JPH07130212A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH07130212A
JPH07130212A JP5272006A JP27200693A JPH07130212A JP H07130212 A JPH07130212 A JP H07130212A JP 5272006 A JP5272006 A JP 5272006A JP 27200693 A JP27200693 A JP 27200693A JP H07130212 A JPH07130212 A JP H07130212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
reflecting
illuminating
light
reflecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5272006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3366078B2 (ja
Inventor
Taro Hagiwara
太郎 萩原
Tsunemi Yoshino
恒美 吉野
Kazumasa Murata
和應 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
West Electric Co Ltd
Original Assignee
West Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by West Electric Co Ltd filed Critical West Electric Co Ltd
Priority to JP27200693A priority Critical patent/JP3366078B2/ja
Priority to US08/331,938 priority patent/US5504545A/en
Publication of JPH07130212A publication Critical patent/JPH07130212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3366078B2 publication Critical patent/JP3366078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/02Viewing or reading apparatus
    • G02B27/022Viewing apparatus
    • G02B27/024Viewing apparatus comprising a light source, e.g. for viewing photographic slides, X-ray transparancies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 本発明は、例えば透過光により視認できる画
像が記録された透過型画像フィルムの画像を視認するた
めに透過型画像フィルムを照明する照明装置において、
装置の全体形状を薄型化しても輝度むらの発生しないほ
ぼ均一の輝度分布を得られる照明装置を提供することを
目的とする。 【構成】 本発明による照明装置は、拡散板15を照明
する光源2を含む照明手段1と、複数の山部9および谷
部8が互いに連接された底面部を含む箱形状の基体6お
よび該基体6を収納保持する枠体からなり少なくとも拡
散板15、照明手段1の一部を収納する本体5と、底面
部の一部に配置されると共に基体6を形成する材料が有
する反射率より高反射率を有し、拡散板15に直接向か
わない照明手段1からの射出光を複数の反射状態を介し
て拡散板15の下方に反射させる反射手段16とを備え
て構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば透過光により視
認できる画像が記録された透過型画像フィルムの上記画
像を視認するために上記透過型画像フィルムを照明する
照明装置に関し、特にその全体形状を薄く形成した照明
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば透過型画像フィルムに
記録された透過光により視認できる適宜の画像を視認す
るために透過型画像フィルムを照明する照明装置は種々
実用化されており、その要部の構成についてみてみる
と、通常、透過型画像フィルムを載置するための場所を
形成する拡散板と、光源、反射手段を含み拡散板を面光
源として機能するように下方から照明する照明手段とを
備えて構成されている。
【0003】なお、照明手段の代表的な構成としては、
複数の直管型の例えば蛍光放電灯である光源と、該光源
が配置される複数の谷部およびこの複数の谷部の内隣接
する谷部間を連接する複数の山部とからなり、光源から
の光を拡散板方向に反射する反射手段とを備えている構
成が周知である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような反射手段の構成をより詳細にみてみると、光源の
真下を含む谷部と山部を形成する斜面とが通常同一材料
で構成されており、このため光源と該光源および反射手
段からの光が供給される拡散板との距離によって拡散板
上における輝度分布が大きく影響を受け、換言すれば使
用する材料の反射率によって拡散板に供給される光量が
大きく影響を受けていた。
【0005】すなわち、上記のように複数の光源の夫々
から射出される光を反射する谷部および山部からなる反
射手段、いわゆる反射傘部を同一材料で構成した場合、
反射手段としての反射率が使用する材料によって限定さ
れるため、例えば拡散板を光源からの距離が短い場所に
配置した時には、光源からの直接光および反射手段から
の反射光を充分に拡散できず、この結果拡散板上の輝度
分布に大きな輝度むらを生じ、光源の位置がわかってし
まうことになる不都合点を有していた。
【0006】このため、上述したような反射手段を備え
た照明装置は、光源と拡散板との間隔を大きく設計して
上述した反射率が限定されることによる輝度むらの発生
という悪影響を緩和する必要があり、この結果、従来の
照明装置は必然的に装置全体を比較的厚く設計しなけれ
ばならない不都合点を有していた。
【0007】本発明は、上述したような点を考慮してな
したもので、大きな輝度むらの発生しないほぼ均一の輝
度分布を拡散板上で得ることにより装置の全体形状を薄
型化できる照明装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による照明装置
は、光源と光源の点灯動作を制御する光源制御手段とか
らなる照明手段と、入射された光を拡散・透過する拡散
板と、複数の山部および光源が配置される谷部が互いに
連接されてなる底面部、底面部から起立し拡散板を保持
する上端部を備えた側面部および光源制御手段の少なく
とも一部が配置、収納される収納部を備えた箱形状の基
体と該基体を収納保持すると共に拡散板による照明領域
を規定するための開口を備えた枠体とからなる本体と、
基体の底面部の一部に配置されると共に基体を形成する
材料の有する反射率より高い反射率を有する反射部材か
らなる反射手段とを備えて構成されている。
【0009】本発明による他の照明装置は、光源と光源
の点灯動作を制御する光源制御手段とからなる照明手段
と、入射された光を拡散・透過する拡散板と、複数の山
部および光源が配置される谷部が互いに連接されてなる
底面部、底面部から起立し拡散板を保持する上端部を備
えた側面部および光源制御手段の少なくとも一部が収納
される収納部を備えた箱形状の基体と該基体を収納保持
すると共に拡散板による照明領域を規定するための開口
を備えた枠体とからなる本体と、基体の底面部の一部に
配置されると共に基体を形成する材料の有する反射率よ
り高い反射率を有する反射部材からなる反射手段と、拡
散板の上面に載置されると共に透過光により視認できる
画像が記録された透過型画像フィルムとを備えて構成さ
れている。
【0010】
【作用】本発明による照明装置は上記のように構成され
るため、基体と枠体とからなる本体の内部には、拡散板
と照明手段の少なくとも一部および反射手段が収納され
ることになり、よって、照明手段が動作し光源制御手段
により光源が点灯されて光が射出されると、その射出光
は直接あるいは反射手段および底面部にて反射されて拡
散板の下方に供給されることになる。
【0011】すなわち、拡散板には照明手段からの射出
光が直接あるいは種々の反射率を介して反射されて供
給、入力されることになり、よって、拡散板の下方へ供
給される光の供給状態は、反射率が限定されていた従来
装置に比して光量的に多く、また拡散状態もより拡散さ
れた良好な状態に制御されることになる。
【0012】したがって、光源と拡散板との距離を短く
した場合でも拡散板上においては輝度むらの少ないほぼ
均一の輝度分布を得られることになり、この結果、装置
の薄型化を実現できることになる。
【0013】本発明による他の照明装置は上記のように
構成されるため、基体と枠体とからなる本体の内部に
は、透過型映像フィルムと拡散板と照明手段の少なくと
も一部および反射手段が収納されることになり、よっ
て、照明手段が動作し光源制御手段により光源が点灯さ
れて光が射出されると、その射出光は直接あるいは反射
手段および底面部にて反射されて拡散板の下方に供給さ
れ、さらにこの拡散板にて拡散・透過され透過型映像フ
ィルムに供給されることになる。
【0014】すなわち、拡散板には照明手段からの射出
光が直接あるいは種々の反射率を介して反射されて供
給、入力されることになり、よって、拡散板の下方へ供
給される光の供給状態は、反射率が限定されていた従来
装置に比して光量的に多く、また拡散状態もより拡散さ
れた良好な状態に制御され、したがって、光源と拡散板
との距離を短くした場合でも、拡散板上においては輝度
むらの少ないほぼ均一の輝度分布を得られることにな
る。
【0015】この結果、透過型画像フィルムに記録され
た画像を、輝度むらの少ないほぼ均一の輝度分布を有す
る面光源として機能する拡散板にて照明された好ましい
状態で視認できることになると共に、装置の薄型化を実
現できることになる。
【0016】
【実施例】図1は本発明による照明装置の一実施例の構
成を模式的に示した略分解斜視図である。
【0017】図1からも明らかなように、本発明による
照明装置は、5本の直管形状の蛍光放電灯2Aからなる
光源2を有している。
【0018】この光源2は、本実施例においては複数の
回路基板3Aおよび電源アダプター4からなる光源制御
手段3と共に照明手段1を形成している。
【0019】基体6は、光源2が配置される複数の谷部
8および隣接する谷部8間を連接する斜面にて形成され
た山部9からなる底面部7、底面部7から起立し後述す
る拡散板15を保持するために拡散板15の周辺端部の
一部を収容できる溝構成を形成している上端部11を備
えた側面部10および光源制御手段3の回路基板3Aが
配置、収納される収納部12を備え、箱形状に形成され
ている。なお、本実施例における谷部8は、その光源2
の長手方向に直交する方向の断面形状が光源2の直下部
分を頂上とする山形状になるように形成している。
【0020】枠体13は、基体6の周辺部を収納保持す
ると共に後述する拡散板15による照明領域を規定する
ための開口14を備え、上記基体6と共に本発明による
照明装置における本体5を形成する。
【0021】拡散板15は入射された光を拡散・透過す
るものであり、本実施例においては基体6の上端部11
にて形成される溝構成に収容されることにより基体6に
保持されている。
【0022】反射手段16は、基体6を形成する材料の
有する反射率よりも高い反射率を有する例えばアルミテ
ープからなり底面部7の谷部8の例えば全面に配置され
る第1反射部材17と、基体6を形成する材料の有する
反射率よりも高く、第1反射部材17の反射率よりは低
い反射率を有し、底面部7の山部9の一部に配置される
第2反射部材18とから構成されている。すなわち、基
体6を白色の樹脂にて形成した場合、その反射率は約八
十数パーセントとなり、よってかかる場合、例えば第1
反射部材17の反射率を約九十数パーセントに、第2反
射部材18の反射率を約九十パーセントに設定すること
が考えられる。
【0023】また、第1反射部材17は、本実施例にお
いてはさらに反射状態を制御するために、光源2の直下
の光源長手方向領域に長さが異なる2種類の孔17A、
17Bが形成され、また第2反射部材18は、本実施例
においては山部9の谷部8と連接されている側、すなわ
ち谷部8側領域の一部全域に設けられている。なお、図
1中には一つの蛍光放電灯2Aの下方にのみ反射手段1
6を図示しているが、他の蛍光放電灯2Aの下方にも同
様に反射手段16が設けられることは言うまでもなく、
また上述した2種類の孔17A、17Bの形成の有無
は、光源2と拡散板15との距離、拡散板15の拡散度
合、あるいは反射手段16の反射率の設定等、種々の要
因によって適宜省略できる。
【0024】拡散板15の上面に載置された透過型映像
フィルム19は透過光により視認できる画像が記録され
たものであり、また透過型映像フィルム19の上面に載
置された台紙20は透過型映像フィルム19に記録され
た画像の視認範囲を規定する視野開口21を有するもの
であり、かかる透過型映像フィルム19と台紙20の両
者は、拡散板15と枠体13との間で圧接保持されてい
る。
【0025】図2は図1に図示した一実施例のX−X線
における一部を拡大して模式的に示した略拡大断面図で
ある。
【0026】図2より明らかなように、光源2を形成す
る蛍光放電灯2Aは基体6の底面部7を構成する谷部8
の中央部の真上に配置され、またこの谷部8自身は光源
2の直下部分を頂上とする山形状に形成されている。す
なわち、光源2は谷部8の中央部の頂上の真上に配置さ
れ、またこの谷部8には反射手段16を構成する第1反
射部材17が、一方山部9を形成する斜面の一部には反
射手段16を構成する第2反射部材18が設けられてい
る。さらに、拡散板15および透過型映像フィルム19
は光源2の上方近傍に配置されている。
【0027】本発明による照明装置は、上記のような構
成を備えて形成されており、よって基体6と枠体13と
からなる本体5の内部には、透過型映像フィルム19と
拡散板15と照明手段1の少なくとも一部および反射手
段16が収納されることにより完成せしめられる。
【0028】今、光源2と共に照明手段1を形成する光
源制御手段3の電源アダプター4を介して電源が供給さ
れると、光源2が点灯することになる。
【0029】光源2の点灯により射出される射出光は、
その一部が直接拡散板15の下方に供給されると共に、
また拡散板15の下方に直接供給されない光は反射手段
16を形成する第1反射部材17および第2反射部材1
8あるいは底面部7、詳細には第1反射部材17および
第2反射部材18が設けられていない谷部8および山部
9の一部に供給されて適宜反射されることになる。
【0030】ここで、反射手段16による光源2からの
射出光の反射状態についてみてみると、まず、第1反射
部材17にて反射された射出光は、第1反射部材17が
基体6の底面部7の一部を形成する断面が山形状の谷部
8のほぼ全域に設けられていることから、大部分が山部
9に向かって反射されることになる。
【0031】よって、山部9には光源2から直接供給さ
れる射出光と第1反射部材17からの反射光が供給さ
れ、この結果、山部9は上記射出光と反射光の両者の大
部分を第2反射部材18と基体6自体で反射して拡散板
15の下方に供給する。なお、この時第2反射部材18
と基体6自体で反射された光の大部分は、光源2と対向
した拡散板15の下方ではなく、互いに隣接した光源2
の中間付近、すなわち山部9と対向した拡散板15の下
方付近に向かうことになり、光源2の真上に比して暗く
なりがちであった光源2の中間付近を明るくできる。
【0032】すなわち、光源2から射出され、拡散板1
5の下方に直接向かわない光は、本実施例においては種
々の反射率を介して反射されて拡散板15の下方、特に
互いに隣接した光源2の中間付近へ供給されることにな
る。
【0033】この結果、拡散板の下方へ供給される光の
供給状態は、基体6を形成する材料の反射率よりも高い
反射率を有する反射手段16にて光源2の射出光を反射
して拡散板15の下方に供給していることから基体6を
形成する材料のみで反射していた従来装置に比して光量
的に多く、また拡散状態も複数の反射率による制御とな
ることから反射率が基体6を形成する材料の反射率に限
定されていた従来装置に比してより拡散された良好な状
態に制御されることになる。
【0034】したがって、光源と拡散板との距離を短く
した場合でも拡散板15上においては、拡散板15にて
従来装置に比して光量面、拡散状態面で有利となる供給
光をさらに拡散することから輝度むらの少ないほぼ均一
の輝度分布を得られることになり、この拡散板15を輝
度むらの少ないほぼ均一の輝度分布を有する面光源とし
て機能させられることになる。
【0035】このため、拡散板15上に載置された透過
型画像フィルム19に記録された画像は、輝度むらの少
ないほぼ均一の輝度分布を有する面光源として機能する
拡散板15にて照明された好ましい状態で視認できるこ
とになる。
【0036】図3、図4は本発明による照明装置におけ
る反射手段16の他の実施例を示す平面図であり、図
中、図1と同符号のものは同一機能部材を示している。
【0037】図3に示した実施例は、底面部7の谷部8
に設けられる第1反射部材17を孔17CAを有した第
1反射部材17Cとし、第2反射部材18を山部9の谷
部8側領域の一部全域ではなく一部、具体的には第1反
射部材17Cの山部9側の両側に4ヵ所づつ設けた、か
つ孔18AAを有した第2反射部材18Aとした例であ
る。なお、第1、第2反射部材17C、18Aの反射率
は基体6を形成する材料より高く、かつ等しい反射率に
設定され、また夫々の孔17CA、18AAは光源2と
拡散板15との距離、拡散板15の拡散度合、あるいは
反射手段16の反射率の設定等、種々の要因によって適
宜省略できる。さらに、第1、第2反射部材17C、1
8Aは、その反射率を等しい反射率とすることから一体
に形成してもよい。
【0038】また図4に示した実施例は、底面部7に設
ける反射手段16を谷部8に設けた例えばアルミテープ
である1種の反射部材17Dのみとした例である。な
お、図示はしないが、図1、図3に示した第1反射部材
17、17Cのように、蛍光放電灯2Aの真下の部分に
適宜の孔を形成してもよい。
【0039】図3に示したような反射手段16を備えた
場合、光源2から射出され、拡散板15の下方に直接向
かわない光は種々の反射状態、すなわち谷部8に設けら
れた第1反射部材17Aによる全反射状態、山部9の谷
部8側領域の一部に設けられた第2反射部材18Aによ
る部分反射状態および山部9の第2反射部材18Aが設
けられていない領域による反射状態を介して反射されて
拡散板15の下方、特に互いに隣接した光源2の中間付
近へ供給されることになる。
【0040】また、図4に示したような反射手段16を
備えた場合も、光源2から射出され拡散板15の下方に
直接向かわない光は谷部8に設けられた反射部材17B
による全反射状態および山部9の斜面による反射状態を
介して反射されて拡散板15の下方、特に互いに隣接し
た光源2の中間付近へ供給されることになる。
【0041】この結果、図3、図4に示したような実施
例を採用した照明装置も先の実施例同様、拡散板15の
下方へ供給される光の供給状態は、基体6を形成する材
料の反射率よりも高い反射率を有する反射手段16にて
光源2の射出光を反射して拡散板15の下方に供給して
いることから基体6を形成する材料のみで反射していた
従来装置に比して光量的に多く、また拡散制御状態も複
数の反射状態による制御となることから反射状態が基体
6を形成する材料による反射状態に限定されていた従来
装置に比してより拡散された良好な状態に制御されるこ
とになる。
【0042】したがって、先の実施例同様、光源と拡散
板との距離を短くした場合でも拡散板15上において
は、光量面、拡散制御状態面で有利となる供給光をさら
に拡散することから輝度むらの少ないほぼ均一の輝度分
布を得られ、すなわち拡散板15を輝度むらの少ないほ
ぼ均一の輝度分布を有する面光源として機能させられる
ことになり、よって拡散板15上に載置された透過型画
像フィルム19に記録された画像は、輝度むらの少ない
ほぼ均一の輝度分布を有する面光源として機能する拡散
板15にて照明された好ましい状態で視認できることに
なる。
【0043】なお、図4に示した実施例は他の実施例と
は異なり、光源2から射出され拡散板15の下方に直接
向かわない光に対して設定できる反射状態の数が少ない
が、例えば光源2と拡散板15との距離、拡散板15の
拡散度合、あるいは反射手段16の反射率の設定等、種
々の要因を考慮することにより、従来装置に比して十分
に実用価値のある制御状態を設定できることが確認でき
ている。
【0044】
【発明の効果】本発明による照明装置は、光源から射出
され、拡散板の下方に直接向かわない光を、種々の反射
率あるいは種々の反射状態を介して反射させて光源の中
間付近の拡散板の下方に供給していることから、拡散板
の下方へ供給される光の供給状態をその光量面、拡散制
御状態面で良好な状態に制御でき、この結果、光源と拡
散板との距離を短くした場合でも拡散板を輝度むらの少
ないほぼ均一の輝度分布を有した面光源として機能させ
られることになる効果を有している。
【0045】したがって、本発明による照明装置は、光
源と拡散板との距離を短くして装置の薄型化を実現でき
ることになる実用的な効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による照明装置の一実施例の構成を模式
的に示した略分解斜視図
【図2】図1に示した一実施例のX−X線における一部
を拡大して模式的に示した略拡大断面図
【図3】本発明による照明装置における反射手段の他の
実施例を示した平面図
【図4】本発明による照明装置における反射手段のさら
に他の実施例を示した平面図
【符号の説明】
1 照明手段 2 光源 3 光源制御手段 4 電源アダプター 5 本体 6 基体 7 底面部 8 谷部 9 山部 10 側面部 11 上端部 12 収納部 13 枠体 14 開口 15 拡散板 16 反射手段 17 第1反射部材 18 第2反射部材 19 透過型映像フィルム 20 台紙 21 視野開口

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】照明手段と、拡散板と、本体と、反射手段
    とを有する照明装置であって、照明手段は拡散板を照明
    するものであり、拡散板は入射された光を拡散・透過す
    るものであり、本体は内部に拡散板、照明手段の少なく
    とも一部および反射手段を収納するものであり、反射手
    段は照明手段による拡散板の照明状態を制御するもので
    あり、照明手段は光源と光源の点灯動作を制御する光源
    制御手段とからなり、本体は複数の山部および光源が配
    置される谷部が互いに連接されてなる底面部、底面部か
    ら起立し拡散板を保持する上端部を備えた側面部および
    光源制御手段の少なくとも一部が収納される収納部を備
    えた箱形状の基体と、該基体を収納保持すると共に拡散
    板による照明領域を規定するための開口を備えた枠体と
    からなり、反射手段は基体の底面部に配置されると共に
    基体を形成する材料の有する反射率より高い反射率を有
    する反射部材からなり、照明手段はその光源からの射出
    光を直接あるいは反射手段および底面部にて反射させて
    拡散板の下方に供給して拡散板を照明する照明装置。
  2. 【請求項2】光源は複数の直管形状の蛍光放電灯であ
    り、底面部の複数の山部に連接される複数の谷部に夫々
    配置される請求項1に記載の照明装置。
  3. 【請求項3】反射手段は、谷部の全域に配置される反射
    部材である請求項1に記載の照明装置。
  4. 【請求項4】反射手段は、谷部に配置される第1反射部
    材と、第1反射部材の反射率より低い反射率を有し山部
    の一部に配置される第2の反射部材とからなる請求項1
    に記載の照明装置。
  5. 【請求項5】反射手段は、谷部に配置されると共に光源
    直下の光源長手方向領域に長さが異なる複数の孔を有す
    る第1反射部材と、第1反射部材の反射率より低い反射
    率を有し山部の一部に配置される第2の反射部材とから
    なる請求項1に記載の照明装置。
  6. 【請求項6】底面部の一部を構成する谷部は、光源の直
    下部分を頂上とする山形状に形成されている請求項1に
    記載の照明装置。
  7. 【請求項7】照明手段と、拡散板と、本体と、反射手段
    と、透過型画像フィルムを有する照明装置であって、照
    明手段は拡散板を照明するものであり、拡散板は入射さ
    れた光を拡散・透過するものであり、本体は内部に透過
    型画像フィルム、拡散板、照明手段の少なくとも一部お
    よび反射手段を収納するものであり、反射手段は照明手
    段による拡散板の照明状態を制御するものであり、透過
    型画像フィルムは拡散板の上面に載置されると共に透過
    光により視認できる画像が記録されたものであり、照明
    手段は光源と光源の点灯動作を制御する光源制御手段と
    からなり、本体は複数の山部および光源が配置される谷
    部が互いに連接されてなる底面部、底面部から起立し拡
    散板を保持する上端部を備えた側面部および光源制御手
    段の少なくとも一部が収納される収納部を備えた箱形状
    の基体と、該基体を収納保持すると共に拡散板による照
    明領域を規定するための開口を備えた枠体とからなり、
    反射手段は基体の底面部に配置されると共に基体を形成
    する材料の有する反射率より高い反射率を有する反射部
    材からなり、枠体は上面に透過型画像フィルムが載置さ
    れている拡散板を保持している基体を収納保持し、照明
    手段はその光源からの射出光を直接あるいは反射手段お
    よび底面部にて反射させて拡散板の下方に供給して拡散
    板および該拡散板の上面に載置された透過型画像フィル
    ムを照明する照明装置。
  8. 【請求項8】光源は複数の直管形状の蛍光放電灯であ
    り、底面部の複数の山部に連接される複数の谷部に夫々
    配置される請求項7に記載の照明装置。
  9. 【請求項9】反射手段は、谷部の全域に配置される反射
    部材である請求項7に記載の照明装置。
  10. 【請求項10】反射手段は、谷部に配置される第1反射
    部材と、第1反射部材の反射率より低い反射率を有し山
    部の一部に配置される第2の反射部材とからなる請求項
    7に記載の照明装置。
  11. 【請求項11】反射手段は、谷部の全域に配置されると
    共に光源直下の光源長手方向領域に長さが異なる複数の
    孔を有する第1反射部材と、第1反射部材の反射率より
    低い反射率を有し山部の一部に配置される第2の反射部
    材とからなる請求項7に記載の照明装置。
  12. 【請求項12】底面部の一部を構成する谷部は、光源の
    直下部分を頂上とする山形状に形成されている請求項7
    に記載の照明装置。
  13. 【請求項13】照明手段と、拡散板と、本体と、反射手
    段とを有する照明装置であって、照明手段は拡散板を照
    明するものであり、拡散板は入射された光を拡散・透過
    するものであり、本体は内部に拡散板、照明手段の少な
    くとも一部および反射手段を収納するものであり、反射
    手段は照明手段による拡散板の照明状態を制御するもの
    であり、照明手段は光源と光源の点灯動作を制御する光
    源制御手段とからなり、本体は複数の山部および光源が
    配置される谷部が互いに連接されてなる底面部、底面部
    から起立し拡散板を保持する上端部を備えた側面部およ
    び光源制御手段の少なくとも一部が収納される収納部を
    備えた箱形状の基体と、該基体を収納保持すると共に拡
    散板による照明領域を規定するための開口を備えた枠体
    とからなり、反射手段は基体底面部の谷部に配置される
    と共に基体を形成する材料の有する反射率より高い第1
    反射部材と基体底面部の山部の一部に配置されると共に
    第1反射部材の反射率と等しい反射率を有する第2反射
    部材とからなり、照明手段はその光源からの射出光を直
    接あるいは反射手段および底面部にて反射させて拡散板
    の下方に供給して拡散板を照明する照明装置。
  14. 【請求項14】反射手段は、底面部の谷部全域に設けら
    れる第1反射部材と、山部の谷部側領域の一部に設けら
    れる第2反射部材とからなる請求項13に記載の照明装
    置。
  15. 【請求項15】底面部の一部を構成する谷部は、光源の
    直下部分を頂上とする山形状に形成されている請求項1
    3に記載の照明装置。
JP27200693A 1993-10-29 1993-10-29 照明装置 Expired - Fee Related JP3366078B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27200693A JP3366078B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 照明装置
US08/331,938 US5504545A (en) 1993-10-29 1994-10-31 Illuminating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27200693A JP3366078B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07130212A true JPH07130212A (ja) 1995-05-19
JP3366078B2 JP3366078B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=17507833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27200693A Expired - Fee Related JP3366078B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 照明装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5504545A (ja)
JP (1) JP3366078B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006260931A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Tohoku Univ 液晶デイスプレイ用バックライト及びバックライトを用いた液晶デイスプレイ装置
JP2008270214A (ja) * 2002-09-30 2008-11-06 Sharp Corp バックライトユニット及びバックライトユニットを用いた液晶表示装置
CN108319026A (zh) * 2018-03-14 2018-07-24 湖北三江航天江北机械工程有限公司 工业橡胶胶片夹杂检测用观片灯及检测方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6582103B1 (en) 1996-12-12 2003-06-24 Teledyne Lighting And Display Products, Inc. Lighting apparatus
JPH1196822A (ja) * 1997-09-16 1999-04-09 Toshiba Corp 面照明装置およびこれを用いた表示装置
KR100698034B1 (ko) * 2001-11-09 2007-03-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 직하형 백 라이트
US20050047174A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Pan John Chungteh Direct-light illuminating unit of LCD module
US6960002B2 (en) * 2004-01-12 2005-11-01 Au Optronics Corp. Direct backlight module
US20060072340A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-06 Cheng-Min Liao Backlight module and lcd apparatus
KR20060089434A (ko) * 2005-02-04 2006-08-09 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3728191C1 (de) * 1987-08-24 1989-02-23 Medium Vertriebsgesellschaft F Durchlicht-Schreibprojektor
US5384658A (en) * 1990-09-04 1995-01-24 Ohno Research & Development Laboratories Co. Ltd. Plastic optical member and light-quantity-controlling member each having a light-diffusing layer on its surface
US5207495A (en) * 1991-07-08 1993-05-04 Vemco Corporation Graphic arts light box
US5152600A (en) * 1991-08-12 1992-10-06 Boring Mildred L Pattern light

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008270214A (ja) * 2002-09-30 2008-11-06 Sharp Corp バックライトユニット及びバックライトユニットを用いた液晶表示装置
JP2006260931A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Tohoku Univ 液晶デイスプレイ用バックライト及びバックライトを用いた液晶デイスプレイ装置
CN108319026A (zh) * 2018-03-14 2018-07-24 湖北三江航天江北机械工程有限公司 工业橡胶胶片夹杂检测用观片灯及检测方法
CN108319026B (zh) * 2018-03-14 2020-08-04 湖北三江航天江北机械工程有限公司 工业橡胶胶片夹杂检测用观片灯及检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3366078B2 (ja) 2003-01-14
US5504545A (en) 1996-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7322721B2 (en) Side emitting device, backlight unit using the same as light source and liquid crystal display employing the backlight unit
JP5085864B2 (ja) バックライトシステム及びそれを採用した液晶表示装置
US7434977B2 (en) Backlight system
JP2945318B2 (ja) 面光源装置
JPH0246424A (ja) 面発光装置
JPH01298601A (ja) 面発光装置
JPH01241590A (ja) 面照明装置
JPH07130212A (ja) 照明装置
JP2002260427A (ja) 照明装置
JP3506021B2 (ja) 面照明装置及びこの面照明装置を用いた表示装置
CN102141219A (zh) 背光单元及使用该单元的显示装置
US6343867B1 (en) Spread illuminating apparatus
JP2573282B2 (ja) 液晶表示装置の照明装置
JPH11306831A (ja) 面状光源ユニット
JP3229869B2 (ja) 面光源装置及び表示装置
JP2001202816A (ja) 導光板、面光源装置及び表示装置
JP2002133928A (ja) 照光装置
JP2003156632A (ja) 導光板、面発光体及びこれを用いた液晶表示装置
JP2003109416A (ja) 面光源
JP2001043713A (ja) 面光源装置、導光板及び表示装置
JPH09105935A (ja) 液晶表示装置
JPS6318328A (ja) 液晶テレビジヨン受像機の外光反射装置
JPS6334512A (ja) 蛍光ランプ用照明装置
KR950003162Y1 (ko) 액정 디스플레이용 면광원장치
JPH0374003A (ja) 露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees