JPH0871542A - 浄水カートリッジ - Google Patents

浄水カートリッジ

Info

Publication number
JPH0871542A
JPH0871542A JP21381194A JP21381194A JPH0871542A JP H0871542 A JPH0871542 A JP H0871542A JP 21381194 A JP21381194 A JP 21381194A JP 21381194 A JP21381194 A JP 21381194A JP H0871542 A JPH0871542 A JP H0871542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
bottomed cylindrical
porous material
activated carbon
outer filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21381194A
Other languages
English (en)
Inventor
Junnosuke Ijiri
準之介 井尻
Yasuhiro Iwamura
康弘 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP21381194A priority Critical patent/JPH0871542A/ja
Publication of JPH0871542A publication Critical patent/JPH0871542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 活性炭等の濾材を収納し、かつ汚濁物質を濾
過するフィルターの長寿命化を目的とする。 【構成】 本発明は、流入口及び流出口を設けた中空円
筒状の外ケース内に、流水路となる間隔を置いて一端を
開口した有底円筒状の多孔材料で形成した外フィルター
を収納配置すると共に、この外フィルター内に一端を開
口した有底円筒状の多孔材料で形成した内フィルターを
収納配置し、これら外フィルターと内フィルター間の開
口部を非透水性の蓋体にて閉塞し、かつ外フィルターと
内フィルターとの間に活性炭等の濾材を充填し、外ケー
スの流入口を流路に、流出口を内フィルター内に各々連
通して成るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水道水を濾過して浄水
する浄水器に交換可能に装着して用いる浄水カートリッ
ジに関する。
【0002】
【従来の技術】水道水等を活性炭等の濾材により濾過す
る浄水器では、例えば特開平3−196891号公報に
て示される様に、管状多孔体35と37の間に活性炭等
の吸着手段36を収納し、浄水器本体1の流入口31よ
り流入した原水を管状多孔体35−吸着手段36−管状
多孔体37−中空糸膜38を通過させて濾過している。
【0003】この時原水は、管状多孔体35により汚濁
物質の一部が除去され、吸着手段により残留塩素とカビ
臭、トリハロメタン等の有機物が分解、吸着により除去
され、中空糸膜により小さな汚濁物質が濾過される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一方上記吸着手段36
へは、図1及び図2の場合には管状多孔体35より給水
され、図5及び図6の場合には多孔板6又は14より活
性炭7に給水される為、活性炭の周囲を包囲する上記多
孔体の表面面積が有効的に利用されず、活性炭の劣化よ
りも前に多孔体の目詰まりによる流量低下が発生すると
いう問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、流入口及び流
出口を設けた中空円筒状の外ケース内に、流水路となる
間隔を置いて一端を開口した有底円筒状の多孔材料で形
成した外フィルターを収納配置すると共に、この外フィ
ルター内に一端を開口した有底円筒状の多孔材料で形成
した内フィルターを収納配置し、これら外フィルターと
内フィルター間の開口部を非透水性の蓋体にて閉塞し、
かつ外フィルターと内フィルターとの間に粒状又は粉末
状の活性炭等の濾材を充填し、外ケースの流入口を流水
路に、流出口を内フィルター内に各々連通して成るもの
である。
【0006】又本発明は、少なくとも外フィルターの底
面を半球状に形成し、かつ濾材を粒状又は粉末状の活性
炭等にて構成すると共に、上記蓋体の内面に円筒状の突
起を設けて成るものである。
【0007】
【作用】流入口より外ケース内に流入した水道水等の原
水は、流水路を経て外フィルターの全面より外フィルタ
ー内に流入し、この外フィルターにて汚濁物質が濾渦さ
れた後濾材を通過し、濾材にて残留塩素やトリハロメタ
ン等の有機物が除去され、次いで内フィルター−流出口
を経て排出される。
【0008】又、濾材を粒状又は粉末状の活性炭等によ
り構成し、蓋体の内面に円筒状の突起を設けることで、
輸送中の振動等により蓋体と濾材との間に隙間が生じて
も、外フィルターより蓋体の近くに流入した水を突起に
より濾材側に誘導し、濾材にて残留塩素等の有機物を除
去する。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を先ず図1に基づき説明する
と、(1)はカートリッジ本体で、一端を開口(2)し、底
部を半球状に形成した有底筒状の外ケース(3)内に流水
路(4)となる間隔を置いて、同じく一端を開口(5)し底
部を半球状に形成した有底円筒状で多孔材料で形成した
外フィルター(6)を略同心状に収納配置していると共
に、この外フィルター内に、同じく一端を開口(7)し底
部を半球状に形成した有底円筒状で多孔材料で形成した
内フィルター(8)を略同心状に収納配置している。
【0010】(9)は上記外ケース(3)の開口(2)を閉塞
する外蓋で、適所に上記流水路(4)と連通する流入口(1
0)を穿孔していると共に、略中央部に上記内フィルター
(8)内と連通する流出口(11)を穿孔している。
【0011】(12)は上記外フィルター(3)の開口(2)を
閉塞する蓋体で、略中央部に上記流出口(11)の口縁(13)
を挿入する挿入穴(14)を穿孔していると共に、この挿入
穴の穴縁(15)を上記外蓋(9)に向けて突出して当接し、
該部にて外蓋(9)と蓋体(12)との間に上記流水路(4)を
確保している。
【0012】(16)は上記外フィルター(6)と内フィルタ
ー(8)間に充填された粒状又は粉末状の活性炭等で構成
した濾材で、水道水等に含まれる残留塩素やトリハロメ
タン等の有機物を分解、吸着して除去する。
【0013】又、上記蓋体(12)の内面には、複数の円筒
状突起(17)(17)・・を同心状に突設しているが、これは
上記濾材(16)に粒状又は粉末状のものを用いた場合に有
効的で、円周方向に連続したものでも、千鳥状に突設し
たものでも良い。
【0014】尚上記外フィルター(6)及び内フィルター
(8)は、水道水等に含まれる汚濁物質を濾過する様なメ
ッシュのフィルター材料で構成している。
【0015】而して、上記流入口(10)より水道水等の原
水を給水すれば、原水は流水路(4)を経て外フィルター
(6)内に流入し、この外フィルターにて比較的粒子の大
きな汚濁物質が除去された後濾材(16)を通過し、この濾
材にて残留塩素やトリハロメタン等の有機物が除去さ
れ、次いで内フィルター(8)を通過して流出路(11)より
排出し、飲料水等に利用される。
【0016】この時、濾材(16)を粒状又は粉末状の活性
炭等で構成し、輸送中の振動等による濾材(16)の体積変
化によって上記蓋体(12)の内側に隙間(18)が生じても、
蓋体(12)の突起(17)(17)・・により、上記蓋体(12)の近
くに流入した水も濾材(16)側に誘導され、水は確実に濾
材(16)内を通過して濾過される。
【0017】図2は本発明の他の実施例を示すもので、
上記内フィルター(6)内の内側にわずかな間隙を置いて
中空筒状で非透水性の区画筒(19)を固定し、かつこの区
画筒の内部に、周知のU字状に束ねた中空糸膜(20)を収
納している。
【0018】これにより、濾材(16)−内フィルター(6)
を通過した水は、更に中空糸膜(20)を通過してより小さ
な汚濁物質が濾過された後、流出口(11)より排出する。
【0019】
【発明の効果】本発明の構成により、活性炭等の濾材を
収納する外フィルターを有底円筒状に形成し、かつ外フ
ィルターの底面を半球状に構成することで、外フィルタ
ーの濾過面積を広くして濾過流量を多くする事が出来、
これによりカートリッジの寿命を長く出来る。
【0020】又、外フィルターの開口を閉塞する蓋体の
内面に円筒状の突起を設けることで、濾材に比較的安価
な粒状又は粉末状の活性炭等を用いても、輸送中等によ
る濾材の体積変化による濾過性能の低下を防止出来るも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す正面縦断面図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す正面縦断面図であ
る。
【符号の説明】
3 外ケース 4 流水路 5 開口 6 外フィルター 7 開口 8 内フィルター 10 流入口 11 流出口 12 蓋体 16 濾材 17 突起

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流入口及び流出口を設けた中空円筒状の
    外ケース内に、流水路となる間隔を置いて一端を開口し
    た有底円筒状の多孔材料で形成した外フィルターを収納
    配置すると共に、この外フィルター内に一端を開口した
    有底円筒状の多孔材料で形成した内フィルターを収納配
    置し、これら外フィルターと内フィルター間の開口部を
    非透水性の蓋体にて閉塞し、かつ上記外フィルターと内
    フィルターとの間に活性炭等の濾材を充填し、上記外ケ
    ースの流入口を流路に、流出口を内フィルター内に各々
    連通して成る浄水カートリッジ。
  2. 【請求項2】 上記少なくとも外フィルターの底面を半
    球状に形成して成る、上記請求項1に記載の浄水カート
    リッジ。
  3. 【請求項3】 上記濾材を粒状又は粉末状の活性炭等に
    て構成すると共に、上記蓋体の内面に円筒状の突起を設
    けて成る、上記請求項1又は2に記載の浄水カートリッ
    ジ。
JP21381194A 1994-09-07 1994-09-07 浄水カートリッジ Pending JPH0871542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21381194A JPH0871542A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 浄水カートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21381194A JPH0871542A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 浄水カートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0871542A true JPH0871542A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16645431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21381194A Pending JPH0871542A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 浄水カートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0871542A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7112275B2 (en) * 2003-05-06 2006-09-26 Yugen Kaisha Houseki-No-Angel Water tank filter and purifier
CN102639446A (zh) * 2009-10-06 2012-08-15 三菱丽阳可菱水株式会社 净水滤筒及净水器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7112275B2 (en) * 2003-05-06 2006-09-26 Yugen Kaisha Houseki-No-Angel Water tank filter and purifier
CN102639446A (zh) * 2009-10-06 2012-08-15 三菱丽阳可菱水株式会社 净水滤筒及净水器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5126044A (en) Iodine resin/carbon water purification system
AU2003231002B2 (en) Encapsulated filter cartridge
US20050279768A1 (en) Method and apparatus for dispensing a filtered liquid
JP2009166042A (ja) 重力供給水処理装置用フィルタ
JPH0871541A (ja) 浄水カートリッジ
KR101131672B1 (ko) 정수 성능을 개선한 정수기용 카본 필터
KR20060042880A (ko) 정수 카트리지
JPH0871542A (ja) 浄水カートリッジ
JP3838112B2 (ja) 浄水カートリッジ
JP3050619B2 (ja) 浄水カートリッジ
JP2001212555A (ja) 浄水カートリッジ
JPH11253935A (ja) 浄水器
JP4125461B2 (ja) 浄水器用カートリッジ
CN216513267U (zh) 一种滤芯及净水器
US20240157275A1 (en) Filtration device and water filtration pitcher comprising the same
JP2004000956A (ja) 水栓内蔵型浄水カートリッジ
JP2003285052A (ja) 浄水器用カートリッジ
JP2009269016A (ja) フィルタエレメント用容器、フィルタエレメントおよび油水分離装置
JP4967187B2 (ja) 浄水用カートリッジおよび浄水器
JPS61238391A (ja) 濾過器
JPH11253933A (ja) 浄水器
JP4075711B2 (ja) 浄水カートリッジ
JP3453688B2 (ja) 濾過ユニット
JPS637350Y2 (ja)
JPH04110186U (ja) 飲料水用浄化器