JPH088310B2 - 半導体集積回路装置の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置の製造方法

Info

Publication number
JPH088310B2
JPH088310B2 JP62060956A JP6095687A JPH088310B2 JP H088310 B2 JPH088310 B2 JP H088310B2 JP 62060956 A JP62060956 A JP 62060956A JP 6095687 A JP6095687 A JP 6095687A JP H088310 B2 JPH088310 B2 JP H088310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
conductive layer
misfet
forming
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62060956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63228670A (ja
Inventor
正道 小室
俊 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62060956A priority Critical patent/JPH088310B2/ja
Publication of JPS63228670A publication Critical patent/JPS63228670A/ja
Publication of JPH088310B2 publication Critical patent/JPH088310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体集積回路装置の製造方法に関し、特
にErasable Programable Read Only Memory(以下、EPR
OMという)の周辺回路を形成するMISFETに利用して有効
な技術に関するものである。
〔従来の技術〕
EPROMの周辺回路である書き込み系回路を構成するMIS
FETは、例えばメモリセルのMISFETのゲート絶縁膜と同
一工程により形成された第1のゲート絶縁膜と、前記メ
モリセルのMISFETのフローティングゲート電極と同一層
で形成されたゲート電極と、前記ゲート電極をマスクと
して不純物のイオン打ち込みによって形成されたソー
ス,ドレイン領域とからなる。
このような周辺回路を有するEPROMは、例えば、特開
昭56−116670号公報に記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した書き込み系回路を構成するMISFETの信頼性に
ついて本発明者が検討した結果、次の点を見出した。
EPROMプロセスの微細化に伴い、ゲート絶縁膜、ゲー
ト電極の薄膜化を行なうことが、スケールダウン則、デ
ータ線のステップカバレジの面から、望ましい。EPROM
の周辺回路を構成するMISFETは、前記メモリセルのMISF
ETのフローティングゲート電極と同一工程により形成さ
れたゲート電極をマスクとして不純物をイオン打ち込み
することにより、ソース及びドレイン領域を形成する。
このため前記ゲート電極の薄膜化を行なうと、不純物が
前記ゲート電極を通り抜けて、チャネル部にも打ち込ま
れてしまい、しきい値電圧の変動を引き起こしてしま
う。
本発明の目的は、半導体集積回路装置の信頼性を向上
することにある。
本発明の他の目的は、EPROMの周辺回路を構成するMIS
FETにおいて、前記MISFETのしきい電圧の変動をなくす
ことが可能な技術を提供することにある。
本発明の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および
添付図面からあきらかになるであろう。
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
半導体主面にフローティングゲートとした第1ゲート及
びコントロールゲートとした第2ゲートを有する第1MIS
FETメモリセルと、そのメモリセルの周辺回路を構成す
る第2MISFET及び第3MISFETとを備えた半導体集積回路装
置の製造方法であって、 (1)半導体主面にフィールド絶縁膜を選択形成し、第
1,第2及び第3MISFET形成領域を設ける工程、 (2)前記第1及び第3MISFET形成領域にそれぞれ形成
されたゲート絶縁膜を介して第1導電層を形成する工
程、 (3)前記第1及び第3MISFET形成領域に形成された第
1導電層、及び前記第2MISFET形成領域に、絶縁膜を介
してそれぞれ第2導電層を形成する工程、 (4)前記第1及び第3MISFET形成領域上の第1導電層
と第2導電層とを選択的にエッチングし、第1ゲート及
び第2ゲートが同一端を有するようにパターン形成する
工程、 (5)前記(4)工程の後、前記第1MISFET形成領域に
対して、前記第1ゲート及び第2ゲートをマスクとして
選択的に所定の導電型を示す不純物をイオン打込みによ
り導入する工程、 (6)前記第2MISFET形成領域に形成された第2導電層
を選択的にエッチングし、第1ゲートをパターン形成す
る工程、 (7)前記第3MISFET形成領域に対して、前記第1ゲー
ト及び第2ゲートをマスクとして選択的に所定の導電型
を示す不純物を導入する工程、 (8)前記第1,第2及び第3MISFETのためのそれぞれの
第1ゲート及び第2ゲートの側壁に側壁スペーサを形成
する工程、 (9)前記第1,第2及び第3MISFETのためのそれぞれの
第1ゲート及び第2ゲートに形成された側壁スペーサを
マスクとしてソース及びドレイン領域を形成する工程、 とから成ることを特徴とする半導体集積回路装置の製造
方法。
〔作用〕
上記した手段によれば、周辺回路を構成する第3MISFE
Tのイオン打ち込み阻止能力が増大することになり、不
純物のチャネル部リークを防止することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の構成について、実施例とともに説明す
る。
なお、実施例の全図において、同一機能を有するもの
は同一符号を付け、そのくり返しの説明は省略する。
第1図に示すように、半導体基板1の中ほどに、N-
不純物を周知の熱拡散により導入し、Nウェル領域3を
形成する。半導体基板1及び前記N-型不純物には、例え
ば、(100)結晶面を有するP-型単結晶シリコン(Si)
基板およびリン(P)を用いられる。つづいて、前記半
導体基板1の全面を熱酸化することによりゲート絶縁膜
2(SiO2)を形成し、さらに、選択的な熱酸化によりフ
ィールド絶縁膜4(SiO2)を形成する。
第1図に示す領域Aはメモリセル部、領域Bは読み出
し系回路部、領域Cは書き込み系回路部であり、領域A
でメモリとなるMISFET、領域BでPMOSFET、領域CでNMO
SFETを形成する。第2図〜第11図も前記同様とする。ま
た本発明の理解を容易にするため、第2図,第4図,第
6図,第7図,第11図については領域Cの部分の平面図
およびX−X′方向の断面図を、第12A図と第12B図、第
13A図と第13B図、第14A図と第14B図、第15A図と第15B
図、第16A図と第16B図にそれぞれ示した。
前記フィールド絶縁膜4を形成後、第2図のように第
1導電層5を、例えば、CVD法と選択的にエッチングに
より、領域Aと領域Cに形成する。前記第1導電層5に
は、例えば、ポリシリコン(Poly Si)が用いられる。
さらに前記第1導電層を熱酸化することにより絶縁膜6
(SiO2)を形成する。
前記絶縁膜6を形成後、第3図のように、第2導電層
7を例えば、CVD法により半導体基板1の全面に形成
し、その後、第3導電層8を例えば、スパッタリングに
より形成する。第2導電層7および第3導電層8には、
例えば、多結晶シリコン(Poly Si)およびタングステ
ンシリサイド(WSi2)などが、それぞれ使用される。
前記第3導電層8を形成後、ホトレジストで領域Bの
全面と領域AおよびCの一部を覆う。さらに前記ホトレ
ジストをマスクとして異方性エッチングにより、前記第
3導電層8、第2導電層7、第1導電層5を連続的にエ
ッチングすることにより、第4図のように領域Aと領域
Cにゲート電極をそれぞれパターン形成する。すなわ
ち、領域A及び領域C上に形成されたそれぞれの導電層
を選択的にエッチングし、第4図に示すように第1ゲー
ト(前記第1導電層5で構成)及び第2ゲート(前記第
2導電層7及び前記第3導電層8の積層で構成)が同一
端を有するようにパターン形成する。なお、第4図は、
前記ホトレジストを、アッシャー除去した後を示すもの
である。第1導電層からなる導電層5Bは、メモリとなる
MISFETのフローティングゲート電極として機能する。第
2および第3導電層からなる導電層7Bおよび8Bは、コン
トロールゲート電極として機能する。絶縁膜6Bは、前記
フローティングゲート電極とコントロール電極を絶縁す
る機能をもつ。
領域Cに形成された導電層5Aは、書き込み系回路のMI
SFETのゲート電極として機能する。前記導電層5Aの上に
形成された絶縁膜6A、導電層7Aおよび8Aは、ゲート電極
の薄厚を確保するためのものであり、前記ゲート電極の
イオン打ち込み阻止能力を向上している。このためMISF
ETのソースおよびドレイン領域を形成するための不純物
のイオン打ち込みにより、チャネル部に不純物がもれる
ことはない。上述したことから、メモリセルのMISFETの
ゲート電極と周辺回路を構成するMISFETのゲート電極を
同時に形成することができるので、ホトレジストおよび
エッチングの工程増はない。また、書き込み系回路のMI
SFETのゲート電極のイオン打ち込み阻止能力を向上でき
る。
前記ホトレジスト除去後、第5図に示すように、新た
にホトレジスト9を領域Bおよび領域Cに形成する。さ
らにN型不純物をメモリセルのMISFETのゲート電極をマ
スクとして、イオン打ち込みし、低不純物濃度N-層10を
領域Aに形成する。前記N型不純物には、例えば、リン
(P)が用いられる。EPROMは一般に書き込み時に高電
圧を要するので、高耐圧にするためLightly Doped Drai
n(以下、LDDと言う)構造にするのが好ましい。前記N
型不純物の打ち込みは、LDD構造のN-層を形成するもの
である。
前記低不純物濃度N-層を形成後、前記ホトレジスト9
を除去し、第6図のように、新たに、ホトレジスト11A,
11B,11Cを形成する。前記ホトレジスト11Aは、第14A図
および第14B図に示すように、ゲートで電極の一部を残
して、形成される。これは、実際に書き込み系のMISFET
の導通または非導通を決定するための信号は、前記導電
層5Aを通るので、前記導電層5Aと配線層とのコンタクト
を考慮して、導電層8Aおよび7Aをコンタクト部だけ除去
しておくことが必要であるためである。前記ホトレジス
ト11Bは、メモリセル部全面をマスクしている。また前
記ホトレジスト11Cは、読み出し系MISFETのゲート電極
を形成するためのマスクである。
前記ホトレジスト11A,11B,11Cを形成後、異方性エッ
チングにより、第3導電層8および第2導電層7を連続
的にエッチングし、第7図のように、導電層8Cおよび導
電層7Cを領域Bにパターン形成する。第7図は、前記連
続的なエッチング後、前記ホトレジスト11A,11B,11Cを
除去した図である。前記導電層8Cおよび7Cは、読み出し
系回路を構成するMISFETのゲート電極として機能する。
また領域Aに形成されている導電層8Aおよび7Aは、第15
A図および第15B図のように、部分的にエッチングされて
いる。これにより、前記ゲート電極となる導電層5Aとワ
ード線のコンタクトを可能にできる。
上述のことから、読み出し系回路のMISFETのゲート電
極を形成する工程を書き込み系回路のMISFETのゲート電
極取り出し工程に流用できるので、前記ゲート電極取り
出しのための新たな工程増加、マスク増加はない。
前記ホトレジスト11A,11B,11Cを除去後、領域Aおよ
び領域Bの全面をホトレジストでマスクする。その後、
領域CにN型不純物をゲート電極をマスクとして、イオ
ン打ち込みする。前記N型不純物として、例えば、リン
(P)などが用いられる。さらに前記領域Aおよび領域
Bのホトレジストを除去後、半導体基板1の全面を、例
えば、窒素(N2)雰囲気中で熱処理することにより、第
8図のように、低不純物濃度N-型半導体領域10Aおよび
低不純物濃度N-型半導体領域13を形成する。前記低不純
物濃度N-型半導体領域10Aおよび13は、LDD構造のN-層を
形成する。また、前記低不純物濃度N-型半導体領域10A
のN型不純物(P)の濃度は、前記低不純物濃度N-型半
導体領域13のN型不純物(P)の濃度より高くなってい
る。これは、メモリの書き込み時に、電子のアバランシ
ェ現象もしくは、ピンチオフ書き込みをおこしやすく
し、書き込み特性を向上させるためである。前記低不純
物濃度N-型半導体領域10Aおよび13を形成後、半導体基
板1の全面を、熱酸化することにより、絶縁膜12(SiO2
膜)をそれぞれゲート電極の表面に形成する。
前記絶縁膜12を形成後、半導体基板1の全面に、例え
ばCVD法により二酸化シリコン膜(SiO2)を形成し、さ
らに、前記二酸化シリコン膜(SiO2)を異方性エッチン
グ、例えば、リアクティブイオンエッチ(RIE)するこ
とにより、第9図のように、側壁スペーサ14をそれぞれ
形成する。このとき、領域A,B,Cにそれぞれ形成されて
いる前記絶縁膜12と前記ゲート絶縁膜2の一部は、オー
バーエッチされている。
前記側壁スペーサ14を形成後、半導体基板1の全面を
熱酸化することにより、第10図のように、絶縁膜15(Si
O2膜)および絶縁膜16(SiO2膜)をそれぞれ各ゲート電
極表面および素子活性領域表面に形成する。
前記絶縁膜15,16を形成後、領域Bの全面をホトレジ
ストでマスクし、さらに、高濃度のN型不純物を、半導
体基板1の領域Aおよび領域Cにそれぞれのゲート電極
および前記側壁スペーサ14をマスクとしてイオン打ち込
みする。前記N型不純物として、例えば、ヒ素(As)が
使用される。また前記N型不純物を打ち込み後、前記領
域Bのホトレジストを除去し、新たに領域Aおよび領域
Cの全面をホトレジストでマスクする。
その後、半導体基板1の領域Bの高濃度のP型不純物
を前記ゲート電極8C,7Cおよび前記側壁スペーサ14をマ
スクとして、イオン打込みする。前記P型不純物とし
て、例えば、ボロン(B)が使用される。前記P型不純
物のイオン打ち込み後、前記領域Aおよび領域Cのホト
レジストを除去し、さらに、前記半導体基板1に導入さ
れた、高濃度のN型不純物および高濃度のP型不純物を
窒素(N2)雰囲気中で熱処理することにより、第10図の
ように、高不純物濃度N+型半導体領域17A、高不純物濃
度N+型半導体領域17Bおよび高不純物濃度P+型半導体領
域18をそれぞれ形成する。前記高不純物濃度N+型半導体
領域17Aは、領域Cに形成されるMISFETのソースおよび
ドレイン領域となる。前記高不純物濃度N+型半導体領域
17Bは、メモリセルのMISFETのソースおよびドレイン領
域となる。前記高不純物濃度P+型半導体領域18は、領域
Bに形成されるMISFETのソースおよびドレイン領域とな
る。
前記高不純物濃度N+型半導体領域17A,17B、および前
記高不純物濃度P+型半導体領域を形成後、第11図のよう
に、層間絶縁膜19を例えば、CVD法により半導体基板1
の全面に形成する。前記層間絶縁膜19には、例えば、二
酸化シリコン(SiO2)膜が使用される。その後、コンタ
クトホールを形成し、配線層20を形成する。前記配線層
20には、例えば、アルミニウム(Al)が使用される。前
記配線層20は、メモリセルおよびその周辺のMISFETのソ
ースまたはドレイン領域となる拡散層にコンタクトす
る。また前記配線層20は、メモリセルのコントロールゲ
ート電極となる前記導電層8Bおよび7Bにコンタクトさ
れ、ワード線選択信号を伝える。
よって、領域Cに形成された、MISFETは、前記導電層
7Bおよび8Bよりなるコントロールゲート電極と、前記導
電層5Bよりなるフローティングゲート電極と、前記高不
純物濃度N+型半導体領域17Bよりなるソースおよびドレ
イン領域とから構成されるEPRMOである。また、領域C
に形成されたMISFETのゲート電極となる導電層5Aへのコ
ンタクトは、第16A図および第16B図のようになり、前記
配線層20とのコンタクトを達成する。
前記配線層20を形成後、保護膜21を形成する。前記保
護膜21とは、例えば、リンシリケートガラス(PSG)な
どが使用される。
以上説明したように、本願において開示された新規な
技術によれば、以下に述べる効果を得ることができる。
(1) EPROMの書き込み系回路を構成するMISFETのゲ
ート電極を、メモリセル部と同様に、多層構造にするこ
とによって、ゲート電極部分の不純物のイオン打ち込み
阻止能力を増大することにより、チャネル部への不純物
リークをおさえられるため、しきい電圧の変動をおさえ
ることができる。
以上本発明によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることないうまでもない。
たとえば、本発明はすべての半導体領域の導電型が逆
でもよい。
また本発明は、書き込み系回路のMISFETのゲート電極
となる第1導電層と、第2および第3導電層をショート
してもよい。この場合、配線層と、前記第2または第3
導電層とをコンタクトする。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによ
って得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりで
ある。
すなわち、MISFETのチャネル部への不純物の漏れをな
くすことにより、しきい電圧の変動をなくす。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第11図は、本発明の実施例であるEPROMとその
周辺回路を構成するMISFETの製造工程を示す断面図、 第12図〜第16図において、A図及びB図は、夫々、本発
明の実施例であるEPROMの書き込み系回路を構成するMIS
FETの製造工程を示す平面図及び断面図である。 1……半導体基板(P-)、2……ゲート絶縁膜、3……
N型半導体領域、4……フィールド絶縁膜、5……第1
導電層、6……絶縁膜、7……第2導電層、8……第3
導電層、9……ホトレジスト、10……低不純物濃度N
-層、10A……低不純物濃度N-型半導体領域、11……ホト
レジスト、12……絶縁膜、13……低不純物濃度N-型半導
体領域、14……側壁スペーサ、15……絶縁膜、16……ゲ
ート絶縁膜、17A,17B……高不純物濃度N+型半導体領域
(ソース,ドレイン領域)、18……高不純物濃度P+型半
導体領域(ソース,ドレイン領域)、19……層間絶縁
膜、20……アルミ配線層、21……保護膜。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 27/115 29/788 29/792 H01L 27/08 102 H (72)発明者 中野 俊 東京都小平市上水本町1479番地 日立マイ クロコンピュータエンジニアリング株式会 社内 (56)参考文献 特開 昭57−76876(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体主面にフローティングゲートとした
    第1ゲート及びコントロールゲートとした第2ゲートを
    有する第1MISFETメモリセルと、そのメモリセルの周辺
    回路を構成する第2MISFET及び第3MISFETとを備えた半導
    体集積回路装置の製造方法であって、 (1)半導体主面にフィールド絶縁膜を選択形成し、第
    1,第2及び第3MISFET形成領域を設ける工程、 (2)前記第1及び第3MISFET形成領域にそれぞれ形成
    されたゲート絶縁膜を介して第1導電層を形成する工
    程、 (3)前記第1及び第3MISFET形成領域に形成された第
    1導電層、及び前記第2MISFET形成領域に、絶縁膜を介
    してそれぞれ第2導電層を形成する工程、 (4)前記第1及び第3MISFET形成領域上の第1導電層
    と第2導電層とを選択的にエッチングし、第1ゲート及
    び第2ゲートが同一端を有するようにパターン形成する
    工程、 (5)前記(4)工程の後、前記第1MISFET形成領域に
    対して、前記第1ゲート及び第2ゲートをマスクとして
    選択的に所定の導電型を示す不純物をイオン打込みによ
    り導入する工程、 (6)前記第2MISFET形成領域に形成された第2導電層
    を選択的にエッチングし、第1ゲートをパターン形成す
    る工程、 (7)前記第3MISFET形成領域に対して、前記第1ゲー
    ト及び第2ゲートをマスクとして選択的に所定の導電型
    を示す不純物を導入する工程、 (8)前記第1,第2及び第3MISFETのためのそれぞれの
    第1ゲート及び第2ゲートの側壁に側壁スペーサを形成
    する工程、 (9)前記第1,第2及び第3MISFETのためのそれぞれの
    第1ゲート及び第2ゲートに形成された側壁スペーサを
    マスクとしてソース及びドレイン領域を形成する工程、 とから成ることを特徴とする半導体集積回路装置の製造
    方法。
  2. 【請求項2】前記第1導電層はポリシリコンから成り、
    前記第2導電層はポリシリコンであって、その第2導電
    層のポリシリコンにはタングステンシリサイドが積層さ
    れて成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    半導体集積回路装置の製造方法。
JP62060956A 1987-03-18 1987-03-18 半導体集積回路装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH088310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62060956A JPH088310B2 (ja) 1987-03-18 1987-03-18 半導体集積回路装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62060956A JPH088310B2 (ja) 1987-03-18 1987-03-18 半導体集積回路装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63228670A JPS63228670A (ja) 1988-09-22
JPH088310B2 true JPH088310B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=13157355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62060956A Expired - Lifetime JPH088310B2 (ja) 1987-03-18 1987-03-18 半導体集積回路装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088310B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3548984B2 (ja) * 1991-11-14 2004-08-04 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JP2000068484A (ja) 1998-08-19 2000-03-03 Nec Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法並びに不揮発 性半導体記憶装置を内蔵したマイクロコンピュータ及び その製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5776876A (en) * 1980-10-31 1982-05-14 Hitachi Ltd Manufacture of semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63228670A (ja) 1988-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4937645A (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US5158902A (en) Method of manufacturing logic semiconductor device having non-volatile memory
US5087582A (en) Mosfet and fabrication method
JPH06112503A (ja) 半導体記憶装置およびその製法
KR19980018751A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법 (semiconductor device and method of manufacturing the same)
US5911105A (en) Flash memory manufacturing method
KR20020041282A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US20020055229A1 (en) Split gate flash memory with virtual ground array structure and method of fabricating the same
JPH04328864A (ja) 超高集積半導体メモリ装置の製造方法
JP2927161B2 (ja) 半導体メモリとその製法
JPH04348072A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP3355083B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5493139A (en) Electrically erasable PROM (E2 PROM) with thin film peripheral transistor
JPH04264776A (ja) 半導体装置
JPH088310B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US20020028558A1 (en) Method for forming gate electrode of MOS type transistor
US5688661A (en) Fabrication method for mask ROM
US5985712A (en) Method of fabricating field effect transistor with an LDD structure
US6709936B1 (en) Narrow high performance MOSFET device design
KR100255514B1 (ko) 반도체 메모리 장치 제조방법
JP3088556B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH10125873A (ja) 半導体集積回路装置および半導体基板の主表面上にアーチ型ゲート電界効果トランジスタ(fet)を形成する製造方法
KR940010928B1 (ko) 모스 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2778052B2 (ja) 不揮発性メモリ装置の製造方法
JPS6276562A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term