JPH088443A - 半導体機能素子 - Google Patents

半導体機能素子

Info

Publication number
JPH088443A
JPH088443A JP6162955A JP16295594A JPH088443A JP H088443 A JPH088443 A JP H088443A JP 6162955 A JP6162955 A JP 6162955A JP 16295594 A JP16295594 A JP 16295594A JP H088443 A JPH088443 A JP H088443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light
semiconductor layer
semiconductor
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6162955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3141080B2 (ja
Inventor
Haruhisa Sakata
治久 坂田
Katsuyuki Uko
勝之 宇高
Yuichi Matsushima
裕一 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP06162955A priority Critical patent/JP3141080B2/ja
Priority to DE69522510T priority patent/DE69522510T2/de
Priority to EP95304385A priority patent/EP0689250B1/en
Publication of JPH088443A publication Critical patent/JPH088443A/ja
Priority to US08/892,775 priority patent/US5952683A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3141080B2 publication Critical patent/JP3141080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F3/00Optical logic elements; Optical bistable devices
    • G02F3/02Optical bistable devices
    • G02F3/026Optical bistable devices based on laser effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8618Diodes with bulk potential barrier, e.g. Camel diodes, Planar Doped Barrier diodes, Graded bandgap diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/107Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes
    • H01L31/1075Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes in which the active layers, e.g. absorption or multiplication layers, form an heterostructure, e.g. SAM structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】新たになだれ増倍を用い増幅動作又は双安定な
どの機能動作を行う半導体機能素子を提供する。 【構成】n−i−p−i−n,p−i−n−i−p,n
−i−p−i−p,n−i−n−i−p,n−i−n−
i−n,p−i−n−i−n,p−i−p−i−p,ま
たはp−i−p−i−n構造を有するいわゆる三角バリ
ア(TBD)の構造で、i層においてなだれ増倍を起こ
させ、停止させることで超高速な増幅又は双安定等の機
能動作を行うことを可能とし、この構造に光吸収層及び
発光層もしくは光変調層を含ませることにより光機能素
子としても動作できる。さらに共鳴トンネルダイオード
を付加することにより新たな機能を持たせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、交換、情報処理の分野
において、高速な信号処理に不可欠となる電気及び光で
信号を制御する半導体機能素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】超広帯域で、超高速伝送を用いた動画像
通信や映像分配と言った広帯域な新サービスの広範な展
開が期待されている。この場合、これらの広帯域な信号
が集中するノードにおいては超高速な信号処理が不可欠
となる。この目的のため、高速なスイッチング動作が期
待され、また、並列処理により一層の処理時間の短縮化
が可能と考えられ、従来より電気又は光信号処理におけ
る機能性が求められている。信号処理における重要な機
能の一つとして、論理・演算機能があげられる。このよ
うな機能を実現するためには、複数ビットが共に“1”
もしくはどれかが“1”の場合とそうでない場合で異な
る出力信号を出す論理動作として論理積(AND)もし
くは論理和(OR)なる動作を行う電子又は光デバイス
が必要となる。
【0003】図29に従来技術による増幅作用をもつ電子
デバイスのバンド構成図を示す。501 はn-GaAs層、502
はi-GaAs層、503 はp-GaAs層、504 はi-GaAs層、505 は
n-GaAs層である。この素子は n-i-p-i-nのいわゆる三角
バリア構造でソース、ゲート、ドレイン層をもち、p型
のゲート層に取り付けた電極の電圧を変化させることに
より多数キャリアの流れを増幅することができる。この
素子の特徴として薄いp型のベース層をもち、そのため
キャリアが高速にベース層を通過することができる。図
30にこのデバイスの電流対電圧特性のゲート電圧依存性
を示す。VG1〜VG4はゲート電圧である。このようにこ
の素子はゲート電圧により増幅作用を起こすことができ
高速動作の点では有望であるが、機能としては他のトラ
ンジスタと同様増幅作用しか有していない。
【0004】図31に従来技術による増幅作用をもつ光デ
バイスのバンド構成図を示す。601はn-GaAs層、602 はi
-GaAs層、603 はp-GaAs層、604 はi-AlGaAs層、605 はn
-AlGaAs層である。この素子も前述の電子デバイス同様
n-i-p-i-nのいわゆる三角バリア構造(TBD) でソース、
ゲート、ドレイン層をもつ。バイアスをかけ光を入射す
ることによりドレイン層に発生した少数キャリアがp型
層に蓄積し、これによりp型層のポテンシャルを変化さ
せることにより多数キャリアの流れを増幅することがで
きる。この素子の特徴として非常に薄いp型のベース層
をもち、そのためキャリアが高速にベース層を通過する
ことができる。図32にこのデバイスの電流対電圧特性の
入力光量依存性を示す。P1 〜P3 は入力光量である。
この素子は高速動作では有望であるが、機能としては通
常のフォトトランジスタと同様増幅作用しか有していな
い。
【0005】図33に従来技術によるXOR 光論理素子を示
す。700 , 700'はn-InP 層,p-InGaAsP 層,n-InP 層
からなるフォトトランジスタ(HPT)、701 , 701'はn-In
P 層,InGaAsP 層,p-InP 層からなるLED である。入力
光A及びBが各々同時に照射する2つのHPT の組み合わ
せのうち一方のHPT にはLED が直列に接続されており、
この1つのユニットが2つ並列に電源に接続されてい
る。一点鎖線で囲んだ単位セルの断面構造を図34に示
す。702 は半絶縁性InP 層、703 はn-InP 層、704はp-I
nGaAsP 層、705 はn-InP 層、706 はInGaAsP 層、707
はp-InP 層、708 はp-InGaAsP 層、709 はAu-Zn 層、71
0 はAu-Sn 層、711 はポリイミド層、712 はTi/Au 層
で、InGaAsP 層704, 706は各々HPT のベース層、LED の
発光層に対応する。今、入力光A(B,この説明で括弧
の内外は対応する)のみが図34のように照射した場合、
HPT 700 (700')がオンとなるため、それと並列に接続さ
れているHPT 700'(700)はオフとなり、従ってLED 701
(701')のみが発光する。他方、入力光A及びBが同時
に照射した場合、LED 701 及び701'に接続していないHP
Tのみがオンになるため、その結果LED 701 及び701'は
共に電流が流れず発光しない。入力光A及びBが共に無
い場合はどこにも電流が流れないため、発光もない。以
上の各場合の動作から、HPT への入力光A及びBとLED
からの出力光CとDの和の間にはちょうど排他的論理和
(XOR)の関係があることがわかる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の構
造の三角バリア(TBD) 型の電子又は光デバイスではなだ
れ増倍を起こさせ、また停止させる機能は有していなか
った。そのためなだれ増倍を用いた増幅素子としての機
能は持たず、また双安定等の機能性を持たせるために、
外部に接続した別の機能素子部分からの帰還作用を用い
て双安定を起こさせていた。しかしそのために構造が複
雑になり、デバイスの応答速度を遅くさせる原因となっ
ていた。
【0007】本発明は、新たになだれ増倍を用い増幅動
作又は双安定などの機能動作を行う半導体機能素子を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明による半導体機能素子は、 n-i-p-i-n , p-i
-n-i-p , n-i-p-i-p , n-i-n-i-p , n-i-n-i-n , p-i-
n-i-n , p-i-p-i-p ,または p-i-p-i-n構造を有するい
わゆる三角バリア(TBD) の構造で、i層においてなだれ
増倍を起こさせ、また停止させることで超高速な増幅又
は双安定等の機能動作を行うことを可能としたものであ
る。また、この構造に光吸収層及び発光層もしくは光変
調層を含ませることにより光機能素子としても動作させ
ることができる。さらに共鳴トンネルダイオードを付加
することにより新たな機能を持たせることもできる。
【0009】以下、 n-i-p-i-nの場合を図面を用いて本
発明を詳細に説明する。
【0010】
【実施例1】ここでは、InGaAsP/InGaAlAs系半導体を用
いて電子デバイス機能動作を説明する。図1は、本発明
による半導体機能素子の無バイアス時のバンドダイアグ
ラムを示している。101 はn-InP 層、102 はn-InGaAlAs
又はn-InGaAsP 層(厚さ約1〜2μm )、103 はi-InGa
AlAs又はi-InGaAsP 層(厚さ約1〜2μm )、104 はp-
InGaAlAs又はp-InGaAsP 層(厚さ約6nm)、105 はi-In
GaAlAs又はi-InGaAsP層(厚さ約50〜200nm )、106 はn
-InGaAlAs又はn-InGaAsP 層(厚さ約0.1 〜0.5 μm )
である。なお、破線はフェルミ準位である。
【0011】まず最初に本発明の各構成層の基本機能に
ついて説明する。ドレイン層に対応するn-InP 層101 に
正極性のバイアス電圧V0 をかけ、ゲート層104 に印加
電圧をかけない場合を図2 に示す。このときソース層10
6 に存在する多数キャリアである電子はΔEc のエネル
ギー障壁を越えることができないため電流It は流れな
い。ゲート層104 に正極性のゲート電圧VG をかけた場
合を図3に示す。ゲート電圧VG を大きくすると、エネ
ルギー障壁ΔEc が小さくなるためソース層106に存在
する多数キャリアである電子は障壁を乗り越え電流It
が流れるようになる。このとき本発明のデバイスではi-
InGaAlAs又はi-InGaAsP 層103 で電子なだれを起こさせ
るためゲート層104 を越えた電子は電子なだれを起こし
正孔が発生する。そして発生した正孔はゲート層104 に
向かって移動した後蓄積し、ゲート層104 のポテンシャ
ルを下げエネルギー障壁ΔEc を小さくする。これによ
りさらに多くの電子が障壁を乗り越え電子なだれが起き
正孔が発生する。このように正帰還が起き、電流が急激
に増えることにより負性抵抗が生じるようになる。ゲー
ト層104 に蓄積した正孔はゲート層104 の厚さが薄いた
め高速に抜けることができる。逆にゲート電圧VG を小
さくするとエネルギー障壁ΔEc が大きくなり、これに
より多数キャリアが減るため電子なだれが減り、ゲート
層104 のポテンシャルが上がりさらにエネルギー障壁Δ
Ec が大きくなるという正帰還が起き、電流は急激に減
少する。図4に動作を表す電流対電圧特性を示す。この
うち実線は種々のゲート電圧の場合の特性で、点線は負
荷直線である。ここでV0'はバイアス電圧、VG1〜VG6
はゲート電圧である。ゲート電圧をVG2〜VG3に増加さ
せると、動作点はAからBへ移動した後Cへと遷移す
る。ゲート電圧をVG3からVG2に減少させると、動作点
はCからDへ移動した後Aへと遷移する。図5に電流対
ゲート電圧特性を示す。このようにゲート電圧の増減に
より電流に双安定特性が得られる。これにより得られる
メモリ特性を図6に示す。ゲート電圧VG のセットパル
スとリセットパルスにより電流It にメモリ特性が現れ
る。
【0012】図7に実際の素子構造に適用した第1の実
施例を示す。107 , 108 , 109 は電極である。電極109
へのゲート電圧により電子流Ie は変調を受ける。
【0013】
【実施例2】ここでは、波長1μm帯で動作するInGaAs
P/InGaAlAs系半導体を用いて光デバイス機能動作を説明
する。図8は、本発明による半導体機能素子の無バイア
ス時のバンドダイアグラムを示している。201 はp-InP
層、202 は一方の界面にPN接合を有し、キャリア注入に
より発光もしくは光透過率を変調することができるInGa
AsP 活性層(禁制帯幅波長λg 〜1.55μm 、厚さ約0.5
μm )、203 はn-InP層(厚さ約1〜2μm )、204 は
特定の波長の光を照射することによりこれを吸収し、電
子及び正孔のキャリアを生成し得るi-InGaAs又はi-InGa
AsP 光吸収層(λg 〜1.65μm 、厚さ約1〜2μm )、
205 はp-InGaAs又はp-InGaAsP 層(厚さ約6nm)、206
はi-InGaAlAs又はi-InP 層(厚さ約50〜200nm )、そし
て207 はn-InGaAlAs又はn-InP 層(厚さ約0.1 〜0.5 μ
m )である。なお、破線はフェルミ準位である。本実施
例では三角バリア(TBD) の構造の内部に光吸収層、外部
に発光層又は光変調層を含む場合について説明する。
【0014】まず最初に本実施例の各構成層の基本機能
について説明する。通常、本素子の両端には、少なくと
も図9 のように活性層202 の界面のPN接合のエネルギー
ギャプを補償する全体を適度にバイアスする程度の順バ
イアスV0 が印加されている。そして活性層202 は電流
の注入により発光するか、又は信号光に対して光透過率
の変調が起きるようになっており、これにより出力光と
して外部に取り出される。入力光が無い場合、すなわち
i =0の時はまだp-InGaAs又はp-InGaAsP 層205 に付
加的なバイアスが掛かっていないためエネルギー差ΔE
c が大きいことから、素子全体に流れる電流It はほと
んど0となり、従って、活性層202 へは電流が注入され
ないので、発光もなく、また光透過率も極めて小さい。
【0015】次に、図10に示すように外部より光強度を
増加していき波長1.57μm、光強度P1 の光を照射し、
光吸収層204 で吸収させる。これにより、光吸収層204
にはキャリアが誘起され、電子はn-InP 層203 を介して
活性層202 へ輸送され、他方、正孔はポテンシャルの低
いp-InGaAs又はp-InGaAsP 層205 に移動し、トラップさ
れる。その結果、p-InGaAs又はp-InGaAsP 層205 はポテ
ンシャルが下がり、バリアΔEc は小さくなるため、電
子がn-InGaAlAs又はn-InP 層207 よりバリアを乗り越え
て右方向に流れる。このとき本発明のデバイスではi-In
GaAs又はi-InGaAsP 光吸収層204 で電子なだれを起こさ
せるため、ゲート層205 を越えた電子は電子なだれを起
こし正孔が発生する。そして発生した正孔はゲート層20
5 に向かって移動した後蓄積し、ゲート層205 のエネル
ギー障壁ΔEc をさらに小さくする。これによりさらに
多くの電子が障壁を乗り越え、電子なだれが起き正孔が
発生する。このように正帰還が起き電流が急激に増える
ことにより、負性抵抗が生じるようになる。よって活性
層202 に電流が注入され発光が起きるか、又は光透過率
も大きくなる。ここでゲート層205 に蓄積した正孔はゲ
ート層205 の厚さが薄いため高速に抜けることができ
る。逆に光強度を小さくすると発生する正孔が減りエネ
ルギー障壁ΔEc が大きくなる。これにより多数キャリ
アが減るため電子なだれが減り、ゲート層205 のポテン
シャルが上がりさらにエネルギー障壁ΔEc が大きくな
るという正帰還が起き、電流は急激に減少する。よって
活性層202 へは電流が注入されず発光はなく、また光透
過率も小さくなる。
【0016】図11に動作を表す電流対電圧特性を示す。
このうち実線は種々の入力光量の場合の特性で、点線は
負荷直線である。ここでV0'は n-InP層203 とn-InGaAl
As又はn-InP 層207 の間にかかる電圧、P1 〜P4 は入
力光量である。入力光量をP1 からP2 に増加すると、
動作点はAからBへと移動しさらにCへと遷移する。入
力光量をP2 からP1 に減少すると動作点はCからDへ
と移動しさらにAへと遷移する。図12に出力光量対入力
光量特性を示す。入力光量の増減により出力光量に双安
定特性が得られる。これにより得られる光メモリ特性を
図13に示す。入力光のセットパルスとリセットパルスに
より出力光にメモリ特性が現れる。
【0017】図14に実際の素子構造に適用した第2 の実
施例を示す。208 , 209 , 210 は電極である。入力光P
i により電子流Ie は変調を受ける。また、活性層202
の端面に例えばファブリ・ペロ共振器を設け、そのレー
ザしきい値を適度に設定することにより、活性層202 を
含むレーザ共振器を発振させることができ、従って、導
波路へのバイアス光Pb が無くても入力光Pi で変調さ
れたレーザ出力光P0を得ることができる。尚、活性層2
02 にレーザ共振器が設けられていなくても、LED 状態
で同様の変調された出力光P0 が得られることは言うま
でも無い。
【0018】以上は入力光Pi として1入力の場合につ
いて示したが、重要なのは制御光の全強度であって、入
力数が幾つであっても問題ではない。次に、2入力によ
り光論理素子として適用した例について説明する。ハー
フミラー、カップラー等を用いてPi1,Pi2なる2入力
を合体して1入力Pi を構成したとする。ここで、Pi1
=Pi2=P1 、Pi1+Pi2=P2 とし、各光強度を図14
に示した光出力P0 がピークとなる入力光強度P1 で規
格化した値を用いて、入力光の関係を真理値表で表すと
表1のようになる。すなわち、2入力光Pi1,Pi2に対
し論理積(AND)に従った出力光P0 が得られる光論
理素子として機能させることができる。さらに入力光の
大きさを変えることにより論理和(OR)も得られる。
これを表2に示す。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】また、応答特性としては、本素子に入射光
が入射し終われば、光吸収層204 に蓄積した正孔は数ns
という短いライフタイムで自然消滅し、次の新たな動作
が可能であるが、一層の高速動作を得るためには、図15
に示すように、適当なタイムクロックでp-InGaAs又はp-
InGaAsP 層205 にキャリア排斥用バイアス電圧Vr を印
加するか、もしくは、波長1.65μm 以上の光を照射する
ことにより正孔を強制的に排斥してやれば良い。すなわ
ち、電圧印加の場合、図14に示した実施例においては電
極209 と210 の間にVr を印加すれば良い。本実施例で
は三角バリア(TBD) の構造の内部に光吸収層、外部に発
光層又は光変調層を含む場合について説明したが、これ
に限らず三角バリア(TBD) の構造の外部に光吸収層、内
部に発光層又は光変調層を含んでも良い。また出力とし
て電流又は電圧として取り出すならば、発光層は光変調
層は含まなくても良い。また本実施例では光吸収と電子
なだれが i-InGaAs 又は i-InGaAsP光吸収層204 で起こ
るとしたが、これに限らずそれぞれ別の組成の層、すな
わち光吸収層およびなだれ増倍層とに分離して構成して
も良い。
【0022】
【実施例3】図16は、本発明による半導体光機能素子の
第3の実施例において無バイアス時のバンドダイアグラ
ムを示している。ここでは、波長1μm帯で動作するIn
GaAsP/InGaAlAs系半導体を用いて説明する。301 はp-In
P 層、302 は一方の界面にPN接合を有し、キャリア注入
により発光もしくは光透過率が変調できるInGaAsP 活性
層(禁制帯幅波長λg 〜1.55μm 、厚さ約0.5 μm )、
303 はn-InP 層(厚さ約1〜2μm )、304 は特定の波
長の光を照射することによりこれを吸収し、電子及び正
孔のキャリアを生成し得るi-InGaAs又はi-InGaAsP 光吸
収層(λg 〜1.65μm 、厚さ約1〜2μm )、305 はp-
InGaAs又はp-InGaAsP 層(厚さ約6nm)、306 はi-InGa
AlAs又はi-InP 層(厚さ約50〜200nm )、そして307 は
n-InGaAlAs又はn-InP 層で308 はn-InGaAs層、309 はi-
InAlAs又は歪i-AlAsトンネル障壁層(厚さ約3nm)、31
0 は歪InGaAs又は歪InAs量子井戸層(厚さ約7nm)、31
1はi-InAlAs又は歪i-AlAsトンネル障壁層(厚さ約3n
m)312 はn-InGaAs層である。309 , 310 及び311 はい
わゆる共鳴トンネルダイオード(RTD )314 を、そして
314 , 315 及び316 はいわゆる三角バリアダイオード
(TBD )313 を各々構成しており、すなわち RTD314 が
TBD313 の外部に設けられた構造となっている。なお、
破線はフェルミ準位である。本実施例では三角バリア(T
BD) の構造の内部に光吸収層、外部に共鳴トンネルダイ
オード(RTD )及び発光層又は光変調層を含む場合につ
いて説明する。
【0023】まずRTDの動作について説明する。エミ
ッタ層に対応するn-InGaAs層312 の伝導帯の電子はトン
ネル効果により量子井戸310 内にしみ込むことが可能で
あるが、量子井戸内で電子が多重反射するため通過し得
るエネルギー準位は離散的な量子エネルギー準位E1
限られる。従って、 RTD314 の両端にかかる電圧が小さ
い場合、すなわちRTD のコレクタ層に対応するn-InGaAs
層308 に印加される正極性の印加電圧が小さい場合に
は、エミッタ層312 において電子が存在し得る伝導帯底
のエネルギーE0 に対してE0 <E1 であるため、エミ
ッタ層312 から電子は殆ど流れない。ここで、徐々に R
TD314 の両端の電圧を増加するにつれE1とE0 との差
は減少するため電子は流れ始め、E0 ≒E1 となるとエ
ミッタ層312 と量子井戸層310 のエネルギー準位は一致
するため、電子は共鳴的に流れる。さらに、電圧を印加
すると今度はE0 >E1 となるため、電子は量子井戸内
で存在し難くなるためかえって電子流は低下する。
【0024】ここで本発明素子の各構成層の機能につい
て説明する。通常、本素子の両端には、少なくとも活性
層302 の界面のPN接合のエネルギーギャプを補償する全
体を適度にバイアスする程度の順バイアスV0 が印加さ
れている。そして活性層302は電流のバイアス注入によ
り発光するか又は光信号に対して光透過率の変調が起き
るようになっており、これにより出力光として外部に取
り出される。ここで光照射が無い場合は実施例2で示し
たようにTBDに電流は流れないが、入力光量が一定以
上になるとなだれ増倍によりTBDに電流が流れるよう
になり、出力光が増加する。このときバイアスV0 はR
TD部分で電子が共鳴的に流れるようにしておく。これ
を図17に示す。入力光量P2 においてRTDは共鳴しT
BDではなだれ増倍が起きている。さらに図18に示すよ
うに入力光量を増加しP4 とするとRTDは共鳴しなく
なり結果として電流は流れなくなり出力光が減少する。
【0025】図19に動作を表す電流対電圧特性を示す。
このうち実線はTBD部分の種々の入力光量の場合の特
性で、点線は共鳴トンネルダイオードの特性である。P
1 〜P4 は入力光量である。入力光量をP1 からP2
増加すると、動作点はAからBへと移動した後Cへと遷
移する。さらに入力光量をP3 からP4 に増加すると、
動作点はEからFへと移動した後Gへと遷移する。入力
光量をP4 からP3 に減少すると、動作点はGからHへ
と移動した後Eへと遷移する。さらに入力光量をP2
らP1 に減少すると、動作点はCからDへと移動した後
Aへと遷移する。図20に出力光量対入力光量特性を示
す。この特性は、入力光量が一定以上大きいか又は小さ
い場合には、出力光量をカットするリミッタとして動作
する。例えば正弦波の入力光を入れた場合には、その上
下の部分がカットされる。
【0026】図21に実際の素子構造に適用した第3 の実
施例を示す。315 , 316 , 317 は電極である。入力光P
i により電子流Ie は変調を受ける。本実施例では三角
バリア(TBD) の構造の内部に光吸収層、外部に共鳴トン
ネルダイオード(RTD) 及び発光層又は光変調層を含む場
合について説明したが、これに限らず三角バリア(TBD)
の構造の外部に光吸収層、内部に共鳴トンネルダイオー
ド(RTD) 及び発光層又は光変調層を含んでも良い。ま
た、TBD とRTD は各々1つずつの場合のみ説明したが、
複数ずつ積層して形成することにより、さらに高度な機
能が得られる。また、上述の実施例では単一量子井戸か
らなる共鳴トンネルダイオードについて示したが、量子
井戸数が複数ある多重量子井戸型の共鳴トンネルダイオ
ードであっても同様の機能動作が得られる。また出力と
して電流又は電圧として取り出すならば、発光層又は光
変調層は含まなくても良い。また本実施例では光吸収と
電子なだれが i-InGaAs 又は i-InGaAsP光吸収層304 で
起こるとしたが、これに限らずそれぞれ別の組成の層、
すなわち光吸収層およびなだれ増倍層とに分離して構成
しても良い。
【0027】
【実施例4】ここでは、波長1μm帯で動作するInGaAs
P/InGaAlAs系半導体を用いて光デバイス機能動作を説明
する。図22は、本発明による半導体機能素子の無バイア
ス時のバンドダイアグラムを示している。401 はn-InP
層、402 はn-InGaAlAs又はn-InGaAsP 層(厚さ約1〜2
μm )、403 はi-InGaAs又はi-InGaAsP 光吸収層(λg
〜1.65μm 、厚さ約2〜3μm )、403' はi-InGaAs又
はi-InGaAsP なだれ増倍層(λg 〜1.65μm 、厚さ約1
μm )、404 はp-InGaAlAs又はp-InGaAsP 層(厚さ約6
nm)であるが、このドーピング層はバイアス電圧を印加
してもソース層に存在する多数キャリアである電子がΔ
Ec のエネルギー障壁を越えることができない程十分ド
ーピングされている。405 はi-InGaAlAs又はi-InP 層
(厚さ約50〜200nm )、そして406 はn-InGaAlAs又はn-
InP 層である(厚さ約0.1 〜0.5 μm )。なお、破線は
フェルミ準位である。本実施例では三角バリア(TBD) の
構造の内部に光吸収層を含む場合について説明する。
【0028】まず本実施例の各構成層の基本機能につい
て説明する。ドレイン層に対応するn-InP 層401 に正極
性のバイアス電圧をかけ、光照射が無い場合のバンドダ
イアグラムを図23に示す。このときソース層406 に存在
する多数キャリアである電子はΔEc のエネルギー障壁
を越えることができないため電流は流れない。次に、図
24に示すように外部より波長1.57μm、入力光量P1
光を照射し、光吸収層403 で吸収させる。これにより、
光吸収層403 にはキャリアが誘起され、発生した電子は
n-InGaAlAs又はn-InGaAsP 層402 へ輸送され、他方、正
孔はポテンシャルの低いp-InGaAs又はp-InGaAsP 層404
に移動する。このとき本発明のデバイスでは正孔がなだ
れ増倍層403'でなだれ増倍を起こし電子が発生する。そ
して発生した電子はn-InGaAlAs又はn-InGaAsP 層406 へ
移動する。ここでゲート層404 に蓄積した正孔はゲート
層404 の厚さが薄いためn-InGaAlAs又はn-InP 層406 に
向かって高速に抜けることができる。このうちn-InP 層
401 とn-InGaAlAs又はn-InP 層406 の間にかかる電圧を
0'とした種々の入力光量の場合について場合の負荷特
性を図25に示す。入力光量を増加すると、動作点はAか
らBそしてCへと移動する。
【0029】図26に実際の素子構造に適用した第4 の実
施例を示す。407 , 408 , 409 は電極である。入力光P
i により電子流Ie は変調を受ける。
【0030】以上のように、本デバイスではなだれ増倍
を用いたアバランシェフォトダイオードとして用いるこ
とができる。従来のアバランシェフォトダイオードでは
内部に高電界を起こすために高電圧が必要となるが、本
デバイスの構造では低電圧でも十分内部に高電界を起こ
すことができ、取り扱いが容易となる。なお本実施例で
は光吸収層403 となだれ増倍層403'が同じ組成であった
が異なる組成で作製することも可能である。また多数キ
ャリアがエネルギー障壁を越えて流れなくするために
は、本実施例のようにn-i-p-i-n 構造でなくても p-i-n
-i-p、n-i-p-i-p、n-i-n-i-p 、 n-i-n-i-n、p-i-n-i-n
、p-i-p-i-p 、p-i-p-i-n 構造でも可能である。また
本実施例では三角バリア(TBD) の構造の内部に光吸収層
を含む場合について説明したが、これに限らず三角バリ
ア(TBD) の構造の外部に光吸収層を含んでも良い。
【0031】
【実施例5】本発明による第2の実施例の光機能素子を
複数個用い、論理演算素子として適用した実施例を図27
に示す。ここでは、波長1 μm帯で動作するInGaAsP/In
GaAlAs系半導体を用いて説明する。201 はp-InP 層、20
2 は一方の界面にPN接合を有し、キャリア注入により発
光もしくは光透過率が変調できるInGaAsP 活性層(禁制
帯幅波長λg 〜1.55μm 、厚さ約0.5 μm )、203 はn-
InP (厚さ約1〜2μm )、204 は特定の波長の光を照
射することによりこれを吸収し電子及び正孔のキャリア
を生成し得るi-InGaAs又はi-InGaAsP 光吸収層(λg
1.65μm 、厚さ約1〜2μm )、205 はp-InGaAlAs又は
p-InGaAsP 層(厚さ約6nm )、206 はi-InGaAlAs又はi-
InP 層(厚さ約50〜200nm )、207 はn-InGaAlAs又はn-
InP 層(厚さ約100 〜300nm )、211 はλ/4シフト回折
格子であり、λ/4シフト回折格子211 は活性層202 に沿
って設けられDFB レーザ構造を形成している。212 はIn
P埋め込み層、213 はInGaAsP 出力導波路層、214 は合
波器、215 は出力用端面、216 は光照射用ファイバ、そ
して、208 、209 及び210 は電極である。本実施例では
5素子が同一基板上に集積化されており、各々5ビット
から成る2つの光パルス列の間のビットパターンの論理
積を取るAND素子の構成について述べる。
【0032】各素子は、基本的には図14に示した構造に
活性層に沿ってλ/4シフト回折格子が設けられたDFB レ
ーザ型であるが、本実施例では活性層202 のみならず、
出力用導波路213 も埋め込み構造について示してあり、
各素子からの出力は合波器214 で合波され、端面215 よ
りP0 として出力される。次に、本実施例の動作につい
て説明する。各素子には、ファイバカプラ付きの2入力
ファイバ216 から、a,Aなる2種類のビットパターン
が各々入力する。この際、通常ビット列aは時系列で入
力されるため、図28に示したような、例えばファイバ遅
延線を用いたシリアルーパラレル変換器により、同一時
刻に各ビットが空間的に分離されるようにし、各出力を
各々P1a, P2a,P3a,P4a,P5aに入力する。一方、
該ビットパターンは、別にP1A,P2A,P3A,P4A,P
5Aに各々パラレルに入力された他のビットパターンAと
ファイバカプラで合波され、各素子に入射される。ここ
で各素子においては、合波された入射光は光吸収層204
で吸収され、生成したキャリアによりp-InGaAlAs又はp-
InGaAsP 層205 をバイアスする。この際、前述のように
入射光パターンに応じて活性層202 に注入される電子の
数が変化し、2つのビットの両方が“1”の時のみ活性
層202 は大きな利得を有し、λ/4シフト回折格子211 に
より発振し、その出力光は端面215 より出力される。他
方、2つのビットの両方が“1”でない場合は電子は活
性層202 に注入されず、従って、出力光は端面215 から
は出力されない。すなわち、本素子は、aおよびAの2
つのビット列がすべて一致した時のみ端面215 からの出
力はP0 ≠0となり、1つのビットでも不一致が生じれ
ばP0 =0なる出力が得られ、端面215 からの出力の有
無によりビットパターンの論理積が判断できる。また、
各DFB レーザの出力波長は、λ/4シフト回折格子211 の
周期に依存するため、各素子の回折格子の周期を変えて
おくことにより出力の波長をモニタし、各ビットの論理
積を判別することができる。
【0033】以上のように本発明によれば、なだれ増倍
を起こさせ、また停止させることができる。これは電子
デバイスとして、ゲート電圧により出力電流が変調され
セット、リセットが可能な双安定素子が実現できる。ま
た光デバイスとして、入力光量に応じて出力光量が変調
され、光セット、リセットが可能な光双安定素子が実現
できる。また本素子は低電圧で使えるアバランシェフォ
トダイオードとしても用いることができる。さらに共鳴
トンネルダイオードと複数の量子準位の導入により多安
定状態をもつリミッタとしても使える。そして複数の素
子を用いることにより光パルス列のAND又はOR素子
が実現される。
【0034】以上の各実施例では、第1の導電型として
n型、第2の導電型としてp型について述べたが、n型
とp型を逆にしても同様の機能が得られる。すなわち三
角バリアの部分がn-i-p-i-n のみでなく、p-i-n-i-p 、
n-i-p-i-p 、n-i-n-i-p 、 n-i-n-i-n、p-i-n-i-n 、p-
i-p-i-p 、p-i-p-i-n でも同様にi層でなだれ増倍を起
こし、停止させることができる。また実施例では両側を
i 層にはさまれたドーピング層の厚さが小さい場合、
いわゆるデルタドープ層の場合について説明したが、こ
れに限らずなだれ増倍を起こさせ、また停止させること
ができれば、ドーピング層の厚さが大きくても良い。ま
たi層は多重量子井戸構造でもよく、これによる量子閉
じ込めシュタルク効果も用いることができる。ここで通
常質量の大きい正孔を多数キャリアとして用いた場合、
歪を導入することにより質量を低減化し、高速動作を得
ることができる。また、本素子を複数個用いることによ
りさらに複雑な機能を持たせることもできる。さらに、
材料としてInGaAlAs系、InGaAsP 系を用いて説明した
が、これに限らずAlGaAsなどや、非格子整合系からなる
半導体材料やSi系材料などその他の材料においても適用
することができる。そして必要ならばInP 等のエッチン
グストップ層を入れても同様の機能動作が得られる。
【0035】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明は、
三角バリア(TBD) のi層でなだれ増倍を起こさせ、また
停止させることができることを特徴とするものである。
電子デバイスの場合は、ゲート電圧が所定の大きさより
大きい場合は出力電流が得られ、またゲート電圧による
双安定特性が得られる。これによりセット、リセットパ
ルスによるメモリ特性が得られる。また光デバイスの場
合、光吸収層への入力光量が所定の大きさの場合に活性
層から出力光が得られ、他方、該入力光強度が所定の値
以外の場合は光が出力されないという特性を有する光機
能素子が実現される。これを2入力とすることによりA
ND又はORの光論理素子、光セット及びリセットが可
能な光双安定素子となる。またこの素子は低電圧で使え
るアバランシェフォトダイオードとしても用いることが
できる。また共鳴トンネルダイオードを付加することに
より光リミッタとしても用いることができる。さらに複
数の素子を用いることにより極めて高速な光パルス列の
論理演算素子や多安定素子などの種々の光機能素子が実
現でき、光コンピューティングへの応用が可能となり、
その効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体機能素子の第1の実施例を示す
熱平衡状態時のバンドダイアグラムである。
【図2】本発明の第1の実施例におけるゲート電圧を印
加しない時のバンドダイアグラムである。
【図3】本発明の第1の実施例におけるゲート電圧を印
加時のバンドダイアグラムである。
【図4】本発明の第1の実施例における動作を表す異な
るゲート電圧時の電圧対電流特性である。
【図5】本発明の第1の実施例におけるゲート電圧対電
流特性である。
【図6】本発明の第1の実施例におけるメモリ特性であ
る。
【図7】本発明の第1の実施例を示す縦断面図である。
【図8】本発明の半導体機能素子の第2の実施例を示す
熱平衡状態時のバンドダイアグラムである。
【図9】本発明の第2の実施例における光無照射時のバ
ンドダイアグラムである。
【図10】本発明の第2の実施例におけるP2なる強度
の光照射時のバンドダイアグラムである。
【図11】本発明の第2の実施例における動作を表す異
なる強度の光照射時の電圧対電流特性である。
【図12】本発明の第2の実施例における出力光対入力
光特性である。
【図13】本発明の第2の実施例における光メモリ特性
である。
【図14】本発明の第2の実施例を示す縦断面図であ
る。
【図15】本発明の第2の実施例においてキャリア排斥
用バイアス電圧を印加もしくは光を照射したときのバン
ドダイアグラムである。
【図16】本発明の半導体機能素子の第3の実施例を示
す熱平衡状態時のバンドダイアグラムである。
【図17】本発明の第3の実施例におけるP2なる強度
の光照射時のバンドダイアグラムである。
【図18】本発明の第3の実施例におけるP4なる強度
の光照射時のバンドダイアグラムである。
【図19】本発明の第3の実施例における動作を表す異
なる強度の光照射時の電圧対電流特性である。
【図20】本発明の第3の実施例におけるリミッタ特性
である。
【図21】本発明の第3の実施例を示す縦断面図であ
る。
【図22】本発明の半導体機能素子の第4の実施例を示
す熱平衡状態時のバンドダイアグラムである。
【図23】本発明の第4の実施例における光無照射時の
バンドダイアグラムである。
【図24】本発明の第4の実施例におけるP1 なる強度
の光照射時のバンドダイアグラムである。
【図25】本発明の第4の実施例における異なる強度の
光照射時の電圧対電流特性である。
【図26】本発明の第4の実施例を示す縦断面図であ
る。
【図27】本発明による半導体機能素子を光論理演算素
子に応用した実施例である。
【図28】図27の実施例に用いるシリアル・パラレル
変換器の1例を示す図である。
【図29】従来技術の半導体電子素子の熱平衡状態時の
バンドダイアグラムである。
【図30】従来技術の半導体電子素子における異なるゲ
ート電圧時の電圧対電流特性である。
【図31】従来技術の半導体光素子の熱平衡状態時のバ
ンドダイアグラムである。
【図32】従来技術の半導体光素子における異なる強度
の光照射時の電圧対電流特性である。
【図33】従来技術の半導体光機能素子の等価回路図で
ある。
【図34】従来技術の半導体光機能素子の例を示す断面
図である。
【符号の説明】
101 n-InP 層 102 n-InGaAlAs又はn-InGaAsP 層 103 i-InGaAlAs又はi-InGaAsP 層 104 p-InGaAlAs又はp-InGaAsP 層 105 i-InGaAlAs又はi-InGaAsP 層 106 n-InGaAlAs又はn-InGaAsP 層 107,108,109 電極 201 p-InP 層 202 InGaAsP 活性層 203 n-InP 層 204 i-InGaAs又はi-InGaAsP 光吸収層 205 p-InGaAs又はp-InGaAsP 層 206 i-InGaAlAs又はi-InP 層 207 n-InGaAlAs又はn-InP 層 208,209,210 電極 211 λ/4シフト回折格子 212 Inp 埋め込み層 213 InGaAsP 導波路層 214 合波器 215 出力用端面 216 光照射用ファイバ 301 p-InP 層 302 InGaAsP 活性層 303 n-InP 層 304 i-InGaAs又はi-InGaAsP 光吸収層 305 p-InGaAs層 306 i-InGaAlAs又はi-InP 層 307 n-InGaAlAs又はn-InP 層 308 n-InGaAs層 309,311 i-InAlAs又は歪i-AlAsトンネル障壁層 310 歪i-InGaAsもしく歪i-InAs量子井戸層 312 n-InGaAs層 313 三角バリア 314 共鳴トンネルダイオード 315,316,317 電極 401 n-InP 層 402 n-InGaAlAs又はn-InGaAsP 層 403 i-InGaAs又はi-InGaAsP 光吸収層 403’ i-InGaAs又はi-InGaAsP なだれ増倍層 404 p-InGaAlAs又はp-InGaAsP 層 405 i-InGaAlAs又はi-InP 層 406 n-InGaAlAs又はn-InP 層 407,408,409 電極 501 n-GaAsP 層 502 i-GaAs層 503 p-GaAs層 504 i-GaAs層 505 n-GaAs層 601 n-GaAs層 602 i-GaAs層 603 p-GaAs層 604 i-GaAs層 605 n-AlGaAs層 700,700’ フォトトランジスタ(HPT) 701,701’ 発光素子(LED) 702 半絶縁性InP 層 703 n-InP 層 704 p-InGaAsP 層 705 n-InP 層 706 InGaAsP 層 707 p-InP 層 708 p-InGaAsP 層 709 Au−Zn層 710 Au−Sn層 711 ポリイミド層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年8月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1又は第2の導電型の第1の半導体層
    と、i型の第2の半導体層と、第1又は第2の導電型の
    第3の半導体層と、i型の第4の半導体層と、第1又は
    第2の導電型の第5の半導体層が順次積層され、該i型
    の第2又は第4の半導体層でなだれ増倍を起こさせ、ま
    たなだれ増倍を停止させることを特徴とする半導体機能
    素子。
  2. 【請求項2】 前記第1又は第2の導電型の第3の半導
    体層のポテンシャルを制御することにより、前記i型の
    第2又は第4の半導体層でなだれ増倍を起こさせ、また
    該なだれ増倍を停止させるように構成されたことを特徴
    とする半導体機能素子。
  3. 【請求項3】 第1又は第2の導電型の前記第3の半導
    体層の層厚が 0.1μm以下であることを特徴とする請求
    項1又は2に記載の半導体機能素子。
  4. 【請求項4】 第1又は第2の導電型の前記第3の半導
    体層のドーピング濃度が 1.0×1018cm-3以上であること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の半導体機能素子。
  5. 【請求項5】 第1又は第2の導電型の前記第3の半導
    体層の層厚が 0.1μm以下であり、かつドーピング濃度
    が 1.0×1018cm-3以上であることを特徴とする請求項1
    又は2に記載の半導体機能素子。
  6. 【請求項6】 第1の導電型の第1の半導体層と、i型
    の第2の半導体層と、第2の導電型の第3の半導体層
    と、i型の第4の半導体層と、第1の導電型の第5の半
    導体層が順次積層され、該i型の第2又は第4の半導体
    層でなだれ増倍を起こさせ、また該なだれ増倍を停止さ
    せるように構成されたことを特徴とする半導体機能素
    子。
  7. 【請求項7】 第2の導電型の前記第3の半導体層のポ
    テンシャルを制御することにより、該i型の第2又は第
    4の半導体層でなだれ増倍を起こさせ、また該なだれ増
    倍を停止させるように構成されたことを特徴とする請求
    項6に記載の半導体機能素子。
  8. 【請求項8】 第2の導電型の前記第3の半導体層の層
    厚が 0.1μm以下であることを特徴とする請求項6又は
    7に記載の半導体機能素子。
  9. 【請求項9】 第2の前記第3の導電型の半導体層のド
    ーピング濃度が 1.0×1018cm-3以上であることを特徴と
    する請求項6又は7に記載の半導体機能素子。
  10. 【請求項10】 第2の導電型の前記第3の半導体層の
    層厚が 0.1μm以下であり、かつドーピング濃度が 1.0
    ×1018cm-3以上であることを特徴とする請求項6又は7
    に記載の半導体機能素子。
  11. 【請求項11】 該半導体層の内部又は外部に光吸収層
    を含むことを特徴とする請求項1ないし10のいずれか
    に記載の半導体機能素子。
  12. 【請求項12】 該半導体層の内部又は外部に光吸収層
    と発光層もしくは光変調層を含むことを特徴とする請求
    項1ないし10のいずれかに記載の半導体機能素子。
  13. 【請求項13】 該半導体層の内部又は外部に少なくと
    も一つの共鳴トンネルダイオードを含むことを特徴とす
    る請求項1ないし12のいずれかに記載の半導体機能素
    子。
JP06162955A 1994-06-22 1994-06-22 半導体機能素子 Expired - Fee Related JP3141080B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06162955A JP3141080B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 半導体機能素子
DE69522510T DE69522510T2 (de) 1994-06-22 1995-06-22 Halbleiterbauelement mit einer Dreieckigen Sperrschichtdiodenstruktur
EP95304385A EP0689250B1 (en) 1994-06-22 1995-06-22 Semiconductor element with a triangular barrier diode structure
US08/892,775 US5952683A (en) 1994-06-22 1997-07-15 Functional semiconductor element with avalanche multiplication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06162955A JP3141080B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 半導体機能素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH088443A true JPH088443A (ja) 1996-01-12
JP3141080B2 JP3141080B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=15764455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06162955A Expired - Fee Related JP3141080B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 半導体機能素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5952683A (ja)
EP (1) EP0689250B1 (ja)
JP (1) JP3141080B2 (ja)
DE (1) DE69522510T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112382670A (zh) * 2020-10-10 2021-02-19 西安电子科技大学 一种基于高纯本征单晶金刚石的雪崩二极管及制备方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6163039A (en) * 1998-08-18 2000-12-19 National Science Council Triangular-barrier optoelectronic switch
GB9912178D0 (en) * 1999-05-25 1999-07-28 Univ Court Of The University O Improved optical modulator
KR100463416B1 (ko) * 2002-09-05 2004-12-23 한국전자통신연구원 아발란치 포토트랜지스터
US7130013B2 (en) * 2004-05-21 2006-10-31 Eastman Kodak Company Method of forming a display
US20080121866A1 (en) * 2006-11-27 2008-05-29 Ping Yuan Avalanche photodiode detector
US20090007950A1 (en) * 2007-07-05 2009-01-08 Eliade Stefanescu Longitudinal quantum heat converter
US20090007951A1 (en) * 2007-07-05 2009-01-08 Eliade Stefanescu Quantum injection system
US20100019618A1 (en) * 2007-07-05 2010-01-28 Eliade Stefanescu Transversal quantum heat converter
DE102008011280B4 (de) * 2008-02-27 2010-01-28 Ketek Gmbh Strahlungsempfangendes Halbleiterbauelement, Verfahren zum Betreiben und Verwendung desselben sowie Strahlungsdetektor und Halbleiteranordung mit dem Halbleiterbauelement
US8572921B2 (en) * 2009-03-27 2013-11-05 Davinci Roofscapes, Llc One piece hip and ridge shingle
WO2015142765A1 (en) 2014-03-17 2015-09-24 Coinbase, Inc Bitcoin host computer system
CN111211182A (zh) * 2018-11-19 2020-05-29 上海新微技术研发中心有限公司 一种波导型光电探测器及其制造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2518817A1 (fr) * 1981-12-23 1983-06-24 Thomson Csf Photodiode a zones d'absorption et d'avalanche separees
CA1228663A (en) * 1984-04-10 1987-10-27 Paul P. Webb Photodetector with isolated avalanche region
US4600935A (en) * 1984-11-14 1986-07-15 Rca Corporation Back-to-back diodes
JPH0738457B2 (ja) * 1986-07-18 1995-04-26 株式会社東芝 光・電子双安定素子
JPH0783108B2 (ja) * 1986-07-25 1995-09-06 株式会社日立製作所 半導体装置
US4839706A (en) * 1986-08-07 1989-06-13 Polaroid Corporation Avalanche photodetector
JPH05158085A (ja) * 1991-12-05 1993-06-25 Fujitsu Ltd 光変調装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112382670A (zh) * 2020-10-10 2021-02-19 西安电子科技大学 一种基于高纯本征单晶金刚石的雪崩二极管及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5952683A (en) 1999-09-14
DE69522510D1 (de) 2001-10-11
DE69522510T2 (de) 2002-04-11
EP0689250A1 (en) 1995-12-27
JP3141080B2 (ja) 2001-03-05
EP0689250B1 (en) 2001-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4833511A (en) Phototransistor device
JP3141080B2 (ja) 半導体機能素子
JPH0654815B2 (ja) オプトエレクトロニクス・デバイス
Odoh et al. A review of semiconductor quantum well devices
Feng et al. Tunneling modulation of transistor lasers: Theory and experiment
US5160993A (en) High speed optosemiconductor device having multiple quantum wells
US8970126B2 (en) Opto-electronic devices and methods
JP3071630B2 (ja) 半導体光機能素子
US10283933B1 (en) Transistor laser electrical and optical bistable switching
US6573530B1 (en) Multiple quantum well optoelectronic devices
Feng et al. Room temperature operation of electro-optical bistability in the edge-emitting tunneling-collector transistor laser
JP2720136B2 (ja) 半導体光機能素子
US6807214B2 (en) Integrated laser and electro-absorption modulator with improved extinction
KR100818632B1 (ko) 부밴드 천이 반도체 레이저
JP2678698B2 (ja) 半導体光機能素子
Slight et al. Integration of a resonant tunneling diode and an optical communications laser
CN114336270B (zh) 硅基半导体激光器及其制作方法
EP0385638A2 (en) Semiconductor superlattice self-electrooptic effect device
JP2866683B2 (ja) 双安定発光素子
Sheikhi et al. Physical model for the transient response of a voltage‐tunable optoelectronic integrated functional device
Li et al. Hybrid Integration of a Tunneling Diode and a 1310 nm DFB Semiconductor Laser
JPS63292683A (ja) 多重量子井戸負性抵抗素子及び双安定発光素子
JPH04343273A (ja) 共鳴トンネル型フォトトランジスタ及び光双安定素子
WO2015159630A1 (ja) 半導体レーザ
JPH0563105B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees