JPH0885883A - 複合酸化物結合層を有するセラミック被覆耐熱部材 - Google Patents

複合酸化物結合層を有するセラミック被覆耐熱部材

Info

Publication number
JPH0885883A
JPH0885883A JP6224757A JP22475794A JPH0885883A JP H0885883 A JPH0885883 A JP H0885883A JP 6224757 A JP6224757 A JP 6224757A JP 22475794 A JP22475794 A JP 22475794A JP H0885883 A JPH0885883 A JP H0885883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
layer
heat
zro
metal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6224757A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Arikawa
秀行 有川
Mitsuo Oginoya
三男 萩野谷
Teru Mehata
輝 目幡
Yoshiyuki Kojima
慶享 児島
Tetsuo Sasada
哲男 笹田
Hajime Toritani
初 鳥谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6224757A priority Critical patent/JPH0885883A/ja
Publication of JPH0885883A publication Critical patent/JPH0885883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/08Metallic material containing only metal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/10Oxides, borides, carbides, nitrides or silicides; Mixtures thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/10Oxides, borides, carbides, nitrides or silicides; Mixtures thereof
    • C23C4/11Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/18After-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高熱負荷条件下でも損傷が生じず、遮熱効果が
長時間安定して得られ、例えばタービン動翼・静翼にも
使用できるセラミック被覆耐熱部材とその製造方法を得
る。 【構成】Ni,Coを主成分とする耐熱合金基材8の表
面に耐熱被覆層を設けた耐熱部材において、前記基材8
の上に、高温耐食耐酸化性に優れた合金からなるメタル
層7、及びその上のZrO2 系柱状組織セラミック層4
からなり、さらに両者の中間にZrO2 及びメタル層の
金属成分の少なくとも一種以上を含む複合酸化物からな
る結合層6を有したセラミック被覆耐熱部材。 【効果】剥離しにくい耐熱被覆層を有するガスタービン
動翼、ノズルを提供することにより、ガスタービンの効
率を高めることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被覆層を設けた耐熱部
材に係り、特にガスタービン用動翼,ノズル,燃焼器ラ
イナー等に好適なセラミック被覆耐熱部材及びその製造
法に関する。
【0002】
【従来の技術】発電用のガスタービンで代表される高温
機器は効率向上を目的とした運転温度の高温化が進めら
れており、その結果、耐熱部品であるタービン静翼・動
翼の高温耐久性の向上が強く要望されている。このよう
な背景のもとで、高温強度が高く信頼性に優れた耐熱合
金の開発が進んでいるが、その耐熱温度には限界があ
る。高温条件下で使用される部品の温度を低減する方法
として、熱伝導率の小さいセラミック(たとえばZrO
2 系)で部品の表面を被覆する熱遮蔽コーティング(Th
ermal Barrier Coating:TBCと略す)がある。TBC
では部品の基材メタル温度を50〜100℃低減するこ
とができる。
【0003】しかし、苛酷な熱負荷条件で用いられるT
BCはセラミック層等の被覆層の剥離等の損傷が生じや
すくなる。特に効率向上を目的とした運転温度の高いガ
スタービン等では熱負荷条件が非常に苛酷となり、より
損傷が生じやすくなる。
【0004】そこで、各種の熱応力緩和型のセラミック
被覆を有した耐熱部品の公知例がある(例えばUS PAT 4
503130,US PAT 4321311)。これらの技術では多孔質な
セラミック層と緻密なセラミック層を積層した構造のセ
ラミック被覆層、あるいは柱状組織セラミックからなる
被覆層が提案されている。
【0005】しかし、積層構造のセラミック被覆層で
は、成膜時の基材の温度制御とセラミック粉末とポリエ
ステルとの混合物の溶射による多孔質セラミック層の形
成により、積層セラミック層内の残留ひずみの制御をし
たものであり、非常に苛酷な熱負荷条件ではセラミック
被覆層内に損傷が生じてしまう。一方、柱状組織セラミ
ックからなる被覆層では柱状組織の熱応力緩和作用によ
り、かなりの耐久性向上が認められるが、やはり非常に
苛酷な熱負荷条件ではセラミック被覆層とその下部層と
の境界から剥離が生じてしまう。
【0006】このように従来の熱応力緩和型のセラミッ
ク被覆層を設けた耐熱部品では運転温度の高い厳しい熱
負荷条件下でセラミック被覆層の損傷が生じ、本来の目
的である遮熱効果を十分に発揮できない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の公知の技術では
熱応力緩和機能を有したセラミック被覆層が提案されて
いるが、いずれの場合も運転温度が高い熱負荷条件の厳
しい部材に用いた際に、必ずしも十分な耐熱性を示さな
いことが判明した。
【0008】セラミック被覆層の破壊形態について検討
した結果、熱膨張の大きい耐熱合金製基材の表面に設け
た熱膨張の小さいZrO2 系セラミック被覆層では運転
温度の高い苛酷な熱負荷条件では熱応力解析でセラミッ
ク層中に引張応力が生じる。
【0009】この引張応力はセラミック被覆層とその下
部層(例えば合金被覆層)との境界部近傍のセラミック
被覆層中で最大となる分布を示す。この最大応力値がセ
ラミック被覆層の強度を越えた場合、セラミック層の破
壊を招く。
【0010】公知の技術である柱状組織を有するセラミ
ック被覆層の場合、緻密なセラミックで構成され、かつ
その緻密なセラミックが柱状組織を有するためにセラミ
ック被覆層の強度はそれぞれの柱状組織体の境界部(粒
界)で小さくなっている。したがって引張応力によりこ
れらの粒界に沿って被覆層の縦方向に破壊が生じ非常に
多数のマイクロクラックが生じる。このマイクロクラッ
クの発生によりセラミック被覆層に発生する熱応力が緩
和されるため、柱状組織を有するセラミック被覆層は熱
応力による損耗、剥離が生じ難くなり、TBCの遮熱効
果が長時間維持できると予想される。このような事実は
ASMEmeeting資料('91−GT−40)で公開され
ており、このような組織はZrO2 材料を電子ビームで
蒸着し、かつ、その場合の基材温度を500℃以上、望
ましくは700℃以上の条件で作製できることが公知で
ある。
【0011】しかるに、運転温度の非常に高いガスター
ビン、あるいは航空機エンジンの耐熱部品を対象とした
TBCとして上記の柱状組織を有するセラミック被覆層
を検討した結果、本発明者らはこの柱状組織セラミック
被覆層が必ずしも十分な耐熱性を有したものでないこと
を明らかにした。すなわち、熱負荷条件の厳しい条件で
ある熱流束が2〜4MW/m2 の加熱条件では上記柱状
組織セラミック被覆層を設けたTBCは、ZrO2系柱
状組織セラミック層の下部に設けた厚さ数μmのAl2
3層とその下部の合金被覆層との境界近傍のAl23
層から剥離した。このような破壊現象は上記の公開資料
(’91−GT−40)の損傷形態と一致する。そし
て、本発明者等の高熱流束加熱条件では剥離に入至るま
での繰返し加熱・冷却回数は数十回であった。このよう
に、非常に苛酷な加熱条件下では熱応力緩和作用を有し
ていると予想された柱状組織セラミック被覆層も必ずし
も十分なものではなかった。この原因としてはセラミッ
ク被覆層と下部層の密着力が十分に得られていないこと
が考えられる。柱状組織セラミック被覆層はマイクロク
ラックの発生により個々の柱状組織が分離され熱応力に
対して自由な変形が可能となり、熱応力を緩和する。し
かし、このセラミック被覆層の応力緩和機能が下部層に
新たな応力を及ぼしセラミック被覆層と下部層の間の密
着力が十分に確保されていない従来技術では柱状組織セ
ラミック被覆層の剥離を招くものと考えられる。
【0012】本発明の目的は、上記の公知技術の検討結
果に基づき、運転温度が高い熱負荷の厳しい条件下での
十分な耐久性を有する熱応力緩和型セラミック被覆耐熱
部材及びその製造法とセラミック被覆ガスタービン動翼
及び静翼を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明ではNi,Coを主成分とする耐熱合金基材
の表面に耐熱被覆層を設けた耐熱部材において、前記基
材の上に高温耐食耐酸化性に優れた合金からなるメタル
層、及びその上のZrO2 系セラミック被覆層からな
り、さらに両者の中間にZrO2 及びメタル層の金属成
分の少なくとも一種以上を含む酸化物からなる結合層を
有するセラミック被覆耐熱部材を得るに至った。前記メ
タル層の合金としてはCo及び、又はNiを主成分と
し、Cr,Al,Yから選ばれた一種以上を含有する合
金がよい。前記ZrO2 系セラミックとしてはZrO2
を主成分としY23,MgO,CaOから選ばれた一種
以上を含むものがよく、前記ZrO2 系セラミック層は
1〜10μm幅の一次柱状組織と、一次柱状組織の多数
の複合体からなる二次柱状組織からなり、さらに二次柱
状組織の1個、又は複数個が集合した20〜600μm
幅の三次柱状組織から形成され、三次柱状組織が微細な
クラックによって分割されている組織を有するものがよ
い。
【0014】また、本発明はNi,Coを主成分とする
耐熱合金基材の表面に耐熱被覆層を設けた前記耐熱部材
の製造法において、該基材の表面に高温耐食耐酸化性に
優れた合金からなるメタル層をプラズマ溶射法又は真空
蒸着法で形成する工程と、その表面にイオンビームを照
射して欠陥を導入して拡散を促進せしめ、複合酸化物の
生成を容易にする工程と、さらに欠陥を導入したメタル
層表面にZrO2 系セラミックの電子ビーム蒸着とイオ
ンビームの照射を同時に行い、メタル層の上にZrO2
及びメタル層の金属成分の少なくとも一種以上の金属を
含む複合酸化物からなる結合層と、さらにその上に1〜
10μmの幅の一次柱状組織と、その集合体からなる2
0〜200μmの幅の二次柱状組織を有するZrO2
セラミック層を形成する工程を行った後、加熱によりZ
rO2 系セラミック層内に二次柱状組織の境界に沿って
膜厚方向にクラックを形成し、クラックで分割された三
次柱状組織を形成することとしたものである。そして、
前記製造法においてイオンビームは加速電圧が10〜5
0kVの範囲内で、イオンビームを構成する主たる元素
が酸素であるのがよく、また、前記製造法においてメタ
ル層にイオンビームを照射する工程と、及びZrO2
セラミックの電子ビーム蒸着とイオンビーム照射を同時
に行う工程における基材温度は、イオンビームによる加
熱及び/または他の補助的加熱方法によって800℃〜
1000℃に保つのがよい。
【0015】また、上記他の目的を達成するために、本
発明ではNi,Coを主成分とする耐熱合金からなるガ
スタービン動翼及び静翼部品において、燃焼ガスに曝さ
れる部分の全面あるいはその一部に、前記耐熱合金に比
べ高温耐食耐酸化性に優れた合金からなるメタル層を設
け、その上にZrO2 及びメタル層の金属成分の少なく
とも一種以上を含む複合酸化物からなる結合層を設け、
さらにその上にZrO2系セラミック層を設けたセラミッ
ク被覆ガスタービン動翼及び静翼としたものである。
【0016】また、上記において、ガスタービン動翼及
び静翼の燃焼ガスに曝される部分の一部は翼前縁部であ
り、そしてその他の燃焼ガスに曝される部分に、耐熱合
金に比べ高温耐食耐酸化性に優れた合金からなるメタル
層を設け、該メタル層の上にZrO2 系セラミック層を
設けることができ、また、ガスタービン動翼及び静翼を
構成する耐熱合金基材が多結晶材,一方向凝固材、又は
単結晶材とするのがよい。
【0017】
【作用】本発明では、高温耐食耐酸化性に優れた合金か
らなるメタル層と、その上のZrO2 系セラミック被覆
層からなり、さらに両者の中間にZrO2 及びメタル層
の金属成分の少なくとも一種以上を含む複合酸化物から
成る結合層を有するセラミック被覆耐熱部材を見出し
た。このような複合酸化物からなる結合層は、ZrO2
系セラミックからなる上部セラミック層の主成分である
ZrO2 、及び高温耐食耐酸化性に優れた合金からなる
下部メタル層の金属成分を含むことから、両者に対して
非常に強い密着性を有し、理想的な結合層として作用す
る。しかしながら、このような複合酸化物を形成するこ
とは容易ではなく、従来技術(例えばUS PAT 4321311)
で行われている熱処理ではメタル層の金属成分の一種類
を含む酸化物(Al23)を形成するにとどまっていた
ため、酸化物層が結合層として十分に作用せず、熱負荷
の厳しい条件下では剥離を生じていた。
【0018】本発明者らは鋭意研究を進めた結果、Zr
2 及びメタル層の金属成分の少なくとも一種以上を含
む複合酸化物からなる結合層を形成する方法として、イ
オンビームを応用する方法を見出した。すなわち、基材
の表面に高温耐食耐酸化性に優れた合金から成るメタル
層をプラズマ溶射法または真空蒸着法で形成する工程の
後、基材をイオンビームによる加熱及び、又は他の加熱
方法によって800℃〜1000℃に保った状態で、そ
の表面にイオンビームを照射して欠陥を導入して拡散を
促進せしめ、複合酸化物の生成を容易にする工程を行
い、さらにその後に、欠陥を導入したメタル層表面にZ
rO2 系セラミックの電子ビーム蒸着とイオンビームの
照射を同時に行い、メタル層の上にZrO2 及びメタル
層の金属成分の少なくとも一種以上を含む複合酸化物を
形成する方法である。イオンビームは高密度エネルギー
源であるが、そのエネルギーは照射された材料の最表面
部に集中的に付与される。このためイオン照射された材
料表面には注入イオンによる欠陥が多数導入されるため
拡散が促進され、反応生成物を生じやすい状態となる。
また、イオン照射された材料の最表面では、通常の熱処
理では得られないような高エネルギー状態が実現され、
通常では形成されない物質が形成される可能性がある。
さらに、メタル層表面にZrO2 系セラミックの電子ビ
ーム蒸着とイオン照射を同時に行うことにより、蒸着さ
れたZrO2 系セラミックがイオンの注入効果によって
メタル層内にたたきこまれZrO2 系セラミックとメタ
ル層成分が原子・分子レベルで混合された、いわゆるミ
キシング層が形成される。このようなイオン照射の種々
の効果により、通常では得られ難いZrO2 及びメタル
層の金属成分の少なくとも一種以上を含む複合酸化物が
生成されると考えられる。このように本発明の製造法に
よって作製したTBCはメタル層とセラミック層の間に
両者の成分を含む複合酸化物からなる結合層を有するた
め、非常に密着力に優れ、厳しい熱負荷条件下でも熱応
力による剥離が生じ難いものとなる。なお、上記の本発
明の製造法において、イオンビームとしては酸素イオン
を用いるのが望ましい。その理由としては、複合酸化物
生成のためにより積極的に酸化作用を有する酸素イオン
を照射したほうが良いことと、ZrO2 系セラミックの
蒸着の場合ZrO2-x となりやすく、化学量論値に近い
ZrO2 を得る上で酸素イオンビームを用いることが望
ましい。なお、Ar等の希ガスイオンビームを用いても
特に支障はない。
【0019】
【実施例】
<実施例1>本発明の実施例として以下に示すようにし
て、複合酸化物結合層を有するTBCを作製し、その耐熱
特性について調べた。試験片基材としてNi基超合金(R
ene'−80:Ni−14%Cr−4%Mo−4%W−3
%Al−5%Ti−9.5%Co)を用い、その表面に
MCrAlY合金(Co−32%Ni−21%Cr−8
%Al−0.5%Y)粉末を用いて減圧雰囲気中プラズマ
溶射にてメタル層を形成した。その条件としては、Ar
−7%H2 混合ガスを用いて形成したプラズマジェット
(50kW)中に上記の合金粉末を投入し、溶射するも
ので、溶射中の雰囲気圧力は約50Torrである。なお、
この前処理として試験片基材の脱脂洗浄さらにAl23
製グリットによるブラスチングを行っている。形成した
メタル層の厚さは約100μmである。
【0020】しかる後、メタル層を設けた試験片基材の
表面に、蒸着源とイオンビーム源を備えた成膜装置を用
いて本発明の複合酸化物結合層を有するZrO2 系被覆
層を作製した。蒸着材料としてZrO2 −6%Y23
用い、イオンビームとして酸素イオンを用いた。成膜方
法としては、先ずメタル層表面に酸素イオンビーム(加
速電圧20kV)を30分間照射し、酸素イオンによるメ
タル層表面のクリーニングと酸素イオン注入による欠陥
の導入及び酸化処理を行った。この場合、成膜チャンバ
ーの圧力は約10~5Torrで、基材温度は約900℃であ
った。この結果、メタル層の表面は清浄化されると共
に、約1μmの酸化物層が形成された。しかる後、酸素
イオン照射を継続したままZrO2 −6%Y23の電子
ビーム蒸着を行った。蒸着源の出力は10kWであり、膜
厚モニターで測定し、約150μmの厚さまで蒸着を行
った。この場合、成膜チャンバー内の圧力は約10~4To
rrで、基材温度は約900℃であった。この結果、メタ
ル層表面にあらかじめ形成されていた酸化物層と蒸着に
よって形成されたZrO2 系セラミックとの間で、イオ
ン照射によるミキシング効果、及び高エネルギー状態で
の活発な拡散現象によって、ZrO2 とメタル層の金属
成分を少なくとも一種以上含む複合酸化物層が厚さ約1
5μm形成された。分析の結果、この複合酸化物層は主
にZr,Ni,Co,Oからなり、微量のAl,Yを含
むことが分かった。また、イオン照射と蒸着を同時に行
って得られたZrO2 系セラミック層は一次,二次及び
三次の柱状組織になっている。一次柱状組織を構成する
個々の柱状組織の幅は2〜5μmで、一次柱状組織の集
合体である二次柱状組織の幅は50〜100μmであっ
た。このように一次と二次の柱状組織が形成される理由
として、イオン照射が挙げられ照射イオンビームのエネ
ルギーにより、高融点材料であるZrO2 −6%Y23
においてもエピタキシャル成長により柱状組織が得られ
る。前述のようなプロセスによって形成した被覆層を有
するTBCについて、次の工程として加熱処理を行い、
熱応力を与えることによりセラミック被覆層に三次柱状
組織を形成した。加熱処理は大気中加熱で1050℃,
4hである。その結果、一次と二次の柱状組織から成る
ZrO2 −6%Y23被覆層の二次柱状組織の境界に沿
って5〜20μm幅のクラックが生じ柱状組織は個々の
柱状組織に分離されたものとなった。このようにして作
製した複合酸化物結合層を有するセラミック被覆層を有
したTBCの断面模式図を図1に示す。
【0021】次に前記と同様な方法で、照射するイオン
ビームの強度を調節して、基材温度を1000℃に保っ
て成膜を行ったところ、複合酸化物結合層の厚さが約2
5μmの本発明のTBCが得られた。また、基材温度を
800℃に保って成膜を行たところ,複合酸化物結合層
の厚さは約5μmであった。また、基材温度を700℃に
保って成膜を行ったところ、断面組織観察では複合酸化
物結合層は認められなかった。このように照射するイオ
ンの強度と基材温度によって複合酸化物層の厚さを制御
することができる。
【0022】図2には本発明による複合酸化物層の厚さ
が約25μmのTBC断面の成分分布をセラミック層の
主成分であるZr,O及びメタル層の主成分であるC
o,Ni,Crについて分析した結果を示す。複合酸化
物層は主にZr,Co,Ni,Oから構成されており、
セラミック層及びメタル層の主たる構成元素を含んでい
る。ただし、Crは微量しか含まれていない。さらに、
複合酸化物層内の成分分布は一様ではなく、セラミック
層側ではZr,Oが、メタル層側ではNi,Coの濃度
が高く、それぞれ反対側に向かって濃度が漸減してお
り、セラミック側ではZrO2 とZr,Ni,Co,O
からなる複合酸化物が混在し、メタル側では金属Co,
NiとZr,Ni,Co,Oからなる複合酸化物が混在
していると考えられる。このような、組成分布を有する
ことはセラミック側ではセラミックに近い性質を示しな
がら、徐々にメタルに向かって性質が変化し、メタル側
ではメタルに近い性質を示すことになり、セラミック層
とメタル層を強固に結び付ける。また、このような組成
分布は、この複合酸化物層がセラミック層とメタル層の
成分がイオン照射の効果と高エネルギー状態における活
発な拡散によって、相互に侵入・拡散して形成されたこ
とを示している。このように、本発明のTBCでは柱状組
織のZrO2 系セラミック被覆層とメタル層の間に両者
の主たる成分を含み、成分が連続的に変化する複合酸化
物結合層があり、両者の密着力を高めている。
【0023】図3〜図7は本発明の製造法で複合酸化物
結合層を有するセラミック被覆層を作製した、本発明に
よるTBCの断面模式図である。図3の本発明のTBC
では、Ni基耐熱合金(Rene’80)の前処理を行った
後、前記と同様の条件で減圧雰囲気中溶射によりCo−
32%Ni−21%Cr−8%Al−0.5%Y とZr
2 −6%Y23の混合粉末(混合比1/1)を溶射
し、100μm厚さの被覆層を形成し、しかる後、前記
と同様の条件で減圧雰囲気中溶射によりCo−32%N
i−21%Cr−8%Al−0.5%Y を溶射し、50
μm厚さの被覆層を形成した。しかる後、前記と同様の
方法,条件で複合酸化物結合層を有するセラミック被覆
層を作製した。
【0024】図4の本発明のTBCでは図3のTBCの
作製方法において、Ni基耐熱合金の上の被覆層の形成
の際、最初はCo−32%Ni−21%Cr−8%Al
−0.5%Y 合金粉末のみを溶射し、しかる後、ZrO
2 −6%Y23粉末の量を徐々に増加させ最終的には合
金とセラミックの混合比を1/1とした。しかる後に、
図3の本発明と同様にして本発明のTBCを作製した。
図5の本発明のTBCでは、Ni基耐熱合金の表面に前記
と同様の減圧雰囲気中溶射によりCo−32%Ni−2
1%Cr−8%Al−0.5%Y 合金粉末を溶射し、5
0μm厚さの被覆層を形成した後、その上に図3のTB
Cと同様に各被覆層を作製したものである。図6の本発
明のTBCではNi基耐熱合金の表面に前記と同様の減
圧雰囲気中溶射によりCo−32%Ni−21%Cr−
8%Al−0.5%Y 合金粉末を溶射し、50μm厚さ
の被覆層を形成した後、その上に図4のTBCと同様に
各被覆層を作製したものである。以上の、図1及び図3
〜図6に示した本発明のTBCを設けた試験片を表1に
示す。
【0025】
【表1】
【0026】試験片No.1は図1に示す本発明のTBC
で試験片No.2〜4はそれぞれ成膜時に照射するイオン
ビームの強度を変えて基材温度を700℃,800℃,
1000℃に保ち複合酸化物結合層の厚さを変化させたもの
である。試験片No.5〜8はそれぞれ図3〜図6に示す
本発明のTBCである。なお、比較のため、以下に示す
TBCも作製した。図7は結合層と柱状組織のZrO2
系セラミック被覆層からなり、その境界に約2μmのA
23層を有したTBCである。このTBCは、Ni基
耐熱合金の表面に減圧雰囲気中溶射によりCo−32%
Ni−21%Cr−8%Al−0.5%Y 合金を溶射
し、100μmの結合層を形成し、しかる後、その表面
を研磨しRmax.10μmの粗さにした。その後、その上
にZrO26%Y23を蒸着し、150μmの被覆層を形
成したものである。その蒸着条件は、成膜チャンバーの
圧力は約10~4Torrで、基材温度をヒーターによって90
0℃に加熱した状態で10kWの電子ビーム蒸着により
成膜した。この場合、得られた柱状組織は3〜6μmの
大きさの柱状(一次柱状)であり、蒸着成膜後1050℃,
4hの大気中加熱処理により0.1〜0.5mmの開孔クラ
ックが生じ、セラミック被覆層はクラックにより0.5
〜1mmの大きさに分割されていた。試験片No.9はこの
ようにして作製したTBCである。また、試験片No.1
0は試験片No.9と同様にして、セラミック層の厚さだ
けを変えたものである。
【0027】以上のようにして作製した本発明及び比較
のTBCのそれぞれについて、高熱負荷条件での使用を
想定した熱負荷試験を実施した。図8は試験方法の概略
図を示す。本試験では高周波誘導熱プラズマを加熱源と
してTBCを設けた試験片表面を加熱すると共に、試験
片裏面を冷却するものであり、試験片(Ni基耐熱合
金)の板厚方向に2箇所熱電対を埋め込むことにより熱
負荷のパラメータである熱流束を算出した。またTBC
の表面のZrO2 系セラミック被覆層の温度を放射温度
計で測定した。
【0028】このような状態で図8中に示すシャッター
を作動させ、加熱・加熱保持・冷却を繰り返した。熱流
束は加熱保持状態で求めた。また、高周波誘導熱プラズ
マの出力は10kWで、プラズマガスとしては空気を用
いた。加熱時の容器内圧力は100Torrである。試験片
基材の寸法はφ20×3mmでその表面に表1に示した各
種のTBCを設けた。試験は繰り返しサイクルを加えた
際のTBCの損傷状況で判定した。表2はその結果を示
す。
【0029】
【表2】
【0030】試験では熱流束をパラメータとした繰り返
しサイクル試験を行い、300回の繰り返しで損傷のな
い場合、耐熱性に優れていると判断した(表2で○で示
す)。表2で示したように、本発明の複合酸化物結合層
を有するセラミック被覆層を設けたTBCでは複合酸化
物結合層の厚さが5,15μmのものでは3.0 〜4.
5MW/m2の苛酷な熱負荷環境下でもTBCの損傷が
認められなかった。しかし、複合酸化物結合層の厚さが
25μmと厚いものでは若干耐熱性の低下がみられ、一
方、断面組織観察で複合酸化物結合層が認められなかっ
た試験片では、比較のために作製した試験片よりも耐熱
性は高かったものの、複合酸化物結合層が断面組織観察
で認められるものに比べ耐熱性が低下した。したがっ
て、複合酸化物結合層の厚さは望ましくは5〜15μm
が良い。
【0031】また、図3〜図6に示した本発明のTBC
においても、いずれの場合とも3.0〜4.5MW/m2
大きい熱流束条件下でもTBCの損傷は認められず、優
れた耐熱性を示すことが分かった。一方、比較のために
作製したTBCでは0.8 から1.0MW/m2以上の熱
流束条件下で100回以下の繰り返しサイクル数でTB
Cの損傷が生じ、その耐熱性は良くないことが分かっ
た。
【0032】<実施例2>耐熱合金としてCo基合金
(FSX−414,Co−30%Cr−10%Ni−7
%W−1%Mn−1%Si−0.2%C)を用いて実施例
1の表1中の試験片No.1の試験片を同様の方法,条件
で作製し、図8に示す熱負荷試験を実施した。その結
果、熱流束が4.5MW/m2の熱負荷条件でも本発明の
TBCは300回の繰り返しサイクル試験後も何ら損傷
なく健全であり、実施例1中の従来のTBCに比べ優れ
た耐熱性を示すことが分かった。
【0033】<実施例3>耐熱合金としてNi基の一方
向凝固材(DS材,Mar−M247,Ni−16%C
r−1.8%Mo−2.6%W−3.4%Al−3.4%T
i−1.7% Ta−8.5%Co−0.1%C)を用いて
実施例1の表1中の試験片No.1の試験片を同様の方
法,条件で作製し、図8に示す熱負荷試験を実施した。
その結果、熱流束が4.5MW/m2の熱負荷条件でも本
発明のTBCは300回の繰り返しサイクル試験後も何
ら損傷なく健全であり、実施例1中の従来のTBCに比
べ優れた耐熱性を示すことが分かった。
【0034】<実施例4>耐熱合金としてNi基の単結
晶材(SC材,CMSX−4,Ni−6.6%Cr−0.
6%Mo−6.4%W−3.0%Re−5.6%Al−1.
0%Ti−6.5%Ta−9.6%Co)を用いて実施例
1の表1中の試験片No.1の試験片を同様の方法,条件
で作製した。なお、この場合、メタル層合金としてNi
−20%Cr−8%Al−1%Y合金を用い、セラミッ
ク被覆層としてはZrO2 −8%Y2O3を用いた。TBC
の各層の厚さは表1中の試験片No.1と同様である。図
8に示す熱負荷試験の結果では、熱流束が4.5MW/
2の熱負荷条件でも本発明のTBCは300回の繰り
返しサイクル試験後も何ら損傷なく健全であり、実施例
1中の従来のTBCに比べ優れた耐熱性を示すことが分
かった。
【0035】<実施例5>図9に示すタービン動翼(材
質,SC材,CMSX−4)の燃焼ガスに曝される部分
である翼面及びプラットフォーム部に本発明のTBCを
施した、本発明のTBC動翼を作製した。その方法は実
施例1と同様で、メタル層として先ずNi−20%Cr
−8%Al−1%Y合金を100μmの厚さ設け、複合
酸化物結合層を有する柱状組織のZrO2 系セラミック
被覆を150μm設けた。その材質はZrO2 −8%Y
23である。
【0036】このようにして作製した本発明のタービン
翼を用いて、図10に示す実機模擬加熱試験で熱負荷試
験を実施した。試験条件は燃焼ガス温度が最大1500
℃で、冷却空気温度が170℃,圧力は8気圧である。
この試験ではあらかじめ翼前縁部に熱電対を埋め込んだ
動翼で加熱保持状態での翼基材温度を測定し、熱流束を
求めた結果、最大3.2MW/m2であった。また、比較
のため、実施例1の表1中の試験片No.8と同様の方
法,条件で3〜6μm幅の柱状組織のZrO2 系セラミ
ック被覆層(150μm)とメタル層(100μm)を
設けた動翼も作製した。被覆層の材質はZrO2 −8%
23とNi−20%Cr−8%Al−1%Yである。
【0037】燃焼ガス温度が1000℃の場合(熱流束
0.8MW/m2)、本発明のタービン翼及び比較のター
ビン翼とも、いずれも10回の起動,定常保持,停止の
繰り返しサイクルでもTBCに何らの損傷も認められな
かった。しかし、燃焼ガス温度が1300℃の場合(熱
流束1.5MW/m2)、10回の繰り返しサイクル後本
発明のタービン翼は健全であったが、比較のタービン翼
では翼前縁部でセラミック被覆層の剥離損傷を生じてい
た。さらに燃焼ガス温度が1500℃の場合(熱流束
3.2MW/m2)、10回の繰り返し後、本発明のター
ビン翼は全く健全であった。比較のタービン翼では13
00℃加熱に比べ前縁部の損傷範囲がさらに大きくなっ
ていた。
【0038】<実施例6>図11に示すタービン動翼
(材質,DS材,Mar−M247)の燃焼ガスに曝さ
れる部分である翼前縁部(図11中a−aで示す範囲)
に本発明のTBCを設けた、本発明のTBC動翼を作製
した。その方法は実施例5と同様で翼面全面及びプラッ
トフォーム部メタル層として先ずNi−30%Co−2
0%Cr−8%Al−0.5%Y 合金を50μmの厚さ
で設け、しかる後、翼前縁部のみに複合酸化物結合層を
有する柱状組織ZrO2 系セラミック被覆層を150μ
m設けた。その他の前縁部以外の翼面及びプラットフォ
ーム部にはプラズマ溶射法によりZrO2 −8%Y23
を溶射し、150μmの被覆層を形成した。この場合、
プラズマ形成ガスはAr−10%H2 の混合ガスで、混
合ガスの流量は45l/min プラズマ出力は50kWで
ある。原料は10〜44μmのZrO2 系セラミック粉
末であり、プラズマジェット中に55g/min の量を投
入し、溶射距離75〜85mmで被覆層を形成した。
【0039】なお、全面にセラミック被覆層を設けた
後、実施例5と同様の加熱処理を行った。このようにし
て作製した本発明のTBC動翼を用いて実施例5と同様
の実機模擬加熱試験を行った結果、燃焼ガス温度が15
00℃の場合(熱流束3.2MW/m2 )、本発明のTB
C動翼ではセラミック被覆層の剥離等の損傷はなく健全
であった。
【0040】<実施例7>図12に示すタービン静翼
(材質:Ni基耐熱合金IN−939、Ni−23%C
r−2%W−2%Al−3.7%Ti−1.4%Ta−1
9%Co−0.15C)の燃焼ガスに曝される部分であ
る翼前縁部(図12中a−aで示す範囲)に本発明のT
BCを設けたTBC静翼を作製した。その方法は実施例
5と同様で翼全面及び上下のガスパス部にメタル層とし
て先ずNi−255Cr−10%Al−1.2%Y 合金
を50μmの厚さで設け、しかる後、翼前縁部のみ実施
例5と同様にして150μm厚さの複合酸化物結合層を
有する柱状組織セラミック被覆層を設けた。しかる後、
本発明のTBC静翼ではセラミック被覆層を設けた前縁
部及びフィルム冷却孔の部分にSUS製のマスキング治
具を装着し、翼腹側,翼背側及びプラットフォーム部に
プラズマ溶射法によりZrO2 系セラミック被覆層を1
80μm形成した。
【0041】この場合、プラズマガスはAr−10%H
2 の混合ガスで、混合ガスの流量は45l/min、プラ
ズマ出力は50kWである。原料は10〜44μmのZ
rO2系セラミック粉末であり、プラズマジェット中に
55g/minの量を投入し、溶射距離75〜85mm
で被覆層を形成した。このようにして翼前縁部,翼腹
側,翼背側、及びプラットフォーム部にTBCを設けた
後、実施例5と同様の加熱処理を行った。なお、本発明
のTBC静翼でのセラミック被覆材はZrO2 −8%Y
23である。本発明のTBC静翼を用いて、実施例5と
同様の実機模擬加熱試験を行った結果、燃焼ガス温度が
1500℃の場合(熱流束3.2MW/m2)、本発明の
TBC静翼ではセラミック被覆層の剥離等の損傷がなく
健全であった。
【0042】
【発明の効果】本発明の複合酸化物結合層を有するセラ
ミック被覆層においては、複合酸化物結合層がセラミッ
ク層とメタル層の両方の成分を含むことから、両者に体
して非常に強い密着性を示す。したがって、熱遮蔽コー
ティングとしてセラミック被覆層内に大きな温度勾配が
生じる場合、すなわち熱流束が大きい条件下、例えばタ
ービン部品では燃焼ガス温度が高い動・静翼等に用いた
結果、その優れた高温耐久性によってセラミック被覆層
の剥離等の損傷が生じ難く、セラミック被覆層の本来の
目的である遮熱効果を十分に維持することができ、部品
を構成する基材メタル温度の低減により部品の信頼性が
向上し、その寿命を長くすることが可能となる。また遮
熱効果が安定して得られるため、ガスタービン翼では翼
冷却用の空気量を低減することができ、タービンの効率
を高めることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】セラミック被覆層の断面模式図。
【図2】セラミック被覆層断面の成分分布分析結果。
【図3】セラミック被覆層の断面模式図。
【図4】セラミック被覆層の断面模式図。
【図5】セラミック被覆層の断面模式図。
【図6】セラミック被覆層の断面模式図。
【図7】セラミック被覆層の断面模式図。
【図8】高熱負荷加熱装置の構造図。
【図9】セラミック被覆タービン動翼の斜視図。
【図10】実機模擬加熱試験装置の構造図。
【図11】セラミック被覆タービン動翼の斜視図及び断
面図。
【図12】セラミック被覆タービン静翼の斜視図及び断
面図。
【符号の説明】
1…一次柱状組織、2…二次柱状組織、3…三次柱状組
織、4…柱状組織セラミック層、5…ミクロクラック、
6…複合酸化物結合層、7…メタル層、8…基材、9…
メタル+セラミック混合層、10…メタルからセラミッ
クへ組成が変化する層、11…柱状セラミック層、21
…高周波コイル、22…高周波電源、23…ガス源、2
4…反応容器、25…高周波誘導プラズマ、26…試験
片、27…水冷試験片ホルダー、28…開閉シャッタ
ー、31…燃焼ノズル、32…燃焼筒、33…試験翼、
34…翼保持台、35…排熱ダクト、36…燃焼炎。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C23C 20/08 (72)発明者 児島 慶享 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 笹田 哲男 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 鳥谷 初 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Ni,Coを主成分とした耐熱合金基材の
    表面に耐熱被覆層を設けた耐熱部材において、耐熱被覆
    層の構成が前記基材の上に、前記基材に比べ高温耐食耐
    酸化性に優れた合金からなるメタル層、及びその上のZ
    rO2 系セラミック被覆層からなり、さらに両者の中間
    にZrO2 系セラミック層の成分及びメタル層の成分を
    含む酸化物からなる結合層を有することを特徴とするセ
    ラミック被覆耐熱部材。
  2. 【請求項2】前記酸化物からなる結合層は、ZrO2
    結晶構造を有し、前記メタル層の構成元素の少なくとも
    一種がZrと置換型固溶していることを特徴とする請求
    項1記載のセラミック被覆耐熱部材。
  3. 【請求項3】前記酸化物からなる結合層は、ZrO2
    結晶構造を有し、前記メタル層の構成元素の少なくとも
    一種が置換型固溶してZrO2 の結晶構造とは異なる複
    合酸化物の結晶構造を有していることを特徴とする請求
    項1記載のセラミック被覆耐熱部材。
  4. 【請求項4】前記基材と前記メタル層との間にメタルと
    ZrO2 系セラミックの混合層を設けることを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれかに記載のセラミック被覆耐熱
    部材。
  5. 【請求項5】前記基材と前記メタル層との間に基材側の
    メタルからメタル層側のZrO2 系セラミックへとその
    混合比が連続的に変化した混合層を設けたことを特徴と
    する請求項1〜3のいずれかに記載のセラミック被覆耐
    熱部材。
  6. 【請求項6】前記基材とメタル層との間に、更にメタル
    層を設けたことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに
    記載のセラミック被覆耐熱部材。
  7. 【請求項7】前記メタル層は、Co及び/又はNiを主
    成分とし、Cr,Al,Yから選ばれた一種以上の元素
    を含有する合金からなることを特徴とする請求項1〜6
    のいずれかに記載のセラミック被覆耐熱部材。
  8. 【請求項8】前記ZrO2系セラミックは、ZrO2を主
    成分としY23,MgO,CaOから選ばれた一種以上
    の安定化剤を含むことを特徴とする請求項1〜7のいず
    れかに記載のセラミック被覆耐熱部材。
  9. 【請求項9】前記ZrO2 系セラミックが、1〜10μ
    m幅の一次柱状組織と、一次柱状組織の多数の集合体か
    らなる20〜200μmの幅の二次柱状組織からなり、
    更に二次柱状組織の1個、又は複数個が集合した20〜
    600μmの幅の三次柱状組織から形成され、三次柱状
    組織が微細なクラックによって分割されていることを特
    徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のセラミック被
    覆耐熱部材。
  10. 【請求項10】Ni,Coを主成分とする耐熱合金基材
    の表面に耐熱被覆層を設けた耐熱部材の製造法におい
    て、該基材の表面に高温耐食耐酸化性に優れた合金から
    なるメタル層をプラズマ溶射法又は真空蒸着法で形成す
    る工程と、その表面にイオンビームを照射して欠陥を導
    入して拡散を促進せしめ、複合酸化物の生成を容易にす
    る工程と、さらに欠陥を導入したメタル層表面にZrO
    2 系セラミックの電子ビーム蒸着とイオンビームの照射
    を同時に行い、メタル層の上にZrO2 及びメタル層の
    金属成分の少なくとも一種以上の金属を含む複合酸化物
    からなる結合層と、さらにその上に1〜10μmの幅の
    一次柱状組織と、その集合体からなる20〜200μm
    の幅の二次柱状組織を有するZrO2 系セラミック層を
    形成する工程を行った後、加熱によりZrO2 系セラミ
    ック層内に二次柱状組織の境界に沿って膜厚方向にクラ
    ックを形成し、クラックで分割された三次柱状組織を形
    成することを特徴とするセラミック被覆耐熱部材の製造
    法。
  11. 【請求項11】請求項10記載の耐熱被覆部材の製造法
    において、イオンビームは加速電圧が10〜50kVの
    範囲内であり、イオンビームを構成する主たる元素が酸
    素であることを特徴とするセラミック被覆耐熱部材の製
    造法。
  12. 【請求項12】請求項10記載の耐熱被覆部材の製造に
    おいて、メタル層にイオンビームを照射する工程と、及
    びZrO2 系セラミックの電子ビーム蒸着とイオンビー
    ム照射を同時に行う工程における基材温度をイオンビー
    ムによる加熱及び、または他の加熱方法によって800
    ℃〜1000℃に保つことを特徴とするセラミック被覆
    耐熱部材の製造法。
  13. 【請求項13】Ni,Coを主成分とする耐熱合金から
    なるガスタービン動翼及び静翼部品において、燃焼ガス
    に曝される部分の全面あるいはその一部に、前記耐熱合
    金に比べ高温耐食耐酸化性に優れた合金からなるメタル
    層を設け、その上にZrO2 系セラミック層の成分及び
    メタル層の金属成分を含む複合酸化物からなる結合層を
    設け、さらにその上にZrO2 系セラミック層を設けた
    ことを特徴とするセラミック被覆ガスタービン動翼及び
    静翼。
  14. 【請求項14】請求項13記載のセラミック被覆ガスタ
    ービン動翼及び静翼において、ガスタービン動翼及び静
    翼の燃焼ガスに曝される部分の一部は翼前縁部であり、
    そして、その他の燃焼ガスに曝される部分に、耐熱合金
    に比べ高温耐食耐酸化性に優れた合金からなるメタル層
    を設け、該メタル層の上にZrO2 系セラミック層を設
    けたことを特徴とするセラミック被覆ガスタービン動翼
    及び静翼。
  15. 【請求項15】請求項13または14記載のセラミック
    被覆ガスタービン動翼及び静翼において、ガスタービン
    動翼及び静翼を構成する基材メタルが、多結晶材,一方
    向凝固材、又は単結晶材であることを特徴とするセラミ
    ック被覆ガスタービン動翼及び静翼。
JP6224757A 1994-09-20 1994-09-20 複合酸化物結合層を有するセラミック被覆耐熱部材 Pending JPH0885883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6224757A JPH0885883A (ja) 1994-09-20 1994-09-20 複合酸化物結合層を有するセラミック被覆耐熱部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6224757A JPH0885883A (ja) 1994-09-20 1994-09-20 複合酸化物結合層を有するセラミック被覆耐熱部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0885883A true JPH0885883A (ja) 1996-04-02

Family

ID=16818759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6224757A Pending JPH0885883A (ja) 1994-09-20 1994-09-20 複合酸化物結合層を有するセラミック被覆耐熱部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0885883A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11229108A (ja) * 1997-12-19 1999-08-24 United Technol Corp <Utc> 溶射コーティングを施すための方法及びこの方法で形成されたガスタービンエンジンのブレード
JP2007297711A (ja) * 2006-05-05 2007-11-15 Sulzer Metco Ag 被覆を製造する方法
WO2012029540A1 (ja) * 2010-09-03 2012-03-08 株式会社日立製作所 熱遮蔽コーティング膜及びその製造方法、並びにそれを用いた耐熱合金部材
KR101242641B1 (ko) * 2010-03-09 2013-03-19 한양대학교 산학협력단 열차폐 코팅층 미세구조 제어장치 및 이를 이용한 열차폐 코팅층 미세구조 제어방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11229108A (ja) * 1997-12-19 1999-08-24 United Technol Corp <Utc> 溶射コーティングを施すための方法及びこの方法で形成されたガスタービンエンジンのブレード
JP2007297711A (ja) * 2006-05-05 2007-11-15 Sulzer Metco Ag 被覆を製造する方法
KR101242641B1 (ko) * 2010-03-09 2013-03-19 한양대학교 산학협력단 열차폐 코팅층 미세구조 제어장치 및 이를 이용한 열차폐 코팅층 미세구조 제어방법
WO2012029540A1 (ja) * 2010-09-03 2012-03-08 株式会社日立製作所 熱遮蔽コーティング膜及びその製造方法、並びにそれを用いた耐熱合金部材
JP2012052206A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Hitachi Ltd 熱遮蔽コーティング膜及びその製造方法、並びにそれを用いた耐熱合金部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4607530B2 (ja) 遮熱被覆を有する耐熱部材およびガスタービン
US5834070A (en) Method of producing protective coatings with chemical composition and structure gradient across the thickness
JP3302589B2 (ja) セラミック被覆ガスタービン動翼
JP4072213B2 (ja) α−Al2O3スケールを生成させることにより断熱皮膜とボンディングコートとの間の密着性を高める、ガスタービンエンジンでの使用に適した製品の製造方法
US4916022A (en) Titania doped ceramic thermal barrier coatings
US4861618A (en) Thermal barrier coating system
US5238752A (en) Thermal barrier coating system with intermetallic overlay bond coat
JP2007231422A (ja) コーティング方法、およびコーティングされた物品
US5277936A (en) Oxide containing MCrAlY-type overlay coatings
EP1304446A1 (en) Method for replacing a damaged TBC ceramic layer
US20080261069A1 (en) High temperature component with thermal barrier coating
WO1997002947A1 (en) Method for bonding thermal barrier coatings to superalloy substrates
JP2000096216A (ja) 断熱皮膜系を形成する方法
JP2005180257A (ja) 遮熱被膜を有する耐熱部材
JP7174811B2 (ja) 高温部材
US7229675B1 (en) Protective coating method for pieces made of heat resistant alloys
JPH0251978B2 (ja)
JP2826824B2 (ja) 断熱コーティング法及びガスタービン燃焼器
JP3700766B2 (ja) 熱遮蔽皮膜被覆部材並びに溶射用粉体
EP0985745A1 (en) Bond coat for a thermal barrier coating system
GB2285632A (en) Thermal barrier coating system for superalloy components
JPH0885883A (ja) 複合酸化物結合層を有するセラミック被覆耐熱部材
KR101136907B1 (ko) 금속이온 주입법을 이용한 열차폐 코팅층 및 이의 제조방법
US20050053800A1 (en) Method for post deposition of beta phase nickel aluminide coatings
US8518485B2 (en) Process for producing a component of a turbine, and a component of a turbine