JPH088918Y2 - 車両用エアバック装置 - Google Patents

車両用エアバック装置

Info

Publication number
JPH088918Y2
JPH088918Y2 JP11619090U JP11619090U JPH088918Y2 JP H088918 Y2 JPH088918 Y2 JP H088918Y2 JP 11619090 U JP11619090 U JP 11619090U JP 11619090 U JP11619090 U JP 11619090U JP H088918 Y2 JPH088918 Y2 JP H088918Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
passenger
passenger seat
seat
airbag device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11619090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0472061U (ja
Inventor
卷衛 諸田
正之 志賀
和久 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP11619090U priority Critical patent/JPH088918Y2/ja
Publication of JPH0472061U publication Critical patent/JPH0472061U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH088918Y2 publication Critical patent/JPH088918Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、車両衝突時にエアバックを拡張させ、衝突
による衝撃力から乗員を保護する車両用エアバック装置
に関する。
(従来の技術) 従来、衝突時の乗員保護装置としては、ハンドル中央
部やダッシュボード近傍にエアバックを格納しておき、
車体各部に配設された衝突センサが車両衝突を検知する
と、エアバックに接続されたガス発生器を作動させ、エ
アバックを瞬時に拡張させて該拡張されたエアバックに
より衝撃力を緩和し乗員を保護する車両用エアバック装
置が知られている。
例えば、エアバック装置を運転席用と助手席用とに各
々設け、車両衝突時には該両エアバック装置を共に作動
させるように構成し、かつ両エアバック装置の作動を、
電源電圧低下時においても確実に行なわせるためのバッ
クアップコンデンサを両エアバック装置の各々に専用設
置したものが、実願昭63−97344号として、本願出願人
により既に出願されている。
(考案が解決しようとする課題) 車両走行時には、当然運転者は必ず乗車しているが、
助手席には必ずしも乗員が乗車しているとは限らない。
従って、助手席に乗員が乗車していない場合には、助手
席用のエアバック装置を作動させる必要がない。
また、複数のエアバック装置を設置すると、エアバッ
ク装置の設置数と同数のバックアップコンデンサを必要
とするため、部品点数が増加し、部品管理工数の増加等
の問題が生じる。
尚、バックアップコンデンサを各エアバック装置に個
々に設けるのではなく、1個のバックアップコンデンサ
で各エアバック装置をバックアップする構成とした場合
には容量を増加させなければならず、従って該バックア
ップコンデンサの形状が大形化し、バックアップコンデ
ンサの部品単価が上昇すると共に、車載場所が制限され
る等の問題が生じる。
そこで本考案は、上記の問題点に鑑み、助手席に乗員
が着座している場合にのみ助手席用のエアバック装置を
作動させるとともに、1個のバックアップコンデンサで
容量を増加させることなく複数のエアバック装置をバッ
クアップすることのできる車両用エアバック装置を提供
することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本考案は、車両衝突時に通
電され作動する乗員保護用のエアバック装置を運転席用
と助手席用とに各々設けた車両用エアバック装置におい
て、上記運転席用及び助手席用エアバック装置と電源と
の間に設けられたバックアップコンデンサと、該コンデ
ンサの充電電圧を上記電源電圧より高電圧である所定電
圧に昇圧する昇圧回路と、助手席に乗員が着座している
ことを検知する乗員検知手段と、助手席用エアバック装
置への通電を禁止する通電禁止手段と、助手席が着座状
態時に上記通電禁止手段の作動を解除すると共に上記昇
圧回路を作動せしめる制御手段とを有することを特徴と
する。
(作用) 助手席に乗員が着座していることを検知するセンサを
設け、着座していない場合には助手席用エアバック装置
への通電を禁止し、該助手席用エアバック装置が作動し
ないようにする。そして助手席に乗員が着座している時
には該禁止を解除すると共に、常時運転席用エアバック
装置をバックアップしているバックアップコンデンサの
充電電圧を上昇させ、充電電荷量を増加させる。そし
て、該バックアップコンデンサにて助手席用エアバック
装置のバックアップを合わせて行なう。
(実施例) 図は、本考案の一実施例の構成を示す図である。
1はバッテリからなる電源であり、キースイッチ11を
介してダイオード12のアノード側と昇圧回路2とに接続
されている。該昇圧回路2は既知のものであり、電源1
の電圧V1を電圧V2に昇圧し、ダイオード22のアノード側
に出力する回路である。尚、昇圧回路2の出力電圧V2
該昇圧回路2に内蔵されているトランジスタ21のオン・
オフ周期のデューティー比を変更することにより可変制
御することができ、また該昇圧回路2には電圧V2をモニ
ターするためのモニター端子23が設けられている。
そして、上記ダイオード12及びダイオード22のカソー
ド側は共にバックアップコンデンサ3に接続されてい
る。該バックアップコンデンサ3は小型で大容量のもの
が適しており、電解コンデンサや電気二重層コンデンサ
が用いられる。
また、該バックアップコンデンサ3には、車体衝突時
に発生する所定値以上の加速度が作動するとオンになる
Gセンサ4が接続されている。該Gセンサ4は常開であ
るスイッチ部41と該スイッチ部41をバイパスするバイパ
ス抵抗42とからなる既知のGセンサである。
該Gセンサ4には同様の構成、すなわちスイッチ部51
とバイパス抵抗52とからなるGセンサ5が、点火器61を
介して接続されている。該点火器61は通電されると運転
席用エアバック装置のガス発生器(図示せず)に点火
し、該エアバック装置を作動させるものである。
そして、以上のGセンサ4・点火器61・Gセンサ5の
直列回路には、Gセンサ7・点火器62・Gセンサ8から
なる直列回路が、常開の電子式スイッチ91を介して並列
に接続されている。尚、点火器62は助手席用エアバック
装置のガス発生器(図示せず)に点火し、該エアバック
装置を作動させるものであり、Gセンサ7及びGセンサ
8は共に、スイッチ部71及びスイッチ部81とバイパス抵
抗72及びバイパス抵抗82とから構成されており、またG
センサ5とGセンサ8とは並列接続される様に、接続さ
れている。
また、上記電子式スイッチ91はコントローラ9に接続
されており、該コントローラ9からの信号によりオンに
なり、点火器62への通電禁止状態を解除する。そして、
該コントローラ9は上記モニター端子23と連結され、電
圧V2をモニターすると共に、上記トランジスタ21のベー
スにデューティー比可変パルス信号Pを与え、電圧V2
制御する。また、該コントローラ9には、助手席に設け
られ、該助手席に乗員が着座するとオンとなる常開のシ
ートスイッチ92が接続されている。
次に、上記構成による本実施例の作用について説明す
る。
運転者のみが乗車している場合、キースイッチ11をオ
ンにするとバックアップコンデンサ3はダイオード12を
介して直ちに電圧V1に充電される。該状態で車両が衝突
しても、Gセンサ5及びGセンサ8の少なくとも一方と
Gセンサ4とがオンになることにより、点火器61に通電
され運転席用エアバック装置が作動するので運転者を衝
撃力から有効に保護することができる。尚、衝突前に何
らかの原因により、電源1の電圧V1が低下していてもバ
ックアップコンデンサ3には点火器61を作動させるため
に必要にして充分の電荷が充電されており、また電子式
スイッチ91がオフ状態であるためバックアップコンデン
サ3の充電電荷はすべて点火器61に供給されるので、確
実に運転席用エアバック装置が作動し運転者を保護する
ことができる。
次に、助手席にも乗員が乗車している場合には、シー
トスイッチ92がオンとなる。すると、コントローラ9は
電子式スイッチ91をオンにすると共に、モニター端子23
からのモニター電圧を基にパルス信号Pのデューティー
比を変化させ、出力電圧V2を電圧V1より高電圧の所定電
圧まで昇圧させる。すると、バックアップコンデンサ3
はダイオード22を介して昇圧された電圧V2に充電される
ので、車両が衝突しGセンサ4及びGセンサ7の相方が
共にオンになった場合にたとえ電源1の電圧V1が低下し
ていても、点火器61及び点火器62にはバックアップコン
デンサ3から各々を作動させるのに充分な電荷が供給さ
れる。従って運転席用及び助手席用バックアップ装置は
確実に作動し、運転者及び助手席乗員は確実に衝撃力か
ら保護される。尚、該衝突時にはGセンサ5及びGセン
サ8の少なくとも一方はオンになっており、またコント
ローラ9にはシートスイッチ92が衝突直前のブレーキン
グによって乗員がシートから浮いてオフになっても直ち
に電磁スイッチ91をオフにしない様に数秒程度のディレ
イ機能が付加されている。
また、各Gセンサ4,5,7,8にはバイパス抵抗42,52,72,
82が設けられているので、キースイッチ11がオンになる
と点火器61の端子は所定電位となり、更に電磁スイッチ
91がオンになると点火器62の端子も所定電位となる。こ
こで、各点火器61,62が断線や短絡していた場合には各
端子の電位は該所定電位と異なる値となる。従って各端
子の電位をモニターし、各点火器61,62の断線や短絡等
の異常を検知する構成を設けても良い。
以上、本考案の実施例について詳細に説明したが、本
考案は上記実用新案登録請求の範囲に記載された事項に
のみ限定されるものであり、特定の実施例に限定される
ものではない。
(考案の効果) 本考案は、助手席に乗員が乗車していない場合には助
手席用エアバック装置の作動を禁止するので、真に必要
なエアバック装置のみを作動させることができ、最適な
状態で乗員を保護することができる。
また、助手席に乗員が乗車した場合に助手席用エアバ
ック装置の作動を確実に行なわせるためのバックアップ
コンデンサを、運転席用エアバック装置のバックアップ
コンデンサと兼用するので、部品が増加せず工数を削減
することができ、また昇圧回路によりバックアップコン
デンサの充電電圧を昇圧させるので、バックアップコン
デンサを大形化することなく複数のエアバック装置を確
実に作動させることができる。
【図面の簡単な説明】
図は、本考案の一実施例の構成を示す図である。 1…電源、2…昇圧回路 3…バックアップコンデンサ 4,5,7,8…衝突センサ 9…コントローラ 61,62…点火器、92…シートスイッチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両衝突時に通電され作動する乗員保護用
    のエアバック装置を運転席用と助手席用とに各々設けた
    車両用エアバック装置において、上記運転席用及び助手
    席用エアバック装置と電源との間に設けられたバックア
    ップコンデンサと、該コンデンサの充電電圧を上記電源
    電圧より高電圧である所定電圧に昇圧する昇圧回路と、
    助手席に乗員が着座していることを検知する乗員検知手
    段と、助手席用エアバック装置への通電を禁止する通電
    禁止手段と、助手席が着座状態時に上記通電禁止手段の
    作動を解除すると共に上記昇圧回路を作動せしめる制御
    手段とを有することを特徴とする車両用エアバック装
    置。
JP11619090U 1990-11-07 1990-11-07 車両用エアバック装置 Expired - Fee Related JPH088918Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11619090U JPH088918Y2 (ja) 1990-11-07 1990-11-07 車両用エアバック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11619090U JPH088918Y2 (ja) 1990-11-07 1990-11-07 車両用エアバック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0472061U JPH0472061U (ja) 1992-06-25
JPH088918Y2 true JPH088918Y2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=31864008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11619090U Expired - Fee Related JPH088918Y2 (ja) 1990-11-07 1990-11-07 車両用エアバック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088918Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0472061U (ja) 1992-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5158323A (en) Airbag restraint system for motor vehicle
JP2510326B2 (ja) エアバッグ作動装置
JPH0781515A (ja) 車両用乗員保護装置
JPS6157219B2 (ja)
JPH04500641A (ja) 自動車の搭乗者を保護するエアバッグ装置
JP2652816B2 (ja) 車両におけるクラッシュセンサ制御形保護システムのトリガ回路
US5493270A (en) Failure monitoring system for passenger restraint unit of automotive vehicle
US5018763A (en) System for vehicle safety devices
US6293583B1 (en) Apparatus for activating passive safety device
EP1104725B1 (en) Vehicle occupant protection apparatus and method having multiple stage control
JPH0342352A (ja) 車両用エアバック点火制御装置
JPH088918Y2 (ja) 車両用エアバック装置
JP2678497B2 (ja) 車輌用安全装置の制御回路
JP2546870Y2 (ja) エアバッグシステムにおける回路故障検出装置
JP3582822B2 (ja) 車両用乗員保護装置及びその制御方法
JP2003523866A (ja) 車両乗員保護システム等に対する緊急時の給電を制御する方法並びに緊急時給電システム
JP3497321B2 (ja) 多重通信回路
JP2889725B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JPS6350203Y2 (ja)
JPH0834310A (ja) 車両用エアバッグシステム
JP3859825B2 (ja) 乗員保護装置
JP3001872U (ja) 乗員保護装置
JPH0638771Y2 (ja) エアバック制御装置
JPH0379451A (ja) エアバック用トリガ装置
JPH06239187A (ja) 乗員保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees