JPH0880091A - Motor driver - Google Patents

Motor driver

Info

Publication number
JPH0880091A
JPH0880091A JP6206330A JP20633094A JPH0880091A JP H0880091 A JPH0880091 A JP H0880091A JP 6206330 A JP6206330 A JP 6206330A JP 20633094 A JP20633094 A JP 20633094A JP H0880091 A JPH0880091 A JP H0880091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor drive
motor
driver
selection
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6206330A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3490776B2 (en
Inventor
Tetsuya Yoshitomi
哲也 吉冨
Takashi Someya
孝 染谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP20633094A priority Critical patent/JP3490776B2/en
Publication of JPH0880091A publication Critical patent/JPH0880091A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3490776B2 publication Critical patent/JP3490776B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide a motor driver which has a small-sized and universal constitution and can drive a plurality of motors. CONSTITUTION: Driver circuits 10 for one channel and the first predrivers 12 for one channel and the second predrivers 14 for 0.5 channel are provided within the same motor driving IC 30, and further a logic circuit for selectively operating the first and second predrivers, according to the combination of the selection signal, is provided. This logic circuit can selectively operate the first and second predrivers 12 and 14, according to the combination of the selection signals to be supplied to selective input terminals MD0-2, IN1 and 2. Hereby, this can cope with each application without adding change to the motor drive IC itself by combining a plurality of motor drives IC's 30 or adding an external driver, according to the number of motors to be driven.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数のモータを駆動す
るためのモータ駆動回路の構成に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a structure of a motor drive circuit for driving a plurality of motors.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、複数のモータを駆動するため
の駆動回路は、駆動するモータの数に応じてプリドライ
バ及び一対の直列接続された電源側及び接地側モータ駆
動トランジスタの数が決定され、これがIC化されてい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a drive circuit for driving a plurality of motors, the number of pre-drivers and a pair of series-connected power supply side and ground side motor drive transistors is determined according to the number of motors to be driven. , This is an IC.

【0003】例えば、1つの直流モータを駆動するため
のモータ駆動ICには、一対の直列接続された電源側及
び接地側モータ駆動トランジスタ(ドライバ回路)と、
各モータ駆動トランジスタのそれぞれの制御端子に所定
の制御信号を供給するプリドライバとが設けられてお
り、1チャンネル分のブリッジが構成されている。そし
て、直列接続された電源側及び接地側モータ駆動トラン
ジスタ(ドライバ部)の各接続点からは、モータ駆動電
流の出力端子が引き出されており、この出力端子からモ
ータのコイルに所定のモータ駆動電流が供給されてい
る。
For example, a motor drive IC for driving one DC motor includes a pair of serially connected power supply side and ground side motor drive transistors (driver circuits),
A predriver for supplying a predetermined control signal is provided to each control terminal of each motor drive transistor, and a bridge for one channel is configured. An output terminal of the motor drive current is drawn out from each connection point of the power supply side and ground side motor drive transistors (driver section) connected in series, and a predetermined motor drive current is drawn from this output terminal to the motor coil. Is being supplied.

【0004】そして、2つの直流モータを駆動するため
のモータ駆動ICには、一般的に2チャンネル分のブリ
ッジを形成し、3つのモータを駆動するためのモータ駆
動ICには3チャンネル分のブリッジを形成している。
A motor drive IC for driving two DC motors generally has a bridge for two channels, and a motor drive IC for driving three motors has a bridge for three channels. Is formed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
モータ駆動ICでは、モータの数に応じてブリッジの数
を決定しているので、使用するモータの数が変更される
と、既に利用されていたモータ駆動ICを適用すること
が難しく、ICの汎用性に乏しいという問題があった。
However, in the conventional motor drive IC, since the number of bridges is determined according to the number of motors, it has already been used when the number of motors used is changed. There is a problem that it is difficult to apply the motor drive IC and the versatility of the IC is poor.

【0006】すなわち、既に2つのモータを駆動するI
Cが存在している場合に、3つのモータを駆動する要求
が発生した場合、3つのモータを駆動するためには、新
規にモータ駆動ICを開発しなければならなかった。ま
た、従来の2つのモータ駆動用のICを利用する場合に
も、この駆動回路に1チャンネル分のブリッジを外付け
回路として付加しなければならず、実質的に新しくモー
タ駆動ICを開発することと大差がなかった。
That is, I which has already driven two motors
When C is present and a request for driving the three motors is made, a new motor drive IC has to be developed to drive the three motors. Also, when using two conventional motor driving ICs, a bridge for one channel must be added as an external circuit to this driving circuit, and a substantially new motor driving IC should be developed. There was not much difference.

【0007】例えば、カメラ等の装置ではその仕様に応
じて駆動すべきモータの数が異なっている。従って、従
来のように駆動するモータの数に応じてモータ駆動IC
のブリッジ数を決定し、これに基づいてモ−タ駆動IC
を製造していると、カメラの機種ごとに別途モータ駆動
ICの開発コストがかかるという問題があった。
For example, in devices such as cameras, the number of motors to be driven differs depending on the specifications. Therefore, according to the number of motors that are conventionally driven, the motor drive IC
The number of bridges of the motor, and based on this, the motor drive IC
However, there is a problem in that it costs extra to separately develop a motor drive IC for each camera model.

【0008】また、駆動対象となるモータ数が増加した
場合は、各モータの動作を制御するためのCPUの出力
ポート数が増え、更にブリッジ数が増加するのでモータ
駆動ICがモータ数に応じて大型化してしまうという問
題があった。
When the number of motors to be driven increases, the number of output ports of the CPU for controlling the operation of each motor also increases, and the number of bridges increases, so that the motor drive IC can change according to the number of motors. There was a problem that it would become large.

【0009】特に、カメラのような小型の装置では設計
上の自由度が低いため、使用するモータ駆動ICが大き
くなると装置設計が難しくなるため、このような装置で
はモータ駆動ICが小型であることが要求されている。
In particular, in a small device such as a camera, the degree of freedom in design is low, so that the device design becomes difficult when the motor driving IC used is large. Therefore, in such a device, the motor driving IC must be small. Is required.

【0010】本発明は、これらの課題を解消するために
なされたもので、小型でかつ汎用性の高い構成を有し、
複数のモータを駆動可能なモータ駆動装置を提供するこ
とを目的とする。
The present invention has been made to solve these problems, and has a compact and highly versatile structure,
An object of the present invention is to provide a motor drive device that can drive a plurality of motors.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るモータ駆動装置は、以下のような特徴
を有する。
In order to achieve the above object, the motor drive device according to the present invention has the following features.

【0012】直列接続された電源側モータ駆動トランジ
スタと接地側モータ駆動トランジスタとによって構成さ
れるドライバ部を、1対有するドライバ回路と、前記電
源側モータ駆動トランジスタと接地側モータ駆動トラン
ジスタとの接続点から引き出された一対のモータ駆動電
流出力端子と、前記各モータ駆動トランジスタの制御端
子に接続されて前記各モータ駆動トランジスタを制御す
るための第1プリドライバと、一対の補助出力端子にそ
れぞれ接続され、前記補助出力端子から所定の制御電流
を供給するための第2プリドライバと、所定の組み合わ
せの選択信号が入力される選択入力端子を含み、前記選
択信号の組み合わせに応じて前記第1及び第2プリドラ
イバを選択的に動作させるロジック回路と、を有するこ
とを特徴とする。
A driver circuit having a pair of driver portions each composed of a power supply side motor drive transistor and a ground side motor drive transistor connected in series, and a connection point between the power supply side motor drive transistor and the ground side motor drive transistor. A pair of motor drive current output terminals, a first pre-driver connected to the control terminals of the motor drive transistors to control the motor drive transistors, and a pair of auxiliary output terminals, respectively. A second pre-driver for supplying a predetermined control current from the auxiliary output terminal, and a selection input terminal to which a selection signal of a predetermined combination is input, and the first and the first depending on the combination of the selection signals. And a logic circuit for selectively operating the two pre-drivers.

【0013】少なくとも2つの前記モータ駆動装置を有
し、同一の選択入力信号を出力する共通のCPUに対し
て、一方の前記モータ駆動装置の選択入力端子と、他方
の前記モータ駆動装置の対応する選択入力端子とが、異
なる接続関係で接続されていることを特徴とする。
For a common CPU having at least two motor drive devices and outputting the same selection input signal, the selection input terminals of one of the motor drive devices correspond to the other motor drive device. The selection input terminal and the selection input terminal are connected in different connection relations.

【0014】前記選択信号の所定の組み合わせに対して
は、前記各モータ駆動装置の前記ロジック回路が、自己
の前記第1プリドライバを選択的に制御することによ
り、前記ドライバ回路がそれぞれ制御され、それぞれの
前記一対のモータ駆動電流出力端子に接続される第1及
び第2のモータに、前記第1及び第2のモータを駆動す
るための電流が供給され、前記選択信号の他の組み合わ
せに対しては、前記各モータ駆動装置の前記ロジック回
路が、自己の前記第1プリドライバを選択的に制御する
ことにより、自己の前記ドライバ部のいずれか1つがそ
れぞれ制御され、制御された前記ドライバ部に対応する
一方の前記モータ駆動装置の前記モータ駆動電流出力端
子と、制御された前記ドライバ部に対応する他方の前記
モータ駆動装置の前記モータ駆動電流出力端子とに接続
される第3のモータに、前記2つのモータ駆動電流出力
端子から前記第3のモータを駆動するための電流が供給
されることを特徴とする。
For a predetermined combination of the selection signals, the logic circuit of each motor drive device selectively controls the first pre-driver of its own, thereby controlling the driver circuits respectively. Currents for driving the first and second motors are supplied to the first and second motors connected to the pair of motor drive current output terminals, respectively, and other combinations of the selection signals are provided. In this case, the logic circuit of each of the motor drive devices selectively controls its own first pre-driver to control any one of its own driver units, and the controlled driver unit is controlled. The motor drive current output terminal of one of the motor drive devices corresponding to, and the other of the motor drive device corresponding to the controlled driver unit. A third motor connected to the motor drive current output terminal, current for driving the third motor from said two motor drive current output terminal, characterized in that it is supplied.

【0015】一方の前記モータ駆動装置の前記1対の補
助出力端子に、外付けのドライバ部を設けた場合に、前
記選択信号の更に別の組み合わせに対しては、前記一方
のモータ駆動装置の前記ロジック回路が、自己の前記第
1プリドライバを選択的に制御することにより、自己の
前記ドライバ部のいずれか1つが制御され、前記ロジッ
ク回路が、前記第2プリドライバを選択的に制御するこ
とにより、前記外付けのドライバ部が制御され、制御さ
れた前記ドライバ部に対応する前記モータ駆動電流出力
端子と、前記外付けのドライバ部の電流出力端子とに接
続される第4のモータに、前記第4のモータを駆動する
ための電流が供給されることを特徴とする。
When an external driver unit is provided at the pair of auxiliary output terminals of one of the motor drive devices, for another combination of the selection signals, the one of the motor drive devices of the one of the auxiliary drive terminals is provided. The logic circuit selectively controls the first pre-driver of its own to control any one of the driver units of its own, and the logic circuit selectively controls the second pre-driver. As a result, the external driver section is controlled, and the fourth motor connected to the motor drive current output terminal corresponding to the controlled driver section and the current output terminal of the external driver section is controlled. A current for driving the fourth motor is supplied.

【0016】前記各モータ駆動装置の前記1対の補助出
力端子に、前記外付けのドライバ部を設けた場合に、前
記選択信号の更に別の組み合わせに対しては、前記両方
のモータ駆動装置の前記ロジック回路が、第2プリドラ
イバを選択的に制御することにより、それぞれの前記外
付けのドライバ部が制御され、2つの前記外付けドライ
バ部の接続出力端子に接続される第5のモータに、前記
第5のモータを駆動するための電流が供給されることを
特徴とする。
When the external driver section is provided at the pair of auxiliary output terminals of each of the motor drive devices, for further combinations of the selection signals, the motor drive devices of both the motor drive devices are provided. The logic circuit selectively controls the second pre-driver to control each of the external driver units, and to control the fifth motor connected to the connection output terminals of the two external driver units. A current for driving the fifth motor is supplied.

【0017】更に、主電源を用いて所定のレギュレート
電圧を発生するためのプリレギュレータを有し、前記ロ
ジック回路は、前記選択信号の組み合わせに応じて、前
記第1プリドライバ、第2プリドライバ及びプリレギュ
レータを選択的に制御することを特徴とする。
Further, the logic circuit has a pre-regulator for generating a predetermined regulated voltage by using a main power supply, and the logic circuit is responsive to a combination of the selection signals. And the pre-regulator is selectively controlled.

【0018】[0018]

【作用】本発明に係るモータ駆動装置によれば、同一の
装置内に、1チャンネル分のドライバ回路と、1チャン
ネル分の第1プリドライバ及び0.5チャンネル分の第
2プリドライバとを設け、更に選択信号の組み合わせに
応じて第1及び第2プリドライバを選択的に動作させる
ロジック回路を設けることとした。ロジック回路は、組
み合わせ信号として供給される選択信号に応じて、第1
及び第2プリドライバを選択的に動作させることができ
る。
According to the motor drive device of the present invention, a driver circuit for one channel, a first pre-driver for one channel and a second pre-driver for 0.5 channel are provided in the same device. Further, a logic circuit for selectively operating the first and second pre-drivers according to the combination of the selection signals is provided. The logic circuit receives the first signal according to the selection signal supplied as the combination signal.
Also, the second pre-driver can be selectively operated.

【0019】従って、駆動するモータ数に応じて、本発
明のモータ駆動装置を複数組み合わせたり、更に装置に
外付けのドライバ部を付加したりすることにより、モー
タ駆動装置の構造自体に変更を加えることなく、モータ
数の変更に対応することができ、その適用範囲が広い。
Therefore, the structure itself of the motor drive device is changed by combining a plurality of motor drive devices of the present invention or by adding an external driver unit to the device according to the number of motors to be driven. Without changing the number of motors, the range of application is wide.

【0020】また、一方のモータ駆動装置の選択入力端
子と、他方のモータ駆動装置の対応する選択入力端子と
の共通CPUとの接続関係を異なるものとすることによ
り、共通のCPUからの同一の選択信号で、複数のモー
タ駆動装置に異なる選択入力信号を供給することが可能
である。
Further, by making the connection relationship between the common CPU and the selection input terminal of one motor driving device and the corresponding selection input terminal of the other motor driving device different, the same CPU from the common CPU can be used. With the selection signal, it is possible to provide different selection input signals to a plurality of motor drives.

【0021】従って、共通CPUの出力ポートを増やす
ことなく、複数のモータ駆動装置を簡単な選択信号の組
み合わせで制御することができる。
Therefore, it is possible to control a plurality of motor drive devices with a simple combination of selection signals without increasing the output ports of the common CPU.

【0022】更に、少なくとも2つのモータ駆動装置を
設けた場合において、選択信号の所定の組み合わせに応
じて、各モータ駆動装置内のロジック回路が、自己の第
1プリドライバを動作させることにより、自己の一対の
モータ駆動電流出力端子に接続される第1及び第2のモ
ータに、このモータを駆動するための電流を供給するこ
とができる。
Further, when at least two motor driving devices are provided, the logic circuit in each motor driving device operates its first pre-driver in accordance with a predetermined combination of the selection signals, so A current for driving the first and second motors connected to the pair of motor drive current output terminals can be supplied.

【0023】また、選択信号の別の組み合わせに応じ
て、各モータ駆動装置のロジック回路が、それぞれ自己
のいずれか1つのドライバ部を制御する。これにより、
このドライバ部に対応する一方のモータ駆動装置のモー
タ駆動電流出力端子と、制御されたドライバ部に対応す
る他方のモータ駆動装置のモータ駆動電流出力端子とに
接続される第3のモータに、この第3のモータを駆動す
るための電流を供給できる。
Further, the logic circuit of each motor drive device controls one of its own driver units in accordance with another combination of the selection signals. This allows
The third motor connected to the motor drive current output terminal of one motor drive device corresponding to this driver unit and the motor drive current output terminal of the other motor drive device corresponding to the controlled driver unit A current can be supplied to drive the third motor.

【0024】また、一方のモータ駆動装置の補助出力端
子に、外部の動作回路として、ドライバ部(外付けモー
タ駆動トランジスタ)を設けた場合には、ロジック回路
が第1プリドライバを制御することにより、自己のいず
れか1つのドライバ部が制御される。更に、ロジック回
路が、第2プリドライバを制御することにより外付けド
ライバ部が制御される。従って、一方のモータ駆動装置
の1つのモータ駆動電流出力端子と、外付けドライバ部
の電流出力端子とに接続される第4のモータに、この第
4のモータを駆動するための電流を供給できる。
If a driver section (external motor drive transistor) is provided as an external operating circuit at the auxiliary output terminal of one motor drive device, the logic circuit controls the first pre-driver. , One of the driver units is controlled. Further, the logic circuit controls the second pre-driver to control the external driver unit. Therefore, the current for driving the fourth motor can be supplied to the fourth motor connected to the one motor drive current output terminal of the one motor drive device and the current output terminal of the external driver unit. .

【0025】各モータ駆動装置の補助出力端子に、外付
けドライバ部を接続した場合には、各ロジック回路が、
それぞれ第2プリドライバを選択的に制御することによ
って、外付けドライバ部が制御され、互いの外付けドラ
イバ部の電流出力端子に接続される第5のモータに、こ
の第5のモータを駆動するための電流を供給できる。
When an external driver unit is connected to the auxiliary output terminal of each motor drive device, each logic circuit
The external driver unit is controlled by selectively controlling the second pre-drivers, and the fifth motor is driven by the fifth motors connected to the current output terminals of the external driver units. Can supply the current.

【0026】このように、様々なモータ数や装置の仕様
に対し、同一のモータ駆動装置の組み合わせによって対
応することが可能であり、本発明のモータ駆動装置の汎
用性は極めて高い。
As described above, it is possible to cope with various numbers of motors and specifications of the device by the combination of the same motor driving device, and the versatility of the motor driving device of the present invention is extremely high.

【0027】また、複数のモータを駆動する場合であっ
ても、一つのモータ駆動装置の大きさが変わらないの
で、小型の装置に本発明を用いた場合に、駆動するモー
タ数が増加しても装置設計の自由度が損なわれることを
防止ができる。
Further, even when a plurality of motors are driven, the size of one motor drive device does not change, so that when the present invention is applied to a small device, the number of motors to drive increases. Also, it is possible to prevent the degree of freedom in device design from being impaired.

【0028】[0028]

【実施例】以下、この発明の好適な実施例を図を用いて
説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0029】図1は、本発明の実施例に係るIC化され
たモータ駆動装置の構成例である。図1において、ドラ
イバ回路10は一対のドライバ部を有しており、各ドラ
イバ部は、PNP型の電源側モータ駆動トランジスタと
NPN型の接地側モータ駆動トランジスタとが直列接続
されて構成されている。また、一対の電源側モータ駆動
トランジスタと接地側モータ駆動トランジスタとの接続
点からは、それぞれモータ駆動電流出力端子OUT1,
OUT2が引き出されており、この出力端子OUT1,
OUT2には、用途に応じたモータ(M)のコイルが接
続される。
FIG. 1 shows an example of the configuration of an IC motor drive device according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, the driver circuit 10 has a pair of driver parts, and each driver part is configured by connecting a PNP type power source side motor drive transistor and an NPN type ground side motor drive transistor in series. . Further, from the connection point of the pair of power supply side motor drive transistor and ground side motor drive transistor, the motor drive current output terminals OUT1 and OUT1, respectively.
OUT2 is drawn out, and this output terminal OUT1,
A coil of a motor (M) according to the application is connected to OUT2.

【0030】そして、各モータ駆動トランジスタには、
1チャンネル分の第1プリドライバ12が接続されてお
り、ドライバ回路10を構成する各モータ駆動トランジ
スタのベースに所定のベース電流を供給している。
Then, in each motor drive transistor,
The first pre-driver 12 for one channel is connected and supplies a predetermined base current to the base of each motor drive transistor that constitutes the driver circuit 10.

【0031】また、補助出力端子OUT3P,3Nに
は、0.5チャンネル分の第2プリドライバ14が接続
されている。補助出力端子OUT3P,3Nには、用途
に応じて外部の動作回路、例えば0.5チャンネル分の
外付けドライバ部(PNP型モータ駆動トランジスタQ
1及びNPN型モータ駆動トランジスタQ2)等が接続
される。そして、所定の制御電流が、第2プリドライバ
14から補助出力端子OUT3P,3Nを介して、これ
らの外部動作回路に供給されることにより、この動作回
路が動作する。
A second pre-driver 14 for 0.5 channels is connected to the auxiliary output terminals OUT3P and 3N. The auxiliary output terminals OUT3P and 3N have external operating circuits, for example, an external driver section for 0.5 channels (PNP type motor drive transistor Q
1 and NPN type motor drive transistor Q2) and the like are connected. Then, a predetermined control current is supplied from the second pre-driver 14 to these external operation circuits via the auxiliary output terminals OUT3P and 3N, so that this operation circuit operates.

【0032】また、本実施例のモータ駆動IC30内に
は、外部に設けられた電池等の主電源電圧VB (例えば
1.5〜3V)から、所定のレギュレート電圧VCC(例
えば1.85V)を発生するためのプリレギュレータ2
0が設けられている。
Further, in the motor drive IC 30 of this embodiment, a predetermined regulated voltage Vcc (for example, 1.85V) is supplied from a main power source voltage VB (for example, 1.5 to 3V) such as an external battery. Pre-regulator 2 for generating
0 is provided.

【0033】このプリレギュレータ20は、バンドギャ
ップ回路を用いて基準電圧Vref を発生する基準電圧回
路24と、基準電圧Vref に応じて、外付けのレギュレ
ータ用トランジスタQ3を制御する差動増幅器22とを
有している。
This pre-regulator 20 comprises a reference voltage circuit 24 for generating a reference voltage Vref using a bandgap circuit, and a differential amplifier 22 for controlling an external regulator transistor Q3 according to the reference voltage Vref. Have

【0034】主電源(VB )と、外付けのレギュレータ
用トランジスタQ3のエミッタとの間には、一端側が接
地された主電源電圧VB を平滑するための平滑用コンデ
ンサC1が接続されている。一方、レギュレータ用トラ
ンジスタQ3のコレクタ側には、発振防止用コンデンサ
C2が接続されている。
A smoothing capacitor C1 for smoothing the main power supply voltage VB whose one end is grounded is connected between the main power supply (VB) and the emitter of the external regulator transistor Q3. On the other hand, an oscillation preventing capacitor C2 is connected to the collector side of the regulator transistor Q3.

【0035】差動増幅器22の一方の入力端子には、基
準電圧Vref に応じた電圧Vcontが供給されている。な
お、この電圧Vcontは、装置の仕様によって基準電圧V
refを基準としてその値を変更することができる。差動
増幅器22が、この電圧Vcontに応じてレギュレータ用
トランジスタQ3のベースに所定のベース電流を供給す
ることにより、トランジスタQ3が制御される。そし
て、平滑された主電源電圧VB がレギュレートされて、
所定のレギュレート電圧VCCがトランジスタQ3のコレ
クタ側に発生する。
A voltage Vcont corresponding to the reference voltage Vref is supplied to one input terminal of the differential amplifier 22. The voltage Vcont is a reference voltage Vcont depending on the specifications of the device.
You can change its value based on ref. The transistor Q3 is controlled by the differential amplifier 22 supplying a predetermined base current to the base of the regulator transistor Q3 according to the voltage Vcont. Then, the smoothed main power supply voltage VB is regulated,
A prescribed regulated voltage Vcc is generated on the collector side of transistor Q3.

【0036】また、差動増幅器22の他方の入力端子
は、分圧抵抗R1とR2との接続点に接続されており、
分圧抵抗R1の上流側(トランジスタQ3の出力側)で
発生するレギュレート電圧VCCに応じた電圧が、この他
方の入力端子に供給されている。よって、トランジスタ
Q3のコレクタ側で発生するレギュレート電圧VCCは、
Vcontと、分圧抵抗R1,R2の抵抗値に応じた電圧と
なる。
The other input terminal of the differential amplifier 22 is connected to the connection point between the voltage dividing resistors R1 and R2,
A voltage corresponding to the regulated voltage Vcc generated on the upstream side of the voltage dividing resistor R1 (the output side of the transistor Q3) is supplied to the other input terminal. Therefore, the regulated voltage Vcc generated on the collector side of the transistor Q3 is
The voltage becomes a voltage according to Vcont and the resistance values of the voltage dividing resistors R1 and R2.

【0037】そして、この所定のレギュレート電圧VCC
は、自己のドライバ回路10の電源電圧(VS )や、他
の装置等の電源電圧として使用することができる。
Then, the predetermined regulated voltage Vcc
Can be used as the power supply voltage (VS) of its own driver circuit 10 or the power supply voltage of other devices.

【0038】モータ選択ロジック16と動作選択ロジッ
ク18とから構成されるロジック回路は、選択入力端子
MD0〜2,IN1,2を有している。この選択入力端
子MD0〜2,IN1,2には、図示しないCPUから
の選択信号が所定の組み合わせで供給されている。そし
て、ロジック回路は、選択信号の組み合わせに応じたオ
ンオフ信号を、各プリドライバ12、14やプリレギュ
レータ20に供給し、これらの動作を選択的に制御して
いる。
The logic circuit composed of the motor selection logic 16 and the operation selection logic 18 has selection input terminals MD0-2, IN1 and IN2. Selection signals from a CPU (not shown) are supplied to the selection input terminals MD0-2, IN1, and 2 in a predetermined combination. Then, the logic circuit supplies an on / off signal corresponding to the combination of the selection signals to each of the pre-drivers 12 and 14 and the pre-regulator 20 to selectively control these operations.

【0039】なお、図中ドライバ回路10の電源電圧V
S としては、レギュレート電圧VCCではなく主電源電圧
VB が用いられている。しかし、このドライバ回路10
の電源電圧VS は、ドライバ回路10が駆動するモータ
(M)の仕様に応じ、電圧VCC及び主電源電圧VB のど
ちらを利用しても良いものである。
The power supply voltage V of the driver circuit 10 in the figure
As S, the main power supply voltage VB is used instead of the regulated voltage VCC. However, this driver circuit 10
The power supply voltage VS may be either the voltage VCC or the main power supply voltage VB depending on the specifications of the motor (M) driven by the driver circuit 10.

【0040】次に、図1に示すモータ駆動IC30を、
カメラ等のモータ駆動に用いた場合の構成例について説
明する。なお、以下に説明する図面においては、図1及
び前に説明した図面と同一部分には同一符号を付して説
明を省略するものとする。
Next, the motor drive IC 30 shown in FIG.
A configuration example when used to drive a motor of a camera or the like will be described. In the drawings described below, the same parts as those in FIG. 1 and the drawings described above are denoted by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.

【0041】1つのモータ駆動ICを用いた場合 (モータ1つと外付け動作回路駆動:M1)図2には、
1つのモータ駆動IC30(IC1)を用いて、例えば
カメラのフィルム巻上げ用のモータ1(M1)を駆動す
る例が示されている。
When one motor drive IC is used (one motor and external operation circuit drive: M1)
An example is shown in which one motor drive IC 30 (IC1) is used to drive a motor 1 (M1) for film winding of a camera, for example.

【0042】補助出力端子OUT3P,3Nには外付け
動作回路が設けられている。補助出力端子OUT3Nに
は、NPN型パワートランジスタのベースが接続されて
おり、このトランジスタのコレクタ側には、一端側が所
定の上側電源(例えばレギュレート電圧電源)に接続さ
れたシャッター駆動用のソレノイドが直列接続されてい
る。また、このトランジスタのベースとコレクタとの間
には、トランジスタのベース・コレクタ間の電圧を一定
に保つためのツェナダイオードが設けられている。一
方、補助出力端子OUT3Pには、発光ダイオードのカ
ソード側が接続されている。
External operation circuits are provided at the auxiliary output terminals OUT3P and 3N. A base of an NPN power transistor is connected to the auxiliary output terminal OUT3N, and a shutter driving solenoid whose one end side is connected to a predetermined upper power source (eg, regulated voltage power source) is connected to the collector side of the transistor. It is connected in series. Further, a Zener diode for maintaining a constant voltage between the base and collector of the transistor is provided between the base and collector of the transistor. On the other hand, the cathode side of the light emitting diode is connected to the auxiliary output terminal OUT3P.

【0043】CPUから各選択入力端子MD0〜2,I
N1,2に供給される選択信号の組み合わせは、ロジッ
ク回路がLアクティブの場合において、図7の真理表に
示すのようになっている。ここで、図7に示す真理表
は、同時に複数のモータ又は外付け動作回路を動作させ
ないことを前提としたものである。図7に示すようなロ
ジックは、一般的に、同時に複数のモータや回路を動作
させることのないカメラ等の装置に使用するモータ駆動
ICのロジックとして、特に有効である。
Select input terminals MD0-2, I from the CPU
The combination of the selection signals supplied to N1 and N2 is as shown in the truth table of FIG. 7 when the logic circuit is L active. Here, the truth table shown in FIG. 7 is based on the premise that a plurality of motors or external operation circuits are not operated at the same time. The logic as shown in FIG. 7 is particularly effective as a logic for a motor drive IC used in a device such as a camera that does not operate a plurality of motors and circuits at the same time.

【0044】モータ1(M1)を駆動する場合は、選択
入力端子MD1は使用せず(接続しない)、選択入力端
子MD0,2に(H,L)が供給される。これにより、
図1のモータ選択ロジック16は、モータ1(M1)の
選択モード、すなわち図1の第1プリドライバ12を選
択するモードとなる。
When the motor 1 (M1) is driven, the selection input terminal MD1 is not used (not connected), and (H, L) is supplied to the selection input terminals MD0 and MD2. This allows
The motor selection logic 16 of FIG. 1 is in a selection mode of the motor 1 (M1), that is, a mode of selecting the first pre-driver 12 of FIG.

【0045】そして、選択入力端子IN1,2に、Hと
Lとの組み合わせ信号が供給されると、この組み合わせ
に応じて、図1の動作選択ロジック18が、各モータ駆
動トランジスタに対応する第1プリドライバ12のオン
オフを制御する。更に、これに応じて、モータ駆動電流
出力端子OUT1,2からモータ1(M1)に、(H,
H)、(L,H)、(H,L)又は(L,L)が出力さ
れ、モータ1(M1)の動作モードが、この順に、待
機、正転、逆転又はブレーキ(ショートブレーキ)とな
る。
When a combination signal of H and L is supplied to the selection input terminals IN1 and IN2, the operation selection logic 18 of FIG. 1 responds to this combination and outputs the first signal corresponding to each motor drive transistor. The on / off of the pre-driver 12 is controlled. Further, in response to this, from the motor drive current output terminals OUT1 and OUT2 to the motor 1 (M1), (H,
H), (L, H), (H, L) or (L, L) is output, and the operation modes of the motor 1 (M1) are standby, forward rotation, reverse rotation or brake (short brake) in this order. Become.

【0046】また、選択入力端子MD0,2から(H,
H)が供給された場合には、モータ駆動IC30は、省
電力のために待機状態(電流=0)となっている。
From the selection input terminals MD0, 2 (H,
H) is supplied, the motor drive IC 30 is in a standby state (current = 0) to save power.

【0047】一方、選択入力端子MD0,2に、(L,
H)の選択信号が供給されると、外部の動作回路の選択
モードとなり、選択入力端子IN1,2に供給されるH
とLとの組み合わせにより、対応する図1の第2プリド
ライバ14が選択されて、補助出力端子OUT3P,3
Nに接続された動作回路が制御される。
On the other hand, the selection input terminals MD0 and 2 are connected to (L,
When the selection signal of (H) is supplied, the selection mode of the external operation circuit is set, and H is supplied to the selection input terminals IN1 and IN2.
The corresponding second pre-driver 14 of FIG. 1 is selected according to the combination of L and L, and the auxiliary output terminals OUT3P, 3
The operating circuit connected to N is controlled.

【0048】そして、選択入力端子IN1,2に(H,
L)が供給された場合には、補助出力端子OUT3Pに
接続されたシャッター駆動用の動作回路がオンしてシャ
ッターが動作する。また、選択入力端子IN1,2に
(L,H)又は(L,L)が供給された場合には、補助
出力端子OUT3Nに接続された発光ダイオードがオン
することにより発光する。
Then, (H,
When L) is supplied, the shutter driving operation circuit connected to the auxiliary output terminal OUT3P is turned on to operate the shutter. When (L, H) or (L, L) is supplied to the selection input terminals IN1 and IN2, the light emitting diode connected to the auxiliary output terminal OUT3N is turned on to emit light.

【0049】(モータ2つ駆動:M1,M4)図3で
は、1つのモータ駆動IC30(IC1)のドライバ回
路を用いて、例えばカメラのフィルム巻上げ用のモータ
1(M1)を駆動している。また、補助出力端子OUT
3P,3Nに、0.5チャンネル分の外付けドライバ部
が接続されている。そして、IC1内部に形成された出
力端子OUT1側のドライバ部と、この0.5チャンネ
ル分のドライバ部とによって、例えばシャッター用のモ
ータ4(M4)を駆動している。
(Driving Two Motors: M1, M4) In FIG. 3, the motor 1 (M1) for film winding of a camera is driven by using the driver circuit of one motor driving IC 30 (IC1). In addition, the auxiliary output terminal OUT
External drivers for 0.5 channels are connected to 3P and 3N. Then, for example, the motor 4 (M4) for the shutter is driven by the driver section formed inside the IC1 on the output terminal OUT1 side and the driver section for 0.5 channels.

【0050】モータ1(M1)の駆動方法は図2と同様
である。そして、図7に示すように、選択入力端子MD
0,2に、(L,L)の選択信号が供給されると、モー
タ4(M4)の選択モードとなり、選択入力端子IN
1,2に供給されるHとLとの組み合わせにより、出力
端子OUT1からは、モータ4(M4)に、L又はHが
出力される。
The method of driving the motor 1 (M1) is the same as in FIG. Then, as shown in FIG. 7, the selection input terminal MD
When the selection signal of (L, L) is supplied to 0 and 2, the selection mode of the motor 4 (M4) is set and the selection input terminal IN
Depending on the combination of H and L supplied to 1 and 2, L or H is output from the output terminal OUT1 to the motor 4 (M4).

【0051】一方、補助出力端子OUT3Pに接続され
た外付けのPNP型モータ駆動トランジスタQ1と、補
助出力端子OUT3Nに接続された外付けのNPN型モ
ータ駆動トランジスタQ2とは、上記選択入力端子IN
1,2に供給されるHとLとの組み合わせによってオン
オフする。そして、この2つのモータ駆動トランジスタ
(外付けドライバ部)の電流出力端子OUT3´から、
モータ4(M4)にH又はLが出力される。
On the other hand, the external PNP motor drive transistor Q1 connected to the auxiliary output terminal OUT3P and the external NPN motor drive transistor Q2 connected to the auxiliary output terminal OUT3N are connected to the selection input terminal IN.
It is turned on / off depending on the combination of H and L supplied to 1 and 2. Then, from the current output terminals OUT3 'of these two motor drive transistors (external driver section),
H or L is output to the motor 4 (M4).

【0052】そして、出力端子OUT1と、外付けドラ
イバ部の接続点OUT3´とからの出力の組み合わせ
が、(L,H)、(H,L)又は(L,L)となると、
モータ4(M4)の動作モードが、この順に正転、逆転
又はブレーキ(ショートブレーキ)となる。選択入力端
子IN1,2に(H,H)が供給された場合には、モー
タ4(M4)は待機モードとなる。
When the combination of outputs from the output terminal OUT1 and the connection point OUT3 'of the external driver section becomes (L, H), (H, L) or (L, L),
The operation mode of the motor 4 (M4) is forward rotation, reverse rotation, or brake (short brake) in this order. When (H, H) is supplied to the selection input terminals IN1 and IN2, the motor 4 (M4) enters the standby mode.

【0053】なお、モータ4(M4)として、回転速度
の精度が要求されるシャッター駆動用のモータ等を用い
た場合には、モータ4の駆動電圧(VS )には、図3に
示すように、出力電圧が一定しない電池電源(VB )で
はなく、電圧であるレギュレート電圧VCCを用いる。こ
れにより、モータ4に安定した定電圧を供給することが
可能となり、モータ4(M4)の回転精度が高くなり、
装置の性能が向上する。
When a motor for driving a shutter, which requires a high rotational speed accuracy, is used as the motor 4 (M4), the drive voltage (VS) of the motor 4 is as shown in FIG. The regulated voltage Vcc, which is a voltage, is used instead of the battery power source (VB) whose output voltage is not constant. As a result, a stable constant voltage can be supplied to the motor 4, and the rotation accuracy of the motor 4 (M4) increases,
The performance of the device is improved.

【0054】複数のモータ駆動ICを組み合わせた場合 次に、複数のモータ駆動ICを用いた場合の構成例につ
いて説明する。
When a plurality of motor drive ICs are combined Next, an example of the configuration when a plurality of motor drive ICs are used will be described.

【0055】(モータ3つ駆動:M1〜M3)図4に
は、2つのモータ駆動IC(IC1,IC2)30を組
み合わせて3つのモータ(M1〜M3)を駆動する例が
示されている。
(Driving Three Motors: M1 to M3) FIG. 4 shows an example in which two motor driving ICs (IC1 and IC2) 30 are combined to drive three motors (M1 to M3).

【0056】まず、一方のモータ駆動IC(IC1)の
1チャンネル分のドライバ回路により、例えばカメラの
フィルム巻上げ用のモータ1(M1)を駆動し、他方の
モータ駆動IC(IC2)の1チャンネル分のドライバ
回路により、シャッター用のモータ2(M2)を駆動し
ている。
First, the driver circuit for one channel of one motor drive IC (IC1) drives the motor 1 (M1) for film winding of the camera, for example, and the one motor drive IC (IC2) for one channel. The driver circuit drives the shutter motor 2 (M2).

【0057】また、各モータ駆動IC(IC1,IC
2)のそれぞれのロジック回路が、自己の第1プリドラ
イバを選択的に制御することにより、出力端子OUT2
側のドライバ部がそれぞれ制御される。そして、この制
御された2つのドライバ部によって、例えばオートフォ
ーカス(AF)用のモータ3(M3)を駆動している。
Further, each motor drive IC (IC1, IC
Each of the logic circuits of 2) selectively controls its own first pre-driver to output the output terminal OUT2.
The driver units on the side are controlled respectively. Then, for example, the motor 3 (M3) for autofocus (AF) is driven by the two controlled driver units.

【0058】2つのモータ駆動IC(IC1,IC2)
の選択入力端子MD0〜2,IN1,IN2には、共通
のCPUからは同一の選択信号が供給されている。しか
し、図4に示すように、モータ駆動IC(IC1)の選
択入力端子MD1,2と、モータ駆動IC(IC2)の
選択入力端子MD2,1とが、CPUの同一出力ポート
に接続されている。また、モータ駆動IC(IC1)の
選択入力端子IN1,2と、モータ駆動IC(IC2)
の選択入力端子IN2,1とが、CPUの同一出力ポー
トに接続されている。
Two motor drive ICs (IC1, IC2)
The same selection signal is supplied from the common CPU to the selection input terminals MD0 to 2, IN1 and IN2. However, as shown in FIG. 4, the selection input terminals MD1 and MD2 of the motor drive IC (IC1) and the selection input terminals MD2 and 1 of the motor drive IC (IC2) are connected to the same output port of the CPU. . The selection input terminals IN1 and IN2 of the motor drive IC (IC1) and the motor drive IC (IC2)
Selection input terminals IN2 and IN1 are connected to the same output port of the CPU.

【0059】従って、共通のCPUから出力される選択
信号のうち、選択入力端子MD1,2に係るモータ選択
信号と、選択入力端子IN1,2に係る動作選択信号に
ついては、IC1の選択信号を反転した選択信号がIC
2に供給される構成となっている。
Therefore, of the selection signals output from the common CPU, the selection signals of IC1 are inverted with respect to the motor selection signals related to the selection input terminals MD1 and MD2 and the operation selection signals related to the selection input terminals IN1 and IN2. The selected signal is IC
2 is configured to be supplied.

【0060】以下に各モータ(M1〜3)の動作につい
て説明する。なお、図4に示す構成においては、モータ
の選択を選択入力端子MD1,2を使用して行ってい
る。
The operation of each motor (M1-3) will be described below. In the configuration shown in FIG. 4, the selection of the motor is performed using the selection input terminals MD1 and MD2.

【0061】モータ1(M1)を駆動する場合は、選択
入力端子MD1,2には(H,L)が供給され、モータ
選択ロジックがモータ1(M1)の選択モードとなる
(図7参照)。この際、モータ駆動IC(IC2)の選
択入力端子MD1,2には(L,H)が供給されるた
め、IC2のモータ選択ロジックは動作しない。
When the motor 1 (M1) is driven, (H, L) is supplied to the selection input terminals MD1 and MD2, and the motor selection logic enters the selection mode of the motor 1 (M1) (see FIG. 7). . At this time, since (L, H) is supplied to the selection input terminals MD1 and MD2 of the motor drive IC (IC2), the motor selection logic of IC2 does not operate.

【0062】そして、IC1の選択入力端子IN1,2
に、HとLとの組み合わせ信号が供給されると、この組
み合わせに応じて、IC1の動作選択ロジックは、第1
プリドライバ12を制御する。モータ駆動電流出力端子
OUT1,2からモータ1(M1)に、(L,H)、
(H,L)又は(L,L)が出力されると、モータ1
(M1)の動作モードが、この順に、正転、逆転又はブ
レーキ(ショートブレーキ)となる。IC1の選択入力
端子IN1,2に(H,H)が供給されている場合に
は、モータ1(M1)は待機モードとなる。
Then, the selection input terminals IN1 and IN2 of the IC1
When a combination signal of H and L is supplied to the, the operation selection logic of the IC1 responds to the first combination according to the combination.
Control the pre-driver 12. From the motor drive current output terminals OUT1 and OUT2 to the motor 1 (M1), (L, H),
When (H, L) or (L, L) is output, the motor 1
The operation mode of (M1) is forward rotation, reverse rotation, or brake (short brake) in this order. When (H, H) is supplied to the selection input terminals IN1 and IN2 of the IC1, the motor 1 (M1) is in the standby mode.

【0063】一方、モータ2(M2)を駆動する場合
は、CPUからの選択信号が、反転接続されたIC2の
選択入力端子MD1,2に(H,L)として供給され
る。すなわち、IC1の選択入力端子MD1,2に
(L,H)が供給され、これによりIC1はモータ駆動
を行わず、IC2のモータ選択ロジックが、モータ2
(M2)の選択モードとなる。
On the other hand, when the motor 2 (M2) is driven, the selection signal from the CPU is supplied as (H, L) to the selection input terminals MD1 and MD2 of the IC2 which are inversely connected. That is, (L, H) is supplied to the selection input terminals MD1 and MD2 of the IC1, whereby the IC1 does not drive the motor and the motor selection logic of the IC2 causes the motor 2 to operate.
The selection mode (M2) is set.

【0064】また、IC2の選択入力端子IN1,2
に、CPUの出力ポートから、HとLとの組み合わせ信
号が供給されると、この組み合わせに応じてIC2の動
作選択ロジックが、自己の第1プリドライバを制御す
る。そして、モータ駆動電流出力端子OUT1,2から
モータ2(M2)に、(H,L)、(L,H)又は
(L,L)が出力されると、モータ2(M2)の動作モ
ードが、この順に、正転、逆転又はブレーキ(ショート
ブレーキ)となり、選択入力端子IN1,2に(H,
H)が供給された場合には、モータ2(M2)は待機モ
ードとなる。
Further, selection input terminals IN1 and IN2 of IC2
Then, when a combination signal of H and L is supplied from the output port of the CPU, the operation selection logic of the IC 2 controls its own first pre-driver according to this combination. When (H, L), (L, H) or (L, L) is output from the motor drive current output terminals OUT1 and OUT2 to the motor 2 (M2), the operation mode of the motor 2 (M2) is changed. , In this order, forward rotation, reverse rotation, or brake (short brake) is applied, and (H,
When H) is supplied, the motor 2 (M2) enters the standby mode.

【0065】なお、選択入力端子MD1,2に(H,
H)が供給された場合には、2つのモータ駆動IC30
は、選択入力端子IN1,2への入力に関わらず、省電
力のための待機状態となっている。
In addition, (H,
H) is supplied, two motor drive ICs 30
Is in a standby state for power saving regardless of input to the selection input terminals IN1 and IN2.

【0066】モータ3(M3)を駆動する場合は、IC
1の選択入力端子MD1,2には(L,L)が供給され
る。これにより、IC1では自己のモータ選択ロジック
が、モータ3(M3)の選択モードとなる。また、この
選択信号は、IC2の選択入力端子MD1,2に対して
も同じ(L,L)として供給されるため、IC2も同時
に自己のモータ選択ロジックがモータ3(M3)の選択
モードとなる。
When driving the motor 3 (M3), IC
(L, L) is supplied to the first selection input terminals MD1 and MD2. As a result, the IC1 has its own motor selection logic in the selection mode for the motor 3 (M3). This selection signal is also supplied to the selection input terminals MD1 and MD2 of the IC2 as the same (L, L), so that the IC2 simultaneously has its own motor selection logic in the selection mode of the motor 3 (M3). .

【0067】そして、IC1の選択入力端子IN1,2
に、組み合わせ信号(H,H)、(L,H)、(H,
L)又は(L,L)が供給されると、この組み合わせに
応じてIC1の動作選択ロジックが、自己の第1プリド
ライバを制御する。これにより、IC1のモータ駆動電
流出力端子OUT2側のドライバ部が制御され、出力端
子OUT2から、モータ3(M3)に対し、H、L、L
が出力される。
Then, the selection input terminals IN1 and IN2 of the IC1
, Combined signals (H, H), (L, H), (H,
When L) or (L, L) is supplied, the operation selection logic of IC1 controls its own first pre-driver according to this combination. As a result, the driver unit on the side of the motor drive current output terminal OUT2 of the IC1 is controlled, and the output terminal OUT2 outputs H, L, L to the motor 3 (M3).
Is output.

【0068】また、同時にIC2の選択入力端子IN
1,2には、(H,H)、(H,L)、(L,H)又は
(L,L)が供給されることとなり、IC2の動作選択
ロジックは、自己の第1プリドライバを制御する。そし
て、モータ駆動電流出力端子OUT2側のドライバ部が
制御され、IC2の出力端子OUT2からは、モータ3
(M3)に対し、L、H、Lが出力される。
At the same time, the selection input terminal IN of IC2
(H, H), (H, L), (L, H) or (L, L) is supplied to 1 and 2, and the operation selection logic of the IC2 operates its first pre-driver. Control. Then, the driver unit on the motor drive current output terminal OUT2 side is controlled, and the motor 3 is output from the output terminal OUT2 of the IC2.
L, H, and L are output for (M3).

【0069】従って、モータ3(M3)の動作モード
は、この順に、待機、正転、逆転又はブレーキ(ショー
トブレーキ)となり、AF用のモータとして動作する。
Therefore, the operation mode of the motor 3 (M3) becomes standby, forward rotation, reverse rotation or brake (short brake) in this order, and operates as an AF motor.

【0070】なお、IC1の選択入力端子MD1,2に
(L,H)が供給された場合には、IC1はプリレギュ
レータ20のみを選択的に動作させるモードとなる。こ
れにより、IC1のロジック回路は、プリレギュレータ
20を制御してレギュレート電圧VCCを発生する。この
レギュレート電圧VCCは、例えばIC2のドライバ回路
に供給することができる。モータ2(M2)の駆動の際
に、駆動電源(VS )としてこのレギュレート電圧VCC
を用いれば、モータ2(M2)の回転速度の精度が向上
する。よって、図4のようにモータ2(M2)として、
シャッター駆動用のモータ等を用いた場合には、装置
(カメラ等)の性能が向上する。
When (L, H) is supplied to the selection input terminals MD1 and MD2 of the IC1, the IC1 enters a mode in which only the pre-regulator 20 is selectively operated. As a result, the logic circuit of IC1 controls the pre-regulator 20 to generate the regulated voltage Vcc. The regulated voltage Vcc can be supplied to the driver circuit of the IC2, for example. When the motor 2 (M2) is driven, this regulated voltage VCC is used as the drive power source (VS).
Is used, the accuracy of the rotation speed of the motor 2 (M2) is improved. Therefore, as shown in FIG. 4, as the motor 2 (M2),
When a shutter driving motor or the like is used, the performance of the device (camera or the like) is improved.

【0071】(モータ4つ駆動:M1〜M4)図5に
は、2つのモータ駆動IC(IC1,IC2)30を用
いて4つのモータ(M1〜M4)を駆動する例が示され
ている。
(Four Motor Drives: M1 to M4) FIG. 5 shows an example in which two motor drive ICs (IC1, IC2) 30 are used to drive four motors (M1 to M4).

【0072】まず、図5の構成では、図4と同様に、一
方のモータ駆動IC(IC1)の1チャンネル分のドラ
イバ回路により、カメラのフィルム巻上げ用のモータ1
(M1)を駆動している。また、他方のモータ駆動IC
(IC2)では、その1チャンネル分のドライバ回路
が、例えばAF用のモータ2(M2)を駆動している。
First, in the configuration of FIG. 5, as in the case of FIG. 4, the motor 1 for film winding of the camera is driven by the driver circuit for one channel of one motor drive IC (IC1).
(M1) is being driven. The other motor drive IC
In (IC2), the driver circuit for one channel drives the motor 2 (M2) for AF, for example.

【0073】更に、各モータ駆動IC(IC1,IC
2)のそれぞれのロジック回路が、自己の第1プリドラ
イバを選択的に制御することにより、それぞれ出力端子
OUT2側のドライバ部が制御され、この2つのドライ
バ部によって、例えばズ−ム用のモータ3(M3)を駆
動している。
Further, each motor drive IC (IC1, IC
Each of the logic circuits 2) selectively controls its own first pre-driver to control the driver section on the output terminal OUT2 side, and these two driver sections control, for example, a zoom motor. 3 (M3) is being driven.

【0074】また、IC2の補助出力端子OUT3P,
3Nには、図3と同様な0.5チャンネル分のドライバ
部が設けられている。そして、IC2内部に形成された
出力端子OUT1側のドライバ部と、この0.5チャン
ネル分のドライバ部とによって、例えばシャッター用の
モータ4(M4)を駆動している。
Further, the auxiliary output terminal OUT3P of IC2,
3N is provided with a driver unit for 0.5 channels similar to FIG. Then, for example, the motor 4 (M4) for the shutter is driven by the driver portion formed inside the IC 2 on the output terminal OUT1 side and the driver portion for 0.5 channels.

【0075】2つのモータ駆動IC(IC1,IC2)
の選択入力端子MD0〜2,IN1,IN2は、図4と
同様に、共通のCPUに対し、互いの選択入力端子MD
1,2及び選択入力端子IN1,2の接続関係が反転し
て接続されている。従って、共通のCPUから出力され
る選択信号のうち選択入力端子MD1,2に係るモータ
選択信号と、IN1,2に係る動作選択信号について
は、IC1の選択信号を反転した選択信号が、IC2に
供給される。
Two motor drive ICs (IC1 and IC2)
The selection input terminals MD0 to 2, IN1 and IN2 of each of the selection input terminals MD0 to IN2 of the common CPU are similar to those of FIG.
The connection relationship between the input terminals 1 and 2 and the selection input terminals IN1 and IN2 is inverted and connected. Therefore, of the selection signals output from the common CPU, for the motor selection signals related to the selection input terminals MD1 and MD2 and the operation selection signals related to IN1 and IN2, the selection signal obtained by inverting the selection signal of IC1 is output to IC2. Supplied.

【0076】モータ1(M1)を駆動する場合は、図7
に示すように、IC1の選択入力端子MD0,1,2に
(H,H,L)が供給され、IC1のモータ選択ロジッ
クは、モータ1(M1)の選択モードとなる。この際、
モータ駆動IC(IC2)の選択入力端子MD0,1,
2には(H,L,H)が供給されるため、IC2のモー
タ選択ロジックは動作しない。
In the case of driving the motor 1 (M1), the process shown in FIG.
As shown in (1), (H, H, L) is supplied to the selection input terminals MD0, 1, 2 of the IC1, and the motor selection logic of the IC1 becomes the selection mode of the motor 1 (M1). On this occasion,
Selection input terminals MD0, 1, of the motor drive IC (IC2)
Since (H, L, H) is supplied to 2, the motor selection logic of IC2 does not operate.

【0077】そして、IC1の選択入力端子IN1,2
に、HとLとの組み合わせ信号が供給されると、その組
み合わせに応じて、IC1の動作選択ロジックが自己の
第1プリドライバを制御し、モータ駆動電流出力端子O
UT1,2からモータ1(M1)に、(L,H)、
(H,L)又は(L,L)が出力される。モータ1(M
1)の動作モードは、この組み合わせに応じて、正転、
逆転又はブレーキ(ショートブレーキ)となる。また、
IC1の選択入力端子IN1,2に(H,H)が供給さ
れた場合にはモータ1(M1)は待機モードとなる。
Then, select input terminals IN1 and IN2 of IC1
When a combination signal of H and L is supplied to, the operation selection logic of the IC1 controls its own first pre-driver in accordance with the combination, and the motor drive current output terminal O
From UT1, 2 to motor 1 (M1), (L, H),
(H, L) or (L, L) is output. Motor 1 (M
The operation mode of 1) is normal rotation depending on this combination.
Reverse rotation or brake (short brake). Also,
When (H, H) is supplied to the selection input terminals IN1 and IN2 of the IC1, the motor 1 (M1) enters the standby mode.

【0078】モータ2(M2)を駆動する場合は、IC
1の選択入力端子MD0,1,2には(H,L,H)が
供給され、IC1ではモータ駆動は行われない。一方、
IC2の選択入力端子MD0,1,2には、(H,H,
L)が供給されることとなり、IC2のモータ選択ロジ
ックが、モータ2(M2)の選択モードとなる。
When the motor 2 (M2) is driven, IC
(H, L, H) is supplied to the selection input terminals MD0, 1, 2 of No. 1, and the motor is not driven by the IC1. on the other hand,
The selected input terminals MD0, 1, 2 of IC2 are (H, H,
L) will be supplied, and the motor selection logic of IC2 will be in the selection mode of motor 2 (M2).

【0079】そして、IC2の選択入力端子IN1,2
に、HとLとの組み合わせ信号が供給されると、この組
み合わせに応じてIC2の動作選択ロジックは、自己の
第1プリドライバを制御する。そして、IC2のモータ
駆動電流出力端子OUT1,2からモータ2(M2)
に、(H,L)、(L,H)又は(L,L)が出力さ
れ、モータ2(M2)の動作モードが、この順に、正
転、逆転又はブレーキ(ショートブレーキ)となる。ま
た、IC2の選択入力端子IN1,2に(H,H)が供
給された場合にはモータ2(M2)は待機モードとな
る。
Then, the selection input terminals IN1 and IN2 of the IC2
When a combination signal of H and L is supplied, the operation selection logic of the IC2 controls its own first pre-driver according to this combination. Then, from the motor drive current output terminals OUT1 and OUT2 of the IC2 to the motor 2 (M2)
Then, (H, L), (L, H) or (L, L) is output, and the operation mode of the motor 2 (M2) is forward rotation, reverse rotation or brake (short brake) in this order. When (H, H) is supplied to the selection input terminals IN1 and IN2 of the IC2, the motor 2 (M2) enters the standby mode.

【0080】更に、モータ3(M3)を駆動する場合に
は、IC1選択入力端子MD0,1,2には(H,L,
L)が供給され、同様にIC2の選択入力端子MD0,
1,2にも(H,L,L)が供給される。これにより、
IC1及びIC2のそれぞれのモータ選択ロジックがモ
ータ3(M3)の選択モードとなる。
Further, when the motor 3 (M3) is driven, (H, L,
L) is supplied, and similarly, selection input terminals MD0, MD0 of IC2,
(H, L, L) is also supplied to 1 and 2. This allows
The motor selection logic of each of IC1 and IC2 becomes the selection mode of the motor 3 (M3).

【0081】そして、図4と同様に、IC1及びIC2
の選択入力端子IN1,2に、HとLとの組み合わせ信
号が供給されると、この組み合わせに応じてIC1,I
C2の各動作選択ロジックが、自己の第1プリドライバ
を制御する。よって、それぞれの出力端子OUT2側の
ドライバ部が制御され、IC1及びIC2の出力端子O
UT2からは、モータ3(M3)に対して、(L,
H)、(H,L)又は(L,L)が出力される。モータ
3(M3)の動作モードは、この組み合わせに応じて、
この順に、正転、逆転又はブレーキ(ショートブレー
キ)となり、モータ3(M3)はAF用のモータとして
動作する。また、IC1及びIC2の選択入力端子IN
1,2に(H,H)が供給された場合にはモータ3(M
3)は待機モードとなる。
Then, as in FIG. 4, IC1 and IC2
When a combination signal of H and L is supplied to the selection input terminals IN1 and IN2 of
Each operation selection logic of C2 controls its own first pre-driver. Therefore, the driver unit on each output terminal OUT2 side is controlled, and the output terminals O of IC1 and IC2 are controlled.
From UT2, for motor 3 (M3), (L,
H), (H, L) or (L, L) is output. The operation mode of the motor 3 (M3) depends on this combination.
In this order, forward rotation, reverse rotation, or braking (short brake) occurs, and the motor 3 (M3) operates as a motor for AF. In addition, the selection input terminal IN of IC1 and IC2
When (H, H) is supplied to 1, 2, the motor 3 (M
3) is the standby mode.

【0082】次に、モータ4(M4)を駆動する場合に
は、IC1の選択入力端子MD0,1,2には(L,
L,H)が供給され、IC1ではモータ駆動は行われ
ず、プリレギュレータのみが動作するモードとなる。一
方、IC2の選択入力端子MD0,1,2には、(L,
H,L)が供給されることとなり、IC2のモータ選択
ロジックが、モータ4(M4)の選択モードとなる。
Next, when the motor 4 (M4) is driven, (L,
L, H) are supplied, the motor is not driven in IC1, and only the pre-regulator operates. On the other hand, the selection input terminals MD0, 1, 2 of the IC2 have (L,
(H, L) is supplied, and the motor selection logic of IC2 becomes the selection mode of the motor 4 (M4).

【0083】そして、IC2の選択入力端子IN1,2
に、図3と同様に、(H,H)、(L,H)、(H,
L)又は(L,L)が供給されると、これに応じてIC
2の第1プリドライバと第2プリドライバが制御され、
モータ4(M4)の動作モードが、この順に、待機、正
転、逆転又はブレーキ(ショートブレーキ)となる。
Then, the selection input terminals IN1 and IN2 of the IC2
In the same manner as in FIG. 3, (H, H), (L, H), (H,
L) or (L, L) is supplied, the IC
The second first pre-driver and the second pre-driver are controlled,
The operation modes of the motor 4 (M4) are standby, forward rotation, reverse rotation or brake (short brake) in this order.

【0084】なお、IC1の補助出力端子OUT3P,
3Nに、図5に示すような所定の動作回路を設け、IC
1の選択入力端子MD0,1,2に(L,H,H)を供
給すれば、モータ1〜4(M1〜4)と、更に外付けの
動作回路とを動作させることができる。図5では、補助
出力端子OUT3Nには例えばNPN型トランジスタの
ベースを接続し、このNPN型トランジスタのコレクタ
側には、発光ダイオードのカソードを接続している。ま
た補助出力端子OUT3Pには、例えば所定の定電流を
発生するためのダイオードのカソードを接続している。
Incidentally, the auxiliary output terminal OUT3P of IC1
3N is provided with a predetermined operation circuit as shown in FIG.
By supplying (L, H, H) to the selection input terminals MD0, 1, 2 of 1, the motors 1 to 4 (M1 to 4) and the external operation circuit can be operated. In FIG. 5, for example, the base of an NPN transistor is connected to the auxiliary output terminal OUT3N, and the cathode of the light emitting diode is connected to the collector side of this NPN transistor. Further, the cathode of a diode for generating a predetermined constant current is connected to the auxiliary output terminal OUT3P.

【0085】(モータ4つ駆動:M1〜M3,M5)図
6には、2つのモータ駆動IC(IC1,IC2)30
を用いて4つのモータ(M1〜M3,M5)を駆動する
例が示されている。
(Four Motor Drives: M1 to M3, M5) FIG. 6 shows two motor drive ICs (IC1, IC2) 30.
Is used to drive four motors (M1 to M3, M5).

【0086】まず、図6の構成では、図5と同様に、一
方のモータ駆動IC(IC1)の1チャンネル分のドラ
イバ回路によって、例えばカメラのズーム用のモータ
(M1)を駆動している。また、他方のモータ駆動IC
(IC2)では、その1チャンネル分のドライバ回路に
よって、例えばシャッター用のモータ2(M2)を駆動
している。
First, in the configuration shown in FIG. 6, as in the case of FIG. 5, the driver circuit for one channel of one motor drive IC (IC1) drives, for example, the zoom motor (M1) of the camera. The other motor drive IC
In (IC2), the driver circuit for one channel drives the motor 2 (M2) for shutter, for example.

【0087】そして、各モータ駆動IC(IC1,IC
2)のそれぞれのロジック回路が、自己の第1プリドラ
イバを選択的に制御することにより、それぞれの出力端
子OUT2側のドライバ部によって、例えばAF用のモ
ータ3(M3)を駆動している。
Each motor drive IC (IC1, IC
Each logic circuit of 2) selectively drives its own first pre-driver to drive the motor 3 (M3) for AF, for example, by the driver unit on the output terminal OUT2 side.

【0088】更に、IC1,IC2のそれぞれの補助出
力端子OUT3P,3Nには、外付け動作回路として
0.5チャンネル分のドライバ部IC1´,IC2´が
設けられており、この2つのドライバ部IC1´,IC
2´によって、例えばフィルム巻き上げ用のモータ5
(M5)を駆動している。
Further, the auxiliary output terminals OUT3P and 3N of the IC1 and IC2 are provided with driver sections IC1 'and IC2' for 0.5 channels as external operation circuits, and these two driver sections IC1. ´, IC
2 ', for example, a film winding motor 5
(M5) is being driven.

【0089】各モータ1〜3,5(M1〜M3,M5)
の選択には、選択入力端子MD0,1,2に、図5と同
様の選択信号が供給されることによって行われ、図7に
示すような組み合わせにより、所定のモータが選択され
る。また、モータ1〜3(M1〜M3)の選択及び駆動
方法は、図5の構成例におけるモータ1〜3(M1〜M
3)の選択及び駆動方法と同一である。
Motors 1 to 3 and 5 (M1 to M3 and M5)
The selection is performed by supplying selection signals similar to those shown in FIG. 5 to the selection input terminals MD0, 1 and 2, and a predetermined motor is selected by the combination shown in FIG. The selection and driving method of the motors 1 to 3 (M1 to M3) are the same as those of the motors 1 to 3 (M1 to M in the configuration example of FIG. 5).
This is the same as the selection and driving method of 3).

【0090】モータ5(M5)を駆動する場合には、I
C1及びIC2の選択入力端子MD0,1,2には
(L,H,H)が供給される。これにより、IC1及び
IC2の両方がモータ5(M5)の選択モードとなる。
When the motor 5 (M5) is driven, I
(L, H, H) is supplied to the selection input terminals MD0, 1, 2 of C1 and IC2. As a result, both IC1 and IC2 are in the selection mode of the motor 5 (M5).

【0091】そして、IC1の選択入力端子IN1,2
に、(H,H)、(L,H)、(H,L)又は(L,
L)が供給され、同時に、IC2の選択入力端子IN
1,2に、(H,H)、(H,L)、(L,H)又は
(L,L)が供給されると、これに応じて各ロジック回
路がそれぞれの第2プリドライバを制御し、外付けドラ
イバ部IC1´,IC2´が制御される。よって、モー
タ5(M5)の動作モードが、上記選択信号に応じて、
待機、正転、逆転又はブレーキ(ショートブレーキ)と
なる。
Then, the selection input terminals IN1 and IN2 of the IC1
, (H, H), (L, H), (H, L) or (L,
L) is supplied, and at the same time, the selection input terminal IN of IC2
When (H, H), (H, L), (L, H) or (L, L) is supplied to 1 and 2, each logic circuit controls the respective second pre-drivers accordingly. Then, the external driver units IC1 'and IC2' are controlled. Therefore, the operation mode of the motor 5 (M5) changes depending on the selection signal.
It becomes standby, forward rotation, reverse rotation or brake (short brake).

【0092】このように、各モータ駆動IC(IC1,
IC2)に外付けドライバ部を設け、この2つの外付け
ドライバ部によって、1つのモータの駆動を制御する構
成とすると、この外付けドライバ部のモータ駆動トラン
ジスタの性能を、自己のドライバ回路の各モータ駆動ト
ランジスタの性能と異なるものとすることが可能とな
る。従って、例えば、他のモータよりも大きなパワーが
必要とされるモータを、この外付けドライバ部によって
駆動する等の応用が可能となり、本実施例のモータ駆動
ICの応用範囲がより広くなるという効果を有する。
In this way, each motor drive IC (IC1,
If the IC2) is provided with an external driver section and the driving of one motor is controlled by the two external driver sections, the performance of the motor drive transistor of the external driver section is determined by the performance of each driver circuit of its own. The performance of the motor drive transistor can be different. Therefore, for example, a motor that requires more power than other motors can be applied by driving the external driver unit, and the application range of the motor drive IC of the present embodiment can be broadened. Have.

【0093】[0093]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るモー
タ駆動装置では、同一の装置内に、1チャンネル分のド
ライバ回路と、1チャンネル分の第1プリドライバ及び
0.5チャンネル分の第2プリドライバとを設け、更に
選択信号の組み合わせに応じて第1及び第2プリドライ
バを選択的に動作させるロジック回路を設けることとし
た。ロジック回路は、組み合わせ信号として供給される
選択信号に応じて、第1及び第2プリドライバを選択的
に動作させることができる。
As described above, in the motor drive device according to the present invention, a driver circuit for one channel, a first pre-driver for one channel and a first predriver for 0.5 channel are provided in the same device. Two pre-drivers are provided, and a logic circuit for selectively operating the first and second pre-drivers according to the combination of the selection signals is provided. The logic circuit can selectively operate the first and second pre-drivers according to the selection signal supplied as the combination signal.

【0094】従って、駆動するモータ数が変更された場
合には、本発明のモータ駆動装置を複数組み合わせた
り、更に装置に外付けのドライバ部を付加したりするこ
とにより、モータ駆動装置の構造自体に変更を加えるこ
となく対応でき、モータ駆動装置の適用範囲が広いとい
う効果を有する。
Therefore, when the number of motors to be driven is changed, the structure of the motor drive device itself can be obtained by combining a plurality of motor drive devices of the present invention or by adding an external driver section to the device. Can be dealt with without changing the above, and has an effect that the application range of the motor drive device is wide.

【0095】また、一方のモータ駆動装置の選択入力端
子と、他方のモータ駆動装置の対応する選択入力端子と
の共通CPUとの接続関係を異なるものとすることによ
り、共通のCPUからの同一の選択入力信号で、複数の
モータ駆動装置に異なる選択入力信号を供給することが
可能である。
Further, by making the connection relationship between the common CPU and the selection input terminal of one motor driving device and the corresponding selection input terminal of the other motor driving device different, the same CPU from the common CPU can be used. With the select input signal, it is possible to supply different select input signals to a plurality of motor drives.

【0096】従って、共通CPUの出力ポートを増やす
ことなく、複数のモータ駆動装置を簡単な選択信号の組
み合わせで制御することができる。
Therefore, a plurality of motor drive devices can be controlled by a simple combination of selection signals without increasing the output ports of the common CPU.

【0097】更に、少なくとも2つのモータ駆動装置を
設けた場合において、選択信号の所定の組み合わせに応
じて、各モータ駆動装置内のロジック回路が、自己の第
1プリドライバを動作させることにより、自己の一対の
モータ駆動電流出力端子に接続される第1及び第2のモ
ータに、この第1及び第2のモータを駆動するための電
流を供給することができる。
Furthermore, when at least two motor drive devices are provided, the logic circuit in each motor drive device operates its own first pre-driver in response to a predetermined combination of the selection signals, so A current for driving the first and second motors can be supplied to the first and second motors connected to the pair of motor drive current output terminals.

【0098】また、選択信号の別の組み合わせに応じ
て、各モータ駆動装置のロジック回路が、それぞれ自己
のいずれか1つのドライバ部を制御する。これにより、
このドライバ部に対応する一方のモータ駆動装置のモー
タ駆動電流出力端子と、制御されたドライバ部に対応す
る他方のモータ駆動装置のモータ駆動電流出力端子とに
接続される第3のモータに、この第3のモータを駆動す
るための電流を供給できる。
Further, according to another combination of the selection signals, the logic circuit of each motor drive device controls one of its own driver units. This allows
The third motor connected to the motor drive current output terminal of one motor drive device corresponding to this driver unit and the motor drive current output terminal of the other motor drive device corresponding to the controlled driver unit A current can be supplied to drive the third motor.

【0099】また、一方のモータ駆動装置の、補助出力
端子に外付けドライバ部を接続した場合には、ロジック
回路が、第1プリドライバを制御し、これにより自己の
いずれか1つのドライバ部が制御される。そして、ロジ
ック回路が、第2プリドライバを制御することにより、
外付けドライバ部が制御される。
When an external driver section is connected to the auxiliary output terminal of one of the motor drive devices, the logic circuit controls the first pre-driver, so that any one of the driver sections of its own will operate. Controlled. Then, the logic circuit controls the second pre-driver,
The external driver unit is controlled.

【0100】従って、一方のモータ駆動装置の1つのモ
ータ駆動電流出力端子と、外付けドライバ部の電流出力
端子とに接続される第4のモータに、この第4のモータ
を駆動するための電流を供給できる。
Therefore, the current for driving the fourth motor is applied to the fourth motor connected to one motor drive current output terminal of one motor drive device and the current output terminal of the external driver section. Can be supplied.

【0101】両方のモータ駆動装置の補助出力端子に、
外付けドライバ部を接続した場合には、各ロジック回路
が、それぞれ第2プリドライバを選択的に制御すること
により外付けドライバ部が制御され、互いの外付けドラ
イバ部の電流出力端子に接続される第5のモータに、こ
の第5のモータを駆動するための電流を供給できる。こ
のように、本発明のモータ駆動装置の汎用性は極めて高
いので、様々なモータ数や装置の仕様に対して、同一の
モータ駆動装置の組み合わせによって対応することが可
能である。
At the auxiliary output terminals of both motor drives,
When the external driver unit is connected, each logic circuit selectively controls the second pre-driver to control the external driver unit, and the logic circuit is connected to the current output terminals of the external driver units. An electric current for driving the fifth motor can be supplied to the fifth motor. As described above, since the motor drive device of the present invention is extremely versatile, it is possible to cope with various numbers of motors and specifications of the device by combining the same motor drive devices.

【0102】また、複数のモータを駆動する場合であっ
ても、一つのモータ駆動装置の大きさが変わらないの
で、小型の装置に本発明を用いた場合に、装置設計の自
由度が損なわれることを防止することができる。
Further, even when a plurality of motors are driven, the size of one motor drive device does not change, so that the degree of freedom in device design is impaired when the present invention is applied to a small device. Can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例に係るモータ駆動装置の概略構
成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a motor drive device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のモータ駆動IC30を1つ用いた場合の
構成例を説明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example when one motor drive IC 30 of FIG. 1 is used.

【図3】図1のモータ駆動IC30を1つ用い2つのモ
ータを駆動する場合の構成例を説明する図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example in which two motors are driven by using one motor drive IC 30 shown in FIG.

【図4】図1のモータ駆動IC30を2つ用い3つのモ
ータを駆動する場合の構成例を説明する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example in the case of driving three motors using two motor drive ICs 30 of FIG.

【図5】図1のモータ駆動IC30を2つ用い4つのモ
ータを駆動する場合の構成例を説明する図である。
5 is a diagram illustrating a configuration example when four motors are driven by using two motor drive ICs 30 of FIG. 1. FIG.

【図6】図1のモータ駆動IC30を2つ用いて図5と
異なる4つのモータを駆動する場合の構成例を説明する
図である。
6 is a diagram illustrating a configuration example in the case of driving four motors different from FIG. 5 by using two motor drive ICs 30 of FIG.

【図7】図1のロジック部における真理表を示す図であ
る。
7 is a diagram showing a truth table in the logic unit of FIG. 1. FIG.

【符号の説明】 10 ドライバ回路 12 第1プリドライバ 14 第2プリドライバ 16 モータ選択ロジック 18 動作選択ロジック 20 プリレギュレータ 30 モータ駆動IC[Description of Reference Signs] 10 driver circuit 12 first pre-driver 14 second pre-driver 16 motor selection logic 18 operation selection logic 20 pre-regulator 30 motor drive IC

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 直列接続された電源側モータ駆動トラン
ジスタと接地側モータ駆動トランジスタとによって構成
されるドライバ部を、1対有するドライバ回路と、 前記電源側モータ駆動トランジスタと接地側モータ駆動
トランジスタとの接続点から引き出された一対のモータ
駆動電流出力端子と、 前記各モータ駆動トランジスタの制御端子に接続されて
前記各モータ駆動トランジスタを制御するための第1プ
リドライバと、 一対の補助出力端子にそれぞれ接続され、前記補助出力
端子から所定の制御電流を供給するための第2プリドラ
イバと、 所定の組み合わせの選択信号が入力される選択入力端子
を含み、前記選択信号の組み合わせに応じて前記第1及
び第2プリドライバを選択的に動作させるロジック回路
と、 を有することを特徴とするモータ駆動装置。
1. A driver circuit having a pair of driver units each composed of a power supply side motor drive transistor and a ground side motor drive transistor connected in series, and a driver circuit having the power supply side motor drive transistor and the ground side motor drive transistor. A pair of motor drive current output terminals drawn from a connection point, a first pre-driver connected to the control terminals of the motor drive transistors to control the motor drive transistors, and a pair of auxiliary output terminals, respectively. A second pre-driver which is connected and supplies a predetermined control current from the auxiliary output terminal; and a selection input terminal to which a selection signal of a predetermined combination is input, the first pre-driver according to the combination of the selection signals And a logic circuit for selectively operating the second pre-driver. Motor driving device.
【請求項2】 請求項1記載のモータ駆動装置におい
て、 少なくとも2つの前記モータ駆動装置を有し、 同一の選択入力信号を出力する共通のCPUに対して、
一方の前記モータ駆動装置の選択入力端子と、他方の前
記モータ駆動装置の対応する選択入力端子とが、異なる
接続関係で接続されていることを特徴とするモータ駆動
装置。
2. The motor drive device according to claim 1, wherein at least two motor drive devices are provided, and a common CPU that outputs the same selection input signal,
A motor drive device, wherein a selection input terminal of one of the motor drive devices and a corresponding selection input terminal of the other motor drive device are connected in different connection relationships.
【請求項3】 請求項2記載のモータ駆動装置におい
て、 前記選択信号の所定の組み合わせに対しては、 前記各モータ駆動装置の前記ロジック回路が、自己の前
記第1プリドライバを選択的に制御することにより、前
記ドライバ回路がそれぞれ制御され、 それぞれの前記一対のモータ駆動電流出力端子に接続さ
れる第1及び第2のモータに、前記第1及び第2のモー
タを駆動するための電流が供給され、 前記選択信号の他の組み合わせに対しては、 前記各モータ駆動装置の前記ロジック回路が、自己の前
記第1プリドライバを選択的に制御することにより、自
己の前記ドライバ部のいずれか1つがそれぞれ制御さ
れ、 制御された前記ドライバ部に対応する一方の前記モータ
駆動装置の前記モータ駆動電流出力端子と、制御された
前記ドライバ部に対応する他方の前記モータ駆動装置の
前記モータ駆動電流出力端子とに接続される第3のモー
タに、前記2つのモータ駆動電流出力端子から前記第3
のモータを駆動するための電流が供給されることを特徴
とするモータ駆動装置。
3. The motor drive device according to claim 2, wherein the logic circuit of each motor drive device selectively controls its own first pre-driver for a predetermined combination of the selection signals. By doing so, each of the driver circuits is controlled, and a current for driving the first and second motors is supplied to the first and second motors connected to the pair of motor drive current output terminals, respectively. The logic circuit of each of the motor drive devices selectively controls the first pre-driver of its own with respect to another combination of the selection signals supplied, so that one of the driver units of its own. One of them is controlled respectively, and the motor drive current output terminal of one of the motor drive devices corresponding to the controlled driver unit and the controlled drive unit The second motor drive current output terminal to the third motor connected to the motor drive current output terminal of the other motor drive device corresponding to the bus section.
The motor drive device is characterized in that a current for driving the motor is supplied.
【請求項4】 請求項3記載のモータ駆動装置におい
て、 一方の前記モータ駆動装置の前記1対の補助出力端子
に、外付けのドライバ部を設けた場合に、 前記選択信号の更に別の組み合わせに対しては、 前記一方のモータ駆動装置の前記ロジック回路が、自己
の前記第1プリドライバを選択的に制御することによ
り、自己の前記ドライバ部のいずれか1つが制御され、 前記ロジック回路が、前記第2プリドライバを選択的に
制御することにより、前記外付けのドライバ部が制御さ
れ、 制御された前記ドライバ部に対応する前記モータ駆動電
流出力端子と、前記外付けのドライバ部の電流出力端子
とに接続される第4のモータに、前記第4のモータを駆
動するための電流が供給されることを特徴とするモータ
駆動装置。
4. The motor driving device according to claim 3, wherein when one of the pair of auxiliary output terminals of one of the motor driving devices is provided with an external driver unit, another combination of the selection signals is provided. In contrast, the logic circuit of the one motor drive device selectively controls the first pre-driver of its own to control any one of the driver units of its own, and the logic circuit is , The external driver unit is controlled by selectively controlling the second pre-driver, and the motor drive current output terminal corresponding to the controlled driver unit and the current of the external driver unit are controlled. A motor drive device characterized in that a current for driving the fourth motor is supplied to a fourth motor connected to the output terminal.
【請求項5】 請求項3記載のモータ駆動装置におい
て、 前記各モータ駆動装置の前記1対の補助出力端子に、前
記外付けのドライバ部を設けた場合に、 前記選択信号の更に別の組み合わせに対しては、 前記両方のモータ駆動装置の前記ロジック回路が、第2
プリドライバを選択的に制御することにより、それぞれ
の前記外付けのドライバ部が制御され、 2つの前記外付けドライバ部の接続出力端子に接続され
る第5のモータに、前記第5のモータを駆動するための
電流が供給されることを特徴とするモータ駆動装置。
5. The motor drive device according to claim 3, wherein when the external driver section is provided at the pair of auxiliary output terminals of each of the motor drive devices, another combination of the selection signals is provided. The logic circuit of both of the motor drive devices is
By selectively controlling the pre-driver, each of the external driver units is controlled, and the fifth motor is connected to the fifth motor connected to the connection output terminals of the two external driver units. A motor driving device characterized in that a current for driving is supplied.
【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載のモータ
駆動装置において、 更に、主電源を用いて所定のレギュレート電圧を発生す
るためのプリレギュレータを有し、 前記ロジック回路は、前記選択信号の組み合わせに応じ
て、前記第1プリドライバ、第2プリドライバ及びプリ
レギュレータを選択的に制御することを特徴とするモー
タ駆動装置。
6. The motor drive device according to claim 1, further comprising a pre-regulator for generating a predetermined regulated voltage by using a main power supply, wherein the logic circuit comprises the pre-regulator. A motor drive device, which selectively controls the first pre-driver, the second pre-driver, and the pre-regulator according to a combination of selection signals.
JP20633094A 1994-08-31 1994-08-31 Motor drive Expired - Lifetime JP3490776B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20633094A JP3490776B2 (en) 1994-08-31 1994-08-31 Motor drive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20633094A JP3490776B2 (en) 1994-08-31 1994-08-31 Motor drive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0880091A true JPH0880091A (en) 1996-03-22
JP3490776B2 JP3490776B2 (en) 2004-01-26

Family

ID=16521520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20633094A Expired - Lifetime JP3490776B2 (en) 1994-08-31 1994-08-31 Motor drive

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3490776B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009033834A (en) * 2007-07-25 2009-02-12 Tokai Rika Co Ltd Load drive control circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009033834A (en) * 2007-07-25 2009-02-12 Tokai Rika Co Ltd Load drive control circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP3490776B2 (en) 2004-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5191589A (en) Laser driver and optical disk drive apparatus
EP0701327B1 (en) BiCMOS push-pull type logic apparatus with voltage clamp circuit and clamp releasing circuit
JPH04277920A (en) Level shift circuit
US6922073B2 (en) Circuit configuration for signal balancing in antiphase bus drivers
JPH07163177A (en) Motor controller and control method
JP2002204132A (en) Precision differential switched current source
JP2623934B2 (en) Current detection circuit
JP3490776B2 (en) Motor drive
JP2001222331A (en) System and method for switching current consumption characteristic and ripple rejection characteristic of constant voltage regulator
US5394038A (en) Output circuit comprising bipolar transistors for driving CMOS circuit to reduce power consumption of the output circuit and avoid erroneous operation of the CMOS circuit
US5030897A (en) Driving current control circuit
JPH0962376A (en) Constant voltage power source
JP2803354B2 (en) Motor drive integrated circuit
JP2627338B2 (en) Motor drive circuit
US5910717A (en) Circuit arrangement for controlling a reversible D.C. motor
JP3227048B2 (en) Driver circuit for bidirectional connection transistor
JP2876505B2 (en) DC-DC converter
JPS60190198A (en) Drive circuit of stepping motor
JP2894075B2 (en) Transistor circuit
JP2000148264A (en) Power source drop circuit
JPH02126310A (en) Integrated circuit
JPH0256850B2 (en)
JP2000155619A (en) Constant voltage power supply unit
JPH0239620A (en) Electronic switching circuit
JPH04207211A (en) Integrated circuit

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term