JPH0876829A - 連続作業経路のロボットへの教示方法 - Google Patents
連続作業経路のロボットへの教示方法Info
- Publication number
- JPH0876829A JPH0876829A JP21344394A JP21344394A JPH0876829A JP H0876829 A JPH0876829 A JP H0876829A JP 21344394 A JP21344394 A JP 21344394A JP 21344394 A JP21344394 A JP 21344394A JP H0876829 A JPH0876829 A JP H0876829A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- teaching
- work
- robot
- data
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Numerical Control (AREA)
- Manipulator (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】作業位置および作業条件を教示データとする産
業用ロボットに対し、教示者が意図する連続作業経路を
教示する。 【構成】教示装置の先端に実際の作業用治具を取り付け
し、該治具により実作業を実行し、作業経路データを取
り込み、このデータを滑らかな作業経路となるよう修正
し、ロボットへの教示タイミングおよび教示点を抽出し
て教示することを特徴とする連続作業経路のロボットへ
の教示方法。 【効果】教示者の行った作業動作経路を、短時間でサン
プリングし、教示点数をへらし、かつ、ロボットの先端
を教示者が保持して動かせる機構を持たないロボットに
対してでも十分な再現性をもって教示することが出来
る。
業用ロボットに対し、教示者が意図する連続作業経路を
教示する。 【構成】教示装置の先端に実際の作業用治具を取り付け
し、該治具により実作業を実行し、作業経路データを取
り込み、このデータを滑らかな作業経路となるよう修正
し、ロボットへの教示タイミングおよび教示点を抽出し
て教示することを特徴とする連続作業経路のロボットへ
の教示方法。 【効果】教示者の行った作業動作経路を、短時間でサン
プリングし、教示点数をへらし、かつ、ロボットの先端
を教示者が保持して動かせる機構を持たないロボットに
対してでも十分な再現性をもって教示することが出来
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ティーチング・プレイ
バック方式の産業用ロボットへの教示方法に関するもの
である。
バック方式の産業用ロボットへの教示方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】作業位置とその位置への移動条件を教示
する産業用ロボットに作業を教示する場合、教示作業者
がティーチングボックスによりロボットの先端に取り付
けた作業冶具を実際の作業対象物に対して動かし、教示
したい連続作業経路に沿ってロボットが持つ作業冶具が
移動するために必要な点を一点づつ確認および修正しな
がら教示を行っていた。
する産業用ロボットに作業を教示する場合、教示作業者
がティーチングボックスによりロボットの先端に取り付
けた作業冶具を実際の作業対象物に対して動かし、教示
したい連続作業経路に沿ってロボットが持つ作業冶具が
移動するために必要な点を一点づつ確認および修正しな
がら教示を行っていた。
【0003】連続した作業経路を教示できるロボットと
して、ロボットの先端に取り付けられた作業冶具を教示
者が保持し、動かすことで作業経路を教示できるロボッ
トがある。この種のロボットに対する作業経路の教示方
法については、例えば特開平2−53583号公報に提
案されている。
して、ロボットの先端に取り付けられた作業冶具を教示
者が保持し、動かすことで作業経路を教示できるロボッ
トがある。この種のロボットに対する作業経路の教示方
法については、例えば特開平2−53583号公報に提
案されている。
【0004】実機ロボットと異なる機構で動作をロボッ
トに教示するオフラインティーチング装置があり、例え
ば特開平4−271408号公報に提案されている。ま
た最近では、コンピュータグラフィックス等を利用し計
算機上でロボットの作業位置を確認してロボットに教示
を行うオフラインティーチングシステムも開発されてい
る。
トに教示するオフラインティーチング装置があり、例え
ば特開平4−271408号公報に提案されている。ま
た最近では、コンピュータグラフィックス等を利用し計
算機上でロボットの作業位置を確認してロボットに教示
を行うオフラインティーチングシステムも開発されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにティーチ
ングボックスにより一点づつ教示していく方法で、連続
した動作経路の教示を行うと、細かいピッチで膨大な点
の教示を行う必要があり、また教示した結果でロボット
を動かした場合に、教示者が想定していた作業経路を通
るようにするためには何回かの修正が必要となり教示に
時間がかかってしまう。またロボットの先端を教示者が
保持し移動させて教示を行う場合、ロボットの機構とし
てロボットの先端を教示者が保持し移動できる機構が必
要となるうえに駆動系を持った実機ロボットを動かすた
め教示者の操作負荷が大きく、思い通りの動作軌跡が教
示できないといった問題がある。
ングボックスにより一点づつ教示していく方法で、連続
した動作経路の教示を行うと、細かいピッチで膨大な点
の教示を行う必要があり、また教示した結果でロボット
を動かした場合に、教示者が想定していた作業経路を通
るようにするためには何回かの修正が必要となり教示に
時間がかかってしまう。またロボットの先端を教示者が
保持し移動させて教示を行う場合、ロボットの機構とし
てロボットの先端を教示者が保持し移動できる機構が必
要となるうえに駆動系を持った実機ロボットを動かすた
め教示者の操作負荷が大きく、思い通りの動作軌跡が教
示できないといった問題がある。
【0006】特開平2−53583号公報において、前
述の方法で取得したロボットへの教示データの平滑化修
正につき提案されてはいたが、依然として教示者への操
作負荷、および教示者の意図した動作が教示できない等
の問題点が残されていた。
述の方法で取得したロボットへの教示データの平滑化修
正につき提案されてはいたが、依然として教示者への操
作負荷、および教示者の意図した動作が教示できない等
の問題点が残されていた。
【0007】特開平4−271408号公報に提案され
ているような、オフラインティーチングシステムを利用
した場合もティーチングボックスによる教示と同様に細
かいピッチで膨大な点の教示を行う必要があった。また
作業結果により次の作業位置を決定する必要がある作業
の場合、実機システムが無いオフラインティーチングシ
ステムでは確認作業ができないために教示が行えないと
いう問題も発生した。
ているような、オフラインティーチングシステムを利用
した場合もティーチングボックスによる教示と同様に細
かいピッチで膨大な点の教示を行う必要があった。また
作業結果により次の作業位置を決定する必要がある作業
の場合、実機システムが無いオフラインティーチングシ
ステムでは確認作業ができないために教示が行えないと
いう問題も発生した。
【0008】本発明はかかる問題点を解決するためにな
されたもので、教示者の操作負荷が小さく、かつ教示者
の意図する動作をロボットに教示することが出来る連続
作業経路のロボットへの教示方法を得ることを目的とす
る。
されたもので、教示者の操作負荷が小さく、かつ教示者
の意図する動作をロボットに教示することが出来る連続
作業経路のロボットへの教示方法を得ることを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、作業位置とそ
の位置への移動条件を教示するティーチングプレイバッ
ク方式のロボットに対する、連続作業経路のロボットへ
の教示方法であって、次の手順で行われる教示方法を要
旨とする。
の位置への移動条件を教示するティーチングプレイバッ
ク方式のロボットに対する、連続作業経路のロボットへ
の教示方法であって、次の手順で行われる教示方法を要
旨とする。
【0010】3次元空間上の位置および姿勢を測定で
きる機構を有する3次元測定装置の先端に実際の作業用
冶具を取付ける。
きる機構を有する3次元測定装置の先端に実際の作業用
冶具を取付ける。
【0011】前記作業冶具により教示者が教示作業対
象物に対して教示作業を実行する。
象物に対して教示作業を実行する。
【0012】この時3次元測定装置から一定時間毎に
作業経路データを取り込む。
作業経路データを取り込む。
【0013】このデータを滑らかな作業経路となるよ
うに修正する。
うに修正する。
【0014】データ取り込み時間毎の作業用冶具の移
動方向または速度の変化量が一定値を越えた点をロボッ
トへの教示タイミングとする。
動方向または速度の変化量が一定値を越えた点をロボッ
トへの教示タイミングとする。
【0015】最初に取り込んだ作業経路の同一タイミ
ングの位置をロボットへの教示点として抽出する。
ングの位置をロボットへの教示点として抽出する。
【0016】この抽出された教示点をロボットでの実
作業対象位置へ座標変換することでロボットへの教示デ
ータを作成する。
作業対象位置へ座標変換することでロボットへの教示デ
ータを作成する。
【0017】
【作用】以下、図1に示す本発明方法を適用した一実施
例の装置構成図および図2に示す本発明の処理フローを
基に具体的に説明する。
例の装置構成図および図2に示す本発明の処理フローを
基に具体的に説明する。
【0018】3次空間上の位置および姿勢を測定できる
機構を有する3次元測定装置101の先端に実際の作業
用治具を取り付ける。該作業用治具を教示者が操作し、
教示作業対象物に対して教示作業を行う、この時の作業
治具の位置および姿勢を前記3次元測定装置で測定し、
0.05〜0.1秒間隔で取り込みデータ処理装置10
2へ記憶する(図2のステップ符号S201)。なお前
記教示作業対象物としては実際の作業対象物中の、教示
作業を行うに必要な部分のみを再現した物体であっても
よい。
機構を有する3次元測定装置101の先端に実際の作業
用治具を取り付ける。該作業用治具を教示者が操作し、
教示作業対象物に対して教示作業を行う、この時の作業
治具の位置および姿勢を前記3次元測定装置で測定し、
0.05〜0.1秒間隔で取り込みデータ処理装置10
2へ記憶する(図2のステップ符号S201)。なお前
記教示作業対象物としては実際の作業対象物中の、教示
作業を行うに必要な部分のみを再現した物体であっても
よい。
【0019】教示作業終了後、データ記憶装置102に
記憶された作業治具の軌跡のうち教示者が意図していな
いと考えられる雑音等の高周波成分を取り除く以下の処
理を行う(ステップーS202)。
記憶された作業治具の軌跡のうち教示者が意図していな
いと考えられる雑音等の高周波成分を取り除く以下の処
理を行う(ステップーS202)。
【0020】取り込んだ作業位置をPi とし、この作業
位置の手前m個の取り込み作業位置と後方n個の取り込
み作業位置から式(1)により平均値Pi'を求めること
で教示者が意図していなかったような高周波成分である
雑音を取り除く。しかしこの処理では位置情報が変化し
てしまい実際に教示者が行った作業経路とは誤差を生じ
ることとなる。そこで、この値からロボットへの教示デ
ータを作成するのではなく、ロボットへの教示タイミン
グを算出するための基準データとして利用する。
位置の手前m個の取り込み作業位置と後方n個の取り込
み作業位置から式(1)により平均値Pi'を求めること
で教示者が意図していなかったような高周波成分である
雑音を取り除く。しかしこの処理では位置情報が変化し
てしまい実際に教示者が行った作業経路とは誤差を生じ
ることとなる。そこで、この値からロボットへの教示デ
ータを作成するのではなく、ロボットへの教示タイミン
グを算出するための基準データとして利用する。
【0021】
【数1】
【0022】次いで、ロボットへの教示タイミングを求
めるために、ステップーS202で処理された結果に基
づいて、各作業位置での移動方向θi を式(4)によ
り、移動速度Vi を式(3)により求める(ステップー
S203)。
めるために、ステップーS202で処理された結果に基
づいて、各作業位置での移動方向θi を式(4)によ
り、移動速度Vi を式(3)により求める(ステップー
S203)。
【0023】
【数2】
【0024】ステップーS203で求めたVi 、θi か
らロボットに教示すべきポイントとして一定値Vc 、θ
c より大きなVi 、θi となるポイントi を決定し、最
初に取り込んだPi データをロボットへの教示データと
して抜き出す(ステップーS204)。このようにして
求めたロボットへの教示データをオフラインティーチン
グシステム103に取り込み、3次元測定装置から取り
込んだ時の座標系を実際の作業時のロボットと作業対象
物との位置関係に合わせて位置をシフトさせる座標変換
を行うことで実機ロボットシステムへの教示データとす
る。
らロボットに教示すべきポイントとして一定値Vc 、θ
c より大きなVi 、θi となるポイントi を決定し、最
初に取り込んだPi データをロボットへの教示データと
して抜き出す(ステップーS204)。このようにして
求めたロボットへの教示データをオフラインティーチン
グシステム103に取り込み、3次元測定装置から取り
込んだ時の座標系を実際の作業時のロボットと作業対象
物との位置関係に合わせて位置をシフトさせる座標変換
を行うことで実機ロボットシステムへの教示データとす
る。
【0025】以上のように、教示者の行った作業動作経
路を十分に短い時間でサンプリングし、そのサンプリン
グしたデータを滑らかな経路となるように修正すること
で、教示者が意図していない動作を取り除き、このデー
タより各作業動作経路点での移動方向および移動速度を
求め、一つ前のサンプリング点の移動方向および移動速
度と比較し、変化量が一定値以上の場合のみロボットへ
の教示タイミングとすることで、教示点数を減らし、ロ
ボットの先端を教示者が保持し動かせる機構を持たない
ロボットでも、教示者が行う作業をロボットで十分再現
できる作業経路として教示できる。
路を十分に短い時間でサンプリングし、そのサンプリン
グしたデータを滑らかな経路となるように修正すること
で、教示者が意図していない動作を取り除き、このデー
タより各作業動作経路点での移動方向および移動速度を
求め、一つ前のサンプリング点の移動方向および移動速
度と比較し、変化量が一定値以上の場合のみロボットへ
の教示タイミングとすることで、教示点数を減らし、ロ
ボットの先端を教示者が保持し動かせる機構を持たない
ロボットでも、教示者が行う作業をロボットで十分再現
できる作業経路として教示できる。
【0026】
【実施例】以下に本発明方法をアーク溶接作業用のロボ
ットシステムに適用した実施例を説明する。図1に本実
施例に用いた装置の構成を、図2にデータ処理の処理フ
ローを、図3に本実施例の溶接作業対象物を、また図4
に図3の作業対象物に対し、本発明の教示方法を行った
場合のアーク溶接用トーチ先端の作業軌跡データの変遷
を示す。
ットシステムに適用した実施例を説明する。図1に本実
施例に用いた装置の構成を、図2にデータ処理の処理フ
ローを、図3に本実施例の溶接作業対象物を、また図4
に図3の作業対象物に対し、本発明の教示方法を行った
場合のアーク溶接用トーチ先端の作業軌跡データの変遷
を示す。
【0027】3次元測定装置101の測定アームの先端
部分に作業者が操作するアーク溶接用の溶接トーチ11
0を設置した。この溶接トーチ110を教示者が操作
し、図3の教示作業対象物に対してアーク溶接の教示動
作を行った。なお前記教示作業対象物としては、実際の
作業対象物中の教示作業を行う部分のみを再現した模擬
物体も使用可能とした。
部分に作業者が操作するアーク溶接用の溶接トーチ11
0を設置した。この溶接トーチ110を教示者が操作
し、図3の教示作業対象物に対してアーク溶接の教示動
作を行った。なお前記教示作業対象物としては、実際の
作業対象物中の教示作業を行う部分のみを再現した模擬
物体も使用可能とした。
【0028】この時の溶接トーチ110の位置および姿
勢を3次元測定装置101で測定し、データ処理装置1
02に0.1秒間隔で取り込み記憶させた(図2のS2
01)。教示作業終了後のデータ処理装置102に記憶
された溶接トーチ110の軌跡データを図4の符号30
1に示す。
勢を3次元測定装置101で測定し、データ処理装置1
02に0.1秒間隔で取り込み記憶させた(図2のS2
01)。教示作業終了後のデータ処理装置102に記憶
された溶接トーチ110の軌跡データを図4の符号30
1に示す。
【0029】上記の記憶された溶接トーチの軌跡301
に対して、前述の式(1)により平均値Pi'を求めるこ
とで教示者が意図していなかったような高周波成分であ
る雑音を取り除いた。しかし、この処理では位置情報が
変化してしまうので、この値はロボットへの教示タイミ
ングを算出するための基準データとして利用した。処理
されたPi'の軌跡を図4に符号302で示す。
に対して、前述の式(1)により平均値Pi'を求めるこ
とで教示者が意図していなかったような高周波成分であ
る雑音を取り除いた。しかし、この処理では位置情報が
変化してしまうので、この値はロボットへの教示タイミ
ングを算出するための基準データとして利用した。処理
されたPi'の軌跡を図4に符号302で示す。
【0030】次にロボットへの教示タイミングを求める
ために図2のS202で処理された結果により、各作業
位置での移動方向θi を前述の式(4)により、移動速
度Vを式(3)により求め、ロボットに教示すべきポイ
ントとして一定値Vc 、θcより大きなVi 、θi とな
るポイントi を図2のS204で決定し、最初に取り込
んだPi データをロボットへの教示データとして抜き出
した。抜き出された軌跡を図4に符号303に示す。
ために図2のS202で処理された結果により、各作業
位置での移動方向θi を前述の式(4)により、移動速
度Vを式(3)により求め、ロボットに教示すべきポイ
ントとして一定値Vc 、θcより大きなVi 、θi とな
るポイントi を図2のS204で決定し、最初に取り込
んだPi データをロボットへの教示データとして抜き出
した。抜き出された軌跡を図4に符号303に示す。
【0031】このようにして求めたロボットへの教示デ
ータをオフラインティーチング装置103に取り込み、
溶接ロボット100とワークとの位置関係に合わせて位
置をシフトさせることで溶接ロボット100への教示デ
ータに変換した。
ータをオフラインティーチング装置103に取り込み、
溶接ロボット100とワークとの位置関係に合わせて位
置をシフトさせることで溶接ロボット100への教示デ
ータに変換した。
【0032】その結果、この教示データを基に、殆ど修
正作業もせずに溶接ロボット100に教示者の意図する
実溶接作業を行わせることが出来た。
正作業もせずに溶接ロボット100に教示者の意図する
実溶接作業を行わせることが出来た。
【0033】
【発明の効果】本発明方法によれば、実際のロボットの
先端を教示者が保持し動かせる機構を持たないロボット
に対しても、容易に教示者の作業経路の教示が行える。
駆動系を持たない装置により教示を行うので教示者の操
作負荷が軽減され、正確な作業経路の教示が行える。ま
たオフラインティーチング装置等により、ロボットの作
業位置を作成するため、教示用の装置とロボットシステ
ムの機構がまったく異なる形状でも教示可能となる。さ
らに、教示作業時に必要となるワークは実際のワークの
一部分のみでも良いため、教示作業の為にワーク全体を
用意する必要が無く、事前教示が行い易いなどの大きな
効果が得られる。
先端を教示者が保持し動かせる機構を持たないロボット
に対しても、容易に教示者の作業経路の教示が行える。
駆動系を持たない装置により教示を行うので教示者の操
作負荷が軽減され、正確な作業経路の教示が行える。ま
たオフラインティーチング装置等により、ロボットの作
業位置を作成するため、教示用の装置とロボットシステ
ムの機構がまったく異なる形状でも教示可能となる。さ
らに、教示作業時に必要となるワークは実際のワークの
一部分のみでも良いため、教示作業の為にワーク全体を
用意する必要が無く、事前教示が行い易いなどの大きな
効果が得られる。
【図1】本発明方法を適用した一実施例の装置構成図で
ある。
ある。
【図2】本発明方法でのデータ処理の処理フローチャー
トである。
トである。
【図3】実施例で用いた溶接作業対象物の斜視図であ
る。
る。
【図4】図3に示す溶接作業対象物に対して、本発明方
法を適用した場合の溶接用トーチ先端の作業軌跡データ
の変遷図である。
法を適用した場合の溶接用トーチ先端の作業軌跡データ
の変遷図である。
Claims (1)
- 【請求項1】作業位置とその位置への移動条件を教示す
るティーチングプレイバック方式のロボットに対する連
続作業経路の教示方法であって、3次元空間上の位置お
よび姿勢を測定できる機構を有する教示装置の先端に実
際の作業用冶具を取付け、該冶具により教示者が教示作
業対象物に対して教示作業を実行し、この時教示装置か
ら一定時間毎に作業経路データを取り込み、このデータ
を滑らかな作業経路となるように修正し、データ取り込
み時間毎の作業用冶具の移動方向または速度の変化量が
一定値を越えた点をロボットへの教示タイミングとし、
最初に取り込んだ作業経路の同一タイミングの位置をロ
ボットへの教示点として抽出し、この抽出された教示点
をロボットの実作業対象位置へと座標変換してロボット
への教示データを作成することを特徴とする、連続作業
経路のロボットへの教示方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21344394A JPH0876829A (ja) | 1994-09-07 | 1994-09-07 | 連続作業経路のロボットへの教示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21344394A JPH0876829A (ja) | 1994-09-07 | 1994-09-07 | 連続作業経路のロボットへの教示方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0876829A true JPH0876829A (ja) | 1996-03-22 |
Family
ID=16639320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21344394A Pending JPH0876829A (ja) | 1994-09-07 | 1994-09-07 | 連続作業経路のロボットへの教示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0876829A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2016151667A1 (ja) * | 2015-03-20 | 2018-02-15 | 富士機械製造株式会社 | ティーチング装置及び制御情報の生成方法 |
JPWO2016151668A1 (ja) * | 2015-03-20 | 2018-02-15 | 富士機械製造株式会社 | ティーチング装置及び制御情報の生成方法 |
WO2019107208A1 (ja) * | 2017-11-28 | 2019-06-06 | 川崎重工業株式会社 | 作業機の動作制御方法 |
CN112070818A (zh) * | 2020-11-10 | 2020-12-11 | 纳博特南京科技有限公司 | 基于机器视觉的机器人无序抓取方法和系统及存储介质 |
CN112788326A (zh) * | 2020-12-28 | 2021-05-11 | 北京迁移科技有限公司 | 基于3d视觉的图像数据在线采集系统及方法 |
-
1994
- 1994-09-07 JP JP21344394A patent/JPH0876829A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2016151667A1 (ja) * | 2015-03-20 | 2018-02-15 | 富士機械製造株式会社 | ティーチング装置及び制御情報の生成方法 |
JPWO2016151668A1 (ja) * | 2015-03-20 | 2018-02-15 | 富士機械製造株式会社 | ティーチング装置及び制御情報の生成方法 |
WO2019107208A1 (ja) * | 2017-11-28 | 2019-06-06 | 川崎重工業株式会社 | 作業機の動作制御方法 |
CN112070818A (zh) * | 2020-11-10 | 2020-12-11 | 纳博特南京科技有限公司 | 基于机器视觉的机器人无序抓取方法和系统及存储介质 |
CN112070818B (zh) * | 2020-11-10 | 2021-02-05 | 纳博特南京科技有限公司 | 基于机器视觉的机器人无序抓取方法和系统及存储介质 |
CN112788326A (zh) * | 2020-12-28 | 2021-05-11 | 北京迁移科技有限公司 | 基于3d视觉的图像数据在线采集系统及方法 |
CN112788326B (zh) * | 2020-12-28 | 2023-06-06 | 北京迁移科技有限公司 | 基于3d视觉的图像数据在线采集系统及方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5981143B2 (ja) | ロボットツールの制御方法 | |
JP2006099474A (ja) | ロボットの軌跡制御方法 | |
EP1619567A3 (en) | Data processing apparatus for arc welding | |
CN111687838A (zh) | 机械手轨迹跟随误差的在线补偿方法、系统及存储介质 | |
CN115383256B (zh) | 自动焊接方法、装置以及系统 | |
JP2007115011A (ja) | 産業用ロボットの制御方法 | |
JP7307263B2 (ja) | バリ取り装置、及び制御システム | |
JPH0876829A (ja) | 連続作業経路のロボットへの教示方法 | |
JP3169174B2 (ja) | 作業経路追従式ロボットマニピュレータの教示データ修正方法 | |
JP2005118995A (ja) | ロボットの制御方法および制御装置 | |
JPH0746288B2 (ja) | 手先視覚を持つロボットの制御方法とその装置 | |
JPH08286722A (ja) | Cadデータ利用オフラインティーチング方法及びそのシステム | |
JPS5857762B2 (ja) | ロボットにおける移動速度の修正方法とその装置 | |
JP3216496B2 (ja) | ロボット装置 | |
JPH06122025A (ja) | プレスブレーキロボットシステムのワーク曲げ追従方法 | |
JPH05301182A (ja) | ロボットの直接教示装置 | |
JP2752784B2 (ja) | ロボットの姿勢修正方法 | |
JP2638467B2 (ja) | ロボット制御装置 | |
JPH0580828A (ja) | 三次元レーザ加工機のオフライン教示方法 | |
JP3089027B2 (ja) | ロボット倣い制御装置 | |
JPH0596481A (ja) | ロボツト制御装置 | |
JPH07314359A (ja) | マニピュレータ用追従装置およびその制御方法 | |
JP2637237B2 (ja) | 産業用ロボツトの制御装置 | |
JPH0754445B2 (ja) | ロボットの幾何学的誤差の補正方法 | |
JPH09114511A (ja) | ロボットの制御方法 |