JPH089000A - 表示機能付電話機 - Google Patents

表示機能付電話機

Info

Publication number
JPH089000A
JPH089000A JP6142847A JP14284794A JPH089000A JP H089000 A JPH089000 A JP H089000A JP 6142847 A JP6142847 A JP 6142847A JP 14284794 A JP14284794 A JP 14284794A JP H089000 A JPH089000 A JP H089000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
cpu
telephone
input
display function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6142847A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Kudo
俊彦 工藤
Kazuyuki Takizawa
和之 滝澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6142847A priority Critical patent/JPH089000A/ja
Publication of JPH089000A publication Critical patent/JPH089000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】電話機本体に簡易に文字を入力することができ
る表示機能付電話機を提供する。 【構成】文字、記号、及び数字を表示する表示装置8を
設けた表示機能付電話機1aにおいて、回転、スライド
等の物理的変化を発生するとともに、前記発生した回
転、スライド等の物理的変化に対応して比例、または関
数的に変化する信号を発生させる装置を設けた。また、
物体の座標位置を検出するとともに、前記検出した任意
の座標位置に基づき信号を発生する装置を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表示機能を有する有線電
話、無線電話、及び移動体通信機に係り、特に文字入力
を簡易に行うことができる表示機能付電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の表示機能付電話機は、例えば、実
開平3−3860号公報に記載のように、文字を電話機
本体に記憶させようとした場合、入力を希望する文字を
数字キー、関数キー等を数回叩くことで選択、確定し、
これを繰り返し行うことで、名称等の文字列を電話機本
体に入力するとなっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の表示機
能付電話機は、電話機本体に文字を入力するのに要する
時間、及び文字を入力することに要する手間といった点
に関して配慮されておらず、名称等の文字列を電話機本
体に入力することに多大の労力を費やすといった問題が
あった。
【0004】本発明の目的は、電話機本体に簡易に文字
を入力する方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題は、回転、スラ
イド等の物理的変化を発生するとともに、前記発生した
回転、スライド等の物理的変化に対応して比例、または
関数的に変化する信号を発生させる装置を表示機能付電
話機に設けることで達成される。
【0006】また、他の手段としては、物体の座標位置
を検出するとともに、前記検出した任意の座標位置に基
づき信号を発生する装置を表示機能付電話機に設けるこ
とで達成される。
【0007】
【作用】上記物理変化に対応して変化する信号を発生す
る装置は、発生した物理的変化量に対応した信号を発生
し、中央処理装置(以下、CPUと記す。)に信号を入
力する。次に、CPUは入力された信号量を基に表示装
置上の文字データを巡回させることができるので、入力
候補文字を即座に閲覧、検索できる。
【0008】また、もう一方の手段においては、上記物
体の座標位置を検出するとともに、前記検出した任意の
座標位置に基づき信号を発生する装置は、検出した任意
の座標位置に基いた信号を、CPUに信号を入力する。
次に、CPUは入力された信号量を基に表示装置上の文
字データを巡回させることができるので、入力候補文字
を即座に閲覧、検索できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の第1の一実施例を図1、図2
を用いて詳細に説明する。
【0010】図1は本発明の第1の一実施例の機能ブロ
ックを示した図であり、図2は本発明の一実施例である
表示機能付電話機の外観図である。図1、図2におい
て、1・1aは表示機能付電話機、2は回線制御部、3
は回転、スライド等の物理的変化を発生するとともに、
前記発生した回転、スライド等の物理的変化に対応して
比例、または関数的に変化する信号を発生させる装置
(以下、物理変化量検出装置と記す。)3aは可変抵
抗、3bは球状物体、及び回転検出機、4は中央処理装
置(以下、CPUと記す。)、5は拡声器、及び集音
器、6はキー入力部、7はメモリ、8は表示装置であ
る。
【0011】最初に、本発明の第1の一実施例である表
示機能付電話機1に文字を入力する場合の操作方法に関
して説明する。
【0012】表示機能付電話機1に文字を入力するとき
は、キー入力部6を用いて電話機本体の状態設定情報を
CPU4に通知し、前記電話機本体の状態を文字入力モ
ードに切り替える。そして、前記電話機本体の状態が切
り替わった後にキー入力部6の入力候補文字群に対応す
るキーを押すことにより、CPU4に入力候補文字群を
通知し、CPU4はメモリ7に記憶されている入力候補
文字群を、図2に示すように、CPU4を介して表示装
置8上に表示する。
【0013】次に、表示された入力候補文字の中から入
力文字を確定する方法について説明する。CPU4は、
表示装置8上に表示された文字の中から選択した任意の
1文字を点滅、或いは白黒反転、或いはカーソルで示
す。この文字が入力したい文字であれば、キー入力部6
の文字確定キーを押すことにより確定し、そうでない場
合は、物理変化量検出装置3により信号を発生させCP
U4に信号を伝達する。この伝達された信号を基にCP
U4は選択する文字を交換して、次に選択した文字を点
滅、或いは白黒反転、或いはカーソルで示す。この文字
が入力したい文字であれば、キー入力部6の文字確定キ
ーを押すことにより文字を確定する。これを繰り返して
任意の文字列を入力することができる。
【0014】ここで、図2は前記物理変化量検出装置3
に、可変抵抗3aを用いた場合と、球状物体と回転検出
機3bを用いた場合の外観を示しており、可変抵抗3a
は、つまみの位置により抵抗量が変化することで、3b
は球状物体の回転量を検出することで、物理的変化に対
応して比例、または関数的に変化する信号を得る。
【0015】次に、同構成を用いた別の入力方式につい
ても説明する。
【0016】この方法も、前記電話機本体が文字入力モ
ードに切り替わるまでは、上記で説明した方法と同じ方
法を行う。モードが切り替わった後、CPU4はメモリ
7に記憶されている入力候補文字群を、図2に示すよう
に、CPU4を介して表示装置8上に表示する。上記し
たように、CPU4は、表示装置8上に表示された文字
の中から選択した任意の1文字を点滅、或いは白黒反
転、或いはカーソルで示す。この文字が入力したい文字
であれば、キー入力部6の文字確定キーを押すことによ
り確定し、そうでない場合は、物理変化量検出装置3に
より信号を発生させCPU4に信号を伝達する。この伝
達された信号を基にCPU4は選択する文字を交換し
て、次に選択した文字を点滅、或いは白黒反転、或いは
カーソルで示す。この文字が入力したい文字であれば、
キー入力部6の文字確定キーを押すことにより文字を確
定する。また、現在表示されている文字の中に入力した
い文字が無い場合は、物理変化量検出装置3により信号
を発生させCPU4に信号を伝達し、この伝達された信
号を基にCPU4は文字をスクロールし、次の入力文字
候補群を表示装置8に表示する。入力文字候補群を表示
した後、上記文字入力動作を行うことで入力文字を確定
する。さらに、これを繰り返して任意の文字列を入力す
ることができる。
【0017】また、文字を確定させる別の方法として、
表示装置8に数字と一緒に文字を表示し、この数字をキ
ー入力部より入力することで、文字を確定することも考
えられる。
【0018】次に、図3から図6を用いて本発明の第2
の一実施例について説明する。
【0019】図3は本発明の第2の一実施例のブロック
図、図4は本発明の第2の一実施例に記載の座標位置検
出装置の一部の第1の外観図、図5は本発明の第2の一
実施例に記載の座標位置検出装置の一部の第2の外観
図、図6は本発明の第2の一実施例に記載の座標位置検
出装置の実装図である。図3から図6において、9は物
体の座標位置を検出するとともに、前記検出した任意の
座標位置に基づき信号を発生する装置(以下、座標位置
検出装置と記す。)、10は発光素子、11は受光素子
である。また、図1、図2と同様のものには同一の番号
を付してある。
【0020】第2の一実施例を用いて表示機能付電話機
1に文字を入力するときは、キー入力部6を用いて電話
機本体の状態設定情報をCPU4に通知し、前記電話機
本体の状態を文字入力モードに切り替える。そして、前
記電話機本体の状態が切り替わった後、CPU4はメモ
リ7に記憶されている入力候補文字群を、上記に示すよ
うに、CPU4を介して表示装置8上に表示する。表示
された入力候補文字群に入力したい文字がある場合はそ
の文字の上を差し示す。座標位置検出装置9はその差し
示された座標位置を判定してCPU4に座標情報を通知
し、CPU4はこの情報を基に文字を確定する。
【0021】また、表示された入力候補文字群に入力し
たい文字がない場合は、差し示す位置を変化させ、座標
位置検出装置9にこの動作を検出させることにより、座
標位置検出装置9から出力される信号を変化させてCP
U4に通知し、CPU4はこの情報をもとに、次の入力
候補文字群を表示装置8に表示する。この後、前記文字
確定動作を行うことで入力文字を確定する。
【0022】座標位置検出装置9の具体例を図4から図
6を用いて説明する。図6は表示装置の上に図4で示さ
れる発光素子10の配列9aと図5で示される受光素子
11の配列9bを表示装置8の上に実装した状態を示し
ている。表示装置8上にさえぎるものが無い場合、発光
素子10からでた光は、受光素子11にそのまま入る
が、この間にさえぎるものがある場合は発光素子10か
らでた光は、受光素子11にそのまま入らなくなる。こ
の受光素子11に入る光の量を検出することにより、位
置座標を知ることができる。なお、ここでいう光は、可
視光線に限るものではない。
【0023】次に、図7を用いて他の座標位置検出法に
ついて説明する。
【0024】図7は、表示装置8に液晶板を用いた場合
の断面を示しており、12はガラス、13は鏡、14は
偏光板、15は液晶分子、16は半透過鏡、17は受光
素子マトリクスである。
【0025】液晶板は偏光板14と液晶分子15の配向
により、光をさえぎる、或いは透過させる働きをする
が、図7に示すように、ガラス12と半透過鏡16の間
隔を一定の間隔で保っていたものを圧力等の応力で間隔
を替えると液晶自身の配向が狂い、光の透過量が変化す
る。この性質を利用し、半透過鏡16の下に受光素子マ
トリクス17をおき、透過光の変化を検出することに座
標を検出することができる。この上記方法を用いること
により、簡易に電話機本体に文字を入力することができ
る。
【0026】
【発明の効果】本発明の入力方法を用いることにより、
電話機本体に簡易に文字を入力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の一実施例のブロック図である。
【図2】本発明の一実施例である表示機能付電話機の外
観図である。
【図3】本発明の第2の一実施例のブロック図である。
【図4】本発明の第2の一実施例に記載の座標位置検出
装置の一部の第1の外観図である。
【図5】本発明の第2の一実施例に記載の座標位置検出
装置の一部の第2の外観図である。
【図6】本発明の第2の一実施例に記載の座標位置検出
装置の実装図である。
【図7】本発明の第2の一実施例に記載の座標位置検出
装置の一検出例を示した図である。
【符号の説明】
1・1a…表示機能付電話機、 2…回線制御部、 3…物理変化量検出装置、 3a…可変抵抗、 3b…球状物体、及び回転検出機、 4…中央処理装置(CPU)、 5…拡声器、及び集音器、 6…キー操作部、 7…メモリ、 8…表示装置、 9・9a・9b…座標位置検出装置、 10…発光素子、 11…受光素子、 12…ガラス、 13…鏡、 14…偏光板、 15…液晶分子、 16…半透過鏡、 17…受光素子マトリクス。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字、記号、及び数字を表示する表示装置
    を設けた表示機能付電話機において、回転、スライド等
    の物理的変化を発生するとともに、前記発生した回転、
    スライド等の物理的変化に対応して比例、または関数的
    に変化する信号を発生させる装置を設けたことを特徴と
    する表示機能付電話機。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の物理的変化に対応して比
    例、または関数的に変化する信号を出力する装置が可変
    抵抗であることを特徴とする表示機能付電話機。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の物理的変化に対応して比
    例、または関数的に変化する信号を出力する装置が球状
    物体と回転検出機の組合せであることを特徴とする表示
    機能付電話機。
  4. 【請求項4】文字、記号、及び数字を表示する表示装置
    を設けた表示機能付電話機において、物体の座標位置を
    検出するとともに、前記検出した任意の座標位置に基づ
    き信号を発生する装置を設けたことを特徴とする表示機
    能付電話機。
  5. 【請求項5】請求項4に記載の物体の座標位置を検出す
    るとともに、前記検出した任意の座標位置に基づき信号
    を発生する装置が、光電変換素子の配列であることを特
    徴とする表示機能付電話機。
  6. 【請求項6】請求項4に記載の物体の座標位置を検出す
    るとともに、前記検出した任意の座標位置に基づき信号
    を発生する装置が、光電変換素子の配列を貼付た液晶板
    であることを特徴とする表示機能付電話機。
JP6142847A 1994-06-24 1994-06-24 表示機能付電話機 Pending JPH089000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6142847A JPH089000A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 表示機能付電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6142847A JPH089000A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 表示機能付電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH089000A true JPH089000A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15325003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6142847A Pending JPH089000A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 表示機能付電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089000A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100557105B1 (ko) * 1998-10-08 2006-05-03 삼성전자주식회사 키폰전화기에서 파노라마 방식에 의한 문자 정보를출력하는 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100557105B1 (ko) * 1998-10-08 2006-05-03 삼성전자주식회사 키폰전화기에서 파노라마 방식에 의한 문자 정보를출력하는 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1209882B1 (en) Method of providing user interface for a portable terminal
US20180088782A1 (en) Method for realizing user interface using camera and mobile communication terminal for the same
US9083809B2 (en) Mobile communication terminal and method for running an application therein
JP2002318661A (ja) ポインティングデバイス装置および携帯電話機
JP2013179699A (ja) 携帯電話端末、データ伝送方法
KR100642683B1 (ko) 블루투스 자동 연결 방법
JPH089000A (ja) 表示機能付電話機
KR970031449A (ko) 무선 선택 호출 수신기(Radio Selection Call Receiver)
KR100605839B1 (ko) 휴대용무선단말기키입력장치및방법
US20100070053A1 (en) Operation guiding device, electronic apparatus, and operation guiding method
KR100439000B1 (ko) 동일한 입력키에 배치된 문자를 연달아 입력하는 방법
JPH0819023A (ja) 携帯用小型通信機器
US20060179162A1 (en) Responsive input units
JP2000307768A (ja) 縦横表示変換機能を有する電子装置
KR20020056976A (ko) 휴대용 단말기에서 확대창 디스플레이방법
KR100362146B1 (ko) 바코드 단말기 및 그를 이용한 바코드 전송 방법
JPH08256368A (ja) 無線呼出受信機及びその制御方法
KR100217730B1 (ko) 전화번호부 기능 구현 무선 호출기 및 그 방법
US6191702B1 (en) Data display radio pager
KR100594081B1 (ko) 통신 단말 장치에서 문자 입력 방법_
JP4042264B2 (ja) 情報処理システム
KR100434359B1 (ko) 시력측정용 휴대단말기 장치 및 그 운용방법
JPH07143532A (ja) Pbxのコンフィグレーション入力方法及びその装置
JP2001159527A (ja) 通信対応ナビゲーション装置
KR100789801B1 (ko) 이동통신 단말기의 이미지 표시 방법 및 이를 위한 이동통신 단말기