JPH0884528A - 高枝切り鋏 - Google Patents

高枝切り鋏

Info

Publication number
JPH0884528A
JPH0884528A JP6223059A JP22305994A JPH0884528A JP H0884528 A JPH0884528 A JP H0884528A JP 6223059 A JP6223059 A JP 6223059A JP 22305994 A JP22305994 A JP 22305994A JP H0884528 A JPH0884528 A JP H0884528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
scissors
rod
base end
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6223059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2726393B2 (ja
Inventor
Hidesada Kobayashi
秀禎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBAYASHI TEKKOSHO KK
Kobayashi Iron Works Co Ltd
Original Assignee
KOBAYASHI TEKKOSHO KK
Kobayashi Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBAYASHI TEKKOSHO KK, Kobayashi Iron Works Co Ltd filed Critical KOBAYASHI TEKKOSHO KK
Priority to JP6223059A priority Critical patent/JP2726393B2/ja
Publication of JPH0884528A publication Critical patent/JPH0884528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2726393B2 publication Critical patent/JP2726393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポール柄を3段階伸縮構造にして作業性なら
びに携行性を向上した高枝切り鋏を提供する。 【構成】 基部ポール1a、中間ポール1b、先部ポール1c
を伸縮自在に順次に摺嵌してポール柄1 を構成し、基部
ポールと中間ポールに、対応内接ポールを伸長位置と縮
小位置の2位置で固定する固縛機構5 を設け、鋏2 の可
動刃片2bと鋏操作レバー4 を、管状外杆7a、管状中杆7
b、芯杆7cを伸縮自在に順次に摺嵌した連結部材7 で連
結し、該連結部材の中杆先端に連係して中杆を伸長方向
に付勢するバネ13を配装し、鋏操作レバーに連動してバ
ネ22の付勢下に起伏動する係止部材16を鋏操作レバーに
枢着し、該係止部材に外杆基端ならびに中杆基端に設け
た係止段14,15 に個別的に係脱する係止体17,18 を設け
た高枝切り鋏である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は果樹の枝の剪定などに
使用される高枝切り鋏に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、基部ポールに先部ポールを摺
嵌して伸縮自在なポール柄を構成し、ポール柄先端に鋏
を配装し、ポール柄基端にハンドルと鋏操作レバーを設
けてなり、基部ポール先端部に設けた調整レバーの操作
でポール柄の長さがワンタッチ式に調整できる高枝切り
鋏が提案されている。
【0003】この種の高枝切り鋏においては、調整レバ
ーに連係してバネの付勢下にポール柄内に出入りする押
圧ピンを有し、該押圧ピンを、先部ポールに所定の間隔
で設けたピン孔に選択的に押入させてポール柄長を設定
するとともに、ポール柄内において鋏と鋏操作レバーと
を連結する連結機構の中継ぎ部材に丁度押圧ピンが対応
していて、この中継ぎ部材に押圧ピンを押当させること
によって連結機構長をポール柄長に適合した長さに固定
する構成になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記するように、従来
のポール柄長を変更可能な高枝切り鋏では、基部ポール
の先端部に設けた押圧ピンがポール柄内に出入りしてポ
ール柄長を設定し、また、この押圧ピンを中継ぎ部材に
押当させた状態でポール柄内を通る連結機構長が固定さ
れる構成では、ポール柄内にある連結機構の中継ぎ部材
をポール柄に出入りする押圧ピン位置から離すことがで
きない構成のため、ポール柄長の変更は、基部ポールに
対して先部ポールの突出長さを段階的に変更して行われ
るもので、ポール柄としては基部ポールに対して先部ポ
ールを摺嵌した2段階伸縮構造に限られたものである。
【0005】従って、ポール柄を最小に縮小した状態で
は、およそポール柄の最大伸長時の半分程度の長さ(基
部ポール長より若干長い程度)になる。例えば、ポール
柄の最大伸長時の長さが3m 程度のものであれば、1.
5m 近くまでポール柄は縮小できるものである。
【0006】上記するようにポール柄長の縮小度合い
は、高枝切り鋏の不使用時の携行性に大きく影響する。
例えば、ポール柄の最大伸長時の長さが上記する2段階
伸縮構造と同じ3m 程度のものであっても、ポール柄を
3段階伸縮構造にすると、1m近くまでポール柄長が縮
小できることになるので、高枝切り鋏を車に積んで運ぶ
ような時に嵩が小さくなりはなはだ便利なものである。
【0007】この発明は上述の点に鑑みなされたもので
あって、ポール柄を3段階伸縮構造にして作業性ならび
に携行性を向上した高枝切り鋏を提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めのこの発明の第1の構成は、ポール柄先端に鋏を配装
し、ポール柄基端に固定ハンドルと鋏操作レバーを設
け、鋏の可動刃片と鋏操作レバーをポール柄内に配装し
た長さ調整可能な連結部材で連結した高枝切り鋏におい
て、基部ポール、中間ポール、先部ポールを伸縮自在に
順次に摺嵌してなるポール柄と、基部ポールと中間ポー
ルの先端部にそれぞれ設けられ、対応内接ポールを伸長
位置と縮小位置の2位置で固定する固縛機構と、管状外
杆、管状中杆、芯杆を伸縮自在に順次に摺嵌してなり、
鋏と鋏操作レバーを連結する連結部材と、該連結部材の
中杆先端に連係して配装され、中杆を伸長方向に付勢す
るバネと、鋏操作レバーに対し芯杆連結部位に枢着さ
れ、鋏操作レバーに連動してバネの付勢下に起伏動し、
外杆基端ならびに中杆基端に設けた係止段に対し個別的
に係脱する係止体を有する係止部材を備えたことを特徴
とする高枝切り鋏である。
【0009】第2の構成は、第1の構成における外杆長
手方向に長孔を穿設し、該長孔から中杆先端に設けた突
片を突出させ、該突片と固定ハンドル基部材間に中杆を
伸長方向に付勢するバネを配装したことを特徴とする高
枝切り鋏である。
【0010】第3の構成は、第1の構成における鋏操作
レバーに連結した芯杆端で、該芯杆軸心線に直交して係
止部材の枢軸を設け、該枢軸近くの係止部材外周上面に
カム部を設け、該カム部に押当される押当ピンを鋏操作
レバー面に突設し、係止部材に押当される押当片を鋏操
作レバーに枢着するとともに、該押当片と鋏操作レバー
間に係止部材を伏倒方向に付勢するバネを配装したこと
を特徴とする高枝切り鋏である。
【0011】第4の構成は、第1の構成における中杆基
端の係止段ならびに外杆基端の係止段に対応して係止部
材に設けた2つの係止体を相前後させ、係止部材が中杆
基端部ならびに外杆基端部に跨がって伏倒した状態で、
外杆基端の係止段に対する係止体の係止を先行させるよ
うに構成したことを特徴とする高枝切り鋏である。
【0012】
【作用】鋏操作レバーを開位置から閉動させると、押当
ピンがカム部を前寄りに移動して押圧力が急減して係止
部材が伏倒する。この係止部材の伏倒は、鋏操作レバー
が閉動を開始して直ぐ伏倒を終える。
【0013】従って、基部ポールに対し中間ポールを縮
小位置に固定し、中間ポールに対し先部ポールを縮小位
置に固定してポール柄長を最小に縮小させた時は、係止
部材の伏倒で係止体が外杆基端の係止段に係止して鋏操
作レバーの操作力は外杆から直接的に鋏に伝達される。
【0014】基部ポールに対し中間ポールを縮小位置に
固定し、中間ポールに対し先部ポールを伸長位置に固定
している時、または、基部ポールに対し中間ポールを伸
長位置に固定し、中間ポールに対し先部ポールを縮小位
置に固定してポール柄を2段階に伸長させた時は、係止
部材の伏倒で係止体が中杆基端の係止段に係止して鋏操
作レバーの操作力は中杆および外杆を経て鋏に伝達され
る。
【0015】基部ポールに対し中間ポールを伸長位置に
固定し、中間ポールに対し先部ポールを伸長位置に固定
してポール柄長を最大に伸長させた時は、鋏操作レバー
の操作力は芯杆、中杆および外杆を経て鋏に伝達され
る。
【0016】また、鋏操作レバーが開位置にある時は、
押当ピンがカム部の後端寄りのところに押当されて係止
部材はバネに抗して起立し、中杆基端部または外杆基端
部から離れているから、この状態でポール柄長は3段階
に調整できる。
【0017】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。
【0018】図1はこの発明の実施例を示す一部を欠除
した断面図、図2は連結部材の一部を欠除した断面図、
図3は係止部材の動作を説明するための側面図、図4は
同じく係止部材の動作を説明するための側面図、図5
(a),(b),(c)は係止体と係止段の係止関係を
説明するための平面図、図6は鋏操作レバーの動作を説
明するための断面図、図7は同じく鋏操作レバーの動作
を説明するための断面図である。
【0019】図において、1 はポール柄を示す。このポ
ール柄1 は、基部ポール1a、中間ポール1bおよび先部ポ
ール1cを伸縮自在に順次に摺嵌してなり、ポール柄先端
に鋏2 を配装し、ポール柄基端に固定ハンドル3 と鋏操
作レバー4 を設けている。鋏2 は、先部ポール1cに固定
した固定刃片2aに対し可動刃片2bを開閉動自在に枢着し
ている。また、固定ハンドル3 はポール柄基部材3aと一
体をなすもので、この基部材3aに鋏操作レバー4 が枢着
されて固定ハンドル3 と鋏操作レバー4 が一緒に片方の
手で握って操作するようにしている。
【0020】5 は基部ポール1aと中間ポール1bの先端部
にそれぞれ設けた固縛機構で、ポール先端部に調整レバ
ー5aを設け、この調整レバー先端に固縛ピン5bを設け、
対応内接ポールの基端部と先端部に固縛ピン5bが嵌入さ
れるピン孔6 を穿設し、調整レバー5aに連係してバネ5c
を配装してなり、固縛機構5 によって対応内接ポールは
伸長位置と縮小位置の2位置で固定される。
【0021】7 はポール柄内において、鋏2 と鋏操作レ
バー4 を連結する連結部材で、この連結部材4 は、図2
に示すように、管状外杆7aと管状中杆7bおよび芯杆7cを
伸縮自在に順次に摺嵌してなるもので、外杆先端を連結
部材8 を介して鋏2 の可動刃片2bに連結し、芯杆基端を
後述する係止部材の枢軸9 と共用して鋏操作レバー4に
連結している。そして、外杆7aと中杆7bとの摺嵌におい
て、外杆7aに長手方向に長孔10を穿設し、この長孔10か
ら中杆先端に設けた突片11を突出させ、外杆7aに対して
中杆7bが伸びきった状態で突片11が外杆基部側の長孔端
に引っ掛かるようにしている。また、中杆7bと芯杆7cと
の摺嵌において、芯杆7cを中杆7bの中孔底に貫通させ、
中杆7bに対して芯杆7cが伸びきった状態で芯杆先端に取
着した抜止め体12が中孔底に引っ掛かるようにしてい
る。また、前記突片11とポール柄基部材3aの間に中杆7b
を伸長方向に付勢するバネ13を配装し、外力が掛からな
い状態でこのバネ力だけで外杆7aから中杆7bを押し出し
て伸びきるようにしている。
【0022】さらに、外杆7aに対して中杆7bが縮小した
状態 (図2参照)で、中杆基端は外杆基端から所定の長
さを突出するようにし、外杆基端と中杆基端にはそれぞ
れ係止段14,15 を設けている。
【0023】16は鋏操作レバー4 に連動してバネの付勢
下で起伏回動する係止部材で、この係止部材16の枢軸9
は、芯杆基端を鋏操作レバー4 に連結する部材と共用し
たもので、芯杆端で芯杆軸心線に直交して設けられ、係
止部材16は鋏操作レバー4 と同一面内において起伏回動
し、中杆基端および外杆基端に対して上方から被さるよ
うな動きをする。また、係止部材16には、外杆基端の係
止段14と中杆基端の係止段15に対応して個々に係脱する
係止体17,18 を相前後して設けており、これら係止体1
7,18 は係止段14,15 に対してその上方から両側に掛け
て出入りして係脱が行われるようにしている。また、こ
の係止部材16は、鋏操作レバー4 が開位置にある時は起
立して中杆基端部および外杆基端部から離れており、鋏
操作レバー4 が開位置から閉動を開始して直ぐ伏倒を終
えるようにしている。さらに、この係止部材16を鋏操作
レバー4 に連動して起伏回動させるために、図3に示す
ように、枢軸9 上部で係止部材16の枢着部外周上面にカ
ム部19を設け、このカム部19に押当される押当ピン20を
鋏操作レバー面に突設し、また、係止部材16に対し上側
から押当される押当片21を鋏操作レバー4 に枢着し、こ
の押当片21と鋏操作レバー4 の間にバネ22を配装 (図5
参照)し、係止部材16を伏倒方向に付勢している。
【0024】上記構成において、係止部材16は次のよう
にして起伏回動する。
【0025】図3に示すように、鋏操作レバー4 が開位
置にある時に、係止部材16の枢軸9は鋏操作レバー4 の
枢軸23より前方(図において右側)に位置する。押当ピ
ン20は枢軸9 後方に位置し、カム部19の後端寄りのとこ
ろに押当せられ、この押当ピン20の押圧力で係止部材16
は撥ね上げられる形でバネ22に抗して起立している。
【0026】つまり、係止部材16は中杆基端および外杆
基端から上方に離れている。
【0027】鋏操作レバー4 を開位置から閉動させる
と、鋏操作レバー4 の枢軸23を回動中心にして鋏操作レ
バー4 が動き始めて係止部材16の枢軸9 が鋏操作レバー
4 の枢軸23の下方に向けて下がってくる。この回動でカ
ム部19上に押当している押当ピン20の位置がカム部19の
前寄りに移動するので押当ピン20の押圧力が急減して係
止部材16はバネ22の付勢下に伏倒する。この係止部材16
の伏倒動は鋏操作レバー4 が閉動を開始して直ぐに終了
し、この後の係止部材16は図4に示すように、バネ22の
付勢下に伏倒したまま、つまり、中杆基端および外杆基
端に被さったままで鋏操作レバー4 の回動に伴って後退
り的に動かされる。
【0028】なお、図中24は鋏2 の可動刃片2bに連係し
て配装され、可動刃片2bを開方向に付勢するバネ、25は
鋏操作レバー4 に連係して配装され、鋏操作レバー4 を
開方向に付勢するバネである。
【0029】然して、ポール柄長を最小に縮小させた
時、すなわち、基部ポール1aに対し中間ポール1bを縮小
位置に固定し、中間ポール1bに対し先部ポール1cを縮小
位置に固定する時は、図5(a)および図6に示すよう
に、係止部材16に対し連結部材7 の外杆基端と中杆基端
が臨む。ここで、鋏操作レバー4 を閉動させると、鋏操
作レバー4 に連動して係止部材16が中杆基端と外杆基端
の両方に跨がって上方から被さるように伏倒し、2つの
係止体17,18 が外杆基端の係止段14および中杆基端の係
止段15の前の方に同時に入る。引き続き鋏操作レバー4
の操作で係止部材16が後退りする動きで先に外杆基端の
係止段14に係止体17が係止し、この状態で図7に示すよ
うに、鋏操作レバー4 が閉位置に到達するまでの間、鋏
操作レバー4 の操作力が外杆7aを経て鋏2 に伝達され
る。
【0030】なお、ここで中杆基端の係止段15に対応す
る係止体18は、係止段15から遊離していて鋏操作レバー
4 の操作力伝達上からは何ら関与しない。
【0031】次に、ポール柄長を2段階に伸長させてい
る時、すなわち、基部ポール1aに対し中間ポール1bを縮
小位置に固定し、中間ポール1bに対し先部ポール1cを伸
長位置に固定している時、または、基部ポール1aに対し
中間ポール1bを伸長位置に固定し、中間ポール1bに対し
先部ポール1cを縮小位置に固定している時は、図5
(b)に示すように、係止部材16に対し連結部材7 の中
杆基端が臨む。ここで、鋏操作レバー4 を閉動させる
と、鋏操作レバー4 に連動して係止部材16が中杆基端に
上方から被さるように伏倒し、係止体18が係止体15の前
の方に入る。引き続き鋏操作レバー4 の操作で係止部材
16が後退りする動きで中杆基端の係止段15に係止体18が
係止し、鋏操作レバー4 が閉位置に到達するまでの間、
鋏操作レバー4の操作力が中杆7bおよび外杆7aを経て鋏2
に伝達される。
【0032】なお、ここで基部ポール1aに対して中間ポ
ール1bを縮小位置に固定する時は、中杆7bは芯杆7cとと
もに中間ポール1bの中 (基部ポール内) にあってその基
端を係止部材16に臨ませる。また、基部ポール1aに対し
中間ポール1bを伸長位置に固定し、中間ポール1bに対し
先部ポール1cを縮小位置に固定する時は、中杆7bはバネ
13の付勢下に中間ポール内から基部ポール1a側に押し出
されて芯杆7cとともに基部ポール1aの中にあってその基
端を係止部材16に臨ませるものである。
【0033】次に、ポール柄長を最大に伸長させている
時、すなわち、基部ポール1aに対し中間ポール1bを伸長
位置に固定し、中間ポール1bに対し先部ポール1cを伸長
位置に固定している時は、ポール柄内において連結部材
7 を構成する外杆7a、中杆7bおよび芯杆7cが全体的に伸
びきった状態にあり、図5(c)に示すように、係止部
材16は鋏操作レバー4 の操作力を鋏2 に伝達する上から
は関与せず、係止部材16は伏倒して芯杆基端部に上方か
ら被さるようになるだけで鋏操作レバー4 の操作力が芯
杆7c、中杆7bおよび外杆7aを経て鋏2 に伝達される。
【0034】鋏操作レバー4 が開位置にある時は、係止
部材16が起立して中杆基端または外杆基端の上方に離
れ、係止部材16の下側に中杆基端または外杆基端が自由
に出入りできるから、ポール柄長は固縛機構5 の調整レ
バー5aを握り操作して3段階に調整ができる。
【0035】
【発明の効果】上記構成からなるこの発明によれば、次
のような効果を奏する。
【0036】(1) ポール柄を3段階伸縮構造にし、
固縛機構の調整レバーを握り操作するだけでポール柄長
がワンタッチ式に伸縮調整できるから、鋏使用時におけ
るポール柄長が切断作業に最適する長さに簡単に調整で
きて作業性を向上する。また、鋏不使用時にはポール柄
長を短くして嵩を小さくできるから、携行性を格段に向
上できる。
【0037】(2) 鋏操作レバーの操作力を鋏に伝達
する係止部材は、鋏操作レバーが開位置から閉動を開始
して直ぐに伏倒を終了して鋏操作レバーの操作力を鋏に
伝達するようになるから、鋏操作レバーの動きに遊びが
ほとんどなく、鋏操作レバーの動作を有効に鋏に伝達し
て切断作業を能率よく遂行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例を示す一部を欠除した断面
図である。
【図2】 連結部材の一部を欠除した断面図である。
【図3】 係止部材の動作を説明するための側面図であ
る。
【図4】 係止部材の動作を説明するための側面図であ
る。
【図5】 (a),(b),(c)は係止体と係止段の
係止関係を説明するための平面図である。
【図6】 鋏操作レバーの動作を説明するための断面図
である。
【図7】 鋏操作レバーの動作を説明するための断面図
である。
【符号の説明】
1 …ポール柄 1a…基部ポール 1b…中間ポール 1c…先部ポール 2 …鋏 2b…鋏の可動刃片 4 …鋏操作レバー 5 …固縛機構 7 …連結部材 7a…管状外杆 7b…管状中杆 7c…芯杆 13…バネ 14…係止段 15…係止段 16…係止部材 17…係止体 18…係止体 22…バネ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポール柄先端に鋏を配装し、ポール柄基
    端に固定ハンドルと鋏操作レバーを設け、鋏の可動刃片
    と鋏操作レバーをポール柄内に配装した長さ調整可能な
    連結部材で連結した高枝切り鋏において、 基部ポール、中間ポール、先部ポールを伸縮自在に順次
    に摺嵌してなるポール柄と、基部ポールと中間ポールの
    先端部にそれぞれ設けられ、対応内接ポールを伸長位置
    と縮小位置の2位置で固定する固縛機構と、管状外杆、
    管状中杆、芯杆を伸縮自在に順次に摺嵌してなり、鋏と
    鋏操作レバーを連結する連結部材と、該連結部材の中杆
    先端に連係して配装され、中杆を伸長方向に付勢するバ
    ネと、鋏操作レバーに対し芯杆連結部位に枢着され、鋏
    操作レバーに連動してバネの付勢下に起伏動し、外杆基
    端ならびに中杆基端に設けた係止段に対し個別的に係脱
    する係止体を有する係止部材を備えたことを特徴とする
    高枝切り鋏。
  2. 【請求項2】 外杆長手方向に長孔を穿設し、該長孔か
    ら中杆先端に設けた突片を突出させ、該突片とポール柄
    基部材間に中杆を伸長方向に付勢するバネを配装したこ
    とを特徴とする請求項1に記載の高枝切り鋏。
  3. 【請求項3】 鋏操作レバーに連結した芯杆端で、該芯
    杆軸心線に直交して係止部材の枢軸を設け、該枢軸近く
    の係止部材外周上面にカム部を設け、該カム部に押当さ
    れる押当ピンを鋏操作レバー面に突設し、係止部材に押
    当される押当片を鋏操作レバーに枢着するとともに、該
    押当片と鋏操作レバー間に係止部材を伏倒方向に付勢す
    るバネを配装したことを特徴とする請求項1に記載の高
    枝切り鋏。
  4. 【請求項4】 中杆基端の係止段ならびに外杆基端の係
    止段に対応して係止部材に設けた2つの係止体を相前後
    させ、係止部材が中杆基端部ならびに外杆基端部に跨が
    って伏倒した状態で、外杆基端の係止段に対する係止体
    の係止を先行させるように構成したことを特徴とする請
    求項1に記載の高枝切り鋏。
JP6223059A 1994-09-19 1994-09-19 高枝切り鋏 Expired - Fee Related JP2726393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6223059A JP2726393B2 (ja) 1994-09-19 1994-09-19 高枝切り鋏

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6223059A JP2726393B2 (ja) 1994-09-19 1994-09-19 高枝切り鋏

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0884528A true JPH0884528A (ja) 1996-04-02
JP2726393B2 JP2726393B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=16792194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6223059A Expired - Fee Related JP2726393B2 (ja) 1994-09-19 1994-09-19 高枝切り鋏

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2726393B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103283507A (zh) * 2013-06-24 2013-09-11 张古权 一种便携式果树剪枝机
JP2017073978A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 株式会社大進 高枝鋏
CN108377739A (zh) * 2018-04-10 2018-08-10 荆州职业技术学院 一种水果采摘装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103283507A (zh) * 2013-06-24 2013-09-11 张古权 一种便携式果树剪枝机
JP2017073978A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 株式会社大進 高枝鋏
CN108377739A (zh) * 2018-04-10 2018-08-10 荆州职业技术学院 一种水果采摘装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2726393B2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5933965A (en) Extendable tool
US9089978B2 (en) Two stage force multiplier tin snips
US20030029482A1 (en) Tiltable and rotatable canopy frame for a sunshade
CA2259723A1 (en) Highway tractor gear shift
US20080110030A1 (en) Two-stage force multiplier tin snips
JPH0884528A (ja) 高枝切り鋏
PL321400A1 (en) Automatically opening and collapsing umbrella being of pocket-size when completely collapsed
JP4438640B2 (ja) 伸縮操作装置
US20030140425A1 (en) Multi hand tool
US20230063067A1 (en) Telescopic tube assembly
AU2003235566B2 (en) A Handle
US20100218383A1 (en) Levered blade actuator
WO2020140596A1 (zh) 一种机头可调节机构及手持电动工具和机头调节方法
JP2000296013A (ja) 調節機構を有する軽量の自動折畳み傘
JP4366715B2 (ja) 高枝切り鋏
US20070262291A1 (en) Device for the actuation of each of several mechanisms through a respective rope
JP2668673B2 (ja) 伸縮可能な高枝鋏
JPH0510595Y2 (ja)
EP3810975A1 (en) Tripod leg spreader
JP2006067899A5 (ja)
JP3107525U (ja) 高枝切り鋏
JP3398597B2 (ja) 高枝切り鋏
JP3008928U (ja) 高枝切り鋏
JP3914195B2 (ja) 農工芸用伸縮杆
JPS62281021A (ja) 伸縮自在なシフトレバ−

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees