JPH089253Y2 - カラン取付用節水器具 - Google Patents

カラン取付用節水器具

Info

Publication number
JPH089253Y2
JPH089253Y2 JP10593490U JP10593490U JPH089253Y2 JP H089253 Y2 JPH089253 Y2 JP H089253Y2 JP 10593490 U JP10593490 U JP 10593490U JP 10593490 U JP10593490 U JP 10593490U JP H089253 Y2 JPH089253 Y2 JP H089253Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
opening
valve
insertion hole
male screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10593490U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465859U (ja
Inventor
和信 小野
正剛 中村
Original Assignee
株式会社環境科学センター
中村科学器械工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社環境科学センター, 中村科学器械工業株式会社 filed Critical 株式会社環境科学センター
Priority to JP10593490U priority Critical patent/JPH089253Y2/ja
Publication of JPH0465859U publication Critical patent/JPH0465859U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH089253Y2 publication Critical patent/JPH089253Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は水道の蛇口に取付けて水道水を節水する器具
に関する。
「従来の技術」 従来、多数の人口が集中した都市部は、水道水の使用
量が一段と増加するため、慢性的に水資源が不足してい
る。そのため、降雨量が少なく、且つ、水の使用量の多
い夏季には水不足を生じることが多く、それ故、節水が
叫ばれている。
一般に水道水を節水する場合、カランの止水コマを節
水コマに代えたり、カランのバルブ開口度を調節するこ
とによって行っている。
「考案が解決しようとする課題」 従来、水道カランの止水コマを節水コマに交換する場
合、一旦、水を止めてカランのパッキン部分を開けてコ
マを交換しているが、この交換作業は手数を要して面倒
なため、自発的に交換することが少なかった。
また、水を使用する使用者にとって見掛上の水の流出
量が減少すると、洗い作業に時間がかかると思われ、気
分的に節水を行うことが困難であった。その上、カラン
の止弁を絞って水を節水する人は少なく、絞り量は個人
差を有するという欠点があった。
本考案は、かかる従来の欠点に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところはカランの蛇口に取付け、節
水しても通常の水の使用量と違和感なく水が流出してい
るように見える節水器具を提供するものである。
「課題を解決するための手段」 上記目的を達成するために、本考案は外周に締付バン
ドを取付けた上部体の下方に小径な筒状部を設け、筒状
部の外面に雄ねじ部を形成すると共に、該筒状部内に形
成した挿入孔の内部に弁口部を設けた上部体と、前記雄
ねじ部を螺合させる雌ねじ部を下部体の上方内面に形成
した収容室の底面に連続して数本の螺旋突条部を設けた
テーパー状の絞り部を設け、該絞り部の下端に連続して
末広がり状の開口部を下端まで形成した下部体とからな
り、上面に流通部を有する基部の上部に突設させたガイ
ド部の外面に流通溝を設けた弁体を収容室内から挿入孔
の弁口部内に収容して下方からばねで弾発し、該開口部
の上部に空気吸込用の小孔設けてなるものである。
「作用」 カランに取付ける上部体の筒状部内に設けた挿入孔内
の弁口部に、下方からばねで弾発させて装着した弁体を
開いて流出する水を、弁口部及び弁体によって節水する
と共に、絞り部から開口部へ流れ込む際の圧力変化を利
用して外部から空気を取り込み、空気を水中に混入させ
て気泡を含んだ柔らかい水流にする。
「実施例」 本考案の実施例を図面に基づいて説明すると、第1図
において節水器具1は、カランの蛇口50に直接取付ける
樹脂製の上部体3と、下部体11とによって構成してあ
る。
上部体3は下方に形成した小径な筒状部4の外周面に
雄ねじ部5を形成し、筒状部4内に上下方向に設けた挿
入孔6の中間内部に小径な弁口部7を形成する。上部体
3の上部に形成した大径部8の外周面に形成した凹溝9
内に締付バンド10を取付けてある。
下部体11の上面中央に、前記筒状部4を収容する収容
室12を形成し、この収容部の上部内壁には、前記筒状部
の外周面に設けた雄ねじ部5を螺合させる雌ねじ部13を
形成する。収容室12の底面中央に連続してテーパー状の
絞り部15を設ける。この絞り部15の壁面には数本の螺旋
突条部16を形成してあり、該絞り部15の下端に連続して
末広がり状の開口部17を下部体11の下端まで形成し、絞
り部15の下側には外部の空気を取り入れる小孔18を開口
する。絞り部15の壁面に螺旋突条部16を設けてあるた
め、該絞り部16を通る水流は旋回流となる。
カランの蛇口50の断面積に対して弁口部7と弁体20の
流通溝27とによって約30%節水して水を流通するように
してある。
下部体11の雌ねじ部13に、上部体3の筒状部の外面に
設けた雄ねじ部5を螺着し、該上部体3より下方に位置
した収容室12内に、上下動可能に収容した弁体20を下方
からばね21で弾発してある。
弁体20の基部22は、円板状に形成してあり、該基部の
中心上部に設けたガイド部25を弁口部7内に上下動可能
に装着する。この基部22の上面に凸出部23と凹状の流通
部24を交互に形成し、さらに、ガイド部25の周面にも凸
部26と凹条の流通溝27を交互に形成してあるので、該弁
体20が弁口部7に着座していても、水は流通溝27と流通
部24を通って収容室12内に進入できる。
尚、30は上部体3と下部体11との間に装着させたシー
ルパッキンである。
次に、本実施例の作用について説明すると、節水器具
1をカランに取付けるには、締付バンド10を緩めてから
上部体3の挿入孔6内に蛇口50を挿入し、締付バンド10
を締付けて節水器具1の上部体3を蛇口50に固定する。
蛇口50の止弁(図示せず)を全開にして水を使用する
場合、蛇口から流出する水は、弁口部7に装着した弁体
20のガイド部25に設けた流通溝27を通る際に約30%節水
される。弁体20は、下方からばね21の弾発力で押上げら
れているが、水の勢いが強いとばね21と弾発力に抗して
深く押下げられ、水の勢いが弱いと浅く押下げられる構
成のため、水の勢いに応じて節水量を比例して増減して
収容室12内に流入する。
収容室12内の底面に連続して設けたテーパー状の絞り
部15の壁面に形成した螺旋突条部16によって水流は旋回
流となり、末広がり状の開口部17の内壁に沿って放射状
に旋回しながら流出するため、外観上、蛇口から流出す
る水の流形より太く見え、実際の水量は少ないにもかか
わらず大量の水が流れているように見える。そのため、
使用者は節水していることを意識せず、節水器具の使用
に抵抗感が少ない。その上、開口部内の圧力差により小
孔18から外部の空気を取り込み、水中に気泡を混入して
柔らかな水流にし、跳ね返りを防止することができる。
節水器具1の上部体3を蛇口に取付ける締付具は、その
他の公知の締付具を使用することもできるのは勿論であ
るし、さらに、上部体3をカランと一体に形成すること
も可能である。
「考案の効果」 本考案は以下のような効果を有している。
上部体の挿入孔内に設けた弁口部に、弁体を下方か
らばねで弾発し、水は弁体の流通溝を通る際に節水で
き、コストを下げることができる。
弁体は下方からばねで弾発してあるため、カランの
止弁の開放量に応じた水量の増減によってばねの圧縮量
が異なり、勢い良く水を出す場合は節水しながらも多少
増加でき、また、少量の水を出す時はばねの圧縮量が少
ないため、節水率を高めることができる利点を有する。
絞り部の螺旋突状部により直線流を旋回流に変え
て、末広がり状の開口部から流出する水の外径は背水し
ているにもかかわらず太く見え、外観上、節水による違
和感を生じることがない。
水が開口部を通る際、外部から空気を取り込んで気
泡を混入さるため、水流が柔らかくなってとび跳ねるこ
とがない。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案に係る節水器具の実施例を示した断面
図、第2図は第1図A−A線断面図、第3図は第1図B
−B線断面図、第4図は弁体の斜視図、第5図は弁体の
作動状態を示した一部破断した正面図である。 1……節水器具、3……上部体、4……筒状部、5……
雄ねじ部、6……挿入孔、7……弁口部、10……締付バ
ンド、11……下部体、12……収容室、13……雌ねじ部、
15……絞り部、16……螺旋突状部、20……弁体、24……
流通部、27……流通溝。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平1−137371(JP,U) 実開 昭62−34290(JP,U) 実開 昭61−15365(JP,U) 特公 昭34−3892(JP,B1)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】外周に締付バンドを取付けた樹脂製の上部
    体の下方に小径な筒状部を設け、筒状部の外周面に雄ね
    じ部を形成すると共に、該筒状部内に形成した挿入孔の
    内部に弁口部を設けた上部体と、前記雄ねじ部を螺合さ
    せる雌ねじ部を下部体の上方内面に形成した収容室の底
    面に連続して数本の螺旋突条部を設けたテーパー状の絞
    り部を設け、該絞り部の下端に連続して末広がり状の開
    口部を下端まで形成した下部体とからなり、上面に流通
    部を有した基部の上部に突設させたガイド部の外面に流
    通溝を設けた弁体を収容室内から挿入孔の弁口部内に収
    容して下方からばねで弾発し、該開口部の上部に空気吸
    込用の小孔を設けてなるカラン取付用節水器具。
JP10593490U 1990-10-11 1990-10-11 カラン取付用節水器具 Expired - Lifetime JPH089253Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10593490U JPH089253Y2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 カラン取付用節水器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10593490U JPH089253Y2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 カラン取付用節水器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0465859U JPH0465859U (ja) 1992-06-09
JPH089253Y2 true JPH089253Y2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=31851824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10593490U Expired - Lifetime JPH089253Y2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 カラン取付用節水器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089253Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011051998A1 (ja) * 2009-10-26 2011-05-05 株式会社エコテクノロジー 節水栓

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2505148Y2 (ja) * 1992-06-20 1996-07-24 洋史 大熊 蛇口取付け型節水具
JP5545598B2 (ja) * 2010-09-29 2014-07-09 Toto株式会社 吐水装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011051998A1 (ja) * 2009-10-26 2011-05-05 株式会社エコテクノロジー 節水栓
JP5007769B2 (ja) * 2009-10-26 2012-08-22 誠 大貫 節水栓
JPWO2011051998A1 (ja) * 2009-10-26 2013-03-14 誠 大貫 節水栓

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0465859U (ja) 1992-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH089253Y2 (ja) カラン取付用節水器具
US3298614A (en) Molded water aerators
JPH0810602Y2 (ja) カラン取付用節水器具
JPH089252Y2 (ja) カラン取付用節水器具
US7350825B1 (en) Wall-mounted elbow duct
US6810830B1 (en) Water stopping structure of a spout of a drinking fountain for a pet
US4757841A (en) Spout with readily serviceable flow control
CN215483327U (zh) 一种安装更加紧固的水龙头壳体座
CN212506596U (zh) 一种智能马桶的下喷水组件
KR200221060Y1 (ko) 씽크대다리 높이조절구
JPH0624067U (ja) 蛇口取付け型節水具
CN215141055U (zh) 一种带开关功能的按摩喷嘴
CN210240710U (zh) 一种安装方便的净水器水龙头外壳
KR200238093Y1 (ko) 샴푸용기의펌프구조
CN210344452U (zh) 一种净水器水龙头外壳
JPH0449271U (ja)
JPH0349587Y2 (ja)
JPH0336767Y2 (ja)
JPS6016686Y2 (ja) 洗面装置
JPH0245342Y2 (ja)
JPH0229954U (ja)
JPS5851268Y2 (ja) 厨房家具
KR960007322Y1 (ko) 살수기의 감착장칩
KR200199377Y1 (ko) 분수형 유로를 갖는 수도꼭지
KR940005747Y1 (ko) 폐수처리용 산기구

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term