JPH0884935A - 籾摺機の脱ぷ率制御装置 - Google Patents

籾摺機の脱ぷ率制御装置

Info

Publication number
JPH0884935A
JPH0884935A JP6246966A JP24696694A JPH0884935A JP H0884935 A JPH0884935 A JP H0884935A JP 6246966 A JP6246966 A JP 6246966A JP 24696694 A JP24696694 A JP 24696694A JP H0884935 A JPH0884935 A JP H0884935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hulling
motor
control
rolls
rice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6246966A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Takeda
田 秋 人 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP6246966A priority Critical patent/JPH0884935A/ja
Publication of JPH0884935A publication Critical patent/JPH0884935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/14Measures for saving energy, e.g. in green houses

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 電圧の変動に左右されない籾摺機の脱ぷ率
制御を行う。 [構成] 一対の脱ぷロール(3)(4)を駆動する
モータ(34)の消費電力(電流×電圧×定数)を検出
し、電力が一定になるようにロール間隙(51)を自動
調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、籾摺機の一対の脱ぷロ
ールのロール間隙を自動調整する脱ぷ率制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の籾摺機においては、一対の脱ぷロ
ールを駆動するモータの負荷電流を検出し、電流値が一
定になるようにロール間隙を自動調整していた。この場
合、図7に示すような記憶制御方式と図8に示すような
プログラム制御方式があり、前者は特定の制御ラインを
持たず、摺始めの状況(電流、電圧、弁角度)を記憶
し、そこを起点として、以降の各変動に対応する制御を
行い、後者は図9に示すような弁角度に応じて同じ脱ぷ
率になるような制御電流値ラインを設定し、そのライン
上で制御していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の籾摺機にあって
は、他機器の電源の「入」・「切」などによって電圧が
変動した場合は、電流も変動するため、図7乃至図9か
ら明らかなように制御電流値を書替えたり、制御電流値
ラインを補正する必要があり、また精度が低下する問題
があった。
【0004】本発明は電圧の変動に左右されない籾摺機
の脱ぷ率制御装置を得ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の籾摺機の脱ぷ率制御装置は、一対の脱ぷ
ロールを駆動するモータの消費電力を検出し、電力値が
一定になるようにロール間隙を自動調整することによ
り、電圧の変動に左右されない脱ぷ率制御を行い得ると
共に、脱ぷ率(仕事量)が極めて正確に検出し得、高精
度の脱ぷ率制御を行い得るようにしたものである。
【0006】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて詳述す
る。図1は脱ぷ率制御のブロック図、図2は籾摺機の全
体断面図である。図中(1)は籾摺部であり、(2)は
籾を投入するホッパー、(3)(4)はホッパー(2)
の下方に内設する一対の脱ぷロール、(5)はロール
(3)(4)に対する籾の供給量調整を行う摺り米量調
整弁、(6)はホッパー(2)下部を開閉するシャッタ
ー、(7)はロール(3)(4)のロール間隙を自動調
整する制御モータであり、籾を連続的に脱ぷするように
構成している。
【0007】また、図中(8)は前記籾摺部(1)を上
載する風選部であり、機筐(9)と、玄米取出し樋(1
0)及び玄米コンベア(11)と、樋(10)に落下す
る玄米から分離した小米を機外に搬出する小米取出し樋
(12)及び小米受入器(13)と、穀粒飛散板(1
4)及び流穀板(15)を介してロール(3)(4)下
方に臨ませて摺落し米(玄米と籾)を受取る摺落し米取
出し樋(16)及び摺落し米コンベア(17)と、摺落
し米から分離した粃を受取る粃取出し樋(18)及び粃
受入器(19)と、摺落し米から分離した籾殻を機外に
放出する吸排塵ファン(20)とを備え、摺落し米から
籾殻を分離するように構成している。
【0008】図中(21)は前記風選部(8)に上載し
て籾摺部(1)に並設する選別部であり、一方向に連続
回転させて摺落し米を玄米と籾に分離する選別胴(2
2)と、胴(22)を支承ロール(23)…を介して一
方向に回転駆動する選別モータ(24)と、胴(22)
に内挿する供給樋(25)及び供給コンベア(26)
と、これらに並設する玄米受樋(27)及び玄米受コン
ベア(28)と、胴(22)の選別終端に設ける籾すく
い上げ羽根(29)…と、すくい上げた籾をホッパー
(2)に送出する返り籾還元樋(30)と、玄米受コン
ベア(28)終端を玄米取出し樋(10)に連通させる
シュート(31)とを備え、摺落し米を玄米と籾に分離
して夫々取出すように構成している。
【0009】そして、玄米コンベア(10)に下端側を
連通させる玄米揚上スロア(32)と、摺落し米コンベ
ア(17)に下端側を連通させて上端側を供給コンベア
(26)送り始端に臨ませる摺落し米揚上スロア(3
3)とを機筐(9)外側に沿わせて立設すると共に、前
記各部(1)(8)(21)を駆動するモータ(34)
を配設している。
【0010】図3に示す如く、ホッパー(2)の籾吐出
口(35)下方に連通させる籾摺ケース(36)にロー
ル(3)(4)を配設するもので、ロール軸(37)
(38)を介してロール(3)(4)を対向させ、ロー
ル軸(37)(38)上に伝動ギヤ(39)(40)を
設けると共に、籾摺ケース(36)にギヤケース(4
1)を設け、伝動ギヤ(39)(40)をギヤケース
(41)に内設させる。また動力軸(42)(43)を
介して前記ケース(41)内に駆動ギヤ(44)(4
5)を設け、各ギヤ(39)(40)及び(44)(4
5)を常時噛合させると共に、一方のロール軸(38)
を間隙調節リンク(46)中間に軸支させ、そのリンク
(46)一端を一方の動力軸(43)と上に揺動自在に
支持する。そして制御モータ(7)にギヤ(47)(4
8)を介して連動連結する間隙調整シャフト(49)を
備え、リンク(46)他端にナット部材(50)を介し
てシャフト(49)一端のネジ部(49a)を螺着連結
させ、制御モータ(7)の正逆転により籾を投入するロ
ール(3)(4)のロール間隙(51)を自動的に調整
すると共に、シャフト(49)他端に脱ぷ率調整ハンド
ル(52)を取付け、ハンドル(52)の回動操作によ
りロール間隙(51)を手動で調整するように構成して
いる。
【0011】また、摺米量調節弁(5)をこの基端支点
軸(53)を中心に揺動させる弁角度(摺米量)調整ボ
ルト(54)を備えると共に、弁角度を検出するポテン
ショメータ形の弁角度センサ(55)と、シャッター
(6)下方の籾吐出口(35)に対向状に配設する発光
素子及び受光素子から成る光導電型の籾センサ(56)
とを備えている。
【0012】図1に示す如く、籾摺モータ(34)の電
流値を検出する電流センサ(59)と、籾摺モータ(3
4)の三相交流電源(R)(S)(T)の電圧値を検出
する電圧センサ(60)と、弁角度センサ(55)と、
籾センサ(56)と、脱ぷ率を初期設定する脱ぷ率設定
器(61)と、制御モータ(7)を手動で正逆転操作し
てロール間隙(51)を調節する押ボタン式開閉スイッ
チ(62)(63)と、摺り始めの状況(電力、弁角
度)や制御電力値ラインなどを記憶させる不揮発性RA
Mで構成するメモリー(64)と、制御モータ(7)を
正逆転駆動させるためのドライブ回路(65)と、負荷
表示器(66)とをコントローラ(67)に接続し、一
対の脱ぷロール(3)(4)を駆動する籾摺モータ(3
4)の消費電力を検出(演算)し、電力値が一定になる
ようにロール間隙(51)を自動的に調整すると共に、
籾摺モータ(34)の負荷(仕事量=脱ぷ率)を消費電
力に基づき可視表示するように構成している。
【0013】尚、上記消費電力は電流センサ(59)の
出力値と電圧センサ(60)の出力値と使用モータ(3
4)ごとに設定入力される定数(使用モータの性能を数
値化したもの)の積算(電流×電圧×定数)で求められ
る。
【0014】そして、図4に示す如く、記憶制御方式の
場合は、摺始めの状況(電力、弁角度)を記憶し、そこ
を起点として、以降の各変動に対応する制御を行うもの
で、詳しくは、現在の電力値と弁角度を検出し、現在の
弁角度が記憶弁角度と同じである場合において、記憶電
力値より所定の値を超えて現在の電力値が変化した時
(ほとんどの場合はロールの摩耗により電力値が低くな
る変化を示す)、現在の電力値が元の記憶電力値に戻る
ように、制御モータ(7)を駆動制御してロール間隙
(51)を調節(閉める)する。従って、脱ぷ率を一定
(この場合記憶電力値)に維持することができるもので
ある。
【0015】また、記憶弁角度より現在の弁角度が変化
したときにのみ、変化後の弁角度に応じて制御モータ
(7)を駆動制御してロール間隙(51)を調整し、然
る後、記憶電力値と記憶弁角度を現在の電力値・弁角度
に書替えて記憶しなおすものである。
【0016】一方、図5に示す如く、プログラム制御方
式の場合は、図6に示すような弁角度に応じて同じ脱ぷ
率になるような制御電力値ラインを設定し、そのライン
上で制御するもので、詳しくは、現在の電力と弁角度と
脱ぷ率設定値を検出し、制御電力値ラインより現在の弁
角度と脱ぷ率設定値に対応する制御電力値を決定し、そ
の制御電力値より所定の値を超えて現在の電力値が変化
した時、制御電力値に戻るように、制御モータ(7)を
駆動制御してロール間隙(51)を調整する。従って、
脱ぷ率を一定(この場合制御電力値)に維持することが
できるものである。
【0017】また、弁角度と脱ぷ率設定値のいずれか一
方または両方が変化した場合には、変化後の弁角度と設
定脱ぷ率に応じて制御電力値ラインより制御電力値を決
定するものである。
【0018】
【発明の効果】以上実施例から明らかなように本発明
は、一対の脱ぷロール(3)(4)を駆動するモータ
(34)の消費電力(電流×電圧×定数)を検出し、電
力が一定になるようにロール間隙(51)を自動調整す
ることにより、電圧の変動に左右されない脱ぷ率制御を
行うことができると共に、脱ぷ率(仕事量)が極めて正
確に検出でき、高精度の脱ぷ率制御を行うことができる
ものである。
【0019】また、プログラム制御方式の場合、使用地
域による周波数(50/60Hz)ごとの制御ラインの
設定が不要になるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】脱ぷ率制御のブロック図。
【図2】籾摺機の全体断面図。
【図3】籾摺部の全体断面図。
【図4】記憶制御方式の脱ぷ率制御のフローチャート。
【図5】プログラム方式の脱ぷ率制御のフローチャー
ト。
【図6】プログラム方式の脱ぷ率曲線図。
【図7】従来の記憶制御方式の脱ぷ率制御のフローチャ
ート。
【図8】従来のプログラム方式の脱ぷ率制御のフローチ
ャート。
【図9】従来のプログラム方式の脱ぷ率曲線図。
【符号の説明】
(3)(4) 脱ぷロール (34) 籾摺モータ (51) ロール間隙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の脱ぷロールを駆動するモータの消
    費電力を検出し、電力値が一定になるようにロール間隙
    を自動調整することを特徴とする籾摺機の脱ぷ率制御装
    置。
JP6246966A 1994-09-14 1994-09-14 籾摺機の脱ぷ率制御装置 Pending JPH0884935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6246966A JPH0884935A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 籾摺機の脱ぷ率制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6246966A JPH0884935A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 籾摺機の脱ぷ率制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0884935A true JPH0884935A (ja) 1996-04-02

Family

ID=17156379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6246966A Pending JPH0884935A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 籾摺機の脱ぷ率制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0884935A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017500205A (ja) * 2014-11-07 2017-01-05 ミョン ジン カンパニー リミテッド 穀物の脱皮装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017500205A (ja) * 2014-11-07 2017-01-05 ミョン ジン カンパニー リミテッド 穀物の脱皮装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0884935A (ja) 籾摺機の脱ぷ率制御装置
JPH08141418A (ja) 籾摺機の脱ぷ率制御装置
JP3499016B2 (ja) 籾摺機のロール間隙制御装置
JP3664324B2 (ja) 籾摺機における脱ぷ難易度判別装置
JPH02135156A (ja) 籾摺機の脱ふ制御装置
JPH04222673A (ja) 籾摺選別機の風力調節装置
JPH07132238A (ja) 籾摺選別装置
JPH02122835A (ja) 脱ぷロールの間隙制御装置
JPH05245401A (ja) 籾摺機の脱ぷ率制御装置
JPH07132237A (ja) 籾摺機
JPH067792Y2 (ja) 籾摺制御装置
JPH05245402A (ja) 籾摺機の脱ぷ率制御装置
JPH0767536B2 (ja) 籾摺機の脱▲ふ▼制御装置
JPH01288344A (ja) 脱ぷ装置
JPH0520474Y2 (ja)
JPH0513402Y2 (ja)
JPS646916Y2 (ja)
JPH04102643U (ja) 籾摺機の脱ぷ制御装置
JPS627449A (ja) 籾摺機の脱ふ制御装置
JPS63194745A (ja) 籾摺機の脱ふ率制御装置
JPH0534059B2 (ja)
JPH0615187A (ja) 籾摺ロ−ルの間隙調節装置
JPH1057825A (ja) 精米機
JPH04200650A (ja) 籾摺選別機の脱ぷロール間隙調節装置
JPS63126561A (ja) 籾摺機の脱▲ふ▼率制御装置