JPH0877269A - 本人特定端末装置および本人特定センタ装置 - Google Patents

本人特定端末装置および本人特定センタ装置

Info

Publication number
JPH0877269A
JPH0877269A JP20869494A JP20869494A JPH0877269A JP H0877269 A JPH0877269 A JP H0877269A JP 20869494 A JP20869494 A JP 20869494A JP 20869494 A JP20869494 A JP 20869494A JP H0877269 A JPH0877269 A JP H0877269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
information
personal identification
terminal device
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20869494A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Watanabe
保夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20869494A priority Critical patent/JPH0877269A/ja
Publication of JPH0877269A publication Critical patent/JPH0877269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 センタに設置された装置と操作者との交信に
より、その操作者がセンタに予め登録した本人であるか
否かを特定できる端末装置を提供する。 【構成】 センタにより初期登録された端末固有情報を
保持する不揮発メモリ13と、マイクロプロセッサおよび
所要のプログラムを格納したROM並びに一時的な情報
を記録するRAMを有する演算装置15と、センタから送
られてくるセンタ情報から端末固有番号を生成する端末
固有番号生成アルゴリズムと、操作者がセンタ情報等を
入力するためのキー入力パネル14と、生成された端末固
有番号等を操作者に知らしめる表示器12と、不揮発メモ
リ13への情報登録を行うための外部機器接続部11を備え
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロコンピュータ
に端末固有番号生成アルゴリズムを付加したキャッシュ
カードサイズの携帯型情報処理端末であり、利用者を特
定するための本人特定システムにおける本人特定端末装
置および本人特定センタ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】金融機関の口座から他の金融機関口座に
資金を移動する場合、金融機関の窓口か、または金融機
関が準備している自動機(ATM)を使用して資金移動す
ることが通例となっている。例えば、振込処理が可能な
ATMを使用して「振込み」を行う場合の概略は、まず
本人の口座がある金融機関に行き、次に利用者本人のキ
ャッシュカードをATMに入れ、金融機関のホストコン
ピュータに対しての口座暗証番号を入力し、本人の特定
がなされた後、振込先金融機関の指定,口座番号の指
定,振込金額の指定を経て資金決済が行われた後に振込
処理がなされる仕組みとなっている。
【0003】一般に、キャッシュカード内には金融機関
口座情報のみ保持しており、上記取引の際に使用される
口座暗証番号は、本人が事前申請したものが金融機関ホ
ストコンピュータにて一括管理していたり、取引のすべ
てがテレビカメラで監視されているため第三者による不
正の防止を図りながら本人の特定を実現している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、口座間
の資金移動等、現金を扱わないですむ処理でも、従来は
口座所有者を特定するための口座暗証番号の入力を必要
としていたため、口座所有者が金融機関の窓口に出向
き、その処理を行う必要があった。
【0005】本発明は、上記従来の問題を解決するもの
で、口座所有者のみが端末を扱える機能と、所有者ごと
の端末固有番号の生成機能と、第三者による模倣が困難
な端末固有番号生成アルゴリズムを搭載した本人特定端
末装置を口座所有者に予め配布することによって、出先
や自宅から金融機関のセンタに電話をかけ、センタから
指示されるセンタ情報を端末に入力し、センタと端末間
の演算結果の一致により、口座所有者と認識するように
した本人特定システムにおける本人特定端末装置および
本人特定センタ装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の本人特定システムは、センタに設置された
本人特定センタ装置と本人特定端末装置を所持している
操作者との交信により、その操作者がセンタに予め登録
した本人であるか否かを特定するものであって、 本人
特定端末装置は、センタにより初期登録された端末固有
情報を有し電源がオフ状態でも記憶内容を保持する不揮
発メモリと、マイクロプロセッサおよび所要のプログラ
ムを格納したROM,一時的な情報を記録するRAMを
有する演算装置と、センタから送られてくるセンタ情報
から端末固有番号を生成する端末固有番号生成アルゴリ
ズムと、操作者がセンタ情報等を入力するためのキー入
力パネルと、生成された端末固有番号等を操作者に知ら
しめる表示器と、不揮発メモリへの情報登録を行うため
の外部機器接続部を少なくとも備え、端末固有の識別番
号を生成する。
【0007】また、本人特定センタ装置は、電話を介し
て告げられた顧客情報から事前登録されている顧客情報
を参照し、顧客が所有している本人特定端末装置と同じ
初期登録情報を準備するとともに、顧客のアクセス頻度
や時刻等を勘案したランダムなセンタ情報を発行する手
段と、センタ情報伝達手段と、端末固有番号生成アルゴ
リズムと、顧客が所有している本人特定端末装置から伝
達される演算結果の照合手段とを有するものである。
【0008】
【作用】上記構成によれば、センタと本人特定端末装置
間の演算結果が一致したとき、口座所有者本人と認識で
きるので、口座間の資金移動等、現金を扱わないですむ
場合は、口座所有者が金融機関の窓口に出向き、処理す
る必要がない。
【0009】
【実施例】以下、実施例について図面を参照しながら説
明する。図1および図2は本発明の第1の実施例を示し
たものであり、図1(a)は本人特定端末装置の概略構成
をブロック図で示したもので、13はセンタにより初期登
録された端末固有情報を有し、電源がオフ状態でも記憶
内容を保持する不揮発メモリ、15は、マイクロプロセッ
サと本人特定端末装置のプログラムを格納したROM、
および一時的な情報を保持するRAM等を含む演算装
置、11は不揮発メモリ13への情報登録を行うための外部
機器接続部、14は操作者が端末に情報を入力するための
キー入力パネル、12は操作ガイドや演算結果を表示する
表示器、16は端末を駆動するための電池である。
【0010】図1(b)は、端末固有番号生成フローを示
したものである。17は金融機関によって不揮発メモリ13
に初期登録されている端末固有情報であり、その中には
金融機関情報,口座情報,口座種別情報,端末装置番号
情報,装置パスワード情報等の全て、またはその一部が
含まれている。18はセンタから送られてくるセンタ情
報、19は端末固有情報17とセンタ情報18から端末固有番
号を生成する端末固有番号生成アルゴリズムで、マイク
ロプロセッサ内のマスクROMに格納されている。
【0011】一方、本人特定システムのセンタ側は、図
2に示したように、顧客情報を管理しているホストコン
ピュータ20,本人特定端末装置用の受付センタ装置21,
音声合成装置22,回線の電話交換機23で構成されてい
る。
【0012】以上のように構成された本人特定システム
について、その動作を説明する。図1(c)は本人特定端
末装置を使用して本人を特定し認証するための処理フロ
ーを示したものであり、まず、端末側で、センタ側で発
行されたセンタ番号を操作者がキー入力パネル14に入力
し、本人確認用のファンクションキーを押す。センタ側
では、電話を介して告げられた顧客情報から事前登録さ
れている顧客情報を参照し、顧客が所有している本人特
定端末装置と同じ初期登録情報を準備し、顧客のアクセ
ス頻度や時刻等を勘案したランダムなセンタ情報を発行
する。記憶装置内の端末固有情報17とセンタ情報18が参
照され、内蔵されている端末固有番号生成アルゴリズム
19に沿って端末固有番号が生成され、それをセンタに送
る。センタでは、本人特定端末装置から伝達された演算
結果が照合され、両者が一致していれば本人として認証
する。
【0013】図3は、本人特定センタ装置の第2の実施
例を示したもので、20は顧客情報を管理しているホスト
コンピュータ、21は本人特定端末装置用の受付センタ装
置、22は顧客からの依頼内容を音声合成で出力する音声
合成装置、23は回線の電話交換機で、以上は図2の構成
と同様のものである。図2の構成と異なるのは会話録音
装置24であり、センタ側での不正を防止するため、顧客
との会話を録音する会話録音装置24と顧客からの依頼内
容を音声合成で復唱する音声合成装置22を具備したセン
タ側システムである。
【0014】図4は、第3の実施例の本人特定端末装置
を示したものである。ここでは、外部機器接続部11,表
示器12,不揮発メモリ13,キー入力パネル14,演算装置
15および電池16は図1(a)に示す第1の実施例の構成と
同様であるが、ケース開封検知回路40を設けた点で異な
る。ケース開封検知回路40としては、例えば複数の光学
センサや接点式のスイッチを使用する。本人特定端末装
置のケース開封時に作動するスイッチ機能を有してお
り、スイッチが動作したことを演算装置15が検知した場
合には、本人特定端末装置内の不揮発メモリ13に初期登
録されている端末固有情報17を消去するプログラムが内
蔵されており、悪意の第三者による解析を防止する機能
を有している。
【0015】図5は、第4の実施例の本人特定端末装置
を示したものであり、第3の実施例で述べた構成のう
ち、端末固有番号生成アルゴリズムの一部を不揮発メモ
リ13に持たせた点(図5中のA部分)が異なる。端末固有
番号を生成する端末固有番号生成アルゴリズムの一部を
不揮発メモリ13に配置することによって、端末ごとに端
末固有番号生成アルゴリズムの変更を可能とし、さらに
本人特定端末装置の開封時に作動する異常状態検知機構
と、この異常状態検知機構からの信号を受けて、初期登
録されている端末固有情報17を消去し、悪意の第三者に
よるシステム破壊を最小限にとどめることを可能にして
いる。
【0016】図6は、第5の実施例の本人特定端末装置
を示したものであり、第1の実施例で述べた構成に、本
人情報設定機構と本人情報入力の誤操作回数メモリ60を
付加したものである。システムの運用に先立ち、毎回本
人が本人識別情報を入力し、誤操作回数メモリ60がシス
テムの定める回数に達した場合、本人特定端末装置内の
不揮発メモリ13に初期登録されている端末固有情報17を
消去し、第三者による悪用を防止する機能を持たせたも
のである。
【0017】図7は、第6の実施例の本人特定端末装置
を示したものである。ここでは、第5の実施例に、更
に、センタ情報に対する番号リストの生成を防止するた
め、操作回数メモリ70を付加し、システムで定める回数
以上の操作を禁止する機構を設け、センタ情報18に対す
る端末固有番号簿の作成を禁止する機能を追加したもの
である。
【0018】図8は、第7の実施例の本人特定端末装置
を示したものである。第1の実施例の構成と異なるの
は、電池劣化検出機構80を追加し、電池劣化時には端末
固有番号の生成を禁止する機能を付加し、端末が生成す
る端末固有情報の信頼性向上を実現している点である。
【0019】図9は、第8の実施例の本人特定端末装置
を示したものである。第7の実施例の構成に、更にバー
コード読取手段90,カレンダクロック91が設けられてお
り、外部機器接続部11の送光,受光部を使用してバーコ
ード情報の読取機能を持たせている。従って、バーコー
ド情報およびキー情報の蓄積保管と蓄積情報の送信を可
能にし、カタログ等の注文番号の入力が容易となる端末
であり、本人特定が可能な携帯型情報処理装置を提供し
ている。
【0020】図10は、第9の実施例の本人特定端末装置
を示したものである。ここでは、図8に示す第7の実施
例の構成に、マイク101、プッシュボタン信号を認識す
るプッシュボタン信号識別機能100、カレンダクロック9
1を設けており、テレビやラジオ等の放送電波中に含ま
れるプッシュボタン情報の収集を可能にした端末で、視
聴率情報の収集やカタログショッピングや投票処理等に
使用できるようにした本人特定が可能な携帯型情報処理
装置である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
金融機関等のセンタで初期登録された端末固有情報とセ
ンタから発行されるセンタ情報とを使用し、端末装置内
の端末固有番号生成アルゴリズムによって端末ごとの固
有番号を生成し、センタと本人特定端末装置間の演算結
果が一致したとき、操作者がセンタに予め登録した口座
所有者本人であると認識できるので、口座間の資金移動
等、現金を扱わないですむ場合は、口座所有者がわざわ
ざ金融機関の窓口に出向き、処理する必要がないという
効果がある。
【0022】また、本人特定センタ装置に会話録音装置
を付加したものは、センタへの依頼内容とセンタ側で発
行した内容を含む会話の全てが記録されるので、不正お
よびトラブル防止を図ることができる。
【0023】本人特定端末装置に、ケース開封検知回路
を付加したものは、ケースを開封した場合に、端末が保
持している内容を消去するようにしたので、悪意の第三
者による端末固有番号生成アルゴリズムの解析を防止す
ることができる。
【0024】また、端末固有番号生成アルゴリズムの一
部を不揮発メモリ上に持たせることにより、金融機関に
て端末ごとに異なる端末固有番号生成アルゴリズムの設
定が可能となり、システムのセキュリティを向上させる
ことができる。
【0025】本人特定端末装置に、入力誤操作回数メモ
リを設けたものは、不揮発メモリ内の誤操作回数がシス
テムの定める一定の回数に達した場合、不揮発メモリの
保持情報を消去するようにしたので、第三者による悪用
を防止する効果がある。
【0026】さらに、操作上限回数を設定する操作回数
メモリを設けたものは、システムの定める一定の回数以
上の操作を禁止し、悪意の第三者によるセンタ発行番号
に対する端末固有番号簿の作成を防止する効果を有す
る。
【0027】また、電池劣化検出機構を追加したもの
は、電池劣化時には端末固有番号の生成を禁止する効果
を持たせ、端末が生成する端末固有情報の信頼性を向上
させることができる。
【0028】外部機器接続部の送光,受光部を使用して
バーコード情報の読取機能を付加したものは、バーコー
ド情報およびキー情報の蓄積保管と蓄積情報の送信を可
能にし、カタログ等の注文番号の入力が容易になる。
【0029】さらに、マイクとプッシュボタン信号を識
別する機能を加えたものは、テレビやラジオ等のマスメ
ディアを介して放送されるプッシュボタン情報(DTM
F情報)の収集を可能にする効果を有し、視聴率情報の
収集やテレビショッピングや投票処理等に使用できる、
本人特定が可能な携帯型情報処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における本人特定端末装
置の概略ブロック図(a)、端末固有番号生成フロー(b)、
顧客認証アルゴリズムフロー(c)を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施例において本人特定端末装
置とともに使用されるセンタ側装置の概略構成図であ
る。
【図3】本発明の第2の実施例のセンタ側装置の概略構
成図である。
【図4】本発明の第3の実施例の本人特定端末装置の概
略ブロック図である。
【図5】本発明の第4の実施例の本人特定端末装置の概
略ブロック図である。
【図6】本発明の第5の実施例の本人特定端末装置の概
略ブロック図である。
【図7】本発明の第6の実施例の本人特定端末装置の概
略ブロック図である。
【図8】本発明の第7の実施例の本人特定端末装置の概
略ブロック図である。
【図9】本発明の第8の実施例の本人特定端末装置の概
略ブロック図である。
【図10】本発明の第9の実施例の本人特定端末装置の
概略ブロック図である。
【符号の説明】
11…外部機器接続部(送光,受光部)、 12…表示器、
13…不揮発メモリ、 14…キー入力パネル、 15…演算
装置,ROM,RAM、 16…電池、 17…端末固有情
報、 18…センタ情報、 19…端末固有番号生成アルゴ
リズム、 20…ホストコンピュータ、 21…センタ装
置、 22…音声合成装置、 23…電話交換機、 24…会
話録音装置、 40…ケース開封検知回路、 60…誤操作
回数メモリ、70…操作回数メモリ、 80…電池劣化検出
機構、 90…バーコード読取手段、100…プッシュボタ
ン信号識別機能、 101…外部接続機構(マイク)。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金融機関等のセンタに設置された本人特
    定センタ装置と本人特定端末装置を所持している操作者
    との交信により、その操作者がセンタに予め登録した本
    人であるか否かを特定する本人特定システムにおける本
    人特定端末装置であって、 センタにより初期登録された端末固有情報を有し電源が
    オフ状態でも記憶内容を保持する不揮発メモリと、マイ
    クロプロセッサおよび所要のプログラムを格納したRO
    M,一時的な情報を記録するRAMを有する演算装置
    と、センタから送られてくるセンタ情報から端末固有番
    号を生成する端末固有番号生成アルゴリズムと、操作者
    がセンタ情報等を入力するためのキー入力パネルと、生
    成された端末固有番号等を操作者に知らしめる表示器
    と、不揮発メモリへの情報登録を行うための外部機器接
    続部を少なくとも備え、端末固有の識別番号を生成する
    ことを特徴とする本人特定端末装置。
  2. 【請求項2】 本人特定端末装置のケース開封時に作動
    する異常状態検知機構と、異常状態検知機構からの信号
    を受け、本人特定端末装置内の不揮発メモリに初期登録
    されている端末固有情報を消去する手段とを有すること
    を特徴とする請求項1記載の本人特定端末装置。
  3. 【請求項3】 端末固有番号を生成する端末固有番号生
    成アルゴリズムの一部を不揮発メモリに配置したことを
    特徴とする請求項2記載の本人特定端末装置。
  4. 【請求項4】 本人情報設定機構と本人情報入力の誤操
    作回数メモリとを備えるとともに、誤操作回数がシステ
    ムの定める回数に達したとき不揮発メモリに初期登録さ
    れている端末固有情報を消去する手段を有することを特
    徴とする請求項1記載の本人特定端末装置。
  5. 【請求項5】 操作回数メモリと、システムで定める回
    数以上の操作を禁止する機構を設け、センタ情報に対す
    る番号リストの生成を防止することを特徴とする請求項
    1又は4記載の本人特定端末装置。
  6. 【請求項6】 電池劣化検出機構と、電池劣化時には端
    末固有番号の生成を禁止する手段とを有することを特徴
    とする請求項1記載の本人特定端末装置。
  7. 【請求項7】 外部機器接続部の送光,受光部を使用し
    たバーコード情報の読取手段とカレンダクロックとを備
    えたことを特徴とする請求項1又は6記載の本人特定端
    末装置。
  8. 【請求項8】 小型マイクと電話機のプッシュボタン信
    号識別機能とを更に備えたことを特徴とする請求項7記
    載の本人特定端末装置。
  9. 【請求項9】 金融機関等のセンタに設置された本人特
    定センタ装置と本人特定端末装置を所持している操作者
    との交信により、その操作者がセンタに予め登録した本
    人であるか否かを特定する本人特定システムにおける本
    人特定センタ装置であって、 電話を介して告げられた顧客情報から事前登録されてい
    る顧客情報を参照し、顧客が所有している本人特定端末
    装置と同じ初期登録情報を準備するとともに、顧客のア
    クセス頻度や時刻等を勘案したランダムなセンタ情報を
    発行する手段と、センタ情報伝達手段と、端末固有番号
    生成アルゴリズムと、顧客が所有している本人特定端末
    装置から伝達される演算結果の照合手段とを有すること
    を特徴とする本人特定センタ装置。
  10. 【請求項10】 顧客との会話を録音する会話録音装置
    と、顧客からの依頼内容を音声合成で復唱する音声合成
    装置を更に具備したことを特徴とする請求項9記載の本
    人特定センタ装置。
JP20869494A 1994-09-01 1994-09-01 本人特定端末装置および本人特定センタ装置 Pending JPH0877269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20869494A JPH0877269A (ja) 1994-09-01 1994-09-01 本人特定端末装置および本人特定センタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20869494A JPH0877269A (ja) 1994-09-01 1994-09-01 本人特定端末装置および本人特定センタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0877269A true JPH0877269A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16560532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20869494A Pending JPH0877269A (ja) 1994-09-01 1994-09-01 本人特定端末装置および本人特定センタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0877269A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091826B2 (en) 2001-03-14 2006-08-15 Fujitsu Limited User authentication system using biometric information
JP2007172579A (ja) * 2005-12-23 2007-07-05 I Chin 不正コピー防止装置及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091826B2 (en) 2001-03-14 2006-08-15 Fujitsu Limited User authentication system using biometric information
JP2007172579A (ja) * 2005-12-23 2007-07-05 I Chin 不正コピー防止装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6023682A (en) Method and apparatus for credit card purchase authorization utilizing a comparison of a purchase token with test information
US20100313027A1 (en) PIN Servicing
US20080189211A1 (en) System and methods for processing credit transactions
US6704715B1 (en) Method and system for ensuring the security of the remote supply of services of financial institutions
US20010044777A1 (en) Self-service terminal
US20130264384A1 (en) Automatic teller machine ("atm") including a user-accessible usb port
JPS5854426B2 (ja) 携帯形端末装置
WO1998009227A1 (en) Tokenless biometric transaction authorization method and system
JP2002511172A (ja) 移動装置によるトランザクション方法
US7013393B1 (en) Universal intelligent card for secure access to system functions
JP2001508955A (ja) 遠隔通信オペレータによって提供されるサービスのセキュリティシステムおよび方法
JP3982522B2 (ja) 商取引方法
JP2007080123A (ja) 自動取引システム
KR100236293B1 (ko) 주민등록 등.초본 열람 및 자동발급기 및 그 제어방법
JPH0877269A (ja) 本人特定端末装置および本人特定センタ装置
JP2007052688A (ja) 自動取引システム
JPH1125273A (ja) 無人取引システム
JP2002279455A (ja) 自動改札機
JP2008191945A (ja) 振込取引システム
JP2005141503A (ja) 料金決済システム、方法および記録媒体
JP3565694B2 (ja) 無人取引システム
JP2003006449A (ja) 取引処理システム、取引処理方法、暗証番号入力装置、取引端末、ホスト装置
KR20170035545A (ko) 휴대단말을 이용한 자동입출금서비스 제공 시스템 및 방법
JP3216914B2 (ja) 発券装置
JP2005004538A (ja) 電子投票システムおよびそのプログラム