JPH0880659A - インクリボンカセット - Google Patents

インクリボンカセット

Info

Publication number
JPH0880659A
JPH0880659A JP25597694A JP25597694A JPH0880659A JP H0880659 A JPH0880659 A JP H0880659A JP 25597694 A JP25597694 A JP 25597694A JP 25597694 A JP25597694 A JP 25597694A JP H0880659 A JPH0880659 A JP H0880659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
ink ribbon
port
bottom wall
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25597694A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Toyoda
幹夫 豊田
Kazuo Onuki
和男 大貫
Yoshiharu Hara
美春 原
Nagatake Watanabe
長武 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynic Corp
Original Assignee
Dynic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynic Corp filed Critical Dynic Corp
Priority to JP25597694A priority Critical patent/JPH0880659A/ja
Publication of JPH0880659A publication Critical patent/JPH0880659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インクリボンカセットの送出部の底壁から垂
直方向に垂下し、引き続いて引込部の底壁から引込部に
引込みそのまゝ収納部に送入するカセットにおいて、送
出部と引込部とにおけるインクリボンの90°の走行方
向の折曲げと、その時の摩擦抵抗を極力減少してインク
リボンの駆動輪に対するトルクを少なからしめ、かつこ
れらに必要な面積を極力小さくしてカセットの小型化を
計る。 【構成】 カセット本体の引込部と送出部とにそれぞ
れ、傾斜辺を有する折曲げ用ガイドと、これに近接した
底壁に引込口および送出口を設け、この引込口および送
出口はその一辺が折曲げ用ガイドに対して角度をもって
設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はプリンタ等に用いられ
るインクリボンカセットに関する。
【0002】
【従来の技術】インクリボンカセット本体(以下単にカ
セット本体という)の中間を収納部とし、その両側をそ
れぞれ引込部と送出部とするインクリボンカセットは例
示するまでもなくよく知られており、インクリボンがこ
のカセット本体外に送り出され、またカセット本体内に
引込まれるために、送出部と引込部とに、このカセット
本体の水平面と同一平面にあるようにリボンガイドアー
ムを設けたものが大部分であるが、これとは別にリボン
ガイドアームをカセット本体の水平面とは垂直な方向、
すなわちカセット本体の底壁に垂直な方向に設けること
が行われ、このために各種の構成が試みられているが、
送出部と引込部の底壁に送出口と引込口を設け、これに
開口するリボンガイドアームを底壁に垂直に設けたもの
が実開昭58−94555号公報に見られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この底壁の送出口と引
込口にリボンガイドアームを設けたものは、送出口にあ
っては、収納部からのインクリボンは送出口においては
90°折曲げられてリボンガイドアームを走行しなけれ
ばならず、また引込口にあっては、リボンガイドアーム
から駆動輪と従動輪とに挟持されるまでに90°折曲げ
られなければならないが、前記公報に見られるインクリ
ボンカセットにあっては、送出口と引込口のいずれにお
いても、直列するロールと、水平なロールとを間隔を置
いて配置して、送出部にあっては直立するロールから水
平なロールに至る間に、また引込部にあっては水平なロ
ールから直立するロールに至る間に、インクリボンを9
0°折曲げるようにしている。この90°の折曲げのた
めの直立するロールと水平なロールとはある程度の間隔
を必要とすることからこの直立するロールと水平なロー
ルが配置される区域だけカセット本体が大きくならざる
を得ないし、カセット本体の大きさが一定であって、大
きくできない時には、その分、収納部を小さくせざるを
得ず、この種の機器がインクリボンの収納量を減少させ
ないでより小さく、コンパクトに改良されるという機器
改善の傾向に反したものとなっている。これらの点に鑑
み、この発明はインクリボンを90°折曲げるに必要な
区域をより狭い区域としてカセット本体の大きさをより
小さくすると共に、インクリボンの走行張力を低くして
駆動輪に対するトルクを極力小さくしたインクリボンカ
セットを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記した課題を達するた
め、この発明は、インクリボンカセット本体1の中間を
収納部4とし、その両側を、それぞれ引込部2と送出部
3とするインクリボンカセットにおいて、引込部2には
傾斜辺15を有する折曲げガイド14を、傾斜辺15を
上方にして設けると共に、引込口9を底壁8に、この引
込口9の辺16が折曲げ用ガイド14に対して角度αを
有するように穿設し、かつこの引込口9に開口するリボ
ンガイドアーム11を底壁8に垂直に設け、また送出部
3には、傾斜辺15′を有する折曲げ用ガイド14′を
傾斜辺15′を上方にして設けると共に、送出口10を
底壁8に、この送出口10の辺17′が、折曲げ用ガイ
ド14′に対して角度α′を有するように穿設し、かつ
この送出口10に開口するリボンガイドアーム11′を
底壁8に垂直に設けたインクリボンカセットとしたもの
である。
【0005】この発明にあっては引込部2と送出部3に
設けられる折曲げ用ガイド14,14′はインクリボン
カセット本体1と同じ合成樹脂材料で一体的に成型され
てもよいが、特にポリアセタール樹脂、ナイロン樹脂で
作成されると摩擦抵抗が小さく好ましい。
【0006】この発明にあっては引込部2と送出部3に
設けられる折曲げ用ガイド14,14′の傾斜辺15,
15′には回転ロール19が嵌挿したり、またはテフロ
ンテープ20が接着したりすることによって、インクリ
ボンの操向がより滑らかになる。
【0007】この発明にあっては底壁8に垂直に設けら
れたリボンガイドアーム11,11′の先端は直截して
もよく、あるいは先端を互に湾曲して対向するようにし
てもよい。
【0008】
【作 用】収納部4のインクリボン7は垂直の状態で移
行し、送出部3の折曲げ用ガイド14′の傾斜片15′
を摺擦して90°折曲げられ下方に向い、送出口10を
経てリボンガイドアーム11′に走行するが、この時、
折曲げ用ガイド14′の直下でかつ平行な位置に送出口
10の辺17があれば、インクリボン7は傾斜辺15′
で90°に折曲げられ、そのまゝ折曲げ用ガイド14′
の壁に沿って垂直に下降するが、この時の傾斜辺15′
における摩擦抵抗は最も大きく、インクリボン7の走行
張力は最大となる。
【0009】この発明は、傾斜辺15′における摩擦抵
抗を減少させるため、カセット本体からカセット本体外
に通過させるための出口としての送出口だけではなく、
この送出口10の辺17を折曲げ用ガイド14′に角度
α′を有するように送出口10を底壁8に設けたもの
で、これによって、傾斜辺15′と辺17との間でイン
クリボン7は、この角度α′だけひねられて下降するか
ら、摩擦抵抗が軽減されて、走行張力が減少するものと
なり駆動輪5に対するトルクが軽減される。
【0010】このようにしてリボンガイドアーム11′
からのインクリボン7は、水平に走行してリボンガイド
アーム11に入り、この中を垂直に上昇走行して引込口
9の辺16と折曲げ用ガイド14の傾斜辺15とを通っ
て、傾斜辺15で90°折曲げられて、インクリボン7
は垂直な状態とされて、駆動輪5と従動輪6とに挟持さ
れて収納部4に収納される。この時のインクリボン7の
摩擦抵抗の減少についての折曲げ用ガイド14と引込口
9の辺16との関係は、インクリボン7が引込口9の辺
16を通って傾斜辺15を摺擦して、こゝで90°折曲
げられるという走行方向が、さきの送出部3における走
行方向とは逆であることを除いては、同様である。
【0011】
【実施例】図1はこの発明の実施の一例を示すインクリ
ボンカセットの平面図、図2は図1のものの側面図、図
3はインクリボンを折曲げ用ガイドで90°に折曲げ、
そのまゝ垂下走行させる状態を示す側面図、図4は折曲
げ用ガイドと送出口の辺とを角度を有して配置した状態
でインクリボンを90°折曲げかつ、ひねって垂下走行
させる状態を示す側面図、図5は折曲げ用ガイドと送出
口との配置の一例を示す平面図、図6は折曲げ用ガイド
と引込口との配置の一例を示す平面図、図7は折曲げ用
ガイドと引込口または送出口の辺とのなす角度の一例を
示す平面図、図8はこの発明に用いられる折曲げ用ガイ
ドの他の実施の一例を示す側面図、図9はこの発明に用
いられる折曲げ用ガイドの他の実施の一例を示す側面図
である。
【0012】図において1はカセット本体であり、この
カセット本体1の中間が収納部4でありその両側を、そ
れぞれ引込部2と送出部3とされる。引込部2には駆動
輪5と従動輪6とが設けられ、インクリボン7は駆動輪
5と従動輪6との挟持回転によって走行し、引込部2か
ら収納部4に、また収納部4から送出部3、さらに送出
部3から引込部2にと循環走行するもので、リボンガイ
ドアーム11,11′は引込部2と送出部3の底壁8に
設けられた引込口9と送出口10に開口して底壁8に垂
直に設けられる。このため底壁8に垂直な状態でリボン
ガイドアーム11内を上昇してきたインクリボン7は、
引込口9を通り終った時に90°折れ曲がって収納部4
にあると同じ状態である、垂直とされて引込部2を走行
し駆動輪5と従動輪6とに教示されなければならず、ま
た送出部3にあっては、収納部4から引き出され送出部
3に入り、送出部3の送出口10を通る時には、垂直で
走行する送出部3の状態から90°折れ曲がってリボン
ガイドアーム11′内に、インクリボン7は垂下されな
ければならない。このため引込部2と送出部3において
のインクリボン7の90°の折曲げにあたって折曲げに
対する抵抗を少なくするために、長い距離の間に行なわ
れるようにすることは容易であるが、これではカセット
本体1が長大となるか、この分、収納部が狭小化されざ
れるを得ないもので、短い距離、特に瞬時的とも言える
極めて短かい長さの間すなわちαが0°である状態にお
ける90°の折曲げは図3に示すようにインクリボン7
の張力が強大とならざるを得ず、この点を解釈する試み
は未だ試みられなかったが、この発明はこれを次のよう
にして解決した。
【0013】まず引込部2にあっては、駆動輪5と従動
輪6にカセット本体1の側壁13との間に、折曲げ用ガ
イド14を設け、この折曲げ用ガイド14に隣接して底
壁8に引込口9が設けられる。折曲げ用ガイド14は角
度がθである傾斜辺15を有し、この傾斜辺15が上方
にあるように設けられるから、インクリボン7は引込口
9を通過した後この傾斜辺15を摺擦することにより9
0°折曲げられて走行するものとなる。この引込口9は
その辺17が折曲げ用ガイド14に対し角度がαとされ
て設けられる。すなわち図4にみるように下方から垂直
に上昇したインクリボン7は、引込口9の辺16を経て
折曲げ用ガイド14の傾斜辺15を摺擦することによっ
て90°折曲げられて、垂直状態とされて走行すること
となる。この時のインクリボン7の経路は実線の矢印で
示される。なお、点線の矢印で示されるインクリボン7
の経路は、例えば送出部3におけるように、垂直状態と
されたインクリボン7が折曲げ用ガイドの傾斜辺を摺擦
することによって90°折曲げられ、引出口の辺に沿っ
て垂直に下降する状態を示すもので、この時の折曲げ用
ガイド14は14′と、傾斜辺15は15′と、引込口
9は送出口10と、その辺16は17′とそれぞれ読換
える。引込部2に折曲げ用ガイド14と引込口9の辺1
6とのなす角度αを示したのが図5であり、送出部3に
おける折曲げ用ガイド14′と送出口10の辺17との
なす角度α′を示したのが図6であるが、この角度αや
α′については図7に示すように、折曲げ用ガイド14
または14′の延長線Aと引込口9の辺16または送出
口10の辺17の延長線Bとが点Qで交わる場合の、延
長線AとBとがなす角度がα、あるいはα′であっても
よい。
【0014】また送出部3にあっては、引込部2と同様
に、送出部3に角度がθである折曲げ用ガイド14′を
設けると共に、この折曲げ用ガイド14′に隣接して底
壁8に送出口10が設けられるが、この送出口10の辺
17′が折曲げ用ガイド14′に対し角度がα′である
ように設けられる。これら折曲げ用ガイド14′と送出
口10との関係については図4あるいは図6に示される
が、図4にあっては、送出部3におけるインクリボン7
は点線で記載された矢印で示されるものとする。
【0015】この発明にあっては、例えば送出部3にお
ける折曲げ用ガイド14′と送出口10との位置関係に
ついては折曲げ用ガイド14′が左側に、送出口10が
右側にあるものとして図6に示したが、これに限らず、
折曲げ用ガイド14′が右側で、送出口10が左側にあ
ってもよい。しかし折曲げ用ガイド14′と送出口10
の辺17とが角度α′を有するようにされることは必要
である。このことは引込部2における折曲げ用ガイド1
4と引込口9との位置関係においても同様である。
【0016】この発明にあっては折曲げ用ガイド14,
14′の傾斜辺15,15′の角度(θ)は、インクリ
ボン7を90°折曲げるためだけならば0°と90°を
除いた0°<90°の間ではあるが実用上ではもっとそ
の範囲は小さい幅にあって、90°折り曲げる為のイン
クリボンのよじれや、引込口9、送出口10でのインク
リボンの片寄りをなくす為に実験結果ではθは30°〜
45°位が特に好ましかった。しかし折曲げ用ガイド1
4,14′と引込口9、送出口10の辺17,17′と
がなす角度α,α′との値によっても好ましいθの角度
は多少異なってくる。この角度α,α′は折曲げ用ガイ
ド14,14′と平行にしてかつ直下にある時である0
°と、これより大きく、折曲げ用ガド14,14′と直
角である90°より小さくされるが、0°に近くなれば
摩擦抵抗は増大し、90°に近くなれば、折曲げ用ガイ
ド14,14′と引込口9、送出口10とが存在する引
込部2、送出部3の幅を広くせざるを得ず、カセット本
体1の長大化を招いたり、収納部4の狭小化を招くこと
から、これらを勘案して、適宜に決定しなければならな
い。なお、18はインクリボン7のガイドである。
【0017】この発明にあっては折曲げ用ガイド14,
14′を含んでカセット本体1が同一材料で構成されて
も良いが、折り曲げ用ガイド14,14′はインクリボ
ン7との摩擦抵抗を出来る限り減少させたいことから、
折曲げ用ガイド14,14′を含むカセット本体1をポ
リアセタール樹脂やナイロン樹脂で作成しても良く、あ
るいは折曲げ用ガイド14,14′だけをポリアセター
ル樹脂やナイロン樹脂で作成しカセット本体に設けても
よい。
【0018】この発明にあっては折曲げ用ガイド14,
14′の傾斜辺15,15′におけるインクリボン7の
摩擦抵抗を減少させる為に図8に示すように、傾斜辺1
5,15′に回転ロール19を設けたり、あるいは、図
9に示すように傾斜辺15,15′にテフロンテープ2
0を接着してもよい。
【0019】
【発明の効果】この発明は、リボンカセット本体におけ
る引込部においては傾斜辺のある折曲げ用ガイドを設け
ると共に、この折曲げ用ガイドに近接した位置の底壁に
引込口を、この引込口の辺が折曲げ用ガイドに対して角
度を有するようにして設け、この引込口に開口するリボ
ンガイドアームを底壁に垂直に設けたことからリボンガ
イドアームを通ってきたインクリボンは引込口の辺と折
曲げ用ガイドの傾斜辺との間でαなる角度だけひねら
れ、かつ傾斜辺において走行方向を90°折曲げられて
駆動輪と従動輪とに挟持され収納部に送入されることと
なったから、この引込口の辺と折曲げ用ガイドとの間で
与えられるαなる角度のひねりは、折曲げ用ガイドに沿
って直上し、ひねりが全く与えられないで、傾斜辺で走
行方向を90°折曲げられる場合の摩擦抵抗が最大であ
るのにくらべて、大きく摩擦抵抗が軽減されることとな
り、それだけインクリボンが駆動輪に与えるトルクを小
さくするものとなった。これに加えて、このような効果
をもたらす為には、折曲げ用ガイドと、これに近接して
設けられる引込口を引込部に設けることでよいから、従
来の引込部にくらべ長大化することなく充分に目的を達
し得るものとなった。また送出口にあっても引込口と同
様に、折曲げ用ガイドと、これに近接した位置の底壁に
設けられた送出口を、この送出口の辺が折曲げ用ガイド
に対して角度を有するようにして設け、この送出口に開
口するリボンガイドアームを底壁に垂直に設けたことか
ら、収納部からのインクリボンは折曲げ用ガイドの傾斜
辺で走行方向を90°折曲げられると共に、傾斜辺と送
出口の辺との間でα′なる角度が与えられることによっ
て、折曲げ用ガイドで90°折曲げられそのまゝ垂直に
降下走行するとき摩擦抵抗が最大であるのにくらべて大
きく摩擦抵抗が軽減されることとなった。これに加えて
送出部の長大化を充分に抑制していることも引込口と同
様である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の一例を示すインクリボンカ
セットの平面図。
【図2】 図1のものの側面図。
【図3】 インクリボンを折曲げ用ガイドで90°に折
曲げそのまゝ垂下走行させる状態を示す側面図。
【図4】 折曲げ用ガイドと送出口の辺とを角度を有し
て配置した状態でインクリボンを90°折曲げかつひね
って垂下走行させる状態を示す側面図。
【図5】 折曲げ用ガイドと引込口との配置の一例を示
す平面図。
【図6】 折曲げ用ガイドと送出口との配置の一例を示
す平面図。
【図7】 折曲げ用ガイドと引込口または送出口の辺と
のなす角度の一例を示す平面図。
【図8】 この発明に用いられる折曲げ用ガイドの他の
実施の一例を示す側面図。
【図9】 この発明に用いられる折曲げ用ガイドの他の
実施の一例を示す側面図。
【符号の説明】
1 インクリボンカセット本体 2 引込部 3 送出部 4 収納部 5 駆動輪 6 従動話 7 インクリボン 8 底壁 9 引込口 10 送出口 11,11′ リボンガイドアーム 12 ガイド 13 側壁 14,14′ 折曲げ用ガイド 15,15′ 傾斜辺 16 引込口の辺 17 送出口の辺 18 回転ロール 19 テフロンテープ A 折曲げ用ガイドの延長線 B 引込口または送出口の辺の延長線 θ 折曲げ用サイドの傾斜辺の角度 α 折曲げ用ガイドと引込口の辺との角度 α′ 折曲げ用ガイドと送出口の辺との角度
フロントページの続き (72)発明者 渡辺 長武 埼玉県狭山市上奥富1140 ダイニック株式 会社東京工場内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクリボンカセット本体1の中間を収
    納部4とし、その両側を、それぞれ引込部2と送出部3
    とするインクリボンカセットにおいて、引込部2には傾
    斜辺15を有する折曲げ用ガイド14を傾斜辺15を上
    方にして設けると共に、引込口9を底壁8に、この引込
    口9の辺16が折曲げ用ガイド14に対して角度αを有
    するように穿設し、かつこの引込口9に開口するリボン
    ガイドアーム11を底壁8に垂直に設け、また送出部3
    には、傾斜辺15′を有する折曲げ用ガイド14′を傾
    斜辺15′を上方にして設けると共に、送出口10を底
    壁8に、この送出口10の辺17が、折曲げ用ガイド1
    4′に対して角度α′を有するように穿設し、かつこの
    送出口10に開口するリボンガイドアーム11′を底壁
    8に垂直に設けてなることを特徴とするインクリボンカ
    セット。
  2. 【請求項2】 折曲げ用ガイド14,14′はポリアセ
    タール樹脂、ナイロン樹脂からなることを特徴とする請
    求項1記載のインクリボンカセット。
  3. 【請求項3】 折曲げ用ガイド14,14′の傾斜辺1
    5,15′には回転ロール19が嵌挿されるか、または
    テフロンテープ20が接着されていることを特徴とする
    請求項1記載のインクリボンカセット。
JP25597694A 1994-09-13 1994-09-13 インクリボンカセット Pending JPH0880659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25597694A JPH0880659A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 インクリボンカセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25597694A JPH0880659A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 インクリボンカセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0880659A true JPH0880659A (ja) 1996-03-26

Family

ID=17286188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25597694A Pending JPH0880659A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 インクリボンカセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0880659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005231288A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Toshiba Tec Corp インクリボンカセットおよび印字装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005231288A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Toshiba Tec Corp インクリボンカセットおよび印字装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4250597A (en) Cord guide and support therefor
EP2208699A2 (en) Yarn winding apparatus and spinning machine
US5734538A (en) Tape cartridge with increased storage capacity
EP0068758B1 (en) Signal-recording/reproducing apparatus
JPH0880659A (ja) インクリボンカセット
JPS6112794B2 (ja)
JPH06104538B2 (ja) 綾巻ボビンを形成する機械用の綾振装置
US3145947A (en) Unwinding strand from a traversewound package or the like
JP2006009350A (ja) 車両スライド扉用ローラーアームユニット
US4629178A (en) Document conveyor system
US20220195795A1 (en) Scrolling unit for electric blinds
KR100381679B1 (ko) 테이프로딩기구
US20230104054A1 (en) Vehicle opening and closing body driving device
JP3909055B2 (ja) 車両スライド扉のパワースライド装置におけるテンション機構
US803664A (en) Spinning-machine.
JPH02172050A (ja) 磁気テープレコーダ
JPH0132934Y2 (ja)
JP2004345598A (ja) スライドドア用給電装置
JPS61254472A (ja) 紡機のコイラ−装置
CN209168246U (zh) 纸张整理装置和金融设备
JP2558058Y2 (ja) プーリケース
JPS59178000A (ja) 自動配線装置
KR940002121Y1 (ko) 로딩 캠 모터의 브래킷을 이용한 테이프 안내장치
US6270031B1 (en) Tape transport with cam guides
KR880005592A (ko) 테이프 이송 소자 및 이를 이용한 테이프 처리장치