JPH0891955A - 不燃性発泡体 - Google Patents

不燃性発泡体

Info

Publication number
JPH0891955A
JPH0891955A JP22799694A JP22799694A JPH0891955A JP H0891955 A JPH0891955 A JP H0891955A JP 22799694 A JP22799694 A JP 22799694A JP 22799694 A JP22799694 A JP 22799694A JP H0891955 A JPH0891955 A JP H0891955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrofluoric acid
foam
powder
calcined gypsum
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22799694A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikotaro Yajima
彦太郎 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP22799694A priority Critical patent/JPH0891955A/ja
Publication of JPH0891955A publication Critical patent/JPH0891955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、不燃性において優れ、かつ加工性が
良好で軽量の不燃性発泡体を提供することを目的とす
る。 【構成】焼石膏と、弗化水素酸と、アルミニウム及びマ
ンガンからなる群より選ばれた少なくとも一種の金属
と、を配合し発泡させてなる不燃性発泡体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は不燃性において優れ、か
つ加工性が良好で軽量の不燃性発泡体に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、不燃性、難燃性が製品に要求され
ることが多く、数多くの製品が市販され、また新製品に
ついても多くの提案がなされているが、これらの製品、
特に不燃性製品については、不燃性において必ずしも十
分ではない。また、従来の製品は、その加工性について
も十分に良好であるとは必ずしも言えない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した要求
にこたえ、これを満足させるために従来の問題点を解決
するべくなされたものである。すなわち、本発明は不燃
性において優れ、かつ加工性が良好で軽量の不燃性発泡
体を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために本発明者が鋭意研究を重ねた結果完成し
たものである。すなわち、本発明の不燃性発泡体は、焼
石膏と、弗化水素酸と、アルミニウム及びマンガンから
なる群より選ばれた少なくとも一種の金属と、を配合し
発泡させてなるものである。さらに、本発明の不燃性発
泡体においては、焼石膏、弗化水素酸、ならびにアルミ
ニウム及びマンガンからなる群より選ばれた少なくとも
一種の金属の成分に加えて、さらに硫酸アルミニウムを
添加配合し発泡させてなるものであってもよい。
【0005】本発明において用いる焼石膏は、α−焼石
膏、β−焼石膏、α、βの混合品の何れのものであって
もよい。また、アルミニウムは、90%程度の純度のも
のを用いるのが最も好ましい。さらに、弗化水素酸とし
ては、1〜4%程度の濃度の稀弗化水素酸を用いるのが
好ましい。
【0006】本発明において、焼石膏と、弗化水素酸
と、アルミニウム及びマンガンからなる群より選ばれた
少なくとも一種の金属とを配合するには、例えば、室温
で、焼石膏とアルミニウム及び/又はマンガンとをまず
混合し、この混合物に弗化水素酸を添加混合することに
よりおこなう。
【0007】
【作用】本発明にあっては、各成分を室温で混合するこ
とのみによって発泡させ、さらにこれを放置することに
より固化させて発泡体とすることができ、しかも、この
本発明の発泡体は無機質よりなり有機化合物を含有しな
いので、不燃性において優れたものとなる。また、本発
明の不燃性発泡体は、軽量であって水に浮き、たたくと
金属音に近い音を発する。本発明においては、前記のよ
うに、必要に応じて硫酸アルミニウムをさらに配合する
ことができるが、この硫酸アルミニウムの添加によっ
て、発泡を制御し、発泡を緩慢に進行させることができ
て、作業時間の調節が可能となる。
【0008】
【実施例】
実施例1 室温で、α−焼石膏粉末100gと純度90%のアルミ
ニウム粉末1gとを混合し.この混合物をかきまぜなが
らこれに濃度3.8%の弗化水素酸70ccを添加混練
したところ、発熱しながら瞬間的に発泡し、さらに固化
して不燃性の発泡体が得られた。この不燃性発泡体は発
泡状態が良好であり、軽量で水に浮き、たたくと金属音
に近い音を発した。また、この不燃性発泡体は、鋸等で
容易に切断することができて、加工性に優れたものであ
った。
【0009】実施例2 室温で、α−焼石膏粉末100gと純度90%のアルミ
ニウム粉末400mgとを混合し.この混合物に、濃度
3.8%の弗化水素酸45ccを添加混練したところ、
1〜2分で発泡し、さらに固化して、実施例1に示した
ものと同様の不燃性の発泡体が得られた。なお、アルミ
ニウム粉末の400mgを用いる代わりに1gを用いた
場合には、上記の場合に比べてより早く発泡し、より早
く固化した。
【0010】実施例3 室温で、α−焼石膏粉末40gと純度90%のアルミニ
ウム粉末200mgとを混合し.この混合物に、濃度
3.8%の弗化水素酸35ccを添加混練したところ、
30秒〜1分で糊状となり、これを放置するとパン状に
膨脹発泡し、さらに固化して、膨脹率は若干大である
が、実施例1に示したものとほぼ同様の不燃性の発泡体
が得られた。
【0011】実施例4 室温で、α−焼石膏粉末40gと純度90%のアルミニ
ウム粉末1gとを混合し.この混合物に、濃度3.8%
の弗化水素酸20ccを添加混練したところ、直ちに発
泡し、さらに固化して、実施例1に示したものと同様の
不燃性の発泡体が得られた。
【0012】実施例5 室温で、α−焼石膏粉末40gと純度90%のアルミニ
ウム粉末1gとを混合し.この混合物に、濃度2%の弗
化水素酸20ccを添加混練したところ、瞬間的に発泡
し、さらに固化して、実施例1に示したものと同様の不
燃性の発泡体が得られた。
【0013】実施例6 室温で、α−焼石膏粉末120gと純度90%のアルミ
ニウム粉末3gとを混合し.この混合物に、濃度2%の
弗化水素酸60ccを添加混練したところ、直ちに発泡
し、さらに固化して、実施例1に示したものと同様の不
燃性の発泡体が得られた。
【0014】実施例7 室温で、α−焼石膏粉末20g、純度90%のアルミニ
ウム粉末200mg及び硫酸アルミニウム粉末500m
gを混合し、この混合物に、濃度2%の弗化水素酸10
ccを添加混練したところ、発泡し、さらに固化して、
実施例1に示したものと同様の不燃性の発泡体が得られ
た。この場合、発泡時の発熱は大であったが、発泡はや
や緩慢に進行した。
【0015】実施例8 室温で、α−焼石膏粉末100g、純度90%のアルミ
ニウム粉末500mg及び硫酸アルミニウム粉末10g
を混合し、この混合物に濃度3.8%の弗化水素酸50
ccを添加混練したところ、発泡し、さらに固化して、
実施例1に示したものと同様の不燃性の発泡体が得られ
た。この場合も実施例7の場合と同様に発泡はやや緩慢
に進行した。
【0016】実施例9 室温で、α−焼石膏粉末50gとマンガン粉末2gとを
混合し、この混合物に、濃度2.8%の弗化水素酸20
ccを添加混練したところ、瞬間的に発泡し、さらに固
化して、実施例1に示したものと同様の不燃性の発泡体
が得られた。
【0017】実施例10 室温で、α−焼石膏粉末100gとマンガン粉末1gと
を混合し、この混合物に、濃度1.4%の弗化水素酸4
0ccを添加混練したところ、瞬間的に発泡し、さらに
固化して、実施例1に示したものと同様の不燃性の発泡
体が得られた。
【0018】実施例11 室温で、β−焼石膏粉末100gとマンガン粉末1gと
を混合し、この混合物に、濃度1.4%の弗化水素酸7
0〜80ccを添加混練したところ、瞬間的に発泡し、
さらに固化して、膨脹率は若干大であるが、実施例1に
示したものとほぼ同様の不燃性の発泡体が得られた。
【0019】実施例12 室温で、α−焼石膏粉末500g、純度90%のアルミ
ニウム粉末1g及びマンガン粉末500mgを混合し、
この混合物に、濃度1.4%の弗化水素酸40ccを添
加混練したところ、発泡は徐徐に進行し、さらに固化し
て、実施例1に示したものと同様の不燃性の発泡体が得
られた。
【0020】
【発明の効果】本発明の不燃性発泡体は、無機質からな
り有機化合物を含有していないので不燃性において特に
優れ、また、加工性が良好であって鋸等によって容易に
加工することができる。さらに、本発明の不燃性発泡体
は、各成分を室温で混合するのみで簡単に得られ、しか
も軽量であるので、極めて取扱いやすいという利点もあ
る。したがって、本発明の不燃性発泡体は、種々の耐火
材や建材等として産業上広く用いることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焼石膏と、弗化水素酸と、アルミニウム
    及びマンガンからなる群より選ばれた少なくとも一種の
    金属と、を配合し発泡させてなる不燃性発泡体。
  2. 【請求項2】 硫酸アルミニウムを、さらに配合し発泡
    させてなる請求項1記載の不燃性発泡体。
JP22799694A 1994-09-22 1994-09-22 不燃性発泡体 Pending JPH0891955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22799694A JPH0891955A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 不燃性発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22799694A JPH0891955A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 不燃性発泡体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0891955A true JPH0891955A (ja) 1996-04-09

Family

ID=16869550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22799694A Pending JPH0891955A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 不燃性発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0891955A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010089976A (ko) * 2000-04-07 2001-10-17 신현택 견운모를 사용한 원적외선을 방사하는 상토 골재의 제조방법
US6537367B2 (en) * 2000-06-21 2003-03-25 Sika Schweiz Ag Alkali-free setting and hardening accelerator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010089976A (ko) * 2000-04-07 2001-10-17 신현택 견운모를 사용한 원적외선을 방사하는 상토 골재의 제조방법
US6537367B2 (en) * 2000-06-21 2003-03-25 Sika Schweiz Ag Alkali-free setting and hardening accelerator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1182608A (en) Light-weight building material and method for the production thereof
US4411701A (en) Waterproof gypsum molded product
US1965538A (en) Porous magnesia cement
CN102918002A (zh) 用于制造加气混凝土建筑材料的方法和由此获得的建筑材料
IE791070L (en) Sorel cement composition.
JPS52149282A (en) Aq. aluminium paste compositions
EP0254501A1 (en) Foamable composition
ATE302058T1 (de) Verfahren zur herstellung von biliquiden schaumzusammensetzungen
JPH0891955A (ja) 不燃性発泡体
CN104261773A (zh) 耐水性水泥基自流平材料
US4045236A (en) Cellular cement composition
US5047085A (en) Method of making strengthened cellular concrete compositions containing alpha,beta-unsaturated dicarboxylic acid
US4979990A (en) Foamable composition
KR960000976B1 (ko) 발포형 접착제의 제법
JPS64187A (en) Heat generating composition and its manufacture
US4654084A (en) Method for controlling contraction in setting cementitious systems
JP2516017B2 (ja) 硬化促進剤
JP3097422B2 (ja) セメントコーティングによる水和反応抑制方法
CN2320698Y (zh) 整体式钢丝网架轻质发泡墙板
GB1578470A (en) Process for manufacturing inorganic heat insulating material
KR950003212A (ko) 후라이 애쉬(fly-ash)를 주재로 한 고강도 경량 골재의 제조방법
JP3046119B2 (ja) 軽量マグネシアコーティング材
RU2201907C2 (ru) Способ изготовления пенополистиролбетона
US2043641A (en) Cement composition
JP2001279860A (ja) 超軽量不燃ボード