JPH0879777A - コンバーゼンス補正装置及びその調整方法 - Google Patents

コンバーゼンス補正装置及びその調整方法

Info

Publication number
JPH0879777A
JPH0879777A JP22897294A JP22897294A JPH0879777A JP H0879777 A JPH0879777 A JP H0879777A JP 22897294 A JP22897294 A JP 22897294A JP 22897294 A JP22897294 A JP 22897294A JP H0879777 A JPH0879777 A JP H0879777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
convergence
horizontal
adjustment
correction data
convergence correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22897294A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kondo
真 近藤
Masayuki Suematsu
政之 末松
Toshihiko Hamamatsu
俊彦 浜松
Junya Saito
潤也 斎藤
Tofuto Rorufu
トフト ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP22897294A priority Critical patent/JPH0879777A/ja
Publication of JPH0879777A publication Critical patent/JPH0879777A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 投射型テレビジョン受像機などに用いるデジ
タル方式のコンバーゼンス補正装置、及びその調整方法
を提供する。 【構成】 テレビジョン受像機の画面上に複数個のコン
バーゼンスの調整点を有し、その調整点における水平ま
たは垂直方向のコンバーゼンスを補正する第1の補正デ
ータ(F004、F005)と、上記コンバーゼンスの
調整点の座標に対応した直交方向のコンバーゼンスを補
正する第2の補正データ(F005、F009)を演算
し、上記第1の補正データと、上記第2の補正データを
記憶する(F006)ように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば赤(R)、緑
(G)、青(B)の3本のブラウン管を用いる投射型テ
レビジョン受像機などに用いられるデジタル方式のコン
バーゼンス補正装置及びその調整方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】カラーテレビジョン受像機はR(赤)、
G(緑)、B(青)の各電子銃より放出される電子ビー
ムによって得られる画像を重ね合わせる、いわゆるコン
バーゼンスを行うコンバーゼンス補正装置が設けられて
いる。また、近年のプロジェクターなどの投射型テレビ
ジョン受像機のコンバーゼンス補正装置は、アナログ方
式に加えてデジタル方式のコンバーゼンス補正装置が用
いられているものがある。
【0003】これらデジタル方式のコンバーゼンス補正
装置は、例えばブラウン管の管面上に複数個の調整ポイ
ントを設け、その調整ポイントにおける水平方向、及び
垂直方向のRGB各画像のコンバーゼンス補正データを
テレビジョン受像機などの機器本体に付加されている例
えばEEPROMなどのメモリに記憶するようになされ
ている。
【0004】そして、制御回路によって映像の水平同期
信号、及び垂直同期信号に同期した各画像のコンバーゼ
ンス補正データをメモリから取り出し、波形発生回路で
コンバーゼンスの補正波形を生成している。そしてこの
補正波形を増幅し、コンバーゼンスヨークを制御するこ
とによって、各電子銃より放出される電子ビームを偏向
してカラー画像を再生している。
【0005】従って、これらデジタル方式のコンバーゼ
ンス補正装置はブラウン管の管面上の調整ポイントを増
やして、メモリに記憶させる調整ポイントのコンバーゼ
ンス補正データを増やすと、アナログ方式のコンバーゼ
ンス補正装置より、高精度なコンバーゼンス補正装置が
可能となる長所を有している。
【0006】次に、上記したようなデジタル方式のコン
バーゼンス補正装置の調整方法を図5に示すフローチャ
ートを用いて説明する。まず、ステップ(F101)でブラウ
ン管に付加されているR、G、Bの電子銃より放出され
る電子ビームによって得られる画像のうち調整を行う色
の画像が選択され、次にステップ(F102)でコンバーゼン
スの調整を行うブラウン管の管面上の調整ポイントの座
標が選択される。
【0007】そして、ステップ(F103)で水平方向のコン
バーゼンスヨークの調整(H.sub)か、垂直方向の
コンバーゼンスヨークの調整(V.sub)か選択さ
れ、例えば水平方向のコンバーゼンスヨークの調整
(H.sub)が選択された場合、ステップ(F104)で、
ステップ(F101)で選択した色の画像が、ステップ(F102)
で選択した所定の管面上の調整ポイントの座標で水平方
向(H)が合致するように水平方向(H)のコンバーゼ
ンスヨークの補正データが修正がされ、ステップ(F105)
でその水平方向(H)の補正データがメモリに書き込ま
れる。
【0008】また、ステップ(F103)で垂直方向のコンバ
ーゼンスの調整(V.sub)が選択された場合、ステ
ップ(F107)で、ステップ(F101)で選択した色の画像が、
ステップ(F102)で選択した所定の管面上の調整ポイント
の座標で垂直方向(V)が合致するように垂直方向
(V)のコンバーゼンスヨークの補正データが修正がさ
れ、ステップ(F105)でその垂直方向(V)の補正データ
がメモリに書き込まれることになる。
【0009】そして、ステップ(F106)で所定のコンバー
ゼンスの調整がすべて終了しているかどうか判断され
て、終了するまでステップ(F101)からの動作を繰り返し
行うようになされている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したよ
うな調整を施したコンバーゼンス補正装置をプロジェク
ターなどの投射型テレビジョン受像機に用いた場合、例
えばブラウン管の管面上の所定の調整点と電子銃より放
出される電子ビームによって得られる画像の水平方向
(H)とが合致するように水平方向のコンバーゼンスヨ
ーク(H.sub)のみを移動させて修正をしても、ブ
ラウン管から投射されるスクリーン上の画面では図4の
実線矢印で示すように調整ポイント(例えば図4に示す
1 、P2 、P3 、・・P19)によって画像が斜め方向
に移動して垂直方向(V)の画像にズレが発生する。
【0011】また、同様に垂直方向のコンバーゼンスヨ
ーク(V.sub)の調整で、例えばブラウン管の管上
の所定の調整点と電子銃より放出される電子ビームによ
って得られる画像の垂直方向(V)とが合致するように
垂直方向のコンバーゼンスヨーク(V.sub)のみを
移動させて修正しても、ブラウン管から投射されるスク
リーン上の画面は図4の鎖線矢印で示すように調整ポイ
ント(例えば図4に示すP1 、P2 、P3 、・・・
19)によって画像が斜め方向に移動して水平方向
(H)の画像にズレが発生する。
【0012】これは、ブラウン管の蛍光面から画像を投
射するスクリーンまでの距離がスクリーン上の位置によ
り異なるため発生するものであり、スクリーンの中心部
に対して、スクリーンの外周部に行くほどそのズレは大
きくなる。
【0013】このため、人間が画面を見ながら投射型テ
レビジョン受像機に用いるデジタル方式のコンバーゼン
ス補正装置を調整をする場合、上記したように例えば所
定の調整点で水平方向のコンバーゼンスヨークの調整
(H.sub)を行った後、垂直方向のコンバーゼンス
ヨークの調整(V.sub)を行うと、調整点の座標に
よって、スクリーンに投射される画像が先に合わせた水
平方向(H)のコンバーゼンスにズレが生じることにな
る。従って、さらに人間が画面を見ながら微調整をして
コンバーゼンスを行う必要が生じ、コンバーゼンス調整
の調整時間が長くなるという問題点があった。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
に鑑みてなされたもので、テレビジョン受像機の画面上
に複数個のコンバーゼンスの調整点を有し、コンバーゼ
ンスの調整点の水平及び垂直方向の第1のコンバーゼン
ス補正データを記憶する記憶手段と、その記憶手段に記
憶されているコンバーゼンス補正データよりコンバーゼ
ンスの補正波形を生成する生成手段と、記憶手段及び生
成手段の制御をする制御手段とを備えているコンバーゼ
ンス装置において、上記制御手段にコンバーゼンスの調
整点の座標に対応した直交方向の第2のコンバーゼンス
補正データを演算する演算手段を備え、コンバーゼンス
調整時、コンバーゼンスの調整点の第1のコンバーゼン
ス補正データと、第2のコンバーゼンス補正データを記
憶するように構成されている。
【0015】
【作用】本発明によれば投射型テレビジョン受像機の水
平または垂直方向のコンバーゼンスヨークの調整時、ス
クリーン上で発生する直交方向の変化量(ズレ量)を演
算で求め、それを補正データとして記憶させることによ
り、直交方向のコンバーゼンスのズレを防止して、コン
バーゼンス調整の調整時間を短縮することができるよう
になる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1に実施例として3本のブラウン管を用いた投射型テレ
ビジョン受像機などに用いられるデジタル方式のコンバ
ーゼンス補正装置のブロック図の一例を示す。この図
で、1は読み出し/書き込みが可能な不揮発性のメモリ
(以下EEPROMという)を示し、後述するコンバー
ゼンス調整時、コンバーゼンス補正データを記憶するよ
うになされている。
【0017】2は映像の水平同期信号及び垂直同期信号
に同期してEEPROM1よりコンバーゼンス補正デー
タを読みだし、水平方向及び垂直方向の後述するコンバ
ーゼンスヨークを制御するコンバーゼンスの補正波形を
発生する波形発生回路を示している。3はEEPROM
1、波形発生回路2の制御、及び後述するコンバーゼン
ス調整時、コンバーゼンスヨークの調整に伴う直交方向
のコンバーゼンスヨークの補正データの演算を行う処理
装置(以下CPUという)を示している。
【0018】4は波形発生回路2から出力される水平及
び垂直同期信号に同期したデジタル信号のコンバーゼン
スの補正波形をアナログ信号の補正波形に変換するデジ
タル/アナログ変換器(以下D/A変換器という)を示
しており、5はD/A変換器4から出力されるアナログ
信号のコンバーゼンスの補正波形を平滑化するローパス
フィルタ(以下LPFという)を示している。
【0019】6は後述するコンバーゼンスヨークを駆動
するためにLPF5から出力されるコンバーゼンスの補
正波形を増幅し、補正電流を出力する増幅器を示してお
り、7はRGBの各ブラウン管(CRT)に設けられ
て、水平及び垂直方向に2種類のコイルが巻かれ、増幅
器6から供給される補正電流によって誘導される磁界
で、各ブラウン管の管面に放出される電子ビームの偏向
を制御するコンバーゼンスヨークを示している。
【0020】次に、本実施例のデジタル方式のコンバー
ゼンス補正装置の調整方法を図2に示すフローチャート
を用いて説明する。まず、ステップ(F001)でブラウン管
に付加されているR、G、Bの各電子銃より放出される
電子ビームによって得られる画像のうち調整を行う色の
画像が選択され、次にステップ(F002)でコンバーゼンス
の調整を行うブラウン管の管面上の調整ポイントの座標
が選択される。
【0021】そして、ステップ(F003)で水平方向のコン
バーゼンスヨークの調整(H.sub)か、垂直方向の
コンバーゼンスヨークの調整(V.sub)か選択さ
れ、例えば水平方向のコンバーゼンスヨークの調整
(H.sub)が選択された場合は、ステップ(F004)で
ステップ(F001)で選択した色の画像が、ステップ(F002)
で選択した所定の管面上の調整点の座標で水平方向
(H)が合致するように水平方向(H)のコンバーゼン
スヨークの補正がされ、その補正データが修正がされ
る。
【0022】次にステップ(F005)でステップ(F004)で修
正した水平方向(H)のコンバーゼンスヨークの補正デ
ータに伴う後述する垂直方向(V)のコンバーゼンスヨ
ークの変化量を演算で求めて、その補正データが修正が
される。そしてステップ(F004)で得られる水平方向
(H)の補正データ、及びステップ(F005)で得られる垂
直方向(V)の補正データがそれぞれEEPROM1に
書きこまれる(F006)。
【0023】また、ステップ(F003)で垂直方向のコンバ
ーゼンスヨークの調整(V.sub)が選択された場
合、ステップ(F008)でステップ(F001)で選択した色の画
像が、ステップ(F002)で選択した所定の管面上の調整点
の座標で垂直方向(V)が合致するように垂直方向
(V)のコンバーゼンスヨークが補正され、その補正デ
ータが修正がされる。
【0024】次にステップ(F009)でステップ(F008)で修
正した垂直方向(V)のコンバーゼンスヨークの補正デ
ータ伴う水平方向(H)のコンバーゼンスヨークの変化
量を演算で求め、その補正データが修正される。そして
ステップ(F006)でステップ(F008)で得られる垂直方向
(V)の補正データ及びステップ(F009)で得られる水平
方向(H)の補正データがEEPROM1に書きこまれ
る。
【0025】そして、ステップ(F007)で所定のコンバー
ゼンス調整の全てが終了しているかどうか判断されて、
終了するまでステップ(F001)からの動作を繰り返し行う
ようになされている。
【0026】次に上述したコンバーゼンス補正装置の水
平方向のコンバーゼンスヨークの調整(H.sub)に
伴う垂直方向(V)のコンバーゼンスヨークの補正デー
タの演算方法について説明する。図3は図4に示すよう
なコンバーゼンスの無補正時の投射パターンにおいて、
水平方向のコンバーゼンスヨーク(H.sub)を左か
ら右に動かしたときのスクリーン上に投射される画像の
垂直方向の変化量(dv )を表したグラフである。この
図で横軸はスクリーン上の水平位置(HX )、縦軸は垂
直方向の変化量(dv )を表し、それぞれのグラフは図
4における例えばスクリーン上の垂直位置(VY =2、
1、0、−1、−2)で水平方向(H)に動かした時の
垂直方向の変化量(dv )を示している。
【0027】この図から、水平方向のコンバーゼンスヨ
ーク(H.sub)を動かす垂直位置(VY )によって
垂直方向の変化量(dv )の大きさが変化することがわ
かる。また水平位置(HX)に対して3次関数的に変化す
ることがわかる。ここで、f(H) を水平位置(HX )の
3次関数、g(V) を垂直位置(VY )の関数とすると、
水平方向(H)にhだけ動かしたときの垂直方向の変化
量(dv )は dv =f(H) ×g(V) ×h で近似することができる。
【0028】従って、各投射型テレビジョン受像機の水
平方向の関数f(H) 及びg(V) を求めておくことで、コ
ンバーゼンス調整時、スクリーン上の調整点の座標(H
X ,VY )における、例えば水平方向のコンバーゼンス
ヨークの調整量hから垂直方向の変化量dv 、即ち水平
方向のコンバーゼンスヨークの補正データから、垂直方
向のコンバーゼンスヨークの補正データを求めることが
可能となる。
【0029】なお、同様にして垂直方向の関数を求める
ておくことにより垂直方向の調整量(補正データ)か
ら、水平方向の変化量(補正データ)を求めることが可
能となる。
【0030】
【発明の効果】以上、説明したように本発明のデジタル
コンバーゼンス補正装置では、投射型テレビジョン受像
機の水平または垂直方向のコンバーゼンスの調整する
際、その水平または垂直方向の調整量に対応する直交方
向の変化量を演算で求め、補正することにより、直交方
向のコンバーゼンスのズレを防止することができる。従
って、コンバーゼンス調整の調整手順が簡単になり調整
時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデジタル方式コンバーゼンス補正装置
のブロック図の一例を示す図である。
【図2】本発明のデジタルコンバーゼンス補正装置の調
整方法のフローチャートの一例を示した図である。
【図3】水平方向のコンバーゼンスヨークの移動に伴う
垂直方向の変化量を示したグラフである。
【図4】投射型テレビジョン受像機のコンバーゼンス無
補正時の投射パターンを示した図である。
【図5】従来のデジタル方式のコンバーゼンス補正装置
の調整方法のフローチャートを示した図である。
【符号の説明】
1 CPU(制御部、演算処理装置) 2 EEPROM(不揮発メモリ) 3 波形発生回路 4 DA変換器 5 LPF(ローパスフィルタ) 6 増幅器 7 コンバーゼンスヨーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斎藤 潤也 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 ロルフ トフト 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビジョン受像機の画面上に複数個の
    コンバーゼンスの調整点を有し、 上記コンバーゼンスの調整点の水平または垂直方向の第
    1のコンバーゼンス補正データを記憶する記憶手段と、 該記憶手段に記憶されている上記コンバーゼンス補正デ
    ータよりコンバーゼンスの補正波形を生成する生成手段
    と、 上記記憶手段及び上記生成手段の制御をする制御手段と
    を備えているコンバーゼンス補正装置において、 上記制御手段に上記コンバーゼンスの調整点の座標に対
    応した直交方向の第2のコンバーゼンス補正データを演
    算する演算手段を備え、 コンバーゼンス調整時、上記コンバーゼンスの調整点の
    第1のコンバーゼンス補正データと、 上記第2のコンバーゼンス補正データを記憶するように
    したことを特徴とするコンバーゼンス補正装置。
  2. 【請求項2】 テレビジョン受像機の画面上に複数個の
    コンバーゼンスの調整点を有し、 上記コンバーゼンスの調整点の水平または垂直方向の第
    1のコンバーゼンス補正データから上記コンバーゼンス
    の調整点の座標に対応した直交方向の第2のコンバーゼ
    ンス補正データを演算するようにしたことを特徴とする
    コンバーゼンス補正装置の調整方法。
JP22897294A 1994-08-31 1994-08-31 コンバーゼンス補正装置及びその調整方法 Withdrawn JPH0879777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22897294A JPH0879777A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 コンバーゼンス補正装置及びその調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22897294A JPH0879777A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 コンバーゼンス補正装置及びその調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0879777A true JPH0879777A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16884762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22897294A Withdrawn JPH0879777A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 コンバーゼンス補正装置及びその調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0879777A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61269592A (ja) ビデオ・プロジェクター用の画像歪調整装置
JP2001525640A (ja) 1つまたは2つ以上のプロジェクタを調節するための方法および装置
EP0982934A2 (en) CRT deflection distortion correction apparatus and method
US5497054A (en) Automatic digital convergence correcting method and apparatus therefor
JPH0225594B2 (ja)
JPH0879777A (ja) コンバーゼンス補正装置及びその調整方法
JP3675357B2 (ja) レジストレーション調整装置及びレジストレーション調整方法
JP3352468B2 (ja) コンバーゼンス自動調整装置
JP2502516B2 (ja) コンバ−ゼンス自動調整装置
JPS6163177A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
EP0817505A2 (en) Digital convergence system
JPH0448316B2 (ja)
JP3475675B2 (ja) デジタルコンバーゼンス装置
JP3191304B2 (ja) カラーテレビジョン受像機
JPH0750936B2 (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
JPH05300528A (ja) ディジタルコンバーゼンス補正装置
JPS5842382A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
JP3341373B2 (ja) カラー映像機器とそのレジストレーション補間方式
JP2586445B2 (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
KR100220326B1 (ko) 컨버전스 시스템에서 조정점 패턴 디스플레이 방법
JPH05344515A (ja) ディジタルコンバーゼンス補正装置
JPH0767123A (ja) ディジタルコンバーゼンス装置
JPS58153479A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
JP2006186675A (ja) 三管式プロジェクタ装置とそのコンバーゼンス制御方法
JPS6211387A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106