JPH0876121A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH0876121A
JPH0876121A JP6234057A JP23405794A JPH0876121A JP H0876121 A JPH0876121 A JP H0876121A JP 6234057 A JP6234057 A JP 6234057A JP 23405794 A JP23405794 A JP 23405794A JP H0876121 A JPH0876121 A JP H0876121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
linear light
cap
circuit board
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6234057A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Hashizume
享一 橋爪
Hiroaki Usami
弘昭 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP6234057A priority Critical patent/JPH0876121A/ja
Publication of JPH0876121A publication Critical patent/JPH0876121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶表示装置のバックライトとして用いられ
る照明装置において、構成を簡単にする。 【構成】 回路基板21上に反射板兼ケース31を設
け、その上に光拡散板51を設ける。また、線状光源4
1の曲管部42の中央部を反射板兼ケーース31に形成
した光源係止片36に着脱可能に係止するとともに、線
状光源41の口金44を反射板兼ケース31に貫通して
形成した口金収納部34を介して回路基板21に設けた
口金受け具23に着脱可能に嵌め込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は照明装置に関し、例え
ば液晶表示装置のバックライトとして用いられる照明装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば液晶表示装置には、液晶表示パネ
ル自体が自己発光能力を有していないので、液晶表示パ
ネルの裏面側にバックライトとしての照明装置を設けた
ものがある。図7(A)及び(B)は従来のこのような
照明装置の一例を示したものである。この照明装置で
は、ケース1下に回路基板2が設けられ、ケース1上に
光拡散板3が設けられ、その上に液晶表示パネル(図示
せず)が設けられるようになっている。ケース1は、内
部が空洞で、液晶表示パネルの表示領域と対応する部分
に表示用開口部4が設けられ、一端部に光源等収納用開
口部5が設けられた構造となっている。ケース1内の下
側には反射板兼ケース6が設けられ、反射板兼ケース6
上にはU字状の線状光源7が両面接着テープ8によって
接着されて設けられている。線状光源7の2つのリード
線9は、ケース1内に収納された光源用回路基板10に
半田(図示せず)を介して接続されている。光源用回路
基板10には2本のリード線11の各一端部が半田(図
示せず)を介して接続されている。2本のリード線11
の各他端部は回路基板2に半田(図示せず)を介して接
続されている。回路基板2には液晶表示パネル及び線状
光源7を駆動する回路部品(図示せず)が搭載されてい
る。そして、線状光源7が点灯すると、線状光源7から
の光が反射板6で反射された光と共に光拡散板3によっ
て拡散され、この拡散された光が液晶表示パネルの裏面
に照射されることになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
このような照明装置では、反射板兼ケース6と線状光源
7と光源用回路基板10とをブロック化しているため、
ケース1及び回路基板2のほかに反射板兼ケース6及び
光源用回路基板10が必要となり、部品点数が多いとい
う問題があった。また、反射板兼ケース6と線状光源7
と光源用回路基板10とをブロック化した後にこれらを
ケース1内に収納しなければならず、組立工程数が多い
という問題があった。さらに、線状光源8の交換を行う
場合には、そのリード線8を固定した半田を溶かさなけ
ればならないばかりでなく、再度半田付けしなければな
らず、面倒であるという問題があった。この発明の目的
は、部品点数及び組立工程数を減少することができ、ま
た線状光源の交換を容易に行うことができる照明装置を
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
表示パネルと該表示パネルの裏面に配置する光拡散板
と、該光拡散板の裏面から光照射する光源として、少な
くとも一対の電極用の口金を有し且つ曲管部と少なくと
も複数の直管部からなる線状光源と、該線状光源を収納
し且つ該線状光源の光を前記光拡散板に反射させる反射
板兼ケースと、前記表示パネル及び前記線状光源を駆動
する回路部品と前記線状光源の前記口金へ所定の電源を
供給し且つ該口金を接続固定する少なくとも一対の口金
受け具を搭載する回路基板とからなる照明装置であっ
て、前記反射板兼ケースに前記回路基板側に貫通する口
金収納部を少なくとも一対形成し、該一対の口金収納部
の少なくとも一方は前記口金を前記回路基板に所定の範
囲で移動可能に接続するようにしたものである。請求項
2記載の発明は、前記回路基板に一対の前記口金受け具
のうち少なくとも一方を所定の範囲で移動可能に取り付
け、これらの口金受け具に前記線状光源の一対の前記口
金を嵌め込んで接続するようにしたものである。請求項
3記載の発明は、前記反射板兼ケース内に前記線状光源
の一部を着脱可能に係止する係止片を設けたものであ
る。請求項4記載の発明は、前記光拡散板に前記線状光
源の前記口金を押える口金押え片を設けたものである。
【0005】
【作用】請求項1記載の発明によれば、回路基板上に反
射板兼ケースを設け、その上に光拡散板を設けているの
で、従来のケースが不要となり、また線状光源の口金を
反射板兼ケースに貫通して形成した口金収納部を介して
回路基板に接続しているので、従来の光源用回路基板が
不要となり、部品点数を減少することができる。この場
合、線状光源の口金を回路基板に所定の範囲で移動可能
に接続するのは、線状光源の公差に対応することができ
るようにするためである。また、請求項2あるいは3記
載の発明によれば、線状光源の口金やその一部を簡単に
取り付けることができ、ひいては部品点数の減少と相俟
って組立工程数を減少することができ、また線状光源の
取り付け及び取り外しを容易に行うことができるので、
線状光源の交換を容易に行うことができる。この場合、
請求項4記載の発明のようにすると、光拡散板に設けた
口金押え片によって線状光源の口金が押え付けられるこ
とになるので、線状光源の口金が口金受け具から外れな
いようにすることができ、ひいては線状光源を安定して
取り付けることができる。
【0006】
【実施例】図1はこの発明の一実施例における照明装置
の要部を示したものである。この照明装置は、回路基板
21、反射板兼ケース31、線状光源41、光拡散板5
1等を備えている。このうち線状光源41は、曲管部4
2の両端部にそれぞれ直管部43が連設されてなるU字
状の線状光源からなり、両直管部43の各先端部に電極
用の口金44が設けられている。
【0007】反射板兼ケース31は、図2にも示すよう
に、方形状の光源収納用凹部32、この光源収納用凹部
32の内底面に形成された平面U字状の凹面33、この
凹面33の両端部の各近傍に貫通して形成された口金収
納部34(図6参照)、これら口金収納部34と光源収
納用凹部32の周囲に形成された光拡散板収納部35、
凹面33の所定の個所に突出して形成された光源係止片
36、下面の四角の各所定の個所に突出して形成された
支柱37等を備えた構造となっている。なお、図示して
いないが、凹面33を含む光源収納用凹部32の内面に
は白色系塗料膜からなる反射膜が設けられている。
【0008】回路基板21の四角の各所定の個所には取
付孔22が形成されている。回路基板21には液晶表示
パネル及び線状光源41を駆動する回路部品(図示せ
ず)が搭載されている。また、回路基板21の上面の所
定の2個所には口金受け具23が設けられている。口金
受け具23は、図3に示すように、ほぼ逆Ω字状の受け
具本体24の下部の所定の2箇所にほぼL字状の係止片
25が設けられた構造となっている。一対の口金受け具
23は回路基板21に対して一方が移動不能に取り付け
られ、他方が所定の範囲で移動可能に取り付けられてい
るが、次にこれについて図4を参照しながら説明する。
【0009】まず、図4(A)は一方の口金受け具23
の回路基板21に対する取り付け状態を裏面側から見た
ものである。回路基板21には一対の矩形孔26が互い
に平行して形成されている。これら矩形孔26の大きさ
は口金受け具23の係止片25の下端部の大きさよりも
若干大きくなっている。そして、両係止片25がその間
隔を縮められて各矩形孔26に挿通された後元の形状に
戻ることにより、両係止片25の部分は回路基板21に
取り付けられている。この場合、両係止片25の少なく
とも一方は、図示していないが、回路基板21の下面に
設けられた接続パッドに半田を介して接続されている。
したがって、一方の口金受け具23は回路基板21に移
動不能に取り付けられている。
【0010】次に、図4(B)は他方の口金受け具23
の回路基板21に対する取り付け状態を裏面側から見た
ものである。この場合、回路基板21に互いに平行して
形成された一対の矩形孔27の長さは口金受け具23の
係止片25の下端部の長さよりもある程度大きくなって
いる。そして、両係止片25がその間隔を縮められて各
矩形孔27に挿通された後元の形状に戻ることにより、
両係止片25の部分は回路基板21に取り付けられてい
る。この場合、両係止片25の一方にはリード線28の
一端部が半田(図示せず)を介して接続され、リード線
28の他端部は、図示していないが、回路基板21の下
面に設けられた接続パッドに半田を介して接続されてい
る。したがって、他方の口金受け具23は回路基板21
に所定の範囲で移動可能に取り付けられている。
【0011】次に、光拡散板51について図5(A)〜
(C)を参照しながら説明する。光拡散板51は、板厚
を変えることにより光透過率を変更することが可能な材
料(例えば乳白色系に着色された樹脂材料)によって形
成され、方形状の平板部52、この平板部52の裏面
(または表面)に形成された平面U字状の起伏部53、
この起伏部53の両端部近傍における平板部52の一端
部裏面の所定の2個所に突出して形成された口金押え片
54、これら口金押え片54の近傍における平板部52
の一端部の所定の2個所に突出して形成された光漏れ防
止片55を備えた構造となっている。
【0012】起伏部53は、線状光源41の両直管部4
3の中央部に対応する部分が直線状の谷部53aで、こ
の谷部53aの外側に線状光源41の形状に対応して且
つ線状光源41の形状よりも所定の量だけ小さいU字状
の稜線部53bが形成され、稜線部53b等の周囲が裾
部53cとされた構造となっている。また、谷部53a
及び稜線部53bは、線状光源41の口金44に対応す
る側から曲管部42に対応する側に向かうに従って漸次
高くなるように形成されている。さらに、谷部53aは
湾曲した凹面状とされ、稜線部53bは湾曲した凸面状
とされている。起伏部53をこのような形状としたの
は、板厚の相違により光透過率が相違することにより、
線状光源41の明るさむら等に起因する光拡散板51上
での輝度むらを緩和するためである。
【0013】次に、この照明装置を組み立てる場合につ
いて図1、図2及び図6を参照しながら説明する。ま
ず、回路基板21の一対の口金受け具23を反射板兼ケ
ース31の各口金収納部34に収納した状態で、図示し
ないねじを回路基板21の取付孔22を介して反射板兼
ケース31の支柱37に形成されたねじ孔(図示せず)
にねじ込むことにより、回路基板21を反射板兼ケース
31の下面に取り付ける。次に、線状光源41の曲管部
42の中央部を反射板兼ケース31の光源係止片36に
着脱可能に係止した後、線状光源41の一対の口金44
を反射板兼ケース31の各口金収納部34に収納されて
いる口金受け具44に着脱可能に嵌め込む。次に、光拡
散板51を反射板兼ケース31の光拡散板収納部35に
収納する。この場合、光拡散板51の口金押え片54に
よって線状光源41の口金44を押え付ける。また、光
漏れ防止片55は、反射板兼ケース31の口金収納部3
4を被い、ここからの光の漏れを防止する。
【0014】このように、この照明装置では、回路基板
21上に反射板兼ケース31を設け、その上に光拡散板
51を設けているので、従来のケースが不要となり、ま
た線状光源41の口金44を反射板兼ケース31に貫通
して形成した口金収納部34を介して回路基板21の口
金受け具23に嵌め込んでいるので、従来の光源用回路
基板が不要となり、部品点数を減少することができる。
また、回路基板21に所定の範囲で移動可能に取り付け
た他方の口金受け具23に線状光源41の他方の口金4
4を嵌め込んでいるので、線状光源41の公差に容易に
対応することができる。また、線状光源41の曲管部4
2の中央部を反射板兼ケース31の光源係止片36に着
脱可能に係止するとともに、線状光源41の口金44を
口金受け具23に着脱可能に嵌め込んでいるので、線状
光源41を簡単に取り付けることができ、ひいては部品
点数の減少と相俟って組立工程数を減少することがで
き、また線状光源41の取り付け及び取り外しを容易に
行うことができるので、線状光源41の交換を容易に行
うことができる。さらに、光拡散板51に設けた口金押
え片54によって線状光源41の口金44を押え付ける
ことができるので、線状光源41の口金44が口金受け
具23から外れないようにすることができ、ひいては線
状光源41を安定して取り付けることができる。なお、
線状光源の形状は、U字状に限らず、W字状等であって
もよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、回路基板上に反射板兼ケースを設け、その
上に光拡散板を設けているので、従来のケースが不要と
なり、また線状光源の口金を反射板兼ケースに貫通して
形成した口金収納部を介して回路基板に接続しているの
で、従来の光源用回路基板が不要となり、部品点数を減
少することができる。また、線状光源の口金を回路基板
に所定の範囲で移動可能に接続しているので、線状光源
の公差に容易に対応することができる。また、請求項2
あるいは3記載の発明によれば、線状光源を簡単に取り
付けることができるので、部品点数の減少と相俟って組
立工程数を減少することができ、また線状光源の取り付
け及び取り外しを容易に行うことができるので、線状光
源の交換を容易に行うことができる。この場合、請求項
4記載の発明のようにすると、光拡散板に設けた口金押
え片によって線状光源の口金を押え付けることができる
ので、線状光源の口金が口金受け具から外れないように
することができ、ひいては線状光源を安定して取り付け
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例における照明装置の要部の
分解斜視図。
【図2】この照明装置の反射板兼ケースの図1における
A−A線に沿う断面図。
【図3】この照明装置の口金受け具の斜視図。
【図4】(A)及び(B)はそれぞれこの照明装置にお
ける各口金受け具の部分の裏面図。
【図5】(A)はこの照明装置の光拡散板の裏面側から
見た斜視図、(B)はそのB−B線に沿う断面図、
(C)はそのC−C線に沿う断面図。
【図6】この照明装置の組み立てた状態の一部の断面
図。
【図7】(A)は従来の照明装置の一例の平面図、
(B)はそのB−B線に沿う断面図。
【符号の説明】
21 回路基板 23 口金受け具 31 反射板兼ケース 34 口金収納部 36 光源係止片 41 線状光源 44 口金 51 光拡散板 54 口金押え片 55 光漏れ防止片

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示パネルと該表示パネルの裏面に配置
    する光拡散板と、該光拡散板の裏面から光照射する光源
    として、少なくとも一対の電極用の口金を有し且つ曲管
    部と少なくとも複数の直管部からなる線状光源と、該線
    状光源を収納し且つ該線状光源の光を前記光拡散板に反
    射させる反射板兼ケースと、前記表示パネル及び前記線
    状光源を駆動する回路部品と前記線状光源の前記口金へ
    所定の電源を供給し且つ該口金を接続固定する少なくと
    も一対の口金受け具を搭載する回路基板とからなる照明
    装置であって、前記反射板兼ケースに前記回路基板側に
    貫通する口金収納部を少なくとも一対形成し、該一対の
    口金収納部の少なくとも一方は前記口金を前記回路基板
    に所定の範囲で移動可能に接続することを特徴とする照
    明装置。
  2. 【請求項2】 前記回路基板に一対の前記口金受け具の
    うち少なくとも一方を所定の範囲で移動可能に取り付
    け、これらの口金受け具に前記線状光源の一対の前記口
    金を嵌め込んで接続することを特徴とする請求項1記載
    の照明装置。
  3. 【請求項3】 前記反射板兼ケース内に前記線状光源の
    一部を着脱可能に係止する係止片を設けたことを特徴と
    する請求項2記載の照明装置。
  4. 【請求項4】 前記光拡散板に前記線状光源の前記口金
    を押える口金押え片を設けたことを特徴とする請求項2
    または3記載の照明装置。
  5. 【請求項5】 前記光拡散板に前記口金収納部を被う光
    漏れ防止片を設けたことを特徴とする請求項1記載の照
    明装置。
  6. 【請求項6】 前記線状光源は、前記曲管部の両端部に
    それぞれ前記直管部が連設されてなるU字状の線状光源
    からなることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記
    載の照明装置。
JP6234057A 1994-09-02 1994-09-02 照明装置 Pending JPH0876121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6234057A JPH0876121A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6234057A JPH0876121A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0876121A true JPH0876121A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16964912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6234057A Pending JPH0876121A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0876121A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7405797B2 (en) 2001-10-17 2008-07-29 Mitsubishi Electric Corporation Flat-type light source apparatus, liquid crystal display apparatus using the same, and method of inspecting the liquid crystal display
US7551241B2 (en) 2006-05-12 2009-06-23 Funai Electric Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus
WO2013027639A1 (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Inoue Toshiaki 照明管一体型照射光制御反射鏡

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7405797B2 (en) 2001-10-17 2008-07-29 Mitsubishi Electric Corporation Flat-type light source apparatus, liquid crystal display apparatus using the same, and method of inspecting the liquid crystal display
US7551241B2 (en) 2006-05-12 2009-06-23 Funai Electric Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus
WO2013027639A1 (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Inoue Toshiaki 照明管一体型照射光制御反射鏡
JP2013041792A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Toshiaki Inoue 照明管一体型照射光制御反射鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4929062A (en) Light guide for LCD
US7448784B2 (en) Lighting device
JP3129206U (ja) 液晶モジュール
JPWO2011010487A1 (ja) 支持ピン、照明装置、表示装置、およびテレビ受像装置
JPS6133079U (ja) 液晶デイスプレイの照明装置
US7044627B2 (en) Display retainer and backlight
JPH10125959A (ja) サイド発光型チップled
JP2755941B2 (ja) 面発光装置
US6305812B1 (en) Back light unit for liquid crystal display device
JPH0876121A (ja) 照明装置
JP3366078B2 (ja) 照明装置
JPH0862430A (ja) 面発光装置
CN102472913B (zh) 照明装置、显示装置以及电视接收装置
JP2009099340A (ja) 電子部品セット、バックライトユニット、および液晶表示装置
JP4252696B2 (ja) 照明装置
JP2004258060A (ja) 液晶表示装置
JPH0355985Y2 (ja)
US20050063168A1 (en) Surface light source
JPH10125122A (ja) バックライト装置
JPH0545653U (ja) バツクライト
JPH0445272Y2 (ja)
JPS5843001Y2 (ja) 電子腕時計の表示部の構造
JP2000180851A (ja) バックライト式液晶表示装置の構造
JPH07104289A (ja) 照明装置及び液晶表示装置
JPH0736034A (ja) 導光板の取付構造