JPH0882664A - 信号到来方位推定方法 - Google Patents

信号到来方位推定方法

Info

Publication number
JPH0882664A
JPH0882664A JP21871294A JP21871294A JPH0882664A JP H0882664 A JPH0882664 A JP H0882664A JP 21871294 A JP21871294 A JP 21871294A JP 21871294 A JP21871294 A JP 21871294A JP H0882664 A JPH0882664 A JP H0882664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
azimuth
correction value
bias error
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21871294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2687991B2 (ja
Inventor
Sumio Harada
澄夫 原田
Shunji Ozaki
俊二 尾崎
Yoshio Okita
芳雄 沖田
Osamu Fujimoto
治 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Oki Electric Industry Co Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Oki Electric Industry Co Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd, Oki Electric Industry Co Ltd, Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP6218712A priority Critical patent/JP2687991B2/ja
Publication of JPH0882664A publication Critical patent/JPH0882664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687991B2 publication Critical patent/JP2687991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 背景雑音による方位の誤差を補正して、安定
した目標の信号到来方位を求める。 【構成】 各受信素子1−iにより目標音、及び背景雑
音を含んだ信号を受信する。整相器2により、各受信素
子1−iから入力された信号を整相し、M個のビーム出
力を生成する。周波数分析器3により、周波数分析し、
各周波数成分の強度を計算する。ピーク検出器4によ
り、ピークの方位、周波数を検出する。方位補間器5に
より、補間処理により信号到来方位の精測を行う。SN
R測定器11により、ピークの方位、周波数の位置にお
けるSNRを各周波数成分の強度値から測定する。補正
テーブル11に記憶されたSNR、周波数、及び方位と
バイアス誤差との関係により、補正値算出器12によ
り、探知信号のピーク周波数、方位、及びSNRからバ
イアス誤差補正値を算出する。加算器13により、バイ
アス誤差と推定方位とを加算して、加算結果を出力端子
14に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ソーナー等において、
直線型アレイ等の回転対称でない形状の受波器アレイを
用いて到来信号の到来方位を推定する信号到来方位推定
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ソーナー等で、目標から放射される信号
を検知し、該信号の到来方位を推定する方法として、受
信素子を空間に配置して複数の方位にそれぞれ最大感度
を持つ複数のビームを形成し、最大出力を得たビームの
近傍でビーム出力を方位補間することにより、到来方位
を推定する方法が広く用いられている。図2は、従来の
信号到来方位推定方法を実施するための信号到来方位推
定装置の機能ブロック図である。この信号到来方位推定
装置は、到来信号を受信する複数個の受信素子1−i
(i=1,…,L)から構成される受波器アレイ1を有
している。受信素子1−iの出力側には、複数の方位に
ビームを形成する整相器2が接続されている。整相器2
の出力側には、各ビームの周波数分析し、積分を行う周
波数分析器3が接続されている。周波数分析器3の出力
側には、方位−周波数の2次元空間または各周波数帯域
での方位空間における極大点を検出するピーク検出器4
が接続され、さらにその出力側には、極大点の近傍の周
波数分析出力データを用いて、補間により信号到来方位
を推定する方位補間器5が接続されている。方位補間器
5には、出力端子6が接続されている。
【0003】以下、この信号到来方位推定装置を用いて
従来の信号到来方位推定方法を説明する。各受信素子1
−iにより目標音、及び背景雑音を含んだ信号が受信さ
れて、該受信信号ui (t) は、整相器2に入力される。
整相器2では、各受信素子1−iから入力された信号u
i (t) を予め設定したM個の方位θ1 ,θ2 ,…,θM
に整相し、M個のビーム出力を生成して、これらM個の
ビームを周波数分析器3に出力する。周波数分析器3で
は、予め設定された周波数分析幅Δf、及び積分時間T
で周波数分析し、各周波数成分の強度P(θj ,fk
を一定の時間間隔ΔTで計算し、該周波数成分の強度P
(θj ,fk )をピーク検出器4に出力する。ピーク検
出器4では、各周波数成分の強度P(θj ,fk )から
方位θ−周波数fの2次元空間上のピークまたは各周波
数成分fk について方位空間上のピークを検出し、ピー
クの方位θj0、周波数fk0、及び該周波数fk0における
ピークの方位θj0の近傍方位の点の方位値または方位番
号、及び強度値を方位補間器5に出力する。方位補間器
5では、ピーク点(θj0,fk0)近傍の強度値を基に、
補間処理により信号到来方位の精測を行い、その結果を
出力端子6に出力する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
信号到来方位推定方法では、直線型アレイのように、ビ
ーム形状が整相方位によって異なり、ビーム主軸に関し
て対称でない場合、強度がランダムに変動する背景雑音
によってバイアス的な誤差を発生してしまうという問題
点があった。以下、等間隔に並べられた受信素子の受波
器アレイを例にとり、上記の問題点を説明する。受波器
アレイの中心を原点にとり、x軸上に受波器アレイの各
受信素子を配置するものとする。ここでは、受波器アレ
イには偶数個(L=2L´)の受信素子が配置されてい
る場合を説明する。受信素子間の間隔をdとすると、i
(i=1,2,…,L)番目の受信素子の位置(xi
0)は、次式(1)のようになる。 xi =d[i−(L+1)/2] ・・・(1) 簡単のため、角周波数ω=2πfの狭帯域信号の検知を
考え、次の仮定を置く。
【0005】(a)目標音と背景雑音は無相関である。 (b)各受信素子の背景雑音は、互いに無相関で、同じ
統計量を持つ。今、受波器アレイの直線型配列に直角な
方位(ブロードサイド(y軸方向))からx軸の正の方
向にとった相対方位をθとする。スペクトルS(ω)の
目標音の信号到来方向をθS 、整相方向をθB とする
と、目標音の整相出力は、次式(2)、(3)で与えら
れる。
【数1】 ここで、Wi (i=1,2,…,L´)は、整相におけ
る重み係数であり、Cは、音速である。
【0006】一方、背景雑音の整相出力の期待値は、受
信素子間で互いに無相関であるという仮定から次式
(4)で与えられる。
【数2】 ここで、N(ω)は、背景雑音の受信素子の出力スペク
トルの期待値である。式(4)から明らかなように、背
景雑音の整相出力の期待値は、整相方向によらず一定で
あるが、目標音の整相出力は、式(3)より目標音の到
来方向θS と整相方向θB との正弦値の差の関数とな
る。
【0007】次式(5)の変数変換 ξ=sin θ ,ξS =sin θS ,ξB =sin θB ・・・(5) を行うと、式(3)は、次式(6)のように書き改めら
れる。
【数3】 式(6)より明らかなように、整相ビームR(ω,
ξS ,ξB )の形状は、ξ=sin θの空間上でビーム主
軸ξB に関して軸対称となり信号成分出力の整相“方
位”ξB に対する特性は、信号到来“方位”ξS に関し
て対称となる。(4)式から、雑音成分の整相出力の期
待値は、整相方位によらず一定であるから、信号と雑音
とを合わせた出力の期待値のξB に関する特性もξS
関して対称となり、信号の到来方位の推定値の期待値
は、ξS となり、不偏推定となる。
【0008】ランダムな背景雑音により生じる推定値ξ
の誤差分散値σ2 (ξ)は、次式(7)で与えられる。 5×log[σ2 (ξ)]=NL−SL−5×log(8π2 R 2 /λ2 ) =−SNR−5×log(8π2 R 2 /λ2 ) ・・・(7) ここで、SL,NL は、それぞれ目標音、及び背景雑音の整
相、及び周波数分析処理後の出力レベル、SNRはその
レベル差であり、LR は、次式(8)で定義される受波
器アレイの実効開口長を表す。
【数4】 また、λは、音波長である。
【0009】推定誤差のξ空間上での分布が、ガウス分
布で近似できるものとすると、推定値ξの確率密度関数
ρ(ξ)は、次式(9)で表される。 ρ(ξ)=[1/(2 πσ2 (ξ)) 1/2 exp[-(ξ−ξS 2 /2σ2 (ξ)] ・・・(9) ところが、ξについての推定量を式(5)に基づき、方
位θについての推定量に変換する場合、不偏推定ではな
くなってしまう。ξ空間上の微小範囲(ξ−dξ/2,
ξ+dξ/2)が、θ空間上の微小範囲(θ−dθ/
2,θ+dθ)に変換されるとすると、式(9)から式
(10)が得られる。 ρ(ξ)dξ=[1/(2πσ(ξ) 2) 1/2 exp[-(ξ−ξS 2/2σ2(ξ)]dξ =ρ(θ)dθ ・・・(10) 式(5)から、次式(11)が成り立つ。 dξ=cos θdθ ・・・(11) 式(5)、(11)を式(10)に代入すると、次式
(12)が得られる。 ρ(θ)=[cosθ/(2 πσ2 (θ)) 1/2 ×exp[-(sin θ-sinθS 2 /2σ2 (θ)] ・・・(12) 式(12)の右辺は、目標音の到来方位θS に関して対
称ではない。したがって、θの期待値は、θS =0でな
い場合、θS から受波器アレイの配列軸に沿った方向
(エンドファイア側)にシフトすることになる。
【0010】このように、直線型配列の受波器アレイの
ように回転対称でない場合、雑音により確率密度関数ρ
(θ)が、ビーム主軸に関して対称でなくなり、到来方
位の期待値が、雑音によるバイアス誤差により目標音の
真の到来方位θS からずれてしまう。この期待値の真値
からのバイアス的なずれは、整相器2または周波数分析
器3の出力の信号対雑音比(以下、SNRと呼ぶ)が小
さいほど、また目標音の到来方位がブロードサイドから
遠ざかるほど顕著になり、目標運動解析等において障害
となる。一方、円筒型等のように回転対称に配列された
受波器アレイの場合では、整相方位θB に関して左右対
称なビームを形成するため、雑音によりピーク方位がθ
S の右側にずれる確率と左側にずれる確率とが全く等し
くなり、雑音によるバイアス誤差の期待値は0となり、
雑音による影響を受けない。
【0011】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、前記課題
を解決するために、目標からの信号を複数の非回転対称
に配置された受信素子で構成される受波器アレイで受信
し、該受波器アレイで受信した受信信号から複数の方位
にビームを形成し、該ビームの出力強度の比較により、
目標信号の到来方位を推定する信号到来方位推定方法に
おいて、以下の処理を施す。すなわち、前記ビーム形状
の非対称性によって生じる背景雑音による方位の誤差を
補正するバイアス誤差補正値を補正テーブルに記憶し、
探知した信号の情報に基づいて前記補正テーブルよりバ
イアス誤差補正値を算出する補正値算出処理と、前記補
正値算出処理により算出されたバイアス誤差補正値で前
記信号の探知方位を補正する信号方位補正処理とを、施
す。第2の発明は、第1の発明の補正テーブルには、信
号の周波数、相対方位、及び信号対雑音比とバイアス誤
差補正値との関係を記憶し、補正値算出処理では、前記
探知した信号の周波数、相対方位、及び信号対雑音比に
基づいて前記補正テーブルからバイアス誤差補正値を算
出する。
【0012】第3の発明は、第1の発明の補正テーブル
には、信号の相対方位、該相対方位の分散または標準偏
差とバイアス誤差補正値との関係を記憶し、補正値算出
処理では、前記探知した信号の情報として、相対方位、
及び該相対方位の分散または標準偏差を用いて、前記補
正テーブルに記憶されたバイアス誤差補正値を算出す
る。第4の発明は、第1の発明の信号方位探知方法にお
いて、回転非対称に配列された受信素子として直線上に
配列された受信素子を用い、補正テーブルには、配列方
向に直角な方位を基準とした相対方位、及び相対方位の
正弦値の分散または標準偏差とバイアス誤差補正値との
関係を記憶し、補正値算出処理は、探知した信号の情報
として信号の配列方向に直角な方位を基準とした相対方
位、及び相対方位の正弦値の分散または標準偏差を用い
て、前記補正テーブルよりバイアス誤差補正値を算出す
る。
【0013】
【作用】第1の発明によれば、以上のように信号到来方
位推定方法を構成したので、補正テーブルには、ビーム
形状の非対称性によって生じる雑音による方位の誤差を
補正するバイアス誤差補正値を記憶する。補正値算出処
理により、探知した信号の情報に基づいて補正テーブル
に記憶されたバイアス誤差補正値を算出する。このバイ
アス誤差補正値は、背景雑音により探知した信号の方位
に含まれる誤差の期待値である。信号方位補正処理によ
り、補正値算出処理により算出されたバイアス誤差補正
値で信号の探知方位を補正し、バイアス成分を除去す
る。従って、前記課題を解決できるのである。
【0014】
【実施例】まず、本発明の原理を説明する。受波器アレ
イに対する相対方位θS から到来する目標の方位推定値
θS ' についての確率密度は、式(12)によって与え
られる。したがって、方位推定の期待値<θS ' >は、
次式(13)によって与えられる。 <θS ' >=∫θ・ρ(θ)dθ ・・・(13) 方位推定のバイアス誤差Δθは、方位推定の期待値<θ
S ' >と目標の到来方位θS との差として次式(14)
で求められる。 Δθ=<θS ' >−θS ・・・(14) 式(13)の積分は、式(12)から明らかなように、
信号到来相対方位θS、及び方位θの正弦値ξの分散値
σ2 (ξ)の関数となる。また、式(7)より明らかな
ように、分散値σ2 (ξ)は、アレイの実効開口長LR
と音波長λとの比、またはブロードサイド方向のビーム
幅、及びSNRから推定することができる。したがっ
て、方位バイアス誤差は、次のような(i)〜(iii)の
方法によって推定することができる。
【0015】(i) 周波数、相対方位、及びSNRと
方位バイアス誤差との関係を補正テーブルに記憶してお
き、探知信号の周波数f,推定方位θS ' ,及びSNR
を求めて、補正テーブルを検索して、対応する方位バイ
アス誤差を求める。 (ii) 相対方位の正弦値の分散、及び相対方位と方位
バイアス誤差との関係を補正テーブルに記憶しておき、
探知信号の周波数、及びSNRから式(7)によって探
知方位の正弦値の分散値を推定して、探知方位の正弦値
の分散値と探知方位θS ' とにより補正テーブルを検索
して、対応する方位バイアス誤差を求める。 (iii) 方位、及びその分散値と方位バイアス誤差の関
係を補正テーブルに記憶しておき、探知信号の方位、及
びその分散値の測定結果から補正テーブルを検索して、
対応する方位バイアス誤差を求める。 これら(i)〜(iii)のいずれかにより方位バイアス誤
差を求めて、探知信号の方位推定値を方位バイアス誤差
で補正することによって受波器アレイのビーム形状が、
ビーム主軸に関して回転対称でない場合に生じる方位バ
イアス誤差を除去することができる。以下、上記原理を
利用した信号到来方位推定方法を説明する。
【0016】第1の実施例 図1は、本発明の第1の実施例の信号到来方位推定方法
を実施するための信号到来方位推定装置の機能ブロック
図であり、従来の図2中と同様の要素には、同一の符号
を付している。この信号到来方位推定装置は、従来の信
号到来方位推定装置と異なる点は、従来の信号到来方位
推定装置に、信号の周波数、相対方位、及びSNRとバ
イアス誤差によるバイアス誤差補正値との関係を記憶す
る補正テーブル11、探知した信号の方位のSNRを測
定するSNR測定器10、探知した信号の周波数、相対
方位、及びSNR測定器10により推定された探知した
信号のSNRから、補正テーブル11を検索しバイアス
誤差補正値を算出する補正値算出器12、及び補正値算
出器12により算出されたバイアス誤差補正値で、方位
補間器5より算出された方位を補正する加算器13を設
けたことである。この信号到来方位推定装置では、ピー
ク検出器4の出力側に、方位補間器5、及びSNR測定
器10が接続されている。SNR測定器10の出力側に
は、補正値算出器12が接続されている。この補正値算
出器12は、補正テーブル11に接続されている。方位
補間器5、及び補正値算出器12の出力側には、加算器
13が接続されている。加算器13には、出力端子14
が接続され、該出力端子14よりバイアス誤差が補正さ
れた信号到来方位が出力される。
【0017】以下、この図を参照しつつ信号到来方位推
定方法を説明する。直線上に配置された受波器アレイ1
の各受信素子1−i(i=1,2,…,L)により目標
音、及び背景雑音を含んだ信号が受信されて、該受信信
号ui (t)は、整相器2に入力される。整相器2では、
各受信素子1−iから入力された信号ui (t) を予め設
定したM個の方位θ1 ,θ2 ,…,θM に整相し、M個
のビーム出力を生成して、これらM個のビームを周波数
分析器3に出力する。周波数分析器3では、予め設定さ
れた周波数分析幅Δf、及び積分時間Tで周波数分析
し、各周波数成分の強度P(θj ,fk )を一定の時間
間隔ΔTで計算し、該周波数成分の強度P(θj
k )をピーク検出器4に出力する。ピーク検出器4で
は、各周波数成分の強度P(θj ,fk )から方位θ−
周波数fの2次元空間上のピーク、または各周波数成分
k について方位空間上のピークを検出し、ピークの方
位θj0、周波数fk0、及びピークの周波数fk0における
ピークの方位θj0の近傍方位の点の方位値または方位番
号、及び強度値を方位補間器5に出力するとともに、ピ
ークの方位θj0、及び周波数fk0をSNR測定器10に
出力する。方位補間器5では、ピーク点(θj0,fk0
近傍の強度値に基づき補間処理により信号到来方位の精
測を行い、その精測方位を加算器13に出力する。
【0018】一方、SNR測定器10では、ピーク検出
器4より入力された探知信号のピークの方位θj0、周波
数fk0の位置におけるSNRを各周波数成分の強度値か
ら測定し、該SNR、ピーク方位θj0、及び周波数fk0
を補正値算出器12に出力する。SNRの測定方法とし
ては、例えば(θj0,fko)のピーク強度値P(θj0
k0)、及びその近傍の一定の領域における強度値の平
均N 、及び分散σN 2を求め、次式(15)より算出す
る。 SNR=5×log[(P-N) 2 /σN 2 ] ・・・(15) 補正値算出器12では、SNR測定器10から探知信号
のピーク周波数fk0、方位θj0、及びSNRが入力され
ると、補正テーブル11に記憶されたSNR、周波数、
及び方位とバイアス誤差補正値(−Δθ)との関係に基
づき、探知信号のSNR、周波数fko、及び方位θj0
対応するバイアス誤差補正値を求めて、該バイアス誤差
補正値を加算器13に出力する。加算器13では、バイ
アス誤差補正値と精測方位とを加算し、加算結果を出力
端子14に出力する。以上説明したように、本第1の実
施例では、補正テーブル11に信号の周波数、方位、及
びSNRとバイアス誤差補正値との関係を予め記憶して
おき、SNR算出器10により探知信号のSNRを算出
し、補正値算出器12によりピーク周波数、方位、及び
SNRから、補正テーブル11を検索しバイアス誤差補
正値を求め、加算器13により該バイアス誤差補正値で
方位を補正するようにしたので、方位バイアスの影響を
受けない安定した目標信号の方位追尾をすることができ
るという利点がある。また、信号周波数、探知方位、及
びSNRの瞬時情報に基づいて補正したので、簡単な処
理の追加で実現することができる。
【0019】第2の実施例 図3は、本発明の第2の実施例の信号到来方位推定方法
を実施するための信号到来方位推定装置の機能ブロック
図であり、従来の図2中と同様の要素には、同一の符号
を付している。この信号到来方位推定装置は、従来の信
号到来方位推定装置と異なる点は、従来の信号到来方位
推定装置に、信号の相対方位、及び相対方位の分散とバ
イアス誤差補正値との関係を記憶する補正テーブル2
1、分散値を測定する分散値測定器20、探知した相対
方位、及び分散値測定器20より測定された分散値か
ら、補正テーブル21よりバイアス誤差補正値を算出す
る補正値算出器22、及び補正値算出器22により算出
されたバイアス誤差補正値で、方位補間器5より精測さ
れた方位を補正する加算器23とを設けたことである。
この信号到来方位推定装置では、方位補間器5の出力側
に、分散値測定器20、及び加算器23が接続されてい
る。分散値測定器20の出力側には、補正値算出器22
が接続されている。この補正値算出器22は、補正テー
ブル21に接続されている。方位補間器5、及び補正値
算出器22の出力側には、加算器23が接続されてい
る。加算器23には、出力端子24が接続され、該出力
端子24よりバイアス誤差が補正された方位が出力され
る。
【0020】以下、この図を参照しつつ信号到来方位推
定方法を説明する。第1の実施例と同様に、直線上に配
置された各受信素子1−iにより目標音、及び背景雑音
を含んだ信号が受信されて、該受信信号ui (t) は、整
相器2により予め設定したM個の方位θ1 ,θ2 ,…,
θM に整相され、M個のビーム出力が周波数分析器3に
入力される。周波数分析器3では、強度P(θj
k )を一定の時間間隔ΔTで計算し、ピーク検出器4
では、各周波数成分の強度P(θj ,fk )から方位θ
−周波数fの2次元空間上のピークまたは各周波数成分
k について方位空間上のピークを検出し、ピークの方
位θj0、周波数fk0、及び該周波数fk0におけるピーク
の方位θj0の近傍方位の点の方位値または方位番号、及
び強度値を方位補間器5に出力する。方位補間器5で
は、ピーク点(θj0,fk0)近傍の強度値を基に、補間
処理により信号到来方位の精測を行い、その結果を、分
散値測定器20、及び加算器23に出力する。分散値測
定器20では、方位補間器5より入力された信号到来方
位の精測値から方位推定の分散値を測定する。方位推定
の分散値の測定方法としては、例えば方位の時間変化の
追尾フィルタを設け、該追尾フィルタの出力と個々の方
位精測値との差の2乗平均値を測定する方法がある。追
尾フィルタとしては、カルマンフィルタ、α−βトラッ
カー、または移動平均フィルタ等がある。分散値測定器
20では、方位推定の分散値を測定すると、その値を方
位精測値とともに補正値算出器22に出力する。補正値
算出器22では、分散値測定器20から方位精測値、及
び方位推定の分散値が入力されると、補正テーブル21
に記憶された方位精測値、及び分散値とバイアス誤差補
正値との関係に基づき、方位精測値、及び方位分散値に
対応するバイアス誤差補正値を求めて、該バイアス誤差
補正値を加算器23に出力する。加算器23では、精測
方位とバイアス誤差補正値とを加算して、加算結果を出
力端子24に出力する。以上説明したように、本第2の
実施例では、信号の相対方位、及びその分散とバイアス
誤差補正量との関係を補正テーブル21に記憶し、分散
値測定器20により精測方位から分散を測定し、補正値
算出器22により探知信号の精測方位、分散よりバイア
ス誤差補正値を算出し、加算器23により精測方位をバ
イアス誤差補正値で補正するようにしたので、第1の実
施例と同様の利点がある。
【0021】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、第1〜第4
の発明によれば、ビーム形状の非対称性によって生じる
雑音による方位の誤差を補正するバイアス誤差補正値を
補正テーブルに記憶し、探知した信号の情報に基づいて
補正テーブルよりバイアス誤差補正値を算出し、補正値
算出処理により算出されたバイアス誤差補正値で信号の
探知方位を補正するので、雑音の影響を受けない安定し
た目標の信号到来方位を推定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の信号到来方位推定方法
を実施するための信号到来方位推定装置の機能ブロック
図である。
【図2】従来の信号到来方位推定方法を実施するための
信号到来方位推定装置の機能ブロック図である。
【図3】本発明の第2の実施例の信号到来方位推定方法
を実施するための信号到来方位推定装置の機能ブロック
図である。
【符号の説明】
1 受波器アレイ 1−i(i=1〜L) 受信素子 2 整相器 3 周波数分析器 4 ピーク検出器 5 方位補間器 10 SNR測定器 11,21 補正テーブル 12,22 補正値算出器 13,23 加算器 14,24 出力端子 20 分散値測定器
フロントページの続き (72)発明者 沖田 芳雄 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 (72)発明者 藤本 治 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目標からの信号を複数の非回転対称に配
    列された受信素子で構成される受波器アレイで受信し、 前記受波器アレイで受信した受信信号から複数の方位に
    ビームを形成し、 前記各ビームの出力強度の比較により、目標信号の到来
    方位を推定する信号到来方位推定方法において、 前記ビーム形状の非対称性によって生じる雑音による方
    位の誤差を補正するバイアス誤差補正値を補正テーブル
    に記憶し、 探知した信号の情報に基づいて前記補正テーブルよりバ
    イアス誤差補正値を算出する補正値算出処理と、 前記補正値算出処理により算出されたバイアス誤差補正
    値で前記信号の探知方位を補正する信号方位補正処理と
    を、 施すことを特徴とする信号到来方位推定方法
  2. 【請求項2】 前記補正テーブルには、信号の周波数、
    相対方位、及び信号対雑音比とバイアス誤差補正値との
    関係を記憶し、 前記補正値算出処理は、前記探知した信号の周波数、相
    対方位、及び信号対雑音比に基づいて前記補正テーブル
    よりバイアス誤差補正値を算出することを特徴とする請
    求項1記載の信号到来方位推定方法。
  3. 【請求項3】 前記補正テーブルには、信号の相対方
    位、及び該相対方位の分散または標準偏差とバイアス誤
    差補正値との関係を記憶し、 前記補正値算出処理は、前記探知した信号の情報とし
    て、相対方位、及び該相対方位の分散または標準偏差を
    用いて、前記補正テーブルよりバイアス誤差補正値を算
    出することを特徴とする請求項1記載の信号到来方位推
    定方法。
  4. 【請求項4】 前記回転対称でない配列の受信素子とし
    て直線上に配列された受信素子を用い、 前記補正テーブルには、配列方向に直角な方位を基準と
    した相対方位、及び相対方位の正弦値の分散または標準
    偏差とバイアス誤差補正値との関係を記憶し、 前記補正値算出処理は、前記探知した信号の情報として
    信号の配列方向に直角な方位を基準とした相対方位、及
    び相対方位の正弦値の分散または標準偏差を用いて、前
    記補正テーブルよりバイアス誤差補正値を算出すること
    を特徴とする請求項1記載の信号到来方位推定方法。
JP6218712A 1994-09-13 1994-09-13 信号到来方位推定方法 Expired - Lifetime JP2687991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6218712A JP2687991B2 (ja) 1994-09-13 1994-09-13 信号到来方位推定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6218712A JP2687991B2 (ja) 1994-09-13 1994-09-13 信号到来方位推定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0882664A true JPH0882664A (ja) 1996-03-26
JP2687991B2 JP2687991B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=16724256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6218712A Expired - Lifetime JP2687991B2 (ja) 1994-09-13 1994-09-13 信号到来方位推定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2687991B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000063721A1 (en) * 1999-04-20 2000-10-26 Kim In Kwang Robot apparatus for detecting direction of sound source to move to sound source and method for operating the same
JP2008309522A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Oki Electric Ind Co Ltd 広帯域信号処理システム、方法及びプログラム
JP2009058466A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Hitachi Ltd 目標運動解析方法及び装置
JP2012220206A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Oki Electric Ind Co Ltd 広帯域信号処理システム
JP2020060482A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 Necネットワーク・センサ株式会社 水中受波装置
KR20230056418A (ko) * 2021-10-20 2023-04-27 엘아이지넥스원 주식회사 보정 테이블을 이용한 방향 탐지 시스템 및 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254869A (ja) * 1985-05-08 1986-11-12 Oki Electric Ind Co Ltd 方向推定装置
JPS61254870A (ja) * 1985-05-08 1986-11-12 Oki Electric Ind Co Ltd 方向推定装置
JPH0694827A (ja) * 1992-09-09 1994-04-08 Furuno Electric Co Ltd ビームフォーミング回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254869A (ja) * 1985-05-08 1986-11-12 Oki Electric Ind Co Ltd 方向推定装置
JPS61254870A (ja) * 1985-05-08 1986-11-12 Oki Electric Ind Co Ltd 方向推定装置
JPH0694827A (ja) * 1992-09-09 1994-04-08 Furuno Electric Co Ltd ビームフォーミング回路

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000063721A1 (en) * 1999-04-20 2000-10-26 Kim In Kwang Robot apparatus for detecting direction of sound source to move to sound source and method for operating the same
US6308114B1 (en) 1999-04-20 2001-10-23 In-Kwang Kim Robot apparatus for detecting direction of sound source to move to sound source and method for operating the same
JP2008309522A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Oki Electric Ind Co Ltd 広帯域信号処理システム、方法及びプログラム
JP2009058466A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Hitachi Ltd 目標運動解析方法及び装置
JP2012220206A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Oki Electric Ind Co Ltd 広帯域信号処理システム
JP2020060482A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 Necネットワーク・センサ株式会社 水中受波装置
KR20230056418A (ko) * 2021-10-20 2023-04-27 엘아이지넥스원 주식회사 보정 테이블을 이용한 방향 탐지 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2687991B2 (ja) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1055268B1 (en) Determining angles-of-arrival and polarization of rf signals
EP3227703B1 (en) Methods and systems for spectral analysis of sonar data
JP6778336B2 (ja) Rf信号の到来角度決定方法及びシステム
RU2291464C2 (ru) Способ измерения угла места целей при наличии отражений принимаемого эхосигнала от земной поверхности и импульсная наземная трехкоординатная радиолокационная станция для его реализации
AU2004271117A1 (en) A method for using signal frequency change to differentially resolve long baseline interferometer measurements
KR102422396B1 (ko) 선형 위상 어레이 안테나의 공간 보간 방법 및 보간 장치
JP2020517932A (ja) 干渉計の到着時間遅延
Li et al. A Barankin-type bound on direction estimation using acoustic sensor arrays
JP2000121716A (ja) 電波到来方向推定装置
CN116087871A (zh) 一种圆阵干涉仪测向方法、装置、系统以及存储介质
JP2687991B2 (ja) 信号到来方位推定方法
Hurt Maximum likelihood estimation and MUSIC in array localization signal processing: A review
WO2020148752A1 (en) System and method for characterizing properties of em signals
RU2667484C1 (ru) Способ определения траектории движения низколетящих целей
JP3269965B2 (ja) 方位探知装置
JPH11142497A (ja) 電波方位探知装置
Manikas et al. Evaluation of superresolution array techniques as applied to coherent sources
RU2521959C1 (ru) Амплитудный способ радиопеленгования и радиопеленгатор для его осуществления
JP4119719B2 (ja) 移動局方向推定方法及び装置
CA1197306A (en) Time reference scanning beam microwave landing system
JPH06201811A (ja) 方位測定方式
JPH07107549B2 (ja) 測距装置
JP2005201798A (ja) 到来方位測定システム及び到来方位測定方法
JP2009216645A (ja) 信号到来方位測定システム及び信号到来方位測定システムにおける信号到来方位の測定方法
JPH08278359A (ja) 方位検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970805

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term