JPH0889171A - 可溶性コーヒー製品の製造方法 - Google Patents

可溶性コーヒー製品の製造方法

Info

Publication number
JPH0889171A
JPH0889171A JP7228718A JP22871895A JPH0889171A JP H0889171 A JPH0889171 A JP H0889171A JP 7228718 A JP7228718 A JP 7228718A JP 22871895 A JP22871895 A JP 22871895A JP H0889171 A JPH0889171 A JP H0889171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
fraction
coffee
frozen
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7228718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3784864B2 (ja
Inventor
Sean Cotter
コッター シーン
Shirdan J Grykiewicz
ジェイ.グリキーウィクツ シャーダン
William Stephen Symbolik
スチーブン シンボリック ウィリアム
James Edward Wimmers
エドワード ウィマーズ ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societe des Produits Nestle SA
Nestle SA
Original Assignee
Societe des Produits Nestle SA
Nestle SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe des Produits Nestle SA, Nestle SA filed Critical Societe des Produits Nestle SA
Publication of JPH0889171A publication Critical patent/JPH0889171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3784864B2 publication Critical patent/JP3784864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/24Extraction of coffee; Coffee extracts; Making instant coffee
    • A23F5/36Further treatment of dried coffee extract; Preparations produced thereby, e.g. instant coffee
    • A23F5/38Agglomerating, flaking or tabletting or granulating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/24Extraction of coffee; Coffee extracts; Making instant coffee
    • A23F5/36Further treatment of dried coffee extract; Preparations produced thereby, e.g. instant coffee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/24Extraction of coffee; Coffee extracts; Making instant coffee
    • A23F5/28Drying or concentrating coffee extract
    • A23F5/32Drying or concentrating coffee extract by lyophilisation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ローストおよび粉砕したコーヒー粒子の外観
を有する可溶性コーヒー製品を得る。 【解決手段】 可溶性コーヒー製品はコーヒー抽出物を
凍結し、粒子に細砕し、凍結乾燥し、暗色化する方法に
より製造する。すなわち、凍結乾燥粒子は約1.1mm
より大きい過大画分、約0.87mm未満の微細画分お
よびその中間画分に分離する。中間画分はその主要画分
および2〜20重量%のバイパス画分に分離する。主要
画分および微細画分を併せ、これを暗色化する。次に暗
色化画分とバイパス画分を合せて可溶性コーヒー製品を
得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はローストおよび粉砕
したコーヒー粒子の外観を有する可溶性コーヒー製品を
供する方法に関する。本発明はローストおよび粉砕した
コーヒー粒子の外観を有する製造した可溶性コーヒー製
品にも関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】可溶
性コーヒーは非常にポピュラーな製品であるが、ロース
トしたコーヒー豆を粉砕して得たコーヒー粒子の外観を
有しない不利がある。可溶性コーヒー顆粒は、通例かな
り均一な円形を有するが、ローストおよび粉砕したコー
ヒー粒子は各種形状、しばしばとがった形状を有する。
又、可溶性コーヒーの色調は淡色で、ローストおよび粉
砕したコーヒーの色調より一層均一である。特に、ロー
ストおよび粉砕した代表的コーヒーは適度に暗色である
が、一層大きく、一層淡色の目立つ物質画分を含有する
のでまだらの外観を与える。例えば、Agtron比色
計で測定する場合、ローストおよび粉砕したコーヒー粒
子は通例60〜65Agtron単位の範囲の色度を有
するが、一方可溶性コーヒー粒子は75〜90Agtr
on単位の範囲の色度(これは非常に淡い)を有する。
可溶性コーヒーの粒度分布もローストおよび粉砕したコ
ーヒーのものとは異る。さらに、可溶性コーヒー顆粒と
ローストおよび粉砕したコーヒー粒子の嵩密度も異る。
【0003】しかし、ローストおよび粉砕したコーヒー
粒子の外観に一層良く似せた可溶性コーヒー製品は、消
費者に対し非常に高い許容性を有するらしいことが以前
から認められていた。その理由は消費者がしばしばロー
ストおよび粉砕したコーヒーの外観を有する製品をすぐ
れた品質とみなしているからである。従って、ロースト
および粉砕したコーヒーの外観に一層良く見せかけるよ
うに可溶性コーヒーの外観を変える多くの試みが行なわ
れた。残念なことに、これは困難であることが分かっ
た。と言うのは、可溶性コーヒーの特徴の多くが相互に
関係しており、有利な効果を得るために1つを変更する
としばしば別の特徴に悪影響を及ぼすからである。また
多くの拘束が存在する。例えば製品の嵩密度は一さじの
製品が許容しうるカップ一杯のコーヒーとなるようにす
べきことである。粒度を変更したりまたは色調を変える
方法を使用すると、嵩密度に許容しえない変化を生じ
る。
【0004】ローストおよび粉砕したコーヒーの外観に
一層近似する製品を供する以前の試みの1つは米国特許
第3,493,388号明細書に記載される。暗色コー
ヒー顆粒の最初の部分はコーヒー抽出液を噴霧乾燥して
製造される。次に淡色部分は暗色部分より低い少なくと
も5ハンターLスケール単位の色調を有する製品を供す
る選択條件下でコーヒー抽出液を凍結乾燥して製造され
る。次に2つの部分は10〜50%淡色部分対90〜5
0%暗色部分の量で混合する。次に凝集性流体は混合物
に分配され、顆粒の粘着性を増し、他の顆粒に粘着させ
る。その間混合物は少なくとも80%の粒子が12〜4
8米国標準メッシュ(約1.41〜0.297mm)の
範囲の大きさを有するまで攪拌される。必要の場合生成
物は乾燥し、包装する。この方法は噴霧乾燥および凍結
乾燥コーヒーの双方を使用することで複雑である。また
この方法はローストおよび粉砕したコーヒーと異る可溶
性コーヒー顆粒の多くの特徴を示さない。
【0005】別の以前の試みは米国特許第3,821,
429号明細書に開示される。この方法では、16米国
標準メッシュ(約1mm)を通過する噴霧乾燥粒子が最
初に製造される。次に粒子は冷却および粉砕し、一層微
細な篩、例えば100米国標準メッシュ(約149μ)
を通す。次に粒子は特定條件下で蒸気顆粒機で顆粒化
し、乾燥する。微細過ぎまたは荒過ぎる顆粒は除去し、
再循環する。得た顆粒は暗色である。同時に、ほとんど
同じ粒度分布を有する淡色、凍結乾燥品を製造する。し
かし凍結乾燥品は噴霧乾燥品より水分含量が低い。次に
2つの生成物は淡色顆粒より一層暗色の顆粒を含有する
混合物と混合する。生成物はまだらな外観を有すると云
われ、2つの部分は水分含量が異るため、顆粒が相互に
付着するので貯蔵中分離しないと云われる。しかし方法
は噴霧乾燥および凍結乾燥コーヒーの双方を使用するこ
とでこれも複雑である。また方法はローストおよび粉砕
したコーヒーと異る可溶性コーヒー顆粒の多くの特徴を
提示しない。
【0006】ローストおよび粉砕したコーヒーの外観を
有し、許容しうる嵩密度を有する製品を供することを試
みた方法が米国特許第4,594,256号明細書に記
載される。明細書では噴霧乾燥コーヒー顆粒を粉砕して
平均粒度25〜75μを有する粉末を製造する。次に粉
末の凝集性を粒子が0.20〜0.85の凝集指数を有
するように調整する。この方法で、粒子は相互に結合し
てゆるく詰まった塊りを形成し、これはその後の加工中
結合する。塊りは振動し、篩別して規則的形状および8
00〜2100μの範囲の大きさを有する顆粒を得る。
次に顆粒は蒸気凝集処理して暗色の凝集体を製造する。
顆粒は0.20〜0.28g/cm3 の密度を有し、顆
粒表面の約5%は不完全な暗色化のため淡色である。小
さな面でこの発明と異る方法は米国特許第4,594,
257号および第4,594,258号明細書に開示さ
れる。しかし再度すべての場合、ローストおよび粉砕し
たコーヒーと異る可溶性コーヒー顆粒のすべての特徴は
提示されない。
【0007】異る形状、特に端部のとがった形状を有す
る粒子を製造する暗色化方法は米国特許第4,640,
839号明細書に開示される。大部分の先行方法では、
製造した粒子は滑かで、円形端部およびスポンジ状テク
スチャーを有し、ローストおよび粉砕したコーヒー粒子
とは非常に異る。米国特許第4,640,839号明細
書に開示の方法では、噴霧乾燥または凍結乾燥コーヒー
粉末は蒸気の霧を通して流下させる。蒸気は粒子の表面
に流動性相を形成し、これにより粒子の凝集を生じう
る。次に粒子は乾燥する。乾燥粒子はまだらな外観で、
端部のとがった不規則形を有する。蒸気の雲中にある時
間を変えることにより、生成物の暗色度を変えることが
できる。従って暗色および淡色生成物は混合できる。方
法は所要形状および密度を有する粒子を有効に製造でき
るが、他の所望特徴を得る方法に関し特別の教示はな
い。
【0008】従ってローストおよび粉砕したコーヒー粒
子によく似せた可溶性コーヒー製品を比較的簡単で経済
的に成長性のある製造方法に対する要求が尚存在する。
【0009】本発明の目的はローストおよび粉砕したコ
ーヒー粒子の外観によく似せた可溶性コーヒー製品の製
造方法を供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】1つの特徴では、本発明
はコーヒー抽出液を凍結し、コーヒー抽出物を凍結粒子
に粉砕し、凍結粒子を凍結乾燥して乾燥粒子を製造し、
次いで乾燥粒子を暗色化することを含む可溶性コーヒー
製品の製造方法を供する。この方法では、(i)凍結ま
たは乾燥粒子は約1.1mm(16米国標準メッシュ)
より大きい粒子の特大画分、約0.87mm(20米国
標準メッシュ)未満の粒度の微細画分および特大画分と
微細画分間の粒度の中間画分に分離し、(ii)中間画
分はバイパス画分および主要画分に分離し、バイパス画
分は中間画分の2〜20重量%を含み、(iii)主要
画分および微細画分を一緒にし、組み合せ粒子は暗色化
して約70Agtron単位より小さい色度を有する暗
色化粒子を供し、そして(iv)暗色化粒子およびバイ
パス画分を一緒にして可溶性コーヒー製品を供する。
【0011】このように製造したコーヒー製品はロース
トおよび粉砕したコーヒーのものに相当する約70Ag
tron単位より小さい色度、まだらな外観、ロースト
および粉砕したコーヒーのものに相当する約0.20〜
0.30g/cm3 の密度およびローストおよび粉砕し
たコーヒーのものに非常によく似た粒度分布を有する。
このような許容しうる製品が簡単な規定した方法により
製造できることは全く驚くべきことである。
【0012】3画分に粒子の分離は凍結乾燥前、乾燥
後、または一部乾燥前および一部乾燥後に行なうことが
できる。
【0013】従って、特別の1特徴では、本発明は可溶
性コーヒー製品の製造方法を供する。この方法では
(a)凍結乾燥コーヒー粒子を約1.1mm(16米国
標準メッシュ)以上の粒度の特大画分、約0.87mm
(20米国標準メッシュ)未満の粒度の微細画分および
特大画分と微細画分間の粒度の中間画分に分離し、
(b)中間画分をバイパス画分および主要画分に分離
し、バイパス画分は約2〜約20重量%の中間画分を含
み、(c)主要画分および微細画分を合せ、組み合せ粒
子を暗色化して約70Agtron単位未満の色度の暗
色化粒子を製造し、次いで暗色化粒子を乾燥し、そして
(d)乾燥、暗色化粒子およびバイパス画分を併せる。
【0014】好ましくは、工程(a)では可溶性コーヒ
ー粒子は約1.4mm(16米国標準絹篩)以上の粒度
の特大画分、約0.87mm(20米国標準メッシュ)
未満の粒度の微細画分、および約1.4mm(16米国
標準絹篩)と0.87mm(20米国標準メッシュ)間
の粒度の中間画分に分離する。
【0015】さらに方法は特大画分の粒子の大きさを減
縮し、入ってくる粒子に再循環して3画分に分離するこ
とが好ましい。大きさの減縮を有利にするために、特大
画分は2つ以上の画分に分割し別々に減縮処理すること
ができる。好ましくは特大画分は約1.9mm(11米
国標準メッシュ)以上の粒度を有する第1画分および約
1.4mm(16米国標準絹篩)〜約1.9mm(11
米国標準メッシュ)の粒度を有する第2画分に分離す
る。
【0016】別の特別の特徴では、本発明は可溶性コー
ヒー製品の製造方法を供する。この方法は(a)凍結コ
ーヒー抽出物を粉砕して凍結粒子を製造し、凍結粒子を
約1.1mm(16米国標準メッシュ)以上の粒度の特
大画分および残りの画分に分離し、(b)残りの画分を
減圧して粒子の凍結水を昇華させ、粒子を乾燥し、凍結
乾燥粒子を製造し、(c)凍結乾燥粒子を約0.87m
m(20米国標準メッシュ)以上の粒度の中間画分およ
び微細画分に分離し、(d)中間画分をバイパス画分お
よび主要画分に分離し、バイパス画分は約2〜約20重
量%の中間画分を含み、(e)主要画分と微細画分を一
緒にし、組み合せを暗色化処理して約70Agtron
単位未満の色度の暗色化粒子を製造し、次に暗色化粒子
を乾燥し、および(f)乾燥、暗色化粒子とバイパス画
分を併せる。好ましくは、工程(a)では、粒子は−4
0℃未満、例えば約−45℃の温度で分離する。好まし
くは工程(a)では、特大画分は約1.5mm(12米
国標準メッシュ)以上の粒度を有する。さらに、工程
(c)では、中間画分は約0.87mm(20米国標準
メッシュ)〜約1.5mm(12米国標準メッシュ)の
粒度を有する。
【0017】この方法はさらに特大画分の粒子の大きさ
を減縮し、入ってくる凍結粒子にこれらを再循環して特
大画分と残りの画分に分離する工程を含むのが望まし
い。大きさの減縮を容易にするために、特大画分は2つ
以上の画分に分割して別々に大きさを減縮することがで
きる。好ましくは特大画分は約11.1mm(2米国標
準メッシュ)以上の粒度を有する第1画分、約5.2m
m(4米国標準メッシュ)以上の粒度を有する第2画分
および約1.5mm(12米国標準メッシュ)以上の粒
度の残部を形成する第3画分に分離する。
【0018】好ましくは各特大画分は1対の回転ローラ
(ローラの1つは相互に間隔が接近したナイフを有し粒
子を切断する)に粒子を通して切断する。粒子の溶融を
予防するために、−40℃以下、例えば−50℃の温度
の空気をローラ間に吹きつけることができる。
【0019】すべての特徴で、バイパス画分は好ましく
は2〜20重量%を含み、主要画分は98〜80重量%
を含む。一層好ましくは、バイパス画分は約12%未
満、例えば約5重量%を含む。
【0020】好ましくは、すべての特徴で粒子を加湿帯
にストリームで流し、粒子のストリームを囲むようにス
トリームの周囲から粒子のストリームの中心方向に内側
に蒸気を向け、蒸気で加湿することにより暗色化する。
加湿帯を出ると、粒子のストリームに熱ガスを向けて粒
子を乾燥できる。
【0021】別の特徴では、本発明は上記規定の方法に
より製造したコーヒー製品を供する。
【0022】尚別の特徴では、本発明は顆粒物質の細砕
用のスライサーを供する。スライサーは、平行に配列さ
れた1対のロールを含みかつ、そのロール間のニップに
顆粒物質を引きこむ逆転に回転できる。ロールの1つは
スライサーロールを形成し、相互に間隔の接近した複数
の環状刃を含み、各隣接するペアの刃はその間に固定清
浄要素を有し、清浄要素は刃の間に捕捉されかつ刃と共
に回転する顆粒物質を追出すために刃の上方に突出する
追出し部分を含む。好ましくは、各清浄要素は薄い、実
質的に平面の部材から成る。
【0023】スライサーは、凍結粒子を溶融させずに凍
結粒子の細砕に特に適する利点を供する。刃間の間隔を
適当に調整することにより、細砕粒子の粒度は適宜調整
できる。スライサーは微細粒子の形成が最少化できるこ
とで特に有利である。
【0024】本明細書では、コーヒー粒子の色調に言及
する場合、「Agtron単位」とは、Agtron,
Inc.1095 Spice Island Dri
ve,Sparks,ネバダ89341,米国から入手
しうる色調測定装置、例えばAgtron E−5C,
E−10およびM−Basicモデルから得た単位の読
みを意味する。これらの装置は811nmの単色光を照
射したコーヒー試料の赤外反射率を測定する。これらの
装置から得た値は商品として入手しうる同様の装置から
得た値に対し容易に較正される。
【0025】本発明の態様は単に例として図面を引用し
て記載する:図1はコーヒー製品の1製造方法の略図で
ある、図2はコーヒー製品の1製造方法の略図である、
図3はスライサーの断面概要図である、図4は図3のB
部分の拡大図である、図5は図3のスライサーの上面図
である、図6は図5のC部分の拡大図である。
【0026】図1で例示する第1態様では、コーヒー製
品は例えば、常法の凍結乾燥方法により得た凍結乾燥コ
ーヒー粒子の供給原料から製造する。これらの方法で
は、コーヒーを抽出して得たコーヒー濃縮液は最初に冷
却してスラッシにし、次いでCO2 を満たす。CO2
満たすと最終製品の密度が減少する。コーヒー濃縮物は
適当な凍結技術(例えばSANDVIKベルト凍結設備
を通例使用する)を使用して凍結する。明らかに、トレ
ーシステムおよび氷スライサーシステムのような他のシ
ステムも使用できる。コーヒー濃縮液を凍結する操作は
重要ではないからである。次に凍結コーヒー濃縮物は通
例多段破砕装置を使用して破砕する。破砕装置を出る凍
結コーヒー濃縮物粒子は約3.3mm(6米国標準メッ
シュ)未満の粒子を含むが、より大きい粒子も存在す
る。その後粒子は篩別して通例約2.4mm(8米国標
準メッシュ)以上および約520μ(30米国標準メッ
シュ)未満の粒子を除去する。約2.4mm以上の粒子
は通例適当な微粉砕機に移してさらに細砕し、次いで篩
に戻す。約520μ未満の粒子は溶融し、再加工する。
次に2.4mmおよび520μ間の粒子は凍結乾燥機に
移し、そこで粒子の凍結水を昇華させる。これらの凍結
乾燥方法は周知であり、例えばSivetz,M.an
d Desrosier,N.W.Coffee Te
chnology,1979,p.484〜498,A
VI Publishing Company,In
c,Westport,Connecticut,US
Aに記載される。
【0027】一般的には、凍結乾燥方法により得た粒子
は約0.19〜約0.28g/cm 3 の嵩密度を有す
る。これらの嵩密度を有する粒子は使用できるが、最良
結果を得るには約0.19〜0.21g/cm3 の範囲
の嵩密度を有する粒子が好ましい。当業者が認めるよう
に、凍結乾燥粒子の嵩密度は必要に応じて調整できる。
他の変数のうち初めのコーヒー濃縮液の濃度またはガス
添加中使用するCO2 ガス量を調整する。下記方法に処
する場合、0.19〜0.21g/cm3 の範囲の嵩密
度を有する粒子は、多くの市場ではコーヒー製品の所望
嵩密度である0.23〜0.25g/cm3 の範囲の嵩
密度を有する製品を生成する。しかし、製品の所望嵩密
度は市場により変化するから、当初の嵩密度が選択でき
る。
【0028】凍結乾燥方法により得た粒子の粒度分布は
通例約2.4mm(8米国標準メッシュ)〜約520μ
(30米国標準メッシュ)にわたる。大部分の粒子は
1.5mm(12米国標準メッシュ)〜870μ(20
米国標準メッシュ)内の大きさを有する。明らかに、望
む場合これらの値を僅かに変化させることは可能であ
る。
【0029】凍結乾燥方法により得た原料を使用して第
1態様方法は次のように行なう。粒子はSweco,I
nc,7120 New Buffington Ro
ad,Florence,Kentucky,USAか
ら入手できるSweco Sifterのような適当な
3階層シフターで類別する。しかし任意の市販シフター
も使用できる。上部階層4は約8〜約12米国標準メッ
シュ(約2.4〜1.5mm)に等しい開口を有する篩
を有し、中間階層6は約14〜18米国標準メッシュ
(約1.3〜1.00mm)に等しい開口の篩を有し、
下部階層8は約20〜約24米国標準メッシュ(約0.
87〜0.70mm)に等しい開口の篩を有する。11
米国標準メッシュ篩(約1.9mm)、16メッシュ米
国標準絹篩(約1.4mm)および20米国標準メッシ
ュ(約0.87mm)篩を有するシフターは十分に操作
される。
【0030】上部階層4から排出した11米国標準メッ
シュより大きい粒子は第1ローラミル10に移され、そ
こで温和に大きさを減縮する。適当なローラミルはクラ
ッキライザー(crackilizer)ミル、例えば
Modern Process Equipment,
Inc.,3125S Kolin Avenue,C
hicago,Illinois,60623,USA
から入手できるものである。このローラミルは平行に取
付けられ、相互に反対に回転する対のローラから成る。
回転速度およびロール間の間隔は変えることができる。
各ローラは大きさの減少を容易にするために周囲に三角
形のカットを有する。例えば0.56mmのロール間の
間隔および25.4mm当り12個のカットを有するロ
ールを使用できる。明らかに他の適当なミルも使用でき
る。
【0031】第1ローラミル10で形成した粉砕粒子は
次にシフター2に戻しさらに原料と併せて再循環する。
バケットエレベータのような適当な供給装置も使用でき
る。
【0032】同様に、中間階層6から排出した粒子は第
2ローラミル12に移し、そこでこれらは温和に大きさ
を減少させる。第2ローラミル12は、ロール間の間隔
はより大きく、単位長さ当りのカット数は多い(例えば
0.71mmの間隔および25.4mm当り18個のカ
ット)が、第1ローラミル10と同じ型のものである。
第2ローラミル12で形成した粉砕粒子はさらに原料お
よび第1ローラミル10からシフター2に戻された粉砕
粒子と一緒にする。
【0033】下部階層8から排出した粒子は約2〜20
重量%の粒子を含むバイパス画分14および98〜80
重量%の粒子を含む第2画分16に分離する。好ましく
はバイパス画分14は約5重量%の粒子を含む。分離は
下部階層8から排出するすべての粒子を短時間バイパス
画分14に向け、次に第2画分16に向け直すことによ
り行なうことができる。例えば、下部階層8から排出す
る5重量%の粒子を含むバイパス画分14を得るため
に、粒子は各20分の操作で1分バイパス画分14に向
けることができる。これは必要に応じて反復できる。明
らかに、他の適当な分離装置も使用できる。バイパス画
分14は約78〜82Agtron測定値の淡色を有す
る。
【0034】次に第2画分16は下部階層8を通過した
微細粒子18と一緒にする。次にこの合せた粒子20は
蒸気暗色化機22に移す。任意の適当な蒸気暗色機、例
えば米国特許第4640839号明細書に記載の蒸気暗
色機22も使用できる。このような蒸気暗色機22で
は、合せた粒子20は供給ホッパーからノズルアセンブ
リを経て管状暗色化室に落下する。暗色化室は均質多孔
性管壁を有する。蒸気は暗色化室周辺に延びる管状外部
室に供給され、多孔壁を通して暗色化室に拡散し、そこ
で雲を造る。蒸気はノズルアセンブリを通して暗色化室
に、落下粒子の流れに同中心的に供給することもでき
る。蒸気は雲を通過する粒子上に凝縮し、液体または準
液体流動相を粒子表面に形成させる。粒子は相互に衝突
するので、粒子の流動相は粒子の融着を生じて合併す
る。暗色機22で粒子の滞留時間を調整することによ
り、粒子の暗色は調整できる。
【0035】使用できる別の蒸気暗色機は米国特許第3
554760号明細書に開示される。さらに任意の他の
適当な暗色機は使用でき、その多くは当業者に既知であ
る。
【0036】次に粒子は蒸気暗色機22の下方に位置す
る乾燥機24に送られる。任意の適当な乾燥機24、例
えば上部入口乾燥機として商業的に既知の通例の乾燥機
は使用できる。乾燥機24では、流動相の水分は蒸散す
る。乾燥機24を出る粒子26は粒子22に供給された
合せた粒子20より暗色である。例えば、これらは60
〜65Agtron単位の色度を有する。
【0037】次に暗色の濃い粒子26はバイパス画分1
4と合せる。バイパス画分14は暗色粒子26より淡色
である。暗色粒子26と合せる場合、まだらな外観およ
びローストおよび粉砕したコーヒー粒子の色調を有する
製品を得る。大きさの類別を行なうことにより、製品は
許容しうる密度およびローストおよび粉砕したコーヒー
粒子のものに近似する粒度分布を有する。
【0038】第1画分14を暗色顆粒26と併せた後、
製品は適当な冷却ユニットで冷却できる。
【0039】図2に例示する第2態様では、粒子の分粒
の多くはコーヒー濃縮物の凍結水の昇華前に冷室で行な
う。コーヒー抽出方法により得たコーヒー抽出液は冷却
してスラッシにし、次に通例のようにCO2 を使用して
ガスを満たす。次にガスを満たしたスラッシ40は適当
な冷凍機42(例えばSANDVIKベルト冷凍機)に
移し、通例のように凍結する。次に凍結抽出物44は多
段破砕機46に移し、そこで通例のように破砕する。通
例、凍結抽出物44は2工程、第1工程は粗砕工程、第
2工程は微細砕工程、で破砕する。
【0040】次に破砕片48はシフター50に移して類
別する。例えば、EBM MILL& Elevato
r Supply,1014 Sherwood Ro
od,Norfolk,Nebraska 68701
から得た回転シフターを使用できる。1例では、シフタ
ー50は約2米国標準メッシュ(約11.1mm)に等
しい開口を有する篩を有する上部階層52、約4〜約6
米国標準メッシュ(約5.2〜約3.4mm)に等しい
開口を有する篩を有する中間階層54および約8〜約1
2米国標準メッシュ(約2.4〜1.5mm)に等しい
開口の篩をそれぞれ有する2個の下部階層56を有す
る。2米国標準メッシュ篩(約11.1mm)、4メッ
シュ米国標準メッシュ篩(約5.2mm)および2個の
12米国標準メッシュ(約1.5mm)篩を有するシフ
ターは十分に操作される。この類別工程は凍結粒子の溶
融予防に0℃以下の十分な低さの温度、例えば−45.
6℃(−50°F)の温度で行なう。
【0041】次に上部階層52から排出した粒子は第1
ミル60に移し、そこで温和に大きさを減少させる。冷
室で過大粒子をさらに細砕するために当業者が使用する
ような適当なミルは使用できる。第1ミル60で粉砕し
た粉砕粒子はさらに原料と合せ、シフター50に戻す。
同様に中間階層54から排出した粒子は第2ミル62に
移し、そこで温和に大きさを減少させる。第2ミル62
で形成した粉砕粒子はさらに原料および第1ミル60か
らの粉砕粒子と合せ、シフター50に戻す。下部階層5
6から排出した粒子は第3ミル64に移し、そこでこれ
らは温和に大きさを減少させる。次に第3ミル64で形
成した粉砕粒子はさらに原料および第1および第2ミル
60、62からの粉砕粒子と合せ、シフター50に戻
す。
【0042】異る3個の分粒階層の配列は第1、第2お
よび第3の任意のミル60、62、64に対する供給原
料が狭い範囲の大きさの粒子を含有するように選択し
た。これは各ミルが大きさの大きな変動粒子を処理する
必要がないので粒子の粉砕を容易にする。ミル数(およ
び従って階層数)は大きさが大きく変動する粒子を処理
できるミルを使用する場合、低減できることは認められ
るであろう。
【0043】上記のように、第1、第2および第3ミル
60、62、64は任意の適当なミル、例えば凍結コー
ヒー粒子の細砕にコーヒー加工で通例使用するミルでよ
い。しかし、30米国標準メッシュ(約520μ)未満
の大きさの微細物量を低減したい場合、図3に図示のス
ライサー100を使用して粒子を細砕することが有用で
あることが分かった。スライサー100はハウジング1
06にそれぞれ取付けた動力供給ロール102およびナ
イフアーバー104を有する。動力供給ロール102の
軸およびナイフアーバー104の軸は平行に配列され、
動力供給ロール102の直径はナイフアーバー104の
直径より大きい。動力供給ロール102は駆動シャフト
108に連結され、順次適当な駆動装置(図示せず)に
連結される。駆動装置は変速駆動が好ましい。同様に、
ナイフアーバー104は駆動シャフト110に連絡し、
順次適当な駆動装置(図示せず)に連結する。駆動装置
は変速駆動が好ましい。駆動シャフト110は適当な軸
受(図示せず)によりハウジング106に関して適当な
位置に保持する。
【0044】動力供給ロール102に対する駆動シャフ
ト108は適当な可動性支持システム(図示せず)に保
持し、これにより動力供給ロール102は上方に、ナイ
フアーバー104から離れて僅かな間隔を移動できる。
この移動は図3で矢印Aにより示される。このように、
ナイフアーバー104と動力供給ロール102間の間隔
は変化できる。ナイフアーバー104から離れて動力供
給ロール102の移動範囲は破線112で示される。動
力供給ロール102の内部は図3に示すように中空(例
えば冷却流体通路)でよく、所望の場合中空でなくても
よい。
【0045】図4でもっともよく図示されるように、動
力供給ロール102の外周表面にはそこから突出するリ
ブ114が供される。各リブ114は動力、供給ロール
102の1端から他端に延び、各リブ114の前縁11
6は通常動力供給ロール102の外周表面から突出す
る。各リブ114の後縁118は前縁116に対し鋭角
で動力供給ロール102の外周表面に対し後方に傾斜す
る。40〜60°の範囲の角度が好ましい。
【0046】ナイフアーバー104はその長さに沿って
延びるカットのスロット120を有する。多数の薄い環
状刃122はナイフアーバー102に保持される。各環
状刃122はその内腔の内部に突出するタブ124を有
する。タブ124はナイフアーバー104のスロット1
20を補足する。このようにしてタブ124は、ナイフ
アーバー104の回転が環状刃122をすべらずに回転
させるように固定する。各環状刃122はその各外端部
付近で、切断部分126とは別に実質的に均一断面を有
する。切断部分126で、各環状刃122はその側面か
らナイフ端部に内側に次第に細くなる。
【0047】図6でもっともよく示されるように、各隣
接ペアの環状刃122は2個の環状スペーサーディスク
128により分離される。スペーサーディスク128は
環状刃122のものより小さい外径および環状刃122
の内径と同じ内径を有する。各スペーサーディスク12
8もその内腔の内側に突出するタブ(図示せず)を有
し、タブはナイフアーバー104のスロット120を固
定する。このようにして、スペーサーディスク128も
ナイフアーバー104と一緒にすべらずに回転する。
【0048】薄い清浄要素130は隣接スペーサーディ
スク128各ペア間の中間付近に位置する。このように
スペーサーディスク128、清浄要素130および別の
スペーサーディスク128は隣接刃各ペア間に配置され
る。隣接刃122の各ペア間のスペーサーディスク12
8の1個を省略して隣接刃122の各ペア間にスペーサ
ーディスク128と清浄要素130を配置することもで
きる。各清浄要素130は内腔(図示せず)を有し、内
腔をナイフアーバー104は通過するが、ナイフアーバ
ー104のスロット120を固定するタブを有しない。
ナイフアーバー104に取り付ける場合、各清浄要素1
30は隣接環状刃122以上に突出する後部分132
(動力供給ロール102から離れて面する)を有する。
開口134は各後部分132を突きぬけ、ロッド136
は各開口134を経て通され、清浄要素130と相互に
連結する。ロッド136はその両端でハウジング106
に固定される。従って、清浄要素130はナイフアーバ
ー104が回転する場合静止する。各清浄要素130の
前部は円形で、環状刃122の外部半径より小さい距離
(ナイフアーバー104の軸から動力供給ロール102
の方向に)で延長する。清浄要素130の下部および上
部も示した環状刃122以上に突出できる。
【0049】用時、動力供給ロール102およびナイフ
アーバー104は上部からこれらの間のニップに落下す
る粒子を引き出すために逆回転で回転する。細砕する粒
子は上部から導入され、動力供給ロール102により動
力供給ロールとナイフアーバー104の刃122間のニ
ップに送られる。ニップを通過する粒子は切断処理さ
れ、大きさを減縮する。次に粒子はニップを通過し、ナ
イフアーバー104の下部に落下する。その後これらは
連続的またはバッチ式で取り出すことができる。清浄要
素130は固定されているので、粒子が清浄要素130
と接触して回転する場合これらの粒子を除去することに
より回転刃間で小粒子が粘着するのを防止する。
【0050】特別例では、第1ミル60の隣接刃122
間の間隔は約8.9mm(約0.35インチ)であり、
これは第1ミル60に導入される粒子の大きさより僅か
に小さい。第2ミル62の隣接刃122間の間隔は約
4.2mm(約0.165インチ)であり、これは第1
ミル60に導入される粒子の大きさより僅かに小さい。
同様に、第3ミル64の隣接刃122間の間隔は約1.
9mm(約0.075インチ)であり、これは第2ミル
62に導入される粒子の大きさより僅かに小さい。
【0051】スライサー100の構成材料は任意の適当
な材料、例えばステンレス鋼から製造できる。清浄要素
は食品級ポリカーボネートまたはNitronics
60のような低摩擦性金属から製造できる。Nitro
nics 60は高ニッケル含量のステンレス鋼合金
で、運動金属要素に対して配置される場合抗摩擦性を有
する。
【0052】細砕する粒子は凍結コーヒー粒子であるの
で、スライサー100は実質的に低温條件下で操作して
粒子の溶融を防止することが認められるであろう。約−
40℃以下の温度、例えば約−45.6℃が好ましい。
さらに、これらが動力供給ロール102と刃122間を
通過する際粒子の局部加熱を低減するために、冷ガス
(例えば空気)を動力供給ロール102と刃122間に
導入できる。例えば、約−50℃(−60°F)の温度
の空気は適当であることが分かった。
【0053】シフター50の下部階層56を通って落下
する粒子66は凍結乾燥機68に移され、そこで粒子の
凍結水は昇華する。任意の市販凍結乾燥機は使用でき
る。凍結乾燥機は製造者の教示、例えば200〜400
μ水銀圧、約160〜190℃の温度および5〜6分
間、に従って操作するのがよい。
【0054】次に凍結乾燥粒子70は20〜24米国標
準メッシュ(約0.87〜0.70mm)、好ましくは
20米国標準メッシュ(約0.87mm)の篩を有する
単一階層を含む第2シフター72に移す。Sweco,
Inc.から入手できるもののような任意の適当なシフ
ターは使用できる。方法は図2を引用して上記のように
進める。篩から排出された粒子74はバイパス画分76
および第2画分78に分離される。第2画分78は篩を
通過する微細物と併せ、組み合せ82は上記した蒸気暗
色化機84に移す。暗色化粒子は乾燥機86で乾燥し、
次にバイパス画分76と併せる。
【0055】第2態様の方法は第1態様以上のある利益
を与える。これらは生成物の細砕および分粒が冷室で低
温で行なわれるので生成物の熱分解が少ない。さらに、
凍結乾燥機68で処理される粒子は一層小さいので、乾
燥速度は一層早い。さらに、特にスライサー100また
は同様の装置が使用される場合、約520μ未満の生成
微細物量は非常に低減する。通常ローストおよび粉砕コ
ーヒーは有意量のこのような微細物を含有しないので、
これらの微細物は溶融し、凍結工程に戻す。従ってロー
ストおよび粉砕コーヒーの外観に似せたインスタントコ
ーヒーは有意量のこれらの微細物を含有しない。しか
し、微細物の再循環は凍結乾燥方法の効率を低下させ、
微細物の官能性を劣化させる。第2態様方法の使用によ
るこれらの問題の回避により有意な利益が得られる。別
の利点は分粒中粒子の破砕が少ないので最終製品は一層
暗色であることである。破砕により一層淡色の新しい表
面が現れることが認められる。
【0056】
【実施例】例 1 商業凍結乾燥方法から得た凍結乾燥コーヒー粒子を使用
する。粒子は約0.217g/cm3 の嵩密度、約75
〜80Agtron単位の色度および次の粒度分布を有
する:
【表1】 粒子はSweco,Inc.から得た1.2m(48イ
ンチ)直径の3階層シフターで類別する。上部階層4は
11米国標準メッシュ篩(約1.9mm)、中間階層は
16メッシュ米国標準絹篩(約1.4mm)および下部
階層は20米国標準メッシュ篩(約0.87mm)を有
する。上部階層から排出された粒子はModern P
rocess Equipment,Inc.から得た
クラッキライザーミル(モデル66)に移し、そこでこ
れらは温和に大きさを減縮する。0.56mmの間隙を
選択し、12カット/24.5mmを有するロールを使
用する。ミルの速度は約200〜300rpmである。
同様に、中間階層から排出された粒子はクラッキライザ
ーミルに移し、そこで温和に大きさを減縮する。0.7
1mmの間隙を選択し、18カット/25.4mmを有
するロールを使用する。ミルの速度は約200〜300
rpmである。双方の場合、細砕粒子はシフターに戻
し、さらに類別する。下部階層で捕捉された粒子は約5
重量%の粒子を含むバイパス画分14および約95重量
%の粒子を含む主要画分に分離する。主要画分は下部階
層を通過する粒子と併せ、蒸気暗色化機に供給する。蒸
気暗色化機は米国特許第4640839号明細書に記載
される。約0.4バール(6psig)の蒸気を暗色化
機に供給し、約0.02バールの蒸気は暗色化機の供給
ノズル周辺に供給する。約107℃(225°F)の加
熱空気を暗色化機の下方の乾燥機に供給して粒子を乾燥
する。次に暗色化粒子はバイパス画分と併せ、冷却す
る。形成製品はまだらの外観を有し、粒子はフレーク状
外観を有し、いずれもローストおよび粉砕コーヒーのも
のと同じである。色度は約65Agtron単位であ
り、ローストおよび粉砕コーヒーとほとんど同じであ
る。市販ローストおよび粉砕コーヒーと比較した粒度分
布は次の通りである:
【表2】 分かるように、粒度分布は代表的ローストおよび粉砕コ
ーヒーのものに非常によく似ている。粒子の嵩密度は2
4.36g/cm2 で、これは良好である。
【0057】例 2 商業的凍結乾燥方法により得た2バッチの凍結乾燥コー
ヒー粒子を使用する。第1バッチの粒子は約0.224
g/cm3 の嵩密度を有し、第2バッチのものは約0.
209g/cm3 の嵩密度を有する。両バッチの色度は
約75〜80Agtron単位である。両バッチは例1
記載のように別々に加工する。形成製品はまだらの外観
を有し、粒子はフレーク状外観を有する。いずれもロー
ストおよび粉砕コーヒーと同じである。両製品の色度は
約65Agtron単位であり、これはローストおよび
粉砕コーヒーとほとんど同じである。
【表3】 例1に示したローストおよび粉砕コーヒーデータと比較
すると分かるように、粒度分布は代表的ローストおよび
粉砕コーヒーのものと非常によく似ている。バッチ1の
粒子の嵩密度は22.35g/cm3 およびバッチ2の
ものは22.4g/cm3 であり、いずれも良好であ
る。
【0058】例 3 破砕機から得た凍結コーヒー濃縮物粒子はEBM Mi
ll & Elevator−Supplyから得た直
径0.46m(18インチ)および長さ3.35m(1
1フィート)の回転シフターに供給する。シフターは4
個の篩を有する。第4篩は約2米国標準メッシュ(約1
1.1mm)に等しい開口を有し、第3篩は4米国標準
メッシュ(約5.2mm)に等しい開口を有し、および
下部篩(第1および第2篩)は12米国標準メッシュ
(約1.5mm)に等しい開口を有する。シフターは約
−46℃(−50°F)の温度で操作する。第4篩から
排出した粒子は上記のようにスライサーに移す。スライ
サーの刃間の間隔は約8.9mm(0.35インチ)で
ある。第3篩から排出した粒子は上記のように別のスラ
イサーに移す。スライサーの刃間の間隔は約4.2mm
(0.165インチ)である。同様に第2篩から排出し
た粒子は上記のようにスライサーに移す。スライサーの
刃間の間隔は約1.9mm(0.075インチ)であ
る。各スライサーの動力供給ロールはナイフアーバーの
半分の速度で回転する。約−50℃(−60°F)の空
気を動力供給ロールと刃間の間隙に吹きこむ。細砕粒子
はシフターに戻す。第1篩を通過する粒子は凍結乾燥機
に移し、200〜400μ水銀圧、約163℃(325
°F)の温度で、5〜6分間乾燥する。得た粒子は0.
23〜0.24g/cm3 の密度および3.0重量%の
水分含量を有する。次に粒子は20米国標準メッシュ篩
(約0.87mm)を使用するSweco,Inc.か
ら得たシフターで類別する。篩から排出した粒子は5重
量%を含むバイパス画分および主要画分に分割する。主
要画分は篩を通過する微細物と併せる。次に例1記載の
ように方法を行なう。形成製品はまだらの外観を有し、
粒子はフレーク状外観を有し、いずれもローストおよび
粉砕コーヒーに似ている。両製品の色調は約65Agt
ron単位であり、これはローストおよび粉砕コーヒー
のものとほとんど同じである。粒子の嵩密度は約25g
/cm3 で、これは良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】コーヒー製品の製造方法を示す工程図である。
【図2】コーヒー製品の別の製造方法を示す工程図であ
る。
【図3】スライサーの断面図である。
【図4】図3のB部分の拡大図である。
【図5】図3のスライサーの上部図である。
【図6】図5のC部分の拡大図である。
【符号の説明】
2 シフター 4 上部階層 6 中間階層 8 下部階層 10 第1ローラミル 12 第2ローラミル 14 バイパス画分 16 第2画分 18 微細粒子 20 併せた粒子 22 蒸気暗色化機 24 乾燥機 26 暗色粒子 28 暗色粒子+バイパス画分 40 スラッシ 42 冷凍機 44 凍結抽出物 46 複数工程破機 48 破砕片 50 シフター 52 上部階層 54 中間階層 56 下部階層 60 第1ミル 62 第2ミル 64 第3ミル 66 粒子 68 凍結乾燥機 70 凍結乾燥粒子 72 第2シフター 74 粒子 76 バイパス画分 78 第2画分 80 微粒子 82 78と82の組み合せ 84 蒸気暗色化機 86 乾燥機 100 スライサー 102 動力供給ロール 104 ナイフアーバー 106 ハウジング 108 駆動シャフト 110 駆動シャフト 112 破線 114 リブ 116 前縁 118 後縁 120 スロット 122 環状刃 124 タブ 126 環状刃の切断部分 128 環状スペーサーディスク 130 清浄要素 132 清浄要素後部 134 開口 136 ロッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウィリアム スチーブン シンボリック アメリカ合衆国 オハイオ州メリイズビ ル,ノース メイプル ストリート 131 (72)発明者 ジェームズ エドワード ウィマーズ アメリカ合衆国オハイオ州メリーズビル, グロウブ ストリート 714

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コーヒー抽出液を凍結し、コーヒー抽出
    物を凍結粒子に細砕し、凍結粒子を凍結乾燥して乾燥粒
    子を得、ついで、乾燥粒子を暗色化することを含む可溶
    性コーヒー製品の製造方法において、 (i)凍結粒子または乾燥粒子を約1.1mm(16米
    国標準メッシュ)より大きい粒度の過大画分、約0.8
    7mm(20米国標準メッシュ)未満の粒度の微細画
    分、および過大画分と微細画分間の粒度の中間画分に分
    離し、 (ii)中間画分はバイパス画分および主要画分に分離
    し、バイパス画分は2〜20重量%の中間画分を含み、 (iii)主要画分および微細画分を一緒にし、その併
    合粒子を暗色化して約70Agtron単位未満の色度
    を有する暗色化粒子を得、次いで (iv)暗色化粒子およびバイパス画分を併せて可溶性
    コーヒー製品を得ることを特徴とする、上記可溶性コー
    ヒー製品の製造方法。
  2. 【請求項2】 凍結コーヒー抽出物の細砕後、凍結粒子
    は過大画分および残りの画分に分離し、残りの画分は減
    圧処理して粒子の凍結水を昇華させ、粒子を乾燥して凍
    結乾燥粒子を得、次いで凍結乾燥粒子を中間画分と微細
    画分に分離する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 過大画分は約1.5mm(12米国標準
    メッシュ)より大きい粒度を有し、中間画分は約0.8
    7mm〜約1.5mm(12米国標準メッシュ)の粒度
    を有する、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 過大画分の粒子の大きさを減縮し、これ
    らの粒子を工程(i)の画分に分離する粒子と合せる、
    請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 過大画分の粒子は1対の回転ローラを通
    して大きさを減縮し、ローラの1つは相互に間隔が接近
    するナイフを有して粒子を切断する、請求項4記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 −40℃以下の温度のガスをローラ間に
    吹きこむことを含む、請求項7記載の方法。
  7. 【請求項7】 工程(iii)で、加湿帯に流れで粒子
    を流し、粒子の流れを囲むように流れ周辺から粒子の流
    れの中心方向に内側に蒸気を向け、蒸気により加湿して
    粒子を暗色化する、請求項1から6のいずれか1項に記
    載の方法。
JP22871895A 1994-09-12 1995-09-06 可溶性コーヒー製品の製造方法 Expired - Lifetime JP3784864B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US304358 1994-09-12
US08/304,358 US5455057A (en) 1994-09-12 1994-09-12 Preparation of a soluble coffee granulate product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0889171A true JPH0889171A (ja) 1996-04-09
JP3784864B2 JP3784864B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=23176186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22871895A Expired - Lifetime JP3784864B2 (ja) 1994-09-12 1995-09-06 可溶性コーヒー製品の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5455057A (ja)
EP (1) EP0700640B1 (ja)
JP (1) JP3784864B2 (ja)
KR (1) KR100372389B1 (ja)
AT (1) ATE208565T1 (ja)
AU (1) AU689288B2 (ja)
CA (1) CA2157423C (ja)
DE (1) DE69523841T2 (ja)
DK (1) DK0700640T3 (ja)
ES (1) ES2165892T3 (ja)
PT (1) PT700640E (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101324044B1 (ko) * 2011-01-11 2013-11-01 윤정철 가르시니아 캄보지아 추출물이 함유된 커피 제조방법

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6117478A (en) * 1998-03-12 2000-09-12 Nestec S.A. Method of making a reduced fat agglomerated chocolate
GB2394163B (en) * 2002-10-14 2005-12-21 Nestle Sa Freeze-dried coffee tablets
WO2005061088A1 (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Finlay Warren H Powder formation by atmospheric spray-freeze drying
US20070264393A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Infusion mixture substantially free of fine particulate and a method for making an infusion mixture
JP5579075B2 (ja) * 2007-12-20 2014-08-27 ネステク ソシエテ アノニム インスタント飲料製品
US8043645B2 (en) 2008-07-09 2011-10-25 Starbucks Corporation Method of making beverages with enhanced flavors and aromas
US8277864B2 (en) * 2009-06-10 2012-10-02 Kraft Foods Global Brands Llc Liquid coffee concentrates and methods of making thereof
GB2482032B (en) 2010-07-16 2013-04-10 Kraft Foods R & D Inc Coffee products and related processes
KR101061557B1 (ko) 2010-11-23 2011-09-02 김춘기 기호성이 우수한 원두커피 제조 방법 및 그 제품
KR101701934B1 (ko) * 2016-03-21 2017-02-02 인천대학교 산학협력단 휴대용 아그트론 넘버 분석 장치 및 아그트론 넘버 분석 방법
GB2580323B (en) * 2018-12-28 2021-06-16 Douwe Egberts Bv Coffee extraction process
CA3217058A1 (en) * 2021-04-29 2022-11-03 Jeffrey Dietrich Compositions and methods for their production

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522990B1 (ja) * 1969-12-04 1977-01-25
JPS5476866A (en) * 1977-11-01 1979-06-19 Gen Foods Ltd Coffee product
JPH04227839A (ja) * 1990-05-18 1992-08-17 Soc Prod Nestle Sa 溶解性粉末状材料の顆粒化方法および装置
JPH06209709A (ja) * 1992-09-10 1994-08-02 Procter & Gamble Co:The 流動性圧縮コーヒー

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3493388A (en) * 1966-11-30 1970-02-03 Procter & Gamble Process for preparing instant coffee
US3648382A (en) * 1967-09-15 1972-03-14 Fmc Corp Freeze drying solids bearing liquids
US3554760A (en) * 1967-12-26 1971-01-12 Gen Foods Corp Method of agglomerating food powder
US3652293A (en) * 1969-01-09 1972-03-28 Procter & Gamble Instant coffee compositions exhibiting a crystalline sheen
BE781545A (fr) * 1971-04-07 1972-07-03 Fmc Corp Procede de production de granules lyophilises de grosseur uniforme
US3821430A (en) * 1972-08-14 1974-06-28 Gen Foods Corp Coffee product and process
US3814826A (en) * 1972-05-17 1974-06-04 Procter & Gamble Process for improving the aroma retention of freeze-dried coffee products
US3821429A (en) * 1972-06-07 1974-06-28 Gen Foods Corp Process for manufacturing instant coffee and the product of said process
US4594258A (en) * 1985-03-11 1986-06-10 General Foods Corporation Product and process using oil for producing an agglomerated instant coffee having a roast and ground appearance
US4594256A (en) * 1985-03-11 1986-06-10 General Foods Corporation Product and process for producing an agglomerated instant coffee having a roast ground appearance
US4594257A (en) * 1985-03-11 1986-06-10 General Foods Corporation Product and process using colloidal particles for producing an agglomerated instant coffee having a roast and ground appearance
US4640839A (en) * 1985-07-01 1987-02-03 Nestec S.A. Agglomeration process
IE903109A1 (en) * 1989-09-28 1991-04-10 Gen Foods Inc Agglomeration process and apparatus therefor
DE4239602A1 (de) * 1992-11-25 1994-05-26 Krupp Polysius Ag Verfahren und Vorrichtung zur Zerkleinerung von Mahlgut

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522990B1 (ja) * 1969-12-04 1977-01-25
JPS5476866A (en) * 1977-11-01 1979-06-19 Gen Foods Ltd Coffee product
JPH04227839A (ja) * 1990-05-18 1992-08-17 Soc Prod Nestle Sa 溶解性粉末状材料の顆粒化方法および装置
JPH06209709A (ja) * 1992-09-10 1994-08-02 Procter & Gamble Co:The 流動性圧縮コーヒー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101324044B1 (ko) * 2011-01-11 2013-11-01 윤정철 가르시니아 캄보지아 추출물이 함유된 커피 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CA2157423C (en) 2006-05-16
DE69523841T2 (de) 2002-08-29
CA2157423A1 (en) 1996-03-13
KR100372389B1 (ko) 2003-05-09
US5455057A (en) 1995-10-03
JP3784864B2 (ja) 2006-06-14
DE69523841D1 (de) 2001-12-20
EP0700640B1 (en) 2001-11-14
PT700640E (pt) 2002-04-29
EP0700640A3 (en) 1997-10-22
ES2165892T3 (es) 2002-04-01
AU3023595A (en) 1996-03-28
EP0700640A2 (en) 1996-03-13
KR960009866A (ko) 1996-04-20
AU689288B2 (en) 1998-03-26
ATE208565T1 (de) 2001-11-15
DK0700640T3 (da) 2002-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940008383B1 (ko) 입상물의 응집 방법 및 장치
JPH0889171A (ja) 可溶性コーヒー製品の製造方法
US3652293A (en) Instant coffee compositions exhibiting a crystalline sheen
US4344975A (en) Process for the production of agglomerated bread crumbs
JPH0659201B2 (ja) 煙草葉の処理方法
US5051269A (en) Agglomeration method
FR2640472A1 (fr) Procede pour fabriquer des cereales agglomerees instantanees pour former un produit consommable cremeux
WO2006026752A1 (en) Process for selective grinding and recovery of dual-density foods and use thereof
AU2006202567B2 (en) Process for granulation of low-moisture, high-lipid content processed foods and re-use thereof
JP2009525843A (ja) 材料を処理して所望サイズの粒子を作製する方法
US3830943A (en) Method for agglomerating dry food particles in a rotating drum
US4724620A (en) Agglomeration apparatus
US2957771A (en) Aggregated dehydrated allium powder and process for making the same
US2345779A (en) Comminuting method
EP0204256B1 (en) Agglomeration method and apparatus
US3378380A (en) Process for producing dehydrated free flowing particles of onion, garlic or horseradish
US2465828A (en) Method of making chocolate confectioneries
US3592659A (en) Method of agglomerating frozen particles
JPH07185372A (ja) 高速粉砕方法および装置
US3547172A (en) Apparatus for collecting and disintegrating clusters of material
US2574948A (en) Rotary beater mill and classifier for producing sieve range sized chocolate products
US2327281A (en) Method of making chocolate
Lewis Solids separation processes
US3594182A (en) Method for processing cherry pits and resulting product
JPH07163896A (ja) 簡便型多用途解砕機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term