JPH0889898A - 流動層式分級機 - Google Patents

流動層式分級機

Info

Publication number
JPH0889898A
JPH0889898A JP22659994A JP22659994A JPH0889898A JP H0889898 A JPH0889898 A JP H0889898A JP 22659994 A JP22659994 A JP 22659994A JP 22659994 A JP22659994 A JP 22659994A JP H0889898 A JPH0889898 A JP H0889898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
plate
forming plate
separation plate
coarse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22659994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3458479B2 (ja
Inventor
Kiyobumi Baba
清文 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP22659994A priority Critical patent/JP3458479B2/ja
Publication of JPH0889898A publication Critical patent/JPH0889898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3458479B2 publication Critical patent/JP3458479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 摩耗が少なくメンテナンスに手間がかから
ず、能率的な分級作業を行うと共に、装置を小型化す
る。 【構成】 上部中央に排気口11を備えた分級機本体1
2の下部に、略水平方向に延びる流動層形成板13を配
設し、該形成板13下面に、開閉バルブ14を有する空
気供給管15が接続された空気流通室16を設け、又前
記形成板13の一側上方に、上端にホッパ17を備える
と共に粉粒体A供給用ロータリーバルブ18を有する粉
粒体供給ダクト19を接続し、前記形成板13の他側に
流動層分離板20を配設し、更に、前記分離板20の下
方に、粗粒C切出用ロータリーバルブ22を有する粗粒
切出ダクト23を接続すると共に、分離板20の上側の
微粒Bを取り出す微粒取出口24を設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流動層式分級機に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、セメント等を製造する装置にお
いては、セメントクリンカー等のセメント原料を竪型ミ
ル或いはクラッシャ等の予備粉砕機により予備粉砕し、
予備粉砕した粉粒体を分級機に送って微粒と粗粒とに分
級した後、該粗粒を再び予備粉砕機に戻して粉砕すると
共に、前記微粒をボールミル等の本粉砕機に送り込んで
さらに粉砕して製品となる精粉を得るようにしている。
【0003】このような装置で使用する分級機として
は、従来、図4に示すような篩式分級機1があり、該篩
式分級機1は、上部に粉粒体導入口2を有した分級機本
体3内に、下り勾配に傾斜させた篩4を、該篩4の網目
が下段に向かい順次細かくなるように多段(図4では5
段)に配設し、又最下段の篩4の下方に、該篩4と同方
向に傾斜した微粒流通室5を形成し、該微粒流通室5の
下端に微粒流通室5と連通する微粒取出口6を設け、前
記各篩4の下端側側方に粗粒流通室7を形成して該粗粒
流通室7と連通する粗粒取出口8を設け、更に、前記篩
4を振動させるための振動発生装置9を配設した構成と
してある。
【0004】上記の篩式分級機1においては、予備粉砕
機(図示せず)により予備粉砕された粉粒体Aを粉粒体
導入口2より導入し、振動発生装置9により各篩4を振
動させると、先ず、最上段の網目の粗い篩4を通過でき
ない粉粒体Aのみが前記篩4に残ってそれ以下の粒径の
ものは、下段の篩4上に落下し、この作用が順次繰り返
されて、最下段の篩4からは微粒Bのみが落下すること
になり、最下段の篩4から落下した微粒Bは、微粒流通
室5を通って微粒取出口6から図示しない本粉砕機に送
られて粉砕される。また前記各篩4の網目から落下せず
に篩4上を振動により下端側に向かって移動した粗粒C
は粗粒流通室7に落下し、粗粒取出口8から予備粉砕機
に送られて再び予備粉砕される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の篩式分
級機1の場合、分級する粉粒体Aがセメントクリンカー
等の摩耗性の高いものであると、振動発生装置9によっ
て振動される各篩4と粉粒体Aとの連続的な衝突により
各篩4が激しく摩耗し、このため、各篩4を頻繁に交換
する(2ヵ月に一回程度)必要があり、この交換作業が
大変であるためにメンテナンスに手間がかかり、しか
も、メンテナンス時は分級作業を停止しなければならな
いので作業能率が悪く、また篩4による分級は分級能率
が悪いため、大量の粉粒体Aを処理するためには装置が
非常に大型化するという問題があった。
【0006】本発明は、上述の実情に鑑み、摩耗が少な
くメンテナンスに手間がかからず、能率的な分級作業が
行なえると共に、装置を小型化できる流動層式分級機を
提供することを目的としてなしたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上部に排気口
を備えた分級機本体の下部に、下面に空気供給装置を有
して水平方向に延びる流動層形成板を配設し、該流動層
形成板の一側上方に、定量供給が可能な粉粒体供給調節
装置を接続し、前記流動層形成板の他側に、該流動層形
成板上に形成される粉粒体の流動層を上下に分離する流
動層分離板を配設し、該流動層分離板の下方に、流動層
分離板の下側を通る粗粒を定量切出しが可能な粗粒切出
調節装置を設けると共に、流動層分離板の上側を通る微
粒を取り出す微粒取出口を設けたものである。
【0008】又、流動層分離板による分離位置を上下に
調節可能にしたり、更に、流動層形成板を粉粒体供給調
節装置側から流動層分離板配設側に向かい下り勾配に傾
斜させる。
【0009】
【作用】本発明においては、粉粒体供給調節装置から分
級機本体内の流動層形成板上に定量供給される粉粒体
は、空気供給装置から供給されて流動層形成板を通過
し、該流動層形成板全面に亘って略均一に噴き出す空気
によって流動して、上層が微粒で、下層が粗粒の流動層
が形成されるようになる。
【0010】そして、この流動層は、流動層形成板の他
側に配設された流動層分離板によって上下層に分離さ
れ、下層の粗粒は、前記流動層分離板の下側を通って粗
粒切出調節装置により切り出され、また上層の微粒は、
前記流動層分離板の上側を通って微粒取出口から取り出
される。
【0011】このとき、粉粒体の供給量に対応させなが
ら粗粒切出調節装置により粗粒の切出量を調節すると、
流動層形成板上の粉粒体は常に最適な量となり、安定し
た流動層が形成されつつ移動し、該流動層は、流動層分
離板により粗粒と微粒とに効果的に分級される。
【0012】又、流動層形成板上に形成される流動層
は、上方から下方に向かい徐々に粒子が大きくなるた
め、流動層分離板の分離位置を上下方向に調節すれば、
分離する微粒と粗粒の粒度を調整することができる。
【0013】更に、流動層形成板を粉粒体供給調節装置
側から流動層分離板配設側に向かい下り勾配に傾斜させ
れば、該傾斜により流動層の移動が促進されるので、分
級作業がより円滑に行なわれる。
【0014】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照しつつ説明
する。
【0015】図1は、本発明の流動層式分級機の第1実
施例を示し、該流動層式分級機10は、上部中央に排気
口11を備えた分級機本体12の下部に、略水平方向に
延びる濾布等からなる流動層形成板13を配設し、該流
動層形成板13下面に、開閉バルブ14を有する空気供
給管15と該空気供給管15が接続された空気流通室1
6とからなる空気供給装置25を設けている。
【0016】又、流動層形成板13の一側上方の分級機
本体12側部に、上端にホッパ17を備え且つ粉粒体A
を定量供給可能な供給用ロータリーバルブ18(粉粒体
供給調節装置)を中途部に有する粉粒体供給ダクト19
を接続し、前記流動層形成板13の他側に、該流動層形
成板13上に形成される粉粒体Aの流動層を上下に分離
する流動層分離板20を配設し、該流動層分離板20を
傾動可能に駆動するための駆動装置21を設ける。な
お、流動層分離板20は、駆動装置21を設けることな
く、手動で回動させるようにしても良い。
【0017】更に、前記流動層分離板20の下方に、該
流動層分離板20の下側を通る粗粒Cを定量切出し可能
な切出用ロータリーバルブ22(粗粒切出調節装置)を
中途部に有する粗粒切出ダクト23を接続すると共に、
流動層分離板20の上側を通る微粒Bを取り出す微粒取
出口24を設けてある。図中、27は排気口11に接続
した精粉捕集装置(バグフィルター)を示す。
【0018】第1実施例においては、予備粉砕機(図示
せず)により予備粉砕されたホッパ17内の粉粒体A
は、粉粒体供給ダクト19を通り、供給用ロータリーバ
ルブ18(粉粒体供給調節装置)により分級機本体12
内の流動層形成板13上に定量供給される。
【0019】この流動層形成板13上に供給された粉粒
体Aは、空気供給管15から供給されて空気流通室16
を通過し、前記流動層形成板13の網目を通って該流動
層形成板13全面に亘って略均一に噴き出る空気により
流動し、上層が微粒Bで、下層が粗粒Cの流動層が形成
されるようになる。
【0020】この流動層は、流動層形成板13の他側に
配設された流動層分離板20によって上下層に分離さ
れ、下層の粗粒Cは、前記流動層分離板20の下側を通
って粗粒切出ダクト23に入り、切出用ロータリーバル
ブ22により一定量ずつ切り出され、また上層の微粒B
は、前記流動層分離板20の上側を通った後、微粒取出
口24から取り出される。そして、粗粒Cは再び予備粉
砕機に送られて予備粉砕され、微粒Bは本粉砕機(図示
せず)に送られて本粉砕され、精粉となる。
【0021】また、粉粒体Aの流動層を形成するために
分級機本体12内に供給された空気は、分級機本体12
上部の排気口11より排出される。なお、排気される空
気中には、パウダー状の精粉が含まれているので、この
精粉を精粉捕集装置27により回収する。このとき、精
粉捕集装置27の排気を吸引ファン等によって吸引する
と良い。
【0022】又、切出用ロータリーバルブ22(粗粒切
出調節装置)により切り出す粗粒Cの量を供給用ロータ
リーバルブ18(粉粒体供給調節装置)により供給する
粉粒体Aの量に対応させると、流動層形成板13上の粉
粒体Aの量を常に一定に保持して移動させることがで
き、よって安定した流動層を形成して効果的な分級作業
を行なうことができる。
【0023】更に、上方から下方に向かい徐々に粒子が
大きくなる流動層においては、流動層分離板20を駆動
装置21により傾動させて、前記流動層分離板20の流
動層側の端部位置、即ち流動層の分離位置を上下に移動
させれば、分離する微粒Bと粗粒Cの粒度を調整するこ
とができる。
【0024】図2は、第1実施例の変形例を示すもので
あり、粗粒切出ダクト23上部に上下移動可能な断面形
状が略逆U字型の案内部材26を設け、該案内部材26
の上部に流動層分離板20を配設してある。
【0025】この場合、案内部材26を上下方向に移動
させることにより、流動層分離板20の流動層側の端部
位置、即ち流動層の分離位置が上下に移動するので、分
離する微粒Bと粗粒Cの粒度を調整することができる。
なお、案内部材26は、駆動装置により移動させても良
く、また手動で行なっても良い。
【0026】図3は、本発明の流動層式分級機の第2実
施例を示すものであり、流動層形成板13を粉粒体供給
ダクト19接続側から流動層分離板20配設側に向かい
所要角度下り勾配に傾斜させたものである。
【0027】上記第2実施例においては、流動層形成板
13上の流動層の移動が傾斜により促進されるので、分
級作業をより円滑に行なうことができる。
【0028】上記各実施例に示したように、流動層形成
板13上で粉粒体Aを流動させて流動層を形成させ、該
流動層を流動層分離板20により上層の微粒Bと下層の
粗粒Cとに分離して分級作業を行なうようにしているた
めに、摩耗の発生が少なく、メンテナンスに手間がかか
らず、更に安定した流動層の形成によって能率的な分級
作業を行なうことができ、装置を小型化することができ
る。
【0029】なお、本発明においては本実施例にのみ限
定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲
内で種々変更を加え得ることは勿論である。
【0030】
【発明の効果】本発明においては、粉粒体供給装置によ
り流動層形成板上に定量供給される粉粒体を、空気供給
管により供給される空気により流動させて流動層を形成
させ、該流動層を流動層分離板により上層の微粒と下層
の粗粒とに分離して分級作業を行なうようにしているた
め、摩耗の発生が少なく、メンテナンスに手間がかから
ず、更に安定した流動層の形成によって能率的な分級作
業を行なうことができ、装置を小型化することができる
という優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の流動層式分級機の第1実施例を示す縦
断面図である。
【図2】第1実施例の変形例を示す部分断面図である。
【図3】本発明の流動層式分級機の第2実施例を示す縦
断面図である。
【図4】従来使用されている篩式分級機の一例を示す縦
断面図である。
【符号の説明】
10 流動層式分級機 11 排気口 12 分級機本体 13 流動層形成板 18 供給用ロータリーバルブ(粉粒体供給調節装
置) 20 流動層分離板 22 切出用ロータリーバルブ(粗粒切出調節装置) 24 微粒取出口 25 空気供給装置 A 粉粒体 B 微粒 C 粗粒

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部に排気口を備えた分級機本体の下部
    に、下面に空気供給装置を有して水平方向に延びる流動
    層形成板を配設し、該流動層形成板の一側上方に、定量
    供給が可能な粉粒体供給調節装置を接続し、前記流動層
    形成板の他側に、該流動層形成板上に形成される粉粒体
    の流動層を上下に分離する流動層分離板を配設し、該流
    動層分離板の下方に、流動層分離板の下側を通る粗粒を
    定量切出しが可能な粗粒切出調節装置を設けると共に、
    流動層分離板の上側を通る微粒を取り出す微粒取出口を
    設けたことを特徴とする流動層式分級機。
  2. 【請求項2】 流動層分離板による分離位置が上下に調
    節可能である請求項1に記載の流動層式分級機。
  3. 【請求項3】 流動層形成板を粉粒体供給調節装置側か
    ら流動層分離板配設側に向かい下り勾配に傾斜させた請
    求項1又は2に記載の流動層式分級機。
JP22659994A 1994-09-21 1994-09-21 流動層式分級機 Expired - Fee Related JP3458479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22659994A JP3458479B2 (ja) 1994-09-21 1994-09-21 流動層式分級機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22659994A JP3458479B2 (ja) 1994-09-21 1994-09-21 流動層式分級機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0889898A true JPH0889898A (ja) 1996-04-09
JP3458479B2 JP3458479B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=16847724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22659994A Expired - Fee Related JP3458479B2 (ja) 1994-09-21 1994-09-21 流動層式分級機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3458479B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001045850A1 (en) * 1999-12-20 2001-06-28 The University Of Newcastle Research Associates Limited Particle classifier
JP2011214817A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 流動層乾燥装置及び流動層乾燥設備
JP2017056458A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 Jfeスチール株式会社 粉粒体の連続式乾式密度分離装置、粉粒体の連続式乾式密度分離方法、およびリサイクル耐火物の製造方法
KR20220083488A (ko) * 2020-12-11 2022-06-20 (주) 태흥산업 원심 분급기

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001045850A1 (en) * 1999-12-20 2001-06-28 The University Of Newcastle Research Associates Limited Particle classifier
JP2011214817A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 流動層乾燥装置及び流動層乾燥設備
JP2017056458A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 Jfeスチール株式会社 粉粒体の連続式乾式密度分離装置、粉粒体の連続式乾式密度分離方法、およびリサイクル耐火物の製造方法
KR20220083488A (ko) * 2020-12-11 2022-06-20 (주) 태흥산업 원심 분급기

Also Published As

Publication number Publication date
JP3458479B2 (ja) 2003-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970009562B1 (ko) 분립체 원료의 분쇄 방법 및 장치
US9212404B2 (en) Preparation method for stainless steel slags and steelworks slags for recovery of metal
US9636712B2 (en) Device for sifting granular material
JPH06233970A (ja) 粒状原料の分級機と、それを組み込んだ粉砕システム
JP4288651B2 (ja) 骨材製造用粉砕システム
JP3458479B2 (ja) 流動層式分級機
JP4269257B2 (ja) 粉砕方法
JP3357051B2 (ja) 空気分離タイプの分離機
US6457659B1 (en) Roller press grinding plant
KR20210033640A (ko) 실리콘 원료칩의 선별 시스템
JPH08309225A (ja) 流動層式分級機を備えた粉砕設備
JP4012696B2 (ja) 分粒分級装置及び分粒分級方法
JP3216677B2 (ja) 粉砕設備
JPH041660B2 (ja)
JPH08299909A (ja) 箱型流動層式分級機
JP3089243B1 (ja) セメントクリンカの粉砕装置
JP3036669B2 (ja) 粉砕設備
JPH08299836A (ja) 流動層式分級機及びそれを備えた粉砕設備
RU2625138C1 (ru) Технологическая линия сухого обогащения доломита
JPH08294675A (ja) 箱型流動層式分級機
JPH0574681U (ja) 多段分級機
JP2904371B2 (ja) 粉砕設備
EP0855941B1 (en) A device and apparatus for classification and separation of particles in cereal milling process
JP2004202496A (ja) 製砂装置
JPH07299419A (ja) 粉粒体仕分け装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees