を、同様にして前に求められた
欠陥エリア要素に累計加算して欠陥エリアを形成
し、(d)欠陥エリアの長さを、後続する別の欠陥エ
リアまでの欠陥エリア間距離と比較し、(e)当該欠
陥エリアの長さが、前記欠陥エリア間距離のn倍
よりも大である場合、前記後続する別の欠陥エリ
アと前記欠陥エリアとを1つの欠陥エリアとして
統合し、(f)求められた欠陥エリアの大きさを分類
して等級基準値と比較し、(g)上記条件が満たされ
ないような比較的に大きな欠陥エリア間距離が発
生するまで、上記過程を繰り返し、ここで前記n
は0.5;1;2;3;4;xをとり得るように構
成して解決される。
本発明の有利な実施態様は他の特許請求の範囲
において示されている。
において示されている。
本発明の検査測定方法では、溶接継目の欠陥が
従来とはまつたく異なる手法で評価される。とい
うのは、欠陥の長さや拡がりが共に、1つの欠陥
エリアの評価のために使用されるからである。欠
陥の長さや拡がりを考慮することは破壊工学的に
重要な意味を持つ。
従来とはまつたく異なる手法で評価される。とい
うのは、欠陥の長さや拡がりが共に、1つの欠陥
エリアの評価のために使用されるからである。欠
陥の長さや拡がりを考慮することは破壊工学的に
重要な意味を持つ。
この欠陥エリアは、溶接継目の各単位長さ間隔
I(この単位長さ間隔Iは接触輪の長さ測定信号
により形成される)毎に、その単位長さ間隔で検
出された超音波障害信号のピーク値を単位長さ間
隔幅Iと乗算し、そのようにして得られた積(以
下欠陥エリア要素と称する)を連続する個々の欠
陥エリア要素に順次累積加算することにより得ら
れる。
I(この単位長さ間隔Iは接触輪の長さ測定信号
により形成される)毎に、その単位長さ間隔で検
出された超音波障害信号のピーク値を単位長さ間
隔幅Iと乗算し、そのようにして得られた積(以
下欠陥エリア要素と称する)を連続する個々の欠
陥エリア要素に順次累積加算することにより得ら
れる。
本発明では、1つの欠陥エリアと後続の別の欠
陥エリアとの間に無傷の部分あつても、前者の欠
陥エリアの長さと無傷の部分の長さとを比較し
て、所定の条件を満たす場合は2つの欠陥エリア
を1つの欠陥エリアとして分類する。この構成に
より、種々異なる製品に対して最適の分類評価を
行うことができる。すなわち本発明では、1つの
欠陥エリアの長さを後続の欠陥エリアまでの距離
を比較し、その際、前者の欠陥エリアの長さが、
後続の欠陥エリアまでの距離のn倍である場合、
後続の欠陥エリアを先行する欠陥エリアに統合し
て1つの欠陥エリアとして分類し、さらにこの過
程を上記条件を満たさないような比較的に大きな
無傷の距離が発生するまで繰返す。このことによ
り、2つの欠陥エリア間の距離が特別に評価さ
れ、1つの全体欠陥エリアに統合された小さな複
数の欠陥エリアが相応に重み付けされる。さらに
前記の干渉による作用を評価から除外することが
できる。
陥エリアとの間に無傷の部分あつても、前者の欠
陥エリアの長さと無傷の部分の長さとを比較し
て、所定の条件を満たす場合は2つの欠陥エリア
を1つの欠陥エリアとして分類する。この構成に
より、種々異なる製品に対して最適の分類評価を
行うことができる。すなわち本発明では、1つの
欠陥エリアの長さを後続の欠陥エリアまでの距離
を比較し、その際、前者の欠陥エリアの長さが、
後続の欠陥エリアまでの距離のn倍である場合、
後続の欠陥エリアを先行する欠陥エリアに統合し
て1つの欠陥エリアとして分類し、さらにこの過
程を上記条件を満たさないような比較的に大きな
無傷の距離が発生するまで繰返す。このことによ
り、2つの欠陥エリア間の距離が特別に評価さ
れ、1つの全体欠陥エリアに統合された小さな複
数の欠陥エリアが相応に重み付けされる。さらに
前記の干渉による作用を評価から除外することが
できる。
欠陥エリアは、欠陥エリアの障害信号の大きさ
(例えば信号振幅の高さ)に応じて段階付けられ
た欠陥の等級基準値と比較される。比較結果は、
検査証等のような検査報告のために記録され、過
度に大きな不完全性が生じた場合は従来のように
製品上にマーキングされ、それによりこの欠陥製
品を選別することができる。
(例えば信号振幅の高さ)に応じて段階付けられ
た欠陥の等級基準値と比較される。比較結果は、
検査証等のような検査報告のために記録され、過
度に大きな不完全性が生じた場合は従来のように
製品上にマーキングされ、それによりこの欠陥製
品を選別することができる。
個々の欠陥を、その長さと拡がりを考慮した欠
陥エリアに従つて評価すれば、冒頭に述べたよう
な欠点、すなわち個々の超音波障害信号と欠陥の
深さとの関係が、超音波の干渉(フエージング)
のため明確ではなく、そのため個々の超音波障害
信号の評価は信頼できるものではないという欠点
が除去される。なぜなら、自然に生じるような欠
陥は通常角度変化の小さい経過を有しており、そ
のため平均化により、超音波の干渉(フエージン
グ)の山および谷が著しく弱められるからであ
る。
陥エリアに従つて評価すれば、冒頭に述べたよう
な欠点、すなわち個々の超音波障害信号と欠陥の
深さとの関係が、超音波の干渉(フエージング)
のため明確ではなく、そのため個々の超音波障害
信号の評価は信頼できるものではないという欠点
が除去される。なぜなら、自然に生じるような欠
陥は通常角度変化の小さい経過を有しており、そ
のため平均化により、超音波の干渉(フエージン
グ)の山および谷が著しく弱められるからであ
る。
予想される欠陥の長さが約0.5mmから数10cmの
範囲であり、検査速度が通常の60m/分の場合
に、本発明は、デイジタル化された超音波障害信
号を市場流通しているマイクロコンピユータ装置
とコンパレータにより処理すると特に簡単に実現
される。それにより周期的に発生する欠陥(例え
ばローラ表面の損傷した圧延装置を使用した場合
に生じる)を検出して、欠陥を識別するために記
憶されている欠陥周期の基準値と比較することが
できる。
範囲であり、検査速度が通常の60m/分の場合
に、本発明は、デイジタル化された超音波障害信
号を市場流通しているマイクロコンピユータ装置
とコンパレータにより処理すると特に簡単に実現
される。それにより周期的に発生する欠陥(例え
ばローラ表面の損傷した圧延装置を使用した場合
に生じる)を検出して、欠陥を識別するために記
憶されている欠陥周期の基準値と比較することが
できる。
多くの欠陥のタイプおよびその欠陥の深さは公
知のように、漂遊磁界を用いた漏れ磁束検査によ
りさらに良好に検出される。このことから本発明
の実施例では、超音波検査の代わりに、または超
音波検査と組み合わせて、漏れ磁束検査により欠
陥エリアの測定を行う。漏れ磁束検査を用いる場
合にも、漏れ磁束検査により得られた障害信号を
本発明の超音波検査の際に得られた超音波障害信
号と同様に処理することができる。
知のように、漂遊磁界を用いた漏れ磁束検査によ
りさらに良好に検出される。このことから本発明
の実施例では、超音波検査の代わりに、または超
音波検査と組み合わせて、漏れ磁束検査により欠
陥エリアの測定を行う。漏れ磁束検査を用いる場
合にも、漏れ磁束検査により得られた障害信号を
本発明の超音波検査の際に得られた超音波障害信
号と同様に処理することができる。
本発明の測定方法は欠陥評価を格段に改善し、
手動による再検査は将来不必要になる。本発明は
溶接継目検査での適用に限定されるものではな
く、例えば構造物の亀裂検査のためにも使用する
ことができる。
手動による再検査は将来不必要になる。本発明は
溶接継目検査での適用に限定されるものではな
く、例えば構造物の亀裂検査のためにも使用する
ことができる。
本発明の実施例を以下図面に基づき詳細に説明
する。
する。
実施例
溶接継目の検査は、長手方向に縫合わせ溶接さ
れた鋼管1において超音波探触子3を用いて行う
(第1図参照)。鋼管1はこの場合、54m/分の速
度で軸方向に超音波探触子の下を通過する。パル
ス発生器を有する接触輪2は通過する鋼管の長さ
を測定する。接触輪2は例えば0.3mm2の単位長さ
間隔I毎にパルスを発生する。シフトレジスタ4
は、接触輪2の長さ測定信号と超音波障害信号の
ピーク値との位置に関する対応付けを行う。超音
波障害信号は送信−受信−電子装置5からアナロ
グ/デイジタル変換器6を介してピーク値メモリ
7に供給される。ピーク値メモリは、デイジタル
化された超音波障害信号の最大値を接触輪の発生
する単位長さ間隔I毎に計算器8に送出する。計
算器8は単位長さ間隔Iと超音波信号のピーク値
とを乗算し、その積(この積が欠陥エリア要素1
6である)を前に検出された欠陥エリア要素に累
積加算して、欠陥エリア14を形成する(第2
図)。例えば本発明方法においてn=4が選択さ
れていれば、欠陥エリア14の欠陥の長さFLは、
障害信号18が障害限界値以下である欠陥エリア
間距離LLの4倍よりも大きくないから、この欠
陥エリア14は1つの欠陥エリアとして分類さ
れ、評価される。この評価はコンパレータ9に
て、例えば欠陥エリア14の最大振幅値と障害信
号の振幅値に依存してランク付けられている等級
基準値とを比較することにより行うことができ
る。
れた鋼管1において超音波探触子3を用いて行う
(第1図参照)。鋼管1はこの場合、54m/分の速
度で軸方向に超音波探触子の下を通過する。パル
ス発生器を有する接触輪2は通過する鋼管の長さ
を測定する。接触輪2は例えば0.3mm2の単位長さ
間隔I毎にパルスを発生する。シフトレジスタ4
は、接触輪2の長さ測定信号と超音波障害信号の
ピーク値との位置に関する対応付けを行う。超音
波障害信号は送信−受信−電子装置5からアナロ
グ/デイジタル変換器6を介してピーク値メモリ
7に供給される。ピーク値メモリは、デイジタル
化された超音波障害信号の最大値を接触輪の発生
する単位長さ間隔I毎に計算器8に送出する。計
算器8は単位長さ間隔Iと超音波信号のピーク値
とを乗算し、その積(この積が欠陥エリア要素1
6である)を前に検出された欠陥エリア要素に累
積加算して、欠陥エリア14を形成する(第2
図)。例えば本発明方法においてn=4が選択さ
れていれば、欠陥エリア14の欠陥の長さFLは、
障害信号18が障害限界値以下である欠陥エリア
間距離LLの4倍よりも大きくないから、この欠
陥エリア14は1つの欠陥エリアとして分類さ
れ、評価される。この評価はコンパレータ9に
て、例えば欠陥エリア14の最大振幅値と障害信
号の振幅値に依存してランク付けられている等級
基準値とを比較することにより行うことができ
る。
一方、本発明でn=0.5が選択されていれば、
欠陥エリア14の長さFLは欠陥エリア間距離LL
の0.5倍よりも大きいから、この場合は次の欠陥
エリア15も加えて1つの全体欠陥エリアとして
評価するのである(ただし、欠陥エリア15に後
続する欠陥エリア間距離LL(図示していない)の
0.5倍が欠陥エリア15の長さFLより小さい場
合)。
欠陥エリア14の長さFLは欠陥エリア間距離LL
の0.5倍よりも大きいから、この場合は次の欠陥
エリア15も加えて1つの全体欠陥エリアとして
評価するのである(ただし、欠陥エリア15に後
続する欠陥エリア間距離LL(図示していない)の
0.5倍が欠陥エリア15の長さFLより小さい場
合)。
得られた個々の欠陥エリアの分類結果は別のメ
モリ10に入力される。鋼管1の検査が終了した
後、メモリ10からの個々の欠陥エリアの分類結
果から、計算装置11によつて鋼管1全体に対す
る“総合欠陥”が算出される。この総合欠陥は所
定の総合欠陥の大きさの基準および周期的欠陥の
基準値と比較され、“良”または“不良”の検査
結果に判定される。この分類信号“良”または
“不良”に相応して欠陥のある鋼管の選別が可能
である。
モリ10に入力される。鋼管1の検査が終了した
後、メモリ10からの個々の欠陥エリアの分類結
果から、計算装置11によつて鋼管1全体に対す
る“総合欠陥”が算出される。この総合欠陥は所
定の総合欠陥の大きさの基準および周期的欠陥の
基準値と比較され、“良”または“不良”の検査
結果に判定される。この分類信号“良”または
“不良”に相応して欠陥のある鋼管の選別が可能
である。
第2図には、単位長さ間隔Iで区分された鋼管
1の長さLにわたる超音波障害信号の振幅Aが示
されている。障害閾値Sを越える超音波障害信号
(ここでは包絡線17により示されている)は既
に説明したように、単位長さ間隔Iと関連して欠
陥エリア14,15を形成する。
1の長さLにわたる超音波障害信号の振幅Aが示
されている。障害閾値Sを越える超音波障害信号
(ここでは包絡線17により示されている)は既
に説明したように、単位長さ間隔Iと関連して欠
陥エリア14,15を形成する。
本発明においてnに対して0.5が選択されれば、
シエービングカツターの発振に結び付くような周
期的に発生する欠陥が1つの全体欠陥エリアとし
て分類され、小さな個々に発生する欠陥エリアと
されない。
シエービングカツターの発振に結び付くような周
期的に発生する欠陥が1つの全体欠陥エリアとし
て分類され、小さな個々に発生する欠陥エリアと
されない。
これに対して、所定の深さおよび広がりを有す
る、管長手方向の溶接継目の切削傷が許容範囲を
越えていることを検出したいときは(これは非常
に稀にしか鋼管に発生しないが、破壊工学的に重
要である場合)、nに対して例えば4を選択する。
このことは、1つの欠陥が後の極端な管負荷の際
に、重大な影響を周囲の欠陥のない領域に及ぼす
場合、破壊工学的に重要である。
る、管長手方向の溶接継目の切削傷が許容範囲を
越えていることを検出したいときは(これは非常
に稀にしか鋼管に発生しないが、破壊工学的に重
要である場合)、nに対して例えば4を選択する。
このことは、1つの欠陥が後の極端な管負荷の際
に、重大な影響を周囲の欠陥のない領域に及ぼす
場合、破壊工学的に重要である。
負荷および欠陥の長さの予測に基づき、値nは
さらに拡大または縮小することもできる。
さらに拡大または縮小することもできる。
発明の効果
本発明では、複数の個々の欠陥エリアの長さと
それぞれ次の欠陥エリアまでの距離を考慮するた
め、所定の条件が満たされた場合は複数の個々の
欠陥エリアが1つの全体欠陥エリアとして評価さ
れる。従つて、製品の適切な分類評価ができ、し
かも超音波の干渉に基づく測定誤差が排除され
る。
それぞれ次の欠陥エリアまでの距離を考慮するた
め、所定の条件が満たされた場合は複数の個々の
欠陥エリアが1つの全体欠陥エリアとして評価さ
れる。従つて、製品の適切な分類評価ができ、し
かも超音波の干渉に基づく測定誤差が排除され
る。
第1図は本発明の測定方法を説明するためのブ
ロツク図、第2図は超音波障害信号の振幅経過を
示す線図である。 1……鋼管、2……接触輪、3……超音波探触
子、4……シフトレジスタ、5……送信−受信−
電子装置、6……アナログ/デイジタル変換器、
7……ピーク値メモリ、8……計算器、9……コ
ンパレータ、10……メモリ、11……計算装
置、12,13……分類信号、14,15……欠
陥エリア、16……欠陥エリア要素、17……包
絡線、18……障害信号、S……障害限界値、A
……振幅の高さ、I……単位長さ間隔、FL……
欠陥エリアの長さ、LL……欠陥エリア間距離。
ロツク図、第2図は超音波障害信号の振幅経過を
示す線図である。 1……鋼管、2……接触輪、3……超音波探触
子、4……シフトレジスタ、5……送信−受信−
電子装置、6……アナログ/デイジタル変換器、
7……ピーク値メモリ、8……計算器、9……コ
ンパレータ、10……メモリ、11……計算装
置、12,13……分類信号、14,15……欠
陥エリア、16……欠陥エリア要素、17……包
絡線、18……障害信号、S……障害限界値、A
……振幅の高さ、I……単位長さ間隔、FL……
欠陥エリアの長さ、LL……欠陥エリア間距離。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 (a) 金属構造物の単位長さ間隔I毎にデイジ
タル超音波障害信号のピーク値を検出し、 (b) 当該ピーク値と前記単位長さ間隔Iとを乗算
して欠陥エリア要素16を求め、 (c) 求められた欠陥エリア要素16を、同様にし
て前に求められた欠陥エリア要素に累積加算し
て欠陥エリア14,15を形成し、 (d) 欠陥エリア14の長さFLを、後続する別の
欠陥エリア15までの欠陥エリア間距離LLと
比較し、 (e) 当該欠陥エリア14の長さFLが、前記欠陥
エリア間距離LLのn倍よりも大である場合、 前記後続する別の欠陥エリア15と前記欠陥
エリア14とを1つの欠陥エリアとして統合
し、 (f) 求められた欠陥エリア14,15の大きさを
分類して等級基準値と比較し、 (g) 上記条件が満たされないような比較的に大き
な欠陥エリア間距離LLが発生するまで、上記
過程を繰り返し、 ここで前記nは0.5;1;2;3;4;xを
とり得ることを特徴とする、金属構造物の非破
壊検査測定方法。 2 所定の障害限界値Sを越える欠陥エリアの大
きさを、コンパレータ9にて等級基準値と比較
し、 当該大きさが許容等級基準値を越えるとき、金
属構造物上に当該欠陥エリアの場所をマーキング
し、および/または当該欠陥エリアを記録担体に
記録する特許請求の範囲第1項記載の、金属構造
物の非破壊検査測定方法。 3 付加的に磁気による漏れ磁束検査を行う特許
請求の範囲第1項記載の、金属構造物の非破壊検
査測定方法。 4 デイジタル超音波障害信号に対して付加的
に、またはデイジタル超音波障害信号の代わり
に、漏れ磁束検査によるデイジタル障害信号を欠
陥エリアの検査のために用いる特許請求の範囲第
1項記載の、金属構造物の非破壊検査測定方法。 5 欠陥エリアの周期的発生を金属構造物に沿つ
て検査し、発生した欠陥エリアの大きさを、所定
の周期基準値と比較する特許請求の範囲第1項記
載の、金属構造物の非破壊検査測定方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE81262981 | 1981-09-10 | ||
DE8126298 | 1981-09-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5858463A JPS5858463A (ja) | 1983-04-07 |
JPH059744B2 true JPH059744B2 (ja) | 1993-02-05 |
Family
ID=6731054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57156905A Granted JPS5858463A (ja) | 1981-09-10 | 1982-09-10 | 金属構造物の非破壊検査測定方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4531409A (ja) |
EP (1) | EP0074457B2 (ja) |
JP (1) | JPS5858463A (ja) |
AT (1) | ATE27063T1 (ja) |
BR (1) | BR8201450A (ja) |
CA (1) | CA1201525A (ja) |
DE (1) | DE3276265D1 (ja) |
ES (1) | ES8305932A1 (ja) |
SU (1) | SU1152534A3 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3314181A1 (de) * | 1983-04-19 | 1984-10-25 | Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim | Verfahren zur ueberwachung der ermuedung von bauteilen, z.b. in kernkraftwerken |
JPS61111461A (ja) * | 1984-11-06 | 1986-05-29 | Nippon Steel Corp | 電縫管溶接部の超音波探傷方法 |
DE3577002D1 (de) * | 1985-04-22 | 1990-05-10 | Hitachi Construction Machinery | Messverfahren des neigungswinkels eines risses auf der oberflaeche in einem erzeugnis mittels ultraschall. |
AT391210B (de) * | 1985-10-03 | 1990-09-10 | Voest Alpine Ag | Verfahren zur bestimmung der art von punktfoermigen und laengserstreckten einzelfehlern in werkstuecken mittels ultraschall |
US4908774A (en) * | 1986-05-05 | 1990-03-13 | Akademiet For De Tekniske Videnskaber | System for ultrasonic examination |
FR2615288B1 (fr) * | 1987-05-12 | 1989-09-22 | Commissariat Energie Atomique | Procede automatique d'identification de defauts par ultrasons et systeme correspondant |
US4911014A (en) * | 1988-07-22 | 1990-03-27 | Akademiet For De Tekniske Videnskaber, Svejsecentralen | Method of analyzing and evaluating the results of an ultrasonic examination |
US5111696A (en) * | 1989-01-24 | 1992-05-12 | Akademiet For De Tekniske Videnskaber, Svejsecentralen | Method of visualizing reflection characteristic in ultrasonic examination |
DE4109625A1 (de) * | 1991-03-23 | 1992-09-24 | Krautkraemer Gmbh | Ultraschall-messverfahren fuer den wanddickenverlauf einer schweissnaht eines rohres |
JP4552309B2 (ja) | 2000-11-02 | 2010-09-29 | 株式会社Ihi | 超音波探傷方法及び装置 |
DE10113238C1 (de) * | 2001-03-19 | 2002-09-12 | Amatec Robotics Gmbh | Verfahren zum Prüfen von Schweißpunkten mittels einer Robotervorrichtung mit einer an einem Roboterarm angebrachten Ultraschall-Prüfsonde und entsprechende Robotervorrichtung |
US6964364B2 (en) * | 2003-04-22 | 2005-11-15 | Parada Michael W | Weld guidance system and method |
JP4544240B2 (ja) * | 2005-11-21 | 2010-09-15 | Jfeスチール株式会社 | 管体の超音波探傷装置および超音波探傷方法 |
JP4910769B2 (ja) * | 2007-02-28 | 2012-04-04 | Jfeスチール株式会社 | 管体の品質管理方法及び製造方法 |
US8297122B2 (en) * | 2009-06-19 | 2012-10-30 | Georgia Tech Research Corporation | Methods and systems for detecting defects in welded structures |
US8256296B2 (en) * | 2009-08-03 | 2012-09-04 | Georgia Tech Research Corporation | Methods and systems for detecting defects in welded structures utilizing pattern matching |
US8146429B2 (en) * | 2009-08-03 | 2012-04-03 | Georgia Tech Research Corporation | Methods and systems for classifying the type and severity of defects in welds |
FI20100016A (fi) * | 2010-01-21 | 2011-07-22 | Outokumpu Oy | Menetelmä ja laite vikojen havaitsemiseksi hitsisaumassa |
US9759692B2 (en) * | 2014-05-30 | 2017-09-12 | Olympus Scientific Solutions Americas Inc. | System and method of dynamic gating in non-destructive weld inspection |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4981089A (ja) * | 1972-12-08 | 1974-08-05 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3332278A (en) * | 1963-07-15 | 1967-07-25 | American Mach & Foundry | Ultrasonic flaw detection |
US3411344A (en) * | 1964-11-02 | 1968-11-19 | William H Hopkins | Resonant frequency vibration testing method and apparatus |
US3766775A (en) * | 1971-02-22 | 1973-10-23 | W Gunkel | Ultrasonic inspection system |
US3868847A (en) * | 1972-12-04 | 1975-03-04 | Walter A Gunkel | System and apparatus for inspecting elongated welds |
US3996791A (en) * | 1975-04-24 | 1976-12-14 | Krautkramer-Branson, Incorporated | Ultrasonic test method and apparatus utilizing scattered signals |
US4055989A (en) * | 1976-03-17 | 1977-11-01 | United States Steel Corporation | Weld inspection system with dual flaw detection |
DE2623892C3 (de) * | 1976-05-28 | 1988-07-28 | Karl Deutsch Prüf- und Meßgerätebau GmbH + Co KG, 5600 Wuppertal | Verfahren zum Bewerten von Ultraschall-Signalen in Ultraschall-Prüfgeräten für die zerstörungsfreie Werkstoffprüfung |
US4213183A (en) * | 1979-03-22 | 1980-07-15 | Adaptronics, Inc. | System for nondestructive evaluation of material flaw characteristics |
-
1982
- 1982-02-15 AT AT82101100T patent/ATE27063T1/de not_active IP Right Cessation
- 1982-02-15 EP EP82101100A patent/EP0074457B2/de not_active Expired - Lifetime
- 1982-02-15 DE DE8282101100T patent/DE3276265D1/de not_active Expired
- 1982-03-12 SU SU823412762A patent/SU1152534A3/ru active
- 1982-03-17 BR BR8201450A patent/BR8201450A/pt not_active IP Right Cessation
- 1982-04-30 ES ES511857A patent/ES8305932A1/es not_active Expired
- 1982-09-08 US US06/416,082 patent/US4531409A/en not_active Expired - Fee Related
- 1982-09-09 CA CA000411077A patent/CA1201525A/en not_active Expired
- 1982-09-10 JP JP57156905A patent/JPS5858463A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4981089A (ja) * | 1972-12-08 | 1974-08-05 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0074457B1 (de) | 1987-05-06 |
ES511857A0 (es) | 1983-04-16 |
SU1152534A3 (en) | 1985-04-23 |
JPS5858463A (ja) | 1983-04-07 |
ES8305932A1 (es) | 1983-04-16 |
CA1201525A (en) | 1986-03-04 |
EP0074457B2 (de) | 1991-03-27 |
ATE27063T1 (de) | 1987-05-15 |
US4531409A (en) | 1985-07-30 |
EP0074457A2 (de) | 1983-03-23 |
EP0074457A3 (en) | 1984-09-26 |
BR8201450A (pt) | 1983-11-01 |
DE3276265D1 (en) | 1987-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH059744B2 (ja) | ||
Ditchburn et al. | NDT of welds: state of the art | |
KR101476749B1 (ko) | 비파괴 검사, 특히 제조 중이거나 완성 상태에 있는 파이프들에 대한 비파괴 검사 | |
WO2021251064A1 (ja) | 情報処理装置、判定方法、および情報処理プログラム | |
CA1270940A (en) | Method for classification of point and elongated single defects in workpieces by means of ultrasonics | |
US6332361B1 (en) | Method for evaluating bonding properties of a metallic pipe | |
Topp et al. | Application of the ACFM inspection method to rail and rail vehicles | |
CN108414623B (zh) | 一种基于超声波扫查成像的电阻点焊质量评价方法 | |
Moura et al. | Pattern recognition of weld defects in preprocessed TOFD signals using linear classifiers | |
JP7385529B2 (ja) | 検査装置、検査方法、および検査プログラム | |
Ishkov et al. | Inspection of corrosion defects of steel pipes by eddy current method | |
Aoki et al. | Intelligent image processing for abstraction and discrimination of defect image in radiographic film | |
Stepanova et al. | Acoustic-emission procedure for rejecting defects in multiple-pass girth welds | |
WO2022209169A1 (ja) | 情報処理装置、判定方法、および判定プログラム | |
Kumar et al. | A review on analysis, monitoring and detection of weld defect products | |
JPS60205356A (ja) | 鋼管溶接部の超音波探傷方法 | |
Kania et al. | Investigation and Assessment of Low-Frequency ERW Seam Imperfections by EMAT and CMFL ILI | |
RU2793369C1 (ru) | Способ выявления растущих дефектов стенки трубы и сварных швов трубопроводов и ремонтных конструкций, установленных на трубопроводы | |
Torres et al. | Ultrasonic NDE technology comparison for measurement of long seam weld anomalies in low frequency electric resistance welded pipe | |
Uchanin | Eddy-current flaw detection in structural elements | |
SAKAMOTO et al. | Estimation of fatigue crack growth by ultrasonic imaging method | |
Abrahams | Practical industrial ultrasonic examination | |
Frame | Nondestructive Inspection of Tubular Products | |
Prine | Inspection of nuclear power component welds by in-process acoustic-emission monitoring | |
Lutfallah et al. | Digital Generation of Eddy Current Testing (ECT) for Inspection of Surface and Near-Surface Defects |