JPH0870717A - 鉢植え栽培用底面灌水装置 - Google Patents

鉢植え栽培用底面灌水装置

Info

Publication number
JPH0870717A
JPH0870717A JP23210594A JP23210594A JPH0870717A JP H0870717 A JPH0870717 A JP H0870717A JP 23210594 A JP23210594 A JP 23210594A JP 23210594 A JP23210594 A JP 23210594A JP H0870717 A JPH0870717 A JP H0870717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pan
pot
bowl
drainage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23210594A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Odate
壽章 尾立
Takeji Kubota
武治 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP23210594A priority Critical patent/JPH0870717A/ja
Publication of JPH0870717A publication Critical patent/JPH0870717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鉢置パンへの給水を続けるだけで自動的に適
当な水位を保つことができ、給水を止めれば自動的に排
水して根腐れを起こす心配がない鉢植え栽培用底面灌水
装置を提供する。 【構成】 周囲に立上り壁1aを設けた合成樹脂製の鉢
置パン1を支持台2上に設置し、鉢置パンへの給水手段
6を設けた底面灌水装置において、鉢置パン1の底に多
数の分散した突起部1bを形成すると共に、排水用サイ
フォン管4を鉢置パンに貫通させて管一端の給水口が鉢
置パンの底面に接近した状態で取付け、更に水位調整用
パイプ5を鉢置パンに貫通させて上端開口がサイフォン
管上端と立上り壁上端との間の所望の高さ位置となるよ
うに取付けた構成とする。給水時には水位調整用パイプ
5で水位を一定に保ち、給水停止時にはサイフォン管4
で排水する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、大量の鉢植え栽培の底
面灌水が可能な底面灌水装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、鉢植え栽培の灌水は、鉢の上部か
ら一鉢毎にジョーロで行っていたが、鉢の数が多くなる
と人手がかかり過ぎて対応しきれないという問題があっ
た。
【0003】かかる問題に対処するため、周囲に立上が
り壁を設けた鉢置パンを支持台上に設置し、該鉢置パン
に水を供給する吸水手段を設けて、鉢置パンに載置した
多数の鉢を一度に底面灌水できるようにした装置が開発
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような底面灌水
装置は、灌水時に鉢の大きさ(鉢の深さ)等に応じて鉢
置パン内の水位を適当な水位に保つ必要があり、また、
灌水後は鉢置パン内に水が残らないように充分排水して
鉢植え植物の根腐れを防止する必要がある。けれども、
これまでの底面灌水装置は、給水量をコントロールして
鉢置パン内の水位を調節したり、排水用のバルブ等を手
動操作して排水を行うようにしたものが多いため、水位
の調整や排水操作が意外と面倒であった。
【0005】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、鉢置パンへの給水を続け
るだけで自動的に適当な水位を保つことができ、しかも
給水を止めれば自動的に排水して根腐れを起こす心配が
ない、便利な鉢植え栽培用底面灌水装置を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、周囲に立上り壁を有する合成樹脂製の鉢
置パンを支持台上に設置し、鉢置パンへの給水手段を設
けた鉢植え栽培用底面灌水装置において、鉢置パンの底
に多数の分散した突起部を形成すると共に、排水用サイ
フォン管を鉢置パンに貫通させて該サイフォン管一端の
吸水口が鉢置パンの底面に接近した状態で取付け、更に
水位調整用パイプを鉢置パンに貫通させて該パイプの上
端開口が排水用サイフォン管の上端と鉢置パンの立上り
壁の上端との間の所望の高さ位置となるように取付けた
ことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】本発明の鉢植え栽培用底面灌水装置は、植物を
栽培した多数の鉢を鉢置パンの底に並べて次の要領で一
斉に底面灌水を行うことができる。即ち、給水手段によ
って排水用サイフォン管の排水量より多量の水を鉢置パ
ンに連続して供給する。すると、鉢置パン内に水が溜っ
て水位が上昇し、その水位が排水用サイフォン管の上端
に達すると、サイフォン管を通って排水が開始される。
このように排水が開始されてもサイフォン管による排水
量は給水量より少ないため、水位は上昇を続ける。そし
て水位が水位調整用パイプの上端開口を超えると、鉢置
パン内の水が該パイプの上端開口から排出され、水位が
自動的に上端開口の高さ位置に保持されて、底面灌水が
行われる。
【0008】上記のようにして所定時間の底面灌水が終
わると、鉢置パンへの給水を停止する。すると、鉢置パ
ン内の水は排水用サイフォン管を通って自動的に排水さ
れ、水位が該サイフォン管の吸水口まで下降すると排水
が停止する。このように水位がサイフォン管の吸水口ま
で下降したとき排水が停止しても、サイフォン管の吸水
口は鉢置パンの底面に接近しているので、鉢置パン内に
水が残ることは殆どない。しかも、排水が停止した状態
では、鉢置パンの底に形成した突起部が水位より上方に
突出し、この突起部に載置された鉢の底面が空気と接触
して適当に乾燥されるので、根腐れ等を起こす心配は全
くない。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0010】図1は本発明の鉢植え栽培用底面灌水装置
の一実施例を示す斜視図、図2は同実施例の装置の断面
図、図3は図2の部分拡大断面図である。
【0011】図1及び図2に於いて、1は合成樹脂にて
一体成形された鉢置パンであり、この鉢置パン1は支持
台2の上に設置されている。この鉢置パン1は周囲に立
上がり壁1aを備えたもので、その底には多数の分散し
た突起部1bが形成されている。
【0012】この突起部1bの上面は全て高さが等しい
水平な平坦面に形成されており、各突起部1bの上面の
面積は1〜25cm2 に設定されている。そして、全て
の突起部1bの上面の合計面積が鉢置パン1の全底面積
の50〜80%となるように設定されている。このよう
に突起部1bの上面を同一高さの水平な平坦面とし、且
つ、各突起部の上面の面積及び全ての突起部の上面の合
計面積を上記のように設定すると、突起部の支持面積、
突起部相互の間隔、突起部の分散密度等が適当となり、
分散した突起部1bによって鉢3をガタツキなく支持で
きるので、鉢置き安定性が極めて良好となる。
【0013】突起部1bの形状は、この実施例では四角
の台形とされているが、円形の台形や、角柱形、円柱形
など、所望の形状とすることができる。また、この実施
例では、突起部1bを縦横に配列した状態で分散させて
形成しているが、例えば千鳥状の配列状態で分散させた
り、ランダムに分散させて形成してもよい。
【0014】鉢置パン1の底部中央には凹部1cが形成
されており、図2及び図3に示すように該凹部1cには
排水用サイフォン管4と水位調整用パイプ5と給水用パ
イプ61が取付けられている。そして、鉢置パン1の突
起部1bと突起部1bの間の底面1eは、上記凹部1c
に向かって徐々に降斜する傾斜面に形成されており、鉢
置パン1内の水を排出するときに該底面1eを流水通路
として四方から該凹部1cへ自然集水できるように構成
されている。なお、凹部1cを形成する箇所は鉢置パン
1の底部中央に限らず、例えばコーナー部など所望の箇
所に形成することができる。
【0015】この凹部1cには給水口1dが形成されて
おり、この給水口1dに上記の給水用パイプ61の上端
が接続されている。この給水用パイプ61の他端は、支
持台2の下方に設置された貯水タンク62の側壁下部に
接続されており、この貯水タンク62と給水用パイプ6
1と該パイプの途中に設置された送水ポンプ63とによ
って給水手段6が構成されている。
【0016】前記の排水用サイフォン管4は上部を逆J
字形に曲成したもので、鉢置パン1の凹部1cに貫通さ
れており、サイフォン管一端の吸水口4aが該凹部1c
の底面に接近した状態で取付けられている。そして、こ
の排水用サイフォン管4の下端は、直接又は排水パイプ
等を介して上記貯水タンク62の側壁上部に接続されて
おり、鉢置パン1から排出した水を貯水タンク62に戻
して鉢置パン1へ再供給できるように構成されている。
【0017】図3に示すように、この排水用サイフォン
管4の管壁には小孔4bが穿孔されており、この小孔4
bが鉢置パン1の凹部1cの底面とほぼ同じ高さに位置
している。この小孔4bは、サイフォン管4のサイフォ
ン原理による排水を実質的に妨げない直径2〜3mm程
度の小さな孔で、後述するように鉢置パン1の内部の水
を完全に排出させるために穿孔されたものである。
【0018】また、前記の水位調整用パイプ5も鉢置パ
ン1の凹部1cに貫通されており、その上端開口5aが
排水用サイフォン管4の上端と鉢置パンの立上り壁1a
の上端との間の所望の高さ位置となるように取付けられ
ている。この水位調整用パイプ5は上端に筒体5bを螺
合したもので、該筒体5bを回して上下動させると上端
開口5aの高さ位置が変わり、鉢置パン1内の水位を簡
単に調整できるようになっている。そして、このパイプ
5の下端も貯水タンク62の側壁上部に接続されてお
り、鉢置パン1から排出した水を貯水タンク62に戻す
ように構成されている。
【0019】一方、鉢置パン1を支持する前記の支持台
2は、C形チャンネル材2aと角材2bを直角に交叉さ
せて溶接やボルト等の止具で組立てたものであり、複数
の脚2cが取付けられている。この支持台2を構成する
各部材は、防錆処理を施して耐久性を向上させることが
望ましい。尚、支持台は、強度及び耐久性があって鉢置
パン1を確実に支持できるものであれば、どのような構
造及び材質のものでもよいことは言うまでもない。
【0020】以上のような構成の鉢植え栽培用底面灌水
装置は、植物を栽培した多数の鉢3を鉢置パン1の底に
並べて次の要領で一斉に底面灌水を行うことができる。
【0021】即ち、予め水位調整用パイプ5の筒体5b
を回して、上端開口5aの高さ位置を所望の水位のとこ
ろに調整しておく。そして、給水手段6の送水ポンプ6
3を起動し、貯水タンク62内の水を吸水用パイプ61
を通じて鉢置パン1へ連続して供給する。その場合、給
水量が排水用サイフォン管4の排水量よりも多くなるよ
うに調節することが必要である。
【0022】このように鉢置パン1へ給水すると鉢置パ
ン1内の水位は上昇し、その水位が排水用サイフォン管
4の上端に達すると、該サイフォン管4を通って排水が
開始され、鉢置パン1内の水の一部は貯水タンク62に
戻される。けれども、サイフォン管4の排水量よりも給
水量の方が多いため、鉢置パン1内の水位は上昇を続け
る。そして、水位が水位調整用パイプ5の上端開口5a
を超えると、鉢置パン1内の水が該パイプ5の上端開口
5aから排出されて貯水タンク62に戻り、水位が自動
的に上端開口5aの高さ位置に維持される。従って給水
を続ける限り、上端開口5aの高さ位置に水位を保った
まま底面灌水を行うことができる。
【0023】所定時間の底面灌水が終わると、送水ポン
プ63を止めて鉢置パン1への給水を停止する。する
と、鉢置パン1内の水は排水用サイフォン管4を通って
貯水タンク62に戻され、鉢置パン1内の水位がサイフ
ォン管4の吸水口4aまで下降すると、サイフォン管4
のサイフォン原理による排水は停止する。この状態では
鉢置パン1の凹部1cに僅かの水が残っているが、この
水はサイフォン管4の小孔4bから徐々に排水されるの
で、しばらくすると完全になくなる。
【0024】このように排水が完了すると、鉢置パン1
の突起部1bに載置された鉢3の底面が、突起部と突起
部の間の空気に接触して適当に乾燥される。従って、根
腐れ等を起こす心配は全くなくなる。また、鉢置パン1
内に水が全く残らないので、植物の病原菌等の繁殖を阻
止することも可能となる。
【0025】なお、鉢置パン1に供給する水には必要な
養分や消毒剤等を溶解させてもよいことは言うまでもな
い。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の鉢植え栽培用底面灌水装置は、鉢置パンへの給水を続
けるだけで自動的に所望の水位を保って底面灌水を行う
ことができ、しかも、給水を止めると自動的に排水して
根腐れ等を起こす心配がないといった顕著な効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る鉢植え栽培用底面灌水
装置を示す斜視図である。
【図2】同装置の断面図である。
【図3】図2の部分拡大断面図である。
【符号の説明】 1 鉢置パン 1a 立上がり壁 1b 突起部 1c 凹溝 2 支持台 3 鉢 4 排水用サイフォン管 4a サイフォン管の吸水口 5 水位調整用パイプ 5a 水位調整用パイプの上端開口 6 給水手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周囲に立上り壁を有する合成樹脂製の鉢置
    パンを支持台上に設置し、鉢置パンへの給水手段を設け
    た底面灌水装置において、鉢置パンの底に多数の分散し
    た突起部を形成すると共に、排水用サイフォン管を鉢置
    パンに貫通させて該サイフォン管一端の吸水口が鉢置パ
    ンの底面に接近した状態で取付け、更に水位調整用パイ
    プを鉢置パンに貫通させて該パイプの上端開口が排水用
    サイフォン管の上端と鉢置パンの立上り壁の上端との間
    の所望の高さ位置となるように取付けたことを特徴とす
    る鉢植え栽培用底面灌水装置。
JP23210594A 1994-08-31 1994-08-31 鉢植え栽培用底面灌水装置 Pending JPH0870717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23210594A JPH0870717A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 鉢植え栽培用底面灌水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23210594A JPH0870717A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 鉢植え栽培用底面灌水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0870717A true JPH0870717A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16934088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23210594A Pending JPH0870717A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 鉢植え栽培用底面灌水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0870717A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008220266A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Fukuoka Marumoto Kk 底面潅水用給水パネル及び同パネル用の栽培ポット並びにそれらを用いた栽培システム
JP2016093162A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 守信 新野 縦型サイフォン式水耕栽培装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008220266A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Fukuoka Marumoto Kk 底面潅水用給水パネル及び同パネル用の栽培ポット並びにそれらを用いた栽培システム
JP2016093162A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 守信 新野 縦型サイフォン式水耕栽培装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150342129A1 (en) Plant pot assembly
US4248013A (en) Hydroponic bedding tray apparatus
KR200453179Y1 (ko) 회전식 다층 화분 받침대
JPH0870717A (ja) 鉢植え栽培用底面灌水装置
JP2007110933A (ja) 間断式栽培方法及び間断式栽培用育苗床パネル
US20070084109A1 (en) Plant pot with irrigation control
US20020162275A1 (en) Hydroponic apparatus and method
KR910010016B1 (ko) 자동급수 조절식 화분
JP4001181B1 (ja) 大型作物の栽培可能な鉢栽培水耕装置
JPH07322782A (ja) 鉢植え栽培用底面灌水装置
KR101868233B1 (ko) 심지관수를 이용한 가습겸용 화분
KR20240062608A (ko) 식물 재배기 및 이를 이용한 식물 재배 방법
JP2019165644A (ja) 植物水耕栽培装置
US20220312704A1 (en) Enhanced self-draining hydroponic flood table
JPH0515750U (ja) 観賞用鉢物植物への自動底面灌水装置
JPH10127190A (ja) 植木鉢及び植木鉢載置用水盤
JPH05284865A (ja) 植物栽培装置及び栽培床の給排水方法
JPS6335568Y2 (ja)
US20030126795A1 (en) Water cultivation technology and water cultivation system of plant
JPH0343942U (ja)
JPH0516925Y2 (ja)
JP3045249U (ja) 鉢植え植物に対する自動散水装置
KR800001235Y1 (ko) 콩나물 재배기
KR20230165081A (ko) 식물재배용 조립식 화분
KR101864018B1 (ko) 수질개선이 용이한 수경재배기

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040113