JPH0875043A - 管路の内張り工法 - Google Patents

管路の内張り工法

Info

Publication number
JPH0875043A
JPH0875043A JP6213637A JP21363794A JPH0875043A JP H0875043 A JPH0875043 A JP H0875043A JP 6213637 A JP6213637 A JP 6213637A JP 21363794 A JP21363794 A JP 21363794A JP H0875043 A JPH0875043 A JP H0875043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
lining
lining material
press
pipe line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6213637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3418258B2 (ja
Inventor
Motoyuki Koga
基之 古賀
Motomitsu Honda
元光 本田
Hiroaki Kaneko
裕章 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakko Co Ltd
Original Assignee
Hakko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakko Co Ltd filed Critical Hakko Co Ltd
Priority to JP21363794A priority Critical patent/JP3418258B2/ja
Publication of JPH0875043A publication Critical patent/JPH0875043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3418258B2 publication Critical patent/JP3418258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パイプウオーマーやボイラー等の大規模な加
熱設備を必要とせず、管内既設のケーブルを撤去せずに
施工できる管路の内張り工法を提供する。 【構成】 内張り材1を、樹脂性のシート部材を丸めて
所要幅の間隙部1aを有するように形成する略円筒部材
に間隙部1aを挟んで互いに対向するレール部1bを形
成し、前記間隙部1aにスペーサを嵌合した状態ではそ
の外径が管路Pの内径と同程度になるように構成し、管
路Pの一端開口部より該管路P内に、縮径した状態の内
張り材1と、スペーサ3とを挿入し、該管路P内で内張
り材1を拡径すると共に、スペーサ3を間隙部1aに部
分的に嵌め込んで位置づけし、前記管路Pの一端側に
て、前記スペーサ3を前記間隙部1aに圧入する圧入治
具7を内張り材1のレール部1bに装填し、該圧入治具
7を他端側へ移動することで、前記スペーサ3を間隙部
1aに圧入して、内張り材1を管路P内面に圧着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、合成樹脂製等の内張り
材を既設管路に挿入する管路の内張り工法に関し、特
に、内張り材を加熱するためのパイプウオーマーやボイ
ラー等の大規模な加熱設備を必要としない管路の内張り
工法に関する。
【0002】
【従来の技術】地下等に埋設されている既設管路は、そ
の長年の敷設により腐蝕・老朽化が進行し、ピンホール
等の欠陥部からの漏洩が懸念されている。その解決方法
の一つに、PVCパイプ等の合成樹脂製パイプを老朽管
内に引き込み、老朽管を更生させる工法がある。このP
VCパイプは、常温では保形成を有していることから、
更生修理後、地震等に対しての対震性に優れていること
が知られている。
【0003】次に上述した工法の一例を図12(a)、
(b)および図13を用いて説明する。図に示すよう
に、偏平状に形成したPVCパイプ50を、ボイラ54
を備えたパイプウオーマー53により蒸気加熱で軟化さ
せ、ウインチ52を使って牽引ワイヤ55で管路P内に
引き込む。そして、図12(b)に示すように、再び蒸
気加熱で管内挿入後のPVCパイプを膨張させ、管路内
面にフィットさせる。次いで、そのままの状態でPVC
管内を加圧空気で置換し、PVCパイプを冷却・硬化さ
せることによって、管路P内に新しくて所要の強度と保
形性を持つ内張り管を形成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術における管路の内張り工法においては、次に述べ
るような幾つかの問題点があった。その一は、PVCパ
イプを管路P内に引き込み管路内面にフィットさせるた
めに、パイプウオーマーおよびボイラを必要とする。ま
た、該PVCパイプを管路内面にフィットさせたあと加
圧空気で管路内を置換し、いったん軟化されたPVCパ
イプを硬化させなければならないので、加圧空気を発生
するための空気圧縮設備は欠かせないものとなってい
る。そのため、管路の内張り施工にあたって、大がかり
な設備を必要とすると共に作業ごとに必要とされる熱エ
ネルギーも相当に使われているので、工事費を削減する
ことが困難である。
【0005】その二は、内張り材としての上記PVCパ
イプを管路Pに引き込むときに、該PVCパイプに対し
何等の形状加工がされていないので、通信ケーブル等が
敷設されている既設管路に対しては、管路内の通信ケー
ブルを必ず内張り施工に先だって一時的に撤去しなけれ
ばならない。撤去された通信ケーブルを内張り施工後に
再び管路内に敷設するので、工事に要する手間が余計に
かかり、工事全体のコストが一層上昇してしまう。
【0006】本発明は、上述した問題点に鑑み、既設管
路に対し樹脂製の内張り材を用いて内張りを施工する際
に、大がかりな設備を使用せずに適正な管路の内張りを
施工出来ると共に、通信ケーブル配管の場合は該通信ケ
ーブルを撤去せずに施工できる管路の内張り工法の提供
を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、内張りを施工する管路内に樹脂製の内
張り材を挿入圧着して行う管路の内張り工法において、
前記内張り材は、樹脂性のシート部材を丸めて所要幅の
間隙部を有するように形成する略円筒部材に間隙部を挟
んで互いに対向するレール部を形成し、前記間隙部にス
ペーサを嵌合した状態ではその外径が前記管路の内径と
同程度になるように構成し、前記管路の一端開口部より
該管路内に、縮径した状態の内張り材と、前記スペーサ
とを挿入し、該管路内で内張り材を拡径すると共に、ス
ペーサを間隙部に部分的に嵌め込んで位置づけし、前記
管路の一端側にて、前記スペーサを前記間隙部に圧入す
る圧入治具を内張り材のレール部に装填し、該圧入治具
を他端側へ移動することで、前記スペーサを間隙部に圧
入して、内張り材を管路内面に圧着することを特徴とす
る管路の内張り工法。
【0008】また、前記スペーサの圧着面に接着剤を分
布し、該スペーサを圧入した際に、該スペーサが管路内
面に固着されることを他の特徴とするものである。
【0009】さらに、前記スペーサの圧着面に接着樹脂
が内装された接着袋を配設し、該スペーサを圧入した際
に、その圧入力による接着袋の破損で流出する接着樹脂
で該スペーサが管路内面に固着されることを他の特徴と
するものである。
【0010】またさらに、前記間隙部の両側面に凹凸状
を形成し、この凹凸状側面に係合できる対応の凹凸状を
前記スペーサの両側面に形成することを他の特徴とする
ものである。
【0011】
【作用】上記構成により本発明によれば、内張り材は樹
脂性のシート部材を丸めて所要幅の間隙部を有する略円
筒形にしたことから、該内張り材を、の字状に変形して
縮径することができ、管路内に簡単に引き込めるように
なる。その際、管路内に通信ケーブル等が敷設してある
場合には前記間隙部より通信ケーブルを内張り材内に抱
き込んで管路内に引き込む。そして、該内張り材を管路
内で拡径し略円筒状に復元した後に間隙部にスペーサを
嵌め込み、内張り材と一体形成されているレール部に沿
って管路の一端側から他端側へ圧入治具を移動させる。
この圧入治具の移動で、スペーサは順次間隙部に圧入さ
れることから、さらに該内張り材は拡径して管路内に圧
着し、管路内に内張り管を形成する形となり、適正な管
路の内張り工法が施行できる。
【0012】また、上記スペーサの圧着面に、接着剤ま
たは接着樹脂を内装した接着袋を配設することで、該ス
ペーサを圧入した際に接着袋の場合は押しつぶされて接
着樹脂が圧着面に流出することで、該スペーサは管路内
壁に固着するようになる。そのため、地震等の振動によ
り、スペーサが間隙部より脱落することはなくなる。
【0013】さらに、上記スペーサの両側面および間隙
部の両端部に凹凸部を設けることにより、その嵌合力に
より、前記同様スペーサの脱落を防止できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図10に基
づいて説明する。図1において符号1は、既設管路P内
に引き込む内張り材を示しており、該内張り材1は、保
形成を有するPVCパイプ等に用いられている材質で、
管路Pの全長と同程度の長さを有する略長方形状の樹脂
性のシート部材を丸めて略円筒状にし、その際幅Lの間
隙部1aを有するように形成し、さらに、該間隙部1a
を挟んで互いに対向するレール部1bが形成されている
ものである。前記間隙部1aの端面は斜面になるように
形成されており、該内張り材1を円筒状にした際に、図
2に示すように、内張り材1の内側が広がっているよう
になっている。また、前記レール部1bは、内張り材1
の全長に亘って形成されており、後述する圧入治具が挿
入されてこれに沿って移動できるように、断面がコ字状
の凹部になるように形成されている。
【0015】このように形成された内張り材1は、その
全長にわたる間隙部1aを有するので、形状加工されて
いない従来例の内張り材より高い可撓性が与えられて、
加熱しないままの状態でも管路P内へ挿入されることが
可能である。またその際、内張り材1の全長にわたり連
続する間隙部1aが設けてあるため、該内張り材1を、
図2に示すように、の字状に変形して縮径することがで
き、管路P内に簡単に引き込めるようになる。その際、
管路内に通信ケーブル等が敷設してある場合には前記間
隙部1aより通信ケーブルを内張り材1内に抱き込んで
管路P内に引き込む。
【0016】図3において符号3は、管路P内に挿入さ
れた後の内張り材1の間隙部1a全長に亘って嵌合・圧
入されるスペーサを示している。該スペーサ3は、内張
り材1の全長と同程度の長さを有し、さらには前記間隙
部1aに嵌合するように、断面形状が上底Lの台形にな
っている。このことで、スペーサ3の間隙部1aへの嵌
合はスムーズに行うことができ、また内張り材1の間隙
部1aに嵌合・圧入した状態では、その外径が前記管路
Pの内径と同程度になる。
【0017】更に図3に示すように、管路Pの内面と接
触するスペーサ3の圧着面に接着剤を分布する。該接着
剤は、スペーサ3の圧着面に塗布されているものか、ま
た、図3に示すように薄いビニールに接着樹脂を内装し
た接着袋5を所定の間隔をおいてスペーサ3の圧着面に
配設したものである。
【0018】次に本発明の工法を説明する。まず内張り
材1を、図2に示すように、の字状に変形して縮径して
からウインチ等を用いて管路P内に引き込む。この際、
管路P内に通信ケーブル等が敷設してある場合には前記
間隙部1aより通信ケーブルを内張り材1内に抱き込ん
で管路P内に引き込む。またスペーサ3を管路P内に引
き込む。次に管路P内に引き込んだ内張り材1を、管路
Pの一端部または両端部において手または治具を用いて
拡径して略円筒状に復元し、必要に応じてその状態で仮
止めしておく。そして台形状に形成された間隙部1a
に、スペーサ3を嵌合させる。この時、スペーサ3は断
面形状が台形に形成されているため、嵌合する際の位置
決めが容易になり、さらにスペーサ3を嵌合することで
図4に示すように内張り材1の管路P内における位置づ
けをすることが可能になる。その際、間隙部1aに嵌合
するスペーサ3は間隙部1aの全長にわたってもよい
し、例えば端部のみの部分的なものでもよい。また、図
において間隙部1aが上方に位置しているように記載し
てあるが、下方,横いずれでもよく、特に下方に位置す
る場合には、スペーサ3の嵌合が比較的安易に行うこと
ができるようになる。
【0019】次にスペーサ3を間隙部1aに圧入治具7
を用いて圧入する。該圧入治具7は、図5,図6に示す
ように、その形状が内張り材1のレール部1bに装填可
能なように、断面形状が略長方形で上面が内張り材1の
内面に当接するように円弧状に形成されている。また、
レール部1bをスムーズに移動させるために外面は摩擦
抵抗の少ない金属等で形成されている。上記のように構
成される圧入治具7に牽引ワイヤ9を連結し管路Pの一
端側から他端側へ予め挿通させておく。そして、図5、
図6および図7に示すように、圧入治具7を前記レール
部1bの一端より該レール部に装填し、レール部に沿っ
て他端へ牽引していく。圧入治具7を一端から他端へ牽
引するにつれて、図4に示すように位置づけられたスペ
ーサ3が間隙部1aに完全に圧入されるようになる。ま
た、スペーサ3が間隙部1aに圧入されると、スペーサ
3の圧着面に配設された接着袋5が破裂し、接着剤がス
ペーサ3と管路Pの内面との接触面に流出されることに
なる。それによって、スペーサ3が脱落しないように管
路Pの内面に固着される。
【0020】スペーサ3が完全に管路Pの間隙部1aに
嵌合・圧入された後、圧入治具7をレール部1bから取
り外す。図8は、スペーサ3の圧入後の状態を示してい
る。間隙部1aにスペーサ3が圧入されている内張り材
1は、管路Pの円周方向に広がるようになっているの
で、管路内に圧着されることになる。従って、従来のよ
うに加熱手段を利用して内張り材を管路内面にフィット
させる作業を行わなくても管路の内張り施工ができる。
【0021】図9に示すものは、内張り材1を円筒状に
した際に間隙部1aの端面が、内側が狭まっている逆テ
ーパ状にしたもので、間隙部1aは略逆台形状に形成さ
れるようになる。また、スペーサ3も前記間隙部1aに
嵌合するように逆台形状に形成されている。このように
形成される間隙部1aに、上述した工法でスペーサ3を
嵌合・圧入した後、間隙部1aとスペーサ3との合わせ
面は逆テーパ状に形成されていることから、前記合わせ
面の圧着力は上方向すなわち管路Pの内壁側に作用する
ためスペーサは間隙部1aより脱落することなく固定さ
れる。また、スペーサ3の幅を間隙部1aの幅より若干
広くすることによって、強制的に圧入されたスペーサ3
が一層確実に間隙部1aに固定されることになる。
【0022】更に、図10および図11は、他の形状を
有するスペーサ3および内張り材1の間隙部1aを示し
ている。図10および図11において、内張り材1の両
側端面、すなわち間隙部1aの両側面に凹凸状を形成し
ており、この凹凸状に係合できる凹凸状をスペーサ3の
両側面に形成させている。側面が凹凸状の間隙部1aお
よびスペーサ3を使用することによって、上記のように
接着剤を使わなくてもスペーサ3が落ちることなく、本
発明による管路の張り施工が一層効率よくできるように
なる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、内張り材は樹脂性のシ
ート部材を丸めて所要幅の間隙部を有する略円筒形にし
たことから、該内張り材を、の字状に変形して縮径する
ことができ、管路内に簡単に引き込めるようになる。そ
して間隙部にスペーサを圧入して該内張り材を円周方向
に広げるため、内張り材全体を管路内壁に圧着できるよ
うになり、従来のようにパイプウオーマーやボイラ等を
使わずに適正な管路の内張り工法が施工ができるように
なる。その結果、設備費を大きく削減できると共に、施
工ごとに必要とされていた熱エネルギーが完全に節約で
きる。
【0024】また、通信ケーブルが敷設されている既設
管に対して内張り施工を行う際に、該通信ケーブルを前
記間隙部より内張り材内に抱き込むことができるので、
既設の通信ケーブルを撤去せずに内張り施工ができるよ
うになる。従って、従来のように、通信ケーブルを内張
り対象管から撤去したり内張り施工後に改めて敷設した
りするのにかかる手間が完全に省けるようになり、工事
全体のコストを削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の内張り材を示す斜視図である。
【図2】内張り材を管路に挿入した状態を示す管路の断
面図である。
【図3】内張り材の間隙部に挿入されるスペーサを示す
斜視図である。
【図4】スペーサの一部を間隙部に合わせて位置づけら
れた状態を示す管路の断面図である。
【図5】圧入治具を使ってスペーサを間隙部に圧入する
ときの管路の縦断面図である。
【図6】圧入治具を示す斜視図である。
【図7】圧入治具を使ってスペーサを切り欠きに圧入す
るときの管路の断面図である。
【図8】スペーサを内張り材の間隙部に挿入した後の状
態を示す管路の断面図である。
【図9】図8に示したものと逆方向の台形となったスペ
ーサを示す管路の断面図である。
【図10】側面が凹凸状の間隙部およびスペーサを示す
管路の断面図である。
【図11】側面が凹凸状の間隙部およびスペーサを示す
管路の断面図である。
【図12(a)】従来例の内張り材の膨張前の状態を示
す斜視図である。
【図12(b)】従来例の内張り材の膨張後の状態を示
す斜視図である。
【図13】従来技術における管路の内張り工法を示す説
明図である。
【符号の説明】
1 内張り材 1a 間隙部 1b レール部 3 スペーサ 5 接着剤 7 圧入治具 9 牽引ワイヤ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内張りを施工する管路内に樹脂製の内張
    り材を挿入圧着して行う管路の内張り工法において、 前記内張り材は、樹脂性のシート部材を丸めて所要幅の
    間隙部を有するように形成する略円筒部材に間隙部を挟
    んで互いに対向するレール部を形成し、前記間隙部にス
    ペーサを嵌合した状態ではその外径が前記管路の内径と
    同程度になるように構成し、 前記管路の一端開口部より該管路内に、縮径した状態の
    内張り材と、前記スペーサとを挿入し、該管路内で内張
    り材を拡径すると共に、スペーサを間隙部に部分的に嵌
    め込んで位置づけし、 前記管路の一端側にて、前記スペーサを前記間隙部に圧
    入する圧入治具を内張り材のレール部に装填し、該圧入
    治具を他端側へ移動することで、前記スペーサを間隙部
    に圧入して、内張り材を管路内面に圧着することを特徴
    とする管路の内張り工法。
  2. 【請求項2】 前記スペーサの圧着面に接着剤を分布
    し、該スペーサを圧入した際に、該スペーサが管路内面
    に固着されることを特徴とする請求項1記載の管路の内
    張り工法。
  3. 【請求項3】 前記スペーサの圧着面に接着樹脂が内装
    された接着袋を配設し、該スペーサを圧入した際に、そ
    の圧入力による接着袋の破裂で流出する接着樹脂で該ス
    ペーサが管路内面に固着されることを特徴とする請求項
    1記載の管路の内張り工法。
  4. 【請求項4】 前記間隙部の両側面に凹凸状を形成し、
    この凹凸状側面に係合できる対応の凹凸状を前記スペー
    サの両側面に形成することを特徴とする請求項1記載の
    管路の内張り工法。
JP21363794A 1994-09-07 1994-09-07 管路の内張り工法 Expired - Fee Related JP3418258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21363794A JP3418258B2 (ja) 1994-09-07 1994-09-07 管路の内張り工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21363794A JP3418258B2 (ja) 1994-09-07 1994-09-07 管路の内張り工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0875043A true JPH0875043A (ja) 1996-03-19
JP3418258B2 JP3418258B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=16642458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21363794A Expired - Fee Related JP3418258B2 (ja) 1994-09-07 1994-09-07 管路の内張り工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3418258B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050022793A (ko) * 2003-08-30 2005-03-08 윤임규 지중매설관 보강용 라이닝관
JP2008183874A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Sekisui Chem Co Ltd ケーブル布設済管路ライニング方法
JP2019124282A (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 積水化学工業株式会社 既設管更生方法
CN111075992A (zh) * 2020-01-03 2020-04-28 青岛华德仪表工程有限公司 给水管道施工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050022793A (ko) * 2003-08-30 2005-03-08 윤임규 지중매설관 보강용 라이닝관
JP2008183874A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Sekisui Chem Co Ltd ケーブル布設済管路ライニング方法
JP2019124282A (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 積水化学工業株式会社 既設管更生方法
CN111075992A (zh) * 2020-01-03 2020-04-28 青岛华德仪表工程有限公司 给水管道施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3418258B2 (ja) 2003-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6226855B1 (en) Method of joining lined pipes
HK1003143A1 (en) Method and apparatus for repairing conduits
WO1997017565A1 (en) Method and apparatus for lining a conduit
US6325389B1 (en) Self sealing fluid duct/fitting connector
JP3418258B2 (ja) 管路の内張り工法
US3758139A (en) Connection ends on duct or conduit section
JP4926737B2 (ja) ケーブル布設済管路ライニング方法
JP3418259B2 (ja) 管路の内張り工法
JP3765643B2 (ja) 既設配管の更正修理工法
MXPA01006726A (es) Un forro e tubo, un producto de forro y metodos para formar e instalar el forro.
JP2002018955A (ja) 内挿管及び内挿管の挿通方法
JP3400955B2 (ja) 既設配管の更生用パイプ及び既設配管更生修理工法
JPH11170367A (ja) 管内ライニング方法
JPS59188409A (ja) 埋設管内面被覆方法
JP7372819B2 (ja) ガス配管
JPH02309082A (ja) 管路更生工法
JPH02305622A (ja) 既設管の内面ライニング用管体
JP4562038B2 (ja) ケーブル布設済み保護管補修方法
JP3502447B2 (ja) 既設管渠の更生工法及び更生管渠
JP6802563B2 (ja) 更生管の固定具及び更生管の固定具敷設方法
JP2004330612A (ja) 牽引治具及びインサーション工法
JPH11333934A (ja) 既設管路の更生方法
JP2007037239A (ja) マンホールの防水管補修工法及びマンホールの防水工法
JPH09292054A (ja) 既設埋設管の補修工法
JPH069405B2 (ja) 地下管路の補修工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees