JPH089456A - チャネル棲み分け方法 - Google Patents

チャネル棲み分け方法

Info

Publication number
JPH089456A
JPH089456A JP6140338A JP14033894A JPH089456A JP H089456 A JPH089456 A JP H089456A JP 6140338 A JP6140338 A JP 6140338A JP 14033894 A JP14033894 A JP 14033894A JP H089456 A JPH089456 A JP H089456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
priority
value
cir
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6140338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2991367B2 (ja
Inventor
Hiroshi Suzuki
博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP6140338A priority Critical patent/JP2991367B2/ja
Priority to PCT/JP1995/001155 priority patent/WO1995035640A1/ja
Priority to EP95921140A priority patent/EP0715479B1/en
Priority to DE69531765T priority patent/DE69531765T2/de
Priority to US08/530,194 priority patent/US5708968A/en
Publication of JPH089456A publication Critical patent/JPH089456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2991367B2 publication Critical patent/JP2991367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/04Traffic adaptive resource partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/10Dynamic resource partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/12Fixed resource partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/32Hierarchical cell structures

Abstract

(57)【要約】 【目的】 優先度に基づいて自律分散制御によるチャネ
ル制御において理想的なチャネル棲み分け状態にする。 【構成】 チャネル割り当てを許さない最大のCIRを
しきい値Λ1 とし、これよりわずか大きいCIRをしき
い値Λ2 とし、各チャネルのCIRを測定し、測定CI
RがΛ1 以下で優先度を−1だけ減少し、Λ1 とΛ2
の間で優先度を+1だけ増加し、Λ2 以上で優先度の変
更を行わない。チャネル割り当てを行うとそのチャネル
の優先度を上げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、移動通信における優
先度に基づき、自律分散制御によるチャネル割り当て制
御方式に適用され、測定したCIRまたは受信電力に応
じてそのチャネルの優先度を更新して、使用可能チャネ
ルをセルに棲み分けるチャネル棲み分け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】移動通信において周波数の利用効率を高
めるため、狭帯域変復調技術、マルチプルチャネルアク
セス技術、同一周波数の場所的繰り返し利用技術が適用
されてきた。特に、同一周波数の場所的繰り返し利用に
ついては、公衆移動通信のように面的に広がった大規模
なシステムを構築するためには不可欠の技術である(Fl
enkiel, R. H., "A High-capacity mobile radioteleph
one system model usingcoodinated small-zone approa
ch," IEEE Trans: on Vehic. Tech., vol.VT-19,pp.173
-177, May 1970)。この場所的な繰り返し利用を一層効
率のよいものにするために様々な検討が行われており、
例えばセルをリング状に分割して中心部の効率をよくす
る方法(Halpern, S. W., "Reuse partitioning in cell
ular systems,"Digest of 33rd IEEE Vehic. Tech. Con
f., pp.322-327, May 1983) などが知られている。
【0003】これらの方法では、あらかじめ使用できる
チャネルを各セルに割り当てており、そのために各セル
の干渉の度合いをサービスエリア全体で測定し、それを
もとに各基地局に最適なチャネルを割り当てるという非
常に繁雑な作業を必要とした。特に将来の移動通信では
加入者数の増加に伴ってゾーンの面積を小さくすること
が必要となり、セル数の増加と、電波伝搬の経路の複雑
さから、各セルへのチャネル割り当ては非常に困難にな
ることが予想される。
【0004】そのため、各セルがすべてのチャネルある
いはその一部を共用しながら状況に応じてチャネルを分
配あるいは使用するダイナミックチャネルアサイン技術
が詳しく検討されている(Beck, R., H. Panzer, "Stra
tegies for handover and dynamic channel allocation
in micro-cellular mobile radio systems," Digestof
39'th IEEE Vehic. Tech. Conf., pp.178-185, May 19
89)。しかしながら、これらのチャネル制御を従来のよ
うに各基地局を統括する中心局で行うと膨大な処理と大
規模な制御用通信ネットワークを必要とする欠点があっ
た。
【0005】そこで各局で自律的に分散処理を行う方法
であるチャネル棲み分け方式が検討されている(Furuy
a,Y. and Y.Akaiwa, "Channel segregation, a distrib
utedadaptive channel allocation scheme for mobile
communication sytems," IEICE Trans., vol. E74, pp.
1531-1537, June 1991) 。この方法の概要を以下に説明
する。
【0006】システムにはNS チャネルが割り当てら
れ、各基地局はこれらのどのチャネルも利用できる機能
を有しているとする。また、各基地局はk番目のチャネ
ルに対して優先度pk (i) を有しているとする。ただ
し、kは1〜NS また、iは離散的な時刻を表す。さら
に、各基地局は各チャネルをモニタすることができ、キ
ャリヤ電力対干渉波電力比(CIR)Λを測定できる。
通話品質を維持できなくなるCIRしきい値をΛC とす
る。呼が発生してもΛ<ΛC となるチャネルに対しては
割り当てが行われない。この方法では各基地局の全チャ
ネルに対してそれぞれ優先度が定義されている。
【0007】各基地局は全チャネルをスキャニングして
干渉レベルを測定し、k番目のチャネルの干渉レベルが
ある一定値以上、すなわちk番目のチャネルのCIR値
ΛKがCIRしきい値ΛC 以下のときには優先度pk (i)
を下げる処理を行う。ただし、希望波受信レベルは一
定値に制御されているとする。具体的には pk (i) ={(i−1)pk (i−1)+q(ΛK )}/i (1) により優先度pk (i) を更新する。q(ΛK )は図5A
に示すように測定値ΛKがしきい値ΛC 以下のときには
−1,ΛC 以上のときには0である。ΛK がΛC以上の
ときには何もしないので pk (i) =pk (i−1) (2) である。また、呼が発生したときには優先度が高いチャ
ネルから検索し、測定CIR値ΛK がしきい値ΛC
上、かつその基地局で使用していないチャネルが割り当
てられる。割り当てられたチャネルに対しては次式によ
り優先度pk (i) を上げる処理を行う。
【0008】 pk (i) ={(i−1)・pk (i−1)+1}/i (3) このように制御すると、よく使用されるチャネルは優先
度が高くなり、ますます使用される頻度が高くなる。一
方、あまり使用されないチャネルは他基地局で使用され
るようになるので優先度が低くなり、ますます使用され
る頻度が低くなる。その結果、チャネル棲み分けの状態
が形成される。
【0009】チャネル棲み分けの様子を計算機シミュレ
ーションで明らかにした例を図6aに示す。このシミュ
レーションにおいては、システムにはNS =12チャネ
ルが与えられている。各セルはLb 個の無線機を有して
おり、同時にLb 個の異なるチャネルを設定使用でき
る。干渉は隣接セルまで届くので、周囲8セルでは同じ
チャネルを使用できないとした。この図は、あるチャネ
ルに対して優先度がある値以上になるセルを黒く塗りつ
ぶしたものである。この図のパタンは近似的に同図bに
示した3種類の基本パタンを組み合わせたものと考えら
れる。この基本パタンは4セル繰り返しの2種類のパタ
ンP4−1とP4−2、および5セル繰り返しのパタン
P5を表している。このときの呼損率と負荷トラヒック
との関係は図5Bに示すようになる。各基地局にLb
3,4,5,6のチャネルが設定されているときの特性
を示しており、同時使用可能無線機の数Lb が多くなる
と呼損率は減少するが、Lb =6個以上にしても呼損率
は余り下がらないことがわかる。同図の破線は理論から
得られる値であり、チャネル棲み分けが完全にできたこ
とを仮定したときの近似値である(小池 新,吉野秀
明,“移動体通信におけるチャネル棲み分け方式のトラ
ヒック解析,”信学技報,SSE93-1,1993年4月)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述したチャネル棲み
分け方式では、図6が示すように、整然と4セル繰り返
しが形成されているわけではない。5セル繰り返しを含
む複雑なパタンが形成されている。5セル繰り返しは4
セル繰り返しに比べて周波数利用効率が低下するので、
呼損率も多くなる。
【0011】この発明の目的はチャネル棲み分けが上述
した不完全な収束パタンではなく、より完全な収束パタ
ンを形成するようにし、より効率の高いチャネル棲み分
けを実現するチャネル棲み分け方法を提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は各チャ
ネルのCIRを測定し、その測定CIRと、CIRに関
する複数のしきい値、および優先度に基づくチャネルの
割り当ての有無に応じて、チャネルの優先度を変更す
る。すなわち、この発明によるチャネル棲み分け方法で
は、まず各チャネルのCIRを測定し、次に優先度更新
手段において、各チャネルの優先度を以下のように更新
する。ただし、Nを2以上の整数値として、第1から第
Nまで段階的に値が大きくなる複数のCIRに関するし
きい値をあらかじめ設定しておく。
【0013】(1)あるチャネルで測定されたCIR
が、第1しきい値以下であればそのチャネルの優先度を
下げる。(2)nを1からN−1の整数として、測定し
たCIRが第nしきい値以上かつ第(n+1)しきい値
以下の領域のときには、そのCIR領域があらかじめ定
められた値だけ優先度を増減する。(3)測定CIRが
第Nしきい値以上のCIR領域では優先度を不変にす
る。(4)優先度に基づいてチャネルが割り当てられた
ときにはそのチャネルの優先度を上げる。
【0014】請求項2の発明では請求項1の発明でCI
Rの測定の代わりに各チャネルについての受信電力を測
定し、この受信電力があらかじめ決めた複数のしきい値
に対してどの領域にあるかに応じて優先度の制御を行う
が、測定受信電力が大きい程CIRは小になる関係があ
り、これに応じて変更制御する。請求項3の発明では請
求項1または2の発明で優先度の変更を、忘却係数を用
いた線形のリカーシブな式を用いて行う。
【0015】以上のように動作するので、従来のチャネ
ル棲み分け方法と比べると、CIRしきい値が複数ある
ことが異なる。nを1からN−1の整数として、測定C
IRが第nしきい値以上かつ第(n+1)しきい値以
下、あるいは、第Nしきい値以上の各CIR領域におい
て、各CIR領域ごとに定められた値だけ優先度を増減
することが異なる。また、優先度を線形のリカーシブな
式で変更することが異なる。
【0016】
【実施例】この発明の実施例について詳しく述べる。こ
の発明は従来例と同様に、CIR測定手段と優先度更新
手段から構成されるが、その制御方法が従来とは異な
る。図1はこの発明における優先度の増減分q(Λ)の
関数を示したものである。従来は図5Aに示したよう
に、しきい値が1つ、すなわちΛC のみであったが、こ
の発明では2個以上のしきい値を用いる。これらしきい
値により測定CIRは領域に分けられ、これらの領域に
対応して優先度増減分q(Λ)の値が異なっている。図
1Aは2つのしきい値Λ1 ,Λ2 (Λ1 <Λ2 )を用
い、これらしきい値により測定CIR値は3つの領域
,,に分けられ、しきい値Λ1 は従来におけるq
(Λ)のしきい値ΛC と同一値とされ、ΛC 以下、つま
り領域では従来と同様にq(Λ)=−1としている
が、この実施例では領域ではq(Λ)=1として優先
度を高めるようにし、領域ではq(Λ)=0として優
先度の変更をしない。図1Bは3つのしきい値Λ1 ,Λ
2 ,Λ3 (Λ1 <Λ2 <Λ3 )を用い、CIR値を4つ
の領域〜に分け、領域,は図1Aと同様とし、
領域は領域よりq(Λ)を小さい正の値(図では0.
5)にし、領域はq(Λ)=0としている。
【0017】図1Cは4つのしきい値Λ1 〜Λ4 (Λ1
からΛ4 に順次大)を用い、測定CIRを5つの領域
〜に分け、しきい値Λ2 を図1A,図1Bのしきい値
Λ1と等しくし、Λ2 以下で直ちにq(Λ)を−1とす
ることなく、Λ2 に近いこれより小さい領域ではq
(Λ)=−0.5のように負であるが、領域より絶対値
で小さい値にする。領域,,はそれぞれ図1Bの
領域,,と対応している。このようにq(Λ)に
は様々な関数が考えられる。このような増減分q(Λ)
を設定すると、競合作用だけでなく、協調的な作用が生
じる。この新たな作用について以下に詳しく述べる。
【0018】図2Aは簡単のために四角形セル配置にお
いてこの発明に基づく作用を示すものである。中心のセ
ルC0 に基地局BS−0が配置されているとする。ま
た、増減分q(Λ)は図1Aに示した特性を用い、この
セルC0 の隣接セルC1 〜C8には基地局BS−0から
の電波が届いてしまうため、これら隣接セルC1 〜C8
でCIRを測定するとΛ1 以下になるとする。したがっ
て、これら隣接セルC1〜C8 では、各チャネルの使用
に関して競合の関係になる。そこで、このΛ1 以下とな
る干渉が生じる領域を競合領域11とする。この競合領
域11ではある時間が経過するとチャネルの使用に関し
て棲み分けが起きる。この現象は従来の方法を用いた場
合と同じ作用で生じる。
【0019】この発明方法においては、さらにCIRの
第1しきい値Λ1 よりやや大きいところ、すなわち、Λ
1 からΛ2 の間でq(Λ)を0でなく正の値にしてい
る。この領域内のCIRになるセルC9 〜C12を図2
では斜線で示している。これらセルC9 〜C12は競合領
域11外におけるセルC0 に最も近いセルである。セル
0 において、あるチャネルを使用すると、これら斜線
のセルC9 〜C12においてはそのチャネルについてCI
Rを測定するとΛ1 からΛ2 のCIR領域の値とな
る。領域ではq(Λ)が正の値であるからこれらセル
9 〜C12における同じチャネルの優先度が増加する。
従来の方法では、セルC9 〜C12でそのチャネルを使用
しなければ優先度は増加しなかったが、この発明方法に
おいては領域のCIR値になるセルC9 〜C12では自
セルでそのチャネルを使用していなくても優先度が増加
する。このような関係にあるセルは協調的な関係にある
ので、これらのセルC9 〜C12の領域を強調領域と呼
ぶ。
【0020】以上のようにこの発明では競合作用だけで
なく協調作用を伴って動作するので、チャネル棲み分け
収束パタンがより完全なものになる。この様子を調べる
ために計算機シミュレーションを行った。その処理手順
を図3に示す。この流れ図においてシミュレーションは
以下のように動作する。 (1)あるタイミングごとに全チャネルの入力レベルを
測定する。図3では1つのチャネルについて測定した場
合の処理を示しているが、実際には全チャネルについて
行う。またCIRの代わりに以下ではそれと同等なk番
目のチャネルの他局からの全電力Pk を用いる。Λ1
H ,Λ2 はPL に対応する。ただし、CIRと他局か
らの電力とは逆数の関係にあるので、大小関係は反転す
る。図3において次のタイミングになったかを調べ(S
1 ),そのタイミングになると、k番目のチャネルの信
号レベルPk を測定する(S2 )。
【0021】(2)そのPk が前回の測定値に対して変
化したかを調べ(S3 ),変化していなければ呼処理に
移る。変化しているときには、Pk の大きさに従って優
先度を変更する。つまりPk をしきい値PH ,PL と比
較して領域〜のいずれであるかを決定する
(S4 ),Pk >PH で領域ならば対応チャネルの優
先度を下げ(S5 ),PH ≧Pk >PL で領域ならば
対応チャネルの優先度を上げ(S6 ),Pk <PL で領
域ならば優先度の更新はしない。優先度を上げたとき
にはそのチャネルフラグをONにし、つまりfk (n) =
1とし(S7 ),そうでないときにはOFF(fk (m)
=−1)にする(S8 )。
【0022】(3)そのチャネルについて今回のフラグ
と前回のフラグとの積が−1であるかを調べてチャネル
フラグが変化したかを調べ(S9 ),変化した場合はそ
の時点のチャネル使用状況を判断し、使用可能チャネル
テーブルを更新し(S10),呼処理に移る。 (4)呼処理では呼があるかを調べ(S11),呼がなけ
れば次のタイミングを待ち、呼があると優先度の高い方
から、使用可能チャネルをテーブルを用いてさがす。使
用可能チャネルがなければ呼損となり、次のタイミング
を待ち、あればこれを割り当てて(S12),そのチャネ
ルの優先度を上げ(S13),そのチャネルを使用可能チ
ャネルテーブルから除いて次のタイミングを待つ
(S14)。
【0023】以上の処理手順はこの発明の一例であり、
様々な変形が可能である。たとえば第N番目のCIRし
きい値を無限大にすれば、実質的に式(2)のように優
先度を保存する処理は行われない。したがってこのとき
も第N−1からNまでの領域のq(Λ)を0にすれば、
実質的に同じ効果が得られる。このシミュレーションで
はさらに、式(1),(2)のような優先度の変更では
なく、以下の式により変更を行う。
【0024】 pk (i) =λpk (i−1)+q(Λ) (4) ここでλは忘却係数であり、1>λ>0である。式
(1),(2)のように除算を含まないので、マイクロ
プロセッサあるいはハード的な演算装置を処理するのが
容易である。また、式(4)はτ=1/(1−λ)の時
定数を有しており、それ以上過去の値に左右されない。
そのため、周囲状況の変化に適応的に対処できる。な
お、チャネルが割り当てられたときの式は上式でq
(Λ)の代わりに1として計算する。また、q(Λ)=
0となる領域では優先度の変更を行わないのでpk (i)
=pk (i−1)である。
【0025】以上のようなシミュレーションを行ったと
きに得られたチャネル棲み分け収束パタンを図4に示
す。シミュレーションにおけるチャネル数と干渉が届く
範囲の条件は図6の場合と同じである。各チャネルは、
図4Aのように、基本パタンP4−1のみからなるパタ
ンIと、図4Bのように基本パタンP4−1とP4−2
の組み合わせからなるパタンIIとのどちらかに収束し
た。
【0026】このように収束パタンの完全なもの、すな
わち基本パタンP4−1のみからなるパタンに近い形に
なったのは、競合作用だけでなく、協調作用を導入した
ためである。このときの呼損率特性を図2Bに示す。図
からわかるように理論値に非常に近い結果が得られ特に
使用チャネル数Lb が多くなっても理論値に非常に近く
なっており、また図5Bの従来例と比べても呼損率は小
さくなっていることがわかる。
【0027】以上は図1Aに示したようにq(Λ)を設
定した場合であるが、図1B,Cに示したように設定し
ても同様な結果が期待される。
【0028】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば協
調作用を導入しているので効率のよいチャネル棲み分け
が可能になる。高効率な棲み分けでは呼損率は低減、チ
ャネルの切替頻度の減少など、様々なシステム性能の向
上が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明で用いる優先度の増減関数q(Λ)の
例を示す図。
【図2】Aは協調領域と競合領域の例を示す図、Bはシ
ミュレーションにおける呼損率特性を示す図である。
【図3】この発明方法をシミュレーションする際の処理
手順を示す流れ図。
【図4】そのシミュレーションにおけるチャネル棲み分
け収束パタンを示す図。
【図5】Aは従来の方法に用いられている優先度の増減
関数q(Λ)を示す図、Bは従来の方法における呼損率
特性を示す図である。
【図6】従来の方法によるチャネル棲み分けの収束パタ
ンの例を示す図。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 優先度に基づいてチャネル割り当てを行
    うチャネル制御方式のチャネル棲み分け方法において、 Nを2以上の整数値として、第1から第Nまで段階的に
    値が大きくなるキャリヤ電力対干渉波電力比(以下CI
    Rと記す)に関する複数のしきい値を設定し、 各チャネルについてCIRを測定し、 その測定CIRが第1しきい値以下であればあらかじめ
    定められた値だけそのチャネルの優先度を下げ、 nを1からN−1の整数として、上記測定CIRが第n
    しきい値以上かつ第(n+1)しきい値以下のCIR領
    域のとき、そのCIR領域であらかじめ定められた値だ
    けそのチャネルの優先度を増減し、 上記測定CIRが上記第Nしきい値以上のときそのチャ
    ネルの優先度の値を保存し、 上記優先度に基づいてチャネルが割り当てられたときに
    はそのチャネルの優先度を上げることを特徴とするチャ
    ネル棲み分け方法。
  2. 【請求項2】 優先度に基づいてチャネル割り当てを行
    うチャネル制御方式のチャネル棲み分け方法において、 Nを2以上の整数値として、第1から第Nまで段階的に
    値が小さくなる受信電力に関する複数のしきい値を設定
    し、 各チャネルについて受信電力を測定し、 その測定受信電力が第1しきい値以上であればあらかじ
    め定めた値だけそのチャネルの優先度を下げ、 nは1からN−1の整数として、上記測定受信電力が第
    nしきい値以上かつ第(n+1)しきい値以下の受信電
    力領域のとき、その受信電力領域であらかじめ定められ
    た値だけそのチャネルの優先度を増減し、 上記測定受信電力が上記第Nしきい値以下のときそのチ
    ャネルの優先度の値を保持し、 上記優先度に基づいてチャネルが割り当てられたときに
    はそのチャネルの優先度を上げることを特徴とするチャ
    ネル棲み分け方法。
  3. 【請求項3】 上記優先度を変更する際に、変更前の優
    先度の値と忘却係数との乗積値と、あらかじめ定められ
    た増減値との加算値を更新された優先度の値とすること
    を特徴とする請求項1記載のチャネル棲み分け方法。
JP6140338A 1994-06-22 1994-06-22 チャネル棲み分け方法 Expired - Fee Related JP2991367B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6140338A JP2991367B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 チャネル棲み分け方法
PCT/JP1995/001155 WO1995035640A1 (fr) 1994-06-22 1995-06-09 Procede de segregation d'un environnement a canaux
EP95921140A EP0715479B1 (en) 1994-06-22 1995-06-09 Channel habitat segregation method
DE69531765T DE69531765T2 (de) 1994-06-22 1995-06-09 Verfahren zur heimatkanaltrennnung
US08/530,194 US5708968A (en) 1994-06-22 1995-06-09 Channel segregation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6140338A JP2991367B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 チャネル棲み分け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH089456A true JPH089456A (ja) 1996-01-12
JP2991367B2 JP2991367B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=15266511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6140338A Expired - Fee Related JP2991367B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 チャネル棲み分け方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5708968A (ja)
EP (1) EP0715479B1 (ja)
JP (1) JP2991367B2 (ja)
DE (1) DE69531765T2 (ja)
WO (1) WO1995035640A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001074105A1 (fr) * 2000-03-29 2001-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de radiocommunication et procede d'attribution de canaux dans un procede de communication a multiplexage a repartition dans le temps
JP2004523934A (ja) 2000-10-10 2004-08-05 ブロードストーム テレコミュニケイションズ インコーポレイテッド 直交周波数分割多重アクセス(ofdma)セルラー・ネットワークの媒体アクセス制御
JP2009543436A (ja) * 2006-06-30 2009-12-03 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 高速ダウンリンクパケットアクセス(hsdpa)チャネルのカバレージ向上
US8891414B2 (en) 2000-12-15 2014-11-18 Adaptix, Inc. Multi-carrier communications with adaptive cluster configuration and switching

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5949017A (en) * 1996-06-18 1999-09-07 Abb Power T&D Company Inc. Electrical transformers containing electrical insulation fluids comprising high oleic acid oil compositions
US6108321A (en) * 1996-06-28 2000-08-22 Lucent Technologies Inc. Interference based dynamic channel assignment
FI107688B (fi) * 1997-02-27 2001-09-14 Nokia Networks Oy Menetelmä dynaamisen kanavienjaon toteuttamiseksi solukkoradiojärjestelmässä
US6021314A (en) * 1997-05-22 2000-02-01 Advanced Micro Devices, Inc. Free channel selector for selecting an optimal channel
US7065061B1 (en) * 1997-07-30 2006-06-20 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for providing data services using idle cell resources
US6069882A (en) * 1997-07-30 2000-05-30 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for providing data services using idle cell resources
US7050445B1 (en) 1997-07-30 2006-05-23 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for dynamic allocation of capacity on wireless networks
US7046643B1 (en) 1997-07-30 2006-05-16 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method for dynamic multi-level pricing for wireless communications according to quality of service
US7349333B2 (en) 1997-07-30 2008-03-25 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. Associated systems and methods for providing data services using idle cell resources
US7269475B1 (en) * 1998-03-02 2007-09-11 Xerox Corporation Distributed control system with global contraints for controlling object motion with smart matter
US6154654A (en) * 1998-05-07 2000-11-28 Ericsson Inc. System and method for frequency reuse in a four cell plan
US6718172B1 (en) * 2000-05-25 2004-04-06 Sprint Communication Company, L.P. Automatic configuration for a wireless communication system
JP4251841B2 (ja) * 2002-09-24 2009-04-08 京セラ株式会社 無線装置、チャネル割当方法、およびチャネル割当プログラム
US7006831B2 (en) * 2002-09-27 2006-02-28 Bellsouth Intellectual Property Corporation Apparatus and method for providing dynamic communications network traffic control
EP1424865A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-02 Siemens Mobile Communications S.p.A. Method of and device for resource allocation in digital cellular communication systems
KR20040072747A (ko) * 2003-02-10 2004-08-19 삼성전자주식회사 억세스 포인트 장치 및 이 장치의 채널 설정 방법
JP6070560B2 (ja) * 2011-02-23 2017-02-01 日本電気株式会社 無線リソース範囲設定装置、無線リソース範囲設定方法、及び、記録媒体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3689290T2 (de) * 1985-04-22 1994-04-28 Ncr Co Verfahren zur Auswahl eines optimalen Übertragungskanals in einem Kommunikationssystem mit mehreren Stationen.
JPH0659039B2 (ja) * 1985-04-22 1994-08-03 日本電気株式会社 無線通信方式
US5293640A (en) * 1989-03-03 1994-03-08 Televerket Method for planning radio cells
SE465004B (sv) * 1989-12-18 1991-07-08 Televerket Metod foer faststaellning av multipla interferenser i ett mobilradiosystem
US5367533A (en) * 1990-12-05 1994-11-22 Interdigital Technology Corporation Dynamic capacity allocation CDMA spread spectrum communications
KR970004858B1 (ko) * 1991-04-01 1997-04-04 모토로라 인코포레이티드 목적 채널을 검증하는 무선 전화 시스템
JP2697409B2 (ja) * 1991-10-17 1998-01-14 日本電気株式会社 移動通信システムのチャネル割当て方式
DE69233003T2 (de) * 1991-05-29 2004-01-22 Nec Corp. Kanalzuweisungsverfahren in Mobil-Kommunikationssystem
US5507007A (en) * 1991-09-27 1996-04-09 Televerket Method of distributing capacity in a radio cell system
DE69231437T2 (de) * 1991-12-26 2001-03-01 Nec Corp System zur Steuerung der Sendeleistung mit Gewährleistung einer konstanten Signalqualität in einem Mobilkommunikationsnetzwerk
US5448750A (en) * 1992-04-22 1995-09-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Segregation method of dynamic channel allocation in a mobile radio system
JPH0738741B2 (ja) * 1992-08-28 1995-04-26 日本電気株式会社 移動通信システムのチャネル割当方式

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001074105A1 (fr) * 2000-03-29 2001-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de radiocommunication et procede d'attribution de canaux dans un procede de communication a multiplexage a repartition dans le temps
JP2004523934A (ja) 2000-10-10 2004-08-05 ブロードストーム テレコミュニケイションズ インコーポレイテッド 直交周波数分割多重アクセス(ofdma)セルラー・ネットワークの媒体アクセス制御
US8958386B2 (en) 2000-12-15 2015-02-17 Adaptix, Inc. Multi-carrier communications with adaptive cluster configuration and switching
US8891414B2 (en) 2000-12-15 2014-11-18 Adaptix, Inc. Multi-carrier communications with adaptive cluster configuration and switching
US8934445B2 (en) 2000-12-15 2015-01-13 Adaptix, Inc. Multi-carrier communications with adaptive cluster configuration and switching
US8934375B2 (en) 2000-12-15 2015-01-13 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
US8964719B2 (en) 2000-12-15 2015-02-24 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
US9191138B2 (en) 2000-12-15 2015-11-17 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
US9203553B1 (en) 2000-12-15 2015-12-01 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
US9210708B1 (en) 2000-12-15 2015-12-08 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
US9219572B2 (en) 2000-12-15 2015-12-22 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
US9344211B2 (en) 2000-12-15 2016-05-17 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
JP2009543436A (ja) * 2006-06-30 2009-12-03 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 高速ダウンリンクパケットアクセス(hsdpa)チャネルのカバレージ向上

Also Published As

Publication number Publication date
EP0715479A4 (en) 1997-10-08
EP0715479A1 (en) 1996-06-05
DE69531765D1 (de) 2003-10-23
EP0715479B1 (en) 2003-09-17
WO1995035640A1 (fr) 1995-12-28
US5708968A (en) 1998-01-13
JP2991367B2 (ja) 1999-12-20
DE69531765T2 (de) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH089456A (ja) チャネル棲み分け方法
Andersin et al. Gradual removals in cellular PCS with constrained power control and noise
EP0785695B1 (en) System and method for managing neighbor-channel interference in channelized cellular systems
US6154655A (en) Flexible channel allocation for a cellular system based on a hybrid measurement-based dynamic channel assignment and a reuse-distance criterion algorithm
AU712252B2 (en) Apparatus and method for adaptive dynamic channel assignment in wireless communication networks
Nanda et al. Dynamic resource acquisition: Distributed carrier allocation for TDMA cellular systems
Zander et al. Asymptotic bounds on the performance of a class of dynamic channel assignment algorithms
EP0782361A2 (en) System and method for management of neighbor-channel interference with power control and directed channel assignment
EP0940999A2 (en) Cost-function-based dynamic channel assignment for a cellular system
CN101998415B (zh) Td-lte系统干扰自避免的基站选址方法
JPH0629921A (ja) マイクロセルの分散ダイナミックチャネル割当のためのアクセス法
WO1998002010A1 (en) Process and device for quality determination in a radio communication system
JP2002510914A (ja) 周波数割当によってcdmaの容量を増大させるための装置及び方法
US6134442A (en) Controlling operations in a cellular system using neighbor association-based cost values
Liljenstam et al. A model for parallel simulation of mobile telecommunication systems
Frullone et al. Advanced planning criteria for cellular systems
Takenaka et al. All-channel concentric allocation in cellular systems
WO1997041704A1 (en) Method and arrangement of converting a cellular telecommunication system
JP2608857B2 (ja) チャネル割当方式
Kataoka et al. Channel information assisted reuse partitioning-a distributed dynamic channel assignment algorithm based on reuse partitioning
Madani et al. Dcca: A distributed control channel allocation scheme for microcellular radio communication networks
Frodigh Performance analysis of DCA-schemes in highway cellular radio systems
RU2246792C1 (ru) Способ радиосвязи
Gitlits et al. Synchronisation and Timing groups for GSM Networks
Fukumoto et al. Spectrum efficiency of sectorization for distributed dynamic channel assignment in cellular systems

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees